X



【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/07/16(火) 04:49:06.50ID:0W6//T6a
FG、FS、DW、L、LL、LS、LJ、LA、LD、CPX、APX、CJ、CSFなど、YAMAHAアコギについて
新旧取り混ぜて、何でもマターリ。初心者にも優しく。

<<ルール>>
迷惑行為厳禁。釣り・荒らしはスルー。ヤマハユーザーは紳士であれ。

◆ヤマハフェチ度1>>>ヤマハのきらびやかな音が世界一!
◆ヤマハフェチ度2>>>気付いたらまたヤマハを買っていた!
◆ヤマハフェチ度3>>>テレビでアコギが映った時、ピックガードが指板まで伸びていると少しうれしい!
◆ヤマハフェチ度4>>>いつか必ずカスタムクラスを手に入れると誓っている!(or 持っている)
◆ヤマハフェチ度5>>>ボディのくびれに(;´Д`)ハァハァ する(紳士的に)。
0330ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/11(木) 15:27:53.48ID:pui6Wmc4
830
0332ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/12(金) 20:52:27.22ID:zxMBE4G7
FG840ってどうですか?気になってます。あまり人気が無いみたいですけど。
0333ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/17(水) 00:34:11.65ID:hWM3w3if
FG301Bって一言でいうとどんなギターですか?
中古1万で売られてて非常に気になります
ネットで調べても大半が301無印ばっかなのでここで聞かせてください
0334ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/17(水) 01:27:21.19ID:hDc0Rdro
一言で言うと普通の廉価ギター。
無印は裏板3ピース、Bは普通の2ピース。年式の違い程度かな?
同世代のFGだと中級クラス。ヤマハ全体で言えば下の中くらいか。1万はお買い得とは言えないけどまあ気に入ったなら買うべき。
0335ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/17(水) 03:35:23.89ID:1JmAF+Wc
3万のギターのピックアップが壊れてました

サウンドホールの内側につけるタイプのやつです。
ねじ止めじゃなくてなんか黒っぽいシリコンでベタっとつけてありました。

これってどうしたらいいと思いますか?
ピックアップ使い物にならないので取り除きたいです
https://i.imgur.com/kB8AboJ.jpg
0336ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/17(水) 14:28:20.25ID:VXRDSqiY
>>333
オレンジラベル期の後期型、1978年のモデル。
151B,201B,251B,301Bと、下から4番目のランクなので、まあまあマシなレベル。
ただこの時期のヤマハは中古市場ではほとんど評価されてないので、わざわざ買うほどでもない。
そして、個体差は多少はあるだろうけど、この時期のFGモデルはあまり良い音では鳴らない。
0338ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/24(水) 10:48:42.69ID:DxebepYd
>>314
その6弦と1弦の弦高だとすると指板RとサドルRの湾曲(Rインチ)の差から来るものかもしれんし、ちょうど4フレ辺りがデッドポイントになってんのかもしれんね。
YAMAHAは指板R16インチで過去現在変わらずだよ。サドルRも16インチだとしたら1弦12fで1.6mmになるはずなんだけどね。
とカポ使うなら最低6弦開放時に2.8mmあった方がカポ付けた時に音詰まりしなくなるしサスティンも伸びるよ
0339314
垢版 |
2020/06/27(土) 19:05:45.62ID:ggy3zMZA
>>338
へえー、そういう方向からのアドバイスは聞いたことなかった!サンクス
あれからいろいろ試行錯誤しながらいじってたんだけど、弦が古くなったせいか、あまり
気にならなくなってきたんだよね。弦を新しいのに替えたらまた出て来るかもね。
オレの場合、弦高は6弦12フレットで2.8mmあっても大丈夫。70年代製のヤマハビンテージアコギ
を弾いてたからね。むしろ、弦高はあった方がビビリを気にしなくていいもんね。
0340ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/30(火) 12:12:16.87ID:vpF+YeaA
>>339
とは言っても状態をはっきり見ないことにははっきりした事は言えないけどね。
0342ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/10(金) 13:07:51.51ID:8c5/5WHh
>>341
マジか?まだヤスリで削った方がいいだろ?
0343ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/13(月) 09:19:50.01ID:YDuvuVqQ
エレキ歴10年でアコギ去年始めた。
知り合い程度の人でアコギ歴30年だけど
ビートルズや聞いたことあるようなスリーフィンガーを
いつも爪弾いてるだけの人がいるんだけど

