X



Two Notes Torpedo シリーズ part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0408ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/21(土) 09:32:55.66ID:/XZsioxW0
サンズアンプのキャラクターシリーズはけっこう単体でこのハイローのキャラを作っていますが
それでもリアルアマーシャルの厚みには1/5も届いていません、
Sans/Britishのような古い目のやつは1/10ぐらいです
しかし組み合わせによってハイローch別々に厚みを作って本物のようにチャンネルリンクすればばここまで出るわけです
0409ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/21(土) 11:05:30.68ID:/XZsioxW0
まあその音源を聞けばほかのプレキシストンプ系のプロレビューや
あるいは村田さんのプレキシ動画もゴミみたいなものに聞こえる
そういうものをベンチマークしてます
0410ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa15-uI9Z [106.130.123.94])
垢版 |
2019/12/21(土) 17:06:03.15ID:kPmRrkDga
トーピードユーザー
全然おらんなぁ。
0411ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/21(土) 18:17:18.61ID:/XZsioxW0
デジマートなんかを見るとそこそこ在庫ははけてる感じなんですけどねw

いちおうやりかけたことなので1971SuperLeadKrankedをそこそこ完成させてみました
https://dotup.org/uploda/dotup.org2020725.mp3
単音がつぶれるのであまり意味のない音なのでこれ以上はやめます
https://dotup.org/uploda/dotup.org2020728.mp3このぐらいまでが実用範囲かなと
0412ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/21(土) 18:19:36.76ID:/XZsioxW0
ちなみにトーン調整だけじゃなく
プロダクツ録音としては無意味な音圧を出すためにBoxOfRock最終段追加です
0413ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/21(土) 18:21:20.64ID:/XZsioxW0
いじってるうちにこの音に関してはWMD/UtilityParaEQが不必要レベルになってきました
もちろんTech21/Oxfordのダイナマイトハイトーンあってのことですが
0414ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/21(土) 18:38:18.30ID:/XZsioxW0
やっぱ基本的にトーンの足りないものばっかりとは言えます
ローミッドを削ることでハイのトーンはいくらでも出ますがそうするとAC/DCなんかではペラい部分が出てくる
分厚いローミッドに負けない分厚いハイがないといけないわけですがろくなエフェクターはないです
サンズやCatalinのようなプリアンプレベルにまで踏み込まんとした奴は結構トーーンを持ってます
0415ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/21(土) 23:27:15.11ID:/XZsioxW0
FANOをつないでもいい音が出そうだなと思ってゲインな部分を取り除いていくと
結局前に作ってたような音しか出ない、
BassmanサウンドのCatalinbread/5F6と、Vibro系のVerocity/FVKで、見事にキャラが違うわけです
大出力向けの張りvsコンボの密度とでも言いましょうか、
Bassmanは将来マーシャルとして発展していく、発散するような張り
Viblo系は独特の密度、それぞれのストンプが再現できているわけです
0416ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/22(日) 11:00:31.88ID:x+lLSZ6y0
アイオミサウンドがなかなか出ないのもここですね、基本的toneからして違うんですよね
断じてBassman−マーシャル系ではない
0417ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/22(日) 21:11:12.10ID:x+lLSZ6y0
プレキシは比較的簡単なのはそれ用の音のものであふれているからです
しかし新たな種を見つけました、
はっきり言ってまたやっちまったかというOrange Bax Bangeetarです、
Tech21/Oxfordに比べればトーンは緩い、しかし緩いことがアンプライク、使い道があるはずと考え
いろいろ繋いでるうちに
<大いなる基本>を見つけました
Verocity/FVK → Bangeetar → HUSH(かなりノイズはない) 、TorpedoはLaneyキャブ、それだけです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2022319.mp3
0418ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/22(日) 21:14:16.91ID:x+lLSZ6y0
Orange社が出す以上、何かがあるはずなのです、またしても世界で最初に見つけてあげました
0419ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/22(日) 21:16:42.16ID:x+lLSZ6y0
HUSHみたいなものは、常にかけること、S/Nが高いほうがダイナミックレンジが簡単に上がるのですからかけないほうがおかしいのです
0420ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/22(日) 21:17:59.37ID:x+lLSZ6y0
あ、Bangeetarは、Oxfordと同じで、裏技としてキャビシムアウトのハイがキレた出力を使っています
とうぜん裏技を狙って作っているはずですから
