X



■Kemper 5台目■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 837f-hIGk [14.133.144.81 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/21(日) 11:17:50.54ID:/wUk+EK50

■Kemper■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1388213766/

■Kemper 2台目■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1433787183/

■Kemper 3台目■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1459689717/

■Kemper 4台目■
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1482738839/

■Kemper 5台目■バカセ入場禁止
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1492081342/l50

公式:ttp://www.kemper-amps.com/home

国内公式:ttp://www.korg.co.jp/KID/kemper/

ケンパーに興味あるので、持ってる人や使ってる人の話を聞いてみたいと思ったんだが・・・なかったので立ててみた。(まぁ、どうなるかはだいたい想像つくが)
そういう困った人の書き込みは、華麗にスルーする大人の対応でってことで。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0150ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9dbe-Sbz6 [14.133.217.246 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/01(水) 22:07:04.83ID:X1cdUL5F0
>>148
ほっときゃそのうち消えますよ。
0153ドレミファ名無シド (スップ Sdda-weA+ [1.72.0.190])
垢版 |
2019/05/01(水) 23:25:30.95ID:Txx3qikwd
音の勝ち負けってなんだ?
本物の音ってなんだ?

要は自分が気分良く弾けるかだろ?
プロの技師さえ区別がつかないものをゴミみたいな素人が区別できるって
霊的な何かか?
宗教なのか?
0156ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM06-W9km [219.100.54.187])
垢版 |
2019/05/02(木) 07:53:57.95ID:/uuvgefZM
>>152
デフォルトで内蔵されているファクトリーRigは大して良い音では無いし、古いし全部消しても良いです。
お店で試せるのは通常ファクトリーRig。
0157ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-WHdO [106.180.34.52])
垢版 |
2019/05/02(木) 10:02:02.05ID:Nz6QRGlZa
リグマネ試してても7割くらいは糞みたいなもんばかり。いいのはごく一部だよね。
0159ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-Kigf [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 11:58:55.57ID:A9gWzeTW0
【某プロの印象】

>Kemperは実機のような音の奥行き・立体感が無い
>(モニターで聴く平面的な音)音自体にコンプ感が強くかかる
>特に歪んだ音色について、実機だとコシのある音(音の芯)の周囲に
>歪み成分が付加されるような音像だが、
>Kemperだとその音の芯自体が歪んでいるように聞こえる

>まあ、全く同じにならないとは思ったが、
>こういう部分で違うのね・・・とちょっとガックシ。

>それと、音が早い。
>真空管じゃないから、音の立ち上がり早いんだろうな。にしても早い。
>弾きづらい訳ではないが、真空管アンプに慣れている分、
>ちょっと演奏の仕方を少し変えないといけなくなるかも・・・と思った。
0160ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-WHdO [106.180.34.52])
垢版 |
2019/05/02(木) 12:12:31.62ID:Nz6QRGlZa
https://guitar.studiorag.com/kemper
これね。都合のいいとこだけ貼ってんじゃねぇよw
それなら俺もここだけ貼っとくわw

「まさにレコーディング〜ミックスを経て出来上がったあの音源まんまの鋭く重い音が出てくる。」
0161ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-WHdO [106.180.34.52])
垢版 |
2019/05/02(木) 12:18:13.32ID:Nz6QRGlZa
バンドで合わせると印象が激変……これは……使える!

そしてあらためてドラムと音合わせ。


やっぱり実機と同じ音にはならなかった。

が、悪いという意味ではない。

むしろ、以前よりもDjent的なクッキリハッキリパキパキ極悪なサウンドになった(笑)。


実機と比べて、どうしても立体感は薄れてしまうが、メタルコアやデスコアには合う音になったと思う。

もっといえば、まさにレコーディング〜ミックスを経て出来上がったあの音源まんまの鋭く重い音が出てくる。


それを求めて音作りしていたのなら、ある意味答えなのかなと思う。

それくらいの音質である。


それと、音のコンプ感については、良い意味ではっきりすっきりした音になったとも言える。
0162ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-WHdO [106.180.34.52])
垢版 |
2019/05/02(木) 12:21:59.65ID:Nz6QRGlZa
これプロとはいっても借り物のkemperで最初はプリセットと実機を比べた感想で最後の結論

