X



【EMG】EMGピックアップ 17【PICKUPS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 76e7-ouaW [153.160.215.23])
垢版 |
2019/03/09(土) 14:39:26.08ID:3OWYd4Qm0

前スレ
【EMG】EMGピックアップ 16【PICKUPS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1523326571/

http://www.emgpickups.com/

ウィキ
https://ja.wikipedia.org/wiki/EMG


情報交換等に活用しましょう。
ギタリスト&ベーシストたるもの、
人の音色批判や、他者(他社)の批判をする前に腕を磨きましょう。
広い心で楽しみましょう。煽りや荒らしはスルーで。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0118ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp93-iVHC [126.33.88.83])
垢版 |
2019/06/22(土) 13:14:00.92ID:56sR1gE9p
アルカリとマンガンの電池は
どちらがEMGには向いているのでしょうか?
0125ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93e3-5hf/ [106.159.194.146])
垢版 |
2019/06/28(金) 18:01:59.21ID:+muuD9fD0
なんでデイブムスティンシグのアクティブPU外してEMGを取付するのか分からない。
折角アルニコPUなのにセラミックに交換するのか。手持ちに8185セット余ってて
それ取り付けして外したのオークションに流してるんだろうか?ブラックアウトも然り。
0128ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7353-Eaty [114.174.102.194])
垢版 |
2019/06/29(土) 19:44:59.29ID:WGjQEhME0
>>100の者ですが、結局フロントに60を取り付けました(リアは81)
もともとPUはリアハムしか付いてないギター(フロントはサスティナー)だったのでピックアップセレクターが無く
トグルスイッチと配線材も購入し、ヤスリでフロントのザグリやボディのポット穴も拡げたりと
そんなにギターをいじったことの無い自分には大工事だったんですが、作業は楽しくて勉強にもなりました
肝心の音なんですが、クリーンが想像以上に綺麗で感動です
リアハムしか使ったこと無いから余計にというのもあると思うんですが、こんなに音色が違うのかと・・・
スレ違いの内容になってしまいすみません
ありがとうございました
0129ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9f-9J16 [49.98.11.55])
垢版 |
2019/06/29(土) 20:49:19.90ID:vzh0//P0d
>>128 リアが81てフロントがPU機能の無いサスティナー??国外仕様のフェルのギター??

とか、勝手に妄想膨らませてる、60を勧めた者です。60のシングルとも違う使い勝手の良いPU楽しんでる様で何よりです。ボディキャビリティに余裕あれば、18V化して違いを体感するのも良いかと。
0131ドレミファ名無シド (オッペケ Sr87-YAjB [126.208.169.190])
垢版 |
2019/07/04(木) 13:19:33.12ID:BqDtOqnKr
PUの王道な組み合わせって81、85以外にもあるかい?
0132ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp87-zp9C [126.33.104.30])
垢版 |
2019/07/04(木) 15:18:53.48ID:vuupHutnp
ネック 60
ブリッジ 81 or 85
これがメタルギタリスト向けか?

俺のはネック側にも81載せてるな
ロングサステインで割と良い
0134ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf14-4kw8 [133.175.66.245])
垢版 |
2019/07/04(木) 15:42:58.77ID:8zbpKLJP0
人にやさしくとかユーリアリーガットミーはコピーしやすくなるから便利だ
0137ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63e2-I6Y9 [118.240.48.35])
垢版 |
2019/07/06(土) 00:59:35.28ID:IJIxV43I0
俺さぁー、jh set、57とさんざん取っ替え引っ替えしたけどよぉ〜、やっぱ81ナンダヨ。jhや57から変えると音ショボっ!てなるんよ。けどヨォ あ、81でいいわ!と結論致しました。ありがとうございます!
0144ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp87-zp9C [126.247.145.166])
垢版 |
2019/07/08(月) 13:21:33.84ID:ANE36UZ+p
JH Nって60だろ?
JH Bが81で
若干アレンジされてんのかな
0146ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23e7-mE9d [124.86.141.243])
垢版 |
2019/07/08(月) 14:24:41.03ID:Aa9KFv+u0
JH b が81の改良版 ← 納得
JH n が60の改良版 ← ????

