X



Ibanez 18
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 01:02:26.14ID:SccsCowd
Quantumはダメかな
0902ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 01:04:52.13ID:gCWtFLGi
設定ってどんな
0903ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 02:51:37.04ID:MQDKF1gz
>>901
ダメってことは無いが、気に入らなければ変える他無いからなぁ。
ただリアだけ変えてもフロントとのバランス崩れる可能性もあるし。
多分RGだよね?そもそもこのタイプのギターのリアは基本どれも硬いよ。
0904ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 07:13:30.74ID:0SnxbrOx
なんかヘッドホンスレ見てわかったんだけど
SONYが<リアルタイム演奏モニター用に作ったヘッドホン>を<音作りに使えると思ってる>
ここがヘッドホン界隈のバカさ全開部分かと
0905ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 10:21:45.32ID:Uo6l4BUK
>>904
余程の初心者でない限り虫メガネで絵を描けばどうなるかくらい気付くよw
そんな子供でも気がつく事をバカセが自慢げに語ってるだけ
あ、キミバカセだった?
0906ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 10:40:01.31ID:0qq8/+y9
今はネシアでもそこそこの音出るんだからそれで音作れないなら、そもそも好みに合わない音のギターなのか経験不足なのだと思うよ

昔のアイバニーズはギターとピックアップのミスマッチ品を平気で売っていたけどな
0908ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 13:56:51.51ID:MQDKF1gz
ストランドバーグ弾いて思ったんだが、アイバもフレットをステンにしてボディをチェンバードにしたらもっと色んなジャンルに使えるのでは?と思ったな。
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 20:10:47.33ID:BhOOobq9
バカセは相変わらずアホなんだなあ

マホガニーは木材としては硬いんだよ
レスポールがメイプルトップになったのは、マホガニーのみだと硬すぎてサステインが長すぎたからそれを抑えるためにメイプルを貼ったんだよ
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 20:12:54.28ID:dCqYqBkD
>>899
>何せ音が固い

ギター自体が硬いからですよー。
ダメギターは音も硬いのです。

>>909

お前らの話って、全部、ネットの聞きかじりなんだよなー。
自分自身、なんの経験も無い所から偉そうにレスを書いてるだけの
無能である。
0912ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 20:19:37.78ID:BhOOobq9
>>910
あ、言っとくがアフリカンマホガニーとかサペリは柔らかい目だからな?
あんなニセモノはマホガニーとは認めとらんが
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 20:30:20.73ID:RrqahMAn
なんでIbanezスレでこんな木材の話してんだろね
木材気にするメーカーじゃないやーん
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 20:31:05.42ID:fuuHuh8H
>>909
それは違う逆だぞ
レスポールはオールメイプルで作りたがってGibsonもオールメイプルで試作したが重すぎ&サステイン長すぎだった
0916ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 20:39:40.49ID:fuuHuh8H
そしてレスポールカスタムがメイプルトップ&マホガニーバックで
レスポールスタンダードがオールマホガニーの予定だったけどGibsonが間違えて逆になった
50年代でもオールマホガニーのスタンダードもまれに見つかるけどね
そして60年代後半の再生産で当初の予定通り逆になった
0917ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 20:46:09.11ID:fuuHuh8H
>>916
ここで言ったスタンダードはゴールドトップの事ね
58年から60年までのバーストはまた別の設計思想入ってるから
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 20:49:09.98ID:dCqYqBkD
>>915

知ったかぶりばかりしてるから
そうやって墓穴掘るんだよ。┐(´ー`)┌
0919ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 20:50:12.59ID:dCqYqBkD
>>916

