X



【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 十四冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0395ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/20(月) 20:18:05.05ID:eOYCSil/
>>393
はあ?基地外はさっさとくたばれよ。ミニチンコ野郎。
皮被りの癖に偉そうに書くなよ。
まず教えていただいたんだから有難うございますと土下座だろ。
ゴミ虫。
0396ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/20(月) 20:18:58.14ID:eOYCSil/
>>394
お前もだよ。チンカス。親が働けって泣いてるぞ。子供部屋おじさんよ。
0397ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/21(火) 18:41:05.35ID:+WW9QkYO
弾き語りとソロ演奏で月1回は人前でライブ出てて類似ジャンルからは上手いとよく言われる
キャリア長いし練習もしてきた
練習の質は重要だね
いろんなギター弾いてきたけど自分には細めなネックでボディ薄いオール単板のマーチン00がプレイアビリティよくて合ってる
クラプトンが好きで昔28EC買ったがネックが合わずすぐ売った
1人編成だしドレッドのような大きな生音は自分の音楽活動には必要ないね
0400ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/25(土) 23:27:01.02ID:8l515BNs
char特集されるよりは圧倒的にマシだからok
0401ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/27(月) 00:04:43.58ID:nTZ6MqE2
次号はフルシアンテ特集
0405ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/31(金) 09:18:38.23ID:s6Z6STz/
メタルはもうヤングギターに任せてギタマガはロキノン寄りになれば良いんじゃね?
0406ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/31(金) 11:41:28.83ID:mrBz0yl2
業界誌の系統も知らないバカが
業界誌の方針に口を挟む地獄絵図
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/01(土) 17:53:49.92ID:h6bAzMYM
スラッシュメタルならエクソダスとかoverkillとかも取り上げてよ
0409ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 06:00:45.11ID:HNGhqYhn
King Gnuを載せればいいのにと思ってたら
GiGSで大特集してた
0410ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 07:31:39.04ID:Q1Kyj99y
あと5年もしたら実アンプとか廃れて、どこでもアンプシミュ通したオーディオが最適解になるよ
アンプシミュは実アンプサンプリングする方向じゃなく、アンプシミュ独自のアンプを追求し出す
最近発表された最強DSPのマルチエフェクタですら数年前のDSPだから、その辺躊躇ないところが最新技術投入したらあっという間かもしれない

Bossとかlene6とか他のプロユースの機材出してるところじゃないところから来るよ
Zoom とかMoore とか、足かせのないところかもしれないし、楽器業界とは全く関係ないところかもしれないし、汎用OS使ったオープンソースかもしれない

アンプで蘊蓄合戦とか、ジジイの戯言と化し
SEさんにも「あいつまたアンプ持ってきてるよ」なんて言われて迷惑がられる時代はすぐそこ
0411ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 08:48:35.94ID:WG4+Q496
ソフトシミュが出た当時の未来予測を今更書かれても
エアプな感じしかしないね
0412ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 08:49:50.86ID:WG4+Q496
結局この人は自己承認欲求ばかり高くて
それに値する中身を持っていないから
過去スレを漁っては古い煽りばかりするのだと思う
0413ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 08:59:39.64ID:F+kixXX/
ソフトシンセやオールインワンシンセがあるからといってキーボードやってる人が
全員miniムーグやプロフェット5などの実機を手放したと思ってるんだろうかw
0414ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 12:46:49.39ID:B/y/OjNm
>>410
はこのスレと関係ない話だし
他のスレへの書き込みからのコピペ。
0415ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 13:15:25.01ID:PTaormtU
>>413
なんでバカって「全員」て振り切った極論にしたがるんだろうな

