X



EVH gear Part 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0385江戸
垢版 |
2020/11/16(月) 17:23:47.11ID:DS6DKXL8
ガチ質問失礼します。
どなたかEVHのエフェクターについて教えてください。

F.U.C.Kツアーの頃から晩年までEVHのペダルボードには、
BOSS OC-2/3が組んでありますが、
Live時に、
それはどの曲のどのようなパートで使用されていたのでしょうか?

よろしくお願いします。
0387ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/16(月) 20:23:08.31ID:2ySD2uDL
>>385
オクターバーは昔から結構使われてるよね。
サミー時代ならDon’t Tell meのイントロなんかで分かりやすく使ってる。
0388江戸
垢版 |
2020/11/16(月) 20:56:41.51ID:DS6DKXL8
>>386

(Live時ではなく)
オクターバーを使用しているアルバム収録曲となると、
有名どころでは「Unchained」→ ソロの一部 、
「Runaround」→ イントロアルペイジオリフの一部 など だと思います。
0389ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/16(月) 20:58:19.22ID:DS6DKXL8
>>387

>オクターバーは昔から結構使われてるよね。

とのお話ですが、それはサミー期とデイブ期でLiveでやらなければならない曲
→どの曲の為にずっとペダルボードにあったんですかね?
よろしければ教えていただけませんか?
0390江戸
垢版 |
2020/11/16(月) 21:03:47.62ID:DS6DKXL8
>>386/387

EVHのサミー期の音に惚れ込んでいるのですが、
自分でその音を再現するにあたり、
どうしてもOC-2/3の用途が不明で難儀しているんです。
どうか助けてくださーい。
0392ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/16(月) 21:09:36.54ID:DS6DKXL8
>>386/387

私が想像するにオクターバーは、
サミー期にもデイブ期にも演奏されていた曲、
(Ain't〜、You really〜、Jump、Panama 等)
もしくはギターソロ(独演)なのではでしょうか?
(私的には「Cathedral」が怪しいと推測しています → 
最初付近のコードVo奏法部は特に怪しいかなー。もしかして全編かも???)

でなければ晩年のペダルボードにOC-3は残らなかったでしょう。
(Don't tell〜のためではないでしょう。)
0393ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/16(月) 21:11:17.49ID:DxOPAjpv
>>389
ずっと入れてる理由は Unchaind かな
ソロの一音ではなく、アウトロのメロディ用
Isolated音源か、アウトテイク聴くと良く分かる

Runaround のイントロはライブでも踏んでいる
RHRNは音だけだが、これの0:10に自ら踏んでる姿が
https://youtu.be/eZHhtuSiHRE
0394江戸
垢版 |
2020/11/16(月) 21:15:30.13ID:DS6DKXL8
>>391

おおっ!
Drop Dead Legsは確かにデイブが戻ってきてからもやってましたね!
サミー期は Runaround等で使用していたということで辻褄が合います。

では質問を返させていただきますが、
Cathedral ではオクターバーは使われていませんか?
0395江戸
垢版 |
2020/11/16(月) 21:27:29.66ID:DS6DKXL8
>>393

情報提供に感謝いたします!
Unchainedはアウトロもそうでしたね。
ソロ部はアルバムでは使用してないですかね?(1:50-1:52 あたり)
私の機材環境だとそっくりな音になるんですけど、、
その部分は、Live時ではEVHはオクターバーを使わずに、
オクターブ下げたアレンジフレーズで対応していましたよね。
0396ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/16(月) 21:50:15.37ID:DxOPAjpv
>>395
Unchaind のソロはライブのフレーズが違ってて
アルバムでかけてる音を弾いていない(笑

たしかに Unchained のライブのアウトロは
オクターブ奏法だね…当時のライブ動画で
クリアな音源が無いからわからないなぁ
2015はワウ踏んでるし

FairWarning の時に手に入れて、気に入って
FUCKではバリトンギターの代用的用途だと思います

2015 のDrop 〜のアウトロでも使ってるところから
単音弾きのアウトロというのが足癖かもねー
0398ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/16(月) 21:58:40.44ID:DxOPAjpv
ちなみ OC-2の発売前にFairWaring はレコーディングされてるから、スタジオテイクの音はOC-2 ではない
0399江戸
垢版 |
2020/11/16(月) 23:22:12.84ID:DS6DKXL8
>>396
>Unchaind のソロはライブのフレーズが違ってて
アルバムでかけてる音を弾いていない(笑

