X



◆◆ Epiphone CASINO part10 ◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ f621-grN4)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:40:52.16ID:R7qLiQtI0
https://imgur.com/3jMViAt.jpg
https://imgur.com/S9snvGf.jpg
https://imgur.com/6H2ETbm.jpg
https://imgur.com/GfVFX7n.png
本家ギブソンのヒスコレみたいにもっとディテールを忠実に再現したモデルが欲しい
中途半端なモデルを中途半端な価格で売り続けるのは如何なものでしょうか

ビートルズに憧れて買ったはいいものの、バンドでは音抜けが悪くてハウリングが厄介なカジノ
ポールのカジノの音を生で聴いたけど、あまり抜けが良くなくて音も細く聴こえて残念でした
同じライブで弾いてた近年物のレスポールの方が音が良くて曲にも合ってたのは内緒だぞ

最近はロベン・フォードが使ってる事もあって、リビエラの事が気になってしょうがない
以前はあんな物カジノのパチモンだと思ってたのに…あの頃ヴィンテージを買っておけば良かった

それでもカジノには惹かれるものがある
じゃじゃ馬な音色はかっこいいので、録音に使う分には最高かも
軽いので持ち運びも苦にならない
今年はSGT Pepper's50周年という事で、ボッタクリBOXセットも発売
どうせYou Tubeにアップされるから、俺は1CDしか買わないぜ!(2017年5月時点)

前スレ
Epiphone CASINO part9
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1495608889/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0202ドレミファ名無シド (ラクペッ MM81-wlzz)
垢版 |
2019/04/23(火) 14:31:39.14ID:s5liAXQWM
そう考えると64カジノって素晴らしい
価格やブランド抜きで
0204ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3661-aZtC)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:02:43.33ID:slVTU5Ou0
>>201
違うっちゃ違うけどJapan LimitedのElitist 1964 Texanなんか良い音だと思うけどな
0205ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3661-aZtC)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:05:21.18ID:slVTU5Ou0
>>201
ごめんギブソンのコピーモデルの話か
だとするとその通りだね
あれは廉価版だから仕方ないと思う
0206ドレミファ名無シド (ラクペッ MM81-wlzz)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:54:45.26ID:ETzALBi3M
>>203
扱い方や弾き込みかたにもよるだろうが、すごくよく鳴る64カジノ試奏したことがある
同時に試奏したビンテージにも決して負けてなかったよ
アレが忘れられず別の64買ったがイマイチ…
0207ドレミファ名無シド (ワッチョイ 09b8-+YnJ)
垢版 |
2019/04/23(火) 21:59:26.22ID:P6UsmGy90
カジノにフラットワウンドってどうなの?
基本的には1046のラウンド弦張ってる人が多いのかな。
0209ドレミファ名無シド (ワッチョイ e59d-MJkV)
垢版 |
2019/04/25(木) 16:17:38.32ID:DkMBV0nW0
>>207
僕は買ってから基本的には.11〜ダダリオフラットワウンドしか張っていないな。
50周年61カジノにフラット張ってグラントグリーン気分楽しんでる
0210ドレミファ名無シド (ワッチョイ f599-MJkV)
垢版 |
2019/04/27(土) 01:33:50.45ID:/F+Gnpde0
カジノユーザーでパーツ交換してる人ってどこを弄ってるのかな
手持ちの335は色々弄り倒してきたけどカジノは何故かそういう気が起きない
0211ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad5a-T1XQ)
垢版 |
2019/04/27(土) 07:53:56.04ID:HLMldyq+0
エリーティストのジャパンリミテッドを使ってるんだけどコンデンサーは換えたいかな
ちょっと音が硬いんだよね
それ以外は文句なし
0212ドレミファ名無シド (ラクッペ MMa9-MJkV)
垢版 |
2019/04/27(土) 10:21:59.52ID:s7tbJTLGM
ビグスビー取り付けペグ交換くらいかな?
配線は50sワイヤリングにするだけでだいぶ変わる
コンデンサや配線材変えるよりいいかもと思ってる
0213ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b23-4vDe)
垢版 |
2019/04/27(土) 14:48:13.05ID:RAzEQWtB0
トーンポットだけでは音が作れないと..
その場合コンデンサーよりEQだし
マイルドにしたいなら8412でも使ったほうがよい
treをカットする前にミッドブーストから入るべし
それか単にVolを絞ってハイ落ちさせる
弦やピックでも音をマイルドにできるし

