X



【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 十四冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0683ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/17(火) 19:51:40.27ID:wNK+6vle
今月号は久々に買ったけど、レイドバックは行きつけの本屋に置いてなかった。
誰かvol.2買った?
0684ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/17(火) 19:58:40.96ID:CiHNQIh3
>>681
今年はギタマガ推しのトム・ミッシュとコリー・ウォンが入ってたね
2人とも今月号のペダルのアンケートに答えてたな
0685ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/17(火) 20:49:22.72ID:UHp06PJx
アドリブ出来ないのはジャズマンじゃね?
ちょっと転調とか入るとすぐにパニクるだろ
たかだかビートルズとかカーペンターズをやるだけで、すぐ嫌な顔をする
ジャズセッションのアドリブなんてホントのアドリブじゃないよ、予定調和のリズムの中でオナニーしてるだけだろ? 何が起こるか分からない中で演奏できてこそ初めてアドリブと言えるんだよ、違うか?
0691ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/19(木) 11:09:53.77ID:QxBm5Gho
ギタマガってチャー毎回載せとけば脳死した人達が買うでしょ
なんとなく四半世紀前に契約した新聞を未だに定期講読してるような世代しかいないイメージ
0693ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/19(木) 12:09:44.85ID:Ay9BP0je
>>691
それはお前がじじいだからそう思うんだよ
むしろ今は誰もがネット使うから間違った情報とか多い
むしろ書籍ベースだったり編集通したものの価値は上がってきてると考えるのが俺ら世代
ネットに過剰に期待してるのはお前みたいなじじい達だけ
0694ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/19(木) 12:22:25.65ID:QxBm5Gho
編集通そうが朝日新聞みたいなのがまかり通ってる時点でネットと変わらんよ
どんな情報も自分で判断する必要あるのに「書籍ベースだから」ってマジ脳死してんな。
活字ソースがネットより圧倒的に信頼性ある情報って何よ(笑)
0695ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/19(木) 12:29:55.92ID:l4l940kO
>>694
典型的な50代ネトウヨで笑う
よく文章読んでみろよまずはそっからだよ?
5回は声に出して読めよ?それで理解出来ないならお前痴呆始まってんわ
0696ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/19(木) 12:32:20.82ID:vJRGrhLZ
今だれか「9センチ」って言わなかったニカ?!
/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
    |┃
    |┃三      / i   / i
_人_从_人_     /,_ ┴─/ ヽ
) ガラッ (     (゜\iii'/゜),!||!ヽ
Y⌒YY⌒Y   /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\
    |┃三  \ヽY~ω~yi ./⌒/
   (⌒\     | .|⌒/⌒:} r. く
   (⌒ヽ ヾ ./ ! k.;:,!:;:;:r| ,!  ⌒ヽ
   (⌒ヽ  }.   <ニニニ'.ノ
    |''')   ≡=─ ───
    |┃へ ≡=─ ──
    |┃バ━━━━ン!
0697ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/19(木) 12:34:54.48ID:q/gD6cKB
あ!1ビット脳のネトウヨ安倍ケツなめおじさんだー!(´・ω・`)
ヘイトスピーチで捕まったおっさんみたいなさっぶい顔してんだろうな(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
0698ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/19(木) 13:09:01.02ID:uCOwVYbU
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < ウリは生粋の日本人ニダ
 (    )  │ ネトウヨはマヌケニダ
 | | |   \__________
 〈_フ__フ

