X



◆◆マルチエフェクター総合スレ 38◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1321-T/2j)
垢版 |
2019/10/26(土) 09:52:58.33ID:FPMet2G+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
BOSS
hps://www.boss.info/jp/
DigiTech
hp://www.digitechjapan.jp/
Line 6
hps://line6.com/effects
ZOOM
hps://www.zoom.co.jp/
Fractal Audio
hps://www.fractalaudio.com/
TC Group
hps://www.tcelectronic.com/brand/tcelectronic/home
Avid
hps://www.avid.com/
Kemper
hps://www.kemper-amps.com/
mooer
hp://www.mooeraudio.com/
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1566964367/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0137ドレミファ名無シド (スプッッ Sd13-QFtj)
垢版 |
2019/11/03(日) 04:14:28.46ID:RZTQSccGd
>>136
初カキコ…ども…
俺みたいな中3でグロ見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい 
とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子の砂漠で死体を見て、呟くんすわ
it'a true wolrd.狂ってる?
それ、誉め言葉ね。

好きな音楽 eminem
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)

なんつってる間に4時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ
0138ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-pyKh)
垢版 |
2019/11/03(日) 04:18:18.38ID:2wZl12UK0
ありがとう>>126..
本当に…
 …… 本当に……
 「ありがとう」…
 それしか言う言葉がみつからない…
0140ドレミファ名無シド (ワッチョイ de74-3uZv)
垢版 |
2019/11/03(日) 10:17:15.62ID:a2I6xwKd0
中古のPODHD500Xを買おうかと思ってるんだけど今更かな?
発売から結構経ってるから今の機材と比べるとイマイチなのかなぁ...と
誰か意見くれたら嬉しい
0141ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacb-Y+Yo)
垢版 |
2019/11/03(日) 10:22:15.92ID:uOX4+c3Ka
4メソッドケーブ対応でTRSでアンプChコントロール出来るマルチないかなぁ?
自分が調べた程度だとHELIX,HX Effects,G System,GT1000あたりはいけそうだなと思うんですがなるべく小さいので無いかなと
0142ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacb-Y+Yo)
垢版 |
2019/11/03(日) 10:26:45.97ID:uOX4+c3Ka
>>140
今なら15000円以下で手に入るなら買いだと思う
セッティングと腕次第で十分良い音出せる音質
ただ思ってる以上にデカイし重いからその辺が大丈夫ならって感じですかね
0144ドレミファ名無シド (ワッチョイ de74-3uZv)
垢版 |
2019/11/03(日) 10:35:21.15ID:a2I6xwKd0
>>143
ありがとうございます!気をつけます
0145ドレミファ名無シド (ワッチョイ de74-3uZv)
垢版 |
2019/11/03(日) 10:36:58.15ID:a2I6xwKd0
>>142
安く買えるし、当時のフラッグシップ機なら良いかなって思って
参考になりました!
0147ドレミファ名無シド (ワッチョイ de74-3uZv)
垢版 |
2019/11/03(日) 11:27:54.00ID:a2I6xwKd0
>>146
なるほど
0149ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacb-cG35)
垢版 |
2019/11/03(日) 13:39:22.96ID:gOCeCh3fa
>>148
fx3はパッチチェンジで音切れする欠陥品
お前の本気ってのはそんなもんか
音切れを人に勧めるのはどうかと思う
0150ドレミファ名無シド (ワッチョイ de74-3uZv)
垢版 |
2019/11/03(日) 14:38:51.87ID:a2I6xwKd0
ちなみにPODHD500Xはアンプch切り替えとかできない?
0152ドレミファ名無シド (ワッチョイ de74-3uZv)
垢版 |
2019/11/03(日) 15:01:24.63ID:a2I6xwKd0
>>151
そんなでかいんか...
0153ドレミファ名無シド (ワッチョイ dea2-JI2V)
垢版 |
2019/11/03(日) 15:25:35.32ID:bxmqHRCf0
ちょっとググれば正確なサイズと重量は判るのだから、変な印象操作に惑わされるは愚
フロアータイプのHelixの発売当時のサイズと重量と値段見た時の大きな残念感。
0154ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacb-cG35)
垢版 |
2019/11/03(日) 16:51:49.77ID:xxLmkgEya
>>153
現在はhx stompの小ささが基準
他社もあれを基準に新製品出してるから今更そんな骨董品のデカブツってなるのは普通の感覚だと思うぞ
0156ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fe3-6BDJ)
垢版 |
2019/11/03(日) 18:17:11.52ID:T2a6CU2l0
>>149 パッチチェンジはロードさせるためのもの。普通sceneやxy使うんだよ
知らないのかお前
0159ドレミファ名無シド (ワッチョイ de74-3uZv)
垢版 |
2019/11/04(月) 08:20:35.15ID:M4p9pmvZ0
PODの中古買おうと思うんだけど注意点ある?
前ユーザーのユーザー登録を解除してもらわないとダメっていうのは分かったんだけど、他にも何か気を付けないといけないことがあったら教えてほしい
それと解除してもらったら新品と同じようにソフトとか使える?
0162ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacb-Y+Yo)
垢版 |
2019/11/04(月) 13:30:11.17ID:bnp3T06Ya
>>161
そうやって脳死状態で先に進む事をやめたあなたは音楽向いてないと思う
0165ドレミファ名無シド (ワッチョイ ead2-QPqB)
垢版 |
2019/11/04(月) 15:01:22.85ID:rt/iTrS+0
G1 FOURか無名の中華でよくね?
Gt1という中途半端な位置づけのものを理由なくほどほどと持ち上げるのは
結局Gt1持ってる自分すげーといい気持ちになりたいだけでは?