確かにそうなんですけど、
アルバム1:50-1:52 あたりのフレーズの、Live時の奏法のアレンジ解釈がわかりませんかね?
アルバムではオクターバーをかけながら2弦3、6、8Fライトハンド奏法を、
Live時にはそれをなんとかオクターバーかけずに4弦0、3、5Fで補ってるっていうのを、、
0400江戸
垢版 |
2020/11/16(月) 23:31:30.82ID:DS6DKXL8
>>397

レスに感謝します!
私の機材環境で大聖堂を試すと、Vo奏法連続の為、音が細くなりがちです。
OC-2をかけると音が太くなりアルバムのサウンドに近い印象です。
実際にはオクターブ(下)音はVo奏法のため、はっきり連続では出ず、それが功を奏して
うまい具合にアルバムの音に近ずく印象です。
余談ですが大聖堂はPCM-70の「Quatro Delays」という内臓プログラムで弾いていると推測しています。
0401江戸
垢版 |
2020/11/16(月) 23:45:34.69ID:DS6DKXL8
>>398

時系列の考証までしていただき感謝の念に絶えません。
どうもありがとうございます!
Unchainedアルバム時のオクターバーはご指摘の通りOC-2
ではなく、Eventide H949ではないかと推測しています。
H949はLive時の操作が困難で、(MIDI制御が困難)OC-2もまだなかったので、
UnchainedのLiveはオクターバーを諦めてフレーズをアレンジして弾いていたのではないか?
と推測しています。
OC-2はサミー期 F.U.C.K Tour辺りからラックの引き出しに入っていた印象です。
(レコーディング時のPeavey 5150 Prototype の写真が写っているラックには、まだ登場していませんよね。)
0402江戸
垢版 |
2020/11/17(火) 00:14:18.68ID:j+piylh/
皆さまのレスに本当感謝しています。
どうもありがとうございます!

まるで皆さんに噛み付いているような文面でとても恐縮なのですが、
EVHが亡くなった今だからこそ、私はただ本当の事が知りたいだけなんです。
You tubeも見漁りましたが、あの人も含めてがっかりする内容ばかりな印象です。
既成概念ではなく、
自分の耳を持っているこちらの掲示板の皆さんのお力添えをよろしくお願いします。
0403江戸
垢版 |
2020/11/17(火) 09:23:39.18ID:j+piylh/
Unchainedのアウトロのオクターバーの使用場所の解釈が皆さんと異なる印象です。
私は3:14 - 3:24 辺りかな?と思います。指運も不自然ですし、
音は余韻部にオクターバー独特のウネリを感じます。(ウォーン ウォーン ウォーンみたいな)
皆さんの指摘している場所はLive時のように、
実際のオクターブ奏法で弾いていると思います。(オクターブハミングバード奏法!?)

