>>764
製法で機械化されてない行程の割合に差があるにせよ、決定的に異なるのは品質管理(QC)行程だと思う。
最近の青島製でSECOND品が格安で売られているのは、まだまだ製品要求品質を満たせないことが多いから。
製品不良率を下げるには社員の定着率が不可欠だけど、経営側がその方向性を支持しているのかなと?
利益さえ出れば良いという赤字経営のGibson Wayでまだやってるのかも。
つまるところ音質が異なるのは不良品だから。