X



Ibanez 18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/02(月) 16:52:09.51ID:83kGgYuC
インギーの人にいたってはピロピロとさえも鳴ってない死んだ音だな
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/02(月) 18:17:11.72ID:kBO+vtve
ピロピロとかインギーとか言ってる時点で難聴ガイジ確定だからな
おまけにたった1行のレスを、5分間隔でわざわざ分けて連投
ガイジ以外の何者でもないわな
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/02(月) 18:40:29.42ID:mJu/AwmB
>>151
HOWEUってゴリッゴリのハードロックじゃん
High Gear持ってるけどリズムノリはエクストリームと大して変わらんよ
0161ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/02(月) 18:57:02.49ID:TRGGBdAD
0619 名無しさんの主張 2019/09/02 07:09:05
>>615
根が暗いよね
普通だったら、
「エレキやってんの?今度聴かせてよ」とか言って、
会話が始まるもんだよな
返信 2 ID:???(497/517)
0620 名無しさんの主張 2019/09/02 07:29:12
>>619
日本人の場合はアンプがなんたらエフェクター
がどーたら(笑)


はい話終了~
1 ID:xgJx3OqE(3/3)
0621 名無しさんの主張 2019/09/02 08:13:45
根本的に人と接するのに不向きなのだろうな
他人と上手くやっていこうという気すらない
SNSや掲示板を見ても一目瞭然
全く見知らぬ人にまで、底辺だの無能だのと平気で言う
そんなのトラブルになるだけ
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/02(月) 19:01:10.94ID:kBO+vtve
>>160
abjohnとかってアカウントでクソレビューを連投してる糞ガイジ降臨

HowUこそが跳ねた16のファンクメタルだろうがよ
テメエは出鱈目クソレビューをamazonに連投すんなよ迷惑だからな
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/02(月) 19:09:26.46ID:rJ3fFf/W
High Gearのリズムがエクストリームとかわらんとかwwwww
池沼なのか?それともただの知ったか?
ヌーノがhot for teacherをライブで弾いてる動画があるが、あれも平坦なリズムなんだよな
エディは思いっき跳ねたリズムでプレイしてるんだけどさ
難聴君でも再生スピードを下げて聞けば分かるだろうけど
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/02(月) 19:11:09.21ID:7Iu3cAMT
なんかよくわからん認定して自分の意見が全て正しいと思い込んでるようだけど
こいつ頭大丈夫? → >>162

あまり触らんほうがいいんかな
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/02(月) 19:21:38.10ID:kBO+vtve
>>164
正体がバレちゃったから触らんほうが良いとか言いながら、言い訳&捨て台詞を
吐きに来たかwwwwww
出鱈目レビュアー連投ガイジ
0166160
垢版 |
2019/09/02(月) 19:23:10.22ID:tFskiYTa
>>163
大して変わらんぞ
相手批判したけりゃ具体的な曲上げようや

PARTY FAVORSのようなドラムまでゴリッゴリに16ではねたリズムだと
エクストリームにもリトルジャックホニーがあるし
他の曲も裏拍は若干スイングさせてるぞ
そうしないとドラムとスイングリズム刻んでるギターと全くグルーブが合わないからリズムが乗らん
だから両方大して変わらん
0167ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/02(月) 19:25:23.03ID:tFskiYTa
>>165
だったら具体的な曲上げろよ
HOWEUをキチンと聴いて言ってんの?

