X



【エリクサー】コーティング弦 4弦目【DR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ f396-k9vh)
垢版 |
2020/01/05(日) 10:02:51.77ID:dLrFJim00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレは上記をコピペして三行にしてから立ててください。

おいXT、ダダリオのクセに生意気だぞっ!!

前スレ
【エリクサー】コーティング弦 4弦目【DR】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1488556772/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0411ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spc7-w68O)
垢版 |
2021/02/17(水) 22:39:09.78ID:k2GcBrgMp
今EXP使ってて、音屋見てるとディスコンっぽい感じだから乗り換え先探してるんだけど、XTEが無難なのかな?
エリクサーはどれもプレーン弦が硬すぎてダメだった。
0412ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-GD1z)
垢版 |
2021/02/25(木) 22:07:44.29ID:/t3bGnYa0
エリクサーって錆びないのはいいんだけど切れやすくない?俺だけ?
ちなみに09〜
0417ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f0e-t18K)
垢版 |
2021/03/01(月) 10:09:22.52ID:foXQy/jo0
ダダリオがまた新作のコーティング弦発表されてる。XS
ダダリオは数年前にXT出したばかりだけど、エリクサーはここ数年新作まったくないよね。
ダダリオの新作めっちゃ楽しみ。
0418ドレミファ名無シド (オッペケ Sr03-jB1a)
垢版 |
2021/03/01(月) 12:38:32.92ID:BY66IlGHr
412だけどブリッジ部分でもヘッドのポスト部分でも切れた事ある
レスポールでもストラトでも切れる
切れる時は大体張って1週間以内に切れる
1週間以内に切れなかった場合は3ヶ月以上持つ
0419ドレミファ名無シド (ワッチョイ 57e7-tdH6)
垢版 |
2021/04/21(水) 08:38:47.92ID:oicCGdmr0
未だに国内には各種品薄、店舗によっては値上げするクズ店も多いなか、
エリクサー難民の皆さん、妥協枠に何使ってます?使います?

某大手楽器店に問い合わせた所、
エリクサー側からの回答が未定しか無いそうです。
0420ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff89-ubdj)
垢版 |
2021/04/21(水) 09:26:03.50ID:hc3/S5tp0
>>419
自分はギター2本づつOPTIの09-46と10-46を使ってるけど前者を11セット、
後者を8セット確保してるから使用頻度を考慮すると年内は心配無さそう
もし確保出来てなければ使ったことの無いダダリオの095-044かな
0421ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f5d-LzhE)
垢版 |
2021/04/21(水) 11:11:48.78ID:xHSNwYYp0
需給のバランスで価格が変わるのが市場経済だよね。ムカつくけど。
セット弦はまだ手に入るね。バラ弦は入荷未定みたいだけど発注してみた。
0422ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fa8-xj3R)
垢版 |
2021/04/21(水) 20:33:04.72ID:49HabM3c0
>>402
俺はクリーン主体でアルペジオを多用するギター用にOPT
粘っこいサスティン歪用のギターにnanoにして使い分けてる
0423ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1629-wmU5)
垢版 |
2021/04/25(日) 14:03:16.27ID:Tja1veqa0
カジノとパシフィカをダダリオEXL120と110で使ってきましたが、次からはエリクサーnanoにかえてみようかなと思います。
コーティング弦は初めてです!たのしみ!
0425ドレミファ名無シド (ワッチョイ da43-kE4W)
垢版 |
2021/04/25(日) 14:44:00.08ID:nzKtQVXc0
もう結構長い間エリクサー使ってて、はじめの頃の「トゥルトゥルじゃんw」みたいな感想はなくなった
代わりに今錆びたアーニーボールなんかでギター弾いたら貧弱になった指が削れて血まみれになるんじゃないかと思う
0431ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f12-OedE)
垢版 |
2021/05/03(月) 16:03:06.28ID:j0Vw3NBI0
ゴールデンウィーク暇なので久々に弦交換しますた
アコギに NANO12-53 2年ぶり
エレキに OPTI 10-46 1年ぶり

