X



【strymon】ストライモン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0318ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/11(土) 16:49:14.82ID:VnL0jovo
タイムラインみたいなでっかい筐体でアンプモデル増やしたやつは出そうだけど正直いらんな
これはこのシンプルで研ぎ澄まされた感じが良いんだわ
0319ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/12(日) 00:25:42.95ID:hC0oy3J9
IRIDUMは今までの筐体の踏襲(流用)なので、機能的に制約が大きいよ。
プログラマブルなのにアンプ選択やCAB選択がレバーSWで3つづつとか、ROOMリバーブがツマミ一つとか。
5万円とか結構なお値段なんだし、PCやスマホで詳細な設定も可能なハイエンドなシミュレータ方向を希望。
0320ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/12(日) 00:30:09.62ID:hC0oy3J9
>>317
先発でMOOER PREAMP LIVE
アンプモデル決め打ちで良いならMicoroPreamp00シリーズ
ROOMリバーブ付いてないけど
0322ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/12(日) 04:21:30.54ID:0OEVTTzU
MicoroPreampシリーズはヘッドフォンアウトがあればもっと良かったんだけど
0324ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/14(火) 10:33:57.00ID:Tyd+ZbvQ
ヘッドホンで聴きたい人はRadarも一緒に買ってね、ということなのでは
0325ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/16(木) 17:48:53.38ID:CcB7TDXl
そろそろリアルアンプとの差が無くなったのではと期待してイリジウムを購入するも満足できず
将来この差を埋めるデバイスは現れるのか?
アンシミュとしては過去に触ったもので最高なのは間違いないのだがやはりこう…音がガリガリする
水分が足らないというか…
0326ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/16(木) 19:03:11.39ID:CeHUyfoJ
それはイリジウムを目で見てデジタルだと思いこんでるから
確かに違いはあれどアナログとデジタルではなく製品の違いなだけ
カキ氷のシロップと同じ現象
0327ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/16(木) 19:51:03.21ID:R0wsqyji
それはさすがにブラインドテストでほぼ100%の確率で
リアルアンプとアンシミュの違いを言い当てた>>325をバカにしすぎだわ
0328ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/16(木) 21:53:01.12ID:ED7cD744
実Amp12inchキャビからの音と、
アンシミュのMicシミュ経由かつオーディオorモニタースピーカーからの音を比較してない?

アンシミュと比べるのはアンプに同じマイク立てて録った音だぞ
0330ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 07:18:23.26ID:hHDN8if2
実アンプ触ったことあるで同じだと思うやつはいないだろうな耳が腐ってない限りは
後さいい加減ようつべで音質比較するのやめたら?素人さん?
0331ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 07:19:21.30ID:hHDN8if2
いや別に素人がDAWで適当に音録るだけなら全然使えると思うよ今のシミュは
そんなの誰も聞かんし
0332ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 07:26:07.70ID:8aWo9w3Q
IRIDUMと実アンプ?の比較条件が不明すぎるのでわからん話だ
0333ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 10:17:55.29ID:75qmi2Yf
>>330
実アンプのキャビからマイク録りした音での比較だからいいんじゃないの?
0334ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 12:34:52.96ID:Wj80s/O9
マイク録りした音じゃなくてキャビネットから出る生の音が欲しい人にはアンプシミュは向かないってことだよね
でも聞く側は結局マイク通した音聞くんだから実用的にはシミュで十分とも思う
0335ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 13:13:10.28ID:8aWo9w3Q
キャビネットからの音 って、ユニットのコーン紙の振動以外にキャビの箱の鳴りが、床や壁、部屋の反射音を含めた音でしょ?