経緯はどうであれ
レスポールはメイプルトップだから
バランスが取れてる。
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 22:26:13.03ID:dCqYqBkD
妙に軽いんで、重さを計ってみたら3102gだった。
俺のギターで1番重いのが4号機で3340g。
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 22:31:50.68ID:MQDKF1gz
言うは易しなんだからさ、ちゃんと音で示してよ。
10年以上前の安マルチをオンボードで録音したような音割れした音聴かされても…。
今時学生でもscarletぐらいは持っててSH5、CD900STでモニターしてるよ。
せめてRMEもしくは同クラスで録って貰わないと。
あと生アンプにマイク立ててなんて贅沢は言わないから、KemperかAxeFXで弾いて。
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 22:44:18.78ID:dCqYqBkD
熱意ある作業でギターに魂が宿ったのか
なんだか使えるギターになったっぽい。

ファーストサンプル
https://dotup.org/uploda/dotup.org2025508.mp3
0926ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 22:55:17.44ID:dCqYqBkD
スタインバーガーの時もそうだったけど、
やっぱり1PUのギターはスッキリしてていいね〜。
0928ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 22:59:22.16ID:C7UKJo9w
>>925
チューブアンプを鳴らしたことが無いからねw
0929ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 23:01:13.65ID:HOjSwev2
音割れしてるのはバカの証拠
0931ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 23:26:06.09ID:dCqYqBkD
その板は、フロントPUの埋め込みと、
9V電池の埋め込みにも使われています。

特にサウンドへの影響が大きいであろうブリッジ底には、
19本もの杭に加え、面と裏が大胆に掘り下げられ
別の材に置き換えられています。

その為にバスウッドでありながらも、
バスウッドらしからぬ特性が加わっているのです。
0932ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 23:34:42.92ID:dCqYqBkD
1号機は本来、ダイレクトマウントのギターですが、
それを前回の改造時にエスカッション仕様に改造したわけですが、
その際にネックの指板をカットしなければなりませんでした。

それを今回、1PU仕様にするにあたり、
指板の長さを戻す必要が出て来たわけですが、
割と自然な感じで補修することができました。

前回
https://i.imgur.com/J0XShHI.jpg
今回
https://i.imgur.com/x5TVaAq.jpg
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 23:36:06.73ID:QVnisZlT
工場労働者かな?自分できれいに工作できるのは素直にすごいと思うけど
肝心の音がね…
0934ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 23:39:14.17ID:dCqYqBkD
以前までは亜鉛ダイキャストのロトマチックでしたが
今回はクルーソン(スティール製)なので
そんな部分もサウンド向上に繋がっている部分です。

子供っぽいアイバニーズのロゴが消えたことで
ヘッドにすっきり感も出ました。

https://i.imgur.com/FxjwOwF.jpg
0935ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 23:45:41.46ID:dCqYqBkD
元からついていたものは弦の滑りが悪いですし、
音も悪いのでナットも交換しました。

https://i.imgur.com/DhlADYK.jpg

しかも、元の状態はナットの弦ピッチが狭くて
特にローコードは押さえ辛かったので広めの物をチョイスし
演奏性も向上しました。
0936ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/26(木) 23:48:48.37ID:dCqYqBkD
純正のサドルのピッチは10.5mmでしたし、
その後の改造で取り付けたサドルも10.5mmでしたが、
今回のは10.8mmで広くなっています。

以前は全体的に弦同士が近すぎてピッキングが窮屈でしたが、
広がったことでピッキングもし易くなりました。

https://i.imgur.com/UyxHmaQ.jpg
0937ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 00:11:00.02ID:8li7evqg
Ibanezに憧れた厨坊がママに買ってもらった中華の劣化コピー
0938ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 00:14:21.87ID:IkBOrSVR
木材の次はレスポールの話か
誰もIbanezの話をしてないのな

