X



ZOOM製品総合 part61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0706ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/06(月) 23:55:54.96ID:rxPzSsvQ
★★★★★ ギターおたくでないギター弾きにとっての最適解

投稿者名:オレだよオレ 【奈良県】

マルチエフェクターを買いに楽器屋に行った。
僕はただ、デヴィッド・ギルモアがMaroonedで弾いた音を出したいだけだった。
ME-80は、そこにたどり着くのに30秒しかかからなかった。とても良い音だった。
Zoom のG5nは、ディレイとワーミーを画面に表示させるために10回以上小さなボタンを押し、それをチェーンのどこに入れるべきかでしばらく悩み、5分後にようやく音を出したものの、
ペダルを踏み込んだ瞬間、猫の断末魔みたいな音が出てきた。
その後イコライザーと格闘してようやく及第点の音にたどり着いた時、すでに15分が経過していた。しかもワーミーの音の細さは完全には直っていなかった。
GT100に至っては、いきなり意図せずループを始めたガコッという間抜けなノイズを止めるとこからが格闘で、ついに最初の画面から抜け出すことさえできなかった。
完全に仕事をやりきったならば、G5nやGT100の音はME-80よりもデヴィッドに近づくかもしれない。
いや、特にGT100は確実にそうなるだろう。
しかし僕は、デヴィッドがどんなスピーカーを使って録音マイクを何センチ離したのか知らないし、それを手探りで探り当てる趣味もない。
ツマミをいじっている暇があったら、その分弦に触れていたい。
と、いうわけなので僕はME80を買った。
良い買い物だったと思う。

レビューID:65644

参考になった人数:82人
0707ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/07(火) 00:01:50.26ID:/Nx7q2x2
なんでこのスレこんな妙な書き込みばっかりになったんだろう
0711ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/07(火) 15:10:45.84ID:xIfL3aD6
しない、しない、ナツ。
0712ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/08(水) 20:41:03.51ID:yvyhBNTX
久しぶりにn系(G1f含む)の音をつべで色々聴いてきた
こんな高いレベルの音が1万くらいで手に入るのって凄いな
なのにイマイチ盛り上がってない気がする
あとG1fになって出音が抜けが良くなった気がする
0713ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/08(水) 21:02:51.24ID:btjXZsn6
そんなもんや
有名人が使ってたりしたらまた違うんだろうけどな
俺の自作Hotcakeは本物とまんま同じ音なんだが、ネームバリューないから誰も欲しがらない
0714ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/08(水) 22:31:17.06ID:8GsOk0E6
むかーしむかしは、コンパクトエフェクターにトキメキつつ505使ってたけど、いざいい年した大人になったら、出音も良くなった軽くてコンパクトなzoomで満足してコンパクトは結局買ってない。
ちな、スタジオではコンパクトレンタルしたりする。
0716ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/08(水) 22:48:02.08ID:yvyhBNTX
安いから見過ごされがち&舐められがちなのもあるのかな
なんか新しいモデリングでも追加されたら良いんだけど
ただ今の学生が良く出来たエコープレックスのモデリングとか言われてもどうせいちゅーねんって感じはあるかも
0720ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/09(木) 11:35:51.97ID:MFVULL0T
>>716
うーん、たしかにモデリングのラインナップ見てると、改めておっさんホイホイな気もしてくる。
ワイもしっかり釣られたおっさんやけどな。
0722ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/09(木) 16:07:23.98ID:/25GVHIk
挑発して自分が求めてる画像を上げさせる作戦見事失敗
0723ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/09(木) 16:09:15.05ID:hkwq8an8
そもそもアンプ使ってたらG1fourのみじゃないけどな
本当にのみでやるならラインでやれよ
0724ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/09(木) 16:30:25.59ID:/25GVHIk
難癖がすごいなw
山本恭司がG1fourでライブやったらなんか困ることあんの?w
0726ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/09(木) 21:56:45.08ID:seQtKNTL
それに関連して質問なんですが、
曲名知らないんですが
BOWWOW テレテテーンテーン
BOWWOW テレテテーンテーン
ディシィンソンハデボークンハーデス
BOWWOW テレテテーンテーン
って言う歌あるじゃないですか キント君の
あれのBOWWOWって言う音が出るエフェクターってどのメーカーのなんていう機種なのでしょうか?
あと テレテテーンテーンのところギダーじゃないのだけれども ノイズのように何か雑音が足されてるというかアプローチは逆で、かすれるような音というか途切れるような音というか、ああいうエフェクターはないでんすかね?
0727ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/09(木) 22:11:16.45ID:Q596Ph+P
「リッチーサンボラ トーキングワウ」でググると分かる 自作も不可能じゃない
後半の雑音はリングモジュレーターの響きをミックスで弄って混ぜてるように思える
0730ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/09(木) 22:44:02.95ID:oUUXD6kX
>>726
トーキングモジュレーターは構造自体は簡単だよ。
スピーカーの音をホースで拾って、そのホースの先端を口の中に入れて、
音を口の中で反射させてマイクで拾わせるだけ。
口の大きさを変えると、反射音が変わるのでウワウワって感じになる。

昔現物のトーキングモジュレータよく売ってた
0732ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/09(木) 22:47:39.64ID:Q596Ph+P
BON JOVI のIt's my lifeな イントロしか知らんけどw
G1four>山本恭司>Bowwow>きんに君の連想ゲームが面白かったんで反応してしまったww 釣りでも良いやって
0733ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/09(木) 22:50:30.30ID:Q596Ph+P
どうでも良いけどDIGITECHのGNXがマルチでは雰囲気をよく再現してた
あくまで雰囲気だけど
0734ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/09(木) 23:06:56.12ID:/3RZrSdZ
>>730
どこで売ってたかちゃんと書こうね
伝聞をさも体験したかのように書く荒らしが頻出してるしね
0735ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/09(木) 23:10:23.23ID:/3RZrSdZ
自分の記憶だと、リアルタイムでは国内では一般販売されてなくて
例の、権利を買って色々復刻してる有名メーカーの復刻品じゃないかな、国内に入ってるのは
0737ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/09(木) 23:57:50.38ID:seQtKNTL
皆さんありがとうございます