IRIDUM -> HiFiパワー・アンプ -> HiFiスピーカー(ギターキャビと似た指向特性) を上記と同じ部屋環境&位置で鳴らしたの同じにしないと比較にならない
0336ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 13:16:26.25ID:8aWo9w3Q
あ、もちろんその比較はその部屋環境の中でその音を人間が耳でで判断
0337ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 15:38:19.97ID:k8gLTjRz
家でちょろっと弾くだけなんでIRIDUM最強
弾き比べてヘッド数台とOXはどうせ持っててもしゃーないと思って売っちゃった
身軽になったら憑き物も落ちたような気分
ついでにギターとエフェクターも最小限だけ残して売った
部屋が広くなって気持ちが良い
お勧めだ
0339ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 21:31:20.79ID:Zwora5Bv
というかこんなので設定あれこれいじるより環境ある人はキャビにマイク置くだけだからそっちのが効率的なのよ
デジタル全盛になって以降若い世代は耳が悪くなってるってもう色んなとこから散々言われてる事だけど
悪くなってるというかそもそも良い音とか本物の機材の音を知らないんだろうなと思う
家でごちゃごちゃやってるだけだから接する機会がないんでしょ?動画で比較して分かった気になってるんでしょ?
そういう子らが実機で音出すと感動するんだよ余りにも違うから
利便性とか効率だけ求めて質を求めないって今の若者の特徴だとよく言われるけどその通りだねこれも
世代交代してそういう連中の声がでかくなってく時代になると良いものは失われたままになるんだろうなと
音楽だけに限らずどの分野でもそうなんだろうねきっと
0340ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 22:00:20.35ID:UZocfYmp
>>339
お前んちいつも下手くそなギターがうるさいって近所から後ろ指刺されてるぞ
0341ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 22:29:32.54ID:WdO5WSXd
>>339
ていうかなんでアンシミュかアンプかみたいな極論で捉えてんの?
みんな別モノとして扱ってる
自宅でちょっと気が向いた時にマーシャル10×4をフルテンで鳴らしてマイク立てて録るか?

「若い奴はこうだから」って決めつけて話始めるのは老害の一番の特徴だな
若い奴が実機鳴らしたことないって、、、お前みたいな雑魚の周りにいるようなクソガキが世界標準だと思うなよ
お前の世代だけが違いのわかる素晴らしい人間の集まりだと思うなら、お前らが音楽やってシーンを賑わせたらどうだ?
0342ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 22:58:52.74ID:t4LgmfDk
>>339
この手の老害は上等なもの持ってたら持ってたでイチャモンつけてくるクズ
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 23:49:55.39ID:NzDqrPZN
まあ持たない物が嫉妬をするのは仕方のない事だけれどねえ
問題は向上心が無い事かな
俺なんかは憧れて上を目指そうとしたもんだけど
先に書いたように
>便性とか効率だけ求めて質を求めないって今の若者の特徴だとよく言われる
これに気付け無い子は何も成長せずにそのまま爺さんになっていくんだろうねえ
0346ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/17(金) 23:53:30.72ID:NzDqrPZN
一つアドバイスしてあげるならあまりネット上で見聞きしてるだけで知った気にならない事だろうね
便利な物は使い方次第だから
動画にしたって経験のある人間が参考資料程度に使うのとそうじゃない人間が鵜呑みにするのでは意味合いが全く違うし
結局経験に勝る物は無しこれは間違いない
0348ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/18(土) 00:09:06.47ID:9BUBCz3x
何でも反射で煽りに捉えちゃうのはただの思考停止であって何も学ばない人間の特徴だね
0351ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/18(土) 00:30:28.25ID:SaLApZQH
まぁ真空管アンプにふれる機会の少ない国ってことは確かだろうね、よきにしろわるきにしろ
0352ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/18(土) 00:43:33.88ID:1cLdWkfl
だだっぴろいアメリカでも人口密集化してアンプ鳴らせなくなって来てるんだよな
日本は尚更だけど
0354ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/18(土) 00:52:20.86ID:wExd+hE8
>>345
>俺なんかは憧れて上を目指そうとしたもんだけど

その結果を聞きたいわ
0355ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/18(土) 00:57:02.04ID:9BUBCz3x
