X



Warwick Stage12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/22(金) 19:38:18.19ID:2o9e/2oR
パープルハートのドルフィン6弦、オーダーしたらお幾ら万円掛かるんかね?
0024ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/22(金) 22:12:46.68ID:y6UiVVbA
stage>>1
0025ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/22(金) 22:15:05.07ID:y6UiVVbA
オーダーのシミュレーターは欲しいよね
最近の新興メーカーでさえサイトに備えてるんだし
0026ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/23(土) 09:48:31.83ID:pbcXl7mD
PUメタルカバーはやめてクレメンス・・・樹脂カバーがええんや・・・
0028ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/23(土) 17:58:27.44ID:qrkfF/WK
streamer jazz man とstreamer lx jazz man て違うもの?

それと、何故フロントが斜めになってるの?
0029ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/24(日) 09:44:41.03ID:j6RHQSgO
名前だけだろ普通のストリーマーボルトオンもそうだったし

斜めになってるのはそういう音色を狙ったからだろ
ジャズマンちまちまネチネチ質問繰り返すぐらいならもうさっさと買えよ
買えないならロックベースのインフィニティでも買っとけ
0031ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/25(月) 08:05:25.24ID:/UN+YWTV
純正弦使ってるやつおるかー?
EMP弦がクリアトーンのOEMらしくて弦アースの取れる弦みたいやけど試したやつおる?
0032ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/25(月) 09:27:13.60ID:YBk0ur9p
>>29
バカ
0033ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/25(月) 17:31:03.77ID:rfcV3Bms
EMPはパッとしない感じ。黒帯みたいなギラつきはない。
張りたてでもエリクサーよりハイが出てなかった覚えが
0034ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/25(月) 18:23:16.91ID:WIVXFES9
エリクサーは弦アースが取れない致命的な欠点と、ハリたての弦に超ピンポイントでハイカットした感じが気に入らなくてなー
あれがワーウィック特有のアタックとは相容れないんや
0037ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/27(水) 12:34:32.23ID:O9NqohOx
>>33
テープ貼ってないdrとかはどうすればいいのか?
0038ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/11/27(水) 12:35:10.90ID:ra81rjtL
>>28
LXってのはstreamerシリーズのボルトオンモデルの総称な。だからPnutモデルのネックスルー以外でstreamerタイプボルトオンJAZZMANは書いてなくてもLXに属する。
突っ込んだ質問は本国サイトで直接聞くといい。こんなとこで発案者達しか知らないようなこと聞いてもわかるやついると思うか?
0039ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/02(月) 00:32:08.44ID:/jVGIu5j
カスタムショップのストリーマーゲットしたけど、かなり良くてウハウハや
アンサンブルの中でも出しゃばらず、けど抜ける音
すげーなー
大事にします!
0041ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/03(火) 06:30:34.55ID:/V2pIVe7
warwickのブラスサドルたっけぇwww標準でついてるアロイサドルと交換する価値あるかな?
0042ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/03(火) 10:14:01.25ID:L+/HCC6X
>>41
現行のはブラス削り出しだからね そりゃ高いよな
音にどの程度影響してるかは…代えてみりゃ分かるかも?
人柱宜しく!
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/03(火) 10:20:45.65ID:pRanu8/A
>>42
サウンドハウスで売ってるのはおそらくアロイサドルで、ワーウィックの公式ショップだとブラスサドル買えるんだけど400ユーロもしやがる…
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/06(金) 11:12:08.97ID:jpPIkTe2
ロックベースのアップライト使ってるやつおる?初アップライトでここえらぶのはあり?
0047ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/06(金) 12:45:52.95ID:IsclbTlt
前スレで書いてたjazz man が気になって試奏したけど、余りにも腰のないサウンドで驚いた。
こんなのをwarwickの名前で出して良いの?
0049ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/06(金) 18:31:25.35ID:bRNR5E0g
ブビンガやオバンコールを使ったモデルとは違うのだよ…
冗談はさておきアッシュバックでもボディは軽いしPUはパッシブだしサムベースみたいなワーウィックらしさは無いモデルだよね
なんならスペクターのJH配置の方がコシはあるというか…
そんなのだけどジャズマンは使ってるアンプとの組み合わせが好きで結局持ち続けてる
0050ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/06(金) 18:51:19.48ID:KNQTwo3f
>>46
ロックベースにアップライトなんてあったっけ?
もしかしてエレアコベースの事?
0051ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/06(金) 19:06:56.85ID:jpPIkTe2
>>50
ある。8万から9万くらいのトライアンフっていうモデル。本家欲しいけど5000ユーロもしやがる
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/06(金) 19:49:13.20ID:bVihuSA6
>>49
jazz bass にもstingray にもなれない中途半端で残念なベースってこと?
0055ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/06(金) 21:01:29.73ID:G951Wkhu
レイクサイドのUSAは確かに良かった。値段がネックだけど
0056ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/06(金) 21:01:58.13ID:G951Wkhu
間違い。レイクランド
0057ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/06(金) 23:08:01.41ID:bRNR5E0g
>>52
汎用性の高さを器用貧乏にするか否かは使用者と環境次第じゃない?
ジャズマンが気に入らない奴は$$も好みじゃないだろうな

典型的なワーウィックの音はブビンガボディに3bandプリ載せたモデルに求めたら良いよ
0058ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/07(土) 01:49:56.05ID:Mkzai1S6
酔ってるオッサン
「わわぁ〜、ウィッ、クぅ〜〜」
0059ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/07(土) 03:04:50.08ID:Rk9pRJdd
JAZZMANが好きな人って結構多いよね。
自分はJAZZMANのもっさりした感じが好きじゃなかったけど$$はなかなか鋭い音も重い音も出るし重宝してるよ。
ただSS1から持ち替えるとピックアップが邪魔ですごく弾きづらいけども
0060ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/07(土) 03:24:24.42ID:5x1VDLhk
確かにジャズマンはローに締まりが無くてボワッとしてるからスラップのthumbingのキレが無い
0061ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/07(土) 07:18:43.88ID:7Acap7oX
5弦ジャズマンはやめとけおじさん「5弦ジャズマンはやめとけ」
ワーウィック公式動画でもジャズマンは明らかに音が違うよな
ローミッドが出ない代わりにハイミッドが出てる印象

公式じゃないけどちょうどいい比較動画あった
https://youtu.be/Svp5eY8J5I4
0062ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/07(土) 10:18:53.20ID:WYevWM38
廃盤にはなってないみたいだけどストリーマーの$$は全く見なくなっちゃったな
昔持ってたけど良いベースだったよ
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/07(土) 10:33:43.22ID:+FP9iQ7G
jazzmanとかアッシュボディcorvetteとかはwarwickにしてはパーカッシブ感がひかえめなんだよな。
ワーウィックのあの音を狙ってるならサム1択。
あまり話題にならないヴァンパイアーとかカタナとかドルフィンとかバザード持ってる人はいるのか?
0064ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/07(土) 10:36:37.18ID:lUv64STe
katanaは持ってるよ
音はさすがcustomshopだがいかんせん重い!
0065ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/07(土) 10:42:41.61ID:XEs8xYJZ
>>64
スペック教えてよ〜
グレコのフェニックスみたいなレンジの広い音を想像してたんだが違う?
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/07(土) 14:45:14.89ID:6/AKZhFq
同じくcustomshopのstreamerと比べるとローがよく出るよ
ただもちろん個体差もあるけど
良くも悪くもよく抜ける音ではあります
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/07(土) 18:34:27.27ID:+G9njf0E
>>63
レッドウッドトップ/アッシュバックのサムスルー持ってるけど、普通のブビンガのサムとほとんど音は同じだぞ
ボディ材よりもむしろネック材の方が音に対する影響は大きいと思うわ
さらに言うとサムのあの独特な音はピックアップの位置が一番効いてる感じがする
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/07(土) 22:26:00.52ID:CyeF+6pB
スルーだとボディの1/3くらいはネックと繋がってるもんな
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/08(日) 00:28:32.56ID:y8BclI3x
他社だけどアップライトは過去に3本買って、3本とも手放したなー
マイブームが終わったあとは場所を取るんだよねー
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/08(日) 02:39:57.98ID:qiM6hsOF
アップライトの弦って錆びるか切れるまで使うモンじゃないの?
0073ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/08(日) 07:09:40.91ID:IKfmHZnr
>>63
そのパーカッシブ感が無いならwarwick の意味無いと思う
0074ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/09(月) 07:21:17.00ID:XKOoXVnU
どこに意味を見出すかは人それぞれだからさ。あのボディシェイプで色々な音のモデルが選択出来るってのは悪いことじゃない。自分の音楽に合った楽器を選ぶのは楽しいね。
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/09(月) 07:32:36.71ID:eUocJpdn
良くも悪くもwarwickのアノ音ってめっちゃジャンルとプレイスタイル選ぶからなー
スタンダードな音も、warwickのあの音も欲しい!っていうひと向けにjazzmanとかあるんじゃないかな
corvette $$もコントロールがG &Lとおなじだから出せる音の幅広いし
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/09(月) 08:06:14.78ID:I5sZiXCq
出せる範囲が広くても、どの組み合わせも中途半端で、本当に使える組み合わせは
2つ位しか無いから問題なんだろ
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/09(月) 08:15:44.18ID:eUocJpdn
>>76
君のプレイスタイルとwarwickと相性悪いだけでは?
突き詰めればジャズベースプレシジョンベースあったら何でもできるけど、ここのメーカーの癖が合うかどうかなんだし
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/09(月) 08:21:08.25ID:SzwWhk2q
使ってる本人のセンスが無いだけだろ
センスない奴は1番シンプルなアダムクレイトンのシグでも使っとけよ笑
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/09(月) 09:42:01.47ID:776xnJZF
warwickは大好きだけど、別のパッシブの所有ありきやな
良くも悪くも、クセがすごい
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/17(火) 02:13:24.20ID:ppSSMko/
普通のジャズベ的な5弦が欲しくてlx4手放しちゃったけども最近Mudvayne見つけて聞いたらthumb bass欲しくなってしまって困る
warwickのゴリゴリしてるけど気品のある音は2本目としては最高の楽器だよね
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/17(火) 10:24:38.61ID:mYN8VxTh
「そもそも俺に頭髪は似合わない」って言えるくらいになりたいわ
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/17(火) 19:21:52.75ID:MFNhKo6k
sadowsky 作んのか
どんなんになるんだろうな
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/17(火) 20:21:46.89ID:igV/k+W7
0088ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/17(火) 22:35:19.21ID:pYRZ1bxs
WarwickがライセンスでSadowskyのベースを造るって契約なんか?
0089ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/17(火) 22:42:15.73ID:pYRZ1bxs
Sadowsky自身はNYのカスタムショップで造り続けるんだな
で、MetroシリーズをWarwickで造って販売もWarwickがする、と
ブランド買収とは違う様だが、こんな契約珍しくない?
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/17(火) 23:30:54.55ID:db/xiaLe
早い話かつてのフェンダージャパンみたいなもんか
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/18(水) 03:09:58.01ID:eEZYmyom
グローバルシリーズだから廉価品をワーウィックが担当する形になるのか?
オカダとの契約が終了するのか、ドイツ製サドウスキーが誕生するのか
フェンダーがコリアやチャイナがある感じで乱立するのかもね
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/18(水) 03:14:13.10ID:eEZYmyom
連投すまぬ。
イケベの話だと独占契約でメトロ、メトロエクスプレスの生産を開始になってる。
オカダのサドウスキーからワーウィックに切り替わることになるのかも。
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/18(水) 09:05:53.25ID:so44f7sx
サーキットMECで統一したサドウスキー出ても面白そうね
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/18(水) 11:27:54.74ID:XI5TTW5H
ちょっと楽しみだ。サドウスキーのネック理論を会得してWarwickにも活かしてほしい。
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/18(水) 11:36:36.52ID:bjViK5qJ
話が追いつかないんだがサドウスキーのOEMをワーウィックが担当するってこと?
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/18(水) 11:41:25.94ID:kMhVh1gM
Sadowskyの件はこれか
RogerがNYCに注力するためのWarwickとの契約か。

ttps://bassmagazine.com/artists/warwick-to-be-exclusive-licensee-for-sadowsky-guitars
0101ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/18(水) 12:29:54.00ID:so44f7sx
オカダ見たらTYOが6/26日をもってオーダー受付停止になってるから国産の生産体制に何か問題が生じたみたいね
0102ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/18(水) 12:30:47.61ID:9NbkOZbo
>>99
廉価版をWarwickが作る契約
ロジャーサドウスキーはニューヨークで制作を続ける、と言うか最近メトロなんかの廉価版関係の事務ばかりで自分で作る暇がなくてその状態に嫌気さしての事みたいだな
0103ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/18(水) 12:45:43.75ID:eEZYmyom
tokyoからメトロになって安売りが止まらなかった
メトロエクスプレスが引き金になったんだろう
tokyoのときにあれだけ叱られてたのにメトロが世界標準モデルみたいな売り方しちゃってるから
0104ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/18(水) 12:56:34.28ID:kMhVh1gM
Sadowsky正直あんまよく知らないんだけどつまりはブランド価値の再向上を狙ってるって感じ?
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/18(水) 15:14:08.30ID:9NbkOZbo
>>104
と言うかロジャーが原点回帰したいのかと
ニューヨークではカスタムショップとして売れる物というよりも自分が作りたい物作るんだろう
メトロ以下は一応「Sadowsky」の名前付くけど別物として扱うのかな
0106ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/18(水) 16:59:20.13ID:eEZYmyom
考え方によってはメトロ、メトロエクスプレスがsadowskyであってsadowskyではなかったのかも
tokyoの頃はロジャーがいろいろ目をかけてた
tokyoとロジャーのダブルネームも存在してたのにメトロになってからは距離があった感じ
サドウスキーの量産品がワーウィックに変更されただけでしょう
0107ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/18(水) 17:06:22.13ID:bjViK5qJ
いい音で鳴ってくれるならそれでよし。
生産国はもちろんドイツだよな?
あたらしく工場たてんの?
0108ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/19(木) 16:03:18.08ID:5dXnnX/S
オカダだとワーウィックになってもメトロの叩き売りはないのかな?
0110ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/19(木) 19:03:41.57ID:5Ds2PLcM
佐渡にWarwick JAPANの工場を。。。ってレベルだな赤点!
それにしてもみんなSadowskyに詳しくてまじで驚いた(笑)
0111ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/19(木) 19:42:39.54ID:F0oIIAdn
これを機にSadowskyも代理店KORGに移ったりして…

>>109のセンスの無さってどうなのおっさんかよ
前スレでWarwick貶し続けてた奴かな?
最近知ったけどWarwickって国産モデルあったのね…モーリス製造で
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/19(木) 20:07:45.58ID:TER8lNzB
>>111
いやおそらく国内ではKORG扱いになると思うよ、Warwickが販路用意するんだから
0117ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/20(金) 03:35:31.92ID:GjkWBJFy
工場移ってからのwarwickに魅力薄れた人って結構いるもんなのかな?
0119ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/20(金) 09:06:20.42ID:0oJre5N1
オバンコールを使い始めた頃から古いユーザーは離れてるし、
中国製作ってからは以降の若いユーザーも離れてる
0120ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/20(金) 10:32:40.43ID:hK7Dxh4V
>>119
ソースは?
ちなみに中国生ワーウィックは飛ぶように売れてるぞ?
初期のロックベースと違っていまはMECも乗ってるし、レギュラーラインは削り出しブリッジになってるし
古いユーザーが離れてるってたんにそのユーザーは新しいwarwick買ってないだけ
0121ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/20(金) 11:09:10.40ID:nFnvZ42Q
中国製のワーウィックを買ってる層とドイツ製ワーウィックユーザーを同列で騒ぐなよ
中国製ユーザーは東南アジア製を買ってる層と同じでドイツ製ワーウィックは買えない
0122ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/20(金) 11:27:32.18ID:hK7Dxh4V
そのユーザーが本家欲しくなってドイツユーザーになる可能性あんだろが。
エピギブと違って割としっかりしてるし
0123ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/20(金) 11:30:49.92ID:zEVudT4g
両端割れるナットの時代の評価は低いよね
中古見てたらネックの捻れやハイ起きが発生してる個体が多い気がする

ロックベースが若い世代から見離されてるのはガセでしょ
バスウッドボディにEMG紛いのピックアップ搭載してるベースと同じ価格帯であの仕様なんだから
…ただ本家とは別物なだけで
0124ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/20(金) 11:32:41.54ID:hK7Dxh4V
ワーウィック貶してるやつは昔のことをいつまでも言ってて進歩がない。
たしかにあかん時期もあったけど手のかかる子として愛してやるのが楽器弾きやろ
0125ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/20(金) 12:04:21.81ID:7YiVFg/x
ドイツ製を買おうとしてる層が中国製のチープ感から離れてるのは事実
廉価版を出して客離れ起こしたのはサドウスキーもメトロ販売後からチープなイメージが付いて回ってる
0126ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/20(金) 15:57:39.11ID:wHKkGv75
ドイツ製買おうとしている人がわざわざ他国製の廉価版を気にするか? 
一時期のドイツ製の出来の悪さに失望したのなら分かるが
0127ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/20(金) 23:31:18.63ID:YdvFL+E8
>>125
それミーハーなお前だけじゃね?
例えばフェンダーでCS買う奴がフェンダージャパン製のチープなイメージを一々気にして買ってると思うか?
バッカスのウッドライン買う奴がユニバースシリーズのイメージを気にするか?

>ドイツ製を買おうとしてる層が中国製のチープ感から離れてるのは事実
ソースの示し様のないことをあたかも事実のように書き垂れるのは白痴のやることだよ
店の品揃えや店員との会話、ハコやバーでのユーザーの有無傾向から推測を述べる事しか出来ないんだよ
0128ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/20(金) 23:53:19.87ID:MnZtfkGv
一時期のロックベースも酷かったけど日本製Warwickも相当酷かったよw
Dolphin pro2とか消えて当然レベル
Dolphinの良さを潰してるってのも含めて今のロックベースよりもお粗末。
0129ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/21(土) 00:17:42.70ID:1pGcDwe5
てか10本以上を無駄に買い漁って結局一番コストパフォーマンスの高さを感じたのって韓国製のプロシリーズだ……
SS1や2は今のがもし壊れても新品じゃ買いなおしはしないだろうな。
0130ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/21(土) 00:59:39.70ID:LccWskwP
バッカスと中国製ワーウィックを同列で語る貧乏人もいるのか
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/21(土) 04:50:41.57ID:J/9aaUnR
人や物に文句付けるのは全然良いけどちゃんと使った上での意見なのかい?
上っ面しか見てない口だけの奴は誰も責められないだろ
ドイツ製を何本も持ってても金持ちとは言えないしそもそもその程度の思考回路が貧乏人臭いんだよな…
まあ正直俺もロックベースの真っ平らなstreamerだけは弾く気にもなれなかったしアレは作っちゃ駄目だとも思ったけどさ。
0133ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/21(土) 06:32:42.25ID:NbnoxZUm
比較対象のベクトル間違えるのも貧乏人らしい思考だよな
サムベースだけロックベースで出てこないのはこのモデルだけは廉価版を出させない…なんて感じのせめてもの意地なのかな
アッシュ材使ったら何とかヘッド落ちもマシな範囲で収まりそうだけど
0134ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/21(土) 08:13:38.22ID:tzpgUO1b
中国製しか買えないドイツ製を弾いたことのない層が荒らすからメーカーの質や民度まで落ちるのはわかった
ワーウィックはドイツ製でボルトオンの低価格モデルまで自社でやってたメーカー
あの中国製を弾けば普通は減滅する
0135ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/21(土) 09:59:07.44ID:NbnoxZUm
今のWarwickの生産ラインは上手に設定してると思うけどな
ESPやIbanezみたいにミドルグレード以下の線引きが曖昧なブランドと違って顧客層を綺麗に分けてる
各シリーズで同価格帯の製品と比較して評価しようよ

本家と比べたらRBなんて…ってのは当たり前だし、
そもそもこのスレでRBは本家に迫る品質だとか頓珍漢な意見書き込んでる奴は居ないだろ
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/21(土) 10:49:32.88ID:tzpgUO1b
アイバニーズは外注だからワーウィックと一緒に語る時点でおかしいだろ
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/21(土) 11:40:06.23ID:NbnoxZUm
??
各シリーズ(どんなせいひんを)の顧客層(どういうひとにかってもらうか)の設定についての話にどうして製造工程(がっきのつくりかた)の話が出てくるのかね?

