X



【AriaProU】アリアについて語ろう 20本目【AP】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/01/09(水) 12:50:44.57ID:jlbCuApR
AriaProUブランドを中心に荒井貿易の楽器について語るスレです。

○前スレ
【AriaProU】アリアについて語ろう 19本目【AP】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1444016191/
 
●関連サイト
・APII -ARIA CUSTOM SHOP-
http://ariacustomshop.jp/
※APII アリアカスタムショップ専用ホームページ開設
・荒井貿易
http://www.ariaguitars.com/
(グローバルサイト)
http://ariaguitarsglobal.com/
・アリア オンラインショップ
http://shop.ariaguitars.co.jp/
 
古い型番等は、
・TheRathole.org
http://www.therathole.org/index.html
内のThe Guitar Galleryをたどっていっても無いものは無い
0405ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/12(土) 17:45:03.55ID:6R6ePaj/
海外用だってね>>390
ポジションマークがないタイプを国内でも売ってほしいよ
PE-NEOはもう買えないし12Fにマークがあるし
0406ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/15(火) 10:47:40.98ID:5o8JeYA7
AP2のカラーバリエーションがめっちゃ増えてるじゃん
今だに実店舗で見たことないんだけど売れてるんか?
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/10/15(火) 12:25:59.22ID:yEKRRcrm
くっはー!!グリーンのPEかっけーー!!
0411ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/08(金) 21:11:49.10ID:EQgITnjh
誰かSB-900使ってる人いない?
SB-1000のパッシブ版なんだが
この前ライブで使ったら天然記念物扱いされた
0415ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/09(土) 04:21:04.75ID:f1x7OchL
そもそもaria pro使う時点で骨董品使う変人なんだが
あと二ヶ月で2020年になるのよ?
0417ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/10(日) 01:40:02.94ID:x3aXs1Rf
天然記念物に気づいてくれる人がいるなら幸せじゃん
生き続けているってことだよ
0418ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/10(日) 14:17:16.86ID:zwjgNJt/
質が良いものは新旧関わりなく生き残る
モノ、ヒト同じ
0420ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/05(木) 16:24:13.46ID:QpHxTuFS
手の大きさや弾き易さ云々の問題ではなく、ボディーがディンキーサイズの、角に丸みとピックガードのあるトラディショナルなストラトタイプを作ってほしい
インギーは190p…ストラトは日本人にはボディーか大きすぎ留と思う
STMはコントロール付近がやや変 せっかくのアリアだからケーラー付きも復活してほしい
0422ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/06(金) 12:11:03.38ID:Is5lCn9G
SRシリーズの5弦ベース興味あるんだけど弦間狭いのがなぁ
0423ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/06(金) 21:44:52.85ID:Oj0lbuQu
5弦ベースなら他メーカーでいいじゃん。日本メーカーならBossaは5弦もいいの作ってるし。
0424ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 20:35:32.14ID:pPCj+Ine
高校時代に買ったPE-Deluxeを約30年ぶりに出して整備した。
ネックのねじれも反りも無く状態良好。
しっかりと作られていたんですね。
弦張り替えて生音で奏でると、ちゃんときれいに音も出てボディも鳴る。
品番がK055551とヘッドの裏に刻印されているのだが、これはマツモクで製造された80年製?https://i.imgur.com/YNHeBEW.jpg
0425ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 21:38:11.15ID:2KWqXMkQ
マツモク時代のはヘッド表にH.nobleの何たらがあるんじゃなかったけ?
0426ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/23(月) 01:51:54.17ID:GywTCiVE
>>424
実はそのPe-DLXがマツモク最後のPe。
ピックアップはゴトー。
ヘッドに蓮の花。
それまでもマツモクはPe.TA.CSシリーズでブラックンゴールドという通常より1万ほど高いスペシャルバージョンを出してたが、それを継承して新たにDLXという名を冠した初代が、>>424のPe-DLX。
このPe-DLXをリリースした年にマツモクは解散。中・上位機種の日本生産は東海楽器が引き継ぎ、廉価版はすべて韓国製になった。
0427ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/23(月) 08:42:27.48ID:jPyjSz7Y
>>426
へえ
シャラのPEスープラと同じヘッドインレイでカッコいいと思って見てたけど、PEスープラ以前にもこのインレイあったんだね
0428ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/23(月) 08:59:08.40ID:dORCUgJR
>>426
なるほど。
だからしっかりした作りなんですね。
手放さずずっと使っていこうと思います。
情報ありがとうございました。
0430ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/23(月) 21:24:13.10ID:nx5lsjN0
楽器店に問い合わせろよ
0433ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/24(火) 08:47:01.60ID:yze2kgDO
>431
いつ頃か教えてもらえませんか?
お店の人も余り詳しくなくて。
26日に帰省するので、それまでに買って帰りたいんです。
0434ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/24(火) 10:56:05.10ID:crQV2vMd
>>433
定価はわからんがアルフィー高見沢が1982年にこれとイバニーズARをメインで使ってた
0435ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/24(火) 12:18:08.37ID:JlUOmbyc
>434
ありがとうございます。
そういう情報が欲しかったです。
定価は楽器店から折り返しが有り、教えて貰いました。
82年頃のライブ映像を漁ってみます。
0436ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/24(火) 12:24:09.25ID:gvE/N6PI
>>435
87年に聖飢魔IIのルーク篁がライブで使ってたけど、たぶんアリアの在庫
アルフィーは82年の所沢航空記念公園のライブを探すとこれをメインで使ってる映像が見られるよ
0440ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/24(火) 17:13:08.85ID:JlUOmbyc
>>436
とても詳しくありがとうございました。
早速、映像探してみます。

