X



【Fender】 フェンダーカスタムショップ vol.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/24(火) 10:47:46.22ID:Sgi4XMaC
フェンダーカスタムショップについて語り合うスレです
カスタムショップ製ギター、ベース、他製品すべてが範囲です
カスタムショップでのオーダーメイド関連もこちらでどうぞ

もう何周りもしているので
言い尽くされた感のあるウンチク講釈も
あらためてオッケーということで
パイセンのみなさんもよろしゅう
でも荒らしは勘弁ね

前スレ
【Fender】フェンダーカスタムショップvol.9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1523394694
0023ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/24(火) 12:15:49.63ID:GAQC43fW
>>13
人と製品によるらしい
0024ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/24(火) 13:06:23.41ID:0wBEFCLc
自分で現地行って丸太買ってきてそれ割って板切れを手作業で削ってってとこからやってるんじゃない限り全ての作業なんて言っちゃ駄目だよね
アメリカだとこれやってるビルダー普通にいるし
まあマスビルの値段取るなら当然全員そうだと思ってますけどこっちは
0025ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/24(火) 14:03:32.20ID:fijJBf4D
>>24
職人が手作業で削りゃいい音になるようなもんでもない
fenderの強みは大量生産の中から良いものだけ寄り分けられること
パーツや木の組み合わせ、全体のバランスこそ大事
0026ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/24(火) 14:45:20.88ID:0wBEFCLc
>>25
>職人が手作業で削りゃいい音になるようなもんでもない
誰もそんな事言ってないけど大丈夫かな?

>fenderの強みは大量生産の中から良いものだけ寄り分けられること
フェンダーが本当にそんな事してると思ってるの?

>パーツや木の組み合わせ、全体のバランスこそ大事
だからフェンダーが本当にそんな事してると思ってるの?
0027ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/24(火) 15:45:31.14ID:hpqzYtWN
>>21
ピックアップは悪くないが現行USAと比べても買う気がしないメヒコ
0028ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/24(火) 18:37:11.99ID:An2yMOUT
フェンダーはマスビルだろうが何だろうがNCルーターで作ります
0029ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/24(火) 19:24:05.65ID:LWrQAEyh
フェンダーのクラフツマンシップ=ボルト4本の穴開けてくっつける作業
0030ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/24(火) 20:16:13.22ID:0/Y930e0
より良い音を求めるなら設計からやり直すべき
ストラトなりテレなりが先にあってその中で製作するにも限界があるだろ
フェンダーはそこが出来ていない
アイバニーズを見習え、次から次へと新作が出る
あのようなワクワク感は昔のソニーのようだw
0032ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/24(火) 21:04:40.45ID:XiBMF5/B
>>30
70年代後半〜80年代にフェンダーが最もダサいギターというレッテルを張られた最底辺の逆境の中あれこれ開発をして
それがことごとく外れた結果たどり着いたのがリイシュービジネスだぞ
今はもはやフェンダーより酷い量産ギターが作れる会社なんてこの世に存在しない(ギブソン以外)と言って間違いない時代になった訳で
フェンダーの他社に対する優位性は50年代60年代のヴィンテージを作っていた会社のロゴとヘッドストックを法的に何の問題もなく使えるというただその一点のみ
それが現状の会社に新設計うんぬん言ってるのはただのアホだよ
0033ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/24(火) 21:18:11.94ID:hpqzYtWN
>>32
ゴミ音あいば
0034ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/24(火) 22:03:10.07ID:1ah6fEB9
お前らって自分の下手さを棚に上げて、ギターのスペックに
文句ばっかつけるよな。

