X



クラシックギター自由自在23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.50])
垢版 |
2019/03/21(木) 13:36:41.36ID:9gwXJ4CkM
とりあえず支援、つか1は自分でやらないとすぐ落ちるぞw
0008ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.50])
垢版 |
2019/03/21(木) 13:56:36.92ID:9gwXJ4CkM
弱気になるなw
伸ばせ!
0009ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.50])
垢版 |
2019/03/21(木) 13:59:05.55ID:9gwXJ4CkM
前スレでも出てたが680ぐらいの欲しい...
0010ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.50])
垢版 |
2019/03/21(木) 14:04:39.74ID:9gwXJ4CkM
全くやる気の無い>>1
0017ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.50])
垢版 |
2019/03/21(木) 14:16:01.04ID:9gwXJ4CkM
毎日練習するより2,3日おきの方が練習効果高い気がする
0022ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.50])
垢版 |
2019/03/21(木) 14:23:49.93ID:9gwXJ4CkM
無事クリアしたなw
鉄弦なみに綺麗なハーモニクス出るギターが欲しい
0024ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.50])
垢版 |
2019/03/21(木) 14:37:02.30ID:9gwXJ4CkM
茶井さんのだよね?
一時期マジで購入検討したけどバスギター、低音狙いって訳ではなかったので見送りました
0025ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.50])
垢版 |
2019/03/21(木) 14:40:48.13ID:9gwXJ4CkM
あとネック持たないでしょ、コンセプト違うし
0026ドレミファ名無シド (ワッチョイ 16f0-REGh [119.171.238.42])
垢版 |
2019/03/21(木) 14:48:11.42ID:imNYvnbn0
バスギター用の弦て言っても、実は普通のギター用の弦をずらして張ってるだけ。
バスギターの1弦は普通のギターの2弦を張って、シに調弦する。
以下ファ# レ ラ ミ
6弦は専用の弦でシ
普通のギター用の弦をそのまま張って弾いても、楽器的には無問題。
むしろ弦がもたないんだけどね。
0028ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.50])
垢版 |
2019/03/21(木) 15:47:14.38ID:9gwXJ4CkM
グレードが違い杉
0030ドレミファ名無シド (ワイモマー MM72-eQ9j [175.179.197.37])
垢版 |
2019/03/21(木) 17:03:19.58ID:X2O6ZR6KM
ESTUIDIOだと外注だよね
0032ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-75bx [49.97.105.191])
垢版 |
2019/03/21(木) 20:39:21.42ID:y+Rdq2Qkd
>>31
自分もエストゥディオはラミレス工房でさへで作ってない外注品て聞いたような?

2Eとか3Eとか下位クラスも怪しい

自分が聞いた話だと、バレンシアとかの量産工場で作らせてるらしいよ
デザインとか送って

日本の楽器屋が仕入れてる量産品とかと同じ工場だとかなんとか?
0033ドレミファ名無シド (ワイモマー MM72-eQ9j [175.179.197.37])
垢版 |
2019/03/21(木) 22:53:06.30ID:X2O6ZR6KM
レイモンドとかなんとか言ったっけ?
0038ドレミファ名無シド (スッップ Sd5a-HUMa [49.98.144.124])
垢版 |
2019/03/22(金) 12:16:31.19ID:i9ywJWQ4d
フラメンコギターでアルハンブラとかありでしょうか?
0039ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.50])
垢版 |
2019/03/22(金) 12:23:13.04ID:w1Qx4zSnM
5連でやってもそんな変わらんかったよwww
0040ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e32-o8UM [153.204.228.32])
垢版 |
2019/03/22(金) 12:37:27.43ID:OFeJlI8Z0
アルハンブラ弾けんの?
一生かかってもあのトレモロ奏法は無理そうだからうらやましい
0044ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.50])
垢版 |
2019/03/22(金) 15:34:20.64ID:w1Qx4zSnM
>>40
トレモロ、クラギだと特に必要感じないけどフラギのトラッドには必須科目
やってりゃ出来るよw
0049ドレミファ名無シド (アメ MMef-INgs [210.142.92.163])
垢版 |
2019/03/22(金) 20:37:24.03ID:jtz7bdQOM
質問失礼します。 今現在売っている弦の中でスケールが少しでも長い弦はなんでしょうか?
ソレを買いたいので教えていただけるとありがたいです
0050ドレミファ名無シド (アメ MMef-INgs [210.142.92.148])
垢版 |
2019/03/22(金) 22:04:35.37ID:xO/1B+PnM
まぁ、探してみますありがとう
0051ドレミファ名無シド (ワッチョイ baf0-HUMa [59.168.98.98])
垢版 |
2019/03/23(土) 05:11:16.20ID:XJymi/Fd0
全米が泣いた!
0052ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.50])
垢版 |
2019/03/23(土) 07:58:01.49ID:FQjPtX56M
どの弦も極端な違いは無くね?
何かに流用考えてんのかな
0054ドレミファ名無シド (アメ MMef-INgs [210.142.96.180])
垢版 |
2019/03/23(土) 10:56:22.27ID:ZusTY+ILM
>>53
あざっす。
0055ドレミファ名無シド (アメ MMef-INgs [210.142.96.180])
垢版 |
2019/03/23(土) 10:59:06.09ID:ZusTY+ILM
>>52
ジャンクを改造してマンドリンみたいにしたら足りなくなっちった
0056ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3a9d-jrSs [219.203.162.9])
垢版 |
2019/03/23(土) 15:22:53.59ID:pCgsABPv0
近所の中古屋に
ラミレス R-VINO 650mm
ってのがあったけどどのクラスの物かご存知の方教えてください
0057ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa73-y7/i [182.251.119.4])
垢版 |
2019/03/23(土) 19:04:00.31ID:5gtH7w0ga
>>56
質問の意図がわかりません
自分で検索するのがめんど臭くてここで聞いた?
弾いたことがある人の意見を聞くなら別だけど
0060ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.47])
垢版 |
2019/03/23(土) 19:24:59.27ID:L8MXuw81M
みんな仲良くw
0063ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.47])
垢版 |
2019/03/23(土) 20:34:17.43ID:L8MXuw81M
マホガニーか、ダメw
0064ドレミファ名無シド (アウアウオー Sab2-0zLl [119.104.130.240])
垢版 |
2019/03/24(日) 18:37:15.03ID:jhKR7mmBa
ある店でギターを弾くことになったとします。
お客さんはコーヒーを飲みに来るので、ギターを聴きに来るのではない。