  Λ_Λ    / ̄ ̄
 < ;`Д´>  < あ…
 (    )ポロ \__
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)
0703ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/23(月) 23:40:22.58ID:XytWXvBC
アンプ直派には今月号まったく興味なしだった
0706ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/24(火) 09:52:52.23ID:A0vB3gE4
ギタマガも季刊でいいわ
ヤンギと差が開きすぎた事を
2010年辺りで認められなかった編集長の人災だしな
0716ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/24(火) 20:10:45.15ID:Nz98vqkT
安東滋さんの「ビートルズのコード進行レボリューション#9」おもしれえ
渾身の一冊だぞこりゃ
しかし、ジョンとポールって音楽理論とか考えず、天然で作曲してたんだろうなあ
改めてすげえわ
0718ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/24(火) 20:52:05.16ID:Nz98vqkT
ヤングギターってたまにブライアン・セッツァー特集ぶちこんでくるから油断できん
0719ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/24(火) 22:44:52.03ID:QSQeHJDl
安東さん本は買いました
お布施なんだがたしかに内容濃いね
0720ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/26(木) 08:57:53.52ID:RrXCW8jO
マイナーとメイジャーを混ぜるコード進行はaikoとプリキュア主題歌にもすごく多い
0722ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/26(木) 11:59:27.93ID:TUH8WSE8
プリキュアおじさんだ!
メイジャーは時代とかではなく英語に近いだけでは
0724ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/26(木) 17:53:01.13ID:T01uKjyo
ああ、そうだ。
四谷のロック喫茶でバイトしてる時
ニューミュージックが台頭した頃で
「ユー、ギターとかやってる人? ルックスいいから遊びにおいでよ」
これがきっかけなんだよね

やっぱドンバは外見だよ
いくら演奏が上手でも外見悪いと仕事できないし、仕事来ない
夢こわすみたいだけどこれが現実 トホホだね

イケメン系じゃない人はドンバとかやらないほうが良いと思う
ここで話すようなことじゃないけど・・・・無駄な努力ってほんとにあると思うんだ
0726ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/26(木) 18:01:11.69ID:AC+Gtp6Y
このコピペばらまいてんの本人なのか?
あまりに相手されなくて発狂してんの?
0727ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/26(木) 18:35:44.94ID:TXvcseN3
人の認知って、我思うゆえに我ありじゃないんだよ
他者があっての我ありなのね
すげえ簡単に言うと規範は内になく外にあるの
外界と自分との距離感で己を認知するのね

この辺の感覚は「五億年ボタン」て動画を見ると理解できるよ
ベースを「弾く」って行為もそれなのよ外界と自分との距離感で己を認知する
これに気づいたら新しい世界が君を待ってる。 さあボタンを押してみよう
0728ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/26(木) 20:04:32.55ID:M95OiCOc
今号は、アンディ・ギルの記事が載っていたから、久しぶりに買った。
なぜか、Ibanezeのギター使ってたんだよな。
合掌。
0729ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/28(土) 02:37:00.99ID:1zthWv5N
レイドバック、良くも悪くも学級新聞みたいな内容だな
往年の名編集長だけに、狙いはあるんだろうけど
アラフィフの俺より一回り上が対象年齢っぽい
まだパンクも存在しない世界観で貫かれてる
地方なんだけど、10冊くらい平積みされてたのが売り切れてたから
意外と爺ホイホイなのかも?
0731ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/28(土) 03:14:31.25ID:YPU30Sp+
若者集めておっさん世代の名盤を聴かせる企画。
こういう押し付けがましいことは実生活ではやめろよ!
という教訓を得られるという意味で実用記事。
0733ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/28(土) 13:17:34.10ID:ocNfEGmo
間奏のないギターソロもない最近のコードかき鳴らしバンドばかり聞いてると
ギターテクはいつまで経っても上達しないよ
昔の名盤は知識の宝庫だ
0735ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/28(土) 15:22:37.79ID:Qe7KhMJs
ここ見てると未だにポータブルCDプレーヤーを「最新技術」と信じて疑わないうちのジイサンを思い出すわ
0736ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/28(土) 19:29:16.86ID:irDS9A0a
>>733
こういうオッサンは、ギターテク=ギターソロという発想が
もう前世紀の遺物ということに永久に気づかないんだろうな
0737ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/28(土) 19:36:03.59ID:m5QaiY0N
でもWANIMAみたいの聴くと、なんだかな〜と思ってしまう。
ブルーハーツはシンプルな演奏でもカッコ良かったのに。
0739ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/28(土) 20:36:28.40ID:r3Fl4YAP
訴えかけてる層も時代も違うし仕方ない
俺にはどっちも一緒の枠にしか感じない
0740ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/28(土) 21:04:12.02ID:qi44fLSK
>>736
俺おっさんだけど、早弾き=テクのすべてだとずっと信じてたけど、テレや箱モノ使うようになってからクランチでのかき鳴らしが気持ちよくて仕方ない。
未だに80年代から抜け出せずにいる奴らがいるのは、確かに恥ずかしいし情けない。ほんとに老害だよな、申し訳ないわ。
>>737
あー俺もそれすごく思ってたよ。なんでだろうな?WANIMAって中学生の文化祭レベルだよな?ブルハはオンリーワン。テク的にはそんな違いないと思うけど、なんでだろ?
0741ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/28(土) 21:15:15.45ID:1In5OPX7
ブルーハーツとWANIMAじゃ曲の出来が全然違うが、それ以前にWANIMAはロックンロールじゃない。
0744ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/28(土) 21:59:12.24ID:G+Pjz3O6
>>743
お前の前提自体が間違ってるからな
× 老害=80年代から抜け出せない奴
○ 老害=理解不足のまま若者に口出しする年寄り