別に金持ちじゃ無いです。
1275買うために3年貯金しました。
委託品らしいので、担当の方に値段交渉してもらっています。
5万下がれば、もともと購入予定だった、1275と同じになるので。。。
0441ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/24(火) 19:52:33.21ID:ai0FChf+
>>433
過去ログ
https://music8.5ch.net/test/read.cgi/compose/1201263616/148
https://music8.5ch.net/test/read.cgi/compose/1177373031/975
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1547005844/251-257
動画
https://youtu.be/yY7NMgNJD3E
80年と81年のカタログに載ってる
http://www.matsumoku.org/models/ariaproii/ap2_catalogs.html
メルカリで82年のカタログが買えるよ
https://item.mercari.com/jp/m58679628281/
0443ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/24(火) 20:43:36.58ID:Xc5/qa2M
当時定価15万を35万で売るとかぼってんな
値下げして30万でも買う価値ねえわ
0446ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/25(水) 01:06:45.84ID:pQqD7ezB
シリアルナンバーからすると、79年製じゃないかな?
補修部品はほぼ手に入れることができないので、おすすめはしないな。
0447ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/25(水) 08:50:20.88ID:RCeheJu6
いろいろ情報ありがとうございました。
値下げ対応いただけそうなので、購入します。
パーツは流通してる中古のTSやRSと共通部品が多いらしいので、大丈夫だそうです。
0449ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/25(水) 10:54:29.05ID:pQqD7ezB
>>447
それって部品取りにパーツの状態がいいジャンクが必要って意味だからね
0450ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/25(水) 13:21:23.64ID:OaT9uZTX
>>448
ありがとうございました。
受け取りに行くのが楽しみです。

>>449
ですね、ヤフオクチェックしておきます。
0452ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/29(日) 11:19:53.93ID:/vMPL2JR
マツモクPEに合う汎用ブリッジ、テールピースってありますかね?
できればアリア純正部品を手に入れたいんだけど、現行品は規格違いらしい
中古パーツは流通薄で高価気味だし
GOTOHやKTSなどでマツモク期パーツを造ってくれればいいんだけどねえ
一番いいのはアリアがマツモク期のパーツを供給するなり
マツモク期に現行パーツが合うアタッチメントパーツを出さないと
せっかく世界に誇れる良いギターベース出しても、消耗パーツを供給できないのはマイナス
0453ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/29(日) 11:28:35.56ID:a5zys0uJ
そんな事やっとったら会社沈むよ。それともあんたブリッジ1個10万でも買うの?
0454ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/29(日) 11:30:54.17ID:4Sr+ij2q
それ、このスレでも何回か出てると思うけど、荒井はFAQに書いてないのかね?
オリジナルの金型が壊れたから、もう作れないんだとさ。
初期費用がいくらかかるかわかんないけど、クラウドファウンディングで作れないもんかね。
0456ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/29(日) 12:25:14.22ID:/vMPL2JR
オリジナルの金型が壊れたのなら
金型を作ればの話では?
それをメーカーが責任持ってやるのか、パーツメーカーが商売としてやるのか、
ユーザーやマニアにやらせるのか
10万円なら買う気も起きないし、更に失望するだけ
他メーカーのリプレイスメントパーツと比べ適正価格なら欲しいよね