Quantum PUだけど合わないのはPUというよりアンプだな
0940ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 00:23:10.01ID:LJFA0WDK
てかそんな工作好きで技術もあるなら一度ちゃんと音わかる人にチェックしてもらったほうがいいよ
煽るわけじゃないけどその音はダメだし時間労力に見合ってないから可哀想な感じがする
0941ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 00:27:15.18ID:89GiOTgV
>>939
だから割れてるっちゅうのw
ヘッドフォンスレで10kのサイン波聴かされても聴こえなかったんでしょ
治さないとヤバいんでないの?
0942ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 06:01:02.25ID:zf8yBDgZ
ID:BhOOobq9
0943ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 06:04:32.49ID:zf8yBDgZ
バカ
0944ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 07:06:29.94ID:jzK/Klyg
ガラクタの画像はお腹いっぱいです
0945ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 07:08:11.22ID:n6OJ5M/4
悪性のかまってちゃん。

構う意味なし。
0946ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 07:43:10.22ID:ykVgYrCW
>>909
これな〜に?
書き間違い?もしかして、思い違い?
0947ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 08:33:00.02ID:m6nKCnzU
マホガニーって音が甘いんじゃなかった?
0948ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 14:33:04.60ID:6kb+dq1w
マホボディのSGやスペシャルが甘いか?と言われりゃそんなこと無いだろ?
甘いというより太い。
0949ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 19:33:06.31ID:1NEbBayw
生まれ変わった1号機で
最近何度か弾いているAC/DCのフレーズを
ソフトタッチで弾いてみた音源ですが、
中々、高級な鳴りでしょ?

https://dotup.org/uploda/dotup.org2026045.mp3
0950ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 19:37:10.51ID:1NEbBayw
バスウッドらしからぬ所もあれば、
バスウッドらしさもあり、
まあハイブリッド的なニュアンスでしょうか。

いずれにせよ、前回よりも断然よくなっていますし、
元から考えると相当にグレードUPしています。
0951ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 19:43:43.19ID:6kb+dq1w
そろそろ新作のAZ出るかな。
好きだったカラーが生産終わって寂しい。
0952ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 19:45:12.65ID:1NEbBayw
4枚の板が埋め込まれているとは言え、
ボディー全体としてはまだまだバスウッド率が高いのですが、
それでも効果が出ているのには理由があるのです。

それは「振動の入出力」部分に効果的に使われているからなのです。

振動の入出力部分というのは、ブリッジの底であったり、
ネックポケットの周辺部分です。
0954ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 19:51:36.82ID:1NEbBayw
ネックポケットは
ネックの振動を拾う入り口部分ですが、
実はそこにも「杭」が打ってあるのです。

ネックポケットに注目
https://i.imgur.com/uZ9jmVk.jpg

そして、ネックの末端はフロントPUを埋めた材に触れているので
効果的にバスウッド臭が薄まるのです。
0956ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 19:53:07.17ID:qyF7122Z
知的障害に精神障害、そして聴力障害の3重苦を抱えたキチガイが今日も大暴れwwwww
0957ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 19:54:30.18ID:1NEbBayw
もう1つ大きな「振動の入出力」部分はブリッジですが、
そこも表板+杭+裏の板という強化によって
バスウッド臭が薄れているのです。

https://i.imgur.com/Z23CZFd.jpg

このように、影響力の大きい部分に別材が用いられているので
少ない量でも効果が強く出やすいのです。
0958ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:00:26.21ID:7gz9JazB
そういえば、アンディティモンズが
一時期マホガニーボディのやつ
使ってなかったっけ?
0959ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:00:44.82ID:1NEbBayw
昨日&今日のサンプル(923>939>949)を聴いて分かるように
バスウッドにありがちな「ボワボワ感」はありません。

バスウッドという材は柔らかいので
芯のない音になりがちなのですが、
ネックポケット&ブリッジに埋め込まれた杭が
音に芯を作り出しているのです。
0960ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:02:17.65ID:1NEbBayw
木材は縦方向に使うと非常に硬くなるので
バスウッドを強化するには
非常に有効な策だと思います。

これは知能の高い俺だからこそ生み出された
バカセロジックなのです。
0961ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:04:18.84ID:1NEbBayw
改造というのは闇雲にやっても仕方がなく、
正しい分析ができている人がやらなければ
効果は出ないのです。