良いギターってヘタクソが弾いたら悪い音が出るギター。
腕がある奴が弾いたら良い音が出るギターの事だよ?
極論を言えば。
0035ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/24(火) 22:26:37.98ID:WsSwqZ21
それ単に君の中での良い音の定義であってアスペ認定されるから人に押し付けないほうがいいよ
そんな事すら言われないと分からないって相当コミュ力無いから音楽は諦めたほうが良いかもね
まあ家でしこってる例の彼だろうけど
0036ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/24(火) 22:38:31.73ID:1ah6fEB9
>>35
顔が真っ赤だけど風邪?体調には気をつけてね?
0037ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/24(火) 23:09:42.07ID:WsSwqZ21
顔真っ赤なやつってなんですぐ自己紹介したがるのか不思議だなあ
論理的思考ができないから痛いとこつかれるとレス返せなくなっちゃうんだろうけど
0038ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/24(火) 23:36:14.99ID:mROMKvwD
コスパが悪いギター と言うならフェンダーとギブソンのCSが筆頭だろうな
0039ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/25(水) 00:45:51.31ID:ZtAlSO3i
フェンダーCSは買う層が自ずと決まってくる。
ガキやビンボーには縁ない。
0040ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/25(水) 05:05:13.52ID:DDUVzLjN
盲目的なのもどうかと思うぞ
怪しい宗教団体に価値のないツボを高額で買わされる
どこか似ているな
0041ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/25(水) 06:21:49.52ID:OuacuOdW
CSの職人にメキシコモデルをリクエストすればいいだろ
0042ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/25(水) 10:01:05.13ID:My+h3GAV
余裕ない奴はメヒコとあいばオナニ
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/25(水) 13:55:31.68ID:ZPUs6gCJ
>>39
俺一番最初のギターCSだったよ
爺ちゃん結構でかい病院の院長だからおねだりしたらなんでも買ってくれたわ
ちなみに1年経たずにステージでジミヘンごっこやってぶち壊してヴィンテージ買ってもらった
あーCSってゴミなんだなってすぐに気付けてよかったなー
ちな成人の時はベンツもらったけどいらなかったから即換金して怒られた
0045ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/25(水) 15:05:51.99ID:ZPUs6gCJ
そうそうバカ息子で医者やってるよ
たかが偽物のおもちゃでマウントとらないといけないようなみみっちい人生じゃなくて本当に感謝してる
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/25(水) 15:07:45.40ID:KaKDvYvR
>>45
やめておけ
ここの奴らよりお前の方が有能で頭良いのは明らかだから煽りに付き合う必要ないぞ
0047ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/25(水) 15:24:59.53ID:2Vey115/
>>45
医者で金持ちでオールド所有
愛人もいるか今夜もやるか
そんな勝ち組くんなのにまさかCSを煽って楽しいことないよね。。
0048ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/25(水) 16:35:10.37ID:ZPUs6gCJ
煽ってなんかいないけど煽られてると感じって事は図星って事だろうね
だいたいネットの人ってすぐに煽りとかそっちに話持ってくけど意味がよく分からないんだよね
顔合わせてすらいない人間同士でそんな事をする意味が
0050ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/25(水) 17:02:50.35ID:si70XcmI
図星?自宅でMIMを鑑賞してること?
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/25(水) 17:31:14.38ID:MoQ/kXPY
今日の録音の仕事でも俺のメキシコ達が大活躍した
ベースを弾いていたLAのファーストコールのセッションマンがセッション終了後片付けている俺のとこに寄ってきて
「お前の音凄かったよそれ何年製のヴィンテージなんだ?」と尋ねてきたので
またか・・・と軽く溜息を付きながらすかさずネックを裏返しヘッド裏のMade In Mexicoの文字を見せつける
いつも通りの大げさなリアクションが返ってくるんだろうなと少しうんざりしていた俺をよそに彼は無言でどこかへ去っていく
まあ彼も現実を受け入れられない愚かな連中の一人かと無視をして片付けの作業を再開していると肩をトントンと叩かれ振り向く
するとそこにはさっきの彼が愛用のベースを手に持ち立っていてその顔は少し笑っているようだった
「俺もだよ兄弟」
彼はそう言いネックを裏返す
もうお分かりだろうがヘッド裏にはMade In Mexicoの文字
俺たち二人は無言で固い握手を交わし再開を誓い合って現場を後にした
0053ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/25(水) 17:34:38.92ID:si70XcmI
医者にセッションマンと妄想が尽きないねえ
セッションマンw
0056ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/25(水) 17:41:17.73ID:aCnSVPut
>>53
ここでは何にでもなれるよね。