海外の車とかならパーツを新たに造ったりとかあるらしいけど、日本のギター業界ではないのかな
0457ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/29(日) 12:28:14.19ID:85+zGJFn
マツモクSBの弦間ピッチ16ミリ仕様のブリッジが欲しいんだけどなかなか中古もでてないからつらい
あってもブラス削りだしだからサビサビで腐れかけのばっかですし
0458ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/29(日) 13:59:56.67ID:Dyqxz/Nf
>>456
お前金型つくるの何万円かかると思ってんだ。
メーカーは慈善事業じゃねぇんだぞ。
というかパーツのピッチさえ合うならマツモク期のやつでも取り付けできるから探せ
0459ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/29(日) 14:39:31.92ID:mS8xZ2W6
>>456
手持ちの部品を金属加工メーカーに送って50個か100個発注してみろ。
1個5万10万で売らないと商売成り立たないのが理解出来るだろ。
0460ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/29(日) 14:48:21.58ID:/vMPL2JR
>>458
マツモク期パーツが欲しい人が多くいるんだから
何万円かする金型造って、商売にすればいいんじゃないの?
メーカーはデザインは変えても、規格を変えたらダメよ
お前はマツモクパーツ探せって言ってるけど、
ユーザーに中古市場で探させてもメーカーに一円も入らないでしょ
0461ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/29(日) 15:31:06.17ID:/vMPL2JR
>>459
メーカーなら200個、500個発注しても捌けるでしょ
製造元との取り引き実績があれば、価格だってそれなりに押さえれるはず

フェンダーギブソン規格に追従しても
自分達のレガシーを破棄するような事はしてほしくないね
ある時期になったら、「弊社製品の部品は中古市場でお探しください」なんていやだ
0462ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/29(日) 15:37:45.95ID:Dyqxz/Nf
お前みたいな古いギターありがたがって使うやつよりメーカーは新しいギター買ってくれた方が助かるんだよ。
メーカーなら捌けるって思ってる時点で根拠がなさすぎるわ。
そんなに欲しいなら自分で会社たてて、マツモク期のリプレイスメントパーツ取り扱ってます!ってやればいい
メーカーがやらないのは金にならないことが目に見えてるから。それだけの理由。
0464ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/29(日) 18:33:58.45ID:Dyqxz/Nf
というかマツモク期のテールピースなんてそんなに良いものじゃないし、スタッド引っこ抜いて、場合によって穴埋めでザグリいれてそれこそギブソンやゴトーのスタッドブリッジつけてやった方が音的にはよくなるぞ
リペアマンに頼んだら7万くらいじゃねーの?
それくらいも出せないならビンテージ買っても宝の持ち腐れ。保守点検費用ケチってる時点でジャパンビンテージじゃなくただの中古楽器使い。他人の手垢のついたギターありがたがって使うのがお似合い。
0465ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/29(日) 19:38:21.60ID:yaZMIU69
このスレはマジで中古しか買わないクズなくせに文句は一丁前だな
0466ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/29(日) 19:41:55.98ID:/vMPL2JR
>>464
現状で満足していて、保守パーツとして欲しいのに
スタッド引っこ抜いて、ザグれって目的が変わってくるじゃん
楽器の音や思い入れは人それぞれなんだし
お前はそれでやればいいよ

部品取りで漁るしかないようだね
0467ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/29(日) 20:04:13.51ID:Dyqxz/Nf
>>466
ほらもう答え出てんじゃん。メーカーが作らねーって言ってる以上状態の良い中古からパーツ取るしかないんだよ。
おまえはもうそれするしかねーってわかってんのに子供見てーにあれやってくれーこれやってくれーってメーカーにもご意見も言えずにこんな便所の落書きでぶーぶーないてる。
はっきり言ってダセェわ。
ブラス削り出しくらいならちょっと知識ありゃできんだからDIYしろよ
0469ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/29(日) 22:34:33.58ID:Dyqxz/Nf
>>468
最低500万くらいからだっけ?
いま金型鋳造つくるより機材があるならCNCで削り出しした方が安つくんじゃないかな?
0470ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/29(日) 23:03:16.47ID:hUeQP90L
安く、且つ純正にこだわるなら地道にブックオフでジャンク品探すしかないね。