固い音をマイルドにするのは比較的優しいが
やわらかい音を固くするほうが難しい
文面からは配線改造はしないほうがいい
0214ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad5a-T1XQ)
垢版 |
2019/04/27(土) 15:15:58.01ID:HLMldyq+0
>>213
アドバイスありがとう
ヒスコレのジュニアも同じ様に音が硬い感じがした際に純正バンブルビーもどきからブラックビューティに変えたらいい感じになったのでカジノもコンデンサー換えたらどうなるのか興味があったんだよね
もともと付いてるオレンジドロップも音が硬い印象があるし
ただ仰る通りミッドブーストすれば問題ない範囲なので多分オリジナルのまま使うと思います
0215ドレミファ名無シド (ワッチョイ a37b-en87)
垢版 |
2019/04/27(土) 18:17:05.38ID:a89vt72V0
モントルーのオイルのヤツ結構いいよ。
0217ドレミファ名無シド (ワッチョイ 26f6-XyJs)
垢版 |
2019/05/31(金) 21:28:18.68ID:H2yEXbVs0
カジノ欲しくなって試奏した現行チャイナ、音は悪くなかったけど指板がメイプルか?てくらい色が明るい・・・
0218ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5bb8-1RDw)
垢版 |
2019/06/01(土) 00:43:25.88ID:FdvZQQxA0
エボニーとかローズ系の黒さ信仰ってなんかあるよね。。
俺はエボニーの同じガットギター2本試奏して薄い奴選んだけど、確かに音のキャラは変わるね。
0220ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27e3-BQHF)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:57:52.67ID:BFTpr5Hl0
ヘッド折れした(転んで体重かけて折った)カジノクーペ
粉砕骨折でどうにもつながらんと思ったけど、
トラスロットカバーのネジはずしてみたら きっちり密着できそうだったので
ヘッド・破片・本体の3パーツに分かれた ヘッドと破片をタイとボンドで圧着(2日)、
ヘッドとネックをエポキシボンド筆塗りで接着(1週間)
ダダリオ10-46張って 1日・・・
実用強度で リペア完了した!!!
再塗装無しの継ぎ目をガンプラマーカー金で金継ぎ風仕上げ。
全部手持ちの材料・道具でしあげたので補修費用0円。(買っても弦含めて1000円以下)
0221ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f21-d9tj)
垢版 |
2019/06/15(土) 04:49:55.65ID:HUgoxZhy0
カジノはネック細いし、華奢なギターだと個人的には思う
ウチにあるギターの中では安い方(青島)なんだけど、取り扱いには1番気を使うなー
修理関係は良く
https://plaza.rakuten.co.jp/gakudanhitori/
見てるけど、確かにタイトボンドは汎用性高い
0222ドレミファ名無シド (ワッチョイ 03b8-wZ97)
垢版 |
2019/06/15(土) 10:44:48.11ID:j6EGv1CV0
ボリュームがガリガリいうので接点復活剤をツマミ外して振ったりしたけど時間たつとやっぱりガリガリいう。店に持ってくしかないかな?
0224ドレミファ名無シド (アウアウクー MMfb-AH8X)
垢版 |
2019/06/15(土) 11:52:46.48ID:j4OZ+eumM
>>222
店に持ってかなくてもポット交換すれば直るよ
0227ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93eb-1Nzm)
垢版 |
2019/06/20(木) 19:31:54.88ID:Tw2+9A1K0
みんなにオススメしたいギターがある
ビンテージのシルバートーンの薄型フルアコはマジですごい!
ジャカジャカ弾くにはカジノよりいいかも
0228ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b89-rYPu)
垢版 |
2019/06/23(日) 17:30:48.15ID:Kkmdt4ML0
カジノでいいです
0231ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-kPuE)
垢版 |
2019/06/29(土) 01:13:27.53ID:GqQ6rPHMd
カジノクーペのピックガード交換したいんだけど合う奴ないかなー
黒のピックガード欲しいんよね…
0233ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3ef6-SgbD)
垢版 |
2019/06/29(土) 02:02:28.67ID:TzeAlI3W0