そもそもHOWEUは兄弟でハードロックやりたい目的で組んだバンドだぞ
0168ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/02(月) 19:29:13.78ID:tFskiYTa
何かにつけて認定したがるやつって精神構造おかしいやつがほとんどだよなぁ
0170ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/02(月) 19:44:39.00ID:d5yHbfGD
>>166
ごもっとも
スイングさせてるギターリフにストレート刻んでるドラムだとグルーブが全く違うからリズムは出ないな
0172ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/02(月) 20:00:18.76ID:tFskiYTa
>>171
知ったかくさいね
リズムの概念を全く無視して絡んでくるヤツっぽいからもう放置しておくわ
0174ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/02(月) 21:00:05.04ID:oQ6sHB49
ほらね。フレンズ。
バカセが居なくてもウジ同士で共喰いしてる。
0176ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/02(月) 21:37:42.42ID:0J4hxkVU
グレッグハウがソロ活動で成功したからハウ2は復刻の意味合いでMP3データ販売してるけど
ハウ2自体は全然成功しなかったバンドじゃん
バンドではハウ2よりエクストリームのほうが俄然格上
0177ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/02(月) 21:39:50.85ID:oQ6sHB49
>>175
ウジがこっちを見て何か言ってるが、何を言ってるかわからない。
敵を見誤るとはムン君のようだ。
0179ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/03(火) 08:33:09.28ID:KMYpKk3j
ピロピロみたいな高校生向けのボーナスターンを大人になっても続けてるギタリストの知的レベルがわかるスレッドになってるyo!
0180ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/03(火) 09:30:27.16ID:XR6zA1EG
リバースヘッドでワンハムのRGでないかなー、
0181ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/03(火) 10:42:24.02ID:DA019x55
>>178
結局こういうフレンドがバカセを引き寄せる。
バカセも底辺だが、フレンズも同じくらいの底辺。
類は友を呼ぶ。
0182ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/03(火) 11:40:26.57ID:nArytRJB
ピロピロとかハエとか言ってる奴
多分、ヘタクソだと思うわ

ピロピロって表現使う奴で
ロクなのに会ったことない

しょぼいペンタと音程外したチョーキング
弾ききれないペチペチした速弾き風ノイズ

ホモか?
0183ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/03(火) 12:40:22.20ID:DA019x55
>>182
蛆代表のお前さんとうんこバカセの二人が消えれば、少なくとも今までのようなことはなくなる。
0184ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/03(火) 18:39:54.66ID:la4NmKoR
またいつかプロさんと一緒にデモプレイで遊ぼうよ
youtubeに個別のトラックファイルが落ちてなかったら自前でオケ作るよ
0185ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/03(火) 18:45:58.80ID:la4NmKoR
>>180
リバースヘッドで1Hって懐かしのクレイマーのような感じだなぁw

昔、バナナヘッドのクレイマー1H仕様のギター持ってたけど1Hって用途は限られるよ
0186ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/03(火) 18:51:08.83ID:lOTEshd9
>>185
ブリッジ1ハムはエディに電気回路の知識が全く無かったから生まれたようなものだからね
0187ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/03(火) 18:52:22.96ID:lOTEshd9
>>181
お前が消えろ
統失蛆虫
0188ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/03(火) 18:57:19.45ID:x6WsSVC/
>>184
暇な時は参加しますよ〜
慣れたバンドでも初見のバンドでも音源制作は
勉強になるので
0189ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/03(火) 19:19:00.22ID:la4NmKoR
>>188
やたー
ちなみに以前にで音源アップで使ってたDAW環境は
仕事の転勤の都合で荷物になるのですべて実家に置いてきたので
現在一からシステム組みなおしですw

DAWソフトはひとまず最新のCubase10を買ったのですが
打ち込み用のMIDI鍵盤とPAD、
レコやミキシングに便利なフィジカルコントローラーがまだ無いので一式揃えようと思います
お財布の都合上もう少しかかるのでしばし気長に待っていてくださいw
0190ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/03(火) 19:21:47.01ID:la4NmKoR
>>186
1HはPU切り替えによる音色切り替えができないのと
リアに位置するからアタックがかなり強くなるので
初期のヴァン・ヘイレンのような音楽をするなら問題ないけど
それ以外では結構キツいね
0191ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/03(火) 19:30:00.33ID:uswyiA/c
>>189
あれ?
DAWの環境変えるってことは>>103->>04かな?って思ってたけど
内容見る限りどうやら違う感じだな
0192ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/03(火) 19:30:27.18ID:lOTEshd9
>>190
それか頭空っぽのパンク/ハードコアかね
0195ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/03(火) 20:49:51.74ID:la4NmKoR
>>194
えっと
Cubase VST32/5
林檎買収前でEmagicが販売してた頃のLogic5 Platinum
シンセ音源+シーケンサーのReason
リズムサンプラーのAsid

