X



【AMPERO】HOTONE ホットーン【アンペロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2019/12/05(木) 19:39:58.53ID:dTzvC6g/
ないのでたてました。

アンペロや他HOTONE製品を愛でましょう。

オールアクセス(代理店)
http://allaccess.co.jp/hotone/

本家サイト
https://www.hotoneaudio.com/

暴言や誹謗中傷、荒らしは禁止でお願いします。
0235ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/01(日) 14:31:38.06ID:+tgocetw
そういうもんですか!
とりあえず今あるやつでもマイクの種類含めて全部味わいきってないからそれからかな。
0236ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/01(日) 14:35:56.09ID:1Ur7B030
>>235
無料でダウンロードできるIRが色々と各社から出てるのでそのうちお試しあれ
0237ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/01(日) 15:44:36.07ID:3fjKHvaw
外国人のge、hx、axeとの比較動画でもコメントに純正キャビだとダメだけど外部IR使うと最高ってコメいくつか見たわ
0238ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/03(火) 10:35:50.41ID:yXHnpo7T
コメント失礼します。
皆さん、CABのボリュームっていじったりしてますか?
パッチ毎の音量差調節はアンプマスターボリュームで調節可能だと思うので、どのような時に活用されているのか、ご存知の方やうまく活用されている方のご意見を伺いたいです
m(_ _)m
マスターボリュームが無いアンプ用のマスター代わりなのかとも思いましたが…
0239ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/03(火) 12:58:33.06ID:ySd3WzNh
>>238
基本的なパッチ音量揃える時はエフェクトチェーンの右下のボリュームで微調整します
アンシミュのマスターボリュームは特にハイゲインモデルはどのマルチでもMAXに近い方がアンプモデルに近くなると言われてますがAMPEROだと高域がやや強くなるのでハイゲインモデルは60〜85くらいにしてます
そこでボリュームが他アンプモデルより落ちこむ時はキャビで調整するという感じですね
AMPERO内のグリーンドライブでブーストしてノイズが気になるモデルの時はインピーダンスをギターからLINE受けにしてAMPEROの前に好きなブースターをかまして音作りする時もあります
0240ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/03(火) 20:37:40.36ID:/ibeyc0p
脳科学的にはちょいムズpractice推奨
出来たらincentiveというか達成感や多幸感もあり、勿論ちょいムズなんだからstressも掛かるが、
適度なstressで脳細胞は氏ぬというこえー現象の次に、脳細胞が再生するという新陳代謝みたいな事が起きる
ぶっ壊れた脳細胞が再生するとfreshな脳になるのだからボケ防止には最高だな
指動かすとボケ防止になるとは昔から言われていたが、老人homeにguitar売りつけるchanceぜよ
それにHarvard Universityの学生の演奏率は過半数だ。頭いい奴こそ楽器演ってるのである
勿論皆最初は例外なく初心者なので

「Don't be Afraid――」
0241ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/04(水) 02:24:58.17ID:1i4I7i/c
>>239
なるほどー。ご丁寧にありがとうございます
( ´ー`)
参考にして追い込んでいきたいと思います
m(_ _)m
0242ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/04(水) 09:45:39.99ID:9IvczzMF
>>241
代理店のオールアクセスのHPにAMPEROの前段にOCDを使用したデモ音源やセッティングも公開されてるのでパラメーター数値の参考になりますよ
0243ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/05(木) 10:08:09.54ID:+Fi4X07L
>>242
ありがとうございます
( ´ー`)
ちなみにですが、supro dual toneのセッティング時(CAB︰superb2×12)に、チリチリとしたノイズのようなものか乗るのですが…
単純にアンプ部のレベルオーバーなのかと思っておりますが、CABのレベルを下げると改善されるようでして…別のCABに変えてみても同じような感じです。
他のアンプモデル全てで試してはいませんが、ハイゲイン系ではあまり気にはなりませんでした。
242様含めまして、皆さんの見解やアドバイス頂けましたらと思います。
0244ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/07(土) 15:40:51.99ID:ULEzJ0EL
コロナ騒動でここ暫くAMPERO買って引き籠ってたけど素晴らしいねこれ
コンパクト処分しようかなって気になる
0245ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/07(土) 16:59:23.55ID:7jkkAozY
自分はアンペロ買った後にverocityとか色々歪みペダルとかキャビシミュとか買ったけど
改めてアンペロさわったらなんら遜色ないしなんならアンプモデルの解像度とかはアンペロの方がいい
寄り道しなきゃよかったと思ってる
0247ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/07(土) 22:25:30.19ID:KnvrbZe6
アンペロもgeもそうだけどワーミーがチープなのが個人的には残念
歪みはアンペロだけどワーミーはgt-1000のほうがよかった
0248ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/08(日) 09:22:06.89ID:LOyaMlq5
結局は値段なりってことで納得してるよ
アンペロ買って売価以上に満足してるけど
今後必要ならGT-1000買い足すわ