nは割と60感が無いというか、音太すぎ、ロー出過ぎ。

JH Setの改良版っつか、マグネットをアルニコ5にしちゃったよ
が、57/66 だと思ってる。
0147ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp87-zp9C [126.35.150.11])
垢版 |
2019/07/08(月) 15:26:42.39ID:NtR8lV4pp
EMG 66はアルニコ5マグネットに
セラミックポールピースなのね
ハイブリッドじゃん
0148ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp87-zp9C [126.35.150.11])
垢版 |
2019/07/08(月) 15:28:59.72ID:NtR8lV4pp
EMG 57はアルニコ5マグネットに
スチールポールピースだとよ
0149ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp87-zp9C [126.35.150.11])
垢版 |
2019/07/08(月) 15:32:35.41ID:NtR8lV4pp
57がブリッジで66がネック側なのが
普通なのか
逆はどんなもんだろ?
0150ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23e7-mE9d [124.86.141.243])
垢版 |
2019/07/08(月) 17:08:13.88ID:Aa9KFv+u0
>>149 逆にしてみたが、悪くはないが、
57をフロントにすると、甘さが足りなくて、PAFが恋しくなる。
66をブリッジにすると、セラミック感が足りなくて、81が恋しくなる。
で、元に戻して、コレはコレでシックリしてる。

好みだけどね。使えなくもないし、悪くもない。
0152ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp87-zp9C [126.35.150.11])
垢版 |
2019/07/08(月) 17:54:32.56ID:NtR8lV4pp
66 ネック
85 ブリッジ
とかどうだろう?
銅じゃないよ
0154ドレミファ名無シド (ワッチョイ 239d-YAjB [60.149.121.7])
垢版 |
2019/07/08(月) 19:54:41.53ID:uo888eV40
2Hのギターでリアを85にするとフロントの選択肢に迷っちゃうよね。
81はなんか?だしなんとなくアルニコ繋がりで60Aにしてますわ
0155ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp87-zp9C [126.236.89.18])
垢版 |
2019/07/08(月) 21:27:42.05ID:xijcf0lup
85はアクティブのトーンゾーンみたいな感じか
フリークェンシーはミッドロー寄りだっけ?
81はドンシャリではない?
0156ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp87-zp9C [126.236.89.18])
垢版 |
2019/07/08(月) 21:37:05.24ID:xijcf0lup
EMGのいろんな種類を試したいが為に
EDWARDSのLPを買おうか考えてる俺ガイル
0157ドレミファ名無シド (ワッチョイ 33e3-rgZK [106.159.194.146])
垢版 |
2019/07/08(月) 21:47:13.54ID:L5uS3i920
EMG取り付けしたかったらどこのLPでもいいんじゃない?
サーキットキット買えばソルダーレスで出来て
あれこれ交換できるし、何ならダンカンのブラックアウト系も試せるし。
つるしのEMG付きなんてほとんど半田付けタイプだからめんどくさいよ。
0158ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp87-zp9C [126.236.89.18])
垢版 |
2019/07/08(月) 21:49:12.18ID:xijcf0lup
メタリカのカークハメットのシグネーチャーモデルのヤツって
誰か試した?
0161ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp87-zp9C [126.35.24.51])
垢版 |
2019/07/09(火) 02:38:30.93ID:eIBofvggp
カークもブリッジPUはやはりセラミックか
81の改造版かな?
0165ドレミファ名無シド (オッペケ Sr87-YAjB [126.193.169.61])
垢版 |
2019/07/10(水) 22:26:47.92ID:c56AqGYFr
アレキシみたいにブースター使っても音作り難しくて結局普通のアクティブで良いやになる代物
0166ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp27-pWAF [126.33.203.194])
垢版 |
2019/07/11(木) 07:14:35.92ID:cTH3z8HGp
ブースターなしだとテロテロしたパワーのない音なんだよな…
ブースターつけると一気に化けるけどそれなら81/85でよくね?ってなるし
アレキシは81/85よりニュアンスが出やすいからってあえてHZをつかってたような。
0167ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe7-P44A [124.86.141.243])
垢版 |
2019/07/11(木) 08:23:22.87ID:aBRKNjXY0
>>163 気を悪くしないでね。客観的に考察してだよ、
DEAN標準搭載のPUが使い物にならないという、結論なんじゃない?
味で気に入る人も居るけど、変えたい人も居る。

