X



Jazzmaster part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0348ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/08(日) 12:53:14.69ID:/0ki3asP
>>347
それ本当だったら配線がエネルギーを生んでるって事になる
なのでエネルギー問題を解決するきっかけになる
面倒なことに巻き込まれて消される前に信頼できる機関へ渡せ
0349ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/08(日) 13:55:30.93ID:kkLe/54t
基準を確認せずに、エネルギー保存則が破れたかのようなレスを付けるのは統合失調カルト
0350ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/08(日) 13:56:35.17ID:kkLe/54t
あとは婆がインピーダンスを理解していないのが
統合失調発言の主要因
0351ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/08(日) 16:07:32.22ID:q1+/u1Ai
クロスワイヤーメッキありとなしなら
ありは中域寄りで固まった音
なしはローからハイまでバラけた音
見たままだね。
使ってるPUか狙った音によってチョイスすればいいよ
0352ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/09(月) 09:15:24.53ID:b+OabOZt
>>351だねFender採用のクロスワイヤー(ハンダメッキ)だいぶ中域よりだわ
より線のようで単線風味なんだが半田で高域もおちるみたいな

クロスワイヤーメッキなしは中域から高域にかけて膜っぽさが若干入るかんじがする
メキシコ産で使われてた22AWG PVC線は割とワイドレンジで無難だった
BELDEN8503よりレンジ広い 

22awg 撚り線 銀メッキ+PTFE テフロンは高域きつすぎた
0353ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/09(月) 09:20:21.22ID:b+OabOZt
https://www.throbak.com/stratocaster-pickups.html

ThroBak Stratocasterピックアップの複製は、
ビンテージのFenderピックアップに使用されたものと同じ個別に撚り合わされたクロスワイヤを使用します。
現在市場に出回っているFenderスタイルピックアップの大部分は、
””””” 現在のFenderプロダクションピックアップを含め、全長に沿ってはんだで融着された撚り線を使用しています。
Vintage Fenderピックアップは、このスタイルのワイヤーを使用しませんでした。”””””
ThroBakでは、””””” 細部の細部が、完成したピックアップに重要な音の影響を与えると考えています。
このため、ThroBakの特別注文の布で覆われたフックアップワイヤは、はんだで融着されていない個々のコアストランドで、ビンテージの正しい方法を作りました。”””””

すべてのThroBak Stratピックアップの複製には、このカスタムメイドのワイヤーを使用しています。アメリカ製。
0356ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/09(月) 10:38:20.04ID:6Z7YIEN7
>>355
公式がジャズマスターですって販売してるのにこれはジャズマスターではないってお前が判断して断罪できる権限があるのか?
あるのならしっかりした裏付けと理由をはっきり言ってみろ
0358ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/09(月) 11:05:42.11ID:6Z7YIEN7
>>357
いや、しっかりと発言には責任持つのが大人だぞ?
言いっぱなしで許されるのはそれこそガキだ
0359ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/09(月) 11:16:03.25ID:k2dsBRD1
モダン系ジャズマスターは試行錯誤感が強いよな
ストラトテレのモダン系は割と出来上がった感があるんだがなぁ
アメプロ、アメウルのネックだけつければそれでほぼ完成の様な気がする
強いて言えばブリッジ回りとヒールカット位か
0360ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/09(月) 11:17:09.57ID:b+OabOZt
そこじゃないだろ
355の言いたい意味がわかるだろ
弄り回されてる/改造されててオリジナルと近くない 
もう別物だの意味じゃん

それにマジで突っ込む意味がないだろ
それこそ自閉症じゃんw

オリジナルからこれといって発展もしてないし
新しい物を開発して作らないといけない企業商品として微妙 
0361ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/09(月) 11:21:01.95ID:b+OabOZt
アンカー忘れ>>358

>>359
個人的な意見では
大企業がイジってこれだけだと思えば
大したことないなって思うね 

あまりにも違うことすると売れないんだろうし
瀬戸際のラインが微妙なんだろうなって
0362ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/09(月) 11:23:37.21ID:b+OabOZt
ローズ・ピアノとか別のことすればいいのに