調指定してのピッチシフターかけられないわボリュームペダルの位置もあるしで。
アンペロを数日間電源入れっぱなしにしたらディスプレイが
暴走したんで夜は電源切ってるわ。
0249ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/08(日) 10:01:32.40ID:eZZahrZI
>>248
BOSS工作員さん乙です
電源を数日入れっぱなしにするような人は何を買ってもいずれ故障させる
0251ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/08(日) 14:12:41.11ID:wyuXKFHu
小型パッケージのマルチにどれだけのユーザーが外部エフェクター接続を求めるのか
ソフトと違ってハード部品は部品がひとつ増えるごとにコストに跳ね返る
ユーザーの何%が欲しがるかわからない機能を入れるためにそれを使わない多数派ユーザーに高値設定にしてもメーカーユーザー共にメリットない
0253ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/08(日) 14:41:16.33ID:wyuXKFHu
>>252
だから大多数のユーザーの不利益なんだ
コスト被るのはユーザーなんだから
もし同価格でできるならじゃあセンドリターン無しでもっと安くしろよって思うだけ

ネット市民の君にはわからない世界だと思うが

本当にこういう事まで書かないとわからないやついるんだな
書いても理解しない気もするが
0255ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/08(日) 15:56:25.38ID:K6uYCvhG
Firmaware更新に伴いEditorを1.2.7に一気に上げたら
Editor画面のサイズが自由に変えられるようになっててちょっと便利になった
0256ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/08(日) 21:12:24.61ID:pAy9U1+x
ge250がセンドリ付けたのは明らかにアンペロ意識してるよね
0258ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/12(木) 14:50:09.26ID:Qp1Yb1K9
amperoはベースで使うのはどう?
ギターは良いらしいけどベースはデジタルくさいという噂を聞いた、またアップデートしたら音良くなった、と言ってる人もいた。
どうなん?
0260ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/12(木) 16:50:30.33ID:Gs2SzbMc
はい。エフェクターも入ってるよ。
ベース持ってないから試してないけど。
0261ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/12(木) 16:59:11.49ID:w2W4/nNL
えーまじ?エフェクターって何が入ってんの?xstompとおなじやつ?
0262ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/12(木) 17:33:55.21ID:Gs2SzbMc
オートワウ、オーバードライブ、コーラス、フランジャー、
ベースアンプ、キャビネットとかはベース向き表記でのが入ってるわ。

ベース専用マルチってどれくらい充実してるか知らないんだけど
アンプ5種、キャビ10種だね。

これはまぁ困ってはいないんだけどFX1〜3のそれぞれの数と振り分けが
結構謎配分なんだよな。どうせならそれぞれ全種選べたらいいのに。
0263ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/12(木) 17:40:01.99ID:Gs2SzbMc
XTOMPは持ってないんだけどサイト見る限りほとんど
かぶってるんだけどちょっと違うみたいね。
オールアクセスのサイトで一覧が見れるんだけどPDFが見づらいんだよね。

