>>764
私の考えでは、G♯7を複製して置換しているのではと思います

サビの循環コードが何せ大事なので、それに行く為にはマイナーキーのツーファイブで盛り上げたいのですが、
D♯dim→G♯7とかやっちゃうと、サビの頭のC♯mで曲が終わるような感じになっちゃうじゃないですか
サビに入った瞬間に終了だなんて、出会って三秒で何とかみたいじゃないですか
それじゃまずいのでその代わりに何かを置きたいわけですが、G♯7にコードの構成音が近い裏コードが使われたのではないかと思います
これならマジックミラーの車みたいに外から変には見えないから安心ですし、中身はスリリングです

本来の置換ドミナントは名前の通りV7の代わりに♭U7(←これ)を使うというものですけど、
今回はマイナーキーのロックソングで場面転換で厳密にならずに雰囲気のいいコードを用いたのではないかと