ちなみにアウトロのタッピング部は、両手クロス式(右人指し指バレー式)でよかったですかね?
0406ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/17(火) 16:39:03.99ID:+t34NAp/
つかあのボロボロのwolfgangってレリックだったんだ
ツアーでボロボロになったのかと
0407江戸
垢版 |
2020/11/17(火) 20:35:57.83ID:j+piylh/
>>404
マジTHKです!
アウトロは全編オクターバーに聞こえました。
ソロは出だしのハーモニクスとタッピングのようなフレーズのみでしょうかね?
勉強になりました!
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/18(水) 13:16:42.11ID:h0xOidtu
>>347
これ入札した人、アーチドと間違えてそう。
アーチドの1stYearQTでタバサンがこの値段なら仕方ねーなと思うが…
0409ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/18(水) 16:02:55.18ID:ozHCv9NV
>>408
んだな。
当時は14マンくらいで売られてたし、別にレアモノでもないしな。10マン前後で売ってればどうしよーかなーくらい。
0410ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/18(水) 18:10:18.53ID:CSAQaJni
和久屋って何?値段も以上だし、タバサンキルトもリフィニッシュぽいんだが。
0411ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/19(木) 01:00:48.22ID:VUMCwP87
>>410
あそこはボリ過ぎだわ
短期間で5万値段上げてた
さすがにリフィニッシュはしてるかわからんけど
0412ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/19(木) 07:56:09.81ID:Li7FW1u1
元々ぼったくりプライスだったのを、追悼の名目でさらに高くしてんだろう。
あそこで買ったところでエディの遺族に金が入るわけでもないし、本当にVHが好きで追悼と言うなら値段は下げるべきだろう。
商売としちゃ正しいのかも知れないけどな。
でもこういうぼったくりショップが相場を釣り上げてんだよな。
0413ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/19(木) 08:32:28.14ID:VUMCwP87
>>412
わざわざ追悼とか書く時点でどうかと思う
以前から日付付けてセールって書いておきながら
期間過ぎたら、また名前変えてずっとセール
ただ、もうPeaveyQT在庫あるネットのショップは無いし、嫌でもあの店が選択枠になるから商売としては正しいよね
0414ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/19(木) 08:49:48.69ID:Li7FW1u1
>>413
確かに、わざわざ追悼って書くのはよろしくないな。
ニワカも釣れて店的にはいいだろうけど。

peaveyのスペシャルなんて、サウンドハウスで69800円で投げ売りされててそれでも売れ残ってたのにな。
0415ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/19(木) 08:55:47.91ID:Li7FW1u1
そう言えば、ストライプにリペイントしたpeaveyをよく売ってたなんとかギターズ?(名前忘れた)
最近デジマートで見ないけど潰れた?
0418ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/19(木) 15:55:35.03ID:Cz13GIeY
フランケンギターズ=ライジングギターズ=ロストボーイズ =和久屋=ミュージックギア=ギターショップオースティン
0420ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/19(木) 22:17:32.26ID:VUMCwP87
和久屋ここ見てるのか知らんけど
1回在庫引っ込めて値段つり上げ狙ってるなww
0422ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/20(金) 14:54:41.02ID:UQUOE/C0
>>418
ありがとう、すげぇスッキリした。
和久屋見たときのデジャヴ感の正体がわかったw
0423ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/20(金) 16:25:38.06ID:XEtNjDBU
幾度となく名前を変えて生息してる和久屋さん。
案の定値段を上げて売りに出してきたな
0425ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/22(日) 06:17:06.64ID:dU/2CnO+
10年前はお茶の水でpeavey USAのWG Special
が7、8万で吊るしてあったよ
0426ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/22(日) 07:23:23.72ID:83ohMjsB
なんでこんなに上がったの
0428ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/22(日) 12:50:36.64ID:SloxqSPV
バスウッドを黄金に変えたエディはネ申
0429ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/22(日) 13:00:39.88ID:WZGjc0YK
フランケンギターズにいた人が独立?してストライプペイントしたギター売ってるね。

