X



【EMG】EMGピックアップ 17【PICKUPS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 76e7-ouaW [153.160.215.23])
垢版 |
2019/03/09(土) 14:39:26.08ID:3OWYd4Qm0

前スレ
【EMG】EMGピックアップ 16【PICKUPS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1523326571/

http://www.emgpickups.com/

ウィキ
https://ja.wikipedia.org/wiki/EMG


情報交換等に活用しましょう。
ギタリスト&ベーシストたるもの、
人の音色批判や、他者(他社)の批判をする前に腕を磨きましょう。
広い心で楽しみましょう。煽りや荒らしはスルーで。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0290ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ff9-MeWo [101.111.47.215])
垢版 |
2019/12/04(水) 21:11:49.32ID:x16d1KMQ0
>>252

返事が遅れて申し訳ない…おっしゃる通り、ギターが2018年製のSuhrです。メーカー向けに従来のはんだ付け方式のやつも流通してるなら、それを売ってくれりゃいいのに…

SPCについて調べてたらエフェクターケースにEXGなんかと一まとめにしたDB2なる物が見つかって興味が湧いて来たんだけど、エフェクターケースに組み込んではんだ付けすれば自作できる感じかな?

もし出来るなら木部の加工みたいな取り返しのつかない改造しないで済むし、実際のDB2みたいに他のギターに搭載する前にお試し感覚で使えるしで真剣に作ってみるつもり。
0295293 (ワッチョイ 7aef-V35x [211.19.235.112])
垢版 |
2019/12/07(土) 15:08:45.13ID:q495QFyF0
>>294
作業終わってひとしきり弾いてみた。

スーパーディストーションのギターは弾いたことないけど、
ようつべで聞く限りは、似てる気もする。
最初はダンカンのSH-6から高音を多少カットした感じとも思ったけど。

どっかでみたけど、歪ませても音の分離はいいです。
あと、多少音が全体に引っ込んだ感じもする。

拙文すまそ。
EMGもディマジオもあまり経験ないもので。
0303ドレミファ名無シド (スップ Sd03-8Qdy [1.66.97.100])
垢版 |
2020/01/11(土) 18:52:58.32ID:rcdpO2g+d
>>301 スタックタイプのシングルだからかね?
ガチシングルとも違う感じはするね。

89や81TWの様に、ハムモードもシングルモードもどちらも中途半端な悪寒がしてきた。買うのは様子見しても良いかもね。
0305ドレミファ名無シド (ワッチョイ 459d-7zoJ [220.5.86.78])
垢版 |
2020/02/11(火) 17:00:44.72ID:IuA8bAor0
89のシングルとハムの音量差を解消するのに、PA2をシングル側にだけ入れっぱなしにして楽器内に収納して使いたいなと
思っているのですがどう配線すればいいんでしょうか。

ソルダーレスです。

ググったけどわかりませんでした。

教えてエロい人。
0315ドレミファ名無シド (ワッチョイ 77e7-GUQA [124.86.144.235])
垢版 |
2020/02/13(木) 09:56:57.16ID:VHx8Vc5e0
>>305 ちょっと調べりゃ分かるような事をココで尋ねるくらいなら、出来る人に改造をしてもらった方が良い。

っつか、ぶっちゃけて、89のシングルモードの音を上げる・・・
どんな曲に使うのか??実用的に思えないが、ギミックとして欲しいなら止めはしないが・・・
89から出た7芯の内、白がシングルモードのHot扱いなので、
89から出た白をPA2に介してから、ボリュームに戻す配線が出来りゃそれでOKだ。
Cold配線結線忘れずに。
0321ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp3f-L2li [126.199.132.127])
垢版 |
2020/02/14(金) 07:56:02.75ID:SXHK1mrap
>>320
PA2がスイッチブースター
アフターバーナーがプッシュプルのブースター
ABQはボリュームポッド兼ブースター(ブースト量はトリム