普通に手放した奴のが多いやんけ
0417ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 18:56:29.95ID:KeiLT3Lv
若い子らのセンスで創刊してほしい。ジジイは口出しすんな
0421ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/03(月) 14:01:38.44ID:CTdFQPbH
ただの流行りものだね
でも昔も流行りものが載ってたからそれでいいと思う
0422ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/03(月) 14:16:32.80ID:/ZvGpMJl
ワニマとかヒゲダンって廃刊しちゃったゴーゴーギター程度の内容じゃん
0424ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/03(月) 15:53:31.32ID:9cD2JhJN
>>422
ハイスタやブランキーが特集された当時もGIGSかよって荒れたからな
老害側になってる自覚して
0425ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/03(月) 21:18:14.19ID:Us10obz9
ブランキーのスタイルの大元にあたる
ストレイキャッツはギタマガ創刊前に結成されて
ロカビリー再ブームを起こした事を考えると
ブランキー叩きって勘違い層じゃね
0426ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/03(月) 21:24:06.66ID:Us10obz9
そもそもギターマガジンではブランキーや浅井健一氏をたびたび特集していて
ちょっと調べた範囲でも2013年特集、2008年第二特集、2000年別冊、と20年以上の付き合いがあるわけで、2000年当時はまだ某匿名掲示板が確立しきっていなかった事を考えると
前回叩いてたのは経緯を知らないニワカだろうな
0427ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/03(月) 21:25:14.51ID:zw2UdJBS
この雑誌って速弾きってだけで荒れるアホな層が買ってるからな

読者職業層が
ドカタ・漁師・場末の飲み屋ってイメージ
0429ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/03(月) 22:39:41.55ID:0AJUDk/d
ギタマガ読者って
「気合い」「見て盗め」「どんなジャンルもブルースから」「アンプ直が至高」「太い弦のが音が良い」
とか昭和前半の価値観で生きてそうな雰囲気はある
0430ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/03(月) 22:42:34.30ID:S4OkOc8o
妄想言いがかり荒らし警報発令。

ギタマガやリットーミュージックてどちらかというと、精神論抜きのトレーニングでスキルを伸ばす系統のドライな文化だよね。
0433ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 00:45:52.87ID:x5XTBnO6
昭和は60年以上あったからなあ
昭和前半と言ったら戦後の混乱期までやんw
0434ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 02:20:46.56ID:biQ0dQHb
製品として世界初のエレクトリック・ギターは1920年代発売、Ro-Pat-Inのフライングパン発売は1932年で国内輸入され、国産のハワイアン用エレクトリック・スチール発売が1934年だから昭和一桁だな
0435ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 05:20:56.22ID:Tpa8qHY4
分かりやすく老人が発狂してて笑う
やっぱり読者層それかよ
0436ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 07:21:58.51ID:biQ0dQHb
なんだエレクトリックギター史を説明すると
年寄りだと煽る無知な婆の荒らしか

年寄り煽り婆はキショイからNGな
0437ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 07:27:37.63ID:biQ0dQHb
ギタマガスレ荒らし婆の特徴
・劣等感で始終ギスギスしている
・無知蒙昧な開き直り
・歴史は文系受験科目だから敵だと思っている
0438ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 09:18:37.34ID:gmYzSKMq
バタヤンは昭和30年代くらいからギター弾いて歌ってたでしょ。
ナショナルかスープロだったような。
0439ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 09:30:18.15ID:+/SVa+tz
>>422
別にそれで良いんだよ
簡単だからこそ入り口になりえるわけでね
バディ・ホリーやビートルズだってみんなそうじゃん
ギター手に取るきっかけになるのはいつの時代もシンプルなものだよ
0441ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/05(水) 04:45:07.45ID:UaSnPR6T
年寄りあおりNGの流れ笑うわ
若かったら絶対言わない自己紹介で爆笑
0442ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/05(水) 04:53:58.74ID:hr1qO2mT
技術史への無知と劣等感で妙な煽りをする統失高齢婆をNGしたら、年寄りがヒステリーを起こして草
0443ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/05(水) 04:55:50.98ID:b3m/16ah
ギタマガスレ荒らし婆の特徴
・劣等感で始終ギスギスしている
・無知蒙昧な開き直り
・歴史は文系受験科目だから敵だと思っている
・己の仮想敵は年寄りだと思い込んでいる
0446ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/05(水) 19:44:03.28ID:Wpnb+0qo
>>439
ギターマガジンっていうのは初心者向けの雑誌なのか?
ゴーゴーギターのように初級者をターゲットにしてるなら何も言わないが
0447ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/05(水) 20:16:22.93ID:hr1qO2mT
上にも書いたけど、ギターマガジンは特定の音楽ジャンルや特定の世代への依存性を薄めてもっと一般的に
トレーニングでスキルを上げる事のできる趣味としての音楽と、その道具であるギターを扱う雑誌だから
煽りのひとの決め付けがズレ過ぎていてエアプ感しか感じないね。