外注だろうが自社製造だろうが
高級モデルは高い製品ラインで、安物モデルは安い製品ラインで販売するその線引きがはっきり分かれていることを称賛した
そういう話なんだけど理解出来なかったみたいね
0138ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/21(土) 12:22:22.28ID:o9dvgyxQ
トヨタが軽自動車売るのはいいけど
フェラーリが経営難で軽自動車売り出したらおかしいわな
で、Warwickはトヨタなのか?フェラーリなのか?
0139ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/21(土) 12:50:22.50ID:CS5ELHJ2
中国製のシリーズ出す以前にドイツ製でも安いモデル出してた時点でワーウィックはもうフェラーリではないだろ
独り善がりもいいとこだな
清純なアイドルを求め続けるストーカーみたいだ
0141ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/21(土) 12:53:58.97ID:lfi3qgsf
まーたワーウィック貶してオナニーしてるゴミが出てきたよ。中華製もドイツ製買えなくて僻んでるだけやろ
中華製はあの価格帯だとかなり頑張ってる方やぞ。一生モンってクラスじゃないけどちょっと背伸びしていい楽器選ぶならアリ。
PRSのSE、エドワーズとかそんなもんよ。
そもそも韓国中国産貶したところでメーカーは営利企業なんだから売れるの力入れるのに決まってんだろ。ワーウィックはドイツ製は一流アーティストに、頑張れば庶民にも手が届く範囲に、お手頃価格の中華製…とすみわけちゃんとしてんじゃねーか。
どこぞの不良在庫タンクローリーでギター踏みつぶすメーカーとは訳が違うんだよ
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/21(土) 13:08:53.91ID:NbnoxZUm
WarwickはWarwickだよ笑

>Warwickはトヨタなのか?フェラーリなのか?
これって何の答えを求めてるの?前者は現実、後者はあんたの理想ってところだな

自動車メーカーに例えるのも結構だけど少なくともWarwickはフェラーリじゃない
だってWarwickが現実にそういう廉価版を含めた生産ライン作ってるから
そう言う面考えたらWarwickはトヨタ的じゃない?高い車から安い車まで幅広く作ってるわけだし
0145ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/21(土) 14:57:39.88ID:ljSWxMPW
低価格化が起こった70年代に旧Framusが高級路線で行こうとして潰れてるわけで
価格帯を幅広く持つのは自然な流れかと。
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/21(土) 17:02:58.01ID:m1RO7yxm
好きな音が出る楽器持ってりゃどーでもいいだろ。何ムキになってんだよアホw
0147ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/21(土) 18:14:37.84ID:Rqd4Ypsf
こんな下らない内容でよくもこれだけ盛り上がれるもんだな
練習でもしとけ
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/21(土) 19:53:22.19ID:lfi3qgsf
ワーウィックのヴァンパイアーダークロード、4弦のくせに175もある太さの弦張ってて基地外かとおもったよ
0149ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/21(土) 21:15:46.83ID:NbnoxZUm
ダウンチューニングの対応性に応えるに際して
他社がファンフレに手を出すのに対してWarwickは極太弦を出してくるところパワー感溢れるな
0150ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/21(土) 22:36:24.75ID:jcfVswd1
>>133
サムのロックベースが出ないのはネックが長いから強度的に不安があるのではと思ってたけどインフィニティは出たんだよね。
あのトップとバックの丸みを付けないと流石にショボすぎるのかな。
重めのホワイトアッシュだとしてもブビンガやオバンコールに比べると比重が軽すぎてヘッド落ちは酷くなるけど、、ネックをアッシュにするって事かな?
アッシュネックは強度は大丈夫だけど作るのはかなり難しい
0151ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/21(土) 23:00:49.87ID:lfi3qgsf
>>149
多分なんだけどwarwickはブリッジの重さと密着させる面積重視してるからファンフレットの個別ブリッジは設計思想に反するからじゃねーかな?
0152ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 04:23:46.04ID:l5/GKef/
工事用が大きくなって生産ラインがある程度機械化ななるのは当然の流れだろうかど
やっぱ昔の職人ってかんじのときのがあすかだったな
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 09:53:23.35ID:x73g6QdP
>>152
誰か通訳を。
ちなみにワーウィックはめちゃくちゃ機械使うぞ。ボディとネック削り出し、フレットうちはCNC、面取りポリッシュと塗装と組み込みが職人。
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 10:00:32.77ID:0vv5HTXZ
>>131
そのスレッド見つからないんだけど
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 10:05:04.75ID:fQ9ewDNa
>>155
「工場が大きくなって生産ラインがある程度機械化されるのは当然の流れだろうけど、
やっぱり昔の職人の手作業って感じの時の方が好きだったな」だと思う
0158ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 10:21:10.48ID:1rUyiS75
>>157
ワーウィックの手作業時代ってないぞ。warwickになる前の前メーカーの時代はあったはず。
いつのモデルも徹底してCNC使っての加工。
フレットうちが手作業だった時代はあった。
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 10:57:03.54ID:RlhQ1TCm
Metroline Express は中国で作るって書いてあった気がする。Rock Bass相当なのかな?それだと今のMetroline Expressよりやすくなりそう。
MetrolineはGerman ProかCustom Shopのどちらの感じなんだろうね。

スレ違い?サドのスレは落ちちゃってるんだよ…
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 11:26:32.42ID:vI37k+7e
全ての楽器に言えることだけど
楽器ってほんのちょっとした木材の違いや組込み方の違い、ハンダの違い、ポットの違い あらゆる要素で音が変わる
手作業、機械 それぞれメリットデメリットはある
大事なのは違和感を感じ取れる感性とその違和感を解消できる知識やねん
メーカーはメーカーなりのベストな状態で出荷してんだから、そこに自分が求める何かを足したり引いたりしなきゃだめ
今はネットで色んな情報が出てるから、安いベースであらゆるカスタマイズをして、こうすれば音がこう変わる って知識は知ってて損はない
与えられた物に文句を言うのは赤子と同じ
大人なら自分で考えて手を加えよう
0161ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 12:55:45.17ID:ozqQaFm1
メトロエクスプレス中国説はオフィシャルじゃなくてTwitterでどこかの楽器屋が騒いでるような
日本製のメトロ生産中止は大手楽器屋が言ってるから在庫限りかも
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 13:08:02.37ID:x73g6QdP
>>160
ほんとこれな。すぐネック捻れたりとか音が悪いとかいう奴おるけど、ノーメンテでベストコンディションでる楽器なんかないから自分で調整する知識ほんと必要
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 13:41:30.28ID:x73g6QdP
>>163
防げるんだよなぁ。手汗ベタベタのまま放置したり部屋の湿度保ってたり、指板もちゃんと拭いてやれば大体防げる。そもそもネックの捻れといっても許容できないレベルでねじれてる個体はワーウィックであたったことない。
ほんの少し捻れてるから気になる奴は気になるだろなーってやつはあるけど演奏上問題はない。
オイルフィニッシュで気候も湿度も違う国でつかうならそれなりに気を使うべき。
まぁロックベース以後のドイツモデルではネックトラブルの個体にはあたったことないよ
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 14:03:48.73ID:F7ld+9Pz
>ほんの少し捻れてるから気になる奴は気になるだろな
防げてねえじゃん 間抜けw
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 14:30:51.58ID:fQ9ewDNa
木で造られた物に真っ直ぐ求める奴何なの?
俺大工だけどさあ、最近の施主とかマジでビー玉とか転がすんだよな 転がって当たり前ななに
床根太とか上向きにむくり勝手に使うんだぞ?
ネックも同じだ 実用上問題ないのに気にしすぎ それこそプレック出しゃ多少ネック捻れていようが関係ないし
0167ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 14:35:50.66ID:x73g6QdP
>>166
これな。そんなに捻れないものがいいなら鉄でできたネックでも作りゃいいじゃん。
捻れ、撓み、すべてクリアするのは無理だからフレットっていうもんがあるし…
あとプレックってのは機械で測定するだけでけっきょくのところ削るのは手作業だ。
0169ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 14:37:32.91ID:F7ld+9Pz
馬鹿信者が甘やかすからいつまでたっても品質が向上しないんだよなw
0170ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 14:47:08.22ID:x73g6QdP
そもそもワーウィックは少し準反りで使えって公式で言ってんのしらないのでは?
すぐに信者、無知乙っていっててエビデンスも何も知らないのは貶してるアホだけだよ。
0176ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 17:10:05.65ID:x73g6QdP
>>173
なにぃーおれはプレックやったときはルシアーから機械で調整したあとデータを元に手作業って聞いてやってもらったぞ!?
機械調整今できんのか???
0178ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 17:16:29.87ID:0GtoZwC6
>>175
そもそもプレックで調整しきれない程捻れてる個体なんてそうそうないし、その可能性ならどのメーカーにもあるだろう
で、プレックってのは治すんじゃなくて調整するもの
フレットの高さが十分残ってたら治す必要ない
0179ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 17:19:26.76ID:F7ld+9Pz
>そもそもプレックで調整しきれない程捻れてる個体なんてそうそうないし
おまえが知らないだけ 俺は中古で腐るほど見てる
0181ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 18:02:39.13ID:1rUyiS75
真面目な話、EMG期のワーウィックは確かにネックトラブルはあるね。それより前はしらん。ボルトオンなら外して調整はできる。フレットレスなら指板ならしたら解決。スルーネックは知らん
0182ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 19:11:11.41ID:33NUpYco
2000年代入ってラウド系にばら撒き始めたちょっと後くらいの個体がヤバいの多い気がする
0183ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 20:25:42.33ID:d8CtwdxL
ここ20年のネックはやばいのが多い
オバンコールの方がトラブル少ないかも

サドウスキーのメトロエクスプレスが中国製になるとか騒いでる神戸の楽器屋大丈夫か?Qなんとかいうところ
0184ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 20:33:23.67ID:RlhQ1TCm
返品OK と書いてあるが、1度返品するとブラックリスト入りするところか
0185ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 21:17:26.45ID:o8kO7fcC
オバンコールネックはウェンジに比べると比較的安定してて強く感じるけど全体的に分厚く角張ったものが多いんだよね。
この前角材みたいだったオバンコールネックを手持ちで最細のウェンジと同じくらいまで削ってみたから今後の動きを観察してみる。オバンコール硬すぎて南京鉋きつかったわ
0186ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 21:21:02.60ID:o8kO7fcC
そういえばSadowskyって何が魅力なの?
今までほとんど興味が無かったからいまいち個性が分からないでいるんだけども
0187ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 22:09:19.49ID:WT0kuXMY
>>186
聞きかじりだけどネックの仕込み角が云々とか
所謂「NYサウンド」っての?アクティブ化したジャズベのはしりとか
0188ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/22(日) 23:40:02.96ID:KPmLi3dB
俺以前所有してたよ sadowsky
ネックはあらかじめ経年によるハイ起きを想定して仕込んであるみたいだね
ボディはディンキーでひと回り小さいから日本人向けかも
あとはNYCはチェンバー加工してあるから軽い。
今では採用しているところも多いけど、アクティブ時にパッシブトーンが使えるのもsadowskyが初じゃないかな
優等生な良いベースだと思うよ
0189ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/23(月) 00:24:36.35ID:YN1Cxf1A
そんなSadowskyをWarwickが作るとどうなるのかホント楽しみだな。コケなければ良いけど。
0190ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/23(月) 01:03:01.97ID:piWbsxUW
メトロとメトロエクスプレスがこけてワーウィックに変更だから問題ない
0191ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/23(月) 02:17:41.42ID:oOV8dYI1
自分の気に入ってるベースにmecのプリとピックアップつむのが一番いいんじゃねと思った
ただmec関連のパーツがぼったくり価格なのは否めないけど
全く同じ音では無いかもしれんけど
何が一番言いたいかと言うと、パーツ高すぎだろと言いたいだけ
0192ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/23(月) 12:46:33.96ID:6re/UlPx
>>191
プリとP.Uで同じ音になるとでも?
寧ろP.Uの位置とネック材、フレット、ナット、ブリッジの方が重要だろ
0193ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/23(月) 14:49:13.30ID:ynAWEY79
>>191
生音だけだと中音域や高音の出方がWarwickよりもWarwickらしかったから試しにスペクターのNS-2CRにMEC載せたことがある。
耳に痛くやりすぎ感満載で使えなかった。
スタンダードな物は安物でない限りある程度は考えられて組み合わされてるんだなって思ったわ
0194ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/23(月) 15:20:40.40ID:6re/UlPx
>>193
NS-2CRってチェコ製、スルーネックのPJ物だよね?ウイング材までオールメイプルだと記憶してるが、だとすれば昔のSSTと同じ構成だけどそこまで音違った?
プリアンプも交換したの?
0195ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/24(火) 00:17:24.24ID:mAyuG1Ts
>>194
そうそうそのとおりなんだけどSS1と同じ材構成でも全然違うんだよね。
生音からしてかなり違う。
指板とフレットとブリッジの違い?
一応試したのはSS1の9v2EQと18v3EQ、LXの9v2EQ。
それぞれピックアップとプリアンプをそのまままるっと載せ替えたんだけどLXが一番変わりなかったかな。
パワーは弱いけどね。
0196ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/24(火) 02:53:46.91ID:GOQp6D/d
総合的に考えると当然違う音になるけど、主がエレキなんだから電気系のPU系って人も居れば
サスとかも含めてブリッジやナットとか言う人もいる。木材でも全然違うと言う人もいるから難しい
$$好きだけど6弦ないからMECのPUでボールピースの6弦のやつ欲しいなと思ったけど、あれレビューすら見当たらないし
値段が1個で4万とかありえん値段だから買う勇気わかない。海外からなら半額くらいで買えるちゃ買えるけど
0197ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/24(火) 05:00:21.94ID:mAyuG1Ts
>>196
自分的にはむしろ材や実音無視してSS1と同じMECの音がイメージ通り出て欲しかったんだけどね。
実際にやったらあまりに変わり過ぎてがっかりしたくらいだった。

$$って6弦無いんだね。
前にドイツからパーツ買ったけど送料がやたら高いよね。ナット1つに6000円以上かかったんだったかな。だから損した気分を軽減するためにSS1のミニチュアとか無駄なもの一緒に買ってしまったよw
0198ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/24(火) 11:59:46.42ID:RYNp8QRh
それが作戦だろ
0200ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/25(水) 06:27:05.93ID:sC1Lbwfc
>>199
たしかその位高かったかと思う。
ユーロで表示されてたから変換してみたんだけど高かったから打ち間違えたのかと思って何度か打ち直した記憶がある。。
物によっては音屋の方が安い。
0201ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/25(水) 07:34:01.39ID:ER5xtcdA
>>200
うーんブラス削り出しブリッジほしいから輸入しようと思ったけど、それくらいかかるなら他にも色々買うべきやな…
0202ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/25(水) 12:00:15.93ID:VnsP4azo
公式ショップだとそうだけど、ドイツ内の楽器屋ECだともうちょっと安かったような。
民主円安時代に色々買った
0204ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/25(水) 13:49:17.91ID:wLiFsveQ
>>203
むしろ民主党政権時代は円高ユーロ安だっただろ。
EU離脱危機の2014くらいが最安
0205ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/25(水) 17:17:49.62ID:VnsP4azo
円高時代か
ebayでワーウィック6弦ベース買っちまった。狂ってたな、あの頃は
0206ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/25(水) 19:22:29.41ID:v6pEXogt
色んな所に出没するけどなんでそんな一言余計なイヤらしい指摘の仕方しか出来ないんだろな^^;
いつも自分がそう言われてるんだろうか。。

ebayでは怖くてベース本体は買えないわ。
でもwishベースみたいにそこでしか買えないやつは買ってみたいけど
0207ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/25(水) 19:27:19.22ID:VnsP4azo
俺も今じゃ買えないな。飛行機便だしな。
スタインバーガーのギターとかも買っちゃったよ。今じゃ高騰しまくり。
0211ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/12(日) 14:41:24.23ID:ErwhAn+4
ついにマルチスケールのモデルが出るのか
ロックベースでだけど
0213ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/12(日) 15:06:29.46ID:XrHY5Hb7
>>211 でも5弦(LowB)で35.5〜34インチなんだな…良いのか、これ?
ディングウォールだと37〜34インチのマルチでしょ?アイバのマルチみたいで中途半端、これならシェクターの方が良さげ。
あと、このブリッジじゃワーウィックの良さまで消えていそうな予感。
0215ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/12(日) 22:55:17.24ID:Fp1isrKl
ロックベースなら35〜33位が欲しかったネック厳しそう。写真だと垂直になるフレットが随分ハイフレットっぽいね。
0217ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/12(日) 23:45:47.65ID:MKYBPFEV
メーカーとしては終わったな
0218ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/13(月) 09:42:23.22ID:i58SQxLl
>>213
マルチスケールって別にディンウォール基準じゃねえんだから別にいいだろ。無理矢理買わされるわけじゃねえんだから。
0219ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/13(月) 15:35:08.86ID:9f86SCAU
せめて1弦33インチには出来なかったんか?
5弦と1弦の差がなさ過ぎてマルチスケールのメリットなさそう
0221ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/16(木) 23:21:02.59ID:z/uRAogT
sadowskyまだぁ?
0223ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/17(金) 10:34:34.09ID:8JLJ9aaP
ハイエンドベースの代表格だったあのサドウスキーがワーウィックで作られてるってなんか複雑な気持ちだな
0224ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/17(金) 10:38:52.89ID:A5DlzIEi
nyc以外を出した時点でブランドとしては終わってるから問題なし
0225ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/18(土) 10:09:39.51ID:+YNvh3/0
廉価版の善し悪しは兎も角、ある程度有名なハイエンドブランドで廉価版出してないとこってあるの?
廉価版と言える金額ではないけど本家本シリーズの製品ラインより安いモデルなんてどこも出してないか?
0226ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/18(土) 12:22:54.40ID:atvN7nQ4
>>225
tom anderson、baker、marchione、mcnaught あたりは出してない
0227ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/18(土) 13:24:49.61ID:+YNvh3/0
>>226頭の中フォデラやケンスミで完結してたわサンクス
0228ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/18(土) 18:44:53.41ID:INytFepy
Zonも出してないね。
日本製プロトタイプってのが3本イケベに出たことあったけど。
0229ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/18(土) 19:06:48.21ID:eiKuQ9Hy
Zonは韓国製で出してたよ
0231ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/18(土) 22:37:48.17ID:sO72iRX2
>>224
NYCも木工は全然やってないただの組み立て屋やからな
Warwickが作っても別に不思議ではない
0233ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/19(日) 08:39:15.22ID:vD/Ug49e
>>227
fodder もスミスも廉価シリーズ出してるよ
0234ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/19(日) 10:01:27.20ID:m2gAiGWS
>>233
だからその2つで「一定以上の知名度のハイエンドブランド=廉価版も出してる」って短絡的に決めつけてたと思って>>227書いたんだよ
説明不足ですまんかった
0236ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/19(日) 12:02:48.71ID:ackvsmtk
?NYC Custom Shop (Made in USA)
?Master Built (Made in Germany)
?Custom Shop (Made in Germany)
?Metroline (Made in Germany)
?Metro Express (Made in China)

ほんとがっつり作るんだね。
warwickほど大きいメーカーでもsadowskyのブランドが欲しくて
sadowsky氏は金が欲しいんだな
0237ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/19(日) 14:52:00.52ID:PmoLCTm1
そりゃそうだろ。ボランティアで楽器メーカーなんて誰もやらん。
0238ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/19(日) 15:00:40.98ID:TZYt7/cG
warwickも富士弦みたいな存在に成り下がったってことかな
0239ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/19(日) 15:22:06.24ID:a4BVgllW
Sadowsky=日本の流通はオカダのまんま、Warwickが造るから中級以上は安くなるか…と思いきや「値上げ」、との声も
カスタムショップは、TYOとかJT相当なのかも? …ロジャーさんは気まぐれらしいから、どーなることやら
238さんは一回、ワーウィックの工場で完成まで作業されている楽器の事を調べ直した方が良いと思うよ?
0240ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/19(日) 20:16:41.42ID:ackvsmtk
Master Built (Made in Germany)
Custom Shop (Made in Germany)

まで自分の手の及ばないWarwickで出させるとは思わんかったよ
0241ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/19(日) 21:51:27.10ID:gowf5Oi3
みんな熱も冷めるんじゃない?
何処で誰がどんなに良い物を作ったって絶対に弾きもしないのに文句言う奴まで出てくるしね。
昔よりも新作!みたいに進化し続けてると思われてるのなんてTaylor位?
0242ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/27(月) 23:14:58.35ID:z4AHfO6X
初めて質問します。
一目惚れして買ったstreamer lx4について
ホームページからシリアルナンバー検索して
ヒットしたのが実物とは違うものでした

こういったことはあるのでしょうか?
ネック交換されている可能性はありますか?