シグネチャーモデルが、本当に最高のギターかどうかも
個人の主観だし、シグネチャーが優れているという事でもないじゃん?
0168ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f5a-W4x6 [182.20.136.204])
垢版 |
2019/07/12(金) 01:29:02.95ID:Lbggs8fD0
EMGは安定してるもんね
パッシブPUはフロント、ミドル、リアでクリーン、クランチ、リードそれぞれでバランス取れた音作るの難しい
アンプのコンディションにも左右されやすくて100点もありゃ60点もある

でもEMGだと全部80点な音とか比較的作り易いと思う
破綻しにくいというか
0170ドレミファ名無シド (ワッチョイ 775e-AvHN [14.3.216.220])
垢版 |
2019/07/13(土) 16:28:01.59ID:d1mvYSnV0
ライブハウスのボロアンプで100は出ないので安定のほうが良い
持ち込みならわからないけど

ところでクッソ不人気な81TWが買ったギターのフロントについてたんだけど、
タップしてコード弾いたら気持ちよかった。
実はそこまで悪くないのか・・・?
0173ドレミファ名無シド (オッペケ Sr27-3wpv [126.193.169.61])
垢版 |
2019/07/13(土) 20:42:04.88ID:ClerJhsNr
81TW、89Rセットが流行りそうで流行らないのはやっぱり中途半端だから?
0174ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp27-Ez18 [126.233.224.3])
垢版 |
2019/07/13(土) 21:30:22.54ID:Z3woITNbp
81と85が良く出来てるから
蛇足なPUなんだよなぁ
89より85の方が定番だし
0185ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-4kyb [49.98.161.17])
垢版 |
2019/07/24(水) 20:52:01.86ID:nLMpm2ECd
>>182 数ある聞き飽きたであろう
アルニコ5の中では優秀。
PAF系より全然ハイパワーかつ抜ける。

ノイズもなくレンジも広く
プレゼンスもあって音作りしやすく
コンプも適度で、
85よりブーミーになりにくい。

載せるギターと弾くジャンル次第でもあるが
モダンで使いやすいPUの一つ。
0187ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ee7-/0C9 [153.212.45.60])
垢版 |
2019/07/25(木) 11:17:52.89ID:Gl0qhYVQ0
>>185 ですが、何故俺に聞くって感じですが、原理は知りません。
単体の音としては、面白い改造だったり、
改造するの面倒ならXシリーズお薦めだけどもだ、
キャラ変わるっつか、尖った性格が、年取って丸くなって大人しくなっちゃってみたいな。

ヘッドルーム(レンジ)が広がる、情報量も増える・・・けどもだ
ガツンと歪ませる事に重きを置くと、かえって邪魔な改造。
ニュアンスが欲しいだぁ?別メーカーのPU使った方が遥かに良い音出るしぃ
18V化含む昇圧・・・利点が一個も分かりません。9Vで良い音じゃん。
0188ドレミファ名無シド (ワッチョイ 299d-cIxp [60.149.121.7])
垢版 |
2019/07/28(日) 23:46:30.96ID:ROWuxMHz0
やっぱりこれぞEMGって音が欲しいから9Vが一番かな。
昇圧させてニュアンスガーとかいうけどそれなら普通にパッシブ使った方が良いよね
0198ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7e7-P0k6 [180.29.245.91])
垢版 |
2019/08/26(月) 16:35:09.56ID:/lS45xxg0
>>197 EMGのパッシブねー、どうなんだろう?
買う気もしないけど、普通なんじゃね?