0421ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/22(日) 21:22:16.47ID:x+lLSZ6y0
単にトーンの出具合だけならOxfordのほうが凄いんですが、けっこうプレキシなんですよ
複雑味に埋もれたモサ苦しい音でないとアイオミトーンにならないのですが
モサ苦しくても抜けるトーンがすさまじく難しいわけです
Bangeetarのパライコでポイントカットを施すだけでこれです
0422ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/22(日) 21:31:34.69ID:x+lLSZ6y0
もちろんFVKも、カラっとしたBassman系ではない、複雑味を帯びたホンモノの音を持っているので、相性がいいのです
先日も両者は簡単にリプレイス可能とかきましたが
サウンドキャラクターが近いとレゾナンスするので倍々ゲームのようにトーンが出るわけです
Bangeetarを鳴らし始めた時はまたいらぬものを買ってしまったと思いましたが
Orangeアンプはアイオミサウンドに近似したジュースを持っている、ホンモノの通りよくできたストンプです
0423ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/22(日) 21:34:05.30ID:x+lLSZ6y0
もちろんFVKも、カラっとしたBassman系ではない、複雑味を帯びたホンモノの音を持っているので、相性がいいのです
先日も両者はリプレイス可能とかきましたが
サウンドキャラクターが近いとレゾナンスするので倍々ゲームのようにトーンが出るわけです
Bangeetarを鳴らし始めた時はまたいらぬものを買ってしまったと思いましたが
Orangeアンプはアイオミサウンドに近似したジュースを持っている、ホンモノの通りよくできたストンプです
今回もリバーブは切り、トーンが出ている証です
0424ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/22(日) 21:46:35.52ID:x+lLSZ6y0
イケベで3万切りじゃなかったらBangeetarは買ってなかったです、
しかも白色限定だったのでFVKとも非常に相性がよくミニマムセット、
すべてのオールドサバスファンの方はこれを基本で行けるんじゃないでしょうか
0425ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/22(日) 21:52:26.08ID:x+lLSZ6y0
ストンプなんて碌な物がない、プリアンプクラスのものはいいものがある
ただし単体でプリアンプにあるほどのものはない、です
0426ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/22(日) 21:56:47.38ID:x+lLSZ6y0
PUはNantuckedP90、標準値のP90です
0427ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/22(日) 22:08:45.62ID:x+lLSZ6y0
TorpedoのEQのセミパライコみたいなのの一番下のやつで適当にローカットしてるだけ(通常のギター録音の通り)、
パワーシムはフルアップ、
Torpedo2台でマイク4個の分、1台の人より分厚い目には仕上がってます
0430ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/23(月) 17:52:12.43ID:PiBrT4Ts0
全くつこうておりません、
エフェクツを組み合わせるうちに展開が広がっていくので面白くなったというか
本領は本アンプにWMD/UtilityParaEQを適用させることだと思ってはいます
0431ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/23(月) 17:54:33.04ID:PiBrT4Ts0
しかしBangeetarもパライコあってのレゾナンスです
単にどこかをへこませたからよくなるとかそういうレベルでは大した音になりません
FVKのもつトーン特性に合ったレゾナンスポイントに入れればこのように強い音が出ます
それはWMD/UtilityParaEQでも、3バンドバラバラではなく、それぞれ干渉して音が変化しますので、
3つの微調整によってレゾナンスを伸ばすことで、強い音になります
0432ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/24(火) 21:31:04.90ID:y7TnqBr10
鮮度を保ちつつローノイズでサステインの伸びるコンビネーションを探しています
https://dotup.org/uploda/dotup.org2023938.mp3
0433ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/25(水) 06:35:49.43ID:495epNtA0
先日の基礎セットのほう、タッチ音圧が出すぎる状態に戻りつつあるので
コンプレッサー試したりしたのですが、余計なノイジーさも増えるし
灯台下暗しというか
パーフェクトなのはBSM/RM-Metalでした
これは笑ってしまう、ようするにアンプ側が非常に似たためについにBSM/RM-Metal が機能ゾーンに入ったわけ
0434ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/25(水) 06:39:41.13ID:495epNtA0
歪の大部分はVerocity/FVKの全開ですよ
ゲルマブースターだからギターボリュームを上げれば余計なタッチ音圧はなくなり音はつぶれずにサステインする
ギターボリュームを絞れば極上のクランチ=ほとんどの人がこれを極上のチューブサウンドと思い込んでるやつ
0435ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/25(水) 06:44:10.86ID:495epNtA0
これはワンモーションで針3本の穴を通すような発見かも
0436ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/25(水) 06:45:52.32ID:495epNtA0
Verocityのマーシャルプリなんかを持っている方は、ぜひともゲルマトレブルブースターとの相性を確認されるのが良いでしょう