ネックにはspecial edition 2011の刻印があります。
0243ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 09:40:34.02ID:T/zFbIRi
>>242
ネックはボトルオン?
いろいろ写真見せてくれ。もしかしたらストリーマーじゃない可能性もある
0244ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 09:59:28.67ID:t0nLGGWU
>>243
ボルトオンです
写真載せ方分からなくていま調べてますのでとりあえず情報だけ記載します

ボディ  フレイムメイプル(トップ、バック)
ネック  オバンコール
指板   ウェンジ
ハードウェアはクロームです。
0245ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 11:47:42.52ID:T/zFbIRi
jazzmanじゃないの?ボディ同じでもピックアップ変わると名称変わったりする
0246ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 12:51:49.88ID:He+c+L7E
画像アップ出来ませんでした
ピックアップの配列はリバースPJ です
以下がシリアルナンバー検索した結果なのですが
ボディ材が違った為不安になりました

Serial number:
M157896-11
Article number:
0214021100CZAPBOWW
produced:

Description:
CO Streamer, 4-string
Burgundy Red Stain Highpolish finish
Swamp Ash / Birdseye Poplar body
Ovangkol neck
Chrome hardware
 
Made in Germany
0247ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 12:53:14.57ID:He+c+L7E
>>246
訂正です
ボディ材とカラーが違います。
実物はフレイムメイプルボディに
ターコイズブルー?になります。
0248ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 13:27:52.48ID:T/zFbIRi
>>247
なんやボディのことかよ。
名称が違うとかそんなのかと思ったらバーズアイポプラとかええの使っとるやんけ
バーズアイって名前がついてても杢の出方によってはフレイムっぽく見える時もあるし…とおもったら色が違うのか。
中古で買ったのか?
もしかしたらセミオーダー、もしくは買った後にリフィニッシュした可能性もあるな
公式に問い合わせてみたら?
0249ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 13:55:38.65ID:yd/A9cYG
>>248
ありがとうございます。
中古で買いました。
公式に問い合わせしてみます。

問い合わせはKORGでしょうか?
それともwarwickのサイトに直接が正しいですか?
本当質問ばかりで申し訳ありません。
0250ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 15:49:55.94ID:gs71MIkx
>>249
公式に英語で問い合わせた方がいい。
つーか何がそんなに気に入らん?偽物つかまされたか気になるのか?
なら新品買えよ。年式見てないけど中古ワーウィックはわりかしネックまわりに問題抱えた個体が多い。ひく前に手を洗って、ひいた後はクロスで手汗拭いてやれよ。保管も湿度に気を付けろよ。大事にひいてやれよ。
0251ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 16:56:32.79ID:zsrMa4i7
>>250
ありがとうございます。
公式に英語で問い合わせてみます。
メンテナンスまで教えて頂けて嬉しいです!
大事にひきます。

答えてくださった皆様ありがとうございました!
0252ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 17:57:48.72ID:AAiiLgnX
スワンプアッシュバックがメイプルってんだからボディはほぼ間違えなく差し替わってるだろけどCustom Order Streamerのネックにオールメイプルボディの方がお徳感あるよね。大切に使って下さい♪
0253ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/28(火) 22:06:58.98ID:HYOhYinK
alienベースの話もここでええの?
薄型のthinlineが気になる
プリアンプもピックアップブレンドがついてるからこっちのが良さげと思ってるんだけど
薄いから生音はどうなんだろ、小さいのかな
0256ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/29(水) 11:55:17.45ID:qmc4xtvp
>>255
どちらも同じと解釈してました。
5弦の音の輪郭がボワつく感じがあり、改善できないかと思ってます。
0257ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/29(水) 12:02:05.77ID:CXFQZ4j7
>5弦の音の輪郭がボワつく感じがあり、
34インチのLo-B弦は大抵そういうもんだよ
弦やアンプで多少の改善は出来るが、本当に多少の範囲
根本的に輪郭がハッキリした音が欲しければエクストラロングのベースを買うしかない
0262ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/29(水) 13:16:18.51ID:CXFQZ4j7
おまえ、ミニギターでも弦次第で普通のギターの音が出るとでも思ってるの?w
弦楽器ってのはスケールによって鳴りの限度ってのが決まっちゃってるんだよ たわけ
そんな基本的な理屈は何十年経とうが変わるわけないの 間抜け
0265ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/29(水) 15:46:43.81ID:2SEFi2X3
太い弦をはるとさらにボワつくのが悩みどころなんだよなぁ…
0266ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/29(水) 17:43:25.67ID:1hhPZjwX
フェンダーが出してるペグに装着するストリングスガイドってワーウィックに使えたりしないのかね?
使えそうならそれ試してみたら
0267ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/29(水) 18:36:26.23ID:2SEFi2X3
>>266
あれはネックの表側をボルトで固定するタイプなら使える。
あとあれはナットから弦の侵入角が変化するだけで張力は変化しない。
侵入角の変化は指板のタッチ、指弾きのレスポンス、サスティーンとアタックに影響するけどワーウィックはネック角度が十分につけられてるからあまり効果はない。
5弦だけ3、4重にペグポストに巻いたほうが効果あるぞ
0268ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/29(水) 18:43:08.95ID:cyoZXoVZ
そういえばBOHはテンションを稼ぐために弦を切らないで捲くってどっかで見たな
0269ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/30(木) 22:55:29.55ID:sJ0fSlkw
あとは伸縮率低めのテンション感がきつい弦を張るしかないよね。
たまにベース・マガジンとかで弦の特集やってるやつなんかを参考にでもして自分に合ったやつ探そう。
0273ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 02:48:15.57ID:+2pOFjyg
弦の巻き方が間違ってるからナットもズレちゃってるしこれまともに使えてなかったろうよwなんだか楽器が可愛そうだな
0274ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 07:47:04.45ID:sd7Oynaf
弦の巻きかたやナットもズレてるけどw
案外ワーウィックサイドの登録ミスも有るかもしれん
一回ちゃんとしたリペアマンに調整してもらって、良い音がでたらそれはそれで良いんじゃないかな?
ここの人ってディスりから入るから、あまり真に受けなくても良いよ
酷いコンディションなんて言ってるけど、ある程度自分でやれる人間からすると、どこが?って感じ
と、ここまで書いて気づいたが、値下げされたら買う気だからこき下ろしてるのかw
0275ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 07:49:06.48ID:sd7Oynaf
ただ中古では価格は付かないだろうねー
自分で弾きたおせ
0277ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 09:06:12.56ID:CKvRpaZx
>>276
通販で買った中古のサムスルーはめっちゃ当たりだったけど、まあギャンブルだわな
0278ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 09:07:22.87ID:bVsL2uUN
だいたいが調節ちゃんとできなかったから手放すっていうやつばかりだからな。
0280ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 11:10:06.47ID:YTZYKvRw
中古ってそういうもんじゃね?
どこか気に入らない所があるから処分するわけで
0281ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 12:33:26.64ID:eooJpUke
本数の少ないスペシャルエディションで登録ミスはありえないし
この年代のスペシャルエディションにこのスペックは無い。
擁護してるふりしてる自演か何か知らないけど
じゃぁこんなシングルAクラスの杢目でAAAメイプルなんて言ってるのは何処の情報なんだ?
詐欺確定だろうよ
0282ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/02(日) 12:37:14.67ID:ZFWCcKQV
最後に取ってつけたような「AAAフレイムメイプルのボディは見てるだけでも満足できます!」は、商品説明じゃなくて独り言なんじゃない?(笑)
0283ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/03(月) 14:49:25.66ID:YvB9KbNo
本家のstage1ですら8万円ちょっとでも売れ残ってる悲しい現実
0284ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/03(月) 15:03:55.54ID:YvB9KbNo
>>282
メルカリに出してる方でAAAに対する質問は削除してたから確信犯だよこいつ
一応通報はしといたけどWarwickを無駄に印象悪くする頭悪いやつマジムカつくわ
0287ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 08:11:10.72ID:fSj2SZNV
元のコメントは?
0288ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 15:29:04.11ID:9nkPU4aw
サムベースの5弦が欲しいんだけど、中古はやばいのかな?
あと、年代とかで評価変わるのかも知りたい
0289ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 15:43:32.63ID:xc72wMdz
>>288
中古は避けた方がいい。前誰かがかいたけど、00年代以前のwarwickはネックに補強とかも入ってないからトラブルを抱えた個体が多い。しかもオイルフィニッシュがちゃんとていれされてない奴も多い。
2000年代後半あたり、ロックベース創立後の生産なら狙い目。
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 15:58:40.38ID:hd6u8N+1
最近のでもネックトラブルは多発してる
西ドイツ製の動かないネックは安定してる
当たり外れは今も昔も大博打
0291ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 17:34:50.94ID:R9/uXX1+
91以降は価値無いかと
0292ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 18:08:11.51ID:5LRhDETc
93年迄だな ネック安定してる奴狙え
でないならほんとに最近の奴 ネックがウェンジに戻ってからのが良い
0293ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 19:55:27.94ID:bw607CMX
2009年製のサムcustom 5弦が28万くらいだったけど
そもそもそんな高いの触った事ないから
何を基準に判断していいかわかんないんだよね
0295ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 20:39:35.34ID:+5QUfrNk
ワーウィックハイエンドは50万くらいから。
ドイツ製は安くて18万〜30万くらいまで
0296ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 21:21:37.62ID:6Uf2NqUK
現物確認しないで買うなら中古怖いね

逆に出来るなら製造から10年くらい経っててネックまともでロッドにも余裕あるならネックも安定してるしいいと思うけど
0297ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 21:34:39.99ID:xrgLX3Df
ドイツ製のフォートレスがレギュラーモデルだった時って大体どれぐらいの価格だったのかね
時々中古で見かけるけど、フレイムの入り方に差があり過ぎじゃないか
0299ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/04(火) 23:19:37.40ID:jMkg6Smz
上記のベースに関係無いんだけど、
どっかで、ワーウィックのナットがブラス=custom shop って書いてあったけど、違うよな?
0301ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/05(水) 07:09:20.61ID:gdPhIbKX
>>297
フォートレスワンはボディが2ピースや3ピースだったり
杢目がやたら出ていたり仕様はいくつかあったっぽいけどどれも希望価格は20万前後だった気がする。
バランスが一番好きで一時期全く人気なかったときに中古で1万とか2万とかで出てるの見つけては買ってみてたけど
生音やボディをタッピングしたときの音は2pのトラ杢は高く杢目の出ていない3pはだいぶ低めな傾向
アッセンブリー変えちゃってるから出音の比較出来なくてすまん。
0302ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/05(水) 07:11:13.43ID:xLb3vT4+
音は好きだけど、大規模工場にになったりするとやっぱりコレクターって意味だと
ちょっとさみしくなるね
0303ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/06(木) 19:55:49.67ID:eb2WSrfo
ワーウィック初心者なんだけどパッシブのストリーマーの5弦ベースってどう?
安い出物があるんで買ってみようか迷ってるんだけど
アクティブじゃないとワーウィックの良さが無かったりするの?
0306ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/07(金) 00:35:17.17ID:5ewbs0xT
同意。ドイツ製最上位機種でさえこれだけネックに不安を持たれてるWarwickだからね
廉価版で5弦となると安いの言えるのは中古で一万円前後かな
コルベット以外はボディも違いすぎて高校生でも恥ずかしくなる
0307ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/07(金) 03:47:14.48ID:hVjOVQ3Y
ネックまわりは保管にさえ気を付ければ現行機種は大丈夫なんだけどね
0308ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/07(金) 06:30:11.00ID:xDd2ycIZ
みんなレスd
パッシブでフロントがシングルでブリッジがハムのツマミが三つのストリーマーの中古なんだけどネックに問題無く弦高を低めにセットしましたとあったので試しにポチってみた
SX一本買おうかと思ってたけどそれより安かったので
ネックとかポジションが好みに合うか試しがてらまあネックに問題出たらフレットレスにしてもいいし
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/07(金) 06:53:43.01ID:834UUTWx
リアハムならジャズマンかな
ジャズマンなら自分持ってるけどパッシブは見たことないな
あとネックに問題がある場合はフレットレスにしても解決しないぞ、逆にシビアになるからやるならよく考えたほうが良い

当たりの良い個体だといいね
0310ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/07(金) 21:49:48.38ID:xDd2ycIZ
>>309
こんな感じ
https://i.imgur.com/xDPXdvx.jpg
https://i.imgur.com/7zULSO3.jpg

アルダーボディと書いてあったけど似たのを検索するとバスウッドと書いてあるページもあってちょっと不安(´・ω・`)
まあ明日届けば分かるはず
0312ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/07(金) 21:56:08.74ID:hVjOVQ3Y
MEC乗ってるだけまだマシか。ピックアップは本家と同じ。
これでドイツ製引いたらまじでびっくりするよ
0313ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/07(金) 23:30:47.72ID:5ewbs0xT
とりあえず集めた低質なアルダーなんかよりは断然上質なバスウッドの方が鳴るよ。ロックベースでも当たりのバスウッドがあるかもしれない。
昔の激鳴りフェンダーがアルダーって表記で販売してたのに塗装が剥がれたらポプラとかバスウッドとか使ってたなんて話は有名だけど
塗りつぶしちゃえばどんな木材だって「最高」とか言われるもんよw
でもSXは惜しかったな
streamerとは全然違う音だけど最近はSS1やSS2よりも弾いてる
0314ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/08(土) 07:11:51.36ID:eK5VU6Vm
説明文をよくよく読み返すとボディ材は特に書いてなかった
こりゃあバスウッドかも(´・ω・`)
他に買おうかと見比べてたワーウィックと混同した臭い
まあでも今まで20数本ベース買って塗り潰しはスタインバーガー 以外初めてだからそれならそれでも試しでいいや
実は4弦だけどアッシュのコーベットもポチっちゃった
良かったら5弦のコーベットも買っちゃうかもしれん
それにしてもSXってそんなにいいの?
0315ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/08(土) 07:30:52.41ID:yw8Yo6ZF
キモくなってきたな。バスウッドだからダメと思ってる時点でもっとキモい
0316なつ
垢版 |
2020/02/08(土) 12:22:44.22ID:UYp0sK4J
はじめまして!
35年前までプレベでメイデン やってた
じじいです。
最近またやろうかな、ってなったんですが、アクティブベース の事をしりました。いろいろ調べたのですがwarwickの音でこれしかないと決めました。形はぶりっとした可愛いthumbが良いですね!
ただ、ネックの事は気がかりでした。
でも昔やってた頃、そんな事気にしてるやつはいなかった。そんな気にする必要ないんじゃね?って事でネック捻れてたけどthumbを嫁にしました!
宜しくお願い致します。
0318ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/08(土) 15:59:44.56ID:n9wgoE/m
コルベットでもサムでもネックが捻れてても折れててもWarwickが気に入ったならどんどん買っちゃいましょう。
0319ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/08(土) 16:24:45.60ID:yhItUHPP
(ヤバい個体をヤバい人に押し付けて我々は良い個体を当てよう)
0320ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/08(土) 22:33:08.97ID:LA8azfGq
SS1やSS2のネックはそれ程反ってなくてもトラスロッドが中で折れてるであろう個体が10万くらいで売れてるのを見ると実際に手にしたその後を知りたくなる
0323なつ
垢版 |
2020/02/09(日) 10:39:58.19ID:NhDq28Wv
はじめまして!
35年前までプレベでメイデン やってた
じじいです。
最近またやろうかな、ってなったんですが、アクティブベース の事をしりました。いろいろ調べたのですがwarwickの音でこれしかないと決めました。形はぶりっとした可愛いthumbが良いですね!
ただ、ネックの事は気がかりでした。
でも昔やってた頃、そんな事気にしてるやつはいなかった。そんな気にする必要ないんじゃね?って事でネック捻れてたけどthumbを嫁にしました!
宜しくお願い致します。
0324ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/09(日) 13:38:40.80ID:+Gv6wZGH
抵抗なくクルクル回ったら折れてると見做して良いんじゃなかった?
昔のモデルはロッド簡単に変えれるけど中で折れてるやつは…
0325ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/09(日) 16:21:07.29ID:3cyyzeze
結構ロッドのナットを回しても手応えありませんとかロッド回しても効きませんがネックの反りは問題ありませんとかがたまにあるね。
プリとピックアップ欲しくてロッド締め切り弦高5ミリってSS1を捨て値で買ったことあるけどトラスロッドが逆回しの個体で真っ直ぐに戻ったから部品取りづらくて何年もそのままだ…
0326ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/09(日) 17:27:03.88ID:pgAHhUXV
>>319
ババ抜きよく分かるわ
0327ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/09(日) 19:36:29.40ID:nybqNt1J
最近ヤフオクでもトラスロッドは触ってほしくないとの声が多いから触っていません的な胡散臭いこと書いてる所が多すぎて怖くて手を出せない
ババが何枚あるか分からないババ抜きだ
0328ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/09(日) 19:44:47.10ID:vybk2YaC
わかる
確認くらい出来るだろと思うわ
そういうヤツからは買わないけどね
0329ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/09(日) 20:17:43.33ID:bH2X0g1v
× トラスロッドは触ってほしくないとの声が多いから触っていません
○ トラスロッドとか面倒なので触っていません 正直に回らないとか残り僅かとか書いても損するだけだし
0330ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/10(月) 11:16:41.50ID:UadhHJfd
schallerのロックピンを買ったんだけど、最近のは元々楽器のストラップピンに付いてたネジを使えないんですねー
warwickの楽器でschallerのロックピンは、ネジの太さや長さ的に使えるかな?
0333ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/10(月) 22:11:51.83ID:SjLs75mw
ストリーマーステージ1買ったんですが音がいいですね
9800円の使ってたんで音の違いにびっくりですよ
0335ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/10(月) 23:15:16.64ID:X6aI98s6
うちも今日jazzman買いましたー!
初warwick…弾きやすくて気持ちいい…
0336ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/10(月) 23:21:52.41ID:vb5OC+j3
おめでとう!弾いた後は乾いたクロスでネックと指板の手汗をしっかり拭きとれよ!
0337ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/10(月) 23:51:01.61ID:abOCEWdp
warwick持ってるし好きだけど弾きやすいと思った事はなかった
人によるんかな
0341ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/11(火) 06:59:44.89ID:7QxhFbkH
>>337
スラップやり辛いし
てかワーウィック使いに親指下向きスラップが多いのが何となく分かった
0342ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/11(火) 07:30:55.41ID:lczFUAkl
>>341
俺逆にジャズベとかボディと弦近い方がスラップし辛いわ
なのでWarwick弾き易い派だな
0343ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/11(火) 12:36:57.27ID:po+MaYcP
同じドイツ製ストリーマーでもネックが分厚くてボディと弦の間が開いてるやつは自分は苦手。ネックが薄くてボディに弦が近いやつは弾きやすい。ネックの厚みも形状も相当違うから手にするまで判断は難しい。
0344ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 09:16:00.36ID:FH5iRr9e
>>336 >>339
ありがとうありがとう

