X



BOSS GTシリーズ GT-46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/12(火) 16:25:22.07ID:QmhVXLyX
BOSSのGTシリーズを語るスレです
対立煽りの荒らしは無視で

[BOSS HP]
https://www.boss.info/jp/products/
[GT-1000]
https://www.boss.info/jp/products/gt-1000/
[GT-100]
https://www.boss.info/jp/products/gt-100/
[GT-001]
https://www.boss.info/jp/products/gt-001/
[GT-10B]
https://www.boss.info/jp/products/gt-10b/
[GT-1]
https://www.boss.info/jp/products/gt-1/

前スレ
BOSS GTシリーズ GT-45
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1543476116/
0007ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/12(火) 17:17:39.11ID:5Puqt5J6
保守
あげとく
0009ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/12(火) 18:14:12.35ID:Swaf+sTO
               ┌──────┐
               │ 薄毛パークへ |
               │ ようこそ!  │
                  ―/―    ―| |―\\―
            ‐.彡 ⌒ ミ.彡 ⌒ ミ―‐| |――\\―
          ―‐.(´・ω・`)(´・ω・`) ―| |―――\\―
        ―ミ二       l.l     二ミ| |――――\\―
      ―/―/|  i  |¥|  i  |―‐| |―――――\\―
    ―/―/‐ (_)(_) (_)(_)―| |――――――\\―
  ―/―/― //             ―| |―――――――\\―
0017ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/12(火) 18:45:20.40ID:fQWp51w7

わっしょい
0018ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/12(火) 18:45:48.71ID:fQWp51w7
乙乙乙
わっしょいわっしょい
0019ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/12(火) 18:46:18.11ID:fQWp51w7
わっしょいわっしょいわっしょい
0020ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/12(火) 18:46:33.12ID:fQWp51w7
わっしょいわっしょい
0025ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/12(火) 22:51:17.09ID:ZcFkt/PU
GT-25
0028ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/13(水) 09:22:42.04ID:z6VHrm2+
>>26 それは無いな。

他社より3〜4歩遅れるのがBOSS
欲しい機能を載せないのがBOSS
基本単価を下げないのもBOSS

医療器具メーカーみたいだ。
0029ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/13(水) 12:12:12.81ID:msuAjlRK
20年後に名機になるボス
0031ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/13(水) 21:32:02.80ID:x1ldr/NZ
40年前の機種が名機として残ってるんだが
他にこういうの無いよな
0032ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/13(水) 23:01:54.95ID:RFw0tPgN
シンセてもアナログシンセとかDX7とか、未だに人気だし
人間の感覚に関係するものだから、技術の進歩だけでは決まらないんだよなぁ
0033ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/13(水) 23:55:33.01ID:u/G+DyUH
1977年 OD-1
0034ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/14(木) 00:39:53.56ID:mmR5XKv7
BOSSって歴史こそけっこう古いけど本当の意味で名機って言えるコンパクトってなくね?
例えばマーシャルにあとちょっと歪み足す時にOD-1は最適みたいな名機はあるけど、
単体の歪みならディストーション+だとかファズならビック・マフだとかコンプならダイナコンプだとかファズならMXRのPHASE 90だとかピンで勝負できる名機ないよな
しいて言うならBD-2くらい?だからBOSSは数で勝負の乃木坂とか欅坂みたいなもんなんじゃないかなぁ
0036ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/14(木) 07:42:14.33ID:7GIT1vpn
>>34
本当の意味で名機と言えるコンパクト出してるメーカーのスレに行けばいいと思う
0037ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/14(木) 07:47:23.56ID:o8l/2Te7
本当の意味の定義が人それぞれだから