自分はフォークのスリーフィンガーは勿論のこと
ブルース、ロック系、エレキで多用してた各種スケールのアドリブ含めて
アコギに応用し1年毎日4時間練習しまくり
あっという間にそのおっさん追い越した

いつも気がつけば同じ様なフレーズダラダラ弾いてるそこのあなた
そんなことじゃ上手くなんないよ

エレキ始めた際、当時付き合ってた彼女が国立音大出で、
その彼女に楽典レクチャーして貰ったのは今とても助かってる

とりあえず、そのいつも同じ様なフレーズダラダラ弾いてる
知り合いを追い越したレベル。アコギ練習精進します
次はスラムとフラメンコも取り入れるぞ
0344ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/13(月) 11:16:51.04ID:HPMKxT+E
相手不明のマウンティング長文自分語り脂っこいな
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/13(月) 11:53:19.74ID:kEKCBoNG
>>343
面白いコピペなら歓迎だけど、全然面白くないし、内容もない
消え失せろクズ
0346ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/13(月) 16:53:30.48ID:1FhYrnFy
ライブハウスの飛び入りで弾き語りした村下孝蔵に
「兄ちゃん!あんたうまいねえ〜、プロになれるよ」と
声をかけたおっさんの話を思い出した
0347ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/13(月) 16:59:30.37ID:WoYxZ1tN
一言でいえば弦を押さえる貴方の指の関節が固いんですよ
とくに指の付け根の関節が固いから可動域が狭く4本の指がバラバラに動かないとなってるわけです
毎日電車に乗ってるときでもいつでも指を動かすようにして楽器を弾ける指のフィジカルを鍛えるしかないです
ピアノの指のトレーニングを参考にするといいでしょう
0348ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/14(火) 12:19:41.41ID:g/Nb31iw
LL36のペグを510に交換したぜ
これで最強
36はコスパも最強だな
これと同じようなスペックのモデルは、Kヤイリも、ヘッドウェイも同じような値段では作れない
特に、売り値な
0349ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/15(水) 09:14:56.51ID:4VNRK6to
YAMAHA FSX3もってるがペグの精度が低い。
なんですこし高くなってもいいからゴトーにしてくれないのか。
あとネックが丸く厚みがありすぎ。少し薄くしてほしい 
0350ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/15(水) 12:32:26.29ID:Yn+6w0zt
クルーソンのオープンタイプか。見た目は好みだが、使いにくいよな
gotoのペグを付けると穴が一つ余る感じかな??そもそもねじ穴があうかどうか
せめて301でも付けてくれれば良かったのに
ビンテージライクにしたいと思うとこう言ったペグがつくんだよね
0351ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/18(土) 11:20:51.22ID:+PRofCB8
>>309
キムジョン・ボンジョビ
0352ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/18(土) 20:05:22.39ID:YtWWlRFx
>>343
同じようなフレーズを毎日弾いてるとダラダラしてるように聞こえるかもしれないが、よーく聴いてみるとそのフレーズは毎日違うもんだよ