まとめ

Kemperは生のアンプ「らしさ」をすごくリアルに捉えるいい音

プロファイリングは90%位の再現度はあるが、(特にキャビ出しは)まったく同じ音にはならない
デスコアやDjent系ならバッチリな音が作れる

リグの作り込み次第でいい音になるし、自分でプロファイリングすることでどんどん追い込める楽しさがある(個人的にプリアンプのみダイレクトプロファイリングはリアルアンプの完成度高まったのでオススメ)

ツアーでもレコーディングでも使える。KemperとMIDIフットコントローラーだけのオールインワン。しかも機内手荷物可能な可搬性は他にないメリット。
個人的にパワーアンプは要らない。ヘッドアンプに
リターン接続で。必要になったら別途購入(iSPSTEALTH)
0163ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-WHdO [106.180.34.52])
垢版 |
2019/05/02(木) 12:25:04.22ID:Nz6QRGlZa
今回は5150とMarshallのヘッドにリターン挿しして音質差も比べたけど、結果からいうと補正できる許容範囲内だった。
0164ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8335-2wm/ [220.158.121.177])
垢版 |
2019/05/02(木) 12:25:45.43ID:jew2xSz60
極々簡単かつ、初歩的な話をするならば
デジタル機器で、本物チューブアンプの音を再現することは永遠に不可能だ。
似た音にすることは出来るかもしれんが、それはあくまで「似た音」であって
同じ音ではない。
例えばもし、ボグナーエクスタシーの音が好きで、自分の音楽にそれが必要ならば、いちいちケンパー買ってボグナーの音をプロファイリングするより、初めからボグナーエクスタシーを買った方が手っ取り早く、確実である。

そういった、至極当たり前の事を踏まえた上で、デジタル機器を活用するメリットがあると考える人は使えばいいし、無いと思う人はつかわなきゃいい。

自分はメリットはあると思う。
0165ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-Kigf [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 12:27:19.92ID:A9gWzeTW0
因みに159に書かれている印象というのは、チューブアンプのリターンに刺した状態で、
要するに「パワーアンプとキャビは本物」を使っている状態にも関わらず…なのです。

なのでオールKemperならば更に酷いことになります。
0166ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-WHdO [106.180.34.52])
垢版 |
2019/05/02(木) 12:30:27.27ID:Nz6QRGlZa
キャビから出る音をダイレクトで聴くのと比べるのであればいい悪いは別として印象が違って当たり前。マイキングした実機の音で比べたらまずわかんないだろ。
0167ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-Kigf [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 12:33:12.43ID:A9gWzeTW0
なぜこのプロのこの話(>>159)を貼ったか?というと
俺自身もKemperに同じ印象を感じたからです。
音の立ち上がりが早すぎる所も同じ印象です。

>歪み成分が付加されるような音像だが、
>Kemperだとその音の芯自体が歪んでいるように聞こえる

チューブアンプだと音の芯に歪みがマトワリついて
音が太くなるのですが、Kemperではそれが起きず、
音の芯だけが歪むので音が細いのです。

そのことで更にデジタル臭い音になってしまうのです。
0168ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-Kigf [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 12:36:55.00ID:A9gWzeTW0
Kemperはデジタルアンプという感じで
チューブアンプらしい雰囲気の再現はできません。

その理由の1つに、
チューブアンプ実機はオールアナログ音ですが、
Kemperはそれをデジタル変換した音として取り込み、
更にギターをアナログ→デジタル→デジタル→アナログとして
出力しているからです。

つまり、何度も何度もデジタル/アナログ変換した音をなので
当然、本来のチューブアンプとは違ってきてしまうのです。
0169ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-Kigf [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 12:39:19.02ID:A9gWzeTW0
知っている人もいるかと思いますが、
音というのは1度でもデジタル変換してしまうと
結構な劣化が起きるのです。