そういやいつの間に現行Wolfgangを蟹って呼ばなくなったね、ここの皆さんw
0430ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/22(日) 14:37:51.34ID:eadCvLIj
だって話題に出ないから呼ぶ機会がないしね
0434ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/26(木) 21:06:55.91ID:hamlwFiu
ピービーウルフギャングは歴代シグネイチャーモデルの中でも底辺
0436ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/26(木) 22:10:51.12ID:CGy7Q9Xx
>>421
H&HってV800ですか?
0438ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/27(金) 03:05:23.77ID:h/6HDzoI
ダントツに良いのはテリーロジャースのみ
0439ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/27(金) 10:24:10.60ID:7nnobLc6
Peavey wolfgang良くない??個人的にはEVHよりも最高に弾きやすくて音いいと思うんだけどな…。スペシャルとかのバーズアイもなにもない韓国製ひいたりしてるんじゃない?
0440ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/27(金) 11:27:29.89ID:pHJTi35M
金ピカロゴの初期peavey製は、ネックが太かった。
自分には合わなかったから後期のを買い直したけどキルト無くなってフレイムトップで少し残念。
EVH製は初期から細かった。
0441ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/27(金) 12:42:40.84ID:3KC1dUm5
peaveyのhp2はスレ違い?
12月に国内入荷するらしいから欲しい
0443ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/27(金) 22:10:10.29ID:+3lkgGij
最近ヤフオクとかメルカリでAX40が目に付くようになったが、追悼効果か?
そして値段も上がってるw
安いと1万円台で売ってたりしたのに、もう安くても3万〜だね。
0444ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/28(土) 03:25:04.63ID:TIvNRSsp
hp2ってシグネチャーPU受け継いでるのかな?
アクシスみたいに企業秘密か
高いけどスペックは良いね
0445ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/28(土) 22:03:54.77ID:KRxh1yct
MMをいじる人はあまり見ないが、PVはいじり倒す人が多いイメージ。
0446ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/29(日) 01:39:24.76ID:/qn4n6ku
MMはPU変える人結構いるね。俺はAXIS-EXだけど、キルスイッチ付けたわ。
0447ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/29(日) 14:01:32.27ID:HzcVl3et
AXIS EXにエスカッション付けてる魔改造のをドハで見たw

エディのヤングギターのインタビュー集の本を読んだが面白いねぇ
ディマジオとのトークがあって面白かった
0450ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/02(水) 20:13:46.30ID:Ld/TeRjO
>>449
なるほどねーって感じ
やっぱりポイントを分かってる人が適切な機材を適切に使えば、
それなりに近い音になるんだな
6CA7入れたプレキシのデモなんて初めて見たわ
0451ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/03(木) 09:49:15.23ID:guBj8+na
6CA7はEL34の互換用の真空管だっけ

つーか、現行のハイゲインアンプなら
プリアンプゲインをプリ管で
調整すればそこそこ似るのでは
現行のハイゲインアンプは改造マーシャルと同じ二本のプリ管で歪ませる回路構成なのだから

ゲイン量を下げた方がEVHっぽbュなる
0452ドレャ~ファ名無シド
垢版 |
2020/12/03(木) 19:18:11.46ID:UgJL6EwM
>>451

>つーか、現行のハイゲインアンプなら
>プリアンプゲインをプリ管で
>調整すればそこそこ似るのでは
>現行のハイゲインアンプは改造マーシャルと同じ二本のプリ管で歪ませる回路構成なのだから

>ゲイン量を下げた方がEVHっぽくなる

言ってることは分かるけど、449の実験の趣旨はそれだけではないから。
0453ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/04(金) 12:26:20.01ID:KJVLI0oz
最近のアンプは
パワーアンプの真空管を歪ませるよりも
プリアンプの真空管を歪ませる音作りだからな

ブラウンサウンド狙いなら
marshall買ってプリ管を交換するのが
一番手っ取り早いのでは
marshallは純正のパワー管使えば
バイアス調整も要らないしな
0455ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/05(土) 06:14:08.89ID:haS4tGhG
糖質?
0456ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/05(土) 11:02:07.62ID:H7Hb7I4V
パワーアンプの真空管のサチュレーションにこだわってんのは時代遅れの人間
エディ本人はトランジスタのパワーアンプを使ってたりするしな
0458ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/05(土) 14:26:59.77ID:zzAgNHDI
ギターが上手過ぎて
アマチュアには参考にならないという
PETE THORNさんの動画かw

こんな掲示板でコメントするぐらいなら
練習せねばw
0461ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/06(日) 11:01:17.52ID:N8Y6AEoE
ブラウンサウンドって括りが大きすぎますよね?
せめて曲を決めてもらわないと。
まあ、あの曲のこの曲もそうなんですけど、、
結局、 ST/1Hでも変形/2Hでもネックがメイプルだろうがローズだろうが、
スピーカーを持ち込まないセッションでもまさしくどの曲もブラウンサウンドなら、
ブラウンサウンドの機材的な歪みの正体は、
SLP100、Ohmite VT8(Variac)、EP-3、Schaffer-Vega Diversity System、
MXR/BOSS グライコに集約したら乱暴ですかね?
(あくまでも5150Ampが登場するまでの話です。)
0462ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/06(日) 12:20:22.31ID:cEt43IjQ
VAN HALENの1st アルバムの音が
基準では
キレのある元気なmarshallサウンドね