BBキングを見習え
毎日の凡庸なフレーズこそが神の領域に至る近道だから
0353ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/23(木) 11:04:43.33ID:vp2srqnX
連休明けのコロナ感染爆発が楽しみですね!
このアホな国とアホな国民と。
みんなで仲良く地獄行き。
0354ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/25(土) 15:45:28.65ID:7/GbV51w
Rig Rundownでブッチ・ウォーカーがヤマハをベタ褒めだな
古いFGたくさん持ってんのね
エレキもカルバーシティ?特注のSA自慢してる
パットさんっていう(ヤマハUS?)ルシアーが作ったとかいう
欲しすぎる
0355ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/31(金) 01:59:17.65ID:GvPIzxIm
子供がギターが欲しいって言い出したもんで、嫁に黙ってLL16Dを買ってしまった。
後で発狂されそうだけど、お前が、お前の弟に勝手に譲った、’86 L53D CUSTUMに比べれば…安いもんじゃん
許してくだしあ
0356ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/31(金) 10:31:46.42ID:iqGPDVzd
里帰り

土産はコロナ

アホ国民
0358ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/31(金) 20:04:41.03ID:ZTIQXr4v
◆ ◆ 東京の無名DJ ume-rock(ウメロック) は危険 ◆ ◆

練馬区、吉祥寺周辺をうろつくume-rock(ウメロック)は集団ストーカー 工作員
大量デマ中傷投稿でアーティスト、スタッフ、一般客を自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺泣き寝入りに追い込む殺人鬼
ゴミ漁りして個人情報収集やストーキングもやってる
女性に卑猥なスカトロ投稿嫌がらせをやる変質者
ご尊顔
https://m.imgur.com/a/zI7k2Vx https://imgur.com/a/F99kLvs
@ume_rock http://mobile.twitter.com/ume_rock
詳細は専用スレで↓ ウメロックの悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1591070603/l50
「 ume-rock 集団ストーカー 」で検索