0437ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/25(水) 06:50:42.65ID:495epNtA0
たとえばブライアンメイな人はVerocityのVOX AC30モデルとゲルマブースター、
厚みが足りなければ何がしかのアンプライクに音の太い歪ものを最後に入れる、
こういう実験をしてみるのがいいでしょう
0438ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/25(水) 07:07:37.89ID:495epNtA0
Verocityのパーツチョイスが生むアンプライク感はゲルマトレブルブースターをホンモノチューブアンプよりきれいにフル機能させる可能性が高いです
0439ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebbb-SJkM [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/25(水) 10:49:43.72ID:495epNtA0
そこの音源はBSM/RM-Metalと違いますよ、
MXRカスタムコンプでちょうどとローカットもできるのでトレブルブースターチックなんだけど
単音が弱くなりますしギターボリューム絞ってもまあふつう、
もちろんコンプレッションでタッチをつぶしてるからですが(音自体もつぶれに入る)
ゲルマブースターだとギターボリュウームアップすると自然にタッチはつぶれるのに音がつぶれないあの音になるのです
そしてそのままサステインを続けるという
直接プッシュしてるのはVerocity/FVKなんですけどね
そしてギターボリュームを絞った時の5倍増しぐらい<真空管と思い込んでるあのクランチ音>
0440ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbb-ieRt [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/26(木) 15:47:04.47ID:0SnxbrOx0
適当に弾いてみる分にはBSM/RM-Metal → Bangeetarのみでも機能してました
ローもハイもカットして中の情報度タイプという点ではVemuram/RageEも使えそうかなと思ったらやっぱり使えそう
繋ぎ変えては録音してみないとわからないのですが
なんせダウンチューニングダルダルのうえに6弦でリフ弾いてキレが出たうえでサステインしないといけませんので
0441ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbb-ieRt [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/26(木) 15:55:05.66ID:0SnxbrOx0
クリップしたような歪では全くないチューブアンプ感という点ではBangeetarの前にRageEが存在していて
こいつをなんとか使ってやりたいのですが
0442ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbb-ieRt [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/28(土) 11:11:33.44ID:maunB4z00
TwoNotes社の良さは、誇張しなかったことだと思います、
ふつうに素人がアンプをつなげばこんな音、最初から誇張なしの宣伝しかしていない、
そこからサウンドプロデュースの腕を上げれるかどうかはユーザーの力量次第
0443ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbb-ieRt [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/28(土) 22:08:13.42ID:maunB4z00
ケンパーのサバストッププロファイル(偽装ステレオをモノラル化)との比較の今日バージョンです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2026959.mp3
0444ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbb-ieRt [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/29(日) 09:31:03.83ID:2a4kCzGU0
まあモデリングレベルを相手にしても仕方がありません
だんだんポイントが合っていきますKillingYourSelfToLive
https://dotup.org/uploda/dotup.org2027310.mp3
サバスの難しさは音圧を出すのにローを使えないこと、ズンズン音圧をカットしまくってる人です
ズンズン音圧抜きに大型アンプがヒートしている状態を作ることが難しいわけです
また今回はアイオミらしい、ソロのトーンにキュッキュしたスクラッチが入りました
0445ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbb-ieRt [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/29(日) 10:12:59.19ID:2a4kCzGU0
ソロの音など作らずにすさまじい存在感があるのがアイオミトーンの真骨頂です
0446ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbb-ieRt [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/29(日) 10:53:42.28ID:2a4kCzGU0
モデリングでこんな音出るわけないからね
これをケンパーでプロファイリングしたってタッチやらトーンやら落ちるだけだしね
0447ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbb-ieRt [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/29(日) 10:54:55.49ID:2a4kCzGU0
TorpedoはCABでもオーディオクオリテイが高いから2個買ったけどね
CAB-Mはオーディオ的にはスペックダウンしてます