メインに使ってたCubaseのフィジカルコントローラー+USBオーディオMIDIインターフェースは
当時CubaseVSTの専用設計で売られていたTascamのUS428

めちゃくちゃ古いソフトを15年以上現役で使ってましたw
0196ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/03(火) 21:33:50.44ID:RGPB/hfg
Emagic販売のLogicも古いけど
CubaseVST5ってことは現在のヤマハ販売じゃなくてSteinbergが現地法人で売ってた頃か

確かに古いw
0197ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/03(火) 22:03:40.90ID:la4NmKoR
>>196
古いっすよねー
自分でもよく15年以上も使ってたなぁと思ってますわ
ちなみに15年以上使ってたCubaseとLogicは両方共に窓ソフトです
(林檎もPowerMacG4を持ってたのですがPowerPCが切り捨てられたのでハードとソフト共に全て処分しました)
ドングルがプリンターポート専用なので新しくデスクトップPCを組みなおした時は
プリンターポートのPCIカードを増設して使ってましたよ
0198ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/03(火) 23:57:50.97ID:9Y3/6AOA
>>192
思い込み禿げしいなw
0199ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/04(水) 18:36:03.80ID:swCl+XVF
>>195
CubaseやLogicのフラッグシップか
ソフト単品が余裕で10万円超えてた頃じゃん
金かけてんなぁw
0200ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/04(水) 21:30:22.71ID:AkxgMyne
アタック強いのはローが出るネックPUだがぴろぴろさんにとっては違うんだよなw
0201ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/04(水) 22:31:39.91ID:hwYGYRFf
ブリッジPUはアタック感が強くてコンプ気味に音が潰れるという意味だと思うが
ネックUPはブリッジPUより弦振動が大きくなるので音量が上がり気味になる
0202ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/04(水) 22:37:05.27ID:hwYGYRFf
1PU仕様のギターは80年代に
シャーベル、クレーマー、ビル・ローレンス(ここはシングルコイル)と数社から出ていたがどれも消えた
結局のところブリッジのみの1PU仕様は簡単に音が潰れ気味になるから使いにくいんだよ
0205ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/04(水) 23:09:58.01ID:LpR4obXq
>>202
1ハム1volだとあまりにもサウンドバリエーションが少ないからね
volで歪み量を変えるくらいしか出来ない
0208ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/05(木) 18:22:19.65ID:YkyWsqJi
>>205
こういった当たり前のことをあえて文章にしたがるヒトっているよね。
意味の無い行動・活動に価値なし。
0209ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/05(木) 18:33:42.68ID:6eCkGjcZ
今時1Hのギターなんてメインで使ってる人いねーじゃん
80年代LAメタルサウンドが大好きならまだしも
0210ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/05(木) 18:37:52.95ID:YKsBphMI
ワンハムでメイプル指板のギターでバナナヘッドで典型的なヘアメタルギター
0211ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/05(木) 19:39:02.01ID:YkyWsqJi
>>209
ならば尚更言及の必要なし。
0213ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/05(木) 20:14:59.42ID:D6JLi/8J
LAメタルといえばツバキハウスのヘビメタナイトを思い出す
0214ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/05(木) 20:15:28.04ID:jM7hDhE7
PUセレクター交換する時何処のメーカー使ってる?
RGAのセレクター交換しようとして余ってたOAK入れようとしたら駄目だった
0215ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/05(木) 22:32:41.55ID:KyzN9xUs
>>212
相変わらず見立てが悪いね。
まちがいなく世渡りも不器用なんだろうね。
そのままじゃ、まっとうな社会人は勤まらないな。
0216ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/05(木) 23:01:01.16ID:6eCkGjcZ
>>215
何なんコイツ?
世渡りの処世術語りたければここじゃなくて他所へ行けや
0217ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/06(金) 06:46:16.90ID:fnV8wIfM
・君は見立てが悪い
・君は無駄口が多いくせ大事な事が分かっていない
・他人様との会話では、必要十分を意識すること
そういう教育を受けたはずなのになぜ実行できない?バカセに似ている。
0218ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/06(金) 09:29:06.12ID:DHnjA08m
リバースヘッドでワンハムで派手なグラフィックなRG希望
昔のUSAカスタムみたいなの
絶対カッコいい!!
LAメタルブームまたこないかなー。
0219ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/06(金) 11:40:18.24ID:BPadYSCP
俺も昔の派手なグラフィックのRGほしいわ
今の木目のギターとかそんなに好きじゃないし飽きてくる
ヘアーメタルなにそれかっこいいって感じ
0220ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/06(金) 15:27:44.49ID:TxaRv3Sb
リアルからアメコミまでいろんなグラフィックはあるが、俺はチョイsexy系が好き
0221ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/06(金) 18:01:09.25ID:RwQmnRiD
hum or single,only bridge PU,Fender,Gibson,Martin scale,vintage,Current,Solid color,wood grain,Floyd,TOM,badass,Cutaway,many frets up to 32,active or passive PUs.....
全部持ってるが、各々に良いところがある。
全部好きで良いやん?
0222ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/06(金) 18:07:54.58ID:/SeAd4/K
ただし、90年以降のIbanezだけは持っていない。スカーフジョイントを採用するメーカーはどうも気が進まないから。
0223ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/06(金) 18:50:27.13ID:ZSdmejQv
90年代どころかスカーフジョイントは80年代後半から既にあるぞ
0226ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/06(金) 23:15:45.21ID:dtmlQH99
ラスパリッシュってフェンジャパのRGのそっくりさん使ってたよね
0227ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/07(土) 00:52:12.20ID:skM3m83V
ポール・ギルバートはミスター・ビッグの1stの録音で、ギターに11〜48の弦をレギュラーチューニングで張って弾いた
0228ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/07(土) 08:09:54.03ID:wHmplSj9
ポールはアーム使わないもんな