>>337
普段使ってたのがフラット張って弦高上げたジャズベだったからそれとの違いでもう弾きやすくて…
実に楽しい
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 10:00:14.61ID:/FOHItB8
中国製だとさらにネック弱いの?
0346ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 10:08:57.03ID:GBEX+hrW
>>345
そんなことはない。アジア製はわりと頑丈。
ドイツ製はドイツと日本の気候が違いすぎるからトラブルが起きやすい→適切に手入れしてないとまずいからネックトラブルが多いという印象があるだけ
あと近年のドイツ製、ロックベース創設以後はかなり対策されてるからちょっとやそっとでは剃ったり捻れたりはしないよ。気をつけないといけないのは2000年代以前の中古
0347ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 10:42:34.24ID:/FOHItB8
>>346
サンクス
取り敢えず試しに最近の中国製買ってみる(`・ω・´)キリッ!
0348ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 10:53:48.84ID:GBEX+hrW
>>347
中国製買うにしても、MECピックアップのってるやつにしろよ。
ワーウィックっぽいパーカッシブな音は出るから。
そして慣れた頃に本家弾いてみるといいよ。木のグレードだけでこんなに音変わるなんてって思うから
0349ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 11:19:35.43ID:/FOHItB8
>>348
アッシュボディ買おうと思ってるんだけどそれでも本家とかなり違うん?
0350ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 11:22:14.10ID:GBEX+hrW
>>349
違う。ピックアップと電装系が同じならほぼ同じ音が出る。おれもそう思ってた時期があったけどマジで変わる。
具体的にいうとアタック、立ち上がりの音がまず違う。
逆を言うと本家はかなりクセのある音だということだ
0351ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 11:45:01.87ID:oe6ETEDH
>>346
湿度も室温管理してても2000年以降のカスタムショップ、プロシリーズ、ロックベース全て反ってしまったが?ロックベースなんて弦高8ミリで何か丈夫なんだか分からない。93年のサムやレイクランド、ヤマハの古いモデルなんかはピクリともしてない
0352ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 12:15:36.68ID:GBEX+hrW
>>351
それは残念だったな。よければその弦高8mmを実際に見せてくれないか?とても興味深い
0354ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 15:51:32.02ID:+fM7TIfT
MEC、バルトリー二とEMGのよいとこどり〜みたいなのメーカーは歌ってるけど実際はそうじゃないよなぁ。
0356ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/12(水) 19:14:03.08ID:DcW1AVOq
ワーウィックアジア製って中華製のロックベースと韓国プロシリーズ(これはサミックoemだった?)があったよね
0357ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/13(木) 00:46:21.49ID:5KGdevVF
>>352
その挑発的な言い方だとWarwickを持ってる事自体が嘘だろって所だろ?
ロックベースはパーツ取りにしたからもうないけどとりあえずWarwickを探しながら半分だけ出した所で途中だけど…
https://i.imgur.com/UJrS3H5.jpg
0359ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/13(木) 07:42:34.54ID:b3XCcRmz
ワーウィックのフレットレス使いおる?
やっぱりネックの当たり外れはフレット付きと同じ割合で発生するよね?
0360ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/13(木) 08:09:04.05ID:y1ytdAZ5
>>357
おーちゃんと持ってるやつ初めて見たわ。ワーウィック貶してるやつはだいたい持ってないかちゃんとメンテナンスしてないかのどっちかだったから、君のようなヘビーユーザーの悩みをききたかったんだ。
疑ってごめんな。
どれが一番コンディション悪い?
おれんとこだとオバンコールネックが一番トラブル多かった
0361ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/13(木) 08:11:25.06ID:y1ytdAZ5
あとワーウィック、ネックが反る反るっていってるけど一応公式のリファレンスセッティングだとわずかに準反りのセッティングにしろって書いてて真っ直ぐにするもんじゃないのよね。
俺は弦高5弦から12フレット付近で1.2から1.5前後に合わせてるけど
0364ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/13(木) 11:56:20.86ID:+3zlUgRZ
>>361
1.5cm?
0365ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/13(木) 12:04:05.38ID:y1ytdAZ5
>>364
そこまで反ったネックあるなら見てみたいわw
_だよ_。あんまり低すぎるとワーウィックのパーカッシブ感が強調されすぎるから考えもの
あとワーウィックのネックが反る!っていってるやつはナット調整、2wayブリッジの調整もうまくできてない印象
0366ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/13(木) 12:08:41.08ID:ONoNclO5
5弦で1.2から1.5は流石に低すぎないか?
俺は4弦で2ミリ、1弦で1.5位にセッティングしてるが、誰に弾かせても「低すぎる!」って言われるわ
0367ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/13(木) 12:45:14.71ID:y1ytdAZ5
そうか?2mm以上が高いっていう認識でやってるからさ
これ以上下げるとバズがしつこくなる。
0368ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/13(木) 15:21:41.12ID:6dgrq7SQ
>>366
弾き方による
触るだけように引く人は1mmくらいでも
初めて目の当たりにした時、世の中色んな弾き方があるんだなーとびっくりした
0370ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/13(木) 19:57:14.75ID:xl4vP0c/
そこまで低いとステージ照明の熱程度でもビビって音出なくなりそうで恐いな
0372ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/13(木) 23:33:50.14ID:iZe1TCm0
最近ロックベースとIbanezの修理がほんと多くて面倒。弦高10ミリ以上とか全然珍しくないし修理代が見合わないから結局そのままご帰宅パターン。
ドイツ製で補強材入っててもネック自体が起き上がって来てるものが増えてきた。フェンダーみたいに簡単に差し替えが出来ないから厄介だよな。
0374ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/14(金) 00:00:21.96ID:niZdGHSM
でも10万以上だしてネック交換するか?と言われたら、別のベース買うだろ?
0375ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/14(金) 00:31:12.85ID:9v7mTmm4
でも仕込み角度とか調整できるしスルーネックより延命出来そうだが
0376ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/14(金) 07:53:07.09ID:SXHK1mra
弦高10mmってマジでメンテナンスミスってるやつしか見たことねぇんだけどな。
ネックの薄いアイバはよく見るわ。
手汗のせいでネックが反るのあまり周知されてないよなぁ…
0377ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/14(金) 09:19:10.57ID:JXTi+MRB
反りより問題は捻れやね(´・ω・`)
0378ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/14(金) 09:24:56.15ID:lxB5G6kC
ネックが捻れてる!反ってる!とか騒ぐやつ、完璧に真っ直ぐなネックなんて存在しえないから多少の捻れ、反りは調節でカバーするのが普通。
ワーウィックは古いやつの腰折れは当たったことはあるな〜ネックは真っ直ぐなんだけど
0380ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/14(金) 09:54:14.21ID:SXHK1mra
ダブルアクションロッド(準反り方向にも逆剃り方向にも曲がるロッド)のことを言ってる?
ちなみにロッド2本入ってる奴の方が捻れるぞ
0382ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/14(金) 10:19:10.48ID:JXTi+MRB
捻れの比較的目立たない順反り具合にして駒を調整すればビビらないセッティングにするのは可能かもしれない
それが好みのセッティングでならいいけど
0383ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/14(金) 12:24:55.80ID:bvmdAh/4
その程度ならフレット摺り合わせで何とでもなるしな
何ならプレックって手もある
0384ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/14(金) 13:19:36.23ID:6az/+FHl
90年代後半以降のネックはハイ跳ねと波打ちだからロッドや擦り合わせでも調整が難しい
0385ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/14(金) 14:38:08.27ID:/XzMKb2c
何故そのような産廃のようなものを流通させたのか
0386ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/14(金) 14:38:40.88ID:/XzMKb2c
産廃は言い過ぎました。

粗悪品に訂正します
0387ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/14(金) 15:38:04.96ID:SXHK1mra
warwickユーザーでも90から00年代あたりは擁護できないくらいあたりはずれはがあったからなぁ。
日本とドイツじゃ気候が違いすぎるから当然っちゃ当然だし、当時はケアの仕方なんか今と違ってネットで調べるなんてできないからねぇ
0390ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/14(金) 17:58:45.00ID:cGAY3AD3
高音弦側が真っ直ぐで低音弦側がわずかに順反りがベースネック理想の捻じれとか言われたり書かれたりしてるけど
何故かそうやって上手く反ってくれないもんなのな
低音弦の方が反りそうなもんだけど高音側の方が順ぞってる事が多い気がする。
気候がどこまで影響するのかわからないけど実際にドイツではWarwickのネックは評判良いのかね。
0391ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/14(金) 18:16:53.12ID:SXHK1mra
うまくそらないからこそ、ネックが安定してきたらフレットの高さで補正したりするんだけどね。
ちなみに俺のcorvetteは10年目にして初めてネック緩めたわ
0394ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/14(金) 23:12:10.93ID:4sXt0iYa
34インチスケールの1弦が.045やと、同じ張力のローBは.145
ダダリオの場合な
0395ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 07:50:48.26ID:dc8FTDWK
それから、とても大事な事です。
初心者に限らず世の中のギタープレイヤーのほとんどが知らない事です。
楽器屋に売られているギターのほとんどは基本的には弾きやすいように調整されているものではありません。
ビビりや詰まりがあると後からクレームになるので、そうならないように調整され出荷されています。

つまり、そのギターの100%のポテンシャルと本来のプレイヤビリティを発揮するには後から調整が必要な場合がほとんどです。その事も忘れないで下さい。

長くなりましたが、お読みいただきありがとうございます。ギターは諦めなければ性別、人種、年齢問わずに誰でも一生楽しむ事が出来ます。

あなたが生涯素敵なギターライフを送れる事を願っております。
0396ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 09:37:20.54ID:d7t8QyRC
>>359 ワーウィックのフレットレスは、純正でエボニー指板になるからフレッテッドより動きにくいと思うよ。
てか今時のワーウィックで、調整効かないほど動いたのは一定の管理が出来ている人の周辺では聞かないけど?
それでも心配ならネックをメイプルにしたり、プライ数を増やす事も出来るし…純正フレットレスはオーダーになるから。
0397ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 11:13:17.99ID:JL5+fEvv
>>396
じゃあ買ってみるかな
シングルコイルだとジャズベっぽくなる?
それともシングルでもワーウィック?
0398ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 11:53:23.49ID:vfJ44Jy9
$$のシングルモードはアタックが強調されてるからwarwickの音だね
0399ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/16(日) 09:37:18.23ID:UzSBw29m
>>397
シングルでもサムはサムの音だしSSUもWarwickの音だな ジャズベの音は出ない
CVは材構成とパッシブって事で比較的オーソドックスな音だが、それでもWarwickらしさは残ってる
ロックベースは知らん
0400ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/16(日) 12:39:38.19ID:RI+UNTT+
ワーウィックに普通のベースの音求めるって、かなり矛盾してる
$$音作りの幅クソ広いけど普通のベースの音だすならコンプでアタック潰すしかないし
0401ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/18(火) 02:26:50.83ID:UaEXg5C1
hipshotのエクステンダー付けた事ある人いますか?
スペース的に問題無さそうなら導入したいなと考えておりまする
0403ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/18(火) 10:44:42.56ID:Ciy4AOAQ
あれジャズベに付けてた時期があるけどチューニングずれやすいんだよね 運指も慣れなきゃだし、自分には合わなかったな
0405ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/18(火) 12:37:11.49ID:3wiT0kZc
俺もpbに付けたけど結局使ってないクチ
なんかテンション感がいつもと違って慣れなかった
0406ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/18(火) 13:41:31.95ID:UaEXg5C1
4弦と5弦で悩んで何となく個人的な見た目の好みで4を選んだんだけど、やっぱり欲しいローB
せめてD位に落としたらいいかなとたまに落として弾いてるんだけど、それが楽しくて、もっと楽に出来たらなと
別に誰かに求められてる訳じゃないんだけどね

>>402
ありがとう
そしたら見繕ってどこかで付けてもらうのがいいかなあ
0407ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/19(水) 01:03:01.60ID:v6YIbhpm
4弦でもE以下の低音域が欲しいだって?
黒ラベルのダークロード(175/135/105/85)はいかが?
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/19(水) 01:05:37.04ID:v6YIbhpm
自分で書いといて聞くのも変だけどあれ使ってる人居るんですか…?
0410ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/19(水) 10:07:19.33ID:7AZPtmVo
135でドロップAだから、ドロップFぐらいまではいけるかもね。それを再生できるアンプが必要になってくるレベル
0412ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/19(水) 10:47:47.18ID:lt3ad0p7
ダークロードってマジでどこに需要あるんだろう
太すぎて専用ナットを作らないと入らないだろうしね
0413ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/19(水) 10:54:57.37ID:7AZPtmVo
>>412
ヴァンパイアダークロードっていうモデルがあってそれのデフォルト弦じゃないの?
4弦でだすドロップの音と、5弦でだすドロップの音ってクソほど違うし。
ちなみにおれは前者の方が好み
0414ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/19(水) 13:45:08.72ID:v6YIbhpm
ダークロードは多分テーパーコア弦じゃないのかな?
やっぱり皆アレの存在意義疑問に思ってたよね
流石にユーザーは現れないか…
0415ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/20(木) 15:07:39.52ID:lO5Vk3u7
ヘッド側のストラップピンのネジがバカになってるんだけどなんか良い方法あるかね?
0417ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/20(木) 16:51:57.17ID:hqvb2w5k
穴あけ直すのがベター
あまりおすすめできないが、爪楊枝を刺してその隙間にスクリューをねじ込む
0418ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/20(木) 18:20:13.82ID:3nPQI/yu
そんなことしなくてもタイトボンドと木粉のグルー使え。ワーウィックが安物じゃないなら
0419ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/20(木) 19:31:56.61ID:xfi+La4U
木工パテ詰めて穴開け直しとけ
0420ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/20(木) 20:39:43.80ID:husztDe0
そもそもストラップピンのビスがガタガタになるってどんな使い方したらなるんだ?
いっそジムダンのフラッシュマウントにした方が良くないか?
0421ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/20(木) 20:45:57.61ID:fkdL4WZY
ストラップピンのビスガタガタは割とよくあるよ。木が収縮したりするからね。
0422ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/20(木) 20:59:33.25ID:SM3sLFH5
>>420
ボディが柔らかい、ハードな使い方(ネックベンドとか)、緩んだのをそのままにしておいて支点がずれたとか
アンカーの打たれてないバスウッドとかで木ネジ2点スタッドなんかすぐガバガバになる
0424ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/20(木) 21:14:03.57ID:7CsSuqcn
やはり爪楊枝+木工用ボンドが手軽そうね。
金があればどっかに依頼してもいいんだけどそこまで高い楽器でもないからそれでいこう。
皆様ありがとう。
0426ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/20(木) 23:31:44.88ID:fkdL4WZY
ワーウィックはカチカチの木材使ってるけど、木が柔らかい=音が悪いじゃねーからな。
バスウッドスレ地獄みたいだったわ。
0427ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/21(金) 02:03:04.97ID:wsvB+bx0
ザグリの中をペンで凹ましてみたらロックベースインフィニティのアルダー材はボンゴのバスウッドよりも柔らかかった。。
と言うよりボンゴのバスウッドがやたらお重くて硬いんだがどちらにしてもネジ山なんて木材だって金属だって締めるの失敗すれば簡単に壊れるからな
ちなみにインフィニティのあのジョイントは不安だったけど音は中々個性的で面白かった。
0428ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/21(金) 20:26:34.52ID:AVRXwLW/
今月号のベースマガジン、ドリカムだけど
暫く見ないうちに老けた?
0429ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/21(金) 21:35:40.16ID:z89XaRf0
そりゃいい歳だしな
ベースマガジン月刊誌じゃなくて季刊誌になるんだってな
雑誌も大変だ
0430ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/22(土) 06:52:58.59ID:kT2GFkFq
前は肥後と似てたのに、別物の老人になって無い?

奥様が結構若いんだっけ?
0431ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/22(土) 08:57:20.63ID:SxzIHy7k
>>429
まじかー
確かに内容薄かったもんなー
0432ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/22(土) 09:49:26.80ID:hlKXLuNV
月刊で読んでても1年読めば2年目以降はそれの繰り返しみたいになるから、季刊誌ぐらいでちょうどいいんじゃない?
0435ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/22(土) 13:40:58.64ID:730yyi7U
>>434
昔は情報が手に入らなかったからマニアックな情報誌は貴重だったよね。
ただやたらと文字が読みづらかったけど。薄いクリーム色の背景にエッジ無しの白文字とか今では考えられない配色が多かった。
今じゃ情報なんてあふれてるしアーティストも自分で音楽以外の発信もやってるしで厳しいだろうね。
0436ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/22(土) 14:12:25.22ID:Y+Tr3wtj
記事的にはソノシートが付いていた頃の半分以下
スッカスカで使い回しの内容だと読者も減る
0438ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/22(土) 14:44:59.34ID:dv9ERC8+
音楽雑誌自体が老人向けのアーティストばっかり
当たり障りのない薄い内容でもう手に取る気すら起きん
0439ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/22(土) 14:45:15.56ID:zat2pyQM
当時のベーマガに載っていたワーウィックって西ドイツ製やな
弾き比べると、スティングレイみたいな別物とは言わんけど大分違う
0440ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/22(土) 21:50:31.97ID:Y+Tr3wtj
西ドイツ製の頃はハンドカービングでピックアップがバルトリーニだから全くの別物
0442ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/23(日) 16:07:14.61ID:zmcVlUE/
せやな、標準でEMGとかバルトリーニが載ってた>西ドイツ時代
今でもCS別注やったら、PUもサーキットも注文でけるで…別料金要るけど。
でもって去年位からのCSって、ペグのハンドルっての?回す部分が木製だけで金属製が付属しなくなったんだね>シャーラーペグ分
0443ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/26(水) 17:30:22.03ID:NVBxp0og
中華製だけどRockBass Corvette Basicのフレットレス買った
期待してなかっただけに凄く良かったので嬉しい
タイガーストライプエボニーはやっぱりエボニーとは違うけどアタック出るし音伸びるし期待以上
5弦フレットレスも欲しくなったけど全然売り物無いな
ウエンジ指板をフレットレスにした人いる?
0444ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/27(木) 04:03:41.25ID:+bwCmTmN
何いってんだタイガーストライプエボニーは手違い紫檀の様に柄が入ってるだけで何ら変わらないエボニーだぞ。
エボニーは真黒以外は見た目だけで認められずに無駄に捨てられて来てたからそれらしい名前をつけて利用してる。
0445ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/27(木) 07:01:28.81ID:vaElPLxx
タイガーストライクエボニーはよく染色されて10万前後のエボニー指板ギターに使われてるよ
染色する指の感触が変わるからお前の知ってるエボニーは染色エボニーかもね
0446ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/27(木) 07:12:27.66ID:0Woth28O
でウエンジをフレットレスにするとどうなの?
0448ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/27(木) 23:53:43.87ID:nfiiAvUH
昔のヤマハはある程度以上のラインでもわざわざストライプエボニーって記載してたよね
0450ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/28(金) 01:43:56.16ID:Vkx1reMp
間違ってる
ボリュームを引っ張り上げればプリアンプバイパスのパッシブだし、そもそもスタックノブだからアクティブパッシブに関係なく下のノブは常時バランサーだしね
0452ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/28(金) 03:37:11.87ID:Xq/TD71J
通常仕様の6弦$$が発売されたら俺を起こしてくれ
一生寝たきりな可能性高いけど
0454ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/28(金) 10:31:53.55ID:xbII3+6X
先日jazzman買ったんだけど、ミニスイッチどう聴いても上がパラ、下がシリにしか聴こえない
でも>>449見ると反対って書いてあるから、暫くどゆことよ?って思ってたわ
ワーウィックのオフィシャルYouTubeとここに聞いてやっと確信持てたありがとう

あれでももしかしてこの絵から見て上下って言ってんのかなこれ…ほんと訳分からん
0455ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/04(水) 17:24:13.67ID:S257klgF
シリーズからパラレルじゃ明らかに出力落ちるし高音も増えるでわかるしょ
まあ自分がどっちの音が好きか使える音か覚えときゃいい話で悩む必要なんて一切ナシ!特にJazzman使いは豪快であって欲しい
インフィニティ辺りは細々イジってる勝手なイメージ
0456ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/04(水) 17:41:20.03ID:6YBMs5nB
コルベット$$使いだが、シリーズはブーミー、パラレルは物足りない。んなわけでコイルタップ使うのが一番安定してるわ
0459ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/05(木) 14:57:24.16ID:53Gm/LX/
それなら何故最初から普通のコルベットじゃなく弾きづらい$$なんて選んだん?
JJピックアップならもっとクリアで立ち上がりも素晴らしくタップにはない太さも持ち合わせとる
ハムのタップはどうしても中途半端
0460ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/05(木) 15:18:10.34ID:K4IxpRqa
>>459
当時はハムバッカー至上主義みたいな考えだったんだよ。パワーこそが全て。みたいな
もちろん、そうじゃないことに気がついた後にジャズタイプのやつもつかったけど、一番しっくりくるのが$$のコイルタップだったんだよ。
0461ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/06(金) 11:34:51.12ID:1ihzQCOC
ベースでもギター界隈でもそうだが、コイルタップはなぜか嫌悪されすぎと思う
イメージが良くないんかな?良い音なのに
0462ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/06(金) 11:38:03.58ID:MeEwEbCn
シングルコイルほどクリアではないがハムバッカーほど太くはない、絶妙な音になるやつもあるしな。
0464ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/06(金) 11:54:35.18ID:cXNfJJ0G
基本的な質問ですまんのやが、ソープバータイプのって構造としてはシングル?ハム?
0466ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/06(金) 12:14:01.64ID:MeEwEbCn
>>463
いや。おもってない。ハムバッカーの出力半分にしたぐらいだとおもってる。
クリアじゃないし、パワーもそんなないってのは俺の完全な主観。
0473ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/12(木) 08:03:46.86ID:DJ9QThR6
色んなとこに貼られてるけど、何なの?
0475ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/13(金) 14:37:32.48ID:KmsoNPZf
最近の音楽、マジで何聴いても同じに聞こえてくるようになって著しく中年化が進んでいる事に気付かされた

ピック使ってる人どんくらいいるかね?
最近ピック使うのが楽しくてたまらんのだけど、その肝心のピックって使わない時みんなはどうしてるのか知りたい
warwickってボディ裏湾曲してるからジャズベみたく裏にジムダンのホルダーが上手く付かん…
0476ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/13(金) 15:36:24.42ID:WQvZoz4T
自分からコンテンツを探しに行かないと売れ線(わざわざ市場を開拓しなくても売れるもの)しか届かないと思う
spotifyもつべも似かよったのしかヒットしないし
0477ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/13(金) 22:28:47.24ID:WoZivj3f
>>475
俺、元々ピック専門20余年だったけど、去年から指弾きを真面目に取り組んでるよw
ちなみに、指で弾く時のピックは、曲単位ならズボンのポケットや足元に置く
フレーズ単位ならツーフィンガーで余ってる薬指と小指で持ってる
長めのフレーズなら口に咥える
って感じだよー
0478ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/13(金) 23:34:11.40ID:KmsoNPZf
>>477
そうか俺の場合逆で8割9割が指だからピックのやり場に困る…
ポッケにでも入れとくのが手っ取り早いかねやっぱ
ヘッド裏に貼り付けてやろうとしたら意外とスペース無いしなあ
0479ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/13(金) 23:58:25.19ID:fRpgxMOo
ピックケースをボディに貼るとか
ピックに輪ゴム付いてるのあったな 自作もできるし
0480ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/14(土) 07:12:57.15ID:dGZ2M3Jd
エルボー裏辺りに両面テープかなホーンに貼ってる人も居たけど百均の両面テープならステージやスタジオ毎に貼っても跡残らないし良い感じ
0481ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/14(土) 10:12:39.57ID:7mmx+Z1r
ボディ側面にピック差せる様にピックの厚みの切れ込みを…
いや、いい忘れてくれ
0482ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/14(土) 11:43:31.79ID:E8OUMTPQ
俺が使ってるストラップはピックを入れるところがある
ピック使う事は滅多にないけど
0483ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/14(土) 11:45:13.74ID:yYEOy34M
>>481
やった事あるけど駄目。キチキチだとピックが汗で抜けないし湿度や気温でスポスポにもなるから広くザグってスポンジ挟んだけどスポンジの劣化が意外と早くて結局埋めた。。
0484ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/14(土) 12:07:55.74ID:n2mxU4tZ
ボディに切れ込みとか、安いベースなら全然ためらわないけど流石にドイツ製のボディにはやる勇気ないなぁ
0486ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/14(土) 13:45:02.75ID:/CYe1TG0
ピックありきで弾き続けてたから、ふだん指弾きの人の苦労なんて想像した事もなかったわ
確かに弾くのに道具が1つ増えるんだもんね
面倒そう…
正解かどうか分からないけどギタリストはピックありきでたまに指だとしたら、彼らは色々アイデアを持ってそうだね
我々ベーシストと違って絶対数多いし楽器のアクセサリーも多いし(羨ましいw)
0487ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/14(土) 13:56:27.69ID:OLAqhlFG
ギアボックスタイプのペグ限定だけれど、ギアボックスのところに両面テープで貼ってる
0489ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/14(土) 22:39:53.88ID:dGZ2M3Jd
Jazzmanがヤフオクで4万ちょいで終わりそうだね。ドイツ製でもこれか。。。
0490ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/15(日) 05:10:34.53ID:UpbCHxPU
あんな腰の無い音ならwarwickである必要無いしね
0491ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/15(日) 08:46:57.22ID:vSCGvlfC
jazzmanはワーウィックらしからぬ音だからなー。個人的には好きなんだけど
0492ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/15(日) 10:06:40.17ID:Tm52zYKS
サーキットはLXとかと同じなんだっけ?
ピックアップ替えて遊んでみたいなあ
0495ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/17(火) 12:12:37.94ID:b+WaXQcn
なんでもいいからメトロノーム使って16ビートきっちりグルーブ出せ。
ギター、特にアコギはリズムがまず第一なんだから。