ギターの構造的な知識や材の特性など
正しく理解していればこそであり、
知ったかぶりでは通用しません。
0962ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:08:53.26ID:1NEbBayw
今回の改造で考慮した点は「硬くしすぎない」ことでした。

従来の考え方だと、
バスウッド→柔らかい→できるだけ硬くしなけば…という発想でしたが、
先日も話した通り、硬い材というのは鳴らないのです。

なので、使用した材も、硬すぎず…柔らかすぎず…の
バランス加減を考慮して選びました。

完成して、音を出してみて、
その配慮が効果的に生きていると感じました。
0963ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:11:33.82ID:k6M3Ge+P
加工精度甘くて振動スポイルされてるけどなんか勘違いしてない?
0964ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:14:12.10ID:1NEbBayw
>>963

まともな知識も技術もない知ったか野郎の
的外れ批判はご遠慮ください。
0965ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:15:09.31ID:k6M3Ge+P
>>964
あ、ごめんなさい
いつもの講師です
0966ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:17:32.03ID:HTefKAA2
そもそも杭の振動がボディー全体の振動に影響するわけないだろ
0967ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:19:11.56ID:1NEbBayw
>>966

バスウッドは柔らかいので
ブリッジの底を硬く強化する為には杭が有効なのです。

杭の材の影響というよりも、
ブリッジ底の土台を硬くする効果のために使っているのです。
0968ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:20:20.72ID:7gz9JazB
意味ねーし。
見つけたら直ちにあぼーんだろうに。
0969ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:20:57.58ID:HTefKAA2
杭じゃなくてくりぬいて板をはめたんなら多少は変わるだろうさ
つーか杭の穴開けただけでも変わるがそれがどうした?
0970ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:23:32.79ID:6kb+dq1w
あぼーんで見えないけど、また音割れで超古典リフ弾いてんの?
0972ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:31:40.26ID:7gz9JazB
どうせまた、
フェルナンデスゾーさんより
5千兆倍くらいジョボい、
壊れたラジカセみたいな音晒して
ドヤってんだろ?

意味なし、価値なし、
あぼーん、あぼーん、あぼーん!
0973ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:32:02.00ID:k6M3Ge+P
硬くしたいなら硬い材入れろよww
0975ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:35:37.84ID:1NEbBayw
精度の話が出ていますが、
俺はブリッジを外したり、ナットを外したりしているので
知っているんですが、結構、いい加減な精度でブリッジが作られていたり、
ナットが取り付けられていたりするんです。

例えば、2号機の元についていたブリッジの底部分には
凸状で数字が刻印されており、
その数字が飛び出ている分、ブリッジが浮いてしまうという
ひどい設計でした。
0976ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:35:54.96ID:k6M3Ge+P
杭!wwwww
杭は硬いものに対して固定するなら意味あるけど、なんの意味がある??
砂に杭打っても意味ないだろ?
岩盤に食い打って初めて杭なのに何言ってるのかしら分からんwwww
振動伝えたいなら密着度合い上げろよww
0977ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:37:23.93ID:8w/LjlMu
>>975
刻印は打つものであって削り出してないから浮かないwwww
隙間だらけの埋木より刻印の方がまだマシ
0978ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:37:45.64ID:1NEbBayw
何か刻印するにしても、
常識的に考えて凹状で刻む必要があることなど
小学生にでも分かることでしょう。

凸状で刻んだら、出っ張っている分、
ブリッジとボディーは密着しなくなりますが、
アイバの純正ブリッジは
そういう馬鹿げた設計が平気でされているのです。
0979ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:38:39.14ID:HTefKAA2
それこそ振動しっかりと伝える目的ならブリッジにアンカー付けてボディーに固定しろ
そのくらいやって初めてスゲーなこいつはと思われるんだ
0980ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:41:36.49ID:1NEbBayw
ナットも外してみたので分かるのですが、
底はいい加減に削られており、
しかも接着剤も部分的にしかついていないので
ナットと土台が部分的にしか密着していない状態なのです。