◆ ◆ 札幌のライブハウス Sound Lab mole は危険 ◆ ◆

店長 の大嶋(おおしま)は集団ストーカー ネット工作員
客叩き、アーティスト、バンド潰し、自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺に追い込む殺人鬼
詐欺師 で、配信ライブで卑怯にお金を巻き上げる ※ソースあり
大嶋の顔→ https://m.imgur.com/a/CjiKmr2
@ohshima0040 http://mobile.twitter.com/ohshima0040
詳細は↓ 専用スレで 大嶋智洋の悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1590645255/l50 nckxlsl
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0359ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/07(金) 23:21:04.16ID:q+fsUXhn
うちの街のリサイクルショップで YAMAHA LL-8RJ が52800円なんだけど、これは買い?
買ちなみに、まだ試奏はしてないけどパッと見の状態はニアミント
0360ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/10(月) 00:52:36.99ID:CXFCwi5I
今は、楽器屋よりネット通販の方があたり個体が引ける可能性が高いんじゃないかな?
勿論、両者とも店にもよるが
俺は今まで高額のモデルでは、J45、LO150、818、LL36AREを手に入れたことがある
三木楽器の通販で格安だったので手に入れた818以外はすべてサウンドハウス
俺の場合、福を招き寄せる生き方をしているから、そのせいかどれもあたりの個体だったな。ただ、どういう訳か、手元にはLL36以外残ってない
0362ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/17(月) 15:03:59.05ID:3dcSngFO
中古のLL-6のAREの方、初めて弾いてみたけど物凄く抜けが良いので驚いた。
廉価でこれって凄いよね
0364ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/23(日) 00:23:56.48ID:jIOo+7Pj
FSX825C(島村楽器コラボ)を購入。
貧乏人にはこれが精いっぱいだったが、すごくよかった。
まだ数日しか弾いてないけど。
0365ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/23(日) 10:08:38.81ID:vfcX1KTj
LL86を買おうかと思っています。
今時カローラでも200万以上するんだし、とんでもなく安い買い物かと。
0366ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/23(日) 10:40:28.57ID:tE6qeERi
よく車と比べるやついるけど、ホンマに意味がわからん
お前はギターに乗るのか?お前は車を弾くのか?
「ダイヤのネックレスと比べたら数珠は高級品でも安い」みたいなもんで、用途が違うものの値段比べてもなんの意味もないだろ
0367ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/24(月) 13:57:36.05ID:B/NtHGAh
>>366
金持ちの醜女と貧乏な美女だったら、オレは貧乏な美女を選ぶ。
0369ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/24(月) 23:28:22.09ID:8uOZ+0Yw
じゃあ俺はマッチョな紳士をもらう
0371ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/25(火) 10:15:04.41ID:cPQ+LjTT
島村楽器コラボモデルを買おうかどうか迷ってる
FSベースでエレアコ仕様+カッタウェイ。金はないが例の給付金で…
0375ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/31(月) 15:06:44.49ID:B6BZY+jO
>>374
違う
0376ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/31(月) 15:12:43.48ID:B6BZY+jO
LL86 注文したいけど、ちょっと迷ってる。
問題はカッタウエイがないのと、装飾が地味すぎること。
インレイをオーダーできるなら買うんだけどな。高いギターなんだから、高いなりのルックスが必要だよ。
0377ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/31(月) 22:04:30.21ID:LTOZJQZC
演奏技術の高い人ほど、楽器には音と演奏性を要求する。見た目はほとんどこだわらない。
ヘタほど見た目を重視する、ヘタなのでそこしかこだわれないから仕方ないが…
0380ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/01(火) 00:10:25.13ID:QOc9hZvj
昔のヤマハのカタログ見てると、飛騨アサガオの装飾をオーダーできた。
これは本当に美しくて素晴らしい。
もしやってもらえるんならプラス100万出しても惜しくない。
0381ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/01(火) 00:32:38.04ID:jbTPHhzg
>>379
そんな神聖なもんじゃないだろ
金を払えば誰だって買うことができるただの道具だぞ
0382ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/01(火) 00:42:19.98ID:HdhMcSBV
ただの道具ってのには同意だが、楽器を使いこなすには修練が必要という意味において
免許があれば渋谷事故の容疑者みたいなヨイヨイ爺でも乗れる車や、アホなホストでも使える腕時計とは違うな
0383ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/01(火) 00:46:21.70ID:vDtknJYW
>>381
神聖なものって、どう読めばそうなるんだ?
音楽を奏でる道具だから、演奏に必要な音と演奏性が重要であって、装飾を求めるのは所有欲しか誇示できない、弾けないアホだと言っているんだ。
0384ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/01(火) 01:00:52.25ID:jbTPHhzg
>>383
楽器を所有する事や演奏できることに選民思想を持っているように感じたのでね
ところで、装飾を求めるのは所有欲しか誇示できない弾けないアホと
短絡的に決めつけているけれど
あなたより才能もスキルも経済力も格上の可能性だってあるよね
0386ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/01(火) 02:03:52.07ID:QOc9hZvj
>>385
まあプロになるのは無理だけど、もう40年ぐらい弾いてるし、まあそれなりだね。
とりあえず買う金はある。
0387ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/01(火) 10:52:44.42ID:UnxrMvmP
今、ヤフオクに出品してる。
ウオッチ登録が多くても「質問」がなければ、「買うつもりで登録」じゃないんだよなあ。
以前はウオッチ多数でワクワクしてたけど、結局入札ゼロなんてこともあった。