現行のカジノってトップのホーンの部分がかなりのっぺりしてるな
日本製のはほどよく張り出ていて良い感じだけど、あの張りはやはり手間がかかるんだろうか
0234ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9d6c-+JtA)
垢版 |
2019/06/29(土) 02:03:57.99ID:rzeHjB9l0
リペア工房で何とでも作ってくれるさ
そんなに高くないよ(\7,000-位)メーカーロゴは入らないけどね
0235ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8121-ngoM)
垢版 |
2019/06/29(土) 06:04:04.11ID:y5vs0NiF0
メーカーロゴは別にいーけど
7000円って微妙よね
テレとかストラトは通販にいくらでも安いの転がってるから
でもFenderから買えば似たようなもんか
0236ドレミファ名無シド (アウアウカー Sac7-a7sZ)
垢版 |
2019/07/07(日) 15:07:04.16ID:Ir8PuyS4a
ホムセンでアクリル板買ってきて切ればいい
または元のピックガードにカッティングシート貼るとかな
0238ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3a4-5+NY)
垢版 |
2019/07/09(火) 00:55:03.26ID:FfVYm+Nu0
リイシューカジノのベストは何ですか?
0240ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3b8-O778)
垢版 |
2019/07/09(火) 05:26:26.33ID:8cyaDVcS0
es-330気に入ってたんだけど、最近何を良いと思ってたのかわからなくなってきた。
0242ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3a4-5+NY)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:10:33.44ID:FfVYm+Nu0
カジノってビートルズ関係なくほんとに良いギターだよ
サンバーストとナチュラル比較したらサンバーストはペリンって感じでハイ上がり
ナチュラルはボワッとギター全体が鳴る太い音だった
0243ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3b8-O778)
垢版 |
2019/07/10(水) 14:07:10.83ID:ZBC1YuSE0
カジノの欠点は16Fジョイントでハイフレに手が届かないところだな。
0245ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp87-xQSh)
垢版 |
2019/07/10(水) 15:27:22.03ID:GghWvQ+Xp
>>243
仕方なくクロスロードの後半ソロも5フレットでやってる....
0248ドレミファ名無シド (ワッチョイ 335a-ltRk)
垢版 |
2019/07/10(水) 20:18:37.81ID:pxFxnOBz0
弾いてて気持ちが良いから
0249ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83b8-gIJm)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:44:51.52ID:bqTtyvSi0
カジノの音ってなんか無個性っていうか、味気なくない?
0250ドレミファ名無シド (アウアウクー MM7b-2xKu)
垢版 |
2019/07/13(土) 17:52:28.10ID:2clHwOhDM
>>249
そうかな?
逆に個性的で味があるギターってどんなの?
0251ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83b8-gIJm)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:11:42.70ID:bqTtyvSi0
テレやレスポールやストラトは歪ませたりも込みで個性あるなと思う。
カジノにはフラットワウンド張るといい感じだけど、ラウンド弦だと中途半端に感じるというか。。むやみに太い弦張ってるのもあるのかな?
これはいいカジノの音だっていう動画とかありませんか?
0252ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83b8-gIJm)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:16:32.36ID:bqTtyvSi0
https://www.youtube.com/watch?v=slTVW9g9bTs&;t=270s