結局は好みの問題
>>34は、俺はBOSSは嫌いというのと同義
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/14(木) 15:02:19.39ID:BPwlNKbg
GT1000のphaser/flangerは凄いと思ってるがちっとも話題にならないな 
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/14(木) 18:57:06.92ID:BPwlNKbg
パラメータがありすぎて素人にやさしくない ADA MXRよりいい
0047ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 03:18:55.63ID:VKEmSiEv
今映画「運び屋」公開中だけどこの晩年のクリント・イーストウッドみたいなおじいちゃん
年甲斐もなくVAIモデルみたいの弾いててカッコいいな
https://www.instagram.com/p/Bu675-Xh7r9/
孫が「おじいちゃんギターむずかしいよぉ」なんて苦戦しててたら
「どれどれ、ちょっとそのギターおじいちゃんに貸してごらん」なんておもむろにこれ弾き出したら孫は涙目でおじいちゃん見直すだろ
https://www.instagram.com/p/Btku9PNHLho/
人生100年時代、こういうじーちゃんにBOSSは無償でGT-1000をモニタープレゼントして宣伝してもらったらいいよ
0048ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 11:14:12.30ID:KNUUn+uZ
エクスぷレッションペダル以外にパラメータを動的に操作する面白いアイデア無いかな
MIDI をアレするなどして
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 16:16:30.22ID:xPVhz/V7
今さらですがGT-001買いました。
デスクトップ用なのであたりまえですが
軽くて良いですね。
0053ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 19:31:08.61ID:8VukmYVf
ge300と迷ったがいつでるか分からないし中華だしgt1000ポチった。
0054ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/15(金) 21:17:29.00ID:r0lStM5B
1ヶ月前にGT-100を今頃になって購入
ずっとPHONES端子→モニタースピーカーで鳴らしてるだけで満足だったんだけど、
ちょっと思い立って眠ってたValBeeのリターンに突っ込んだら、
ありえんぐらい生々しい張り艶のある音が飛び出してきてビビった
0057ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/16(土) 06:13:29.32ID:cdXEKsDZ
gt-001買おっかな
0059ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/17(日) 09:21:53.82ID:h7h9eNW1
次のGTシリーズはアンプのKATANA AIRみたいにギター本体とヘッドフォンをワイヤレスで繋げられるようにしてほしいなあ。もしくはGT-1000にワイヤレス接続出来る追加オプション出ないかな。
ワイヤレスのイヤモニを繋げる事が出来ればライブでも重宝しそう。
0060ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/17(日) 09:49:38.26ID:eHmSlr87
エフェクターに限らずだけど、
機器の底についてるすべりどめのゴムみたいなのが
経年劣化でベタベタしたり取れたりするの
なんとか防ぐ方法無いかね。
雑に扱わなくても熱とかで溶けたりしてるんだよなー。
あれクソ萎える。
0061ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/17(日) 18:45:29.10ID:pJHmAjn3
ホームセンターに両面テープ付きのゴムシート売ってるよ
0062ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/17(日) 18:48:11.34ID:xoJNm4jw
gt-001買ってきた
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/17(日) 20:22:21.97ID:p075xvcN
GT-1000買った
0065ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/18(月) 00:18:36.19ID:Py3wmVMW
GT-001てGT-1より安い時あるね。
良いコスパ。
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/18(月) 01:12:02.10ID:whfJeqrj
>>60
ゴムのベタベタは薬局で売ってる無水エタノールで拭いてあげると綺麗に取れるんだぜ!
Roland系は、GTじゃないけどVG99とかVS100の表面ツマミ類がベタベタしやすいので愛用してる
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/18(月) 08:14:32.10ID:8KovkXvz
そうなんだ!知らなかったよ無水エタノール!
アルティメットありがとう!
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/18(月) 12:37:58.65ID:1WZcQ169
ちなみに台所とかで使う液体漂白剤を水に薄めたやつでふくのでもいける
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/19(火) 01:07:38.92ID:B+ah8HO4
無水エタノールとゴムシート買ってきた。
ありがとうございます。
やっぱりどうしても接地してる部分だから痛みは
防げないですよねー。
0073ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/19(火) 09:18:12.52ID:HJkgy3V7
Gr1000のCtl123は3はtunerで残したいし、2つだけじゃ足らないので細長いフットsw自作してsw4つ増設することにした。こういうのあった方がいいよね。最初から付けてくれればいいのに。
0074ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/19(火) 11:25:07.38ID:gwqYLH07
>>73
Tunerは、EXペダルに割り当てれば良いと思う。ボリュームを0にした時にTunerが作動するように。wahを使う時以外は、これがデフォルトセッティング。
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/19(火) 11:41:52.31ID:g2r37OV+
GT-1000を、今度発売されるWAZA tube anp expander で鳴らしたらどうなるだろう。