1万円のでもリズムさえきっちりしてりゃカッコいい。
リズムも取れてないやつがギターがどうのとか1万年早い。
まずはバケツからやれ。
0497ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/17(火) 21:09:06.16ID:u30b3hIo
メトロノーム動かす前にまずはきっちりスレッド名を確認して欲しいもんだ。
Warwickはギター作ってない事も知らないといけない。
そしてこういう人は自分がド下手くそなんだと思う。
0499ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/17(火) 21:39:19.33ID:ekZ53XWu
15年ぐらい前のワーウィック社のカレンダーにはギターの写真載ってたけどな
0500ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/17(火) 21:43:52.69ID:fwdoWSOf
warwickはfamousかなんかのブランドでギター作ってなかったか
0501ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/18(水) 09:10:40.58ID:DH8B+sAv
フラマスがギターでWarwickがベースでと棲み分けされてる。ギターとベースのダブルネックもヘッドのロゴが別れてたはず。
アイドルメーカーみたいに共通のシェイプもあったりするけどブランドは別扱いだね。
0505ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/18(水) 13:26:59.17ID:TUY/ssA/
今のフラマスはワーウィックが元、こっちの言い方が正しいのでは?
0506ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/19(木) 20:58:24.84ID:YNuuFs0Q
ネットで新古LX4買った。
ところでニルバーナブラックのツヤなしって、ラッカー塗装としてメンテしていいの?
あとドンシャリにしようとするとローのEQが効きすぎて(特に4弦)持て余してるんだけど、皆さん本体側のEQいじる事ってあります?まだスタジオ入れてないのででっかいアンプで鳴らせないんです、、、
0507ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/19(木) 21:05:21.10ID:YNuuFs0Q
書き忘れ。
弦高、PU高さ調整済み。
アンプはハートキーのアルミ25wで、ヘッドホンにつなぐと顕著です。
yesのロンリーハート、オアシスのドントルックインバックアンガーなんかの3、4弦を行き来する曲だと音の太さががくっと変わります。
0509ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/20(金) 13:16:55.94ID:d5bf9gHL
そんな気になるもんかい?
0510ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/20(金) 14:42:03.14ID:hGC5usGb
お前らは気になるかも知れないけど、佐渡nycユーザーは全く気にして無い
0511ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/20(金) 21:29:52.13ID:0SH0FV2U
サドウスキーの技術を取り入れた後のWarwick製品を見てみたい。最近のWarwickは高過ぎて買う気にはなれないけど。
0512ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/20(金) 22:31:07.41ID:P6qj00VY
>>511
そんなあなたにはロックベース
というのは嘘でサドウィックは俺も期待してる。
20万前後の価格で出してくれると嬉しい
0514ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/20(金) 23:12:19.67ID:/ewtjvN+
けど、見た目はサドっぽいんだろ?きっと。
0515ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/20(金) 23:18:28.47ID:/ewtjvN+
>>507
たぶん弦高やpu関係ない。
そう聴こえるんならツマミをいじる必要はないってことだ。
あとはヘッドホンが低音に耐えられていないか。
0516ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/21(土) 07:02:05.45ID:91lLhXPF
>>514
サドっぽいどころか
サドそのものだろ見た目は
まさかいきなりウェンジネックブビンガボディのスルーネック仕様とか出さんだろうし
0517ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/21(土) 07:59:58.92ID:ymzshFGz
サドそのものっつっても、元々木工やってない組み立て工房やしな
0518ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/21(土) 10:30:18.00ID:ixwhfoGQ
サドウィック、ワーウィックとはちがうエキゾチックウッド使うなら多分固定客つくぞ。
パンガパンガとか、コリーナとか
0520ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/21(土) 17:18:30.65ID:4DQkC+pZ
>>514
設計・デザインはサドウスキーなんだからサドウスキーそのものになるに決まってんだろ
0521ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/24(火) 10:49:54.42ID:7sqflybh
連休中にcs製streamer試奏したけどかなり特徴のある楽器だなあ。メインで使うにはちょっと融通がきかなそうな印象。
おまえらどんな曲弾いてんの?
みんながみんなスティーブやドリカムのフォロワーってわけじゃないだろ?
0523ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/24(火) 11:06:12.45ID:vCzgVS6T
全弦1音下げでメタル。たまに4弦をCまで落としたり、5弦をBにしてガゼットしたり
0524ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/24(火) 11:20:58.93ID:7sqflybh
ccbイイネ。

素朴な疑問なんだけど、例えばベンチャーズやパープルなんかのコピーで、無難にフェンダーだろ、てかなんでそれ以外選ぶんだよってとこでワーウィックの音出したら違和感あるものかな?
設定次第?
0526ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/24(火) 11:27:12.68ID:vCzgVS6T
>>524
サムとか特徴的なやつじゃない限りトーンコントロールとかでフェンダーっぽい音も出せるよ
あの乾いた重いアタックは指のタッチである程度コントロールできる
0527ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/24(火) 11:29:06.37ID:7sqflybh
>>525
弾き手次第か。ありがとう。

試奏した新古のヤツ、ネックに物凄い剛性感感じたし充電式じゃないし、、、買ってくる!
0528ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/24(火) 11:30:57.14ID:7sqflybh
>>526
ありがとう。
行ってきます。
0529ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/24(火) 12:43:21.24ID:O+s29xZW
>>528
CSのstreamerに出会ってからは、streamerと20年ぶりに入手したfenderのJBに落ち着いた
素晴らしい楽器だと思うけど、やっぱりJBとかのスタンダードが有って初めて輝く楽器な気がするよ
0530ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/24(火) 14:01:10.22ID:7sqflybh
>>529
スゲーよくわかる。プレベだけど今、それを噛み締めてる。
にやけが止まらん!
0532ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/24(火) 21:19:50.71ID:94B6VP1T
>>531
候補はフェンダー?
0533ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/24(火) 21:41:18.90ID:QU6LMt8I
>>532
フェンダーでもいいんだけど、昔ちょっと弾かせてもらったことのあるG&Lのジャズベが頭から離れない。
0534ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/24(火) 21:58:47.35ID:94B6VP1T
明日があるなんて考えてられるのかい?
本当に?

、、、ソレ、イッちまいなよ。
0536ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/25(水) 06:51:01.15ID:yXr3drRf
サムベースのイメージってロリカムの中村感がすごいある
いい楽器ではあるけどイメージって大事だよな
0537ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/25(水) 07:08:44.98ID:WkECV28T
10年前に20万でcorvette$$買ったけどこれ買ってから物欲がなくなった
欲しい音がでるしカバーできる範囲広すぎてよっぽど尖ったセッティングにしない限りコレでいいってなった
手持ちは
ドロップBチューニングエドワーズ
半音下げグレコ
スティーブハリス仕様のプレベ
だけになった
0538ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/25(水) 08:19:31.61ID:ZnK9qwjK
>>536
何故ろりなの?
0539ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/25(水) 08:30:37.65ID:OAswgRVs
>>536
中村正人のサムかっこいいと思うけどな…
サムといえば個人的にはライアンマルティニーだが
0540ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/25(水) 08:43:42.35ID:WkECV28T
>>539
ライアンマルティーニ、何がヤバいっていうとサムベースとアバロンDIだけでライアンマルティーニ独特のあの音を出すってとこなのよな。
ジャズファンク畑しゅっしんだからか右手のコントロールだけで音出すって相当ヤバい。
0541ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/25(水) 10:52:26.42ID:jwhI54l1
俺の目標hj freaks。
けど凄すぎて一体ナニが凄いのか、どっから手を付けていいのかさっぱりわからない。
教本通りじゃ、ああはできないよな。
0542ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/25(水) 11:07:05.49ID:XJxmtZkp
ライアンマルティニーは日本で知名度ないけどトップクラスのベーシストだよね
一回streamer手放してfender系のジャズベ買っちゃたけどあの人の演奏見てからサムが欲しくてたまらない
0543ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/25(水) 11:20:37.58ID:gp3KETsj
>>541
指板をフィンガーランプ代わりにしてるんだな
24F仕様だとスラップやり辛かったんだけどこんな風にやれば返しも早くなるしすげー参考になったわ
0544ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/25(水) 11:25:47.75ID:k+1UHv2C
>>543
指板の終わり部分ランプがわりで弾くとかなり音がかわっちゃうんだよな…それでいい音出すってかなりテクニックがいる
0545ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/25(水) 11:53:25.60ID:Fkgd0USc
>>544
ライトハンドで同じぐらいの音量だからコンプの設定がキモかも
0546ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/25(水) 14:13:26.32ID:yXr3drRf
>>538
50の時に21歳の元ハイカラのVoと結婚した時に結構言われてた
成人はしてたけどほぼ30歳も下と結婚だったから当時言われてた記憶
0547ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/26(木) 22:08:53.63ID:2KfmiYZn
ベースがワーウィックでギターはPRSみたいなバンドいっぱいいた気がするけど今そんなにいないな
0548ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/27(金) 06:36:03.93ID:JkKrLQ4R
>>547
若者のバンドはジャズベにストラト、時々テレキャスかレスポールみたいな印象
0549ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/01(水) 17:23:33.08ID:2Dh5LoQ9
結局ベースはジャズベプレべに回帰してるしギターもテレとかレスポールだなって感じの雰囲気になってる気がする
0551ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/02(木) 11:00:10.30ID:FDv2VSbZ
楽器も弾かない人から見たらファッションの1つ
それに気付いてから変形ベースはTPOを考えるようになったw
本当はバザードの復活を熱望してる
0553ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/10(金) 01:18:21.32ID:h0Uix8Sl
何方か詳しい人いたら教えておくれ。
ナットがシーソーみたいになってる奴じゃなくて、各弦独立したネジ駒みたいになってるのって昔のモデルだったりする?
https://i.imgur.com/X5YxKrv.jpg
こんな感じのナットなんだけど…
0554ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/10(金) 01:52:28.38ID:/xAr1F1c
>>553
各弦で調整可能なやつは
just-a-nut1かな
2は両サイドに爪ありで
3は内部に柱
0555ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/10(金) 15:07:37.42ID:h0Uix8Sl
>>554
うーん調べても詳しくは分からない…
just a nut 1でボルトオンのストリーマーだから90年代前半とかなのかな…
0556ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/10(金) 15:39:12.59ID:nJsnhuJa
おれも87年のstage1はjust a nut1だよ。
0559ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/10(金) 17:07:34.02ID:h0Uix8Sl
>>558
シリアル見てみたら最後が07だから2007年か…
そんなに古くなかった
古くなくてもjust a nutの1使ったりしてるんだね

あと出だしのアルファベットがMだと公式見ると12月なのかな?
何で12月だけLとMがあるんかねえ
0560ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/10(金) 17:22:42.00ID:35x/Ghw4
>>559
前オーナーがわざわざ交換したのか
オーダー品で敢えて指定したかだな
普通だと2007年だと2かな?3に切り替わってたかな?
俺の所有してる2003年のと2004年のはどっちも2だったが
0561ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/10(金) 17:51:47.15ID:h0Uix8Sl
>>560
んーそうか、もしかしたら交換したのかもしれんね
1だと弦を外さないと調節出来ない仕様だから面倒だけど音はとても気に入ってるからこのままでいっかな!

皆様ありがとう勉強になりました
0562ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/10(金) 19:19:07.70ID:/xAr1F1c
多分2の爪が折れて交換したんじゃない?
あれってかなりの確率で折れてるよね…
3の黒グラファイトで4000円だけど加工が必要だから一時期2000円ちょっとで手に入った1にしたのかも
個人的には1が好き。3のブラスは高すぎる。。
0564ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/10(金) 20:41:25.62ID:h0Uix8Sl
>>562
その可能性は高いかも
今考えたら店員さんが「今のとは違う各弦独立して調整出来るナットなんですよー」って言ってたから、
もしかしたら店が取り寄せて交換とかしたりしてんのかもしれんね

これふと思ったんだけど1だと各弦の駒簡単に交換出来ないんかな?
そしたらうちの4弦だけどローB弦から張ってBEADとかに出来たら楽しそうなんだけども
駒単体で売ってなさそうよね…
0565ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/12(日) 07:08:35.17ID:3Gz4H97h
>>564
駒単体は見たことないなあ
確かに駒一個買ってずらせば行けそうだけと
すごく似たやつで溝が切っていない(でも何故か十字に切れ込みは入ってる)やつが秋葉原の千石電商に売ってたと思う。
ただやっぱり以前よりかなり値段は上がってた気はする。
0566ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 14:18:21.54ID:MwW+AbC4
久々にヤフオク見たらサムNTとストリーマーステージ1がどちらも6万円で終わってる。。。そんな状態でロックベースなんて買うやついるんだろうか
0568ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 21:33:53.23ID:iSsssiXo
今だから余計かもしれないけど安く落ち着きすぎてる気がする。
ゼンダーモデルは釣り上げなのか値段が怪しい動きをしてるみたいだけど以前はジャンクでもSS1ならもっといってたんじゃない?なんだか寂しいね
0569sage
垢版 |
2020/04/26(日) 11:34:17.41ID:24RzeRUX
予め言っておきます。嫌味とかじゃなく最初からCSのstreamerを買ってとても気に入ってるんですが、無印のGPやTBとかはどんな感じですか?
とても気に入って2本目を検討中なんですが、もうCSに使えるお金がない+ど田舎在住のため弾き比べができません
両方お持ちの方がおられたら、感想を教えて下さい
よろしくお願いします!
0570ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/26(日) 12:30:08.11ID:N0ih0DrB
嫌味じゃなくCSのBasic model相当のStreamerを2本持ってるけど、それしか触ったことないからアドバイスできないわ。ごめんな。
0571ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/26(日) 12:31:48.26ID:N0ih0DrB
とは言いつつ旧Pro(韓国製)のを少し楽器屋で触った感じでは、別にこっちでも悪くはないなって印象だったから
今のドイツ製Proはもっといいんじゃない?
0572ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/26(日) 23:40:07.77ID:ylFrO4sZ
旧プロはメイプルネックのサムBOしか持ってないけどあれはあれで良いんだよね。個体差もドイツ製よりバラツキがなかったから無くなったのが惜しいくらい。
現行のドイツ製の品質はどうなんだろう?
旧ドイツ製はSS1、2、LXも個体によってネックの太さとかボディのアーチ形状とか相当違ったからやっぱり実際に弾いてみるしか…
0573ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/02(土) 17:48:43.62ID:nhx77Wd2
97年のSS1買った!Warwickの12vは初めてだったけど良いね。TMの音が出したいからこれから音作りにチャレンジだ。
今は手元にzoom b2.1uしかないんだけどね。
0579ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 11:09:50.18ID:7DsOdwYD
20万程度の中古jazzman買うか半年待って40万位の新品買うか悩んでるけど住人的には新品がオススメ?
0580ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 11:34:07.59ID:VgddrGoh
>>579
ネックが安定してる中古をお勧めするな
新品は気分良いけどネックが安定するかどうかはある意味博打だから
0582ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 12:44:09.58ID:7DsOdwYD
てっきり中古はネックに難有りが紛れてるからオススメしないってレスが来るかと思ってたからありがたい情報だわ
0583ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 14:42:53.22ID:7soJkcUL
あくまで個人的意見だけど、ネックの曲がり云々はべつとして、旧工房での作品の方が職人が作ってたって感じが個人的に強い
0584ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 15:21:44.45ID:4LlQ/Q4q
中古で10年以上経ってたらネックが弱い個体か強い個体かはある程度分かるから
余程ひどい環境で放置しない限りは大きな変化が無さそうっていう安定したベースが選べるってとこだよね。
初期の個体は好みが分かれるところだけどグリップも出音も個体差がでか過ぎてなんとも…
0585ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 18:03:24.60ID:3eAO11gh
ジャズマンはドイツ製で十万程度が妥当。少なくとも二十万はボリ過ぎ
0586sage
垢版 |
2020/05/03(日) 18:52:35.20ID:uVQ42FvE
にわかですまんが、CSでも20万は高い?
0587ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 19:07:29.72ID:usbVofnH
CSやからって別に安定してる訳やないで。元々そんなに安定してるメーカーじゃないし
とリペアマンに聞いた
0588ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 19:40:34.24ID:DK54FKaS
〉〉586 つい先日、CSのLX5 JazzManを下取りに出したよ 20万弱で売って、それが今23万ほどで出てる
まぁ特殊個体で新しめだからだけど、20万は個体によって普通な印象←個人的感想
売った理由は、SS1使うから LXやっぱ使わないからいっかぁ…であった +他の楽器の代金への充当
0589ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 20:38:05.24ID:Sr6jQwWb
ヤフオクなんかだと10万前後だけどショップで調整&保証ついてるなら多少の上乗せは仕方ないかもね。
今ヤフオクで出てるやつでなんであんな所にピックアップフェンス付けちゃったんだろうってのがあるけどなんの為に付けたのか非常に気になる
ピックアップのフェンスにはなってないから磁場云々も無さそうだし…ブリッジ近辺でスラップする特殊な人なんだろうか
0590ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/03(日) 20:51:56.07ID:VgddrGoh
ちゃんとした楽器屋で、それこそネック周りとかの程度が良くて音も満足いく個体なら20万位は妥当じゃないかな
ヤフオクとかましてやメルカリなんか博打だから10万でも手出さないわ
0593sage
垢版 |
2020/05/05(火) 19:43:55.60ID:OUG9CH/G
>>591
そもそもベースなんて誰も聴いてない と割り切る事で解決してる
0594ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/05(火) 22:12:46.94ID:cRLDK/Vv
DTMオタクだから波形編集で伸ばす
もしくはパンチインで同じ音程を別弦別フレットで弾く
0595sage
垢版 |
2020/05/05(火) 23:12:23.67ID:OUG9CH/G
>>591
真面目に答えるとデッドポイントをちゃんと把握して、フレーズを微アレンジするかな
デッドポイントが来る前後の音符で誤魔化す
もしくは、実音とミュート音の中間みたいな感じにするとか
デッドポイントのデッド具合?にもよらるだろうし…
文字では表現しづらい…
頑張って!
0597ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/06(水) 00:09:47.21ID:OOqLhymI
>>591だけど客が聞いてない事意識しても気持ち的にアレだから重り付けてポイントの誤魔化しはやってるケドここの玄人はどーしてんのかと…
波形の誤魔化しは目立たなければスルーするけどNE!
0598ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/06(水) 00:49:15.53ID:DOqaKEUf
サムNTで4弦Aの落ち方凄かったんだけど偶然クリップチューナーの反応を比較するのに4個同時につけたらデッドが消えたんだよね。
それからヘッド裏に重りとか貼り付けたりして鳴らないポイントずらしてたけど良かったよ。
0599ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/06(水) 02:41:12.14ID:JENLMqaW
ファットフィンガーだっけ?
重りみたいなやつ
アレもデッドポイント解消に効果あるって書いてあるけどやっぱそうなのかな
0600ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/06(水) 08:42:14.70ID:dTSk8s4r
そんな便利なものがあったのか…
ちっちゃいクランプとか釣り用の重りとか色々試したけどダサすぎて困ってたんだよ
0602sage
垢版 |
2020/05/06(水) 11:39:12.54ID:y4BbsRpA
へぇー!
知らなかった

目から鱗です
まさかwarwickスレでこんな勉強ができるとは
感謝!
0603sage
垢版 |
2020/05/06(水) 11:40:08.24ID:y4BbsRpA
>>601
お、おぅ…
すまんな
0604ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/06(水) 12:37:34.58ID:OOqLhymI
>>601の皮肉ってファットフィンガーはデッドポイントの解消じゃ無くて共振の軽減って事が言いたいだけじゃね?
0605ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/07(木) 14:30:49.02ID:5i23UcoV
2本だけではあるけど実際俺はデッドポイントの解消させるために重りを付けたり埋め込んだりして解決したからなぁ
ナットとかフレットの浮きとかが原因のデッドポイントじゃ無ければこれでも解決する可能性はあるんじゃね?
試しにヘッドに重めのクランプ挟んでやってみなよ音の変化だけならかなり感じられるはずだよ
0606ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 00:08:16.30ID:LXkYoq7N
ヘッドのそれを解消するためにヘッドレスのギターやベースが出来たんだよ
0607ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 00:24:07.82ID:iE4/eic4
自分はボディは軽くても良いけどヘッドの質量が大きいベースの方が音が好き。手に伝わる振動が全然違ってくるから。
ヘッドレスのSTEINBERGERも持ってるけどあの無機質な感じは好きになれない。
0609ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 00:45:42.11ID:iE4/eic4
うちにあるのはXQ25とクラインGK4T
発売当初に形が好きで買ったけどどちらも使ってない…
何だかやたら高くなって来てるからいつ売ろうか様子見状態
0610ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 02:20:45.67ID:Uun97R/e
どっちもボディはグラファイトじゃなくて木だけど無機質なんだな
まあ無機質な感じが苦手ならスタインバーガーは合わないやね
高く売れるでしょ、かなり高騰してるし
0612ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 14:12:27.62ID:zQ2lhO2h
ヘッドレスといえばNobby Meidelでしょうがー!
132kで中古出てる。
0613ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 14:33:09.27ID:ZO0YW0VK
>>611
負け惜しみか?
Lシリーズなんか持ってない。
Warwickが好きだからノビーメーデルは持っていたがダサすぎて売った。

俺はデザインで選んだんだ。何が悪い。
何出してもそうやって言う事しか出来ないんだろ
メイプルボディだから無機質じゃないと思うのか?あんたが触ったこともないのは良く解ったよ。

自慢したい訳じゃないが何本かWarwick引っ張り出して写真アップした程度であからさまなアーハイハイだろ。
よく分からんがフォデラとカールトンプソンでも出して並べれば良いのか?

