X



【Fender】フェンダーUSA総合Part25【USA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfe3-SmZk)
垢版 |
2019/11/21(木) 11:34:49.36ID:qsKYpgOq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

やっぱりFenderなんだよなぁ

前スレ
【Fender】フェンダーUSA総合Part24【USA】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1564681686/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0574ドレミファ名無シド (スプッッ Sdf3-U3Az)
垢版 |
2020/01/14(火) 18:46:37.35ID:WC+f6Fl5d
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″   ν.    \  
        /________\
         ̄ \_\__/_/  ̄

         /          \


              彡⌒ミ スー



              (´・ω・`)
              (つ ⊂)
               |__∧_|


              ..____,,'
0583ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff5a-pL+P)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:38:56.85ID:YprSPz2q0
同時に2本買っても同時期に飽きてくるし予算的にも中途半端なものになるから好きな方を1本にした方がいいと思うな
ストラトとテレキャスで迷うならストラトかな
テレキャスを買う時は決め打ちが多いんじゃないかな?
0588ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f9d-enUq)
垢版 |
2020/01/14(火) 23:46:23.59ID:21YIpcQy0
大人になれば予算気にせず好きなギターをいくらでも買える。最初のギターなんか音がでればいいだろ。
0596ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spd1-cExr)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:56:46.13ID:K+PIEuZWp
ストラトなのにアームなしかよ〜
0597ドレミファ名無シド (ワッチョイ e943-Zhoq)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:36:27.97ID:5aZIoKWf0
ストラト型の普通の?アコギって
前にFJが出してたっけ?
あれはナイロン弦だけだっけ?
0599ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4608-nNT5)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:45:22.58ID:8wOLtkFU0
スチール弦も大丈夫だったはず
イングヴェイモデルのを持ってたことあるけど田舎だからボールエンド付きのナイロン弦がなかなか手に入らないんですぐ売ったわ
今ならすぐネットで買えるのかもしれないけどね
0606ドレミファ名無シド (ワッチョイ e149-OcLl)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:55:39.12ID:DtL/am8D0
『Fender USA Jazz Bass (\65,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m53012575729

USAのフジゲン期ってどうなの?
ぶっちゃけこれ買えたんだけど買えば良かったかなー
0608ドレミファ名無シド (ワッチョイ bd0e-DeBb)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:59:08.49ID:Q5bO5YhQ0
なんかすげー
https://www.barks.jp/news/?id=1000177393

↓これは何百万円くらいに設定されるのかな?