0448ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbb-ieRt [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/29(日) 11:29:01.10ID:2a4kCzGU0
ちなんみにBangeetarのキャブシム出力はやめました、トーンは出てもローも出てしまうので処理しきれなくなりました
ノーマルに使ったことで別の設定が見つかりました
0449ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbb-ieRt [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/31(火) 09:07:28.73ID:oQewlruc0
Bangeetarをいじってるうちに大事なことが分かったんですが、VolとGainの相関関係が濃い、
Vol上げ目でGain下げ目の歪と、Vol下げ目でGain上げ目目、
どちらも一定ゲインに来るとノイズが激しくなる、その手前まで上げてみて、
全くキャラが変わることに着目されてください、
Vol上げ目だとヘッドルームの大きい系、ギャリギャリ系、
Vol下げ目だとギャリ質が死んだファットサステイン系、
サバスではギャリギャリ質を出してはいけませんので、Volは控えるほうがキャラにマッチしてくる、などです
0450ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbb-ieRt [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/31(火) 09:15:46.05ID:oQewlruc0
プリアンプ系ストンプでもある程度はこういう性質は持たせてあることもありますが、
さすがにBangeetarはホンモノ感の濃さがただものではないです
0451ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbb-ieRt [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/31(火) 09:21:52.10ID:oQewlruc0
Bangeetarはかなりゲインが上がりますが閾値もはっきりと「ここからはノイジー」みたいになります、
そのGainつまみの上げれる位置はVolつまみの位置と反比例していますので
サウンドチェックの際には気を付けられてください
0453ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fbb-ieRt [153.133.197.162])
垢版 |
2019/12/31(火) 13:02:24.46ID:oQewlruc0
ギターボリュームを絞ったら極上のクランチが出る、という縛りの中で開発しないといけませんしね
0455ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbb-hZl1 [153.133.197.162])
垢版 |
2020/01/02(木) 16:12:22.71ID:jfJdk+AS0
もうチョイチョイいじるだけでここまで精度が上がってきました
https://dotup.org/uploda/dotup.org2030674.mp3
0456ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbb-hZl1 [153.133.197.162])
垢版 |
2020/01/02(木) 16:19:57.52ID:jfJdk+AS0
先日のはDemeter勢の活躍で作ったのですが、
Bangeetar自体は、モダン寄りのトーンを持っていて、ローも出る分、やたらハイも出る、そういうタイプ、
で、このハイが曲者で、サバスのようなオールドロックのトーンじゃなくなってしまうのです
だから今回の音源はBangeetarのTreble=0でつくりましたので、余計な成分が無いのです
0457ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbb-hZl1 [153.133.197.162])
垢版 |
2020/01/02(木) 16:35:12.13ID:jfJdk+AS0
けっこうなレジウムチェンジをしたのですが、こういうときはヘッドホンでは絶対できません、
ヘッドホンは部分を見直す程度にしか使えません
ヘッドホンは脳に対して世界観をインプリントさせやすいのであっというまに世界慣れしてしまって
大きく音を変えた時に違和感を感じるようになってしまうのです
0458ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbb-hZl1 [153.133.197.162])
垢版 |
2020/01/02(木) 16:38:30.07ID:jfJdk+AS0
本物にトーンが似てくればノイズまで無くなりスッキリしてくる
本物アンプを買ったってこんな音は出ないのです
ギターサウンドシステムはすべてにおいて無駄な成分が多いのでカットする才能を身につける必要があります
それはすべてプリアンプまでの部分でできることでありすなわちTorpedoにつなぐも本物アンプのリターンにつなぐも同じこと、
という状態になります
0459ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbb-hZl1 [153.133.197.162])
垢版 |
2020/01/02(木) 16:53:53.67ID:jfJdk+AS0
今回からレコーディングコンプレッサーとしてのFMR/PBC6Aの効果を効かせております
アタックとリリースのコントロールでタッチ音圧感を抑え気味ながら活きのいいレベルにコントロールしています
先頭がBSM/RM-Metal ならわりとタッチ音圧が抑えられてらしくなるんですが、
ほかのものを持ってくるとタッチが出すぎてサバスらしさがなくなることがほとんどで
レコーディング段でのコンプレッションが役立ちます
0460ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbb-hZl1 [153.133.197.162])
垢版 |
2020/01/02(木) 17:02:09.79ID:jfJdk+AS0