どんなフラットな雑誌でも、あらゆる人のニーズに応えるのは無理だから、何年も張り付いて毎日文句ばかり書く人はさっさと他のメディアやコミュニティを探せばいい筈だよね
0449ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/05(水) 20:24:21.72ID:+qwHNbaU
そりゃ中級な内容ですら「???」ってなる人間のが圧倒的に多いんだから、
雑誌に「技術的内容」を求めるほうが間違い
Youtubeだって「チョーキングのやり方」なんて動画が1000万回再生されて
4note per scaleから視るレガートラインだのVメジャーの考え方だのは1000〜2000回位しか再生されないのがザラ

明らかに内容の価値は後者のが高いだろうけど、その価値を理解できる人間が圧倒的に少ないのが数字に出てる
雑誌で同じように「初心者おいてけぼり内容」をやるのは無理だわ
0451ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/06(木) 09:41:46.52ID:PfQ8yl0d
たまたま「ただバンドでデビュー」したのをプロと呼ぶなら居るかも知れんけど、
ギター一本で仕事してますって奴で
理論さっぱり分からないなんて奴見たことも聞いたこともないわ
居るなら名前教えてほしい位。居るとも思わないわ
0453ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/06(木) 09:52:14.76ID:DQUxKcCR
ロックやポップス程度で理論といわれてもなあ
せいぜい簡単なテンションや楽典程度の知識だろ
そんなのは音楽で飯食ってるんならみんな知ってるわな
常識
0455ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/06(木) 10:29:30.48ID:2s/fAfrR
ジャズくらいじゃねーの?理論理論うるせーのは
俺クラシックもやってるけど、楽典と和声くらい知ってて譜面読めたら問題ないしな
0457ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/06(木) 11:04:36.85ID:1WeMyiXA
ロックポップスは作曲のために理論やるだろ ジャズは即興の練習のために理論やる クラシックは五線譜読めるようにする
0458ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/06(木) 16:11:18.65ID:5t65Vlx/
ジャンル云々じゃなくて、
「知らないプロが多く居る」のか?だろ。
ブルースやロックでは「そこまでアカデミックな理論必要無い」だけで
それをやってるプロは普通に知ってるだろ
ポップスなんかむしろ知らないとできないジャンルじゃん。
0461ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/06(木) 20:33:06.69ID:bLUaxcNJ
理論って長くやってれば勝手にある程度身につくから
プロの多くは覚えてそうというのは確か