何のためにウオッチ登録してるんだろう??
このギターは幾らでうれるんだ?と興味本位だけかな。
出品額が下がるの待ってるのでしょうか?
0388ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/01(火) 10:58:36.37ID:WR489AWI
興味本位と値下げ待ちが大半だね
質問してくるやつも9割は入札しない
ヤフオク歴10年以上の俺の経験則
0389ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/01(火) 11:30:32.33ID:WHCouoVQ
知っててニューハカランダをハカランダとしてるのに騙されるやつがいるのかウォッチしてる
0391ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/01(火) 15:21:42.00ID:c9itMeTk
>>387
興味本位、値下げ待ち、あとは売りたい同等品を持ってるので現状の相場確認。
0392ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/02(水) 14:12:18.57ID:U4YbJRWv
Lシリーズ16のマホガニータイプが売ってねー
寝かせたら化けそうなのに
0393ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/02(水) 16:52:22.51ID:LvclV9lo
ヤマハのセミジャンボって独特だね
いわゆるフォークギターの形じゃないからお洒落
もう手放したけど
s21、LS16を持ってた
今はFG403
0394ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/02(水) 17:36:36.30ID:x0NO8SjR
YAMAHAは、LA のフォルムが好きだな
もう売ってないし、中古もあまり出回ってない
たまに見掛けるけど、バカ高のやつだったり逆に状態の良くないモノだったり
15万円前後の復刻版出ないかな〜
0395ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/02(水) 18:01:26.00ID:LvclV9lo
当時は売れなかったのかな?、LA
LAは前期は安っぽい感じだけど
0396ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/02(水) 19:51:10.10ID:x0NO8SjR
売れなかったんだろね ルックス地味だし
今から20年くらい前に、新品LAを10万円で買ったんだが音はまったくのハズレだった
一応歯槽して買ったのに、家に帰って落ち着いて弾いてみると、スカスカの響かない音
即中古屋へ行って買ってもらった 今みたいにフリマアプリがあればもっと高く売れた
のにな〜って
0397ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/02(水) 20:22:57.41ID:PmqdzQxy
ネックがわりに細め、そしてピックガード無し。
どの辺りのジャンルに向けて出したのかが不明のモデルですね。
最初に出たのが、17,27,37,47,57。6万から35万まで。
次に出た時は、8,18,28,38,58。8万から50万まで。

今でも状態が良ければ高値が付くけど、ほとんど同じ外観で価格差があり過ぎるモデル。
0399ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 11:16:11.07ID:XBjulNKi
先々月購入したFSシリーズ、初めて弦交換をする。
ズバリ、オススメは何でしょう。

ダダリオとかマーチンが一般的なんでしょうか。
0400ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 13:06:23.68ID:hEJ9PG3s
2ヶ月交換しないならコーティング弦にしなよ。オススメとかレビュー気にせず好きなの張るのが良いよ
0401ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 17:56:19.98ID:hvnZT/xs
ヤマハは安いモデルでもそこそこ煌びやかだから、初心者に勧めやすい。
0402ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 20:49:09.96ID:E825AFrp
>>398
まさにその「LA18J」を捜してるんだけど、状態のいいものはなかなか出ないね
ネットで検索しても、いろいろリサイクルショップを巡っても一度も会えないしな
8J だとたまにネットで見掛けるけどそっちは欲しくない
誰か譲ってくれないかな?まじで
0404ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/04(金) 22:26:22.11ID:cklcUihD
>>403
悩ましいよな・・・ わかるよ、わかる
オレもちょうど同じ頃、確かYAMAHA LL-400とかいう欧州向けの輸出仕様のギターが店頭にあって、
本当に買おうか迷いに迷ったよ。
結局、迷っているうちに誰かに買われてしまって、それ以来、一度も見掛けなくなった。
今でも、買っとけばよかったって思う。迷った時は「買い!」だな。T_T
0405ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/06(日) 08:34:09.19ID:u8Z3Aa3e
LA持ってるけど、ヘッドのLのインレイとてつもなくダサい、、、
あの意匠って人気あったのか?