Warwick好きならJerzy Drozdなんか良いぞ。
Lシリーズなんかより遥かに価値を感じる。
0616ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 19:05:28.29ID:wuXzWj40
>>614
寡聞にして初めて聞くメーカーだけど良いねコレ Warwickの上位互換的な音だわ
0618ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 19:48:31.36ID:AMYhl1jL
ワーウィック風に置き換えると
>>608「それどうせ、ロックベースだろ?」
>>609「うちにあるのは独製コルベットとストリーマー」
>>611「なんだ工場移転前サムベース持ってないのかww」
って感じかな

id:l1UT3rUDはSXの偽ジャズマンでも抱いて寝てな
0619ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 20:19:55.18ID:l1UT3rUD
Lシリーズも持ってないのにスタインバーガー語っちゃうレベルの低さw
0620ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 21:32:29.44ID:psMF04JW
Warwickスレでバーガーに固執する池沼が居ると聞いて
別にヘッドレスのカーボンネックだったら非廉価グレードだし別に良くね?あてが外れて顔真っ赤にしながら書き込んでんだろ笑

サムのスルーネック以外のユーザーはWarwickを語るなって言ってるのと同じだな
0621ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 21:36:55.31ID:l1UT3rUD
あらら、余りに悔しくてモデム再起動でID変えたのかな?
思い切り泣いていいんだよw
0622ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 21:36:55.90ID:l1UT3rUD
あらら、余りに悔しくてモデム再起動でID変えたのかな?
思い切り泣いていいんだよw
0624ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 21:52:42.11ID:l1UT3rUD
スタインバーガーやスペクターのデザインをパクったメーカーのスレで硬い事言うなよw
0625ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 22:12:35.59ID:wuXzWj40
>>624
ホントお前どうしようもない位恥ずかしい奴だな
恥ずかし過ぎて俺なら自殺してるわ
もういいから消えろ 二度とここに顔出すな
0627ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 22:16:14.97ID:AMYhl1jL
ガタガタ二連投稿には草

どうでも良いけどワーウィック製サドウスキーはどうなったんだろ?
今回のコロナでそこら辺もストップ?
0628ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/08(金) 22:38:17.98ID:I+ZdqApJ
別に変わらんやろ
サドは元々木工やってないし、ワーウィックもサドの設計通りに作るやろうし
ダイナとフジゲンのフェンジャパくらいの差か
0629ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/09(土) 09:00:53.15ID:FGcqBx5u
サド、ロジャーが実は引退したがっていてヤル気減退で NYCの工房もスタッフが結構辞めてるような話も…
でもって、今回の事は結構な金額が動いている様な話も… って事は、いずれサドをワーウィックが飲み込んだ形になるのか?
0630ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/09(土) 10:15:07.30ID:IC21vPH1
最初はスタジオミュージシャン御用達の出張リペアマンで、古いフェンダーとか今風に仕立て直すので評判になって、
トムアンとかから木部を供給してもらって組み立てて…みたいな感じやし
初期のサドはワーモスネックとか使っててめちゃ評判悪かったし、むしろワーウィックで評価上がるんちゃうか
0632ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/09(土) 20:30:06.50ID:FGcqBx5u
そんな場合は、ワーウィックのジャズべ=CV ってのは如何?
CS製のCVってば、ちょっとビックリするよ まぁ、形はストリーマーなんだけれどもね アッシュBODYのJBとして選択の一つだと思うよ
ちな、CSでオーダーすると凄い杢目のアッシュに バリ虎目のメイプルネックにアップデートされててビックリした…値段もな(でもフェンダーCSのチームビルトより安いだ)
0633ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/09(土) 20:40:15.08ID:oIGEHpR8
ワーウィックの公式ショップにサドウスキーの新しいシリーズ出てきてた
メトロラインエクスプレス€799でかなり安くなったな
中身ロックベースかな?
0634ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/09(土) 20:41:17.77ID:oIGEHpR8
>>633
799ユーロ
0636ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/10(日) 20:32:41.82ID:32WAAeRv
CSのCVって、年に数本しか造られてないんだわ(笑) それも仕様は千差万別でね…本国HPをご参考に
GPと弾き比べた…って、よっぽどの変な個体にだったんだね(笑) LXとかSS2は市場に多いけれども、CVは少ないんだ
まともに考えてごらん、態々CVのオーダーするのは酔狂でしょ 普通はフェンダーCSを選ぶから…ってウチにもFのCS製JB、3本あるし
0637ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/10(日) 20:49:27.13ID:a76inOZd
フェンダーCSはなんの価値もないで
木部はレギュラーラインと同じやし
0638sage
垢版 |
2020/05/10(日) 21:21:07.89ID:MsO80RfK
>>636
日本語でおk
0639ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/10(日) 21:24:28.99ID:VLi/ExwF
ん?GPじゃないCVはCSではないのか?
ナットがブラスの個体だけど、また別?
普通に楽器屋で何本でも見かけたけど
GPはナット黒い樹脂だよね?
0643ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/14(木) 06:09:50.44ID:ztfv+Qs7
Warwick Alien・・Vietnam
RockBass Alien standard&Deluxe&Deluxe Thinline
・・China
エイリアンはドイツ製っていうのは無いのかも
0651ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/21(木) 14:00:17.33ID:fP3qlCl4
Rockbassの中華製持ってる人いる?
不満な点あったら教えて欲しい
0652ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/21(木) 14:52:48.04ID:yuc9X5lj
全て。つか存在自体が不満
0654ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/21(木) 15:49:00.86ID:xqJdyYAr
>>651
本家と比べてネックは太い気がする
トレブルのブーストが少し耳障り(パキパキよりザリザリって感じ)
ボディが軽くてヘッド落ちになり易い(本家もなり易いけど)
$$はノイズ対策が甘い
あくまで本家と比べたら、という話で同価格帯の他ブランドと比べたら良いと思うよ
0655ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/21(木) 21:01:24.94ID:hReLDLOB
RBのパッシブはイマイチな印象あったけど今出てるアクティブはどう?
0656ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/21(木) 21:28:28.78ID:wgSZVTfv
ネックの太さは本家がやたら太かったり細かったりでバラバラだから何とも言えないけどロックベースはネックのハズレだけ気を付ければ同価格帯並の普通のベース。
全弦を緩めるとフレットに弦が付くほど逆反るくらい柔らかいネックなんて個体もかなり多いから注意。
LAKLANDやESP系みたいに廉価版だとパワーが倍近く劣るみたいな嫌味な差は付けてないけどやっぱりWarwick好きなら買い替えたくなっちゃうとは思うな。
0658ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/22(金) 11:31:45.20ID:FGIg9k8S
yes
0659ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/22(金) 11:56:04.35ID:UL4DkMTQ
ワーウィックは弾きやすいなあ音も良い
ストリーマー使ってるけどおすすめだな
0660ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/22(金) 14:35:10.96ID:9wrtjY5o
>>656
LaklandってSKか。
SLは弾いたことあるけど、悪くなかった。ロックベースよりよっぽど高いから当たり前だけども。
0661ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/22(金) 15:40:39.37ID:uSgaPaxI
>>660
USA≫SL≫≫≫SK
EPS≫Edwards≫≫≫GR
あからさまにショボい音にしてて嫌い
弾き比べるとほんとびっくりする

同価格帯の中国製なんかでもSireみたいに日本でも世界でもかなり人気のある物はやっぱり違うよ。
以前の日本製Bacchusは本当に良かったけど今のロックベースランクならSireだな。
ロックベースならコルベット以外はやめたほうが幸せになれると思う。
0662ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/23(土) 02:32:49.90ID:gWbp+mx5
RB評判良くないのか
形は本家に近くて好きだから買おうと思ってたんだが
大人しくバッカスにしとこうかな
0663ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/23(土) 07:07:09.05ID:sR7lSosg
エイリアンてアコベなら持ってる
本家もドイツ製じゃないしロックベースで十分だった
0664ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/24(日) 03:37:27.32ID:p4RyUUuz
エイリアンはロックベースでも良いかも。自分もVietnam製エイリアンたけどプリアンプとサウンドホール周りが違う程度なのかな。
ストリーマーやヴァンパイアのあの良いとこ取っ払ったペタンコロックベースは安っぽすぎて恥ずかしくなるし…
インフィニティだけはちょっと気になる。弾いたことないけど。
ただ本家ZEBRAのセットネックインフィニティでも15万弱で売ってるんだな。そっち買うわな。
0665ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/24(日) 15:37:00.72ID:+xJX1UvL
Sireは史上最強クラスの中国製だからな。中古でも値崩れしない安定感はFender並。ロックベースやバッカスでは到底太刀打ち出来ない…
でも以前ロックベースコルベットスタンダードのネック当たり個体にEMG+obp3載せてたやつは本家以上にブッ飛んだ音を出してたからやればできるのかも知れない。
0666ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/24(日) 15:41:49.20ID:kKRZBeco
多摩丘陵のニュータウン周りは坂の多さと道の広さでなかなか楽しい
0668ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 23:01:27.93ID:2dAJJAWB
ウェンジネックかオバンコールネックかメイプルネックか、、、
どれが良いか迷うわぁ
オバンコールはローズネックに近いんだねバッキバキだわ
でもウェンジの細薄さは魅力的
ただメイプルネックのSS1が一番安い、、、
0670ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/31(日) 07:13:08.16ID:SLrx5y/n
>>668 値段より、音を含めた好みで選ぶが吉だと思うよ?
…やっぱコレジャナイってなった時に下取りで愕然とする場合が在るから…グスン
0671ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/31(日) 18:21:21.94ID:ddSNROi5
>>670
そうなんだけどちょっと仕事で使いはするけど値段が値段だから迷うよね、、
メイプルSS1も音は好きなんだけど構成がスペクターに近すぎてなんとなく違うの欲しいかなって
でもウェンジネックバージョンは最高だけど3倍の40万!オバンコールSS2は20くらいだったけど音はSS1が好きって事で、、、
とりあえず今さっきリサイクルショップで旧プロのサムボルトオン見つけて買ったのでしばらく悩んでみる。
間違ってロックベースって表示してあったサムは2万3千円也。
0672ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/31(日) 18:50:10.93ID:kCN82r6c
ss1買うならスペクター買うよ
0673ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/01(月) 19:46:41.90ID:KrPU1AvE
スペクター持ってるんだけど使える現場が限られ過ぎててね
Warwickの中音域の方が幅広く使える。プロシリーズでも全然使いやすかった。スティングレイと使い分ければSS1買わなくてもこれで十分っぽいわ。
0674ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/01(月) 20:16:48.61ID:8PEHx8/y
確かにスペクターはオケに埋もれる時あるな
もちろんバンドによるけど
0676ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/01(月) 21:51:33.88ID:s4IcHtZh
僕もスペクターは埋もれることのない音だと思うけど。弱点は特徴ありすぎて馴染む曲がすくない。ズンビンズンビンいってて。
0678ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/01(月) 21:55:57.16ID:mYendZUk
SSUもスペクターも持ってる俺、高みの見物 ついでにサムNTもあるよ
お前ら分かってないねぇ…埋もれる?ププ
0679ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/02(火) 18:23:13.90ID:BP/3NfWW
ん〜逆はあるにせよ埋もれるからスペクターを使わない訳ではなかったんだが、、、
まああまりクライアントに求められる音ではなかったと言うか馴染ませることも出っ張ることもしやすいってのが要求として多かったというか

>>678
あんたもしや清師匠かそのファンだな
0680ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/02(火) 21:50:59.77ID:BDl9Bv/X
待って出てくるもんじゃないなと思ってレフティオーダーしたいなと思った
思った
0681ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/16(火) 05:08:40.32ID:G0fzmaSA
レフティってほんと大変だよね
楽器も高いし良い個体見つけるのも大変そうだしWarwickのレフティなんてほとんど見たことないわ
0682ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/16(火) 08:01:24.68ID:rhScwssf
左利きでもギターベースは右用を使ってる人いるくらいだし、始めるタイミングで右用選べば変わらないんじゃないの?
知らんけど
0686ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/24(水) 08:06:15.62ID:Ig2VHjsY
張っとけばすぐ戻るよ
でも出来るだけ完全には負荷を開放し続けないほうが良いかも
頑張って適度に均等な負荷を与え続けてねじれを調整していきましょう
0687ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/06/24(水) 16:11:42.81ID:QMOZuB1E
>>686
4弦より1弦の方がテンション高いんだよね?
1弦のローフレットがビビったから、ノーマルチューニングのままにしてみた
アドバイスありがとう
0688ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/01(水) 19:56:45.86ID:YAiZzPbw
最近warwickに興味あってrockbassのcorvette買ってみたいんですけど
ヘッドにデカくrockbassて書いてるのと書いてないのって年代だけ?ピックアップとか回路もちょっと変わってるんですかね
0689ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/01(水) 20:49:49.71ID:X+sbmigR
>>688
初期ロックベースは無名ピックアップ、現行品はMECピックアップ。プリアンプはモノによる
あとロックベース買うくらいならもう少し出して中古のドイツ製買ったほうがたぶん幸せになれる。ロックベースは見た目だけワーウィックでワーウィックのあの音は出ない。
0691ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/02(木) 13:26:18.04ID:Uzq6EyBE
旧プロシリーズならうまく当たれば中古で2万くらいからあるよ
0692ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/05(日) 09:07:58.70ID:Y4vINKOz
サドウスキーから流れて来ました。
皆様の使っている機種とそのオススメポイントを教えて頂けますか?
SS1,2,Thumb辺りの特徴などが気になってます。
0693ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/05(日) 11:12:23.61ID:1385HxeC
SS1 5弦(ソープバーピックアップ):EQ弄らなくても割りとそのままでいい感じの音
Thumb NT 4弦(アクティブJJピックアップ):いわゆるglowring soundをもろに体験できる

ご参考までに
S LX 4弦(PJピックアップ):わりとブリブリ言う

同じモデル名でも弦の本数でピックアップが違ったりレイアウトが違うことがあるので、
0694ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/05(日) 11:15:53.81ID:1385HxeC
出来れば何弦を念頭にしてるかも書いてくれるともっと意見集まると思う
0695ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/05(日) 12:26:49.43ID:Y4vINKOz
>>694
ごめんなさい今までずっと4弦を使っていました。スタジオの仕事ではサド良かったのですが転職して趣味になったら面白味にかけてしまって面白そうなWarwickに来た次第です。ちなみにサドとフェンダー、フォデラ以外まともに使ったことがないです。スペクターはちょっとパワーもローも強すぎて厳しかったです。
0696ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/06(月) 13:16:12.30ID:UTyTmAG5
>>695
今回も狙いは4弦?
0697ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/06(月) 19:59:38.27ID:+guVAjh3
>>696
そうですね。4弦で何かと考えています。必要な時はLAKLANDの5弦使っていますがほぼ出番なしな現状です。
他のメーカーより個性的で面白いイメージでしたが如何でしょうか。
0698ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/07(火) 17:44:34.90ID:PaXo6yxz
>>697
ss1の4弦(PJレイアウト)はゴリゴリっとしたスペクターなんかと近い雰囲気
所謂ミドルの出たブリっとした音は苦手かも
0701ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/07(火) 18:48:00.02ID:w9j7LSWI
ジャズベ+ミュージクマンでジャズマンっていうネーミングセンスw
0703ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/07(火) 22:14:26.00ID:Mdu8m5tG
サムとインフィニティはめちゃくちゃ個性的ですね。超硬質で高音域重視かと思いきや超低音域もガッツリ出てそうですね。
JAZZMANはその2つと正反対な感じですか?丸いというかもっさりした高音域が少なく重たい感じに聴こえました。
意外だったのはSS1ですね。
SS2がドンシャリゴリゴリ担当でSS1が中音域の強いブリブリかと勝手に思っていました。
プレベ色の強いPJってわけではないんですね面白い。
0704ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/08(水) 02:59:06.80ID:C4hS2f+s
>>701
しかもどちらも中途半端という残念な仕上がり
0705ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/08(水) 23:32:54.36ID:uJ4ZUkfo
JAZZMANなら中古で一万円のOBP-3載せたSXの方が全然好みだったわ
0706ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/10(金) 00:49:43.80ID:bW5kp5Yu
Thumb NT5ね、単体で弾いてるとアクがありすぎる音だけどバンドに混じるとちょうど良いのは良く言われる事だけど確かにその通りだと思う。本体のEQで色々出来るけど意外に音色は変化に乏しい。あと、ネックはやはり動くかな?季節によって順反りだったり逆反りする。まあ、ジャズベやプレべの音が好きな人にはあまりおすすめしない、ただこの音が好きなら違う世界が広がるかも?
0707ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/10(金) 11:44:02.11ID:LYMOeXiT
ジャズベのフロントに指を置く癖が付いてしまっているのですがサム5弦だとやっぱり慣れるまで大変そうですよね。スティングレイでもきつかったので弾くの難しそう
0714ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/10(金) 13:50:12.78ID:03sm2Ynw
フィンガーレスト弾くやつおらんやろ
B弦弾きたい場合は6弦買ってF#弦張れ
0715ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/10(金) 18:20:36.56ID:rErZN2yw
>>706
nt5は何故、歯切れよいパーカッシブなスラップサウンドが出ないの?
0717ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/10(金) 20:00:07.35ID:MHIu7Frf
あれで歯切れがよく感じなかったらもう何を使っても無理なのでギターに転向しましょう
0718ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/10(金) 21:45:46.64ID:uyk5IsR2
誰だったかなー
打ち込みをバックにサムでスペインを弾いてた人のスラップを見て購入するに至った
ヨーロッパ系の人だったような
0719ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/11(土) 09:18:40.60ID:DtFF9uTp
>>710
上手い下手じゃなくてもリアでひく場面あるだろ。
弾く場所で音違うんだから。
0720ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/14(火) 10:20:39.80ID:EqtIZ0Wa
https://youtu.be/vi_MsPVKHjE
この音に感動してコルベット買ってしまった!$$はちょっと弾きづらいけど音のバリエーション半端ないね使い切れそうにない
ここでstreamerの$$使ってる人いる?コルベット$$とそんなに変わらないのかな
0721ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/14(火) 20:09:27.28ID:+rJFqdFl
Streamer$$持ってるけどコルベットを触ったことがないんだよね。
ただ近づけることは出来るけどこの動画みたいなスラップ時の高音は出ないかな。
このコルベットはピエゾピックアップがのってるからスラップしたときの強い高音はそいつが立役者じゃないかと思われる。
てか日本にストリーマーのダブルバックって何本あるんだろうってくらい見かけないよ
0723ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/15(水) 00:30:50.58ID:CRdrjlQS
日本全国のベース調査してみたところジャズベースはとてもよく見かけるということがわかったよ
ワーウィックだとストリーマーやサムベースは有名だけど安いモデルの方が多く出回っているよ

なんて話をしたいのか?
0725ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/15(水) 06:08:35.24ID:ITReuYEs
許す心、スルースキルが大事やねん