あとFMR/PBC6Aの内部フィルターも使用しました、前回のが低域が変に緩かったので設定してみたところ
ローがすっきりと処理できるようです
0461ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbb-hZl1 [153.133.197.162])
垢版 |
2020/01/02(木) 18:12:49.04ID:jfJdk+AS0
そういえばSoundHouseのBangeetar評価にファズとの相性が悪いと書いてる人がいたのを思い出しましたが
おそらくはこのBangeetarの発生するTrebleの質がモダンゲインアンプ寄りであり
モダンゲインアンプでファズを使うような人はいないという部分だと思われます
このようにTreble=0でもオールドアンプカラーで抽出できるだけのHighFrequencyは出ております
0462ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbb-hZl1 [153.133.197.162])
垢版 |
2020/01/02(木) 21:31:13.18ID:jfJdk+AS0
非常にすっきりしましたので弾いていて1音半落としのパワーコードのピッチコントロールを聞き取りできるようになりました
チューニングもシビアになり耳チューニングしないとこういうトーンは出ません
0463ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fbb-hZl1 [153.133.197.162])
垢版 |
2020/01/02(木) 21:32:55.62ID:jfJdk+AS0
トーン抽出できるようになると、ギターの鳴り、鳴らせが、リバーブのようなインチキを上回り
余計なことをしないほうが音がよくなります
0464ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6bbb-hZl1 [180.25.32.95])
垢版 |
2020/01/04(土) 13:18:13.64ID:Ikiq9o4H0
Demeter/OverDriveulatorはオールドロックに仕上がります、音の隙間が多いのだと思われます
https://dotup.org/uploda/dotup.org2032051.mp3
Demeter/FatControlはオールドアンプライクにプッシュする能力があります、BoxOfRockのSuperHardOnのような役割、
BORの押し過ぎ感のない、オールドアンプの範囲に収まるコンビネーションだと思います
0465ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6bbb-hZl1 [180.25.32.95])
垢版 |
2020/01/04(土) 13:21:59.99ID:Ikiq9o4H0
ケンパーのインチキステレオ云々言いましたが、Vol4の録音はステレオ逆相のハイがモノラルにすると少し死にます、
その辺もあるていど意識しています
0466ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6bbb-hZl1 [180.25.38.121])
垢版 |
2020/01/05(日) 08:50:57.40ID:Oy+QuORf0
このぐらいローが切れてることが正しいんですが、音圧感とローカットのバランスが難しく、
さらにはここからゲインを上げると元の木阿弥に無駄なローを生じるのがギター機材なんです、
たとえばTimmyのようなのがゲインとローカットに都合がいい、弾いてる分にはこれではまった、とおもっても
録音すると見事に元の木阿弥になっています
だからゲインを上げるほどに猛烈なカット機構が必要になり
本物アンプの世界ではパワー段の後でカットするように進化したわけですよね
0467ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6bbb-hZl1 [180.25.38.121])
垢版 |
2020/01/05(日) 08:57:18.24ID:Oy+QuORf0
そしてローゲインでの音の伸び感に関して着目したのがフィードバック成分なわけです
0468ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6bbb-hZl1 [180.25.38.121])
垢版 |
2020/01/05(日) 09:00:18.55ID:Oy+QuORf0
録音レベルで似せるにはやたら精度が必要になってきますが
その辺で鳴らす分にはたとえばTS+Bangeetarでびっくりするぐらい十分だと思われます
0469ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6bbb-hZl1 [180.25.38.121])
垢版 |
2020/01/05(日) 09:01:14.25ID:Oy+QuORf0
ただ録音すると全く似ていないfだけです、人間の耳はそういうものです
0470ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6bbb-hZl1 [180.51.102.114])
垢版 |
2020/01/05(日) 20:47:45.48ID:SM9NIn0E0
アップデートバージョンです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2033361.mp3
スタジオのクリアリテイでライブの音といったところでしょうか
チューニングが不安定この上なく手を止めて弾くとまた狂ってる状態で
黒TUSQなっとは寿命が短いかなという感じです、弦が食い込み型が付きやすいのではないでしょうか
0471ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6bbb-hZl1 [180.51.102.114])
垢版 |
2020/01/05(日) 20:52:40.92ID:SM9NIn0E0
2台のTorpedoでマイク2x2を1x1にしました
Bangeetarなどで厚みが出るようになったので普通のマイキングで事足りていました
このところBSM/RM-Metal にかわってWrenAndCuff/SuppaPhatPhukです、よくできていると思います
とくにアイオミ向けにローの厚みやBiasの抜けの悪さ方向にいじれるのが嵌っています