実際は中央線沿線の小汚い風呂なし共同便所の四畳半暮らしでもw
0058ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/25(水) 19:34:49.51ID:SYheZ4Ay
CS嫉妬民湧きすぎだろ。なんで持ってもないのにCSスレを覗きに来るんだろう。
0059ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/25(水) 20:55:24.31ID:aCnSVPut
人格障害と統合失調症って全く別なのにそれすら知らない医者なのかw
0060ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/25(水) 21:46:41.97ID:OuvNZPdg
CS数本あって、ヒスコレLPもCSカスタムLPもある。
LPは他あるけどビンテージまではいらない。
1979ストラトとか買うかな。あのあたりどうなの?
スレチはスレチですまんが。
0061ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/25(水) 22:32:03.62ID:RA/iugJb
ヒスLPとオリジナルヴィンテージLPは別物だからな
フェンダーみたいなボルト板切留めとは違う
手が届くうちに買っとけ
あれは人類の遺産
0062ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/25(水) 22:49:51.61ID:pKgv0Zq2
>>61
人類の遺産ならなおさら然るべき人間が管理すべきだが
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/25(水) 23:17:43.63ID:497tTfvF
>>61
バーストは桁が違い過ぎてな
フェンダーオールドですら二の足だ
0065ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 03:23:51.86ID:fJCtViUv
>>64
1960 nos
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 03:49:41.71ID:iI4ITrzA
すげえNOSなんて用語使ったら詐欺じゃん
0069ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 09:23:38.60ID:V8UhnTgG
>>64
ヴィンテージってほとんど9.5なのは無知の7.25厨達には内緒な
リフレットでとかじゃなくて最初から9.5
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 09:26:10.06ID:V8UhnTgG
>>61
そこそこの外車程度の金で買える人類の遺産かーすごいなー
君触ったことすらなさそうだけどねー
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 09:38:35.94ID:GbZdXCNW
ナット幅42mmってのはどこから来たんだ。
60年代のB幅(1.625)だと41mmのはずだけど、42mmの個体もあるしね。
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 09:42:11.05ID:r8iLJO/N
ほとんど9.5じゃないね。
50年代のブラックガードにはあるけど。
0074ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 09:51:37.45ID:KiRV6JAE
>>69
すげー嘘だな
ソースないだろ?妄想か?(笑)
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 11:21:15.98ID:/YrtBzgy
今日も俺のメキシコ達で国内大物アーティストのサポート
昼過ぎからサウンドチェック
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 11:32:42.64ID:yGdGGrjz
>>74
ブラックガードの頃のテレキャス、何本か?のデータなら何処かで見たことある。
9.5Rのもあったけどリフレットしてたか?どうかはわからない
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 11:54:51.36ID:KiRV6JAE
>>76
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 11:57:57.73ID:yGdGGrjz
>>77
確かあのHPだったなってところググッたんだけど、Yahooのジオシティーズでもうなくなってた。
それ、あくまでサイトで見ただけだから本当か?わからないけどね。
ストラトやテレキャスのビンテージ数本の重量やネックグリップなど詳しく比較してたサイトだけど。
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 12:22:27.42ID:TCJKcFx2
>>73
違う。
B幅は1 5/8インチで設計されてるんだから、1.625=41mmだろって言ってる。
にも関わらずCSもヴィンテージも、1.65〜42mmが圧倒的に多い。
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 12:48:56.86ID:9h3FDl+y
    彡⌒ ミ ナニッ
   ( `・ω・)
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  |
   |       彡ノノハミ <おーい 紙がないぞ!
   |   /⌒ヽ( ´・ω・)
   |.   {   (⊃ と)   ___
   |   ヽ  (_ _⌒).)  (三(@
   |__ に二二二JJ
.  /    _)____r'
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 12:49:09.23ID:TCJKcFx2
>>81
60年代が1 5/8なのに実測42mm程度なのは、単に作業精度の問題だと思ってる。
で、CSのリイシューにあたっては実物に近い幅で設計しなおして、1.65としてるのでは。