と、スルーできない未熟者の私が言う
0726ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/15(水) 12:26:40.75ID:b8QmydW1
「俺は全てを見てきた」なんて一言も書いてないし想起させる様な記述もないのに、勝手な妄想で難癖付ける様な書き込みしてるのはどちらさんですかね?
0727ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/15(水) 12:29:52.64ID:L5SkU86N
>想起させる様な記述もないのに、
>てか日本にストリーマーのダブルバックって何本あるんだろうってくらい見かけないよ
0729ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/15(水) 14:36:24.27ID:MDIfHWzj
>>722
流通に関わってるよ。たまに依頼で探しても選べるほど流れない。ご満足?
0731ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/15(水) 14:43:24.06ID:MDIfHWzj
ってかここはまともな会話ができないクズが多いのな。。。Warwickが好きなわけでも所有者でもないだろこのツッコミの低俗な感じ。ワッチョイつけてまともな会話できる人とだけ話したい。こっちもNG打ち込んでくれて結構だからさ
0733ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/15(水) 14:47:57.82ID:L5SkU86N
あれ? 駆除した害虫がまだ動いてるのかな? どこまで邪魔なんだよw
0734ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/15(水) 20:35:54.34ID:HERT2mKh
久々に伸びてるなって思ったらやっぱり荒れてるのねw
毎回本物来ると黙るやつだから気にする必要ない
前に散々煽ってたのに7本くらいだったか少し並べた写真載せたらしっぽ巻いて逃げてったやつと同一人物だと思うよ。

ほんとこれな・・俺はワッチョイっての付け方も分からないけど作ってくれる人にはお願いしたい。
他のところみたいに変な食いつきに合わずに平穏に話したいわ
>>731
> ってかここはまともな会話ができないクズが多いのな。。。Warwickが好きなわけでも所有者でもないだろこのツッコミの低俗な感じ。ワッチョイつけてまともな会話できる人とだけ話したい。こっちもNG打ち込んでくれて結構だからさ
0738ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/16(木) 01:17:17.14ID:l/HtYTAd
>>721
まあ、俺も欲しいベースがあるとデジマートやヤフオクで調べてみたりするけど、そもそもワーウィック自体そんなに多くはないと思うから、これはこれで良いんでないかい?
0739ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/17(金) 10:38:20.64ID:jSbxO7IR
たしかに自分も長年継続的にワーウィックは出物ないかチェックしてるけど、ストリーマーのダブルバックって見かけた記憶ないな
まぁ、外野からすれば>>721>>720に対して有益な回答してるし、喧嘩ふっかけてるほうがどうかと思うけどね
0740ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/19(日) 07:50:43.62ID:5ep/MLJJ
さあ今日は久しぶりのリハだ
自粛期間に微調整したstreamerと、給付金で買ったエフェクト類が楽しみやー
0742ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/29(水) 04:46:36.39ID:vq59dEQa
刀ってモデルがあるみたいだけど国内で見たことない。弾いたことがある人
いましたらどんなベースか教えてください
0743ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/29(水) 10:11:06.28ID:Ij4q9Zfn
>>742
CSだからか良い音はしてましたよ
streamerやサムとも違う太めの音
重量が結構あって、腰痛持ちの俺にはちとキツかった
0744ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/07/31(金) 20:11:36.79ID:ZTIQXr4v
◆ ◆ 東京の無名DJ ume-rock(ウメロック) は危険 ◆ ◆

練馬区、吉祥寺周辺をうろつくume-rock(ウメロック)は集団ストーカー 工作員
大量デマ中傷投稿でアーティスト、スタッフ、一般客を自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺泣き寝入りに追い込む殺人鬼
ゴミ漁りして個人情報収集やストーキングもやってる
女性に卑猥なスカトロ投稿嫌がらせをやる変質者
ご尊顔
https://m.imgur.com/a/zI7k2Vx https://imgur.com/a/F99kLvs
@ume_rock http://mobile.twitter.com/ume_rock
詳細は専用スレで↓ ウメロックの悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1591070603/l50
「 ume-rock 集団ストーカー 」で検索

◆ ◆ 札幌のライブハウス Sound Lab mole は危険 ◆ ◆

店長 の大嶋(おおしま)は集団ストーカー ネット工作員
客叩き、アーティスト、バンド潰し、自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺に追い込む殺人鬼
詐欺師 で、配信ライブで卑怯にお金を巻き上げる ※ソースあり
大嶋の顔→ https://m.imgur.com/a/CjiKmr2
@ohshima0040 http://mobile.twitter.com/ohshima0040
詳細は↓ 専用スレで 大嶋智洋の悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1590645255/l50 fjksls
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0747ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/05(水) 15:50:02.73ID:SEMBS6ax
無くなってた工具がやっと出てきたからポット外せたわ
ついでにノギスも出てきたから径計ってみた
上4mm下6mm
これってCTSって奴なんかな…やっぱり分からん

>>746
まあそうなんだけどね…
0748ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/05(水) 16:42:32.91ID:Kbvjzz3W
>>747
CTSってやつのはず
普通に売られてるインチミリのやつは付かない
逆パターンでポット変えたら元のノブがつかなくなったわ…
0750ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/05(水) 22:48:47.02ID:SEMBS6ax
>>748-749
ありがとう
これ注文してみるかな…
確かに下側の高さが結構違うっぽいからそこで躓く気もするな…
0751ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/13(木) 11:31:35.44ID:UlNL8kBt
すげぇボロボロの古そうなSS1がヤフオクに出てるけどなんだか説明文の日本語がやばい感じで怖ぇ
0752ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/13(木) 13:39:41.53ID:EitlIZ2e
>>751
おー俺も見たわ
なんか底知れぬ恐怖感があるねw
質問で「日本語 大丈夫ですか?」と書かれててワロタ
0753ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/13(木) 14:41:28.43ID:IZ2mKRfx
ワーウィックのピックアップ取り付けネジってインチ規格?
0754ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/13(木) 14:46:05.76ID:+gieNglt
>>751
どれ?
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/13(木) 16:01:44.05ID:+gieNglt
>>755
この専ブラ以外からだと、そのページ表示されないんだけど何故?
0759ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/13(木) 17:28:46.06ID:Qopw46Nq
7人も入札してる強者が居るな
日本語でやりとりしてるのに意思疎通が結構怪しいのには草ですわ
0760ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/13(木) 18:28:57.91ID:UlNL8kBt
電池ボックスガムテープでストラップピンもテープで止めてたっぽいよね。
あと裏蓋って何気に高いんだよね。前は1000円くらいでWarwickって書いてある本物か偽物か分からないそっくりなパーツが売ってたけど今7000円くらいするって言われた。
昔のやつは微妙にサイズが違って土台ごと交換しないと蓋が閉まらなかったけども。
0765ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/14(金) 07:07:37.09ID:KNR4tU5w
>>758
全体検索の結果にも出ないのです
0766ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/14(金) 07:50:48.66ID:aQnyXVOe
シリアル聞けばいつの物かどんな仕様だったのかわかるから気になる人は聞けばいい。
俺はちゃんとした日本語で取り引きしたいからいらない。
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/14(金) 09:36:32.49ID:iZeOG4BV
おい、評価更に下がってるぞ…
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/14(金) 14:27:08.47ID:GfczRNI2
ヤフオクで「Warwick」って調べれば出てくるよStage1とかモデル名は書いてない
0769ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/16(日) 01:15:26.38ID:Y2RHtF1/
ストリーマーステージ2って何が特徴なのですか?すごい高いけど安いのでは出せない音なのでしょうか
0771ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/16(日) 21:22:51.66ID:B8nrucwJ
ss1はオールメイプルでPJ配列
ss2はアブゼリアとかいう謎材でJJ配列

日本並んでたの弾き比べたことあるけどハイミッドのピーク
の帯域が違う感じ

2の方がビキビキいう

好みとしか言いようがないけど俺はサムベースにした
0772ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/16(日) 22:55:12.25ID:JZABc3wC
You Tubeだとサムってやたらケロケロした薄い音に聴こえるけど実際はそんなことないの?
0774ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/17(月) 06:44:21.58ID:EK0rRTFB
>>772
基本サム弾く人ってそのケロケロが好きだから敢えて特徴を強調する様にそんな音作りしてるんだと思う 本体のEQフラットだとわりかしそんな音だし
でも手元でEQ触るだけで結構色んな音出るよ
0775ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/17(月) 11:55:29.81ID:U/U4MFKs
ライアンマルティニーのサムのプルの音めっちゃかっこいいよなあ
0777ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/22(土) 16:35:51.32ID:ckad9Ovb
SS1とSS2試奏して4弦のSS1を購入!音が抜群に好みだった。下取りペデュラさらば!
0781ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/23(日) 10:07:09.47ID:kkdnxqKh
ありがと!イメージしてた以上にいろんな音に対応出来て素晴らしいね。
0782ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/23(日) 21:23:07.31ID:1GgIScXz
否定派ではないんだけど動画で聞き比べるだけでもやっぱりドイツ製とロックベースには大きな壁があるな
本家は上から下までがっつり出てるのにクリア感が半端ない
みなさんはどれがお好みでしょうか?
後ろに映ってるスルーネックのコルベットも弾き比べてみて欲しかった…

Streamer Stage1 4String
https://www.youtube.com/watch?v=ESKK1XmKuew

Streamer Stage2
https://www.youtube.com/watch?v=NriIHuP4p8w

RockBass Corvette Basic Active
https://www.youtube.com/watch?v=bgMDefHp65E

RockBass Corvette$$
https://www.youtube.com/watch?v=s9oTTn2B3Cs

RockBass Streamer LX
https://www.youtube.com/watch?v=UlsmgjWyMXI

RockBass Streamer Standard
https://www.youtube.com/watch?v=pWn7_kACCbI
0783ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/23(日) 21:32:09.57ID:R5Mw3D2o
ロックベース<<韓国製プロ<<旧ドイツ製<新ドイツ製
ぐらい造りが違う。
0784ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/24(月) 00:42:02.45ID:sLULxIKL
>>782
聴いた感じ個人的にはだけどロックベース思ったより悪くないなって思ってしまった
でもWarwickの音ではないかな…そんな感じ
0785ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/24(月) 03:14:50.36ID:yFuDmCcP
>>782だとロックベースの$$パッシブだけどアクティブの奴は個人的に結構好きな音なんだよなぁ
でもまぁやっぱwarwickに求めてるらしい音とはちょっと別かなって感じ
0786ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/24(月) 11:37:04.14ID:BrYfh2yf
>>783
旧プロの作りの悪さってどこらへん?
ロックベース売っちゃった以外まだ数本ずつ持ってるけどその作りの悪さってのは??
使ってる材は全然違う感が満載だけど現プロと然程変わらんで
0787ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/24(月) 12:58:25.23ID:ZuU7qNcT
>>786
旧ドイツ製はペグが折れる不具合、ブリッジが亜鉛合金製ってとこかな。
新ドイツ製はたしかペグとブリッジがヒップショットOEMでブリッジがブラス製だったはず
0788ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/24(月) 15:33:20.17ID:nF+cs03u
今fender使ってて2本目にwarwick買おうとおもってんだけど、
corvetteとStreamer Stage1ってどう違う?
8年くらい前にcorvette試奏したときのゴリゴリ感がすごい好きだった
0790ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/25(火) 04:01:43.99ID:43xKpr7r
オクターブ調整しづらすぎるんですがなんかいいドライバーないですか
0791ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/25(火) 04:14:54.87ID:9NvqfQa5
>>778
コルベットと言われても色々あり過ぎて…
ゴリゴリ感が良いならブビンガか重たい方のアッシュ材使ったモデルのアクティブ版が良いんじゃない
昔パッシブの軽いアッシュモデルをオークションで安く買った時これじゃない感があってすぐに売ったよ
0792ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/25(火) 17:11:33.89ID:MuPeY5W/
>>789
同じコントロールって$$のことだよね似てるけど全然違くない?
器用貧乏は間違いない。
L-2000は力まかせの脳筋的な不器用貧乏。
でも俺はどちらの貧乏も大好きでとっかえひっかえ弾いている。
0793ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/29(土) 16:59:50.38ID:Z9NWb9AH
良い色買ったなってレスは楽器板とかバイク板のジョークみたいなもんだからあんま気にしないでくれ
0794ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 08:51:11.61ID:3Ntp9elr
Thumb5st、フィンガーランプ欲しいけど売ってないみたいですね。
付けてる人います?
0795ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 19:27:06.71ID:qmdLaxFn
いません
0796ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/04(金) 06:16:23.55ID:Vlnr6reg
サム4のレストは自分で作ったけどトップがフラットじゃない物はあまり作ってももらえないかも
サムは同じ弦高にしたとしても時期によってボディトップから弦までの距離がかなり違うしアーチのRもスラント角もバラバラだから量産はちょっと見込めないよね
自分は寝かせたサムに防波堤作ってラップを何重かにしたあとレジン流し込んで整形したけど試しに紙粘土とかで作ってみたら?
0797ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/08(火) 21:51:08.29ID:egm110BZ
5弦サムに4弦サムと同じ位置のフロントピックアップ追加してる人がいた。めっちゃやりたい笑
0801ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/09(水) 21:19:13.65ID:1CprXW0b
そう?4弦のフロントほど音の差もバランサーの必要性も感じないけど。バンドメンバー誰も気づかないレベル。
0804ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/11(金) 07:01:49.27ID:tXO7W+mr
>>803
妄想で良ければ
ボディシェイプは当然ストリーマー
ピックアップはソープバー2発
材はあまり見かけないエキゾチックウッド
勿論スルーネック
だな
0805ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/11(金) 13:52:07.01ID:mrTal9HE
過疎りすぎてて一向に盛り上がらないな。

ちなみにStage3はファンフレットかな。
0806ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/11(金) 21:06:21.68ID:f9AablP6
>>797 ウチのサム5弦、PUが4弦のレイアウトにしてある(製作時から) …音は4弦寄り=必然
いや、5弦のサムはルックスが苦手なので… ちな、4弦(88)と6弦もあるでな
0808ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/12(土) 11:01:45.06ID:VE8UJScl
RockBass Corvette Taranisってのがあるの初めて知った。
$$買っちゃったけどEMGのハム2個ついてるの興味あるなー
0809ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/12(土) 22:35:39.06ID:5YNXmhFc
>>807 そう、CS5弦で「4弦のPUレイアウト」は何本も同じお店て見た事が在るよ
0812ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/14(月) 05:15:32.54ID:E9p8BBf7
5弦はなんでブリッジ側にピックアップを詰めてるの?
0813ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/14(月) 18:25:18.34ID:kUmmGgYS
タイトでクリアな音を求めて
足りない所はプリアンプに何とかしてもらおう的な
0814ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/15(火) 09:14:38.32ID:Bng5NXDw
>>812
5弦の低音要素をフロントPUでまともに拾うべきではない って事じゃないかな?
知らんけど
0815ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/15(火) 12:39:31.43ID:9QkYpqB7
サム以外の多弦は位置をずらしていない事からも拾うべきではないというよりはサムだけはくっきりすっきりな個性を目指したんじゃないかな。
0816ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/15(火) 21:11:46.67ID:eiVJGHvs
だから5弦だけ異端な音なのか
0817ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/15(火) 23:29:11.34ID:XgDgClr6
さっき適当に測ってみたら、ジャズベがブリッジの大体真ん中からリヤピックアップまで7cmくらい、でサム5のフロントピックアップは8cmくらいだから、そりゃ確かにああいう音になるだろな。
0818ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/18(金) 02:11:09.21ID:4Z9Sn3Ca
サムの音良いのにどこのメーカーも真似しないんだよね。やっぱりリア寄り過ぎ配置は見た目奇抜すぎるんだろうか。
0819ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/18(金) 03:02:06.91ID:YLcnUZnY
>>815
その割には他のサムと比べてスラップのキレが悪すぎるんだけど
0823ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/19(土) 11:24:38.85ID:OstZCkfQ
>>822
Stingrayのピックアップがどれだけコマから離れてるか知らないのかな?
サムベースと並ぶピックアップ位置なんてほとんど無い
0824ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/19(土) 12:27:54.42ID:5CS3/YeF
そもそもスティングレイってブリッジ一発ってだけで全然ブリッジ寄りではないよね
0825ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/19(土) 13:38:20.42ID:suVhnLs5
サムはもうほぼリア2発みたいな配置のとややJB配置なのがあるが引き比べてみたいな
リアより配置のベースだとxotic xj しか持ってないや
0827ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/20(日) 00:46:05.56ID:k60ygnsR
気になっていたのはシングルを2つくっつけた様なカバーのハムと$$なんかのハムの違い。弾き比べてみたいけど前者に遭遇したことがないんだよね。
0828ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/21(月) 01:21:18.04ID:Rfg0Os5M
ワーウィック初心者なんだけどlxのcs新品で36万てのは安いのかな
気になってるのがその値段なんだけど調べたら同じcsのlxでも60万とかのもあれば20万台のもあるし何が違うの?
0830ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/21(月) 14:51:22.97ID:nugXbBod
木材ってホントに値段の差が激しいからね。同じサイズでも良い杢目が出てたら数十倍まで跳ね上がる。だから見た目を重視しないなら中古を含め実物を弾き比べたほうが絶対に良い。その金額ならSS1やSS2も選択肢に入るしボルトオンが良いならCVもある。交通費かけても損はしないんじゃないかな。
0831ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/21(月) 17:12:40.29ID:WfQ4wt4Z
>>828
ワーウィックはドイツ製は木の値段でほぼ音が変わると思っていい。ドイツ製でも最安値の2.30万らへんとカスタムショップは別物
0832ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/21(月) 20:29:28.13ID:gqbzEF0L
杢目つっても生で見てないからなんとも言えないけど写真で見る限り2,30万帯も十分かっこいいんだよなあ
音の差は確かに体感してみたい
0833ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/21(月) 20:39:34.71ID:N5X8ALW3
楽器に使用される木材、特に高価格帯で使用される杢目の良い銘木は思ってるよりも枯渇してきているからね
Warwick位の規模ならまだまだ在庫もあるだろうし入手ルートもあるだろうけど個人工房はだんだんと厳しくなってくるぞ
0834ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/21(月) 20:41:21.25ID:j/p4bJZ2
初期の方がシーズニング甘くて、ネックの違う材のところに段差できてたけどな
0835ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/22(火) 00:24:51.28ID:2VrZP7Jc
希少で綺麗な杢目で高価だから良い音が出るわけじゃないから注意してね。弾けばわかるとは思うけどさ。30前後だすなら絶対に他のブランドも試したほうが良い。見た目ならSpectorだけどSandBerg、LAKLAND、Sadowsky辺りは堅いよ
0836ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/28(月) 22:29:18.26ID:a0SruBbA
中古だけどjazzman5弦購入記念カキコ
0841ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/02(金) 11:56:48.15ID:6DlM3/B/
何も話すネタが無いんだからそんな遅い反応するくらいなら流してやれよ
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/14(水) 11:21:11.00ID:GEHtUOkJ
過疎ったねw
俺CSのstreamerにダークグラスのB7Kでゴリゴリのピック弾きするのが好きなんだが、このスレの住民はやっぱりスラッパーが多いのかな?
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/14(水) 18:45:53.57ID:kTBPwk/C
個人的に指弾きwarwick
ピック弾きスペクター

あくまでイメージ、異論は認める
0845ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/14(水) 23:33:57.94ID:sZhHCzE4
俺の場合サムのNTだと26フレットなので正直スラップやりにくいんだよね、人差し指が下を向くタイプのスラップやる人ならあんまり関係ないのかな?なんか右手を無理に右にずらしてやるカンジ
0846ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 03:55:35.85ID:NHWyzh5q
ピックの楽しさに目覚めて最近はピックでばかり弾いてる
スラップ楽しいしWarwickにもあってると思うけど最近ほんと多いよなあスラッパー…ちょっと食傷
0847ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 08:42:56.46ID:IR0BA439
スラップ出来るイコール上手い、みたいな風潮はちょっとね
特に他のパートの人に多い

全然そんな曲じゃないのに「スラップとかどうすか?やらないんすか?」みたいな
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 13:40:23.98ID:Z8bIyOWT
歳と共に、音数が少なくても 良い って思えるフレーズが好きになってきたわ
休符が好きになると言うか…

派手なスラップを弾き倒してるのを見ると、
お、おう…
ってなる
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 21:28:58.63ID:qRs68uV2
高難度テクニック系で良い曲って思えるものが最近まったく見つからない。歳かね。パフォーマンス重視過ぎて音だけ聴いたらめちゃくちゃにしか。。
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 22:49:42.76ID:I2omywEB
ギターソロはハッスルして上手に弾けるけど、普通のバッキングが下手なギタリストも居るしな
スラッパーにはそうなって欲しくないと思うんだ