まあ持たない者達の嫉妬はそれくらいにして生産的なレスしてこうや
0357ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/18(土) 02:41:39.70ID:PKHUayHP
海外のフォーラムじゃこんなしょうもないテンプレ煽りまず見ないがここは設立時からずっと変わらんなあ
何でなんやろな
0358ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/18(土) 03:08:42.60ID:ySJKnVOg
魚がいないとこに糸を垂らすやつはいないって事だろなー(鼻ほじほじ
0359ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/18(土) 04:47:06.28ID:+ZtA0W0y
そもそも匿名掲示板じゃ人間性のおかしい奴が一定数住み着くのは仕方ない
そおいう民族性、どのスレも一緒
0360ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/18(土) 09:43:35.38ID:R7AJVzuU
>>356
こういう嫉妬で怒り狂って意味分からん事言い出してるやつの事ね
分かる
0361ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/18(土) 13:32:01.29ID:KTDuud1p
結局ストライモンついて語らずマウントの取り合いに終始する俺たちw
0362ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/18(土) 17:55:20.46ID:cEn8nfYG
フェンダーのブラックフェイスって結構激しく歪むのにモデリングだと全然歪まない
技術が進化してもこれだけは変わらん
何かしら理由があるんだろうが技術者達はここを何とかする気は無いのかな
0363ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/18(土) 18:54:05.08ID:M1Zy4jHD
>>362
60年代製のデラリバがコンデンサー抜けが原因とみられる大きな出力減少で
VOLのツマミを上げねばならず、プリ管で歪む。なんてのに遭遇したことある。
0364ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/19(日) 18:36:59.17ID:lJ6JWO4w
ブラックフェイスのどれの話してるのか分からんなー
ツインなら歪目的で使うやつは誰一人いないだろうからクリーンのままのが都合良いし
実機は出力あるハムでボリューム6とか7以上にすると歪み始めるけど死ぬほどでかい音
プリンストンとかデラリバなら普通に実機と同じような動作で歪むし
ちなみにどのモデルの実機も激しくは歪まん
0365ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/19(日) 19:27:21.63ID:KG/Wn21j
大音量にしなくても歪みを利用出来るってのがシミュの利点でしょ
実機はVol6-7位から歪みだすのにこの挙動おこさないのってきちんとモデリングされてないよね
Vol上げても歪まないツインリバーブシミュは実機と違いますって証明してるようなもんだからモデリングアンプ名の後ろに「風」って付けたほうがいい
0366ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/19(日) 21:36:30.35ID:ujJzjH05
実機がどんな風に歪むのか聴いてみたいけど、Youtubeとかにありますか?
0367ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/19(日) 21:40:41.72ID:pkj4nigU
自粛要請がなければ、
デラリバのあるスタジオや試奏できる楽器屋をリストアップ出来たんだけどね
0369ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/20(月) 14:51:12.60ID:cmBIl7oW
>>368
ありがとうございます
IRIDIUMもこのようには歪まないということですか…
0370ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/20(月) 16:56:07.80ID:90+xLUq9
>>363 のデラリバだけど、VOL10で動画のよりも2段階くらい深く歪んだ
コンデンサー抜けの60年代製のデラリバVOL7が動画のVOL10くらいの感じ
0371ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/20(月) 17:00:58.18ID:90+xLUq9
イーグルスのドンフェルダーの呪われた夜のギターソロみたいでご機嫌な音だった
音量が小さくて問題だったけどw
0372ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/21(火) 09:42:02.48ID:LYeSIrB9
そろそろ壊れてるアンプを比較対象に出す意味は無いと気づいてくれ
メンテされてないヴィンテージアンプは腰砕けの音しかしない
0373ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/23(木) 04:03:58.72ID:Y8gWNOWP
IRIDIUMってパワードモニタースピーカーに直接繋いでも大丈夫?