でもこの音カッコいいな〜、どうやったらこんな音出るんだろう。。
0253ドレミファ名無シド (ワッチョイ db39-TPoM)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:30:30.62ID:rwhc4oQR0
>>252
本人から場所から音から、何から何までかっこいいな。

ところで、epiphoneのアンプがあるのを初めて知ったw
なかなか見た目はいいが、実用に耐えるものなんだろうか?
0255ドレミファ名無シド (ラクッペ MM67-JFmJ)
垢版 |
2019/07/13(土) 18:37:10.49ID:lIKBlX9DM
>>253
valve jr.だよ
10年くらい前にヒットしたアンプ
0257ドレミファ名無シド (ワッチョイ 47a4-0cly)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:25:23.24ID:Lfo+FMwi0
バッキングの音はパッドみたいな感じで他に無い音色で最高だよ
ジョンレノンみたいな使い方しか出来ないんじゃないかな
0258ドレミファ名無シド (ワッチョイ 47a4-0cly)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:26:28.93ID:Lfo+FMwi0
ゲイリークラークジュニアみたいにカジノでソロ弾いても音抜けてないしな
0259ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1aeb-JFmJ)
垢版 |
2019/07/13(土) 23:40:56.59ID:NTq/NJJv0
抜けないのは悪い事じゃないからな
それにカジノの弾き心地は何物にも代え難い
0260ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83b8-gIJm)
垢版 |
2019/07/14(日) 01:26:51.25ID:uBXFrb0w0
1弦側の弦高下げたいから2重になってるサムナット一枚取ろうかと思うんだけど大丈夫なのかな?
0261ドレミファ名無シド (ワッチョイ 736c-813D)
垢版 |
2019/07/14(日) 02:39:11.55ID:MuAAelCk0
モデルが違うけど現行出てるのはこれなのかな?
http://www.epiphone.com/Products/Amplifiers/75th-Anniversary-Century-Amplifier.aspx

リビエラ
https://youtu.be/3jnntN_TrBY
シェラトン
https://youtu.be/Uf4MHrH0Z48
カジノ
https://youtu.be/3MnukGUFpcc
レスポール
https://youtu.be/DNXouNCo4Xk

そもそもアンプが違うけど
上の動画のは330(ギブソン)の音がかなり効いてるかもね
0263ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7f0-KxfX)
垢版 |
2019/07/14(日) 08:16:20.90ID:mpNR4P6d0
そんなのはどうでもいいけど、前スレで娘さんのお友達がカジノで、
お父上とお近づきになりたいって言ってた人は発展したのか未だに気になってるんですけどw
0264ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7f0-KxfX)
垢版 |
2019/07/14(日) 08:16:21.42ID:mpNR4P6d0
そんなのはどうでもいいけど、前スレで娘さんのお友達がカジノで、
お父上とお近づきになりたいって言ってた人は発展したのか未だに気になってるんですけどw
0265ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1aeb-JFmJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 09:58:30.58ID:qSdx1JsS0
リトルバーリーもデビュー時はすげぇ扱いだったがすっかり落ちたな
今もプライマルスクリームのサポートなのかな?
こうやって活躍してくれるのは嬉しいがね
0266ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5af0-AvHN)
垢版 |
2019/07/14(日) 11:23:46.86ID:wC1NYFr+0
このスレがハッテン場になればいいね
0267ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83b8-gIJm)
垢版 |
2019/07/14(日) 13:15:46.55ID:uBXFrb0w0
ボリュームのガリ、メタルコンタクト吹いても直らないからポット交換するしかないかな?箱物は工賃高くて嫌なんだけど。。
0268ドレミファ名無シド (ワッチョイ e75a-2xKu)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:35:47.80ID:bEhgPlXn0
>>267
ポット交換くらい自分でやりなよ簡単だから
0269ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a7b-HaaS)
垢版 |
2019/07/14(日) 17:05:04.91ID:lQ3M2LfR0
本気で言ってるの?
俺半日かかったぞ
0270ドレミファ名無シド (ラクッペ MM67-JFmJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 17:56:17.62ID:vq3mSxlZM
>>269
どこで時間がかかるのが精査してうまくいかなきゃまた後日やればいい
リアトーンポット・ジャック以外は指で押しながら入れたらそんなに難しくない
0271ドレミファ名無シド (ワッチョイ e75a-2xKu)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:06:17.03ID:bEhgPlXn0
>>269
流石に箱物でも半日もかかるのは不器用すぎるよw
0272ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a7b-HaaS)
垢版 |
2019/07/14(日) 19:55:27.92ID:lQ3M2LfR0
うん、自分でもぶきっちょだと思ったわw