個人的にはボリューム調整で迷走中だよ。インプットはとりあえず0dBで
パッチボリューム60を基準に、なんてやってんだけどよくわかんないや。
0264ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/12(木) 17:44:54.07ID:syRnSvz/
>>263
サンキュー。xstompにはいってるべべモス(ダークグラスのコピー)があるなら完璧なんだが…
0265ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/12(木) 18:36:10.48ID:KcuKHlfo
前回のアップデートでベースは全体的に修正されて格段によくなったみたいよ
ONEにあわせて今後も期待しよう
0267ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/12(木) 19:10:11.53ID:l3W3oSOY
今の状況だとoneの発売も3月中は難しいですかね、公式は3月初めには発売予定と以前言ってましたが
0268ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/12(木) 19:28:48.96ID:KcuKHlfo
>>266
マルチのセンドリって歪みはAD/DAで音が劣化するんだよ
そういうのが嫌な人が買えばいいしAMPEROは小型システム好きな人に向けた機種
大型ボードの一部で使いたいならHX-STOMP使うべき
好きな歪みやブースター使いたいなら前段に置いて後段はストライモンなど空間置けば充分クソ強いよ
0269ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/12(木) 20:36:36.17ID:fGmUq0mb
センドリ欲しくて小型が良いならge250買えばいい。
俺は物を増やしたく無いからamperoだけで良いよ。
0270ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/12(木) 22:52:32.17ID:12vfrRv7
geの節操なしにあれこれ出したうえにわざと中身削るやり方よりアンペロの1個を育ててく感じの方が好感持てる
0271ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/13(金) 22:27:01.61ID:Mkpe470/
ペロワンの買おうと思ってるが、MIDIとバランスアウトとペダルが無くて 9V
1万くらい安い こんな感じ?
0272ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/13(金) 23:54:53.49ID:Z3vgZhMn
あとスイッチが1つ少ない
同時踏みでバンク上下はできると思うけど俺は間違えて踏まないように左1長押しでダウン、左2長押しでアップにしてる
ペロワンでこれにするなら左3はタップテンポになるからチューナーをどこかに入れないと行けないから無理かな
まあ踏み間違えしないならいいけど俺は本番で何回かしてしまったので一応こうしてる
0273ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/14(土) 01:01:23.21ID:xVUzx34d
バンクアップダウンはアンラッチスイッチをEXで使う方がいいね
AMPEROはせっかく小さくてかっこいいからBOSSのFS7みたいなデカいスイッチは見た目があわない
コロナ騒動なければナムで発表されたAMPERO専用MIDIとアンラッチスイッチ発売だったはず
0274ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/14(土) 07:22:54.73ID:WcBEjSi+
俺もバンク上下は長押しにした。
ctrlを外部、タップテンポは本体 の設定が出来ないのが残念。
0275ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/15(日) 22:00:39.31ID:GlIiZRcT
pod goでも買おうと思ってたんだがアンペロ買いたくなってきた
だめかな?
0276ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/15(日) 23:18:26.47ID:7LX7QHVT
POD GOの動画どれも良い音してなくて泣ける
意図的にクソな設定にしてるんだろうか
0277ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/16(月) 01:14:28.48ID:eeHHqeB8
POD-GOはシングルDSPだからAMPEROの方が処理能力など性能が高いよね
0278ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/16(月) 06:26:14.10ID:GNu43oWu
アンプェロ買いました
サウンドハウスでポイント20倍とかクソワロタ
0280ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/17(火) 05:57:23.68ID:UMTfBWXt
これってエフェクターにチューブスクリーマーだとか、
アンプにAC30だとか自分で正式名称にリネームできないの?
0282ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/18(水) 06:36:44.82ID:6DQIvOvQ
>>281
多少の音質劣化はあるのでしょうか?
0283ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/18(水) 12:25:16.27ID:LKHb/dO8
>>280
確かにその機能欲しいな
パッチに名前はどの機種でもできるけどエフェクトタイプにまではできんよな
0284ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/18(水) 18:02:02.01ID:W8UuOhSY
AMPERO ONE公式、翻訳で
入力モードセレクターがありませんか?
はい、Ampero OneにはAmperoと比較して入力モードセレクター*がありませんが、可能な限り最高の機器互換性のために、高入力インピーダンス(最大4.7Mオーム)の特別な入力ジャックを設計しました。
これにより、Ampero Oneは入力モードセレクターなしでエレキギター/ベースおよびアコースティック楽器に対応できます。

とのことだけど、これベースとかエレアコとか使わない自分からしたらどうなんだろ
インピーダンス詳しく無いから、どう良くなったのか教えてくれませんか
0285ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/18(水) 20:51:06.80ID:IsShXt8f
エディター起動しようとすると api-ms-win-crt-runtime-l1-1-0.dll
がないため、開始できませんってなる
詰んだ?
0287ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/18(水) 22:06:48.47ID:wR4X3BvO
というのは冗談
そのファイル名検索したらすぐ見つかるよ
0288ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/18(水) 22:22:13.76ID:IsShXt8f
>>287
そしたらその為にはvisual c++の2015とか入れなきゃだめで
試したらエラーでて
それ直す為にはwindows update完了してなきゃだめで
でもwindows defenderが通らなくて
win7のsp1入れてなかった事にきづいて
でもサポート終わってて