0472ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-hZl1 [118.12.45.8])
垢版 |
2020/01/06(月) 19:56:46.69ID:Rq2GrbIp0
10分間でMasterOfReality/SweetLeafの音を作ってみたところ出来が良いので本物とKemperと比較しました
https://dotup.org/uploda/dotup.org2034239.mp3
10分でこれですからここから詰めるのは簡単だと思います
KemperのNo.1有料リグのしょぼさ、位相差ステレオのごまかしのしょぼいのがよくわかるでしょう
0473ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-hZl1 [118.12.45.8])
垢版 |
2020/01/06(月) 20:01:14.87ID:Rq2GrbIp0
マジメに聞くと本家は意外と音圧が入ってるんですね
また気が向いたときに調整します
0474ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-hZl1 [118.12.45.8])
垢版 |
2020/01/06(月) 20:03:40.84ID:Rq2GrbIp0
メインはDemeter/OverDriveulator、Bangeetarは先日の録音でもわかるようにオールドサバスには密度が高すぎます
スカスカでポイントだけとらえる感じが合う
しかしBangeetarで新しいリックを見つけたので使用しています
0475ドレミファ名無シド (ワッチョイ b5bb-VpI/ [118.12.45.8])
垢版 |
2020/01/08(水) 22:20:26.40ID:QWJsU/t/0
いじってるうちにWMD/UtilityParaEQオンリーでクリーンプリアンプになることがわかりましたwwwwwwwwww
0476ドレミファ名無シド (ワッチョイ b5bb-VpI/ [118.12.45.8])
垢版 |
2020/01/11(土) 22:01:09.09ID:2ZcnQaZY0
そろそろ使いこなせるだろうということで
FANO/SP6をオリジナル状態のLollar/CharlieChristianPUとアルミブリッジプレートに戻し、いじってるうちに
https://dotup.org/uploda/dotup.org2037382.mp3
が出たのです、この音の貴重さは、超絶クリーンでありながらバランスの妙味によりピッキングの足が隠れていること、
ポコポコサウンドにならない温かいブラシング音なわけです、
近い音でありながら足が隠れている音は難しいのです(ビデオのようなオフマイクなら自然に足は隠れる)

しかし、子の出来の良さに気付かないうちにうっかりいじったらこの音がなかなか出ません、
ポコポコサウンドが抜けないのでブラシングがポコポコ鳴るので単音です
https://dotup.org/uploda/dotup.org2037383.mp3
どちらの音もVerocity/FVKとWMD/UtilityParaEQとBangeetarOの組み合わせだけです
あと1ケ月ほどいじれば完成すると思います
まあテレキャスターキングといったところでしょうか
0477ドレミファ名無シド (ワッチョイ b5bb-VpI/ [118.12.45.8])
垢版 |
2020/01/11(土) 22:06:18.41ID:2ZcnQaZY0
アイオミサウンドも、それほど歪んでいるわけではないからと言って、厚みがないと、ピッキングの足が見えてしまう、
これがクリーンサウンドでも同じなわけです
リアルだとピッキングの足なんて気にすることもないし、弾いてるときは分からないのですが、
録音すると出てしまうわけです
0478ドレミファ名無シド (ワッチョイ b5bb-VpI/ [118.12.45.8])
垢版 |
2020/01/11(土) 22:09:16.33ID:2ZcnQaZY0
クリーンでのポコポコは薄めのピックのほうがより別れ際のポコポコが鳴ったりします
指で弾くと弾いてるときはおとなしく感じられるのですが、
そのほとんどは音量効果であり、小音量だから目立たなくなってるだけで、
録音してノーマライズすればポコポコはあまり消えていないです
クリーンだけど必要か所に厚みがある状態、これはかなり難しいです
0480ドレミファ名無シド (ワッチョイ b5bb-VpI/ [118.12.45.8])
垢版 |
2020/01/11(土) 22:29:26.34ID:2ZcnQaZY0
>>479どうもですで、こういう音を作るつもりじゃなかったので軽く扱ってしまって、
戻そうにもこの温かい感じがなかなかでません
キャビネットはCalifOver1x12
Tight bass, very flat medium and precise treble.
This ≪ hi-fi ≫ response is very good for metal but also for expressive light overdrive leads or big clean sounds.
0481ドレミファ名無シド (ワッチョイ b5bb-VpI/ [118.12.45.8])
垢版 |
2020/01/11(土) 22:31:55.42ID:2ZcnQaZY0
あまりポコポコを拾わないマイクや位置関係を見直したりもしないといけません
0484ドレミファ名無シド (ワッチョイ 75bb-Ip36 [114.152.88.196])
垢版 |
2020/01/20(月) 07:46:21.03ID:KIIQuUPH0
>>482長期の考察に入りましたが、その音が全く出せなくなり、
その音の時の原状回復をして、ようやく再び一定の端緒についた感じです、

最も必要なことは、<ケーブル取り回しによって音圧を劣化させていたこと>でした

その音の時はサバスの延長で、フィードバックさせるFreqOutを4.5m−4.5mの間に挟んでいたんです
使用しないFreqOutはトゥルーバイパスですのでかなり音圧劣化源になっていたわけです
そのほかにもストンプ数点もオフでつないでいましたし
これはかなり以前にあげた、ストンプ9個ぐらいでカッティングサウンドが出たやつの時と同じ現象
弾いているときは音圧でカッティングがうるさくなっていることなんて全く分からないんだけど録音すると邪魔になっていることに気付く現象、
これで2度確認できたことになりますので今後としてはカールコードの導入などが考えられます