年取ってからルーツ方面に鞍替えしてる奴の方が得手して老害度高いからな
自分が過去に乗っていたダサい流行を否定してたら合わせ技一本
完全な老害
自覚しろよ
0745ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/28(土) 22:04:14.46ID:qi44fLSK
>>744
おいおいw反論するのにわざわざID変えるようなヘタレかw
しかもしょうもない長文wwお前50代後半だろw
0748ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 00:28:28.28ID:gsNVd9BF
糞婆がこんな下らない自演する為に
スレをさんざ荒らして自演でIP表示にして
住人追っ払っちゃったんだから呆れ返るよな。
0749ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 00:47:50.97ID:ykDlVgN7
気に入らない書き込みが全部同一人物に見えたなら病気だぞ
0751ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 07:09:44.57ID:/NLNgQM7
WANIMAで反応してるやつがいるが
まああれって歌謡曲だよね
ロックではないな
だいたい日本のロックっていうのがそもそも存在しないからな
0752ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 09:33:09.77ID:oYypeAkF
WANIMAは一応ジャンルとしては「メロディックパンク」だろ
NOFXに連なるハイスタやモンパチとかとかの系譜
0756ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 18:23:47.30ID:9DZqQZUF
>>NOFXに連なるハイスタやモンパチとかとかの系譜
もろに世代だったがこういうの苦手だわ
音楽への愛がまるでないやつら
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 18:58:06.31ID:BgJPa+iJ
スケボーやってる奴等が半ズボンでパンクバンドやりだしてから「パンク」の雰囲気変わったよな。
0758ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 19:23:39.29ID:h4RLmYWr
偏見持った奴しかここにはいないんだな
しかも何一つ本質もわからず音楽への愛とか言ってて恥ずかしくねーのかよ
ほんとお前ら世代コロナで死ねよ何の価値もねえわ
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 21:31:06.80ID:VauXq2O1
>>ほんとお前ら世代コロナで死ねよ何の価値もねえわ
本質とかぬかしちゃうこんなアホでもこういうクズ発言は嫌いだわ
ギターなんてやめちまえよ
0761ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 22:11:38.34ID:WGSVkWRx
流れがあまりにも馬鹿な老人のオナニーだったからうわーと思う人がいても気持ちはわかる日本の財政の為にもコロナで死んだ方がいい老人いるだろうしなこのスレにも
0762ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 01:52:04.84ID:UBSd+Q+G
いまどきギタマガ読んでは言い争ってたり我ら
外から見たら「お前ら仲良しだろ」って感じなんだろうな。
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 10:22:11.10ID:ABFcCU89
>>509
ギタマガは昔から洋楽も邦楽もバランスよく載せていたでしょ
0765ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 15:48:07.13ID:AskrZu83
次号

