何が何でも変わるって言ってる人は単純に「変わるに決まってるっていう前提主義」なんだよ
VOLのつまみを回せば音量は変わる だから例えつまみを0.01mm回しても音量は変わるに決まってる
変化が分からない奴は耳が腐ってる こういう思考回路
対して、体感できない違いは「変わらない」とハッキリ言える人も当然いる
理屈がどうであれ、自分が体感できない違いを「変わる」と言う事に意味がないと思ってるからね
音ってのは結局は味とかと一緒で感覚的なものだから、材料に違う要素があったとしても、
結果的に違いを体感できなければ、その人にとっては違うとか変わるとか言う事は嘘でしかない