FGIからの取替、特に布袋のコピー勢なら、EMG SAはある意味必須かな?とは思うけど、
まぁ、あの見た目、逆にダサく感じるので、乗せるギターと弾く曲と相談じゃない?
0202ドレミファ名無シド (オッペケ Sr99-Vs/7 [126.200.127.164])
垢版 |
2019/09/19(木) 17:19:14.10ID:GEmW0bblr
リアに81や85がパワー有り過ぎな時ってどんなピックアップが良いの?
81、85セットのギター買ったけど81はザクザクで85は低音弦がこもり気味となんか好みじゃなかった
0204ドレミファ名無シド (スップ Sdc3-GfVk [1.75.9.193])
垢版 |
2019/09/19(木) 19:07:33.35ID:mbGQsh8Xd
>>203 パワー同じくらいだがな。。。
傾向というか、プレゼンスが突き抜けてる感だけな
あまりテキトーなオススメの仕方はどうかと。。。

ただ、57/66は汎用性高い気がするのでオススメではあるが、載せるギター次第で、万能ではないな。
0205ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4de7-Ms+D [180.28.219.100])
垢版 |
2019/09/20(金) 07:46:59.28ID:m/Ssci2Z0
>>202 フロント85はローがズブズブだね。どーにもなんね。
フロント60にすると、あらスッキリ心地よいけど、
そもそも81のザクザクが気に入らないなら、論外ですかね?

パワー云々も考慮すると、57/66もあまりお勧めしませんねー。
EMGのレトロアクティブであれば、モダンではないけど、要求満たしますかねー?

ぶっちゃけ、パワーからダメであれば、他社のパッシブかな?とは思いますねー。
モダンな音でスッキリなら、
Nazgul/Sentient リアのセラミック嫌なら Pegasus/Sentient お薦め。
モダンかつ、パワーも控え気味で、スッキリした音が楽しめて、何気に汎用性高い。
そもそもモダンな音じゃないってなら、ダンカンでもDiMarzioでもお好きなのを・・・
0209ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp99-2BIS [126.33.8.87])
垢版 |
2019/09/22(日) 14:00:13.63ID:b6mzpdRIp
EMGってブラウンサウンドが作りにくいな
高域のキツいmarshallとは相性が悪い気がする
やはり組み合わせるならMesa boogieあたりか
0210ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4de7-GfVk [180.28.219.100])
垢版 |
2019/09/22(日) 16:02:28.28ID:1AGnOyC10
なんか糞耳多いな
そして経験不足からくる知識の無いヤツが
ドヤぁって、謎の否定をしたり
楽作板に一定居るのは分かるが
書き込む前に色々調べないのかね?

分からなければ質問すりゃ良いのに。
0216ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-B6V3 [49.98.166.243])
垢版 |
2019/10/02(水) 18:43:16.77ID:8DP+NGuBd
>>214 SVまぁなんとも無難なシングルの味ですよ
ビックリする位に、普通のノイズの無いシングルコイル。アクティブっぽさも無い。レスポンスは早め。コンプ感皆無。

EMGのハムと組み合わせて使うにも
バランス取りが難しいですが、
SHやSSHに悪くは無いかと。

2S又は3Sなら素直にパッシブの沼にハマった方が楽しいかと思います。
0218ドレミファ名無シド (ブーイモ MMef-tJhl [210.149.253.66])
垢版 |
2019/11/06(水) 12:55:11.50ID:Ibl5O7vrM
EMGって昔はもう少し柔らかい音だったと聞きますが、いつより前でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況