しかし11-48ゲージでレギュラーチューニングだとかなりテンションきついのに
チョーキング多用できるのはポールの手の規格外のでかさからだろうな
0229ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/07(土) 10:27:31.45ID:NS/jajI5
>>223
そんなとこに拘った君の神経にお疲れ〜
小物感を匂わせる

PS:先に言っておくがバカセが真似るだろうな
0231ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/07(土) 15:46:25.57ID:y3Uzdjd4
>>229
色々腹立つこともあるんだろうけどバカセの名前はもういいじゃないか
もう消えたんだしさ出すことないと思うよ
0232ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/07(土) 20:30:34.05ID:3wYJ6wUX
>>230
こういうフレンズの残党も消えるべき
0234ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/07(土) 20:45:43.00ID:fvFFY3aj
そろそろオケ入りのアンサンブルデモうpし始めたほうがいいかもな
誰かオケ入れてアンサンブルデモ出さねーかな
0235ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/07(土) 21:09:20.09ID:1oIAR1H/
>>233
残党かつ育て親
0236ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/07(土) 21:37:49.67ID:wTpsJOms
>>234
もう少しで宅録環境が揃うからもうちょっと待ってね
フィジカルコントローラー(Korg nano Kontrol)は今日買ったので後はMIDI鍵盤

ちなみに只今Cubase10の扱い方の勉強中
VST5の頃と比べて随分と操作系が変わってるわー
当たり前かw
0238ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/07(土) 23:46:07.87ID:Ac2tQ4aX
>>236
乙〜
まってるよー