ギターは全体的に綺麗なんだけど、裏面が傷だらけ
0406ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/06(日) 23:43:42.57ID:3h9+hrJb
80年製でも40年も前なんだよな
対象が違い過ぎるけど、92年当時のクラプトンがアンプラグドで弾いてた00042は50年前のものなんだよなあ
既にビンテージと呼んでたよね
0407ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/07(月) 03:59:35.75ID:MHJhh+MX
変なもんだよな。90年代に70年代以前物っていえばギターに限らずビンテージって言われてたのが、00年代90年代ものは今ビンテージって絶対言わんもんな。
ギターに限っても70年代はニアビンテージとか言われてるけどずっとニアビンテージだし。
いかに発展がないのか。世の中に溢れてる物の物質としての品質クオリティの面ではどんどん退化してるよな。
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/07(月) 04:05:52.87ID:MHJhh+MX
>>405
俺がギターを始めた中学の頃近所には大した楽器屋もなくギターが売ってるところはヤマハ系列の楽器屋だけだったそこでカタログ貰って毎日眺めて憧れたのがまさにそのLのヘッドインレイだったな。めっちゃカッコよく見えてたよ。今でもLのインレイ見ると心ときめく
0409ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/07(月) 09:53:25.67ID:JzTIggO2
>>407
ヴィンテージってのはただ古いだけじゃなくて良い時代のものっていう意味もあるからな
0410ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/07(月) 14:15:05.96ID:3S/YN480
>>408
自分が持っているヤマハギターのヘッドに輝くのは金色の " LD "
これって最高だわ
0411ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/07(月) 15:03:30.06ID:KEWNCAhr
末期のLAはヘッドにLマークなかった記憶があるけど。
確かにあのLマークはちょっと。
0412ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/09(水) 17:26:12.67ID:t75YfY8x
>>402
ぼんやりした記憶で書くけど、数日前に神戸元町の高架下の、楽器も置いてる中古レコード屋にLA-18か、LA-18J、置いてたよ。確か七〜八万くらいだった。

見に行けるなら、一度電話してから行ってみたら?
お店の名前は、ダイナマイト。
0413ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/09(水) 17:34:49.80ID:t75YfY8x
>>411
逆だよ。
初期のLAシリーズ、下一桁が「7」の時代はヘッドにLは無し。ただし最高グレードのLA-57だけは専用のヘッド飾りあり。1984-1987年頃。

後期の下一桁が「8」の時代はヘッドにLあり。
最高グレードのLA-58だけは専用の飾りあり。
0414ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/09(水) 17:38:20.48ID:t75YfY8x
>>412
追記。
このお店、ダイナマイトは楽器のメンテナンスは全くしていない。
ネットで相場を調べてその値段で売ってるだけなので、値段はちゃんとしてるのに、鬼のような弦高のアコギとか普通にあるので、試奏は必須のお店。
まあ、頑張って手に入れて。
0415ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/09(水) 19:54:47.61ID:5QB7wiBr
YAMAHAには不満がある。私左利きなんだが、LL16の台湾製時代の黒ピックガードのLL16Lを手に入れたが、
「なんでレフトハンドモデルのLL16Lに付属のライトケースはファスナーが左側の右利き用なんですか」と質問メールを出したら
コストがかかるので右利き用をそのまま付属させてると返された。
悔しいのでギグバッグの左右逆転仕様を特注見積もりしたら\36,000
悔しいので待ちを選んだらやっと既製品がIbanezから出て(IGB541L-BK)購入。
今に至る。
(「左利き出ていけ!」って荒しはナシで。以前そういう流れになったから)
0416ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/09(水) 21:12:10.45ID:1OrhQBDD
>>414
情報アリガト!すぐに試奏しに行きたい
車で高速使って2時間くらいの距離だから半日で行って帰れる
チャンスかも キタ――(゚∀゚)――!!
0417ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/09(水) 21:14:41.81ID:rLabUV09
>>415
ギターケースに、左利き用があるというのにちょっとビックリしてる。
開け閉めする時だけの問題だから、そこまで必要なのかな?というのが個人的な感想。