それこそ音楽を楽しむ事からもっともかけ離れてる行為だね
0167ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f52-KnTx)
垢版 |
2019/11/04(月) 19:09:08.57ID:1cxrhflg0
HX stompサウンドハウス在庫なかなか復活しないなー
と思っていたらAmazonでも同じくらいの価格で同じくらいポイントが付く事に気付いたのでポチった!
関連商品見たら、スイッチも拡張できるのね
0170ドレミファ名無シド (スプッッ Sd8a-Ai72)
垢版 |
2019/11/04(月) 21:56:08.20ID:G0yFsSuFd
HXSTOMP夏前に音屋で数日だけ58000円くらいで販売してた
ファームウェアのバグがアメリカで問題なっててバージョンアップして改善されたら定価に戻ってたわw
0175ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacb-cG35)
垢版 |
2019/11/05(火) 09:21:18.08ID:x1FBvB49a
hx stomp人気あるな
小型だからな
自分も発売と同時に買ったけど今は使ってないかな
あれは好みというより使い方によって評価が変わる機種だよね
ms-50g みたく一台ぐらい持ってても悪くないが値段が高いからね
0177ドレミファ名無シド (ワッチョイ aff0-Y+Yo)
垢版 |
2019/11/05(火) 10:12:30.12ID:3mdLuFo/0
出音が好みなら良いんじゃね
0178ドレミファ名無シド (アウアウカー Sacb-cG35)
垢版 |
2019/11/05(火) 11:30:39.65ID:4rkAlqrqa
エレアコで使うんならxlrある方が便利だよ
アンペロとかの方がいいかもね
0182ドレミファ名無シド (ワッチョイ aff0-Y+Yo)
垢版 |
2019/11/06(水) 22:02:31.64ID:kzhEeG7g0
>>180
2000年代に好きだった俺のギターヒーローはこぞってDL4使っててかなり音楽を聴き込んだ時期ってのも相まってこれ以外考えられない体になってしまった
デカくて重いし電気たくさん食うから小型・効率化を狙ってM、POD、HELIXと新製品に手を出すもなんか音違うよなと世代交代出来ずいまだ足元には緑色の巨体が鎮座している
エコーパークはある程度満足できる音だったんだけどオンオフに癖あってミスるしあれはあれでくっそ重いしでレギュラー落ち
0183ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp03-8Xby)
垢版 |
2019/11/06(水) 22:42:32.92ID:z2lnCjE2p
エコパはDL4みたいに音量下がらないし操作性のコンセプトも素晴らしいんだが、いかんせんあのクソ重さとそしてなによりあのタップからのクソ押し込んでやっとオフになるスイッチがね。
トーンコアシリーズはそこさえ無ければもっと流行ってたと思う。エコパは音好きだし未だに持ってるよ。
0184ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp03-8Xby)
垢版 |
2019/11/06(水) 22:45:01.90ID:z2lnCjE2p
というか今のストライモンチーム(ダメコン)がそこらへんのLINE6空間系に関わってたろうし、コンセプトは似てて評価されるのもよくわかる
0185ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f52-KnTx)
垢版 |
2019/11/06(水) 22:46:38.02ID:iSnAx2SB0
HX stompにヘッドホンとベース刺して
ベース用アンプ+キャビ・アンプ・プリアンプと色々試したけどどれを選んでも変な音しか出ない…
プリセットも全部変な音
音も小さいしなんかおかしいのかなー
0188ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-cRjf)
垢版 |
2019/11/06(水) 23:48:24.72ID:kin9mqU/0
何年かに一回必ずディレイマルチって代表格が出てくるからな。
10年前はDL4その後eventide、今はtimelineか。
0189ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa8f-vMHf)
垢版 |
2019/11/07(木) 06:58:11.44ID:mOOpcGsAa
>>188
ディレイなんてどこも大差ないけどな
gt1000のディレイはピッキングと周波数で作動させれるから良いなとは思ったが
0190ドレミファ名無シド (ワッチョイ df14-Izla)
垢版 |
2019/11/07(木) 07:26:13.26ID:i1qqY3iK0
ギターヒーローがかっこいい雑誌で機材紹介に出していた商品が特別と思うのは
プラセボ効果というものだ
多感な成長期の青春時代の思い出と結びつくと特に効果が大きい
0191ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b3d-DaD1)
垢版 |
2019/11/07(木) 07:29:11.10ID:QixML+q90
Hx StompとHELIXRackは専用コントローラーじゃないと
スナップショット切り替えが出来ないという糞さがあって
今延々と悩んでるな