【特集】
一番ファンキーなブルースマンって誰よ?
ファンキー・ブルース特集

・登場ギタリスト
ジュニア・ウェルズ&バディ・ガイ
アルバート・キング
T-ボーン・ウォーカー
ローウェル・フルソン
フィリップ・ウォーカー
ジョニー・ギター・ワトソン
フェントン・ロビンソン
フレディ・ロビンソン
スモーキー・ウィルソン
0766ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 18:05:57.82ID:ABFcCU89
>>763
おれが初めて買ったのは1989年の9月号か10月号だったけどLAガンズとデッドエンドの特集があった記憶があるな
それ以前のギタマガは見たことないから知らない
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 18:19:56.41ID:BS98kndP
80年代はLAメタルと高中やカシオペア
90年代はブルース系が増えた。布袋やチャーも
タブ譜も小さい字で記載されてて、今なら読めない。
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 18:33:21.64ID:YyhFoFiT
>>765
なんかギタマガの特集って
最近特にカビ生えたようなもんばっかりになってきたよな
10年殺し(笑)だっけ、もう弾とっくに尽きたんだろうな
0769ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 20:13:56.89ID:XIHcDjVu
>>768
まあ、何十年も購読してると、どうしてもネタが一巡しちゃうからな。
今までは、ギターを始める若いやつがどんどん出てきてたから、それで良かったけど
最近は減少気味だから、ありがたみが無くなってる。
それとギターヒーローと呼ばれるポジションが、EDMの台頭で重要視されなくなってきたんで、〇〇の奏法解説
とかがネタになりにくいのもあるよね。
0770ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 20:21:38.46ID:RWfCKqU5
>>769
>それとギターヒーローと呼ばれるポジションが、EDMの台頭で重要視されなくなってきたんで

30年前から同じこと言ってる
EDMの所を別の単語に変えるとあと20年は行けそう
0771ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 20:46:43.93ID:YyhFoFiT
ギターヒーロー普通に出てるやん

pliniに、jason Richardson、
ポリフィアのTimとか。

単純に雑誌かテレビが騒がなかったら知らないってだけじゃね。
メインの情報ソースがテレビ・雑誌ならマジもんの老人だと思うよ
0772ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 21:18:51.29ID:1m8q6QaF
>>771
そこらへんの奴らは如何にもなボンクラで興味ないけど

今はロックが盛り返してきてるのは確かめちゃくちゃいいバンド増えてる
0773ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 21:31:17.36ID:XIHcDjVu
>>770
30年前って、何かギタリストの存在意義をなくす革命的なものってあったん?
>>771
すまん真剣に全然知らんわ、you tubeの中の話?。そもそも雑誌の話なのに、ソースが雑誌ならマジモンの老人って言われても・・・・スレが違うんじゃない?
ヒーローの定義も、もう少し理解したほうが良いかも。
0775ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 22:31:45.68ID:Qj3/q9cI
まぁギターヒーローなんていうのはメディアが作り上げるものだからこれだけ多様化している今は難しいよな
バンヘイレンがかっこいいなんて価値観はまさにメディアが作り上げたものだろう
0776ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 23:19:02.03ID:YQsUH2u/
ギターがテクニカルになり過ぎてんだよ最近は
昔なら頑張れば真似できたけど今のは無理
0777ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 23:20:20.55ID:AXUJlpem
ではメディアがつくり上げたヴァン・ヘイレンは素晴らしくもなんともない平凡なプレーヤーということですね
ギターマガジンにのる人達の大半はメディアが作りあげた人達ですからその人達も平凡なプレーヤーということなんですね
わかりました
0778ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 23:33:25.67ID:Qj3/q9cI
>>777
いやいやいや
テクニックの話しではないしダメなんて言ってないから
ただ、あれがかっこいいという価値観は誰もが持ってるわけじゃないって言いたいんだよ
0779ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 23:44:04.50ID:R/qYMIS+
誰もが持ってないからといってメディアが作り上げたもの呼ばわりはないんじゃないか
ファンは普通に好きで聴いてるでしょ
0780ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/31(火) 08:52:21.83ID:0GQ6ikRv
マジで老人ってビリーアイリッシュすら全く知らないっての多いからな。
ギターヒーロー云々じゃなくて、単純によくある老人の「最近のは全く理解できない」症状なだけでしょ

上でヴァンヘイレンって書いてる老人も
どうせ最近のヴァンヘイレンの活動なんて全然知らないんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況