0375ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/23(木) 11:08:17.43ID:mRNvkekr
下手なマイキングして録音するよりアンシミュの方が安定するし加工も楽だから良いと思うわ
0376ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/23(木) 12:37:45.29ID:f8twsWx8
JPOPとかならなんでもいいんじゃね
作業用BGM程度の価値しかないし誰も音なんて聞いてないしそもそも音楽聴くレベルの機材持ってないだろうし
0377ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/23(木) 13:34:06.44ID:Uh6Qdx+r
>>376
こうやって自分がしたい話題に無理やり持ってこうとする人嫌い
特にコイツは下手すぎて臭い
0378ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/23(木) 14:01:27.23ID:thZfbQRK
JPOPって決めつけてるのとジャンル分けで上下つけてるのがキモい
0381ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/24(金) 11:55:01.69ID:X8Y4/B/L
Jpop バカにしてる人って『俺は技術・理論じゃなくてフィーリングとセンスで表現する派』だから
0383ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/24(金) 15:16:27.62ID:w3mu9zEm
いうほど最近のJPOPってエレギギターなんてほぼ入ってなくね
0384ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/24(金) 15:58:50.62ID:wcCSlnx/
>>383
最近のJpopって言うとあいみょんだろ?
あいみょんにギター入ってないの?
0386ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/24(金) 23:48:39.23ID:H9o4HYBO
JPOP厨はすぐに顔真っ赤にするから笑えるよな
自分たちが聞いてるのがゴミだと言う自覚は一応あるんだろうきっと
0388ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/25(土) 19:22:11.47ID:xXWF0iiS
むしろJPOPもアニソンもギター入りまくってる
0390ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/26(日) 07:42:57.77ID:IgRn2OUl
パソコン繋げてるなら、wavesのアビー・ロードスタジオ3っての使うと、ヘッドホンからでも音の立体感が出て気持ちいい
0392ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/27(月) 11:41:23.07ID:4r2xruCS
ハイゲインのIridiumか、って予想が出てるね
0394ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/27(月) 11:53:16.59ID:IoxXNO1K
IRIDUM、フォームの書き換えでアンプモデルの変更せずに新製品ってアホだろ?
0397ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/27(月) 14:02:30.55ID:1h+zR4hy
レクチ系だろうね、俺は歪みはクランチまでだからiridiumで十分というか
フェンダーやVOXに全力フォーカスしてるってアンシミュいままでなかったからクオリティに大満足。
ハイファイなクリーンからゴリゴリまで幅広いの求める人はマルチ出るのか出ないのかの瀬戸際って感じだね
0398ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/27(月) 14:29:46.58ID:m0s+VZJb
>>394
アホはお前だろ
そんな商売の何の足しにもならん事する訳ねーだろばーか
0399ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/27(月) 14:40:34.17ID:XXQj0YG2
ハイゲインの Iridiumだったら即買いしてしまいそうです 楽器関連の輸出入はこの情勢で問題なく回ってるんですかね?
0400ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/27(月) 14:51:30.83ID:XXQj0YG2
予想でコンプ、3バンドEQ、booster、オーバードライブでC3BOて言ってる奴には笑いましたw
0401ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/27(月) 20:57:33.85ID:hzLWcTfb
コンプはOB-1ディスコンにしたからあってもおかしくはないよな
出るなら流行りのマルチバンドになると思う
でもハイゲインのアンプモデラーが本命かな
色的にも
0403ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/28(火) 02:10:51.17ID:dnv21bcp
出すとは思うけどハイゲイン系はfractalやケンパ、中国勢で市場埋まってるしな
0410ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/28(火) 09:29:51.44ID:yrZbved/
新しいコンプ、画像だとSUNSETと同じ色みたい
MIDI-TRS付きでプログラマブルだね
この方向でどんどん既存品もMIDI-TRS&プログラマブルにリプレースかな?
0411ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/28(火) 10:35:52.50ID:Lqk+BAu3
FLINTをMIDI対応して欲しいなあ。
って今対応されても買い替えはしないかな
0412ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/28(火) 11:11:43.78ID:dnv21bcp
それいったら今さらだけどDECOとかしてほしかったね、いじれるパラメーター多数で大きく音も変わる。
廃盤だけど結構ファンいる
0414ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/04/28(火) 12:18:34.22ID:yGXU365W
え、DECOもディスコンだったの?
知らなかった
買っとくべきかなこりゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況