ところで、streamer にB7Kって書いた者だけど、皆さんはプリアンプは何をお使いですか?
直結も潔いとは思うけど
0852ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 00:03:10.40ID:JVvu3uJ0
自分のスラップに「今俺うるせーなー」と思うこと多々
某スラップギタリストに対してもスゲエとは思うが肝心の曲がなー
0854ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 06:47:08.02ID:+kKrnQ1t
ルイスジョンソンとかどうかな
0855ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 11:42:26.14ID:GOAJGRQN
>>852
MXR M80使ってきてたけど最近はもうzoom b3nだけで良いかなって思い始めてる。
0856ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 13:03:07.35ID:prRVTQh1
個人的にコンパクトエフェクター期とマルチ期を繰り返してるけどw
次のマルチはこれかもなー
0857ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/22(木) 12:00:10.06ID:hEFLBOUS
サムの購入を考えてるんだけど、充電式のピックアップってどうなの?
電池に比べてパワー不足とかないか心配で
0858ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/22(木) 13:29:56.59ID:jWtSGZjE
充電式は便利だけど充電放電で電池はいずれ劣化しますからね。
0859ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/22(木) 16:32:02.80ID:vml6YWuq
ですよねー
新品在庫は充電式ばかりだからどうしたものか...
0860ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/22(木) 19:10:23.74ID:x7YOD69x
>>859
正直Warwickは中古で程度良いの探す方が安全な気がするよ
新品は気持ち良いけどネックがどうなるか半分ギャンブルみたいなもんだし
0861ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/22(木) 19:51:06.97ID:G95c/zkG
そっかー、中古も視野に入れて見て回るしかないかー
アドバイスサンクス、色々と試奏してみるわ!
0862ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 08:50:24.88ID:cYL1G2jW
あのバッテリー交換できるよね。てか普通の9vも使えたはずなんだけど
0863ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 09:22:20.31ID:g89wwJcn
>>860
同感です
ある程度の時間が経ってそれなりに落ち着いたのを買う方が安心します
新古品とかあればベターかもしれませんね
0864ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 13:11:33.28ID:jYQI/jDL
>>857
充電式使ってるけど結構すぐ切れる割に充電時間かかる
でも9v用の交換アッセンブリ一緒についてるはず
ライブのときに充電切れると終わりなので電池用の配線に交換がおすすめ
0865ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 20:03:17.75ID:6T4O9Guw
Warwickの場合ネックの狂い発生率は新品購入から2年以内が多い気がするんだよね 手入れ云々聞くけど、余程扱い悪くなければそれ過ぎたら意外とあんまり動かなくなる様な…
 真っ直ぐは真っ直ぐなりに、順反りは順反りなりに安定しちゃう感じ 
最近のマスタービルド物は知らん
0866ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 20:46:16.27ID:cYL1G2jW
だいたいどこのメーカーも木が落ち着くのは3年が目安になるよね。
永遠とそり続ける軟弱なものもあるけどそういうやつは最初からロッドいじらずともチューニング時の張力だけでグニャグニャ反るから大体わかる。
理想は1弦側真っ直ぐで低音弦側がわずかに順反りなんだけど実際はやっぱり低音弦のテンションの方が緩いから逆が多いよね。これはファンフレットなら解消されるんかな。
0867ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 21:40:27.64ID:PbeBU1R6
通常のバッテリーつかえるならバッテリー問題は解決かー
あとは新品買うかどうか悩むけど、せっかくなら新品何本か試奏して良さそうなの買ってみようかな
ハズレだったらしゃーないw
0869ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/10(火) 19:46:06.09ID:ZWWVQ2iU
EMGにしてる。
フラットに出るから使いやすい
0871ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/11(水) 11:23:36.30ID:JdxaabxC
ありがとう
素朴な質問なんだけど、warwickみたいなアクティブ楽器には、アクティブPUしか載らないのかな?
電気系統が全然無知です
詳しい方、教えてくださいませ
0872ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/11(水) 12:12:30.17ID:n5oiTKwb
プロミュージシャンの村田隆行さんって人がStreamerにEMG、Corvetteにダンカン乗せてるね。プリアンプはアギュラーだったりバルトリーニだったり。
Warwickでもパッシブタイプのあるから電気系統は乗せたいPUに合わせて改造してもらえばいいかと。
0874ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/11(水) 14:26:50.45ID:SkkpqVmX
>>871
ボリュームとバランサーポットの抵抗値次第
パッシブピックアップに替える時はポットも替える必要がある
ストリーマーのジャズマンとCV、コルベット$$とかは最初からパッシブ用のポット使ってる
他は大体アクティブ
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/11(水) 20:58:23.95ID:E2Y0rRfa
今使ってるstreamerが若干食傷気味でね
気分転換でPUでも変えてみるかー ってとこでした
皆様ありがとうございます
0883ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/16(月) 19:05:49.38ID:Y8Q4GY2p
>>882
そんな貴女にリチャ子お薦め
張った時からお淑やかで、そのまま長続き 
0884ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/16(月) 23:53:10.13ID:iFTnJ06I
ごめん節子ネタにかけただけでアーニーボールは嫌いなんだ
エリクサー とDRしか使わん
0885ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/18(水) 14:44:32.12ID:Ejo4gPzY
耐久はダダリオやな
リチャードは最初は最高だけど劣化早い気がする
0886ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/18(水) 17:46:54.91ID:UJ/qd7eh
>>878
ごめん書き方が悪かった
安く譲ってもらったSS2をずっと使ってたんだけどWarwick別のメーカーに乗り換えようかと思ってたんだ
出もこの動画見てSS1なら良いのかなって思って探しに行ったんだけど結局田舎には良い物はなかった
音だけだとP+MMのサンドバーグが似多様な感じで良かったんだけどもうジャズベースシェイプが弾けない身体になってた
0888ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/22(日) 13:43:10.04ID:OmmsTbot
バッテリースナップがそろそろ逝きそうなんだけどみんなどうやって交換してる?
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/22(日) 23:10:57.06ID:fTaO8fwc
そして半田ごてを置きます
0892ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/23(月) 01:02:02.63ID:ZBgsWQia
全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする

これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れる
バッテリースナップくらいならこれでOKです
0893ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/23(月) 04:44:42.66ID:ZjUZ2rS1
長文はつまらなくなる良い例
0895ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/23(月) 09:04:46.33ID:amOTmDEM
こういったものはヤフークソ袋で伊集院光さんだけに投稿お願いいたします
0896ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/23(月) 09:34:39.09ID:ZBgsWQia
有名なコピペや
すまん
0898ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/23(月) 12:10:17.00ID:ZBgsWQia
いや、ごめんてw

>>888
https://www.shimablo.com/blog/fukuoka/2017/02/28/350
こんなんあるよ
半田とか苦手だったら楽器屋に持って行っても、そんなに費用はかからないと思うから任せてしまいましょー
半田も慣れだからこれを機にマスターするのも良いと思いますよ
自分でできると、安い・早い・色々試せる とメリットも多いです
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/23(月) 22:17:06.40ID:y12pd6SJ
バッチケーブルとかプラグが折れた時とか消耗品くらいしか自分ではやらんな
接着剤代わりにくっつきゃいい程度
ドキドキしながらキャビティ開けて芋はんだの汚い配線だったら絶対がっかりするもん
0901ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/09(水) 19:25:52.66ID:sPNd2U0G
ド素人丸出しで申し訳ないのですが、WARWICKの弦交換の動画なんてありませんか?
ブリッジが独特なんでいまいち上手な交換が出来ません。
0902ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/09(水) 20:27:27.13ID:SjdDAh/B
>>901
https://youtu.be/_InV3DO8mHk
どの辺りで躓いてるのか分からんけど
一応公式の動画はこれ
スリットタイプのブリッジ初めてなんかな?ヘッドからブリッジ側に引っ張りながらも手首返して上方向にも引っ張る感じ…って伝わらんわな、まぁ…慣れるわ頑張れ
0903ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/09(水) 23:49:51.76ID:d0rEQe2S
ある程度ペグに巻きつけてからテイルピースに引っ掛けてる
スペクターとかも同様
慣れれば交換が楽なブリッジではある
0904ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/10(木) 18:28:50.43ID:ow7pPB1N
>>902
>>903
ありがとうございます。
5ちゃんねるでこんな質問するのは怖かったのですが、このスレは優しい人がいてよかったです。
0905ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/10(木) 19:47:09.90ID:S+qB9KFM
>>904
弦が捻じれ難い、というか張りながらでも捻じれ取り易いからスリットタイプのブリッジは慣れたら最高だよ 頑張れ
0906ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/12(土) 21:45:44.18ID:mAbT8yqk
>>903
行きつけのりペア屋の親父がその張り方してるわ
個人的には昔からそれは駄目な張り方と聞かされてきたし、初心者向けの本でもそう書かれてたから抵抗あるけど、見た感じめちゃ合理的だし早いし楽そうだなとは思う
0908ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/21(月) 12:55:17.24ID:Ss1f+UA+
>>907
以前ヤフオクに18V昇圧の個体が出てたから、いけるんじゃないかな?
EQとかの効きが良くなるのかな?
分かんないけど
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/23(水) 01:34:48.56ID:6BX/raN/
スルーネックとボルトオンだとスルーネックの方がハイ起きや波打ちしにくい?
ワーウィック見た目好きなんだが、ネックや電装系トラブル多いって聞くから躊躇するわ
0911ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/26(土) 18:54:31.98ID:ehcpza4k
ボルトオンならハイ起きは直せる。ただwarwickだからとかスルーネックだからとか文字を見て楽器選んでるようじゃな…数多の中の数本を参考にした口コミなんて聞いても何もならんよ。数年後の状態が心配で演奏が出来ないならグラファイトネックでも買ったほうが幸せになれるよ
0912ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/26(土) 23:21:43.03ID:b9Sf/KJi
グラファイトネック 大好物だわー
オールシーズン、ビシッと真っ直ぐで本当好き
ただ、10年以上弾いてたら流石に飽きてstreamerに流れ着いた
ちなみに俺のstreamerのネックはビクともしてない
warwickへの偏見が無くなったよ
ちなみにステマではないよw
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/27(日) 07:23:00.31ID:4t24luf2
グラネックでもロッドない古いヤツはだいたい反ってるよな
0915ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/27(日) 07:51:02.46ID:zlptLFaL
statusのベースです
ちなみにロッド無しの20年選手だけどピクリともして無いですぞ
そろそろスレチかも
0916ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/27(日) 15:36:38.46ID:9J0mxYn1
当たり前だけどパッシブで使ってても電池減るんだね
久しぶりにアクティブにしてみたら音が小さくなっていって、最後は出なくなった
0917ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/27(日) 16:16:20.82ID:dFN34D+t
正確にはピックアップもアクティブで、ノブ引っ張るとEQ通らないってだけやで
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/27(日) 16:30:46.45ID:9J0mxYn1
>>917
電池切れの時にパッシブ(だと思う)の方にしたら音がデカくなったけど、どういう事や?
ちなみに、久しぶりに電池MAXで弾いたら良い音したわw
0920ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/27(日) 16:56:07.22ID:9J0mxYn1
>>919
2016 streamer CSです
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/27(日) 16:58:21.25ID:9J0mxYn1
うん、電池抜いて試したけど音が出ました♪
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/27(日) 17:03:53.00ID:dFN34D+t
CS?CVじゃなくて?CVならそもそもピックアップがパッシブやな。なんかすまん。
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/27(日) 17:06:50.47ID:9J0mxYn1
>>922
いえいえ、最近ずっとパッシブで使ってたからCVも欲しくなってきたところでは有りますw
0924ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/27(日) 19:52:40.98ID:hshwQUnb
>>920
ピックアップがMECじゃないんかね?
そもそもストリーマーCSってモデル名じゃいと思うけど
0926ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/27(日) 23:57:20.28ID:ZRSpS3ZS
うちのSS1もアクティブパッシブ切替のモデルだけど時期とかで微妙な仕様違いとか多いのかね
パッシブでも良い音してるから完全にパッシブ化しようかと思ってる
0928ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/28(月) 13:50:43.61ID:dM5Q3h+w
パッシブピックアップ+プリアンプ
アクティブピックアップ+プリアンプの2パターンある
前者はスルー時はバッテリー食わない
後者はプリアンプスルーしても電池駆動させないと音が出ない
0929ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/28(月) 18:34:26.07ID:Eb5nJXIf
>>928
一般常識としての話か?
今回の件は商品説明に思いっきりパッシブと謳われてるんだけど
0931ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/31(木) 04:50:07.42ID:4sBS3btR
電池って弾いてない時も消耗するっつーけど、平均的にどれくらいで音劣化してくんの?
毎日弾いてたら音の劣化に気付きにくいわ
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/31(木) 19:23:32.92ID:MNjkjQF7
使えねー奴だな
0935ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/31(木) 23:52:21.02ID:n3BQSbVk
ジャック刺したら電池が減り始める って認識だったけど違うん?
何でホタルすぐ死んでしまうん?
0938ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/03(日) 18:53:49.07ID:oru34/gN
ブリッジで弦高調整してたら音ならなくなった・・・・助けてください。(´・ω・`)
0940ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/03(日) 19:41:44.36ID:oru34/gN
>>939
ボディー鳴りがしなくなったってこと
なんか複雑なブリッジで本体ごと動かせるんだよね?
サドルの六角もなんか変な感じで効いてるのかわからんグラグラになった
0941ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/03(日) 20:05:46.54ID:98PF4eAe
>>940
公式の動画にブリッジ調整のもあった筈だから探してみたら?
あと結婚シビアに弦高下げたベースってボディの生鳴りしなくなるぞ アンプ通して良い音鳴るならオッケーじゃない?
0942ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/03(日) 23:01:39.57ID:oru34/gN
あったけど英語だった…
なんとなく映像でやり方わかるけど詳しい解説はわからんorz
0943ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/03(日) 23:11:24.25ID:/AXQ6KgE
構造見りゃ大体わかるだろ。
ここ緩めるとここが動くとかその逆とか。
0945ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/04(月) 09:27:26.61ID:1by66Thd
こんなとこでグチグチ言ってねえで楽器屋で調整してもらえよ。
0946ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/04(月) 11:37:54.32ID:8sBi20xN
ちゃんと締めきれなかったり付属の6角レンチってめちゃ使いにくくないですか?
専用のミニラチェット6角みたいなの売ってないですかね
0948ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/04(月) 12:19:44.16ID:9UuR8Hwb
>>947
もう穴舐めてしまってんな、それ
御愁傷様
そもそも付属のレンチはトラスロッド用以外使った事ないわ ドライバー型の奴揃えてる
0949ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/04(月) 13:57:52.77ID:8sBi20xN
穴舐める・・・(;゚д゚)ゴクリ…
新品のCorvette $$なのに・・
0950ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/04(月) 14:20:40.47ID:11ynqGrL
純正だと思ってミリ規格のレンチで回しているというオチは勘弁な
0952ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/04(月) 18:09:14.49ID:nyN3TFd1
ドイツってメートル法じゃなかった?
インチはアメリカでは
0954ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/04(月) 21:08:13.56ID:fr8c5bDw
メートル法ってロシア、中国、オーストラリアのイメージ
0955ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/04(月) 21:50:55.29ID:MtaPQD+I
へ? ミリ単位だろ?
ウサスペクターはインチセットを買い足した記憶があるが…
0956ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/07(木) 12:20:03.92ID:MZHQq4dB
>>929
商品説明にパッシブピックアップでプリアンプはMECって書いてあるよ。
ちなみにMECのピックアップでもロゴが銀色はパッシブピックアップで金色はアクティブね。
0958ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/09(土) 15:51:45.00ID:MnI76KuI
ついに買ってしまったワーウィックCS...
ジャズベ慣れしてたせいかすごい弾きづらかったけど慣れるもんだと信じて
0959ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/09(土) 15:57:22.39ID:SZFD8Luz
>>958
おめ!
良い色買ったな!
0960ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/09(土) 15:58:58.75ID:SZFD8Luz
>>958
ま、お約束という事でw

CSの何を買いましたか?
0962ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/09(土) 17:47:22.74ID:UhydcTJ5
>>958
そんなに違うかな?ブレスフレットだから?
24フレットだから12フレット以上は違和感あるかもね
JBのつもりで12F狙ったら15Fぐらい押さえてしまうとかはあると思う
逆に高フレットは弾きやすくなると思うけどさ
0963ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/09(土) 19:01:25.12ID:9FluVrm/
ボディが小さくて座って弾くとひじが置けないから最初は落ち着かなかった。あと立ってプルしたときも少し指が入りすぎるとボディが浮いてたな…
0965ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/09(土) 20:52:47.02ID:UhydcTJ5
変なフォームだね
フォークギターじゃないんだからジャズべでも肘は置かないよ
0966ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/09(土) 21:20:35.13ID:cdn0fEu5
座った時に肘置くのは別に珍しくないと思うよ
ストラップ短くしてかなり高い位置で立って弾く人でも肘置く人結構いるしね
0967ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/09(土) 22:15:20.54ID:LiR5Fnmi
>>962
ピックガードなくてプルするときに指めっちゃ入るのと
pjレイアウトだから指引きしたときの違和感すごいかな
元々使ってるのがアトリエてのもあって
分厚目のピックガードでね
0968ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/09(土) 22:25:15.00ID:UhydcTJ5
>>967
フィンガーランプ付ければいいだけではと
スティングレーもPUでかいからボディーと弦の間けっこうあるけど
みんな色々加工してんじゃないの
そのまま使わなくていけないものでもないし
0970ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/14(木) 16:19:18.01ID:GychhFX4
質問です
久しぶりに楽器店巡ってたらTBが定価30万から16万くらいまで値下がってました
店員曰く、輸入代理店のkorgがwarwick製品を手放したがっていて、一斉に入荷したため安売りしている、とのこと
こちらは事実なのでしょうか?
0971ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/14(木) 19:20:39.84ID:Bnz7xx87
>>970
それが本当だとしたら…
アイドルメーカーが欲しいw
0972ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/14(木) 19:42:09.52ID:LdaOu3Gu
>>970
本当の話なら、KIDがWarwickの代理店やめるんかな〜。
2019にSpectorがKID傘下に入ったし。
https://mmrmagazine.com/featured/korg-usa-inc-acquires-spector-bass-company/

ベースとして見た目かぶってるし、どうだろう。
業界の人しか知らないだろうし、一般人がわかるようになるのは
KIDからWarwick取扱終了のお知らせが出てからだろうね。
0973ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/14(木) 19:43:25.29ID:ta6jYjkh
モリダイラからコルグに変わって何年だ?15年位?
そろそろ代理店変わってもおかしくはないけど
本当ならドルフィンプロ欲しいな
0974ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/01/14(木) 21:36:15.12ID:0jnI+50C
今どこの楽器屋を回ってもWarwickは半額セールしてるね
半額で充電式の買えてよかったけど別に電池でも動くんだよな
0977ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/08(月) 11:54:23.39ID:1WXQWRvM
やっと規制解除で書き込める。
旧モデルのバッテリースナップが壊れたから、
前から気になってた現行のリチウムイオンバッテリー積めるかなと思ってコルグに問い合わせてみた。
結論としては「承っておりません。」だった。
ので、結局バッテリースナップ継ぎ接ぎで新しいのに取り換えた・・・。
0979ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/09(火) 00:48:22.56ID:hEkOdPSy
さようならバッテリースナッパー
君のことは1000まで忘れない
0980ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/09(火) 10:51:38.78ID:eGPbIfr3
乾電池で十分だな。乾電池の耐久テスト動画とか面白いよ。有名国産メーカーの乾電池よりダイソーのヤツの方が全然長持ちするとか思ってたのと違ってた。検証は大事だね。
0981ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/19(金) 04:28:02.30ID:ucRxWpRz
コリア製のプロシリーズって評判悪いの?
最近買ったst2の五弦がそれでさ失敗したかな?
0982ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/19(金) 04:45:51.22ID:r7PJydJn
旧プロシリーズそんなに評判悪くないよ。ただst2というのが何なのかが分からない。廉価版にstage2なんてあったっけ?
0984ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/19(金) 07:44:09.30ID:7D6bDA7V
やっぱりstage2はプロシリーズの通常ラインナップになかったっぽいけどロッドカバーに「stage2 pro series」って書いてある?一応5弦のstage1もLXもピックアップはJJだよ。SS2はその時の最上位シリーズしか無いみたいにかいてあったからSS2だとするとレアなのかも。
0989ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/20(土) 00:58:08.44ID:gkW2OVP8
ほんとだ木製ペグ6種類も選べるなんてどれにしよう。パープルハート欲しいけどハニーバイオリンには合わんかな。。合わなければサムに付けられるからブビンガ買ってみようかな。ロッドカバーは純正樹脂バージョンを秋葉原の某電商で買っちまった後だ。。と独り言。
0990ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/20(土) 11:13:12.63ID:EVF9/R9s
ええんやで
俺もそうやって色々妄想する時間が楽しいんや
実際装着したら、お おぅ… ってなるのは分かってんだけどねw
情報くれた人もありがとう!
0993ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/21(日) 11:20:08.40ID:yh/Ypw6G
>>992
ペグ折れる不具合しらない?2000年後半くらいまでのハードウェアリニューアルの前のやつはおれるよ
0994ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/21(日) 11:41:41.37ID:v2mnVPkv
>>993
当然知ってるし体験済み
だからこその「まさか」だ
治ってる筈ないよって
0995ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/21(日) 18:50:20.03ID:iffqjIMS
2010製を新品から使用してたけど、8年〜9年目に4回折れたな(2弦3弦6弦)
巻き付けが多くなく、あまりテンション掛けてないほうなんだけど
使用年数からして単なる劣化とも思ってはいました
万が一ライブ中にと思うと怖いんで全部取り換えた
0996ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/02/21(日) 20:31:09.89ID:cCv54Cd8
ペグ折れたことないけど白いプラスチックのワッシャー割れるからやめてほしい
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q
垢版 |
2021/03/01(月) 17:15:52.25ID:b48C1CaW
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 464日 21時間 39分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況