それは何度も何度も繰り返せば尚更、
本来の音は破壊されてデジタル臭い劣化した音になりますが、
Kemperから出ている音はそういう状態なのです。

なので1度も変換が起きない実機アンプとは
音の本質的な部分からして違って来るのです。
0170ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-WHdO [106.180.34.52])
垢版 |
2019/05/02(木) 12:42:20.07ID:Nz6QRGlZa
はいはい。そのプロも購入したいと言ってるよ?w

「とりあえず、現状はライブで問題になることはないだろうと判断。
個人的にKemperは購入したいと思った。」
0172ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-WHdO [106.180.34.52])
垢版 |
2019/05/02(木) 12:52:40.63ID:Nz6QRGlZa
https://i.imgur.com/SL1rPpc.jpg
中身すっかすかだからな
0176ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-Kigf [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 13:06:54.03ID:A9gWzeTW0
AXEが良かったか? Kemperが良かったか?では
どちらも同じ数だけで手があがり
引き分け状態だっという。

AXEが良かったか? Kemperが良かったか?実アンプが良かったか?
の三択では、全員が実機を選んだという。

要するに、AXEもKemperも
まだまだ実機と肩を並べられるような所まで
リアリティーはないのである。
0177ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-Kigf [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 13:08:57.24ID:A9gWzeTW0
俺はAXEとKemperとで
どちらが良いと思っているか?というとAXEです。

特にAXE3と同じエンジンを搭載した
小型のフロアー型が999ドルという低価格で発売されるので
そうなれば圧勝ではないでしょうかねー。
0178ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8335-2wm/ [220.158.121.177])
垢版 |
2019/05/02(木) 13:10:50.87ID:jew2xSz60
今日は誰もいないなぁ〜
0179ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-WHdO [106.180.34.52])
垢版 |
2019/05/02(木) 13:12:09.71ID:Nz6QRGlZa
まとめ…

僕が音を聞いて「欲しいなぁ」と思ったのはKemperでした。

なぜTwo-rockでないか?というと、今回の音量で使える場面って本当にないと思います。

おそらくレコーディングブースだけじゃないかと。

音はダントツの良さがあり、見た目も最高!欲しいです(笑)
0180ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-WHdO [106.180.34.52])
垢版 |
2019/05/02(木) 13:18:23.99ID:Nz6QRGlZa
だからね結局はCDで聴くプロの音もライブで聴く音もマイキングされてんのよ。それを実機ダイレクトの音と比べても違うのは当然。そのマイキングされた音で聞き分けるのは無理だと思うよ?
この人も書いてるようにマイキング以前に実機で美味しい領域の音なんてスタジオ以外で出せないからライブに毎回アンプ持ち込む以外の素人には無用の長物でしかない。
0182ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-Kigf [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 13:22:51.33ID:A9gWzeTW0
その点、AXEやHelixと言った製品は、
最初に入っているモデリングこそが全てであり、
それ以上もそれ以下もないわけです。

せいぜいキャビのIRを自分で用意できるぐらいなもので
アンプ部分は誰でも同じ物を使うわけです。

それがKemperとなると、まず自分で質のいいRIGを探す…という
所から始めなければならないわけです。
それができなければ良い音も出ないのです。
0183ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-WHdO [106.180.34.52])
垢版 |
2019/05/02(木) 13:25:52.48ID:Nz6QRGlZa
そこが楽しいんだが
0184ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-Kigf [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 13:26:11.45ID:A9gWzeTW0
彼(>>157)が「リグマネ試してても7割くらいは糞みたいなもんばかり」
と書いていますが、実際は99%はクソなのです。

つまり、リグマネから使い物になるRIGを探すのは
大量のゴミの中からお宝を探すような話で不可能に近い状態なのですが、
じゃあ有料RIGを買えば良いか?というと、
この有料RIGさえも素人に毛が生えた程度の人たちが
お小遣い稼ぎで個人で録ったようなものなので
やはり使い物にならないのです。