張り終えた後の感動は特にない
エレキハイポジションのピッチずれが改善されたくらい

弦交換のやり方忘れるのでいちいちググるのが大変でした
0434ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-cpi7)
垢版 |
2021/05/03(月) 23:45:02.98ID:P4eD2g9U0
>>433
ロック式ペグにもいろいろあるみたいですけど、オススメはありますか?
私はスクワイヤーのJAZZMASTERと、エピフォンの Les Paul Special VEを使っています。
イシバシ楽器に持ち込んで取り付けてもらう予定です。
0439ドレミファ名無シド (オッペケ Sr33-XfK4)
垢版 |
2021/05/12(水) 15:01:38.99ID:911tt95Qr
アコギを始めてからエリクサーのフォスファーブロンズライトしか使った事がなく、試しにダダリオのコーティング無しのアメリカンブロンズを張りました。
低音弦の音の抜け方が素晴らしかったのですが、これはコーティングによる違いなのか、ブロンズ弦のキャラクターなのかどちらの要因が大きいでしょうか?
ゲージの太さの違いも有るかも知れませんが、比べるとエリクサーは詰まった感じの鳴り方でした。
低音弦の抜けはコーティング弦のデメリットとして存在するのでしょうか?
0441ドレミファ名無シド (オッペケ Sr33-XfK4)
垢版 |
2021/05/12(水) 18:17:35.69ID:911tt95Qr
>>440
巻弦の開放やフレットを押さえた時の、サスティーンや音のアタック感ですね、エリクサーはこの両方が控えめで音の輪郭が丸く詰まった感じがしました。テンションがキツいのも、固い音に影響してるのでしょうか…。
カスタムライト辺りに替えるのも考えています。
0442ドレミファ名無シド (ブーイモ MM81-8eHp)
垢版 |
2021/05/15(土) 06:07:09.75ID:aZvPzBaiM
汗の季節がやってきました
0444ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp9f-Yd3P)
垢版 |
2021/05/16(日) 01:40:33.45ID:11zqxBiDp
カスタムライト廃止マジか
0447ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa93-Yd3P)
垢版 |
2021/05/16(日) 17:19:16.45ID:fEa6kuUVa
>>446
輸入業務してる人に聞いた。原料不足価格高騰とコロナ禍のせいで生産ラインを絞るらしい。エレキアコギ共にカスタムライトは廃止濃厚らしく仕入れもそこだけ不可だったらしい。
0448ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebe3-Adon)
垢版 |
2021/05/16(日) 17:53:50.54ID:hEe87h9G0
>>447
マジっすか
09-42や10-46作るなら別のラインは必要ない(パケ印刷時の版のみ必要)
だろうからその辺は心配してなかったんやけど・・・
自分はOPTIの09-46メインやから無くなったら困るなあ
0451ドレミファ名無シド (ワッチョイ f987-0Yfe)
垢版 |
2021/05/30(日) 21:17:45.53ID:MvFSvVii0
ポリウェブ10年近く愛用してるから販売停止マジでキツい…いつまでも入荷しないようならハーフワウンド弦使うか…
0453ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0a5d-nvD9)
垢版 |
2021/06/05(土) 15:05:52.18ID:HfHTjx/d0
全部がないわけじゃない。欲しいセットがないのならお気の毒さまです。

普通のセット+プレーンのバラ弦(09、11、16)で回して交換の手間を減らしてと若干節約が出来ないのが残念。
0456ドレミファ名無シド (スフッ Sdba-YsWl)
垢版 |
2021/06/19(土) 23:04:06.12ID:WDAPXelVd
>>452
サウンド○ウスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