ちなみに>>725さんへ みなさんのおかげでしたの最終回でとんねるずが市場狙いの人へだったか情けねぇでバックでギター演奏してました もう2年以上は経ってると思いますが
0738ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/10(金) 06:08:08.48ID:dYYvj0+A
>>734
お茶の水のPANミュージックだよ
リッチーサンボラが使ってたのと同じやつが売ってた。
オープン当初は輸入楽器専門店で、ビンテージエフェクターが
一杯あった。
エコプレックスとか、一台20万くらいする希少なやつがゴロゴロあったよ。
0739ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/10(金) 11:20:17.87ID:v6zhYu0b
iPhone や iPad の GarageBand にあるカメラ使ったトーキングワウも面白いよね
0740ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/10(金) 15:48:11.71ID:lu8HOt0L
>>738
リッチーサンボラは90年代デビューだから
オリジナル世代ではなく復刻版世代だね
0741ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/10(金) 15:52:35.84ID:pDPZdSyR
エレハモにペダル型のトーキングモジュレーターがあるけどどんな感じなんだろ
0742ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/10(金) 16:31:29.25ID:hBBAMo6P
製品ページにピッキングの強さで母音フィルターが変化と書いてあるように、母音対応だけで発音が不明瞭な独自エフェクタ
0744ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/10(金) 20:20:47.53ID:xUV65Khu
トーキングモジュレータとか昔は色々ギミック考えたもんだよな。
いまはナヨナヨカッティング消音で軽くおかずメロディーだからなぁ
リバイバルくるか?
B'zはやり続けてほしい
0746ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/10(金) 22:25:56.56ID:E+JOKEKN
できない
でもG1Xon買っても外付けペダル買うより安いくらいだろ
0747ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/10(金) 22:33:40.39ID:00Sr4S9U
ホンマヤ。
オプション展開出たらどんな価格設定になるんやろか。
0748ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/10(金) 22:36:53.01ID:5jwpEL9H
旧G1ディスコンになったんだよなぁ 切ない
アプリに移植したらニーズないかな
0749ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/10(金) 23:15:26.65ID:v6zhYu0b
G1Fとかオサレな板金ケースに入ってたら数万円してもおかしくない
0752ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/11(土) 02:19:47.01ID:sZx4t7j9
MS-60Bってヘッドホン挿しても音聞こえませんか?
0758ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/11(土) 11:43:05.53ID:9KqlKUBb
G3Xは良かったなあ
あれで何度ライブやったかしれない

なんか安心感あるんだよな
0761ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/12(日) 06:47:25.49ID:2psgyxyu
トーキングモジュレーターのオリジナルは
Kustom Electronics製Bag(バグパイプ風)と
Heil Talk Box(ペダル型)で、後者は現在Jim Dunlop製

MXRのも後者の形式なので別に珍しくはない
0765ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/15(水) 07:43:58.57ID:jnWn4pfU
あれはインピーダンスで判断してくれるから、diなしでミキサーに直挿しもできて便利だぞ
0782ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/17(金) 02:02:17.07ID:/JBrq+c9
>>780
G11だと値段的には5万行っても良いナンバリングだけど、3万5千円が良いところかな?
0783ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/17(金) 05:37:52.83ID:XVtHH7PG
>>780
翻訳すると、utシリーズみたいに巨大化したり505みたいに軽量コンパクト化したり。
ついに数年に一度の巨大化の波が来ました。
真空管は?、、、いまはnutubeがあるからヘーキヘーキ。
0784ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/17(金) 07:52:13.63ID:tquUpykV
>>781
そう言うのは例年比で下がってる時だけ言うんだよ
年々エフェクター部門の売上増加してるのに何言ってんだ?しかも競合他社が新製品出してる中なのに
0786ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/17(金) 08:23:50.79ID:5Mgqec7X
Zoomは安くて良いところが良かったのに
高価格戦略はニーズを満たさないだろ
0789ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/17(金) 10:27:41.05ID:t2XnCpSq
見た目はかっこいいと思った

が値段8〜9万ぐらいにしてGT-1000食いをやってほしかった
0791ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/17(金) 10:58:14.06ID:FmS2Vtrp
でかい…
0792ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/17(金) 11:00:17.70ID:t2XnCpSq
アサインはな、、たしかにな、、、

でもZOOM社長が他社がやってることはやらんって宣言してるからねー
0793ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/17(金) 11:03:32.86ID:/JBrq+c9
>>792
社長「Line6もBOSSもカッコいいデザインにしてきたな…ぐぬぬ、ならばうちはクソダサいデザインで対抗だ!」
こんな感じなのかな?
0797ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/17(金) 11:45:32.25ID:tquUpykV
>>797
シェア減ってたら売上高が前年比で落ちるだろ、何言ってんの?そうなってたら競合他社にシェア奪われていると言える訳だが、現実としてそうじゃ無いからな
業績不透明な会社が多いマルチエフェクター市場で一番のシェア持ってる会社がどこかも分からんのに、日本って言う小さな市場しか知らない一ユーザーが、データすらない根拠の無い体感で他と比べてどうこう語るのは無意味
0799ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/17(金) 12:08:10.82ID:rS28Y3bk
>>797
解離性障害か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況