つまり、Kemperで優秀なRIGを手に入れるのは
限りなく不可能なのです。
0185ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-Kigf [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 13:28:48.70ID:A9gWzeTW0
Kemperの潜在的な能力は、もう少し高いところにあるにしても、
実際は素人の場合、そんな優秀なRIGは入手不可能なので
実際にはAXEにすら劣る音しか出せないのが現実でしょう。

プロが、一流のレコーディングをしているような
エンジニアたちと一緒に本気でプロファイリングしたデーターでも
使えばともかく、普通はそんなデーターは手に入らないので
結局、Kemperでは大した音が出ないのが現実なのです。
0186ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-WHdO [106.180.34.52])
垢版 |
2019/05/02(木) 13:29:36.08ID:Nz6QRGlZa
157は俺だけどアンプなりで絞り込みかけてダブルクリックで切り替えていくだけなんでそんなに手間はないぞ?ユーザー評価順や製作者名でも絞れるし。
0187ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-Kigf [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 13:32:28.02ID:A9gWzeTW0
AXEの場合は、
プロも素人も同じモデリングアンプが使えるわけです。

しかし、Kemperの場合は、素人では優秀なRIGが手に入らないし、
Kemperを使っているプロと同じRIGを使うことはできません。
つまり、Kemperの方がハードルが高いのです。

一流のプロたちが本気でプロファイリングしたデーターを使い、
最上級の状態で音を出せば、Kemper>>AXEでも、
実際に素人が使った場合はAXE>>Kemperになってしまうわけです。
0188ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-Kigf [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 13:36:03.19ID:A9gWzeTW0
しかし、AXEは日本の代理店がクソで
本国価格と大きくかけ離れたぼったくり価格で販売しているので
価格の面を考えるとAXEが良いとは言えない状況があるわけです。

なので、俺はAX8をお勧めします。
もう少し待てばAXE3と同じエンジンを積んだ999ドルの
新製品が出るのでそれを選ぶのが1番でしょう。

Fractal FM3
https://www.ishibashi.co.jp/sale-event/23360
0189ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-Kigf [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 13:38:26.68ID:A9gWzeTW0
通常、この手の製品は、最初から入っているアンプを
自分で再調整するなどして使うのが基本ですが、
Kemperに限っては全てアンンストールしてしまっていい…と
言えるようなゴミしか入っていないのです。

それは彼(>>156)も言ってる通りです。

デフォルトで内蔵されているファクトリーRigは大して良い音では無いし、
古いし全部消しても良いです。
0190ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-Kigf [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 13:40:07.99ID:A9gWzeTW0
ファクトリープリセットが使い物にならないとなれば、
じゃあそれを消した後に、
どう優良RIGを入手するのか?ということになるわけです。

そこがまずハードルが高いわけです。
ってか現実は、ほぼ無理と言って良いでしょう。

Kemperの大きな欠点はそこなんです。
0191ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-Kigf [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 13:41:35.44ID:A9gWzeTW0
AXEやHelixは
ファクトリープリセットこそが基本で、
誰もが同じ状態で音を出せるわけです。
そこはプロも素人も同じです。

しかし、Kemperの場合は、事実上、
ゼロからスタートしなければならないのです。
0192ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-Kigf [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 13:47:55.35ID:A9gWzeTW0
プロ達から見ても、こういう状態なので、
結局は実機に遠く及ばないのが現実なんです。

ケース1
>Kemperは実機のような音の奥行き・立体感が無い
>(モニターで聴く平面的な音)音自体にコンプ感が強くかかる
>特に歪んだ音色について、実機だとコシのある音(音の芯)の周囲に
>歪み成分が付加されるような音像だが、
>Kemperだとその音の芯自体が歪んでいるように聞こえる