1st 以降は普通のmarshallっぽい音だが
0463ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/06(日) 15:58:46.65ID:9vEJOM7t
何でこの薄らバカは( )をつけたがるのだろうか
今回のなんて五億兆パーセント必要ないよね
0465ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/15(火) 21:53:57.30ID:Ap8bd9mw
英語がさっぱりだから英語コンテンツはスルー、
他の日本語レスの言葉尻に反応して独り言書き込んでるだけだから
そりゃ噛み合わなくもなるわな
0466ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/16(水) 04:12:43.54ID:x9Iz/bia
中〜高まで6年間も英語教育受けてるのに?
0468ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/17(木) 04:26:02.66ID:6Fik0mN6
ヘッドの先端を彫刻刀で削ったようなデザインて何か意味あるの?
0469ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/17(木) 12:48:57.26ID:cI783N1q
>>468
それ、ダブルカッタウェイの上側って何か意味ある?とかインレイのパールって何か意味ある?ってのと同じだぞ。
0470ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/17(木) 16:00:11.26ID:hqBaE/mg
>>469
インレイのパールは良いけどカッタウェイの上はあるとないとじゃ低音変わってくるからちょっと違う
0472ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/17(木) 19:57:41.46ID:hqBaE/mg
まあ弾いてる人しかわからんかな
聴き手はどっちでも
どうでも良かったなすまん
0473ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/19(土) 18:45:18.13ID:Q9zChaXo
ミュージックマンEVH(AXIS)、ピーヴィーWolfgangは、今見てもデザインは最高峰にカッコ良いし、
ネックがとても弾きやすくて、ハムバッカーながら音が太過ぎず、サスティーンもとても扱いやすかったが、
肝心のサウンド的には味が無くて、すぐ飽きる感じ。

だが、フェンダーのあるアンプで弾いた時は、これらのギターの良さがよく分かったが、
マーシャルJCM900や2000等のアンプで弾くと、音の雑味を全て削ぎ落としたような加工された感じの音で、味が全然無いのよ。

ブルージィな要素のあるロック系には、合わない音。
結局の所、ヴァンヘイレンのようなハイゲイン&アーミングを多用するハードロック専用ギター。
0474ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/19(土) 21:04:29.15ID:MAEhOF/V
何かもっともらしいことを言ってるようでいて
実は殆ど内容が無いというパターンの典型w
0475ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/20(日) 07:37:46.46ID:m9/PWYag
>>473
昨日、セブンイレブンに行った
まで読んだ
0476ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/20(日) 11:26:51.24ID:Am3zVPQY
>>473
これ、本当にわかるわ。jcm2000で鳴らした時と、EVH5150で弾いた時と、本当に同じギターか?って位、味気が変わるよね。
0477ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/20(日) 14:38:47.51ID:oF3kF6TG
何故にfenderとPEAVEY 5150のアンプだと味が出るの?
0478ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/20(日) 14:39:25.68ID:oF3kF6TG
ああ、PEAVEYじゃないEVHだ
0480ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/22(火) 18:36:28.36ID:lVg1/cYR
>>473
大人ぶった小二が書いたような文章だな
文章がぐちゃぐちゃで結局何を言いたいのかよく分からんわ
0481ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/23(水) 03:54:07.99ID:uh4IMGEe
peavey wolfgangがどうやっても音が悪いのでピックアップと配線交換、
セットアップを専門店にお願いしたらかなりマシになった。
0483ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/23(水) 13:14:32.87ID:FmgCcnVw
>>481
買う時に試奏はしなかったのか?
それとも使っているうちに電装系に問題が起きたのか?
0484ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/23(水) 19:04:39.44ID:uh4IMGEe
オークションだったから試奏なんて無理だった

ピックアップはエアノートンとフレッドに落ち着いたよ

ハイゲインからクリーンまで問題無し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況