そういう部分もちゃんと平らに仕上げ、
接着剤も偏りが出る部分接着でなくく、
均一にしてナットと土台が隙間なく密着するように
仕上げてあります。

https://i.imgur.com/R7i8Uuq.jpg
https://i.imgur.com/8EldsAC.jpg
0981ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:42:38.30ID:1NEbBayw
>>979
>ブリッジにアンカー付けてボディーに固定しろ

ギターの構造を何もしらないド素人の発想ですなー。
つまり、お前さんが改造なんてやったら
ひどいギターにしかならないと言うことです。
0982ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:45:11.19ID:7gz9JazB
自演かねぇ〜
0983ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:45:19.79ID:HTefKAA2
そうだろ?
だから普通は杭打ったりしないんだよ
アンカーの意味わかってる?
0984ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:45:31.98ID:1NEbBayw
ナットの底とネックの底を
ビッシリと真っ平らにするのって実は結構難しいのです。

外から見てちゃんとしているようでも
実は中はガタガタだったりして、
ナットで拾った弦の振動がしっかり
ネックに伝わっていない可能性があるのです。
0985ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:48:32.77ID:HTefKAA2
ただでさえ一定の強度が必要となるブリッジパーツの接触面に穴
そして杭
バカの極みですな
0986ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:49:53.19ID:1NEbBayw
>>985
>バカの極みですな

バカかどうかは
サウンドクオリティーが証明しています。
お前さんのギターでは無理な領域です。
0987ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:50:30.67ID:HTefKAA2
お前は自分でやった改造を否定すんのか?
お前の何号機だかのネックポケット穴だらけだろ
やってることも言ってることもおかしいんだよ
0988ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:51:18.67ID:7gz9JazB
まぁ、好きにしたらいいやん。
0989ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:52:22.76ID:1NEbBayw
特にコード演奏の部分を聴いてもらうと
分かるかと思いますが、
相当にサスティーンがいいです。

先ほどのAC/DC音源
https://dotup.org/uploda/dotup.org2026045.mp3

つまりギターの精度が高いからこその音の伸びなのです。
0990ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:56:43.29ID:1NEbBayw
バスウッドに見られがちな、ボワボワ感や曇りもなく
音に芯と明瞭感があるのも、杭の効果でもあるのです。

まともな耳のある人ならば、
楽器として相当にハイクオリティーに
改良されていることが分かるかと思います。
0991ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:58:17.26ID:1NEbBayw
この界隈は知ったかぶりで溢れていますが、
口先だけは結果は出せません。

ギターの構造を真から理解しているからこそ
改造によって鳴りを引き出すことができるのです。
0992ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 20:58:42.59ID:T9qBo6N/
バカセの何が凄いか?って
話が噛み合わないし支離滅裂
人の話も聞く耳持たない老害で
演奏も音作りも下手で
あげくギターをデチューンしまくるが、


木工加工だけは上手だわ!謎の技術力!
0994ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 21:03:18.10ID:1NEbBayw
993のサンプルでも分かると思いますが
音も悪いですが無機質なのです。

https://youtu.be/0oMcyjEdRJY?t=2651
0995ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 21:04:02.88ID:1NEbBayw
俺が時々口にしていますが、
楽器というのは「有機的に鳴ることが大事」なのです。
無機質に鳴るのはデキソコナイギターの証拠です。
0998ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 21:16:32.49ID:1NEbBayw
こういうオーソドックスなタイプがいいんだよなー。
https://bs-sox.com/buy/detail/2019102500002

でも維持費の安さを考えると125ccまでなんだよなー。
0999ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/27(金) 21:18:20.19ID:1NEbBayw
ギターもインドネシア製だし
バイクもお揃いでインドネシア製にしたい。
全込み30万ぐらいで欲しい。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況