ケース2
【タメシビキ会!】
どれが好みか!?デジタル対実機!Fractal Axe vs Kemper vs Two-Rock

>全員がTwo-rockに手をあげるという事態でした(笑)
0194ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa47-WHdO [106.180.34.52])
垢版 |
2019/05/02(木) 13:54:00.73ID:Nz6QRGlZa
バカセが引用しているブログで書かれてる結論

ケース1
「とりあえず、現状はライブで問題になることはないだろうと判断。
個人的にKemperは購入したいと思った。」

ケース2
「僕が音を聞いて「欲しいなぁ」と思ったのはKemperでした。
なぜTwo-rockでないか?というと、今回の音量で使える場面って本当にないと思います。
おそらくレコーディングブースだけじゃないかと」
0195ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-zb9T [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 14:03:10.90ID:A9gWzeTW0
>>164
>極々簡単かつ、初歩的な話をするならば
>デジタル機器で、本物チューブアンプの音を再現することは永遠に不可能だ。
>似た音にすることは出来るかもしれんが、
>それはあくまで「似た音」であって同じ音ではない。

>例えばもし、ボグナーエクスタシーの音が好きで、
>自分の音楽にそれが必要ならば、いちいちケンパー買ってボグナーの音を
>プロファイリングするより、初めからボグナーエクスタシーを買った方が
>手っ取り早く、確実である。

その通りです。
0196ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-zb9T [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 14:08:51.31ID:A9gWzeTW0
そもそも素人では
実アンプをまともにマイキングして
良い音で録ることもできません。

つまり素人に
良い音でプロファイリングすることは不可能なのです。

なので、当然、
素人達が自分のプロファイリングデーターを
提供しあってるサイトなどゴミデーターばかりで
RIGサイトなど使い物にはならないのです。
0197ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-zb9T [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 14:10:34.47ID:A9gWzeTW0
そもそも、デジタル変換されていない実アンプの音を、
デジタル変換しまくりのKemperで
同等の音を出すことなど不可能なのです。

デジタル変換というのは、
たった1度の変換で相当に音を殺します。
0198ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-zb9T [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 14:15:21.03ID:A9gWzeTW0
特にチューブアンプのチューブらしさというのは
デジタル変換でいとも簡単に死んでしまうのです。

しかしKemperには
それほど良いデジアナコンバーターは使われておらず、
そこの品質からくる劣化も大きいのです。

なので、もしKemperがもっと上等な
デジアナコンバーターを採用した新製品を出せば
少しはマシになるかも知れません。
0199ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-zb9T [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 14:18:53.42ID:A9gWzeTW0
Kemperに限らずですが、
アンシミュの利点とうのは騒音を出さすに
ギターを弾けることにあると思います。

しかし、それは一部のチューブアンプや
トランジスターアンプでも可能なんですよねー。

俺は下手にハードウェアのアンシミュを使うぐらいなら
トランジスターアンプを買った方がよっぽど
いいのでは?と感じています。
0202ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa43-2wm/ [182.251.249.15])
垢版 |
2019/05/02(木) 15:11:26.41ID:FHUOfKZUa
>>195
それでも俺は、ケンパーに興味あるけどね。
自分のアンプをプロファイルしたら
どうなるか体感してみたい。
0205ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-zb9T [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 17:25:57.08ID:A9gWzeTW0
【Kemperユーザーの誰もが体験していること】

サンプル聞いて「おお!」と思って有料RIGを買ったら、
サンプルとはほと遠い音しか出なかった…。

詐欺サンプルじゃねーか!!と
騙された思いをした人は、多分、全てのKemperユーザーが
体験していることと思います(笑)
0206ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-zb9T [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 17:31:03.85ID:A9gWzeTW0
【Kemperユーザーの誰もが体験していること】

ウキウキしてKemperを買ったものの
ファクトリープリセットはどれも使えないゴミばかり…。

無料のRIGを片っ端から試してみるも、
やはりゴミばかりで使い物にならないRIGばかり…。

しかたなく有料RIGを買ってみるも
サンプルとは程遠い音しか出ないものばかりで
リアルとはほと遠いKemperライフを送っている人は多いのでは?
0210ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-zb9T [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 17:43:59.29ID:A9gWzeTW0
HelixやAXEの偽くささと、Kemperの偽くさってのは
系統が違うもので、一長一短つけづらいかと思います。