自分が持っているギターは2台。
美しい音だけど弾き手の力量の問題で小さな音しか出せないギターとエレアコ。

どうせ聴いてないんだから美しい音のギターで自分だけ満足するか、少しでも聴いてもらうつもりでエレアコにするか。
皆さんならどっちを選びますか?
0067ドレミファ名無シド (アウアウクー MM2b-+u0z [36.11.224.124])
垢版 |
2019/03/24(日) 19:19:52.10ID:n5I7MxUaM
弾き手の力量の問題、があるならやらない方がいいね
小さい音でも耳を傾けるような演奏しないとね
0069ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab7-hO0q [106.131.87.65])
垢版 |
2019/03/24(日) 20:10:42.28ID:SMHI0nTHa
>>64
意外と店の騒音具合によるよ。
日中と夜で全然違ってくるし。
あと店の内装や家具、防音壁の有無で反響が違うからやってみないとわからないかも
もしやるならエレアコ持って行ってうるさそうなら生音でやればいい。
0070ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.47])
垢版 |
2019/03/24(日) 20:17:21.13ID:Cett8nEfM
とりあえず挑戦だ!
0072ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4bf0-RnG4 [110.134.200.13])
垢版 |
2019/03/24(日) 21:15:01.93ID:43NeR2NY0
カッタウエイのエレアコじゃないクラギってありますか?
0074ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e32-o8UM [153.204.228.32])
垢版 |
2019/03/24(日) 21:47:38.30ID:4pySi4KK0
>>64
ギターどうこうより演奏する曲目によるのでは?
おされなカフェでボサノバ系の軽やかな演奏ならお客さんもそれほど気にならないだろうし
本格的に禁じられた遊びやアルハンブラなんか弾かれたらお客さんは引くかもしらんw
0075ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8fe3-y7/i [114.19.163.31])
垢版 |
2019/03/24(日) 22:04:18.05ID:PWM83h5R0
>>64
やる以上はしっかり客席に聞こえるようにしないと、店にも客にも自分にも失礼
ただし、普段弾いてる曲より難易度を二つくらい下げて、つまらないくらいの曲を集中して弾く方がずっとウケが良いと思う
回数だけは人一倍で弾いた経験のある(お金をもらったこともある)下手くそのアドバイスです
0078ドレミファ名無シド (アメ MMef-INgs [210.142.96.44])
垢版 |
2019/03/25(月) 14:09:32.24ID:w2WjUPGBM
ふと質問がある やっすいフラメンコギターに傷防止名目でゴルペ板
を貼ると立ち上がりの速さが消えて特性がクラシックギターのようになるのかな
0079ドレミファ名無シド (アメ MMef-INgs [210.142.96.44])
垢版 |
2019/03/25(月) 14:10:21.94ID:w2WjUPGBM
それはもうただのナイロンギターになるのかな??と
0081ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.13])
垢版 |
2019/03/25(月) 15:20:39.43ID:m5+A6MBxM
解る奴は居ないレベル
0083ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-75bx [49.97.105.191])
垢版 |
2019/03/25(月) 20:26:11.13ID:sFX18P3Fd
聞いた話だと、ゴルペ板張ると一番肝心な表面板の振動を阻害するから、音弱くなるってよ