××××××× につきましては、現在メーカー在庫切れの為、
納期未定の状況となっております。
現状ではメーカーからの具体的な納期の案内が得られず、
弊社としましてもご案内ができない状態です。何卒ご了承いただきますようお願い致します
とのことどすえ。
0457ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp3b-E/hF)
垢版 |
2021/06/19(土) 23:07:50.16ID:YSHZFexpp
公式Twitterでイギリス人のリプに対して0946は復活する、近々店頭に並んで安定的な供給が出来るとかリプ返してる。1052に関しては目処が立ってないというか生産予定無いらしい
0462ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp3b-E/hF)
垢版 |
2021/06/20(日) 22:50:57.85ID:vY1gHoWkp
>>461
うん、だから公式も0946はもうすぐ出回ると明言してるんだからもうそこはいいかと。それ以外のゲージの愛用者はご愁傷様だけど
0466ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff5f-BpCW)
垢版 |
2021/06/25(金) 17:36:36.88ID:7xosbPpW0
そういう事じゃないと思う
0469ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spa3-HTgR)
垢版 |
2021/06/25(金) 20:19:30.37ID:zQhAEv13p
0946は目処が立ってると明言してるが1052は目処すらたってないとの事だから事実上廃盤だと思う。少なくとも供給停止は年単位かと
0470ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spa3-HTgR)
垢版 |
2021/06/25(金) 20:22:00.40ID:zQhAEv13p
材料不足による供給停止みたいだしゲージ太いと材料多く使う。それならユーザー少ない1052よりベース弦やアコギ玄に生産ライン回すわな
0471ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff07-7tPV)
垢版 |
2021/06/25(金) 20:31:25.97ID:0kXu9fo50
>>469
原材料も製造過程も複雑ではないからそんなにかからない
【主力品番を中心に製造をしておりますが、順次、品番を拡大しており、早期の完全生産体制への復帰を目指しております。】とあるから、早ければ夏中、遅くても年末までには出回るだろ
0473ドレミファ名無シド (アウアウエー Sabf-HTgR)
垢版 |
2021/06/26(土) 11:01:55.06ID:TfVxmqUga
いつ復活するかとかは結局誰にも分からん事だが生産ラインの中で1052は1番プライオリティが低いのは間違いないから最後の最後なはず。
0482ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9e35-POcQ)
垢版 |
2021/07/08(木) 07:30:54.02ID:7RPZcxaP0
一定のリズムキープだ

一定のリズムキープのみが人をいかせれる

ただそれだけだ
リズムキープ出来ないガサツな奴はクソで思いやりのない下手くそだ
そういう奴はコーティング弦を使いたがりリズム音痴で常に自分の事だけでめいいっぱいのアホしかいない
それが下手くそだ
0484ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9e35-POcQ)
垢版 |
2021/07/08(木) 11:54:29.13ID:7RPZcxaP0
ガタガタ言わないでメトロノーム聴きながら練習することだな
モテる男は基本を大切にする

ダサい奴は音が抜けないコーティング弦を使うリズム音痴だ
つまりホーケイドーテイ野郎だから存在そのものがハミ馬鹿でダサいから真実が分かんないだよ
0490ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0360-0sKs)
垢版 |
2021/07/10(土) 20:09:31.25ID:SRvfiCW40
楽器店に展示してるギターやベース弦ってエリクサー率高いのかな?
長期で見たらコスパ良いと思うけど

フェンダーの新品ベース買ったらフェンダーの弦じゃなくて
さわり心地がエリクサーっぽい弦なんだよな
0493ドレミファ名無シド (ワッチョイ d59d-Nw3M)
垢版 |
2021/07/11(日) 00:37:07.02ID:lub15YLN0
>>488
ナノが気にならないのはうらやましい
0500ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-5EUi)
垢版 |
2021/07/11(日) 19:54:19.40ID:Hw1HNUcsd
俺は少し劣化した弦の音が好きなので
エリクサーなら平気で半年〜1年ぐらい張ってる

1年以上も張り続けた弦でライブやったこともある
とくに問題を感じなかった
もともと手汗が出にくい体質なので
0501ドレミファ名無シド (ワッチョイ cde3-C4NE)
垢版 |
2021/07/11(日) 21:00:28.39ID:zwOfrLyl0
>>500
自分も鳴りすぎる弦は苦手だからちょっと使ったOPTIWEBくらいがちょうどいい
今手持ちの1本にダダリオXT張って2週間になるけどまだ張りたてのOPTIより
倍音多めでうるさいくらい鳴ってる感が強くて微妙にウザイ・・・
0502ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85f0-QQZM)
垢版 |
2021/07/11(日) 21:10:40.61ID:Ha8HhpZC0
SUGIZO:弦も全然替えないんですよ。平気で1年とか張りっぱなしですよ。
SUGIZO:弦がほんとに死んじゃったらどうしようもないけど。1年くらい平気で替えないでレコーディングもやりますよ。
SUGIZO:あのまやかしのツヤがキライ。あれは本当の音じゃないです。で、本当の音に落ち着いたくらいでみんな「弦が死んだ!」っていって替えたがる(笑)
それも、指でツヤを出す。だからこの弦でも全然ツヤのある音が出ますよ。(と、今弾いているN-ST300Rの弦を指す)
今ちょっと6弦がだいぶキてるんですけど、アンプを通すと意外と平気だったりするんですよ。
https://espguitars.co.jp/gallery/sugizo/interview/esp03.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況