純正じゃないが、秋葉原の仙石電商に似たようなギターパーツたくさん売ってるぞ。
0471ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/29(日) 23:12:53.12ID:Dyqxz/Nf
>>470
あそこはキワモノもかなり置いてるから素人にはお勧めできない。
そもそももともとの質問者がブリッジのどの辺がいまのやつ気に入らないのかが全然わからんから答えようがないのよな〜
0472ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/30(月) 10:35:06.74ID:HC+aaVZr
あのブリッジはザグリに落とし込んでるから、別のものに取り替えようとしたら、スタック打ち替えだけじゃ済まないんだよ
現行品も形状が少し違うからどのみちザグリを広げる必要がある
だからブリッジ・テールピースに問題が出たとき困る

PEならスタック打ち替えだけで済むんだけどね
0473ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/05(日) 22:09:08.77ID:QovKO4iC
俺が>>452と友達だったら卓上CNCで作ると思うけど、
それってそんなに壊れやすいパーツなの?
保守用に確保して安心したいだけで、現状壊れてないんでしょう?
0474ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/06(月) 08:33:52.61ID:psWG/WEZ
https://i.imgur.com/muLC26w.jpg
マツモクPEってこんな感じのケーラートレモロみたいなやつか、ギブソンのTOMブリッジモドキがついてんじゃないの??
物によってはゴトーのブリッジがポン付できるはずなんだが。おれのはスタッドのピッチがあわなかったけど
0475ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/06(金) 02:16:01.70ID:qe7K0Tp5
マツモク時代の資料どこかにありますかね
大昔手に入れてすぐ部品取りしたんだけど再生する価値あるなら
行方不明になったネックを探そうかと思ってます
ラージヘッドでナチュラルのストラトです
0476475
垢版 |
2020/03/06(金) 03:04:21.42ID:qe7K0Tp5
自己解決しました
4万位のモデルのようで
大した価値も無いので
今まで通りボディだけ使う事にします
0477ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/06(金) 07:52:38.27ID:MeEwEbCn
>>476
四万代でも木材の加工精度とかはどんな感じなの?
マツモクの80年代古い国産の安ギター持ってるけどかなり作りが良い。
0478475
垢版 |
2020/03/06(金) 10:03:58.43ID:qe7K0Tp5
78年製だけどネックプレートは(マツモク刻印)
全く本家と同じ寸法ですw(不穏当かな)
ポケットもジャパンみたいにガバガバじゃない感じ
こんなの今では無理でしょうね
ボディは1.7Kと軽いけどアルダーみたいで
材質は良いと思います
部品取りせずにそのまま使えばよかったかな