68/69年頃になると、さらにナローで40mmの個体が出てくるけど
これもその当時の作業工程がそうさせていたのかな。B幅表記自体は存続してたと思うから。
だが40mm幅まで真似したCSのギターはあまり見たこと無い。

という推理。合ってるからは知らん。
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 12:54:16.17ID:TCJKcFx2
ついでに、ナット幅はてんでバラバラだから、
指板Rが実は9.5の個体も結構あってもおかしくないのか?と思っただけ。

ビンテージのナット幅は計測したことあるけど、Rは無いから
>>69 がデタラメ言ってるだけかは知らん。
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 13:27:24.23ID:yGdGGrjz
>>85
ブラックガード期のテレキャスの年毎に何本か?のデータを見て9.5Rって書いてあったの見て俺もそう思った。
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 14:45:33.01ID:hgQLHGS5
それはことごとく9.5だったの?それとも7.25と混ざってたの?
0089ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 15:49:36.55ID:7TJDd+OM
まあヴィンテージ=7.25ってのは完全に間違いだと証明されてるから好きなの選べばいいぞ
わざわざ7.25にヴィンテージサイズのフレットとかアホしかいないだろうけど
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 16:26:56.82ID:nCtZ8pGL
そういう押し付けって頭おかしいわ。
そんなの好みの問題なのに。
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 16:49:32.37ID:6Hh/Nenq
ローポジでカウボーイコードしか弾かないような連中なら良いかもなってレベルでいらん→7.25
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 17:05:16.75ID:6Hh/Nenq
アールきついと微妙にシャープするからそういうの気になるレベルじゃないとどっちでもいいのかもね
どうせチューニング滅茶苦茶でジャガジャガやってるだけだろうし
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 17:11:01.76ID:cY6L0faw
チューニングめちゃめちゃってキーボード奏者?
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 17:22:10.01ID:/6KbTiPk
7.25Rだとチューニングがガチャガチャとか馬鹿すぎて話にならんな。
僕、9.5Rじゃなきゃギター弾けないんですぅ~なのか?w
ギターなんか辞めちまえよ
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 19:43:18.64ID:wKWIOQaQ
7.25Rにでかめのフレット付いてる奴は立ってコード押さえるのがめっちゃ楽なんだよな。
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/26(木) 19:48:45.84ID:dtbhXnRW
CSなら別にどっちだっていい
0106ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/27(金) 03:18:16.12ID:SJXYya4R
アールきついとシャープするってどんな原理?
弦高調整機能も知らない初心者かな?
0107ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/27(金) 03:26:29.42ID:cMz9MAYN
ここもワッチョイにしようぜ。
妄想キチガイが暴れるから。なんならIP表示も。
0109ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/27(金) 08:55:04.97ID:VyURcdD6
 ┏━━┓   ┏┓
 ┗━┓┃   ┃┃
 ┏━┛┃┏━┛┃
 ┗━━┛┗━━┛

   ┏┓ ┏┓   ┏┓        ┏┳┓                       ┏━┓
   ┃┃ ┃┃   ┃┣━━━┓┗┻┛                       ┃  ┃
 ┏┛┃ ┃┗┓ ┃┣━┓┏┛  ┏━━━━━━━━━━━┓  ┃  ┃
 ┃┏┛ ┗┓┃ ┃┃  ┃┃   ┃               . ┃  ┃  ┃
 ┃┃     ┃┃ ┗┛  ┃┃   ┗━━━━━━━━━━━┛  ┗━┛
 ┃┃     ┃┃       ┃┃                        ┏━┓
 ┗┛     ┗┛       ┗┛                        ┗━┛
0110ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/27(金) 11:11:36.32ID:q7zJ6W7x
スレちなメキシコの話しつこくしたり、妄想キチガイが住み着いちゃったな。
0111ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/27(金) 13:12:12.58ID:krm7XqFr
力加減分からずにピッチが不安定になってるだけだろ
そんな欠陥あったら流石に誰も使わねーから
0112ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/27(金) 13:13:54.73ID:GxtGua8R
理想的な状態ではcompound radius以外はピッチが狂うのが正しい状態だから
その影響はあるでしょうね。
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/27(金) 15:01:57.36ID:SJXYya4R
シャープするとか言ってるアホはアールにそって弦高調整しないのかな??
0115ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/27(金) 15:30:03.98ID:4Uw7Mir/
>>114
アールきついから現行高くせざるを得ないのに何言ってんだこいつw
必死すぎて馬鹿まるだしw
0122ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/27(金) 16:31:19.77ID:mQDIMOZh
おまえらのCS見たいなぁ(チラッチラッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況