X



【安ギター】フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他147

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1331-7KPZ)
垢版 |
2019/10/27(日) 15:56:20.84ID:MnvwVWuo0
このスレの精神
「安いギターは糞。高いの弾いてみな、違いが分かるから」     ・・・って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
・・・みたいな話で盛り上がってるわけ。
ここは「あえて安ギターを楽しむ」スレです。
次スレは>>970 次スレ立つ前に質問・回答・雑談で埋めないでね?おちつこ?

★☆★次スレを立てる時は1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペして下さい★☆★

最初の1本に何を買おうか迷っている人や固有スレのあるメーカー、弾き方がわからなくて困っている人は、それぞれ専用のスレへどうぞ。

前スレ
【安ギター】フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他146
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1564988334/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0389ドレミファ名無シド (ワッチョイ 399d-+sLU)
垢版 |
2019/11/15(金) 12:05:05.75ID:qBlH88360
プレイテックのST250ll SSH が安いから買う
ピンクかゴールドで迷ってる...
オレンジも意外と良いかも...
オレンジは写真で見るとチープだけどフェンダーのデュオソニックとかオレンジでもかっこいいしなぁ...
どれが良いと思う?
0404ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee74-Wn3s)
垢版 |
2019/11/16(土) 01:38:26.96ID:ZWZ9PuB50
箱鳴り+低域もやもやのレジェラト捨てたい 
せめてメイプルネックテレキャス買えばまだマシだったかも 

プレテクのネック太い時代のだったり
選択筋がまだあったのに 
よくわかってなかったんだよ 
0407ドレミファ名無シド (スッップ Sda2-iKrF)
垢版 |
2019/11/16(土) 07:32:23.52ID:8I5Vu5VJd
>>404
物への感謝、作った人への感謝、そのギターがあなたの元へ来るまでにかかわった人々への感謝、
そしてギターに形を変えた木への感謝を持って欲しい。
海外にはこんな弾きにくそうなギターでも、音楽を楽しめている人たちもいるよ。
https://youtu.be/17RomprW58E
0411ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8133-zGDE)
垢版 |
2019/11/16(土) 10:55:27.90ID:PG2gFf5E0
ボディをちょっと振ると「コキッ」っていって
ネックが動いてセンターずれするんだけど
ネックプレートのネジを強く締めてもだめだわ
どこをどう調整すればいいですか?
0412ドレミファ名無シド (ブーイモ MM0d-KeOR)
垢版 |
2019/11/16(土) 11:23:54.68ID:kzZ6eMrbM
ねじ穴がガバってる場合は、ボルトオンのねじ穴を埋木して新しくネジ穴を開け直すのが近道
ネックポケットがガバってる場合はシムを入れる
0413ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8133-zGDE)
垢版 |
2019/11/16(土) 12:01:22.11ID:PG2gFf5E0
>>412

