>>702
弦を外すとき、僕はヘッドの方をハサミで切る。
表面板を傷つけることもなく、糸巻をそんなにくるくる回す必要もない。

弦を付けるとき、映像ではブリッジにも糸巻にも何回も巻き付けているけど、僕はずっと簡単に付けてる。
ブリッジは低音弦は1回ひねり、高音は2、3弦が2回ひねりで1弦は3回ひねり。
糸巻にはどの弦も輪にした部分に逆側から1回挟み込む。

映像の通りが一番いいのかもしれないけど、いまのところは簡略な自分のつけ方で音程が狂いやすいということもトラブルがおきたこともない。
人それぞれの責任で弦を張っているのだから、どんな付け方をするのも、もちろん自己責任だ。