X



BOSS GTシリーズ GT-48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/09/29(日) 07:48:16.95ID:KDUJGDPb
BOSSのGTシリーズを語るスレです
対立煽りの荒らしは無視で

[BOSS HP]
https://www.boss.info/jp/products/
[GT-1000]
https://www.boss.info/jp/products/gt-1000/
[GT-100]
https://www.boss.info/jp/products/gt-100/
[GT-001]
https://www.boss.info/jp/products/gt-001/
[GT-10B]
https://www.boss.info/jp/products/gt-10b/
[GT-1]
https://www.boss.info/jp/products/gt-1/

前スレ
BOSS GTシリーズ GT-47
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1559740710/
0267ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/30(土) 15:37:00.40ID:Uh7H54vp
馬鹿だな、あんなでかいの要らないって
ループ使わないなら1で充分だぞ
0268ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/01(日) 00:39:34.46ID:6vHrFOOD
しかしライブで使うならある程度の大きさはあったほうが安心感あるとおもう。
スイッチの間隔とか。持ち運びも100くらいならまぁ許せるでしょ。
100押しです。予算きびしいなら10でも。
0269ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/01(日) 08:46:51.76ID:nv5Dbwxi
>>267
1は踏み間違え多いからライブでは不向き。自宅でDTMなら1で充分。
1も100もパッチを公式からダウンロードできるからマルチ初心者にはオススメ。
予算っていっても中古なら10と100で1万円くらいしか変わらないんじゃない?ダウンロードだけでも1万円以上の価値はあるぞ。
0270ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/01(日) 08:54:46.77ID:WerxemQc
>>261
GT-5っていいの?
0281ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/04(水) 11:33:14.00ID:8YZbg1Dl
AXEは1ヶ月借りた
HELIXは店頭で弾き倒した

その上でやっぱりGT-1000サイコーだわ個人的意見です
0282ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/04(水) 23:44:24.48ID:cvnU9A18
バンドで使うならボスだな
0283ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/05(木) 00:00:19.99ID:hmIRW6RA
ボスの機材は何時でも優秀だからね
スペックとか数値では表せない品質がある
0284ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/05(木) 08:33:47.14ID:qZwdBkgh
最近GT1を見直し中
アンプの特性活かした作り方すれば結構無双
ただしGT側ではかなり極端な設定になるけど
出音良ければ問題無し
0287ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/06(金) 01:09:31.26ID:9UuUiUQX
技エアー良さそうだけどエフェクター踏むのも練習のうちだからなぁ、
0288ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/06(金) 04:09:45.83ID:vMV6h5XT
ギターシンて面白いけどギターである必要性が無くなるんだよなー
0289ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/06(金) 08:07:54.09ID:sJd8nwqO
俺はぼっちギタリストだから技エアーみたいのをずっと待ってた。
これまで買い集めた物が無駄になるけど、絶対買う!
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/06(金) 16:55:52.61ID:Xvf+trfI
>>287
エフェクターのスイッチを正確に踏むよりも同期でmidi制御して踏まなくても切り替える設定に出来る事の方が100倍凄いって
0291ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/06(金) 23:38:40.39ID:fwc/0IdR
>>289
単体でVRのエロ動画とか見れるオキュラスGO買うかエアー買うか迷うわー
両方買ってオキュラスのヘッドフォン端子にエアー繋いでギターの練習の後はライヴ会場にいるような超臨場感でエロVR楽しむって楽しみもあるけど
https://www.oculus.com/go/?locale=ja_JP
0292ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/07(土) 07:10:36.96ID:UQ5qiOjS
>>291
それ一体型にして商品化したらオレは買うぞ
0294ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/09(月) 13:22:16.11ID:lwCa3ECl
BOSSはライブで使うマルチを知り尽くしてるよな
0295ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/09(月) 17:45:56.87ID:KSjHMcuY
>「GT-1000」のムックの発売に関する問い合わせも頂いていますが、いまのところ予定はありません。
>シンコーさんなどに要望が集まれば、実現するかもしれませんね。