買うか買わないか、それなら他のfloor型出良くね?AXEFX3もあるよ!
FM3待たないか!?→やっぱGT10でいい→最初に戻る、みたいな

今のところエフェクト切り替えが必要な曲の練習は結局GT10でやってる
気分的なもんなんだけどエフェクト切り替えれないと気持ち悪いし、やっぱGT10いいわ
0193ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b3d-DaD1)
垢版 |
2019/11/07(木) 07:48:43.97ID:QixML+q90
>>192
Stompは3つしかスイッチ無いからね
マルチとして使うにはちょっと不便かな……
用途は制限されてくると思う、買う人は分かってて買うんだから問題ないだろうけど
コンパクトに+ONって感じだろうから

Rackタイプはそもそもフットスイッチがない
追加で買うと5万するし
安いMIDIコマンダーはスナップショット使えないんだ
MIDIナンバーが被るらしくて
0195ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-PySg)
垢版 |
2019/11/07(木) 08:17:55.26ID:VVXFg/BN0
>ディレイなんてどこも大差ないけどな

wwww
0197ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fa4-s0Jr)
垢版 |
2019/11/07(木) 09:17:20.02ID:n9xLtfKV0
ボリウムペダル等使ってるなら無理だけど、市販のフットスイッチでもスナップショットは切り替えられるね。
アップかダウンしかできないけど、スナップショットは3種類しかないので重宝してる。
0199ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa8f-vMHf)
垢版 |
2019/11/07(木) 11:00:04.42ID:4zJw2vdTa
確かスナップショットってモーメント制御出来ないよね?
0200ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fa4-s0Jr)
垢版 |
2019/11/07(木) 15:53:04.56ID:n9xLtfKV0
今使ってるのは、中国製の安物デュアルフットスイッチペダルです。
ボスのFS-7も使ってたけど、大きすぎて変更。
普通にモーメンタリースイッチだったような?
グローバルで、FS4とFS5をスナップショットアップとダウンのに設定してあげればOK。
0203ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fa2-A44h)
垢版 |
2019/11/07(木) 17:34:37.21ID:MXrpLKaU0
HX STOMPはステレオYケーブルでEXPペダルとON/OFFスイッチを一つづつ使えるよね。
スナップショットは一つのパッチに3つまでだっけ?