エディター使えないってことは本体のファームアップもできない
もう3.0のまま使います
0289ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/18(水) 22:28:38.58ID:IVihCvI4
気の毒だな
ネカフェでも持って行ってファームウェア上げればいかが
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/18(水) 22:36:44.59ID:IsShXt8f
>>289
ネットカフェのPCってソフト入れたりできるんですか?
いい加減win10にすればいい話ではあるな
0291ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/18(水) 22:57:29.19ID:N3TZm0qu
Win7でAmpero使おうとして全然ドライバが入らなくて結果Win10にしたなぁ
「ドライバは自動で入る」ってなってるからWin7用とか配ってないんだよねぇ
0292ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/18(水) 23:03:13.77ID:Qxn3kuKz
>>288
中古でWindowsタブレット買えば?Windows10内蔵の数千円で買えるしアップデートとかはコンビニやマックのWiFi使えば管理も持ち運びも楽
0293ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/18(水) 23:19:02.35ID:IsShXt8f
>>292
あードライブ関係ないのでタブレットでも行けるんですね
Wi-Fiは家にあるのですぐできそう
0294ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/19(木) 00:30:05.20ID:r4iGBE4R
>>293
タブレットは場所選ばないのでエディター使用頻度が増えてオススメだよ
0295アナル王子
垢版 |
2020/03/19(木) 07:49:47.03ID:ksJCf+rM
ワーミーみたいペダルで、ウニョウニョしたいのですか、ペダルを上げて下げた時にOFFになってしまいます。上げ下げしてもOFFにならない方法ありますか?分かる方、詳しく教えてください。
0299ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/19(木) 12:48:12.13ID:p9fcFcWO
>>298
ありがとう
でも安い中古のタブレットぽちりました
適当にエロ動画として使う予定です
0302ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/19(木) 13:25:22.35ID:g2B3eqcf
MSはセキュリティのリスク関連でNSAになじられてる立場だから
旧OS使ってる奴にはとっととアップグレードしてほしいんだよ
だから当分の間は無料アップグレードし続けると思う
0303ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/19(木) 13:27:48.10ID:g2B3eqcf
ところでv3.5リリースされてたの気づかなかったわ
リリースノートには記載されてなかったけどEXP1ペダルのスイッチの反応が鈍くなって助かった
ワウ使ってる時に勝手にオフになって困ってたからな
これもう最強のマルチエフェクターなのでは?
0304ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/19(木) 14:05:28.42ID:+DS3Aqr9
ボリュームペダルの位置がディレイ、リバーブ前にもできるのと
キー指定できるピッチシフターがあれば文句ないわ。

あとインプットも適正値がわかるレベルメーターが設定画面ででも
見れたらいいな。
結構サービスのいいアップデートしてきてるんで今後も期待しちゃうわ。
0305ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/19(木) 15:54:50.56ID:p9fcFcWO
>>298のを入れてwin10にできました
それでエディター起動できたので
3.5に書き換えたのですが、40%くらいで途中で止まって書き換え失敗?
本体の電源を入れてもうんともすんとも言わなくなりました
これってもうお亡くなりになっちゃった?
0307ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/19(木) 17:57:00.42ID:g2B3eqcf
今時アップデート用のブートROMとメインのROM別じゃないの
再度アップデートの操作してもダメ?
停電したりPCトラブったら一発で文鎮って酷いな・・・
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/20(金) 14:56:22.77ID:dH0OhIR7
1日で五万円が無駄になるってどうなの
ファームウェアアプデはある意味自己責任の改造行為だから修理なら有償だろうな
はあ
0310ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/20(金) 15:23:52.13ID:PdnrRf2r
失敗して金ドブだってー!
ぷーーっ!クスクス!
ザマァねぇな笑
0311ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/20(金) 16:05:57.91ID:JKYZESHj
5ちゃんでウジウジせず購入店やメーカーに言うところ
ファームアップデートエラーなんて時々あることだからメーカーと場合により代理店は工場出荷の状態にリセットする手段を持ってるのが普通
たいていそういう情報は一般には流さないので預り修理対応にはなるが
中開けることはなくいくつかのスイッチの同時押しで電源投入とかがよくあるリセットパターン
買ったばかりなら保証の範囲でやってくれると思うけどね
送料は負担になるかもだけど
0312ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/20(金) 18:30:58.83ID:IoyrtbgG
アップデート失敗は順序かPCのセキリュティ設定とかに問題が大半だからその点も要注意だね
発売日から毎回アップデートしてるけどプログラム側の不具合で失敗とかは1度もないよ
0313ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/20(金) 19:04:24.92ID:XFtE4Pei
ざまあwww
安物中華なんて買うからそうなる
やっぱコロナエフェクターはこの程度やな
0314ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/20(金) 19:05:10.78ID:o2REieOw
Win7から10にアップグレードするだけだと不具合起こりやすいよね
やっぱクリーンインストールは必須だよ
0317ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 18:23:04.48ID:k7yuFkLg
このぐらいの物流でも数世代以前よりは圧倒的に多いんだから
ビンテージモノが現役の頃って本当に何かを入手するの大変そう