実現して欲しいな
0296ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/09(月) 17:48:30.31ID:EMepTZNW
続きは復刊ドットコムで!
0299ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/09(月) 23:28:48.94ID:AbXYL2Az
GT-1を調べてみて感心した
新品であの安さで、手頃なサイズ
音もこれで戦えないならプレイヤーの問題って言えるレベルで
BOSSはこういう製品も出せるのがズゴイな
0300ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/09(月) 23:48:16.90ID:1FcVCmCe
まあ、まず100というノウハウがあったから出来たとも言えるがな
0306ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/11(水) 12:48:33.90ID:4XFcoDX1
GT-100の価格帯で後継機出してくれよ
いきなり1000は無理やわ
0308ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/11(水) 23:32:43.83ID:8aOlrXKP
>>305
ボーナス時にも買わせてもらえないの?
うちは金の割り振りは俺が全部やってるから嫁に何も言われないよ
0311ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/12(木) 21:33:30.77ID:ySqqeWL4
いや、やっぱり10万は高い。
GT使うためにギター弾くわけじゃない
0312ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/12(木) 21:50:57.28ID:Zpbu3Ja2
>>311
もしかして使ってるギターはエピフォンの36.000円のフライングVじゃないか?
0316ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/13(金) 09:06:44.20ID:1bmAr6+8
デジタルなんてそんなもんだよな
結局はアナログが良いってなる
0317ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/13(金) 10:15:49.19ID:doUUheXS
わざわざGTスレでそんなこと言われましても
0319ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/13(金) 10:55:55.30ID:UVDS0S/n
gt-1000は使いこなす人にとっては10万は安い
FLACTALのfx3が40万以上する
高いって言ってる人はzoomとかgt-1使ってるユーザーだから無視していい
0320ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/13(金) 12:08:24.08ID:fj4BOeGJ
Fx8中古下がって狙い目かもよ。gt1000とは系統が違うけど空間系ラック派には満足いくと思う。持ち出すにはgt1だが。
0321ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/13(金) 16:09:17.70ID:bwoZ8R3E
>>320
あんなのネームバリューだけのポンコツですよ
空間系だってgt1000の方が主観だがオレは好み

外出だってhx stompとか小型色々持ってるけど、ライブもdawもスタ練もgt1000一台で充分
新型も別にいらないからバージョン4期待してる
0325ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/13(金) 19:25:59.62ID:h9u7JcQY
Gt1000に要望
半分のサイズになったらいい
揺れもの系はあんまりよろしくない
ディレイの減衰が面白くない
0327ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/13(金) 22:03:43.03ID:C/ExJIWx
3sストラトで使用してます、やはりX CRUNCHがかなり良い。
JCM2000のリターン差しがJCよりも倍音感があってガツンとくる気がする。

キャビシミュはオフにして来たけど、オフにするとハイがとんでもなく出てることに気づきオリジナルに戻して更にパライコでハイカットして使うようになった。
これでアンサンブルがどうか来週試します

皆さんもどんなギター、セッティングで使ってるか教えてください
0328ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/13(金) 22:39:05.57ID:bCHP1sJZ
結局アウトプットセレクトを適切に選ぶのが1番早いことに気づいた
0329ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/13(金) 23:27:48.95ID:ynT7HntJ
>>326
個人的にはアンプモデルはもう充分
下手に多くなると悩むから追加なしで使い勝手を更に良くしてくれるとありがたい
例えば自分はライブでチューニング違うギター使うんだけど、チューニング設定ってプリセットに依存しないから屈んで設定し直さないといけない
こないだbossの人に言ったら「それは気づかなかった是非検討します」って言ってたからそうなる事を祈ってるよ
0331ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/14(土) 02:27:17.15ID:iUsWP+jd
70、80年代ハードロック中心でギターはストラト
アンプモデルはX-HI GAINがあれば他はいらないってくらい使いまくり