Mシリーズは十年以上前で流石に古いでしょ、同時期のTC NOVA SYSTEMに比べて空間系のクオリティの違いは段違だったし、
Mシリーズのピッチシフターはお話にならないくらいに酷かった。
HX(Helix)になって空間系のクオリティはTCやstrymon,Eventideなどに比べて見劣りしなくなったのかなぁ?
0204ドレミファ名無シド (ワッチョイ bbe3-k227)
垢版 |
2019/11/07(木) 17:44:34.77ID:4aw/qzDj0
line6基本変わらんね 
0206ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp0f-jrfb)
垢版 |
2019/11/07(木) 18:11:41.03ID:Bd95BDrkp
ある種DL4もそうだけどline6のエフェクト音はオルタナ感あっていいじゃない。
綺麗にかかって弾けるようにブライトみたいのが必ずしもいいわけじゃない
0207ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b3d-DaD1)
垢版 |
2019/11/07(木) 18:14:43.68ID:QixML+q90
ハイエンド系やらフラグシップ機種は値段は張るけども
5年に一度モデルチェンジで1世代程度ではそこまで差は無くて
何だかんだ言って10年程度は使える
10年使う前提で考えればそれほど高い投資でもないのかも
それはギターにも言える話なんだけど
0208ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-PySg)
垢版 |
2019/11/07(木) 18:17:32.56ID:VVXFg/BN0
tcの音って80年代直撃のおっさんとかは好きそうだよな
0210ドレミファ名無シド (スプッッ Sdbf-Adgv)
垢版 |
2019/11/07(木) 18:57:29.66ID:IX3JtGwYd
∧,,∧
´・ω・) またいつもの人いる・・・
┻┳|         .|
┳┻|ノノハミ      .|
┻┳|ω・`)    .|
┳┻| ⊂ノ     |
┻┳| J         |
            |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0211ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff9-x3S0)
垢版 |
2019/11/07(木) 18:58:51.65ID:CXfZRBFw0
もう自分の性能にも頭打ち感あるからたとえ五年後でも今のでいいかなって気がする
0215ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b9d-PySg)
垢版 |
2019/11/07(木) 23:07:26.92ID:VVXFg/BN0
濃厚な余韻ww
0217ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp0f-jrfb)
垢版 |
2019/11/08(金) 03:26:20.51ID:bXH+9Xbcp
好みの問題だろうな
必ずしもラックエフェクト系の音が皆好きとは限らないし
0218ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fa2-A44h)
垢版 |
2019/11/08(金) 03:54:21.17ID:AbVm07xr0
空間系っていうかリバーブはクオリティが高い程、より多くに好まれるでしょ
吉野家の牛丼や牛すきより、今半のすき焼き丼、すき焼きが喰いたい。
問題は金額w
0222ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa8f-/GWO)
垢版 |
2019/11/08(金) 12:46:37.45ID:tYsbTyg9a
>>221
2個で片づく音作りはダメでないけど、それでマルチ使うのは意味がわからない
今すぐコンパクトに切り替えよう
このスレッドにはもうこないように
0223ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff9-x3S0)
垢版 |
2019/11/08(金) 12:50:19.73ID:Li2pSJZ20
まあ何十個の中から自分のお気に入りを選べるって言うのが醍醐味なんだけどな
好きな音が決まってるなら直でコンパクトでもいいわけだし
0224ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa8f-Uhsa)
垢版 |
2019/11/08(金) 13:03:15.73ID:HWShtI2Qa
MS-3のコーラスとディレイが好みでは無かったから別途追加した
マルチにして省スペース、軽量化を目指すも気に入らんとこコンパクトに置き換えて肥大化してくってループは何周すれば終わるのだろうか
0226ドレミファ名無シド (ベーイモ MM7f-4ErP)
垢版 |
2019/11/08(金) 15:55:23.26ID:iSGSS9H1M
過剰にこだわると時間無限に溶けるからその時間を練習に費やした方が良いと割り切った。
持ってるマルチでどうにもならないならその音で演奏することにしてる。
0227ドレミファ名無シド (オッペケ Sr0f-XE3U)
垢版 |
2019/11/08(金) 20:48:39.73ID:FPSRrfdlr
出したい音がまずあってそのために必要な要素が何かわかってればどんな機材でも特に音作りで迷わない
出したい音が漠然としているくせにマルチをゼロベースでいじってればいつかいい音出るとか思ってる奴多すぎ
0229ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb52-mog5)
垢版 |
2019/11/08(金) 22:34:39.05ID:DYv9YJGY0
HX stomp、やっぱベースで使うとどのアンシミュ選んでもちょっとこもったように感じるんだけど気のせいなのかなあ
SCR-DIと交互に差し替えるとそう感じる
0232ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b8a-LlEG)
垢版 |
2019/11/09(土) 07:42:21.30ID:xzQ7WmaB0
>>231
ほんとにこれ
0236ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b3d-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:18:53.15ID:azoMPzRY0
最初は凄く良いと思っていた音が
翌日なんじゃこりゃって感じ方が違ったりする
脳の記憶なんて結構いい加減なもんだしな
それで安定して良い音だと思えるようになれば一人前さ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況