X



【ダンカン】Seymour Duncan総合スレSH-34【バカヤロー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f21-FyjO [111.171.129.190])
垢版 |
2019/06/11(火) 05:57:44.03ID:dXfnERkO0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
Seymour Duncan
hp://www.seymourduncan.com/
国内代理店(ESP)
htp://www.espguitars.co.jp/seymourduncan/pickup/
エフェクトペダル
hp://www.seymourduncan.com/pedals/
試聴サンプル
hp://www.seymourduncan.com/support/audio-samples/
配線図
hp://www.seymourduncan.com/support/wiring-diagrams/
トーン比較表
hp://www.seymourduncan.com/comparetones
セイモア・ダンカン(Seymour Duncan)は、ギター用ピックアップのメーカー。また、創業者の名前 (Seymour W. Duncan)。
1978年にカリフォルニア州のサンタバーバラにて創業。ビル・ローレンス、ディマジオなどと並び、リプレイスメント・ピックアップメーカーのさきがけである。
壊れたピックアップのリワインドサービス事業から始まり、現在では多種多様なギターピックアップを販売するだけでなく、エフェクターの開発製造なども手がけている
過去においてはエレキギター・ベースやアンプなどの製造販売も行われていた。
アーティスト・リレイションも盛んに行われているメーカーであり、同社からはスラッシュ、ジョージ・リンチ、ダイムバッグ・ダレル、デイブ・ムステイン、イングヴェイ・マルムスティーンなどのシグネイチャーピックアップも販売されている。
前スレ
【ダンカン】Seymour Duncan総合スレSH-33【バカヤロー】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1548830276/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0340ドレミファ名無シド (ワッチョイ 979d-Prne [60.149.121.7])
垢版 |
2019/11/11(月) 11:14:10.61ID:gQfXP3bq0
59貶める訳じゃないけどpaf系はディマジオが完成度高いイメージかな俺も
0341ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17e3-EJQs [118.154.32.39])
垢版 |
2019/11/11(月) 12:52:59.74ID:lLcXrnjo0
元々はセラミック使ったミドルコーコーのハイゲインPU屋さんだったのに
いつのまにかPAF系も良い物作るようになってるよね
まあダンカンのほうがノイズ対策が甘いぶん音が近いから好みだね
0347ドレミファ名無シド (ワッチョイ f76c-z4KY [112.69.47.94])
垢版 |
2019/11/13(水) 01:35:59.36ID:/KsA0E8r0
日本の代理店を通さずに直接買えばいい
レギュラーなら大体$150〜160+送料 多くが$50
CS製もそう変わらないから単品で総額平均$220ドルくらいだけど
あとは為替レートで変動あり

日本の代理店使うと高くなるし4か月待ちが普通
直接ならクレカか国際郵便為替で料金受取後一週間で手元に来る
HPのフォームから直接オーダーできるから簡単
0357ドレミファ名無シド (ワッチョイ f15d-R7sg [122.210.29.219])
垢版 |
2019/12/10(火) 01:58:59.18ID:8B9rOnsI0
>>337
335にはやっぱりセスラバが合うでしょ
ヌケが良いからモコつかない
0358ドレミファ名無シド (ワッチョイ f15d-q6ux [122.208.158.10])
垢版 |
2019/12/10(火) 06:53:38.34ID:kS1XwkU90
0359ドレミファ名無シド (ワッチョイ f15d-q6ux [122.208.158.10])
垢版 |
2019/12/10(火) 06:56:37.81ID:kS1XwkU90
ハイゲインとか多弦設定でなければ59年モデルである程度は網羅出来る
0361ドレミファ名無シド (ワッチョイ f16c-P+VD [112.69.47.94])
垢版 |
2019/12/10(火) 21:07:22.55ID:HRHQbACH0
59は釣りでいえばフナみたいなもん
フナに始まりフナに終わる

59に始まり59に終わるってな感じかな
ベーシックというかスタンダード
0363ドレミファ名無シド (ワッチョイ d130-O/cJ [218.228.28.108])
垢版 |
2019/12/10(火) 21:17:53.14ID:9zlmXB+p0
59/customみたいに59/jb出して欲しい
0364ドレミファ名無シド (ワッチョイ d533-f7fj [60.46.226.82])
垢版 |
2019/12/10(火) 22:19:10.61ID:iJOIi/eP0
フロントのそんなに59良いかな?
レスポンスならJAZZ、粘りならアルニコ2の2択で良いのでは。
0366ドレミファ名無シド (ワッチョイ f15d-q6ux [122.208.158.10])
垢版 |
2019/12/10(火) 22:39:53.81ID:kS1XwkU90
>>364
フロントJAZZはSSHの様なシングルライク向き。速くて鋭いそして細い感じ。本来の甘いフロント求めるなら59基準でスラッシュモデルなりアルニコ2を試せば無難
0368ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61f0-io1v [42.145.225.38])
垢版 |
2019/12/11(水) 04:15:08.68ID:ck3Ydr2k0
色々試したがRGにはCustomがなんだかんだ万能で一番ハマるな
次点でクリーン捨てるならDistortionもあり
JBはストライクゾーン狭いので色々な曲やる自分には一長一短過ぎる
0372ドレミファ名無シド (ワッチョイ f15d-q6ux [122.208.158.10])
垢版 |
2019/12/11(水) 09:16:34.04ID:+hF0T/mC0
>>371
どっち着かずは安易に想像出来る。
0404ドレミファ名無シド (ワッチョイ 919d-zFmU [60.73.72.139])
垢版 |
2019/12/23(月) 11:24:52.81ID:499RAZP70
https://i.imgur.com/rFLpWKE.jpg
https://i.imgur.com/wszYACw.jpg
https://i.imgur.com/fuG9ETy.jpg