このスレの耳聾と同じで年取りすぎてんだろうな
0363ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/09(月) 11:46:20.37ID:HeD2GxIs
アホくさレギュラー品はギターに限らず時代に合わせてマイナーチェンジするものだしオリジナル原理主義者にはリイシューモデルがあるだろ
なんで複数レスつけて発狂してんのか理解に苦しむ
0364ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/09(月) 12:18:24.05ID:Rars3eQq
>>361
大したことがないとかじゃないんだよ

メーカーがジャズマスターですって販売している商品に対してこれはジャズマスターではないという客観的な理由を言ってみなさい?と言っているわけよ

ぼ、ぼくのか、がん考えた最強のじゃじゃじゃ、マスター以外、じゃ、じゃずマスターじゃ、じゃない

とかそういう話ではないぞ?
0365ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/09(月) 12:34:21.43ID:7qjZd6fb
>>364
キモい
0367ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/09(月) 13:08:59.55ID:xtDFrBlJ
色んな派生モデル出したらいいよ。
個人的には面白い。
0368ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/09(月) 16:39:42.10ID:wIA4ahRa
ビンテージ系のルックスと音が欲しいのに
値段で妥協してモダンモデルに手を出してしまう人はわりと多いからな
なんとか自分で正当化と肯定するしかないレスとかよく見かけるだろ
0370ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/09(月) 16:51:32.16ID:UrMMnS1y
ストラトシェイプのJaguar Stratより
ジャズマスター系シェイプのBass VIの方が
ストラトっぽいよな
0372ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/09(月) 17:11:29.35ID:8NHsjQ6B
>>369
ここまでやってるのに何故21フレなんだろう?
0375ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/09(月) 20:21:23.74ID:6Z7YIEN7
そもそもジャズマスターってそんなビンテージにこだわるもんかね?
当初の設計思想自体がさー最先端のエレキ作るみたいなとこあんじゃん?
なんかセンスズレてるわ
常にモダンなギターを目指すのがジャズマスターの伝統だと思う
0377ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/09(月) 20:30:07.17ID:T6mBVG6R
ビンテージ系のルックスと音が欲しい人はビンテージを買えばよい
モダンな今の音が欲しい人もいるわな
オリジナル原理主義って面倒くさいな
レスポールもビンテージのペラペラの音で満足してる人種かw
0378ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/10(火) 00:08:05.34ID:krWG/YVh
ジャパンの2ハムのやつ、よく見たらエアロダインみたいにボディ中央にアーチがある
弦高低くしてもピッキングしやすい構造なのかな
フェンダーほモダン系ラインナップの中では構造からコストかけて攻めてるかんじが好感
0379ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/10(火) 10:07:35.98ID:0+TehGOq
62年製のジャズマスを
PUとワイヤーとペグとブリッジ交換
あとステンレスフレットにしてる
俺みたいな奴もおるんやで
勿体ないとか言われるが人の勝手やろ
0380ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/10(火) 11:01:52.93ID:u6cre9gT
でも外した部品はちゃんととってあるんだろ?
0384ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/10(火) 15:57:29.20ID:4ym1Lrmb
>>381
おじいちゃん
いまはメルカリのほうが売れるよ 
PC使えないやつ多いの 
iosなんてディレクトリの概念無しで撮った写真すぐ加工して貼れるし
0391ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/12(木) 16:22:31.28ID:7y7b2P0u
見た目がメカメカしくないバズストップバーどっかのメーカーか個人工房が作ってくれないかな。
ヴィンテージだと浮くんよなあの形。
0393ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/12(木) 17:41:24.62ID:OJCPexe0
3rd bridgeとしてlipstick puを追加するとあら不思議
ふっくらしたlipstickが目立ってbuzz stop barの無骨さが気にならなく
0394ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/12(木) 23:03:07.63ID:bSVcR2bk
動画で見たけどちょっと前の
ノエル・ギャラガーってジャズマスおしなんだな
0399ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/17(火) 01:00:59.33ID:FzDMC7Tx
Fenderのノイズレスはただのスタックハムに銅箔付いてるだけだな

ノーマルだとザグリが浅すぎて使えなさそう
販売なさそうね
0402ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/18(水) 19:58:20.17ID:jyw9p8wR
塗装以外はわりと忠実にヴィンテージ仕様なんじゃない?
0403ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/18(水) 22:05:24.31ID:jV6XAEyb
うーん、やっぱりボディシェイプが甘い
特に裏から見た時のコンターからオフセットボディの先っちょが気に食わない
0407ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/19(木) 01:42:50.47ID:BbO8DYJQ
フライス盤のデータはUSと同じって言ってるんだから
シェイプは同じだとおもうが 