あとはGT-1サイズで、センドリターンとAMP CTL付きのやつ、出ないかな。
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/21(木) 17:15:55.20ID:Q6pWHLx4
Gt1000で10年は遊べる。パラレル設定やらeqやら奥が深すぎ。
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/22(金) 21:02:38.34ID:f8XjLj7k
GT-100、001、1のプリアンプ、OD/DSでオススメを3個ずつ教えてくれ
俺のオススメは
プリアンプ:NATURAL CLEAN、TWEED、COMBO CRUNCH
OD/DS:CLEAN BOOST、NATURAL OD、A-DIST
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/23(土) 02:47:04.37ID:z613ZyR8
>>75
>あとはGT-1サイズで、センドリターンとAMP CTL付きのやつ、出ないかな。

ギグバッグに入るかどうかがポイントだよね、マルチの世界では軽くて小さいのが正義ていう価値観になりつつあるから
最近GT-1000とそんなに遜色なくてギグバッグに収まるやつ出たみたいよ
https://www.instagram.com/p/BtlQ51qH-s4/
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/23(土) 07:28:18.84ID:WuJpbcS2
>>84
あんぺろ!めっちゃ音いいらしいな
MIDIもついててベースやキーボードでも使えて入力インピーダンスも変えれるらしい
宅録だと作った音とドライ音の両方同時に録音できてリアンプもできるんだってよ
買おうと思ってるけどいつも売り切れで買えない
0088ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/23(土) 08:41:25.22ID:WuJpbcS2
>>87
身近な日本製品もほぼメイドインチャイナw
こういう頭の悪い恥ずかしい差別主義者まだいるんだなw
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/23(土) 10:39:53.13ID:9HqXRVwf
amperoってフットスイッチがついたタブレットにamplitubeみたいなのが
インストールされたような感じ?
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/23(土) 11:25:13.28ID:hefsw+ca
GT-1もME-80もGT-1000も持ってるけど、いざ持ち出そうとするとGT-1ばかり。
重量大切だね。
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/23(土) 11:44:29.30ID:Nu9mRquH
重量大切よね〜
ワウペダルなんてGT-1丸々の重さがあるしね
GTに足すストンプもなるべくワンコントロールみたいな小さくて軽いのを出したくなる
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/23(土) 12:08:42.50ID:WuJpbcS2
>>91
GE200がタッチパネルでも動かせて外部ペダル増設など入出力端子が増えて音が良くなった感じ
サイズはGT1より少し小さくて薄い
バンクもパッチが3個あって各パッチやフットペダル、外部ペダル増設時にもアサインできる
空間系もパッチ変更しても音切れさせずに残せる
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/23(土) 13:27:34.45ID:HyEcwa01
4つあるスイッチの1番右のやつ踏むと同時にボリューム下がっちゃう仕様だよ
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/23(土) 15:15:36.11ID:QtwWjQr8
技術力や企画力は日本より中国の方が上かもだけど、安定と信頼の面ではまだまだ日本の方が上だろな
どんなに音が良くてもライブ中に急に音が出なくなったら台無しでゴンス
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/03/23(土) 16:10:39.72ID:SzfejIR2
ライブ中にシールド死亡したことあるよ
前触れ無しでパニクったわ
トラブルの元は少ないに越したことはないからマルチ1台で完結させるようにしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況