0485ドレミファ名無シド (ワッチョイ 75bb-Ip36 [114.152.88.196])
垢版 |
2020/01/20(月) 07:51:42.87ID:KIIQuUPH0
ちなみにMesaBoogie Fillmore 50Wのメーカー宣伝動画の超温かいカッティングをベンチマークしているのですが
このFillmoreアンプを調べるとユニットはCerestion Custom90、
でTorpedoで最も近い音の出たCalifOverを使ったと書きましたがこれを調べるとなんとCerestion Custom90です
ちなみに昨年発売されたCerestionの公式キャビネットの1x12のなかにこれに近いものがありました(お試しのみ)
0486ドレミファ名無シド (ワッチョイ 75bb-Ip36 [114.152.88.196])
垢版 |
2020/01/20(月) 07:57:45.57ID:KIIQuUPH0
やっぱMesaFillmoreのカッティングの人みたいなカッティング専門家は自分のケーブルやボードがあって
音圧が出ないような取り回しができているんだと思います

ちなみに手持ちでは音圧の出ない感じのカナレの安い長い目のやつでも全然ダメでした

また手持ちコンプで音圧を下げることもいろいろやりましたが手持ちに物でナチュラルに音圧だけ無くなるようなものはなかったです
弾いてる分には音圧は下がっても録音すると大した違いになっていません
ウルトラ強烈に弦をはじくKevinEubanksのプリアンプの内容はマルチバンドコンプということで
よいコンプなら自然な音のまま音圧を適正にすることができるのかもしれません
0487ドレミファ名無シド (ワッチョイ 75bb-Ip36 [114.152.88.196])
垢版 |
2020/01/20(月) 08:03:19.84ID:KIIQuUPH0
サバスの時に、BSM/RM-Metal からSuppaPhatPhukにチェンジした理由は、音圧問題なのです
BSM/RM-Metal なら、ハイ輪郭の音圧がきつくなる問題が出なかったんですが、
FreqOutを足踏みモード(バッファードになる)でつなぐと、サバスには余計なタッチ音圧が乗るようになり
それを解消できるものとしてSuppaPhatPhukのもつBias劣化シムのような構造が使えたわけですが
ケーブルの取り回しそのものでの音圧劣化もかなりあったわけで
これがギターサウンドには必要だということです
0488ドレミファ名無シド (ワッチョイ 75bb-Ip36 [114.152.88.196])
垢版 |
2020/01/20(月) 08:23:13.46ID:KIIQuUPH0
Torpedo導入で問題になったのはほとんどタッチ音圧問題でしたからようやく基本中の基本に到達できたようです
トーンのほうはパライコ一発で相当なことができますし
0489ドレミファ名無シド (ワッチョイ 75bb-Ip36 [114.152.88.196])
垢版 |
2020/01/20(月) 08:32:54.84ID:KIIQuUPH0
GeorgeLsあたりでパッチ連結してると自然に適正音圧に劣化するなどと言うことも考えられます
0490ドレミファ名無シド (ワッチョイ 75bb-Ip36 [114.152.88.196])
垢版 |
2020/01/20(月) 08:56:15.75ID:KIIQuUPH0
ケーブルこそが、最高のコンプレッサーだったのです
0491ドレミファ名無シド (ワッチョイ 75bb-Ip36 [114.152.88.196])
垢版 |
2020/01/20(月) 09:08:06.32ID:KIIQuUPH0
Verocity/FVKのような、単体でそこそこプリアンプになるぐらいの出来のいいものというのは、
逆に、明瞭なトーンと音圧を出してしまう面もあり、
カールケーブルでもつないでやるのが最もバランスのとりやすい方法ではないかと考えられます
0492ドレミファ名無シド (ワッチョイ 75bb-Ip36 [114.152.88.196])
垢版 |
2020/01/20(月) 09:23:31.19ID:KIIQuUPH0
かといってFVKのようにしっかりしていないストンプなら柔らかい音が出るかといえばそんなこともありませんでした
かといってFVKが必須かといわれればぜんぜんそんなこともなくパライコだけでもそこそこプリアンプになる感じですので
あまりお金をかけずに研究する余地があると思います
0493ドレミファ名無シド (ワッチョイ 75bb-Ip36 [114.152.88.196])
垢版 |
2020/01/20(月) 09:27:20.80ID:KIIQuUPH0
本物アンプでもタッチ現象が問題になることは同じです、これは最初っからそうですが
しかしひさびさにRA100をつないでみるとアンプ一発でかなりトーンが出てるなと思いました
今年の散財は安いケーブルぐらいで済みそうです
0494ドレミファ名無シド (ワッチョイ 75bb-Ip36 [114.152.88.196])
垢版 |
2020/01/20(月) 09:40:34.85ID:KIIQuUPH0
もちろんパライコだけでそこそこプリアンプになるというのは
Torpedoのパワーアンプシムでかなり良質に温かい歪感を加えることができることあってのことです
0495ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-+Ul7 [153.182.104.76])
垢版 |
2020/01/29(水) 20:48:13.74ID:ESqPJXpv0
>>476の原状回復すらできずに非常にてこずりました、
ひとつには、ヘッドホンでは非常に音が探しにくいこともあります
ケーブル延長によるロー落ちもけっこうバランスを見るにはマイナスに働いているなあと
改めてケーブルの大切さに気付いたり
逆に感覚を変えるためにiPod付属の使ってなかったのを引っぱり出したり

今回は、
・ケーブルの長取り回しによる音圧降下(FenderJimiHenCoilCable9mなど無駄に取回す)
・MiniDejaVibeの0掛けによるソフトコーラス化
・Toepedoマイキングでキャビ裏マイキング追加
などしています、キャビ裏はアタックをあまり拾わないですし

ひとまず現状がこれです(ホンモノのMesaBoogie/Fillmore宣伝動画の音に続く)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2050424.mp3
疲れましたがかなり追い込み方もわかってきましたしまた音が似てくるとカッティングも似せていけますので