>>ボルトオンのねじ穴を埋木して

木工用ボンド流し込みじゃだめですか?
0416ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8133-zGDE)
垢版 |
2019/11/16(土) 12:24:42.19ID:PG2gFf5E0
木工用パテというのが硬化してつまようじ埋めるよりいいらしいね
0417ドレミファ名無シド (ワッチョイ c269-Wn3s)
垢版 |
2019/11/16(土) 12:56:40.65ID:/cMXD6BN0
実売3万以下のギターで秀逸な出来だったのはVOXだったなー
あのネックは素晴らしかった。何故手放したんだろう…
0421ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d30-+iTV)
垢版 |
2019/11/16(土) 14:02:15.04ID:aHVo/HUm0
ミニギターといえばトイザラスで昔ランダムスターを気持ち悪くしたような形のミニギターが売られてたの思い出す
子供向けなのにあの形はどうかと思ったぞ
0422ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1219-+Fi3)
垢版 |
2019/11/16(土) 15:44:09.89ID:8GhXJICF0
>>413
ベストは穴埋め開け直しだが、どうせ安物なら接着剤でくっつけてしまうのも大いにあり
ただし木工ボンドを楽器に使うのはどんな場合であってもご法度、理由は吸振性が高くて音響特性が無茶苦茶になるから
普通に使われる楽器用接着剤の基本はタイトボンドだよ
0424ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ee3-eYTJ)
垢版 |
2019/11/16(土) 18:05:57.56ID:ry9R0kdW0
ハドフでLEGEND が税込み2500円であるんですが買ってもいいですか?
0425ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d30-+iTV)
垢版 |
2019/11/16(土) 18:54:00.93ID:aHVo/HUm0
古いロゴだったら弁当箱で改造用で遊べるから買うのもアリ
今のロゴは安い割に意外と作りが良いからPU、ポット、コンデンサ交換するなら買うのもアリ
交換しなくてもそこまで悪くないから買うのもアリ
0430ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d31-iKrF)
垢版 |
2019/11/17(日) 03:05:45.73ID:coYTXukA0
近所のリサイクルショップに鰤とエピのチェリーサンバーストのレスポールが有ったから見比べてみたんだけど、
鰤の方はネックのローフレットの裏側でスカーフジョイントして有ったんだよな…
LP specialタイプもそうなってた。
ネックの強度的に問題なく作って有っても、何となく嫌だ。
0431ドレミファ名無シド (アークセー Sx11-iGNt)
垢版 |
2019/11/17(日) 04:41:14.36ID:pl4vLF4Dx
俺はスカーフジョイントは良いが、ブリッツのレスポールのちょっとセミアコっぽい音が気になるわ
中見るとでかい空洞にセンタ−ブロックらしきものでトップアーチを支える構造になっている
空洞埋まってもポプラのような軽さじゃ仕方ないのかもしれんけど
以上、無いものねだりでした
0434ドレミファ名無シド (ワッチョイ e91d-cks7)
垢版 |
2019/11/17(日) 07:31:28.99ID:j4bqR3Hz0
>>432
最近のエピフォンはローフレットからヘッドにかけて継いでるよね
0435ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d31-iKrF)
垢版 |
2019/11/17(日) 08:51:15.18ID:coYTXukA0
ローフレットのスカーフジョイントって、
例えばネック折れ修理を完璧に継いだ時の様な接着接続をしていれば問題無いんでしょうかね?
具体的な技術的な事は知りませんが、リペアショップによっては、かなり良い修理で完璧な強度で直せるんですよね?
0437ドレミファ名無シド (ワッチョイ 399d-G8Zc)
垢版 |
2019/11/17(日) 11:01:34.14ID:sIhg2lBe0
>>435
綺麗に割れてれば接着不良と考えるべきじゃないかな?
接着面についたボンドを綺麗に剥がして
ボンドを満遍なく塗ってしっかり圧着させれば綺麗に直ると思う。
強度的に不安があるなら溝掘って接ぎ木埋める
0438ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1219-+Fi3)
垢版 |
2019/11/17(日) 11:09:10.51ID:fFaYXztj0
>>435
マイケルシェンカー「ネックは折れば折るほど音が良くなる」
当然、最小限の隙間できっちり接着されていなければ強度も音響も大幅減という結果になる
接着面が平面でない以上、折れ方によってはどうやったって綺麗に修復出来ない場合もある