アレキシってABQのブースト量どれくらいでやってんのかな。
足元がTS系のブースターで音量稼いだあとアンプのゲイン低めで歪ませてるんやろ。手を離したらハウリングするくらいの勢いで
0323ドレミファ名無シド (ワッチョイ 77e7-OxJ8 [124.86.144.235])
垢版 |
2020/02/14(金) 16:22:53.27ID:nMYmrsLH0
PA2が固定スイッチで、可変は基板側で
ABが使いやすくボリュームの形の中身PA2
ABQは更にディップスイッチでブースト領域を決定した後にブーストさせる、アレキシ付属品で単体発売していない

で、OKですか?
0334ドレミファ名無シド (ワッチョイ 73e2-6NW8 [180.57.139.101])
垢版 |
2020/02/23(日) 03:09:34.64ID:E0Cqw4qL0
よく分からないんですけど、トーンポットって25k以外だと問題起きますか?他のギターから外した250kポットとコンデンサがあるんですが、使えませんかね?インピーダンスの問題とかあるんでしょうか?
0336ドレミファ名無シド (ワッチョイ a35d-+1lg [58.156.170.80])
垢版 |
2020/02/23(日) 08:14:58.45ID:jw9bxQz40
>>334
トーンやボリュームは抵抗値が低ければ低いほど音がめちゃんこ篭るようになる。
25kなんかつかうと使い物にならない。25kはアクティブのギターやベースにしか使わん。
篭る音が好きならそれはそれであり
0337ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3ff0-c6sY [203.165.142.166])
垢版 |
2020/02/23(日) 10:30:56.63ID:aLSzvLL40
>>334
ポットは抵抗値が高い分にはフルアップ時の音質はあまり変わらない
トーンやボリュームの回転した時の挙動がおかしくなるだけ
ハイインピーダンスのボリュームペダルをエフェクターの後段につなぐと分かる
0339ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a3b-kMW/ [61.200.96.217])
垢版 |
2020/02/27(木) 16:12:18.53ID:k7gbCq1V0
>>334
250kをVolumeに使った場合
フルではほとんど変わらない、気持ち音量アップしたように感じるかも
真ん中あたりは25Kに比較して気持ちハイ落ちと、あと環境によってはノイズ受けやすいと感じるかも

250kをToneに使った場合
25Kに比較して、TONE3〜10くらいまでほとんど変化しないまま
トーン絞り方向最後の0-2くらいで急激に音が変わる

回路的にはトーンは効き方のカーブが不自然になるだけで問題なし
むしろフル時にトーン無しに近くしたいなら、EMGに250Kや500Kもありと思う。

ボリュームは分かってやるならいいけど、わざわざやる人はいないと思う
0341ドレミファ名無シド (スッップ Sd03-HvrQ [49.98.161.94])
垢版 |
2020/03/15(日) 15:25:29.32ID:cc7nWGm6d
>>340
メタリカ フォーホースマン
https://youtu.be/CvJJqkVvWw0
0342ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa23-K5LW [106.133.56.155])
垢版 |
2020/03/31(火) 01:00:23.33ID:mVdk3Z7Ba
昔のボディがブンブンなるグレッチならともかく、セッツァーモデルみたいに"あえて鳴らない"設計"のグレッチでメタルサウンドもアリちゃアリだけどな〜。
(コレ、アメリカ産のセッツァーTVジョーンズ仕様だとコンコン鳴るんだが、フジゲングレッチだと鳴らすのに大概要根性な位鳴らない。
(コレまた全く鳴らないアイバ箱物ならともかく、バチバチいわしてはじめて鳴る仕様だからぬんどくさい。60年代グレッチの方が遥に扱い易い)
0348ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa75-Dpj/ [182.251.46.133])
垢版 |
2020/04/30(木) 17:07:38.84ID:dkKRqRqIa
セレクターはPUレイアウト変えるのでなければ元々ついてるのをはんだ付けすれば流用出来る、セレクターもソルダーレスにしたいなら買えばいい

あとノブがミリサイズなので元々インチサイズのノブがついてる場合は買わないといけないかも
0350ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM51-oomN [150.66.72.2])
垢版 |
2020/05/19(火) 19:02:53.78ID:xJgdW8BEM
SAと81のSSHで、コネクタ式の 5way 1v 2t の部品が一式あるのですが、これを 1volume 1tone で接続することってできるのでしょうか?