一方で作曲や演奏にそれほど役立つとは思わないから
理論無しでプロになった人がいてもおかしくないとも思う

究めれば違うんだろうけど、どうでもいい存在というか…
ギタマガでも隠れた名盤とかマイナージャンルのギタリストとかの方が俺は嬉しい
0462ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/06(木) 21:25:04.36ID:Ft0gDekl
うーん、音楽系板で楽典楽典騒ぐ人は、机上の知識としての楽典に過大な期待を持っているものの実践と結びつくトレーニングをしていなくて机上の空論しかしてないから
0463ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/06(木) 22:30:34.68ID:5t65Vlx/
>>459
楽譜なんか当然読めたし、ピアノも弾けた。むしろウェスは当時にしては理論バリバリだった。
貧乏な生活で静かに弾くために親指奏法し初めてオクターブ奏法ができたなんて話も盛られた話で
実際早い段階でウェスはオクターブ奏法やってた話あるし、音楽を習っていた時期もあるし実家はそもそも貧乏じゃない。
ウェスは理論を聞かれると謙遜で「私は理論に疎くてね」って言うジョークをよく言ってた。
それをアホが「ウェスは理論知らなかった」なんて真に受けてるただけ。
実際はゴリゴリの理論派だぞ。
0467ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/07(金) 03:00:16.14ID:OP8BHn1t
楽典云々とか言うとギターなんかじゃ役不足だわなw
最低限でもバイオリンとか弾けないと…
0468ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/07(金) 03:24:40.39ID:tiu8u99t
和声の話とかヴァイオリンよりも
ギターの方が落とし込みやすいけどね。
っていうか基礎はピアノなんじゃないかな、そっち方面では。
音大なら弦楽器専攻だってピアノは必修だし。
0470ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/07(金) 14:38:13.82ID:vKrItHyM
音楽理論の話が出てくると急に勢いづく人って
2ちゃん(5ちゃん)に大量にいる偏差値に拘る人とソックリ
0472ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/09(日) 23:12:46.93ID:E9tXP4iB
完売が続いているらしい
今のスタイルになってから買ってないけど
別の層のギタリストには受け入れられているということだ
0473ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/10(月) 00:34:04.87ID:evd7E0aT
今月号、近所のゲオに3冊入ってて発売日に立ち読みしたけど
いまだに3冊揃ってるし、、、
面白そうな号はなくなるんだけど今月号はちょっと、、、
0474ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/10(月) 06:11:24.15ID:0Eo8qz82
色がガチャガチャしてて目立たないよ今月号 
やっと見つけたと思えば内容にガッカリ
0475ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/10(月) 13:11:29.81ID:+S/mkJJf
サウンド・デザイナーが休刊
あれもギター雑誌だったよな
0478ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/10(月) 15:34:36.59ID:GCE7e/aD
>>475
ギタリスト向けDTM雑誌っていうニッチ過ぎる内容だからな。逆に今までよくやってたわ。

編集部の最期の言葉どおり
「ネットの情報発信スピードに勝てないため」ってのはやはりでかいわな。
ツイッター見てるだけでメーカー即日発表の情報が細かく入ってくるしな。
しかも口の軽いライターがツイッターで
ペラペラと商品について語るから
雑誌にわざわざ金払って似たような情報を激遅で手に入れる意味がマジで無くなった。
雑誌が潰れてるのは「自己顕示欲の強いライター」がSNSでポロポロ言ってるのは原因としてかなりある。
同じ商品に対して10人くらいの話見るだけでメリットもデメリットも分かるし、
絶対雑誌でやらない他社とのガチ比較とかも出てくるしな。
プラグイン会社が雑誌や動画に宣伝割かずに、SNS発信を主にしてるのは
今や雑誌も宣伝動画も「誰も見てない」って理解してるからだわな。
ギタマガの中身も、正直ツイッター見てるだけでモダンギター関係はもっと詳細にわかるしな。買う奴はアホだろ
0481ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/10(月) 16:56:44.23ID:Ku8/04jw
口が軽いとかペラペラとか自己顕示欲とか、全部ブーメランが刺さってて草
0484ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/13(木) 10:39:50.09ID:fNGkDJ5B
>>478
いいよ、もっと言って
即物的な情報はもうネットで事足りる時代に完全移行かもな
コンビニとかで配布してるフリーペーパーの音楽情報誌さえ、
いつまでも無くならずに残ってる
0486ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/13(木) 10:55:49.78ID:y+m9Go6n
匿名掲示板特有のランダム改行を
正しい改行だと思い込んでる婆って
文章表現スキルが壊滅的に低そう
0487ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/13(木) 11:39:48.18ID:mf1Gu9AK
出た「婆」w
やっぱりお前かよw自己紹介乙
ほんと頭悪いなあwww
0490ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/14(金) 00:53:54.13ID:PnjByXaw
ベースマガジンとドラムマガジンが春以降季刊号に。
キーボードマガジンが不定期に。
0492ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/14(金) 13:14:37.36ID:6az/+FHl
ベースマガジンは3流国内ベーシストの特集が増えてたから仕方ない
キーボードマガジンってかなり前から不定期だったような…
ギタマガもヤングギター不定期になりそう
0493ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/14(金) 13:41:39.09ID:BqPnjoUY
ベーマガはお化粧V系バンドのハズレ号が多いから
もともと季刊みたいなもんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況