楽器屋で「リアがブランド不明のPUに変えてあります」という説明で若干安く中古のgibsonレスポールを買ったのですが、こちらはどこのメーカーのピックアップか分かる方いらっしゃいますか?

4芯配線の組み合わせはダンカンと同じく黒ホット緑コールド赤白はテーピングされていて、サウンドは悪いわけではありません。

似たような画像が出てこないか色々なキーワードでググったのですがお手上げです

画像の様にプレートの真ん中にメーカーが分かるであろうシールの剥がし後があるのと、その横に大文字のNが刻印されています
0405ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa6d-CaFx [182.251.47.11])
垢版 |
2019/12/23(月) 12:13:03.12ID:0DeNHFlua
音良いならそんなん気にすんなよ
素性がちゃんとしたのじゃなきゃ嫌なら自分で用意したの付けりゃ良いじゃん
0406ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp1d-uI9Z [126.35.110.14])
垢版 |
2019/12/23(月) 12:30:21.15ID:dUmEKhfAp
>>404
メーカー製のPUならベースプレートに
刻印があったりするからねぇ

わかんねーなー
0410ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa15-IAaa [106.180.39.97])
垢版 |
2019/12/23(月) 21:52:14.38ID:qz6S6wFQa
今フライングVにSH-1のセットが載ってます
とてもいい音なんだけどバンドの都合でリアにもう一歩ゲインが欲しいところなのですが、その場合何がオススメでしょうか?
JBまでの歪みはいらないと思っているのですが、やはりJBになるでしょうか
0422ドレミファ名無シド (ワッチョイ a1f0-IAaa [116.64.143.193])
垢版 |
2019/12/24(火) 21:30:38.72ID:Q0R05wmq0
>416
>417
>418
なるほど、マホボディのスタンダードなVだからそこは確かに気にした方がいいかもね
ただ公式のトーンチャート見る限りは59とカスタム5はEQが同値でカスタムはミドルが59の倍の6も出ている
悩ましいね
0425ドレミファ名無シド (ワッチョイ 919d-zFmU [60.73.72.139])
垢版 |
2019/12/25(水) 09:46:15.44ID:J5td5B7R0
>>424
そうなってくると尚更なんのモデルなのか、何処から
外したものなのか分からないですね

直流抵抗値測ったら 8.75Ωで
マグネットは磨かれた銀色で
磁力は恐らくセラミックかA5以上(sh-6に付いている黒いセラミックほど強く無くSH-1bについてるA5ほど弱く無く)

このまま装着しててもいいんだけどなんだか分からないのがもどかしい
0429ドレミファ名無シド (ワッチョイ 919d-zFmU [60.73.72.139])
垢版 |
2019/12/25(水) 22:24:49.42ID:J5td5B7R0
>>426
このメーカーさんは初めてお目にかかりました

ただsuhrもこちらもステッカーが横長です。
私の謎のやつは値札シール程度の大きさなんです。

ネックPUをブリッジ側に装着するのはそれで都合が良かったのでしょうが何故ステッカーを剥がして装着したのか不明です・・・サウンドは'59に近いのですが・・・迷宮入りですね
0431ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0ff0-Pd2J [203.165.142.166])
垢版 |
2019/12/26(木) 00:05:03.21ID:fuuHuh8H0
>>429
そういえばピックアップの足の長さとか全体の高さとか何ミリ?
suhrだとしたら足の長さ7mmでピックアップの厚さ13.5mmで
足ふくめた全体の高さ20.5mmぐらいのはず
あと四辺の長さとか足含めた幅とかそういうスペックでも見当がつく
0433ドレミファ名無シド (ワッチョイ 173b-nfaL [61.200.96.217])
垢版 |
2019/12/26(木) 09:35:45.97ID:+aZ0M7yw0
中央シールはがし部分の大きさ(小ささ)と直流抵抗値(8.75KΩだよね?)から
gibsonの57classic plusをショップで4線に改造してもらい、
その際にカラーをダンカン準拠にしてもらったと邪推してみたw

57classicのバックプレートは一般的にはニッケルメッキぽい銀色だけど
カスタムショップ版は真ちゅう色のもあるようだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況