>>235
多分以前からバカセを連呼して相手を批判してるのあんただと思うけどさ
あのさー、このスレを大事にしたいんだったらまず君がアンサンブルデモをうpるべきじゃないの?
バカセが出てこれないのはゴリゴリのデモ作ったプロ氏のデモソングが起因なんだよ
君はそのへんをわかって言ってるのかな?
もし仮にそれをわかってるのであればそれでもバカセネタをひっぱるようなら君の神経を疑うよ
0239ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/08(日) 00:05:07.37ID:RRFYMAbR
もしこの後バカセのレスが増えたら以前までバカセの名称を連呼してたやつははバカセの自演と見ていいな
0240ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/08(日) 07:14:53.62ID:ZFoWz/PW
>>238は3回
>>239は2回
結局のところ、うんこを連呼してるのは、ウジ達だってことを気付いて欲しいな。
平和をもたらしたのはプロ氏様の実力であって、君らウジはな〜んにもしてない、貢献度 ZERO。
嵐が去った後の評論をするには100年は早い、身の程知らず。
0241ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/08(日) 11:02:37.86ID:IEauqyIj
アイバユーザーでもないホモがなんでこのスレに居るんだ?
0242ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/09(月) 18:38:35.56ID:kHhmkycW
メンバーが、うんことかウジとかホモとか、なんなの、このスレ?
Ibanezに失礼すぎw
0243ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/09(月) 19:18:38.06ID:Oph1V9g9
SRGT47FMというモデルを所有しております
RGシリーズなのですが、モデル名先頭のSは島村楽器の特注モデルということです。
カタログなどには載っていません
TはスルーネックのT、
FMはフレイムメイプルトップの意味です
バスウッドボディ、ブリッジは廉価のEdge Pro II 、韓国製です
0244ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/09(月) 19:56:25.84ID:RttVFSDC
>>243
それ
メイプルトップのマホガニーバックじゃないの?

出来は悪くはないよ (むしろかなりいい)
スルーネック構造だからハイポジションもかなり弾きやすいはず
0246ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/09(月) 20:04:49.92ID:6akucdFb
>>243
奇遇だな
全く同じの持ってるよ
0247ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/09(月) 20:08:13.45ID:MnIBAvsf
>>241おまえらピロピロのアホみたいな手つきをホモくさい手つきと言って笑ってるんだよ、お前の手つきがホモくさいんだ、わかるか?
0248ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/09(月) 20:09:04.10ID:MnIBAvsf
わかってたらピロピロで偉そうにできないわなw
0249ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/09(月) 20:14:37.67ID:MnIBAvsf
アホメタ民団の巣
0250ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/09(月) 20:36:31.75ID:MnIBAvsf
自称プロの自作自演癖の復活劇も相変わらずクサいな
0251ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/09(月) 20:39:08.73ID:Oph1V9g9
いやバスウッドボディだ
https://www.ibanez.com/jp/support/catalogs/news_file/file/5_2003jp.jpg
カタログモデルだとするとこのシリーズのラインなので全部バスウッドボディのスルーネック&フレイムメイプルトップ
42も47もバスウッドボディ
0252ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/09(月) 20:45:24.57ID:RttVFSDC
じゃあボディ構造はShur、Musicman AXISと同じ構造か
値段の割にはよく鳴るんじゃないの?
0253ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/09(月) 20:49:22.92ID:6akucdFb
カタログに載ってない
作りがかなりいい
0254ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/09(月) 21:32:58.85ID:RttVFSDC
作りがよさそうだね
スルーネック構造はハイポジションがスムーズで弾きやすいから個人的にはスルーネック構造は好き
メイプルトップバスウッドバックは軽いしバランスがすごくよさそうでコスパ高い感じだね

自分はスルーネック構造のギターはESPのホライゾンを持ってるけど
ローポジションからハイポジションまでスムーズに弾きやすいんだけど
難点はレスポール並みに重すぎるんでほとんど使ってないんだよね
0255ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/09(月) 21:41:51.08ID:6akucdFb
ただ持ってて気に入らんのは、ローズの色合いとボディトップの色合いが
マッチしてないことかな
このギターに限った事じゃないが統一感が欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況