それも計算してフラメンコギターは表面板が薄く作ってあるのが多いとか

クラシックギターで保護膜?みたいなの張る人いるけど、フラメンコのに比べると小さく薄く作ってあるもんね
それで明らかかと
0085ドレミファ名無シド (ワッチョイ c7c8-1t4V [112.136.21.222])
垢版 |
2019/03/25(月) 20:48:41.89ID:4G8XFEPw0
S.O.S.サウンドオフセットスペーサー クラシックギター用 SOS-CG1

https://www.amazon.co.jp/SOS-SOS-CG1-S-O-S-サウンドオフセットスペーサー-クラシックギター用/dp/B002E7FCMS/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8

これ使った事ある人いるかな
0086ドレミファ名無シド (ラクッペ MM7b-Qcae [110.165.161.13])
垢版 |
2019/03/25(月) 20:55:36.49ID:m5+A6MBxM
>>83
お前あんまりでたらめ言ってんじゃねーよw
ゴルペの厚み言ってみろ
0088ドレミファ名無シド (スップ Sd5a-75bx [49.97.105.191])
垢版 |
2019/03/25(月) 21:56:21.95ID:sFX18P3Fd
>>86
ん?w
違いますかね?w

えーと?ゴルペ板を自分で追加してもっと広い範囲に貼ってる人、たまにいますよね?
そのギターをスペイン人ギタリストに見せたら、振動を阻害して音弱くかるから駄目だ、なるべく狭くしろ、て怒られたそうですよ

ではゴルペ板貼っても音は変わらない?とおっしゃるのですか?
もしそうならその根拠をお願いいたします
0090ドレミファ名無シド (アウアウオー Sab2-0zLl [119.104.130.141])
垢版 |
2019/03/25(月) 22:47:32.41ID:m46DT5oPa
>>89
表面板は薄い方が音が鳴りやすい。
重さについても同様だろう
塗料によって音が変わるのも、厚みや重さの影響によるのだろう。

薄い板の場合、材質にもよるが不可逆的な変形もしやすくなる。
材質が同じであれば、厚い方が長期間の大きな振動に耐えられる。
振動の時間も、同じ振幅であれば慣性力の差によって、軽く薄ければ短いし重く厚ければ長い。

音の大きさとキレを重視するフラメンコは表面板を薄くして、余韻を重視するクラシックは厚くする。
こんなことかな?
0091ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa73-y7/i [182.251.119.4])
垢版 |
2019/03/25(月) 23:07:23.68ID:Uo33/bwoa
>>89
こういう書き方が煽りを誘発するのだけどね
今日は忙しいからスルーするけど
0092ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4bf0-RnG4 [110.134.200.13])
垢版 |
2019/03/26(火) 12:38:00.95ID:aw4+VXkZ0
カッタウエイ=エレアコって図式でエレアコではないクラギをいろいろ調べても皆無です。
もしメーカーなり分かる人がいたら教えて頂けないでしょうか。
0093ドレミファ名無シド (ワッチョイ d637-FlSE [175.28.30.212])
垢版 |
2019/03/26(火) 13:56:45.68ID:Kt71sKkK0
>それも計算してフラメンコギターは表面板が薄く作ってあるのが多いとか

デタラメ。フラメンコギターの表板は一般のクラシックギターより厚い
裏板、側板が薄くしてある。
弦と表板との間隔(指板、フレットとの間隔ではない)も短い
0096ドレミファ名無シド (アメ MMef-INgs [210.142.96.9])
垢版 |
2019/03/26(火) 21:33:33.41ID:+ZDOx3ZBM
>>80
それじゃあスプレーなんかの乾く液体フィルム
でコートしたほうが傷つかないし得だな
打痕の衝撃は無理だけどね・・・
0098ドレミファ名無シド (アメ MMef-INgs [210.142.96.193])
垢版 |
2019/03/26(火) 23:47:50.95ID:vzvXArMBM
>>97
大丈夫ですぞ
0099ドレミファ名無シド (アメ MMef-INgs [210.142.96.193])
垢版 |
2019/03/26(火) 23:49:57.79ID:vzvXArMBM
でもニス塗ってる所のみなんでマスキングしてほしいね
0100ドレミファ名無シド (アメ MMef-INgs [210.142.92.164])
垢版 |
2019/03/26(火) 23:54:34.80ID:lh817ifKM
裏板側板なんかはバックルやボタンなんかで傷付きやすいから、
昔の携帯のディスプレイみたいにフィルムスプレーしてるのも悪くないね
0101ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa73-y7/i [182.251.119.4])
垢版 |
2019/03/27(水) 13:10:45.33ID:OU0qnghXa
傘の取っ手にビニールはったままみたいで、貧乏臭くないか、そういのは
口に出す人がいなくてもそう思われると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況