X



【PRS】Paul Reed Smith69【ポールリードスミス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3e8-6qQq)
垢版 |
2020/01/31(金) 18:45:01.40ID:VwgmTLlE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行で書き込んでください

USA製PRSを語るスレです。SEの話題は専用スレでお願いします
煽り、荒らし、ゆとりはスルーで

オフィシャル:http://www.prsguitars.com
日本代理店:http://www.prsguitars.jp
        (http://www.korg.co.jp/KID/PRS )

関連スレ
【SE】Paul Reed Smith SE vol.6【SE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1535110561/

※前スレ
【PRS】Paul Reed Smith68改【ポールリードスミス】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1574164309/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0546ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93bc-QI3k)
垢版 |
2020/03/24(火) 14:13:39.81ID:s0l8P9/l0
演るジャンルや使ってるギターに合わせて弦もセッティングとして選べばいいよね。
良し悪しは置いといて音は確実に変わるからね。

ピックもエフェクター変えたくらい音が変わるから色んな種類の全部の厚み買って試してほしいな。
0548ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1394-qA5b)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:49:03.58ID:fM6HKlRD0
STI
0549ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1394-qA5b)
垢版 |
2020/03/24(火) 20:53:37.59ID:fM6HKlRD0
548ですSITとアーニーは使ったことがあります
0564ドレミファ名無シド (ワッチョイ b1f6-8R5q)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:33:26.98ID:n5b/uYhK0
>>562
ストラップ取り付けるのに相当苦労したよ。
もう、二度と外したくない。
0565ドレミファ名無シド (ワッチョイ 52bc-NjbF)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:41:46.86ID:3KvMtOTB0
>>564
革ならそのうち穴ゆるゆるになるし、大事なストラップならネジ外してストラップの上からネジ締めればストラップホール綺麗なまま下手なロックピンより外れない
0567ドレミファ名無シド (ワッチョイ b114-Zx1Y)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:14:37.11ID:fZCq4ehA0
ストラップピンを少し緩めると入りやすい
入れてからまた締めれば基本外れない

と、どこかに書いてあって確かにそうだったから以後そうしてる
0568ドレミファ名無シド (ワッチョイ 69f0-Z/yc)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:16:42.65ID:xoFtR1dH0
PRSはパーツも自社製造してて、そこら辺は立派なんだけど
ストラップピンだけはフェンダーベースのストリングガイドを流用してるんだよな
不思議だわー
0575ドレミファ名無シド (スップ Sd12-s54Y)
垢版 |
2020/03/28(土) 20:56:40.85ID:dp0q+cfld
おまえの仲間や友人はセックスさしてくれる?
裸で体のアソビさしてくれる?

それさしてくれないなら只の知人、知り合い
いざとなったらそういう関係になれるバディ
情を交わせる相手を友達ていうのや

一緒に遊んで騒いで酒飲むだけなら友達とはいわん
そんなもん100人おっても有事の味方にならんわ

な〜んも知らんのやな 人と人のつながりをww
人間に大事なんは、情とセックスなんやで
0578ドレミファ名無シド (ワッチョイ a98a-I/Qi)
垢版 |
2020/03/30(月) 19:48:01.29ID:4y34ub0y0
今35か
0584ドレミファ名無シド (ワッチョイ b1f6-8R5q)
垢版 |
2020/03/31(火) 23:44:24.57ID:CEqtU6cE0
何度が試奏したけど、hollowでロック系は少しキツかったな。
どうしても音がもたつく感がある。特に低域弦や速いピッキングにはついてこれない感じがした。
semi hollowはキレもよく、その点は全く問題なかったけど。
0585ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-tb4t)
垢版 |
2020/04/01(水) 00:33:48.76ID:e7ms1+p70
シンクロのトレモロが凄く狂う。ビブラート掛けるだけでどこかしらの弦が思いっきりシャープする

ちゃんと弦を伸ばした上でナットとペグの間の弦をベンドさせても音程が狂わないから6個のビスが怪しい。ビスの高さを揃えてブリッジを並行にしても定位置に戻らないんですよ

一回もいじらず全く狂ったこともない人はおめでとうございます

仕方なく購入した某チェーン店に金払って調整してもらったけど良くならなかった。軽く揺らすだけで10セントは変わってしまう。「シンクロだからそのくらいはズレますよ」と。10セントで妥協出来ない・・・

自分で調整している方でシンクロの狂いを自己解決できた人いますか?
0586ドレミファ名無シド (スップ Sd43-uvAG)
垢版 |
2020/04/01(水) 01:45:34.02ID:Vz9DKjELd
俺は購入時の試奏でブリッジいじられて各ネジがバラバラの高さになってたから、自分で合わせてスプリングの位置変えたら安定するようになったよ
ただ長時間弾いてると3弦だけフラットしちゃう
0587ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-tb4t)
垢版 |
2020/04/01(水) 06:00:55.64ID:e7ms1+p70
>>586
スプリングも3:1本とか2:2でハンガーだけ真ん中に引っ掛けるとか色々やったんですがね、、