そもそもの生産する材料入手の時点で大変なのかw
0318ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 19:52:02.80ID:BeCdeuEv
35000円前後だと無印がたまにセールで4万円になる時があるのでどっちにするべきか迷いますね
0319ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 20:01:23.57ID:/mmsnjH7
売れねーだろ。どう考えても無印のがお得
0320ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 20:29:40.24ID:ZL6Les6/
ライブで使用するなら18vでキャノン端子の優位性はデカい
自宅メインならワンでいい
0321ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 20:37:42.05ID:/mmsnjH7
9vと18vじゃ結構音質変わると思う。特にヘッドホンでの自宅練習で少しでも良い音でやりたいなら尚更無印のが良くないか。てっきり29800位で出すもんだと思ってたわ
0322ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 20:52:30.54ID:BeCdeuEv
比較動画でも単純な比較だと無印の方が音圧はありましたね
0323ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 21:34:08.61ID:7qMajzLi
bankセレクトないし、自宅使用中心でたまにスタジオリハに入りますみたいな、GT-001の位置付けかな。
0325ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 22:22:43.32ID:Y47SZbK+
初動3500しばらくすると30000かそれ以下に落ちるというパターンだと思う
どうしてもあのサイズが今欲しいやつが早いうちに買って待ってもいいやつは一年くらい待った方がいいと思う
もっとも一年経つとより魅力的なモデルがどこからか出てくる可能性あるけどね
0326ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 22:32:16.53ID:qQPMrvxP
POD GOはもっと高そう
GE300Liteに期待
0328ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 22:45:44.81ID:+0zlSUAi
hotone soul press 買いました!これでexp2使ってワーミー、ワウつかえますか?
0329ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/29(日) 22:46:24.88ID:+0zlSUAi
hotone soul press 買いました!これでexp2使ってワーミー、ワウつかえますか?
0330ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 10:29:35.47ID:reKva2So
無印とoneの比較動画で無印のRecゲインを−6dbにするとoneの音とほとんど同じになっているのですが、oneではアンシミュのゲインを上げるなどしても決して無印との6db分の差を埋める事は出来ない感じですか?
0331ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 12:01:05.18ID:IOG6FPk3
>>330
大袈裟にいえばマーシャルを日本で鳴らすのと英国で鳴らすような違いが電圧にはある
アナログエフェクターでいえばケンタウロスは昇圧してるのも他と差別化を生んだ
AMPEROが18Vというのは利点の1つだと思うよ
0332ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 12:59:41.75ID:YDoMNhDO
>>330
逆に言えばアンペロはギターを繋いだ時にインプットゲインが-6dB
なのを標準としてるのかもね。
ワンのほうはインプットゲインの調整できないのかな?

今俺は0dBで設定してるわ。
0333ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 13:05:00.27ID:YDoMNhDO
あ、ごめん。USBオーディオの方の話か。
今までのだとオーバーロードしがちだから低めの設定になってるんじゃないの。
0334ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/30(月) 19:10:12.71ID:reKva2So
今後出るampero stompも18Vなんですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況