ちなみに、充分に高い精度で施工されたスカーフジョイントは普通の1ピースネックより強度が高くなるよ
木目方向を考えれば当たり前の話だが
0439ドレミファ名無シド (ワッチョイ 825b-iGNt)
垢版 |
2019/11/17(日) 12:37:40.36ID:WlMNI2Qi0
>>436
残念ながらあり得るんだなこれが
自分もブリッツのレスポール持ってるんで>>431のコメント見て気になったから
リアピックアップ外して中見てみたらセミアコじゃねーか!って突っ込んでしまったよ
思いっきり空洞になってたよ
0448ドレミファ名無シド (ワッチョイ d169-Wn3s)
垢版 |
2019/11/17(日) 18:38:44.16ID:t724Qq6U0
>>445
なんかいいな。弁当箱と同じ感覚だ。
0449424 (ワッチョイ 2ee3-eYTJ)
垢版 |
2019/11/17(日) 18:42:11.51ID:J27k0CrD0
すいません、>>424ですけど、2500円のLEGENDはもう売れてしまってて、
代わりにフォトジェニックのストラトが税込み2750円でした。
LEGENDと比べてどうですか?
0450ドレミファ名無シド (ワッチョイ fde3-QeWo)
垢版 |
2019/11/17(日) 18:50:38.57ID:wpKLdsqC0
>>436
ちがう。
70年代ギブソンの使用。
国産はそのまね。
0452ドレミファ名無シド (ワッチョイ 219d-+iTV)
垢版 |
2019/11/17(日) 19:16:24.32ID:bGdapVfO0
>>449
フォトは個体差が大きいらしい
当たりならレジェより良い可能性あるが
それは誰にもわからない
0454ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0254-DnBA)
垢版 |
2019/11/17(日) 20:07:03.02ID:/zRDYcwI0
>>450
パンケーキ構造とメイプルネックとロングトラベルブリッジなら知ってるがギブソンレスポでセミホロウは聞いたことないな
当時上記の仕様のせいで激重レスポばかりになって人気下がったんでしょ?
ウエイトリリーフの話と混ざってない?
0456ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2274-s5Ik)
垢版 |
2019/11/17(日) 21:36:28.99ID:WjGcb03R0
LEGENDのは桐もあるってだけで全部がそうじゃあない
現行のはバスウッドで昔のはアルダーもある
フォトジェニとそう変わらないけど、ちょっとだけLEGENDのほうが作りが良い感じ
0457ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d58-iGNt)
垢版 |
2019/11/17(日) 22:21:09.55ID:E+CtiDZx0
桐レジェラトって中古で全然見かけないなあ
短期間で販売終了したから本数が少ないのもあるんだろうけど
やっぱり持ってる人は手放さないのかね
0468ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa8a-n74W)
垢版 |
2019/11/18(月) 14:51:18.25ID:ip/ejUbTa
フォトジェニって使えるブリッジと振動が出て使えないブリッジあるけどあれ何なんだろう
0469ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d69-Wn3s)
垢版 |
2019/11/18(月) 16:39:29.23ID:C00rcaOE0
個人的には安ギで一番薄く感じるのはバッカスかなぁ
0471ドレミファ名無シド (オッペケ Sr11-s5Ik)
垢版 |
2019/11/18(月) 17:51:49.36ID:qJZIYSepr
レジェンドはそんな細くはないね
指板Rは12Rだったと思う
フォトジェニも握った感じはほぼ同じかな
バカユニは14Rで扁平だったからレジェンドより薄く感じる
細いと感じるのはパシフィカかな
ナット幅も狭いし指板も14Rで薄くて細い
アイバは持ってないからわからんけど似たような感じなのかな
0476ドレミファ名無シド (ワッチョイ c65a-wiCk)
垢版 |
2019/11/19(火) 03:57:24.93ID:8u+oatF50
このギターがおまえをすくうわいあ
0477ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee74-jup3)
垢版 |
2019/11/19(火) 05:01:30.45ID:6hp86h980
手が小さいアジア人向けに
ミディアムスケール e to eやナット幅狭め のテレキャスかストラト出ないな
中国の中間層が買うと思うんだけどな
0478ドレミファ名無シド (ワッチョイ fde3-QeWo)
垢版 |
2019/11/19(火) 08:05:53.14ID:bs5SS1o30
>>477

ジプシーローズ
0481ドレミファ名無シド (ワッチョイ 219d-+iTV)
垢版 |
2019/11/19(火) 17:41:03.14ID:ylVSjExz0
>>478
マジで買おうと思った事ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況