だからこそ、Helix/AXE/Kemperでユーザーが分散しているわけで、
本当にKemperが実機そのまま…のような実力があれば
本来なら圧倒的にKemperユーザーが多くなるはずですが、
そうなっていないのは「言うほどリアルな音は出ない」からなんですよねー。
0211ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-zb9T [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 17:46:45.63ID:A9gWzeTW0
俺は「Kemperは実アンプと繋げてこその機材」だと思っています。
要するにプリアンプ程度の使い道しかないわけです。

逆にHelixやAXEは実機と繋げるよりも、
ライン出し向きの機材だと思っています。
0212ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-zb9T [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 17:48:41.13ID:A9gWzeTW0
実アンプと繋げてプリアンプ的な使い方をするなら
いっそ、本物のヘッドを使っちゃった方が
間違いないわけです。

そう考えると「中途半端な機材だなー」と思うんですよねー。
要するにオールインワンとして成り立たないのです。
0213ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8335-2wm/ [220.158.121.177])
垢版 |
2019/05/02(木) 17:59:13.55ID:jew2xSz60
今日は誰も来ないなぁ〜
0216ドレミファ名無シド (ワッチョイ db32-ahOC [180.46.183.208])
垢版 |
2019/05/02(木) 19:46:16.20ID:E2YNGyMr0
楽器屋でヘッドホン使って試奏したいんだけど、何選べばいいかわからん
プリセットのオススメわかればなんとかなるんでは、と思ったんだけど

ヘッドホン向けの設定ってどうすればいいんだろ
どっかいじってspaceっての出せばいいん?

>>215
まだKemper持ってないんですけど・・・w
サンプルってTone Junkie、rigbusters、SinMixが配ってるのをDLしたくらいです
0219ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8335-2wm/ [220.158.121.177])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:09:04.36ID:jew2xSz60
俺は、試プロファイリングが
したいなぁ
0220ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa43-2wm/ [182.251.249.15])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:19:04.11ID:FHUOfKZUa
目の前で、あの降霊術のようなヤツを
見てみたい。
0221ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM06-W9km [219.100.54.187])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:19:39.55ID:/uuvgefZM
>>196


>>156
だけど。
プロファイリングのノウハウも初期とは違い、蓄積されているから、ここ数年ほどの物で評価の高いRigは、優秀な物が多数あるよ。試して下さい。
特にダイレクトプロファイリングとか良いんじゃないかな。
優秀な有料Rigも数多くあるから、そこまで意見するなら、試してみると良いよ。
0222ドレミファ名無シド (ワッチョイ db32-ahOC [180.46.183.208])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:20:46.70ID:E2YNGyMr0
レス番飛んでるからいちいちブラウザから見てやったらKEMPER持ってないし試奏もした事ない音割れさえ聴き取れない小学生以下の耳したバカがなんかホザいてた
高音ジャリジャリの難聴老人には全部同じに聴こえても不思議じゃない

明らかスレ違いだし会社からしたら営業妨害だろこんな書き込み
ディスってるダケのクセに荒らしじゃないって言ってるからな 5chから永久BANくらわねえかなコイツ
0224ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa43-2wm/ [182.251.249.15])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:24:49.49ID:FHUOfKZUa
>>223
やめた方がええな。
0226ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-zb9T [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:29:23.46ID:A9gWzeTW0
ダイレクトプロファイリング(つまりプリアンプ部分だけの再現)

チューブアンプのリターンに接続。
つまり実アンプのチューブパワーアンプ部分とキャビを使う。

ここまでアンプ実機に頼るなら、
いっそ、全部実機使った方が間違いなくリアルだよねー。
0227ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-zb9T [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:30:43.45ID:A9gWzeTW0
ダイレクトプロファイリング(つまりプリアンプ部分だけの再現)