●John Cruz: Custom Griffin Themed Leather Carved And Covered 612 Doubleneck Tele
6弦/12弦のダブルネックギターに3Dペイントワークを施したインパクトのあるマスタービルダー、ジョン・クルーズのコンセプトモデル。
0611ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d9d-vodG)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:31:05.75ID:hyZmxyfe0
>>610
ここにギター弾けるやつなんかいないから。みんな評論家。知らんかった?
0613ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4133-V+qk)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:38:23.73ID:twbZ8lMu0
いや
56万ドルでしょ
6000万円くらいなんでは
0614ドレミファ名無シド (スップ Sd82-vodG)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:43:03.78ID:vsvdjONPd
>>613
うん。みんなバカでびっくりだな
0620ドレミファ名無シド (ワッチョイ e943-Zhoq)
垢版 |
2020/01/17(金) 12:43:34.30ID:N51sgUGs0
自分は今年のパラユニぴんとこないけど
あのシリーズとしてはそれで正解なんだよな。
10人中9人が納得するようなモデルではなく
100人中1人がどハマりするようなモデルというか。
0625ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d9d-vodG)
垢版 |
2020/01/17(金) 23:06:48.60ID:Kj/cA+tL0
年末年始で都内のアメオリは入荷待ちばかりだな。昨年末に良個体選べた人がうらやましい。
0626ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd5a-YTq6)
垢版 |
2020/01/18(土) 05:22:29.87ID:DbKDXxDj0
フェンダーのモダンタイプてそんなに人気なんだな
フェンダー=レリック等含むビンテージ系を好む人が多い、てイメージ勝手にあったけど
実際は全然違うんだろうか
0627ドレミファ名無シド (ワッチョイ a939-r0AL)
垢版 |
2020/01/18(土) 05:27:33.08ID:Bn7TCEzD0
USAスレだからモダンの話題が多いんじゃない単純に
レギュラーだとアメオリ以外はモダン系になっちゃうから相対的にそうなるし
そもそもアメオリはビンテージコピーだからモダンみたいなネタも多くない
さらに言えば好きな人はCSかビンテージいっちゃう
0629ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2278-9qWd)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:17:11.36ID:tS5MQ/IE0
それに引き換えGibsonは・・・
0631ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spd1-WSjT)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:10:32.15ID:ddUWJn21p
>>628
だな。
エリートの時代は、材の大量確保に苦慮してた時代だから、見るからにネックとかがスカスカで、、。
モダン系をガシガシ使う人も見送ってたじゃないかな?ウルトラは材が改善されてるから、一気にモダン系が売れた感ある。
0632ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spd1-WSjT)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:11:22.80ID:ddUWJn21p
ただエリートの材は悪くても、音は悪くないのがフェンダーの見くびれない所だが。
0635ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spd1-WSjT)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:19:14.65ID:ddUWJn21p
>>633
そんな流れあったか?あったなら読みたい。
0638ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM29-DK/y)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:28:46.34ID:AQNDRge0M
ギブソンは迷走し過ぎと、細かいところに粗が目立つな
0643ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d9d-vodG)
垢版 |
2020/01/18(土) 22:24:11.47ID:fkFw40fo0
アメブロ佳作だよな。コスバ最高、上手い人がアメブロ使ってると感動する
0647ドレミファ名無シド (ワッチョイ 465a-Jo7T)
垢版 |
2020/01/18(土) 22:48:50.38ID:D2bFDqvD0
>>641
軟化剤みたいなのが入ってるのかラッカーのくせにいつまで経っても塗膜が硬くならないから夏場はネックがベタついてくるしぶつけても塗装は禿げずに凹むだけ
塗り方も雑なのか下手なのか分からないけど残念な感じだし
0650ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0231-Hx02)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:59:38.39ID:jNmH3FJL0
クラック入ると難ありで値下げするしかないから店側からフェンダーにクレーム多いらしい
フラッシュコートも客からは評価上々だったけど楽器店員からは扱いがシビアで傷つきやすいってので厄介なギター扱い
0652ドレミファ名無シド (スップ Sd82-mL6U)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:08:54.06ID:yTzxUKUod
>>650
CSもNOSの塗装はクラック入り難くする混ぜもん入ってそう。
00年だっけ?タイムマシンシリーズ出たばかりの頃のはクラック入りやすいんだけど、その後のは入り難くなってる。俺の持ってるの07年だけど13年経っても2~3ヶ所にちょっと入ってるくらい
0653ドレミファ名無シド (ワッチョイ 465a-Jo7T)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:12:36.36ID:KjMq8LG50
個人的にはエイジドとかレリックみたいな加工は嫌いで自然に入ったクラックが好きなんだけど正直なところ新品でそんなのを見つけたら値下げ交渉の材料に使えるかもって思うかも
フラッシュコートもちょっと極端なんだよね個体差もあるんだろうけどさすがに塗膜が弱すぎるよ
下地処理の問題なのかな?
0656ドレミファ名無シド (スッップ Sd22-mL6U)
垢版 |
2020/01/19(日) 02:24:19.56ID:7oNmN0yKd
>>653
新品で買うならクラック入ってたら値引き交渉のって事になっちゃうのはわかるね。
でもいつまでもベタベタしてるラッカー塗装って良くないんだよな、個人的には。
0657ドレミファ名無シド (ワッチョイ a939-r0AL)
垢版 |
2020/01/19(日) 02:37:43.70ID:nx7Bwyqb0
新品は傷モノはもちろん嫌だし
その後も丁寧に扱うけど
レリック買ったらなんか変な感じ

傷かっこよすぎで
高くてもがんがん傷つけて使いたい気分
3桁ビンテージならまた違う気持ちになるかもだけど
0666ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4133-V+qk)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:00:43.17ID:6qurf+rS0
外道のビュンビュンという歌詞に

可愛いスケを背後に乗せて

とある。
思いっきり昭和である。
0667ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9e2-HpkL)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:08:34.05ID:4t0cGo4p0
>>647
ラッカーフィニッシュでも今は下地が薄いポリだから傷付かない。ネックベタつくのはラッカー特有。ラッカーの癖になかなか固まらないと言うがラッカーだから固まらないが正しい。
要はお前の勉強不足。お前には量産系ポリギターがお似合い
0668ドレミファ名無シド (ワッチョイ e943-Zhoq)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:52:25.09ID:4E0fj1cr0
楽器としては実害のないクラックを減らすために
ラッカーの可塑剤を多くして
それで塗膜が柔らかくてベタつきやすくなってるとか
楽器としての実害を出しちゃう残念さ…
0669ドレミファ名無シド (スップ Sd82-mL6U)
垢版 |
2020/01/19(日) 17:07:26.31ID:j7yGKy8Md
>>667
そんなにいつまでもベタベタ硬くならないラッカーは混ざもんしてあるよ。
ラッカーでリフしたギター2本持ってるけどそんなんじゃない。
勉強し直して来いや
0670ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9e2-HpkL)
垢版 |
2020/01/19(日) 17:29:31.18ID:4t0cGo4p0
>>669
俺のラッカーフィニッシュのギターもなってない。が、ポリやサテンじゃ塗装で乾かずベタつくなんてありえんだろ。俺はラッカーイコールベタつくとは言ってない
お前頭悪いな
0672ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1d5d-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:45:34.59ID:W5gVoovF0
ず〜っとピカピカのギターがいいって人は、ラッカー買わないでいいですねホント
ラッカーじゃないとまともな音しないわけじゃないんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況