適当に1toneに2つ繋げるとかやったら火吹きそうで怖いので教えてくださいお願いします
0355ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae93-f9m4 [183.177.131.104])
垢版 |
2020/05/26(火) 13:40:52.98ID:P7D6hYnG0
sax二つを直列にするスイッチを入れようかと思ってるんだが、
純正でそれはないので、コネクターを切ってはんだ付けにしようと思う
そこで質問なんだが

・coldアースは普通に一か所にまとめていいか
・コネクター式パーツにhotだけ接続してもいいのか
・Xシリーズにパッシブトーンを使ってもいいか

電池ライン以外はパッシブと同じ扱いしていいのかどうか
EMGのソルダレスパーツは高いし、融通も利かないのでこの際全部はんだ付けに変えようと思う
詳しい人おしえてくだし。あとなんか注意点あったらそれも。
0358ドレミファ名無シド (ワキゲー MMff-3kcC [219.100.28.9])
垢版 |
2020/06/04(木) 10:09:44.77ID:bzc0dxMFM
1本PA2をつけているギターがあるのでもう1本に穴を開けたくないからトーンと交換してAfterburnerをつけようと考えてます。
AB 220っていうのが増えてるみたいだけど、こんな認識でいいですか?
AfterburnerはPA2と同じ縦長でプッシュプルで位置固定でのONOFF可能
AB220はポットサイズでONOFFは回さないといけないけどブースト位置のクリックあり
0361ドレミファ名無シド (ワッチョイ 239d-Vr2c [60.149.121.7])
垢版 |
2020/06/16(火) 10:41:12.40ID:L1fGW2mH0
まあ、EMGの想定していた本来の使い方だわな。
メタラー御用達なイメージになったけど
0363ドレミファ名無シド (ワッチョイ 52a1-rNGf [61.124.11.49])
垢版 |
2020/06/17(水) 08:26:36.71ID:Q7O2vsM90
SAって電池どのくらいもつのかな?
0364ドレミファ名無シド (スップ Sd92-8pDf [1.66.101.51])
垢版 |
2020/06/17(水) 08:42:21.90ID:5M+2GMGqd
>>363 調べりゃすぐ分かる答えなのだが
およそ、3000時間だ。が電池の質と気温にも左右される。

後はジャック差す頻度、
ブースター他、オプションの有無で時間は変わる

キチンとジャック抜き差ししたうえで
一日2時間程度の練習量なら
半年に一回電池交換で良いと思うし
当然、ライブ前には交換しておこう。
0369ドレミファ名無シド (ワッチョイ a523-TKJB [180.147.211.38])
垢版 |
2020/06/24(水) 08:12:44.48ID:3lIOU2jd0
>>368
EMG→メタル御用達→じゃジャズべ用のハムあるだろ
と安直に考えていて、なかったときの衝撃

配線変更でピックガード外すのは構わないんですが、電池交換のアクセスの度に外すのは面倒だなと思いまして
0372ドレミファ名無シド (ワキゲー MM6b-gdfu [219.100.28.109])
垢版 |
2020/06/24(水) 14:16:35.13ID:T3IrrG/bM
ボディに穴開けなくてもザグリ具合によっては裏パネルやピックガードを加工してバッテリーボックスをつけるという手もある。
ピックガードだと見た目がちょっと不格好になるし、白のバッテリーボックスは見たことないけど。
0379ドレミファ名無シド (オッペケ Sr11-8FKN [126.208.213.221])
垢版 |
2020/06/25(木) 17:22:21.54ID:GkRaK9pur
名誉市民おめでとうございます
0383ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1d9d-8FHs [60.149.121.7])
垢版 |
2020/07/13(月) 01:18:00.06ID:3+/K5V+B0
EMG縛りならSAが名機過ぎて他のシングルを使う気せんなぁ
0385ドレミファ名無シド (ワントンキン MMba-yHHC [153.237.155.97])
垢版 |
2020/07/13(月) 14:27:06.44ID:N8FLa0NRM
20年振りにギターを再開、物置に置いていたRG770を弾いたらガリノイズが酷くソルダーレスのEMGを知って載せ換えを考えてるのですがザグリとか必要でしょうか。
ショップに頼むならEMGが載ってる中古を買った方が安いですかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況