X



【プリアンプ】ALBIT 【その他】 Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0021ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/05(日) 20:17:36.36ID:afkU+MZm
>>1
>>19これが気になってる
試してから買いたいけど近くの楽器屋には置いてない 涙
0022ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/05(日) 20:23:18.70ID:dtN32rU4
>>21
アルビット製品情報全般に言えるよな
流通してる数が少ないので試奏が困難
0023ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/05(日) 20:36:01.94ID:dtN32rU4
アンプヘッド38万か orz
これぐらいぽんと買える大人になりたかったぜ
0025ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/05(日) 22:30:45.04ID:8zKemBnU
0026ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/07(火) 15:12:08.82ID:fYnqK3XP
0029ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/14(火) 15:33:51.15ID:gKcGw0WQ
>>28

40万ぐらいしそう
0032ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/15(水) 06:15:42.65ID:c1/VXkXN
昔アンプ修理頼んだけどめちゃめちゃ親切だった。
部屋の中は依頼品のアンプであふれてたけど、そりゃみんな任せるわなと思いましたよ。
0035ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/15(水) 10:43:56.19ID:qK9Cco4m
アルビットの製品買おうぜ
0036ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/15(水) 21:13:14.43ID:/d9uRFWt
A3GPの初代、2代目、2代目+
それぞれどんな特徴があるか、改めてアドバイス貰えませんかm(__)m
2代目を持ってて、初代に行くか+に行くか迷ってます
0037ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/15(水) 21:21:41.09ID:/d9uRFWt
失礼、公式の説明は一応読んでます
個人の経験上の性格の違いなど教えていただけると助かります
0039ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/16(木) 00:17:46.67ID:A3KIlYyS
>>38
素早いレスありがとうございます
初代の方がアタックが強め、ビンテージ寄り
2代目プラスは音が丸め、ちょっとモダン
クリーンの深みがある、ローが比較的抑え気味
そんなイメージを勝手に持ってるけど、どうですか?
0040ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/16(木) 10:20:09.55ID:5RkzgsVB
>>39
オフィシャルの情報まとめるとそんな感じだよね

実際つかってみた感覚

・アウトプットレベルスイッチ
これわりと大きいです。初代はこれがなくて出力めちゃくちゃ大きかったのでつなぎ先によっては
アウトプットレベルを(0〜10として)1とか0.8とかにしなくちゃいけなかった
支障ないといえばないけど精神衛生上よくない

またレベル普通にあげられたほうがトーンの効きが素直担った気がする
とにかく使いやすいです

+4→レベル大、−10とか−20とか→レベル小 にしとけばOK
0041ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/16(木) 10:20:14.32ID:5RkzgsVB
・音
全体的に雑味がへってすっきりした感じ、クリーンはより使いやすい
ローは前のだと状況によっては完全にゼロにすることもあってそれも微妙だったが
+ではそれもなくなった

歪みチャンネルは、アルビットのプリは基本クリーミーな歪みでなくフェンダーの古いアンプの
ゲインをあげたようなピチっとした歪みなんだけどもそれが少し普通のアンプに
近づいた感じ

結論、買い換えるなら圧倒的に+がおすすめ
0042ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/16(木) 12:01:18.47ID:A3KIlYyS
>>40
詳しくありがとう、実際の使用感が聞けて助かる
音と機能面、どちらも扱いやすく汎用的なのは+みたいですね
ロー問題から解放されてのクロス含めたEQ弄りは楽しそう
一方で初代の音の面での個性も気になる・・
+買って、未だ初代にも惹かれたらそっちも買おうかな、安いしw
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/16(木) 12:49:03.14ID:5RkzgsVB
>>42

でもね、基本変わらないよ 爆

ちゃんと使うなら地味に効いてくるって感じ
アルビットの芸風自体がそんな感じだからさ


初代、二代目、二代目+ とか比較動画作れば
ウケそう、ごくごく一部の人にね
0044ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/16(木) 14:20:26.02ID:f5xjMSSH
初代+二代目+二代目+(直列) = HI-END TUBE AMPLIFIER / A-1 
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/23(木) 23:28:49.83ID:vPr4of7c
プリ3本パワー1本の手頃なヘッドアンプなんてどうでしょうか
10万以下で
そんなのやってる余裕はないのかな
0047ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 10:15:25.56ID:HDpyatwG
超零細家内制手工業近隣亜細亜外注無純国産
だからさ
余裕はないと思うよ

プリ3本パワー1本とかだと音が軽くなりそう

電源とかトランスとか次第なのかもしれないけれど
ちゃんと作ったらそれでも高くなると思うよ
0048ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 11:26:10.86ID:mtDeNbZv
ここのプリアンプなんかにも今僕がケーブルスレに書いていたことが合うんじゃないかなと思います
今のケーブルはHi-Fi過ぎてアタックが立った固い音になりがちなんだけど
ギター出しからトゥルーバイパスを介して10m以上の連結ぐらいしたほうが適正にやわらかい音になるという
0049ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/01/24(金) 14:44:42.26ID:HDpyatwG
トーンとかEQかませるとかしたほうがよさそう
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/17(月) 15:17:12.20ID:mz7An+XK
とーぴどあたりと組んで内蔵してみたら画期的
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況