違うように見えるのは広角レンズの歪みか
白色は少しでかく見える(丸く見える) 
 
0408ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/19(木) 05:51:26.38ID:saBgcwvO
ジャズマスターだけ「アルダーもしくはアッシュボディ」て表記なんだよ。地雷感がw
0409ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/19(木) 06:40:23.38ID:v45TlvXv
ホワイトブロンドいいな
リミテッドじゃないから値下がり待ちするか
0410ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/19(木) 07:11:20.39ID:saBgcwvO
もしかしてサンバーストがアルダーでブロンドがアッシュって仕様なのかな?
0411ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/19(木) 07:13:52.96ID:v45TlvXv
どちらもよく見ればわかるカラーリングじゃん
なんの問題もないよ
0413ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/19(木) 09:10:46.46ID:vxY4bcWu
ジャズマスターに限らずヴィンテージの時代からfenderはブロンドにアッシュ、サンバーストにはアルダーを使ってる
0417ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/19(木) 18:46:33.94ID:t+B+1LXa
Nitrocellulose Lacquer Over Urethane Finishって事は
トップコートがウレタンなの??
0419ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/20(金) 14:02:21.53ID:8AhUaqNr
ttps://ultimateactionmovies.com/wp-content/uploads/2018/12/Over-the-Top-1987.jpg
0420ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/20(金) 14:25:42.23ID:TLUEIDFL
シーラーの後にクリアのニトロセルロース一瞬吹いて
後は半透明白色のウレタンだろうな

乾燥がおそくてやわいニトロセルロースなんて使う気がしねーもん
謳い文句にニトロセルロースラッカーの文字れつがほしいだけだしな
0428ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/22(日) 21:11:24.79ID:recFFSQw
>>427
シマノかな?
0430ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/22(日) 21:55:50.87ID:tc0rbJ+6
ほいでお前らフェンジャパのヘタレヘリテージ買うんけ

あんな紛いもん買うならプロ買うわ
0432ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/22(日) 22:30:58.10ID:BP5bZtwa
新traditionalとhybridが9.5だから
どうしても薄い塗装の7.25指板が欲しいなら
0433ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/23(月) 10:12:19.88ID:nFcmbH62
9.5が引きやすいしメンテいらず
しかもこれ以上フラットなのも違和感なく即弾ける
このRは間違いねーよ 
0435ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/23(月) 13:43:04.54ID:HRZ+fqTz
メヒコのクラプレが実用的で音もちゃんとジャズマスしてて最高なんだよな
0437ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/23(月) 15:21:15.97ID:iXBeRJDC
クラプレってジャズマスしてるか?
ブヨブヨやでしょーもな
0441ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/23(月) 17:19:40.50ID:UGALrwUr
9.5の方が音詰まりしにくいし、多少のネックに難があっても7.25よりましだよ。
結局慣れだけどメンテナンス性は9.5の方がいい
0442ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/23(月) 18:22:47.81ID:+v7pO+5U
9.5は親指で6弦おさえると音がシャープしやすくてむちゃムズい 7.25はシェイクハンド向き
けどピッキングしづらくて俺は9.5に甘んじてる
7.25のコンパウンドラジアスとかにしたろかな・・・
0443ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/24(火) 02:31:07.81ID:DgDBW+gO
>>439
アメオリ、概ね良いと思いますー。
アメプロなんかとは比べ物にならないぐらいジャズマスしてます。
0444ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/24(火) 03:07:01.04ID:GT/JLIUT
色増えないかな
LPBやCAR出してくれれば買うのにな
新色のアイスブルーは気になるから店頭で実物見て弾いて検討するかな
0445ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/24(火) 03:07:33.17ID:hMHY5s0V
ジャズマスターのネジにコロスキンを塗った
ネジが外れたりしなくなった
0446ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/24(火) 07:38:10.72ID:bhkSUvH4
スクワイヤーモデルについてる、セイモアダンカンデザインのピックアップが優秀すぎて、てもちのアメビンのジャズマスタ2本ともこれに替えた
0447ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/03/24(火) 08:07:31.93ID:f7i5zpCS
>>443
いやーアメオリはゴミだろ中途半端で
まだいききってるプロ、パフォの方が余程誠実だな
アメオリはただのオカマ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況