ただフレットが全くなくて2千円だったから
交換すれば結局高くついたと思いますね
今はボディだけなので手に入れたビンストのネックを
試しに付けてみようかと考えてます
確かネックはこん棒みたいに固くて太かったかな
行方不明なんでおぼろげな記憶ですが
ネック見つかったらリフレットの実験台にするつもり
0480ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/04(土) 22:46:00.70ID:p5JhRDaE
90年代のマグナ欲しい
0481ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/04(土) 23:41:00.49ID:ygV/Zxm9
生産終了したRS-CUSTOM II 欲しかったかもしれん
ネックが太いらしいというので結局買わなかったが
0482ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/05(日) 00:04:39.72ID:WjJgIuda
本当だ。
RS-CUSTOM、RS-CUSTOM II、ともにディスコンになっているね
0484ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/05(日) 00:21:45.63ID:WjJgIuda
Vが、2005RSジェイルの色だけふつうバージョンだったはず
スポット生産で、確かネックがすごく太かった
0485ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/05(日) 00:37:07.11ID:P7c12f6G
>>484
RS-jailは触った事ないけどネックは極太
手が比較的小さい方だけど不思議と弾きにくさは感じない。
0486ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/05(日) 01:52:05.68ID:WjJgIuda
そうでしょう
RSジェイルは初年の2000年バージョンはそれ以降の寺田製と違うんで太さはそうでもないが
それ以後の寺田リイシューは赤黒も青黒も大橋さんの最近の好みで58レスポール的な太いネックだね
フレットも国産213でこれが柔らかくてあまり背が高くないものだったはず
0487ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/05(日) 11:14:59.28ID:0CSMYzyj
3万円のFET-F2にもうちょっと手を加えて安いアーチトップを出してほしい
0488ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/31(金) 05:49:09.98ID:Atwo52JA
このメーカー使ってる人って、禿げたメタラーのおっさんが禿げたプログレかぶれのおっさんしかいないよね
0489ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/31(金) 10:17:28.88ID:UdU6+DZW
自分がそうだからと言って他人もそうだと決めつけるのは良くないよ
0490ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/31(金) 12:54:14.41ID:Atwo52JA
俺禿げてないから違うよ
0491ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/31(金) 13:18:41.75ID:She6c8YO
>>488
それ1986年のRSから使い始めた人だからな。にわかな知識しか無い発言で嗤うw
Ariaは1974年〜1983年が至高。その期間の製品を使ったことがないなんて可哀想な奴だなwww
0492ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/31(金) 14:00:08.00ID:ZWkDk0uW
RSですら34年前、至高の年代が39年~46年前って大丈夫?
当時15歳としてもう定年近いジジイだけどボケてきたか?
0494ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/31(金) 20:03:42.89ID:ZTIQXr4v
◆ ◆ 東京の無名DJ ume-rock(ウメロック) は危険 ◆ ◆

練馬区、吉祥寺周辺をうろつくume-rock(ウメロック)は集団ストーカー 工作員
大量デマ中傷投稿でアーティスト、スタッフ、一般客を自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺泣き寝入りに追い込む殺人鬼
ゴミ漁りして個人情報収集やストーキングもやってる
女性に卑猥なスカトロ投稿嫌がらせをやる変質者
ご尊顔
https://m.imgur.com/a/zI7k2Vx https://imgur.com/a/F99kLvs
@ume_rock http://mobile.twitter.com/ume_rock
詳細は専用スレで↓ ウメロックの悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1591070603/l50
「 ume-rock 集団ストーカー 」で検索

◆ ◆ 札幌のライブハウス Sound Lab mole は危険 ◆ ◆

店長 の大嶋(おおしま)は集団ストーカー ネット工作員
客叩き、アーティスト、バンド潰し、自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺に追い込む殺人鬼
詐欺師 で、配信ライブで卑怯にお金を巻き上げる ※ソースあり
大嶋の顔→ https://m.imgur.com/a/CjiKmr2
@ohshima0040 http://mobile.twitter.com/ohshima0040
詳細は↓ 専用スレで 大嶋智洋の悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1590645255/l50 jcxps
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0495ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/01(土) 11:26:10.01ID:3IZUKWCx
>>492 俺82年製RS使ってる。ネックなんかドンピシャの握りで安定していて弾きやすい。
ステンフレットに打ち換えてまだ使っとるぞ。使いはじめから40年近くになるんだな。
あの頃のギターは割と丈夫で安定してるよね。ボディの形はイマイチだけどね。
0497ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/01(土) 14:00:18.77ID:PdS4kykm
昔のスルーネック・ストップテイルRSありゃだめだ
あと指板の目玉がなんか嫌。目つきが
0498ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/17(月) 18:10:40.02ID:97e9F0rn
2000年製の復刻RSジェイルって中信楽器製だったんではないかと
0500ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/17(月) 19:36:09.35ID:r3gcsALS
ジェイルブルーはトップのアーチがなだらか
レギュラーのは鋭角
0501ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/17(月) 21:15:50.08ID:97e9F0rn
製造工場が違うなんてそんな事見りゃ誰でもわかる
0502ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/17(月) 22:43:56.79ID:NQZRjIk/
>>501
わかってないじゃんw
0503ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/18(火) 11:32:12.89ID:awCC88Cs
工場が違うかどうかという事と、
どこの工場なのかという事は、ちがうだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況