と同時に、これは良いクリーンを作る基礎力にもなりますので
この路線を続けたうえでブレリーサウンドへつなげようと思っています
MiniDejaVibeなんてドンピシャですし(このぐらいトーンが出てると非常にいい音がします)
0496ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-+Ul7 [153.182.104.76])
垢版 |
2020/01/29(水) 20:53:58.74ID:ESqPJXpv0
かなり研究するうえで、
・ヘッドホンはどうにもあてにならない(ここに音が違い過ぎる)、
 前回できがいいのにすぐいじってしまったのも、弾いていてそんなに音がいいと思っていなかったからですし
・レコーディングコンプが効く
 音作りの間、FMRのコンプをオフにしていて、どうにもこれが限界だなあ、と思ってたら
 ふとコンプオンにすれば良い感じに持ち上がりました
0497ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-+Ul7 [153.182.104.76])
垢版 |
2020/01/29(水) 20:57:06.00ID:ESqPJXpv0
この音を作る難しさから言って、プロ音源はとうぜん後からいじってるだろうなあとも思います
リアルタイム、NO-DAWがこだわりですので
0498ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-+Ul7 [153.182.104.76])
垢版 |
2020/01/29(水) 21:00:33.24ID:ESqPJXpv0
キャビネットはCalifOver1x12、Califとはメサブギを示しています
0499ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-+Ul7 [153.182.104.76])
垢版 |
2020/01/29(水) 21:03:33.97ID:ESqPJXpv0
MiniDejaVibeは来た来た来たという感じ、この音源では0ですが、ホンモノのあのコーラスの深い音、
このぐらいトーンが出ると威力を発揮できます
0500ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bbb-+Ul7 [153.182.104.76])
垢版 |
2020/01/29(水) 21:27:07.41ID:ESqPJXpv0
ふつうニアマイクとオフマイクが使われると思いますが、オフマイクを裏マイクにしイコライジング含めバランス調整するのは
あらゆる面で有効になってくると思います
0501ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91bb-+Ul7 [122.21.31.249])
垢版 |
2020/02/02(日) 09:27:09.95ID:pKXxRPxV0
悪化の一方を辿っていますので、MesaBoogie/RA-100本物をつなぎましたところ
最初からトーン帯域に無駄がなく、Midコントロールにも音圧方向じゃなくフワっと乗るような感じに構成されており
簡単に必要とする傾向の音が録れました
なぜ今までこれに気付かなかったのだろうか、うーん、耳というのは先入観を抜くのが難しい
リバーブもこれだなーという音です
ただし「近い音」には持ち込めていません
管はすべてTubeAmpDoctorの推奨品に置き換わっております、プリ管は1番館に良いもの、2番館はふつう、みたいな構成です
やっぱそこそこのアンプを買っておいて良かったです、新古品で8万円のリーズナブル価格ですし
0502ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91bb-+Ul7 [122.21.31.249])
垢版 |
2020/02/02(日) 09:34:57.98ID:pKXxRPxV0
MesaRA100の50Wモードで、ふつうにやわらかいコンボアンプサウンド、そっちの子だったと、今ごろ気付いたというか
Fenderishにもジャキジャキを期待すると肩透かしで終わりますが奥が深いものです
0503ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91bb-+Ul7 [122.21.31.249])
垢版 |
2020/02/02(日) 09:41:46.50ID:pKXxRPxV0
やはりある程度良いチューブアンプということでしょうかね
Torpedoでアンプレスで足の隠れるやわらかいカッティングトーンはほんとうに偶然できた2回しか経験していません
明瞭でありながらふわっと上品
ストンププリアンプでは明瞭過ぎる部分が隠し切れないんですよ
0504ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91bb-+Ul7 [122.21.31.249])
垢版 |
2020/02/02(日) 09:46:50.59ID:pKXxRPxV0
ちなみにTorpedoCaptprX、小型リアクティブロードにTorpedoCabM機能内蔵のが発売されます
0506ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91bb-+Ul7 [122.21.31.249])
垢版 |
2020/02/02(日) 09:51:49.42ID:pKXxRPxV0
Torpedoを普段からマイキングの代用として使用するに至っているEytschPi42
https://www.youtube.com/watch?v=n1s1fQZXzuA     THIS is the one to get!!!ということです
0507ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91bb-+Ul7 [122.21.31.249])
垢版 |
2020/02/02(日) 10:27:53.35ID:pKXxRPxV0
あとは、ジャンポールブレリーのトーンに似せようとして、微妙なベンドでピッチを似せようとすると、似ない悪循環、
彼のレベルはかなり自由なチューニングで自分の音を出してることがわかりました
フレーズ単位で音をとってチューンするとノーマルチューニングからかなりずらすことになります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況