IR(キャビシミュ)で再生。

これはパワーアンプ部分を通らないことになるので
それはそれでリアルじゃなくなるし、
そもそもIR自体がリアル度がイマイチ。
0228ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa43-2wm/ [182.251.249.15])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:33:45.91ID:FHUOfKZUa
>>222
人を不快な気分にさせたり、
挑発することでしか、周りの気を引けない哀れな人なので、放っておきましょう。Helixスレでシカトされたり、他所でホモと同一人物扱いされた腹いせに、ケンパースレ荒らしてるだけやから、こんなん無視でええっすわ!
0229ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-zb9T [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:37:15.46ID:A9gWzeTW0
Kemperは実際は
チューブアンプ実機とかなりかけ離れた音しか出ないのが実情なのに、
あたかもリアルであるかのような間違った現実が
一人歩きしちゃってるんだよー。

Kemperがらみのレビューを書いてる人たちも悪気はないんだろうけど、
実際は品質的に結構厳しいものがあると思う。
0230ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-zb9T [219.126.190.58])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:39:23.30ID:A9gWzeTW0
俺がKemperのありのままを示すと、
チューブアンプ実機でもなければ、
トランジスターアンプでもなく、
それでいてモデリングアンプでもなく、
Kemperアンプです。

もっとも近い表現をするならデジタルアンプです。
0235ドレミファ名無シド (ワッチョイ db32-ahOC [180.46.183.208])
垢版 |
2019/05/02(木) 22:29:20.61ID:E2YNGyMr0
Helixスレがあるの今日知りました
実ペダル受けが一番いいから普段Helix native使ってて、そろそろKemperってカンジなんですよね
試奏するなら渋谷のアンプステーションかねえ?

上の方で書いてあったの見てKemper置いてる近所のスタジオ検索したけど渋谷のペンタくらいしかなかったよね
0241ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3bbe-wOuh [14.133.217.246 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/03(金) 00:03:36.43ID:AtlztTwi0
※スレ主より

かなり根強いアンチの方もいらっしゃるようなので

アンチの方はこちらへどうぞ。

■アンチKemper 1台目■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1556807764/l50

ケンパー持ってないけど興味ある。とか
実際に使ってらっしゃる方同士意見交換、情報交換などされたい方などは
引き続きこちらのスレをご利用ください。
0242ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3bbe-wOuh [14.133.217.246 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/03(金) 00:10:41.53ID:AtlztTwi0
>>240

アンチスレつくりましたよ〜
アンチの方はこちらへどうぞ

■アンチKemper 1台目■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1556807764/l50

どうぞこちらでアンチ活動に励んで下さい。

あ、ちなみにワッチョイ無しです。
ワッチョイスレに批判的なかたもいらっしゃるみたいなので

では、ごきげんよう。
0243ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3bbe-wOuh [14.133.217.246 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/03(金) 00:13:29.64ID:AtlztTwi0
さて、こちらはケンパーに興味のあるかたや実際使ってらっしゃる方で
楽しく意見交換するスレにしましょう!

※スレ主より。
0244ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3bbe-wOuh [14.133.217.246 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/03(金) 00:17:21.78ID:AtlztTwi0
みなさんもアンチコメをされる方を見かけたら

アンチスレのリンクをレスしてあげて下さいね。
0246ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa43-2wm/ [182.251.249.16])
垢版 |
2019/05/03(金) 11:59:13.64ID:SH5AthZ8a
>>245
ダイレクトプロファイリングは
スピーカーアウトからの音を
プロファイリングするんですよね。

アンチの方は以後アンチスレに行かれると思います。
0247ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a39-zb9T [219.126.190.167])
垢版 |
2019/05/03(金) 12:08:38.83ID:9VBrIDrE0
>>246

そういう方法もある。
だがプリアンプだけの方法もある。
ただそれだけのこと。

どちらにしてもリアルではないし、
そもそもIR自体がリアルじゃないから
必ずしもキャビ込みのプロファイリングよりも
良い結果が得られるとは限りません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況