コスト的に一種類しか用意してない、というメーカーの回答も普通だと思うよ。共感出来ずに申し訳ないけど、ひどい回答だとは思わないな。
0418ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/09(水) 21:29:12.51ID:5QB7wiBr
>>417
レスポンスありがとうございます。
私が最初左クラシックギターを特注した時に留め金式右利き用ハードケースは蓋を向こう向きにしてギターを蓋の上を遠回りさせて出し入れしていたから
余計「面倒だな!こいつ!」と思ったんでしょう。面倒くささの感覚は個人差があります。
ファスナー式ライトケースにしてもハードケースのトラウマでネック左に持ち帰るのが面倒で。これも個人差があります。

コスト的に一種類しか用意してない、というメーカーの回答も普通だと思います。慈善事業じゃないんですから。
そういう意味で、多分日本初でしょうが、左利きのためだけにコスト的に釣り合わない可能性があるIGB541L-BKを作り出した星野楽器さん。
バカだな〜と思いますよ。
でもYAMAHAに「これからアコギの左利き用は我が社のギグバッグをYAMAHAロゴにしていいですからOEMで付けましょ」と売り込みかけてくれれば
YAMAHAもコスト的に楽だし、星野楽器さんも潤うと思うんですが。
YAMAHAのも1から型紙を起こすのは大変でしょうから。
共感出来ずに申し訳ないわけ無いじゃないですか。当たり前です。
右利きの方と思われますが試しに私のIGB541L-BKを使ってみてください。そうでもなきゃ実感するすべがありません。
そうでも、面倒くさくない右利きの人はおられるでしょう。
感覚なんて個人差ですから。
ただ私は星野楽器バカだなーと思うと同時に、感謝です!
0419ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/10(木) 02:26:06.91ID:wBnxNKXX
モトコーてまだあるのか。数年前から無くなる無くなるっていうて今年3月でほんとに無くなったと聞いたけど。ぷらっと行ってみるか
0420ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/10(木) 07:27:30.87ID:maDPmx/x
右手の爪を伸ばして最初に困ったのは社会の窓の開けづらさだったことを思い出した
0421ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/10(木) 09:57:06.31ID:MrM2zw0r
youtubeやってる中古店で商品紹介やってるの見るんだけど、カメラのマイクで撮ってるからか遠すぎて5万円のも30万円のもスカスカで大した音の違いが感じられない。
コメント欄見ると凄い音とかあるけど、本当に聞き取れてるのか?
せめてマイクだけでも別に設置してほしい。。
0423ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/10(木) 11:33:28.75ID:B5CUk4Ju
アコギの弦高の件で教えてください

いろいろと情報があって悩ましいのですが、以下の理解でいいですか
*一般に低いと弾きやすいが、低すぎるとビビる
*アバウトに、<ネック調整>と<サドル底面削り>で調整する
*6弦12Fで3mm以下ぐらいが基本

ウチのは12Fで3mmちょうどぐらいですが、現状ビビりがち
思うに、<ネック側は低すぎてホール側は高すぎる>状態かなと

<ネック側を少し高く、ホール側を少し低く>したいのだけれどどうしましょう
サドルを少し削ると思ったようになりそうですが、失敗は怖いしお金もない…
0424ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/10(木) 11:39:50.10ID:eGJP39P5
左利きについて考えたことある

もし事故や病気で左手が自由に使えなくなることもあるんだよね
身近になら腱鞘炎かな

因みに大阪に住んでるんだけど、探してたXS16が愛知県東部のバドオフにあったので見に行ったことあるよ
ボロボロだったので買わなかったけど、、
駅のきしめん食べて帰ってきた
0425ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/10(木) 11:49:07.36ID:/bIlzeqs
>>423
弦高が3ミリでビビるのであれば、ネックが反っているのでは?
そのままサドルを削っても、ネック側も少し弦高が下がるから、さらにビビると思うよ。
0426ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/10(木) 11:51:31.80ID:/bIlzeqs
>>419
東から、一番、二番と番号が増えていくけど、三番より西はほぼ全て閉店か移転済み。
周りのお店がほとんど閉まったので、ダイナマイトもそろそろ移転か閉店しないと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況