X-HI GAINをベースに、ブースターを色々取っ替えて音作り

使い方のキモはイコライザーの設定かなと思う。
ハイをカットして調整すると非常に心地よい音になるので、練習用の20Wの真空管
アンプは滅多に使わなくなった。
0332ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/14(土) 03:04:48.46ID:qemjzf3+
>>329
それってヘルツを変えるってこと?
半音とかなら別に何もいじらなくて大丈夫だし。
0333ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/14(土) 03:14:27.63ID:iUsWP+jd
>>332
ポリフォニックでチューニングするって事じゃない?
ライブの曲の合間にチャラーンってならして確認して、ちょいちょいって直すときに
便利だし
0334ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/14(土) 10:46:14.14ID:iRGSVJhP
>>333
そう
ドロップdとドロップaの二本使ってるから
0335ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/14(土) 12:37:39.36ID:J8A9GC1L
>>333
ドロップdの時keyがDとかDmとか多いから、曲のエンディングの時に全弦解放鳴らしてドヤ顔しながらアサインスイッチを押してポリフォニックチューナーで確認、補正するとか日常茶飯事だよな
別なチューニングのギターでもやりたい時は設定しないといけないしアサインも不可能だから改善して欲しい
可能ならボリュームインプトやチューナーインプトも対応ならライブ用神機になる
0336ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/14(土) 15:49:50.96ID:Rl8N20aG
弾き語りとソロ演奏で月1回以上は人前でライブ出てて類似ジャンルから上手いとよく言われる
キャリア長いし練習してきてるからな
奢らずさらに磨きかける
様々なブランドのギターを所有してるが自分には細めネックでボディの薄いオール単板マーチンの00ダブルオータイプがプレイアビリティよくて合ってる
WoodyでWarmなトーン
マーチンの新品及び中古を複数所有してるが弦を毎回緩めてメンテ知らずだ
クラプトン在籍の60年代の曲もカヴァーしてるが完コピじゃない
原曲はバンド編成だしな
俺は1人編成だからドレッドタイプのような大きな生音も低域も自分の音楽活動には必要ないね
0337ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/14(土) 20:38:36.48ID:hK3Yg/ls
>>336
お前は何を言ってるんだ?
0342ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/15(日) 17:48:51.44ID:Fy9sqbpk
音家でGT1000ポチッた
クーポン使ってポイント1.5万はありがてぇ
0344ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/16(月) 20:40:05.59ID:ovbodzI3
8年使ってたケンウッドのミニコンポが(USBとメモリーカードにCDを録音できるやつ)壊れて買い換えようと思ってるんですが
ケンウッド、パナソニック、デノン、ビクターの3〜5万円の機種と並んでコレって選択肢に入れるべきですか?
http://mnavi.roland.jp/guitar/200911_01.html
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/17(火) 11:09:05.09ID:8RcRMiTN
入れるべきっていうかギターも弾くなら迷わずそれを選ぶべき
で買ったら詳しいレビューを頼む
良さそうなら俺も買いたいし
0346ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/17(火) 11:19:59.48ID:IK84Zpfr
5万円出せば最新型iPadとスピーカーとiOSでギターを扱えるようにする機械が全部買える
コンポのスピーカー部分が生きているなら流用でもよい
ミニコンポやリンク先の商品なんか最新機器を理解する能力を失った老人しか買ってないと思う
0347ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/17(火) 11:23:44.76ID:IK84Zpfr
現代のミニコンポはハイレゾ再生機能やHDDのデータをすぐ呼び出せる機能などいろいろなものがついていて
そのような機能が必要と感じた人が買う場合もある
普通はほぼいらない
0348ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/17(火) 11:46:17.06ID:IK84Zpfr
タブレットやスマホとしてはファーウェイの商品のほうが良いためトランプ大統領が怒っているだが
現時点でアンドロイドはギターを扱うのに向いていないのでそこは諦めるしかない
0354ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/18(水) 21:13:10.14ID:fixXuxe2
JS10はいいものだけど、操作性が悪いからな。PCでのエディタないし。
今の時代に合わせてモデルチェンジしてほしいけど、まー無理だろうな。
0357ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/19(木) 20:28:19.85ID:MydelSiT
>>356
本当はそれが1番なんだよ
0358ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/19(木) 23:50:54.91ID:lefEKlrp
買いましたGT1000
思った以上に凄いですね!こいつあ時間泥棒だ!
0362ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/21(土) 02:33:05.28ID:PubZGH78
まじWAZA-AIR買うか本格的VRゴーグルセット買って正月ゆっくりAV(エロ)見れる環境作るか悩むとこだわ
0364ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/21(土) 09:53:51.64ID:Y70jGXIT
waza-airの本当の良い所は手軽にワイヤレスでそれなりの音で練習出来る事だと思う。
アンビエンスはおまけ機能だけど、44000円も出させるには、何かキャッチな要素が必要だから前面に出しただけで、結果本当の良さがちょっと分かり難い状況になってる気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況