pu含めて電装系全取っ替えしたけど特にジャックが難儀したわ。ポットはタコ糸付けて紐くじみたくやったけど中で絡んでエラい事になったw二度とやりたくない
0273ドレミファ名無シド (ラクッペ MM67-JFmJ)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:06:16.53ID:g/NYjmacM
>>272
タコ糸はジャックとリアトーンポットの二本だけでいいんだよ
それと段ボールで型を作るのは忘れずに
二本なら絡まないしまず失敗しないと思う
0274ドレミファ名無シド (ワッチョイ 736c-813D)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:20:01.90ID:MuAAelCk0
箱モノの配線系リペアは確かに割高だけど
工房でやってもらえば確実だし

中の状態があまりよくないとき
・音は出るものの微妙はんだ不良など
・配線同士が降れそうになっていてショート寸前とか
こういうのを直してもらえたりするし
もし出来が悪かったらやり直してもらえるから1回くらい出しておいて損はない

箱モノは構造によってはノイズ処理が難しい場合も多く
いいパーツや調整方法を教えてもらえたりすることもある
0275ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a7b-HaaS)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:36:53.31ID:lQ3M2LfR0
>273
ありがとう。
実施したのはもう1年半くらい前なんだけど、その時は分からなくてね苦労したよw ソリッドは電装系交換は散々やってるから甘く見たんだね。考えながらやったら半日かかった
0277ドレミファ名無シド (ワッチョイ e75a-2xKu)
垢版 |
2019/07/16(火) 00:08:39.55ID:YFnotzLI0
>>276
これはひどいw
0279ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp3b-qTSa)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:46:05.91ID:S+fHlh3Sp
>>276
1puも改造?
0280ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a31-I+PV)
垢版 |
2019/07/17(水) 17:06:49.79ID:OUqKNGAS0
裏面に穴開けたらメンテが楽になるよね
0281ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf21-sE6c)
垢版 |
2019/07/18(木) 05:33:25.00ID:1G6K/n970
>>276
ブランコテールじゃないけど、こんな感じにしたかったのかね?
知らないシグネチャーだけど
https://i.imgur.com/2hFaK6m.png
0282ドレミファ名無シド (ラクッペ MMe3-Ohi2)
垢版 |
2019/07/18(木) 06:18:05.53ID:j1PDJvhRM
別に変だと思わないがね
https://youtu.be/wMlBtlyUD5I
0283ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f5a-uAmo)
垢版 |
2019/07/18(木) 07:00:12.66ID:xQC8MHJu0
1PUは良いんだよ
問題はそこじゃないよw
0285ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fb8-t6yW)
垢版 |
2019/07/24(水) 02:16:26.38ID:+seFari30
カジノのピックガード、構える高さや曲によってガタガタうるさくて、でもないと弾きにくいのかなあとか思ってたけど外してみたら全然こっちの方がしっくりくるわ。
0286ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f5d-cCBo)
垢版 |
2019/07/25(木) 09:09:19.97ID:vJyN39Bo0
>>238
おれ的には青島61カジノ、トレモトーン付き
0287ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0aeb-mLqN)
垢版 |
2019/07/26(金) 19:13:11.82ID:lNd0amlG0
>>286
あれはスリムテーパーDっていうネックが残念なんだよな
0288ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b6c-KyrU)
垢版 |
2019/07/27(土) 04:58:47.93ID:dAzgQDJB0
ネックに好みがありすぎると選択肢が減るからある意味気の毒だな
好みの音が出るなら少々弾きづらくても買うし
それをいつも弾いていれば慣れてしまうものだけど
0289ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf5a-B0ip)
垢版 |
2019/07/27(土) 07:31:41.85ID:PYPvmk4z0
おれも細いネックは嫌い
0290ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f5d-cCBo)
垢版 |
2019/07/28(日) 22:38:51.32ID:2SexvT7w0
>>289
アニバーサリー中華61カジノのスリムテーパーDっていうネックは
スリムって名前付いてるけど普通の感覚だとむしろ肉厚ワイドネック
ナット幅は42ミリだし、横に張り出したカマボコ型って感じ
ヒスコレレスポール58とか58年型335みたいな極太ではないけどね
俺は凄く良いとは思わないけど決して悪いネック形状とは思わないけどな
0291ドレミファ名無シド (ラクッペ MM33-mLqN)
垢版 |
2019/07/28(日) 22:53:42.53ID:tqEhAZQ0M
スリムDって太いよね
たしかに、張り出したはかまぼこ型
Uじゃなく凹みたいに角が立ってる
俺は合わないしクソグリップだと思ってしまうよ
0293ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad5d-H6sg)
垢版 |
2019/08/01(木) 08:36:38.38ID:OZz262H+0
俺はネックの握りってそんなに気にならないな
色んなメーカー、色んな種類のギターを何本か持ってるから、
良く鳴るギターなら何分か弾いてると気にならなくなるね。
67年のスリムネックのカジノだって好きだけど61カジノも普通に弾けるけどね
ネックにあんまり選り好みがあると色んなギター弾けなくてつまんないぞ
マーチンみたいなスチール弦アコギやガットギターなんかも弾いてたら
対応性が広がるんじゃ無いかな?
0294ドレミファ名無シド (アウアウクー MM21-g2Pz)
垢版 |
2019/08/01(木) 09:03:10.04ID:ymsR/M+7M
握りよりスケールに対応するのが難しいかな
最初、Fenderに慣れてたからせせこましいって感じた
0295ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad5d-H6sg)
垢版 |
2019/08/01(木) 09:37:19.33ID:OZz262H+0
>>294
確かにな、以前1958年製デュオソニックが、10万円代だったから買ってみたけど
すげーショートスケールでなんだかミニギター弾いてるみたいで変な感じだったの思い出した。
あなたのレスで思い出して今何年かぶりに持ったけどやっぱり変な感じ
娘がもう少し大きくなったらプレゼントしてギター練習させようかな
0296ドレミファ名無シド (ワッチョイ 256c-ONLY)
垢版 |
2019/08/01(木) 10:57:38.47ID:69aiSjoJ0
グリップやスケール、指板Rよりフレット高が変わった場合
慣れるのに少々時間がいるかな

でもあせらず時間をかけてのんびり弾いているうちに弦の相性が見えてきたり
EQやエフェクトのツボがわかってきたり
PU調整(高さなど)を自分の機材にアジャストできるようになる
自分の場合手持ちと傾向が違いすぎる新品なら1年くらいかかるかも
0297ドレミファ名無シド (アウアウクー MM21-dPMb)
垢版 |
2019/08/01(木) 11:10:46.82ID:shovZXM3M
まぁもちろん慣れるのは確かなんだけど好みってもんがあるからなー
昔はフェンダーのネットの方が好きだったけどヒスコレのスペシャルやらジュニアを弾くようになってからは太いネックの方が心地良くなって細いネックだとなんだか不安な感じがするようになったw
0298ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spa1-hs+U)
垢版 |
2019/08/01(木) 11:18:49.72ID:TWqzDkIkp
そうかー 自分は最初のギターがRのキツいテレキャスだったからカジノは指板がフラット過ぎに感じて慣れるまで時間がかかった
0299ドレミファ名無シド (ラクペッ MM31-Nbtt)
垢版 |
2019/08/01(木) 11:40:09.02ID:HDrDATWaM
カジノに関しては使用頻度が高いからスッと馴染む感じであってほしい
特異な条件が多ければ多いほどだんだん疎遠になってしまう
0300ドレミファ名無シド (アウアウクー MM21-dPMb)
垢版 |
2019/08/01(木) 12:06:32.99ID:shovZXM3M
>>297
ごめんネットじゃなくてネックw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況