アーム使わなければピッチズレは許容範囲なんですが
PRSのシンクロはアーミングの柔らかさが凄く良いんですよね
気がついたらアームに手が伸びてるくらいなので

気を取り直してmusic nomadのグリスをナイフエッジに塗ってネジの高さピッタリ揃えてみます
0588ドレミファ名無シド (スップ Sd03-9mb0)
垢版 |
2020/04/01(水) 07:07:22.56ID:YniWLf1Od
アームアップした時にピッチが正しくなるようにチューニングする伝統技法はどうかね
アーム使うたびにズレがマチマチだと駄目だけど
0589ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8323-CuPJ)
垢版 |
2020/04/01(水) 08:09:44.71ID:tJSzDgyP0
俺も自分でビスを弄ってえらい目に遭った事がある
数本持ってるので他のギターの高さを参考に直した
但しキッチリ調整するのにかなりの時間は掛かった
0592ドレミファ名無シド (ワッチョイ 65f0-Bb13)
垢版 |
2020/04/01(水) 10:09:29.17ID:axSjAkoH0
弦を外して調節すると
落ち着いてできるよ
高さを決めてネジの窪みにブリッジの穴の脇が均等に噛み合うようにする

チューニング狂う人はナットの滑り具合をチェックで
試しに鉛筆の芯をナイフで削った粉をまぶしてみな
これなら液体じゃないしリスク無いから
0593ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d96-Jecv)
垢版 |
2020/04/01(水) 11:38:43.21ID:jc6mQDAR0
バネ強めでユニットベタ付け、アームアップ無し。
長年のシンクロ道考察の結果至った結論。
0596ドレミファ名無シド (スプッッ Sd03-G0Hb)
垢版 |
2020/04/02(木) 19:52:48.09ID:PP5hBrFtd
35thカスタム24久しぶりに新品ギターではグラッと来たけど10トップ売値65万てたっけー。

2009年位までは良い木材を使えてて素材+αみたいな感じで勝負出来てたけど、流石に良い木材が枯渇してきて塗装やパーツ刷新でコストかけてトータルバランスで勝負ってとこかな。
0598ドレミファ名無シド (スプッッ Sd03-G0Hb)
垢版 |
2020/04/02(木) 21:34:31.93ID:PP5hBrFtd
>>597
多分コレクターかJMオタクか…
あの金額にしては指板のハカランダも見た目微妙だけどまぁ今の段階では購入者の所有欲は満たしてんだろうしハカランダが使えない昨今、10年後も状態よけりゃ良い金額で売れるんじゃない?しかしみんなよう金もってるよなぁ。
0599ドレミファ名無シド (ワッチョイ 55f6-jIYQ)
垢版 |
2020/04/02(木) 22:56:32.04ID:vAAyzK030
PRSの材は徐々に質が落ちているよな。
本当に良い材(音と見た目)のものは、プライベートストックでしか手に入らなくなった。
プライベートストックの材は全く質が落ちていないよな。
0601ドレミファ名無シド (ワッチョイ e58a-tqqn)
垢版 |
2020/04/03(金) 06:55:16.09ID:4dhCy8+Y0
材の良し悪しなんてわかるか?
0604ドレミファ名無シド (ワッチョイ 65f0-Bb13)
垢版 |
2020/04/03(金) 12:19:33.90ID:VQqWE3fC0
35アニバーサリーをチェックしてきたけども
ヘッドに鳥のインレイ入っちゃってるじゃん
ふざけんなよ、すげーカッコいいじゃん
でもまあ、トラスロッドカバーが超絶ダサいから相殺ってことなのかね
―――――――
PSの材についてだけど、鳴りとかはわからんけれど
俺はPSが出てから今日まで数千本のPSを写真鑑定してきたけれども
明らかに見た目のグレードは落ちてるよ
例えば杢に関して言えば初期モノは極太のマジックで書いたんじゃないか?
と思える位のくっきりした杢目だった
どんな角度から見ても、トップカーブで湾曲してる面でも、微塵も杢のラインが滲むようなショボい材は使用されてなかった
今のPSは下手すると20年前の10topよりもショボい杢を使ってる
初代MEの大半が油分の抜けた、スカスカザラザラ表面で、薄い色のの分類学上ギリギリのハカランダを使い始めた頃からここの会社はズルいことをヤり始めたと思ってる
アメリカで販売されてたPSサンタナのハカネック(300万)とかを見ると
真っ黒で光沢テカテカでビビるで
0605ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b32-HRss)
垢版 |
2020/04/03(金) 12:26:49.83ID:aniONdI70
工芸品としてPRSを見てる人なのか
墓ネックの黒光りなんてどうでもいいわなw
杢目とかうるさい人が多いからガンメタ塗りつぶしにすればいいのに
0612ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp01-Jecv)
垢版 |
2020/04/03(金) 18:31:10.48ID:pM3zihIgp
>>599
Seの拡充などを見るに、採算の関係も大いにありそうだ
0615ドレミファ名無シド (ワッチョイ e58a-tqqn)
垢版 |
2020/04/03(金) 21:37:43.45ID:4dhCy8+Y0
>>613
これは思う
0616ドレミファ名無シド (ワッチョイ 55f6-jIYQ)
垢版 |
2020/04/04(土) 00:06:52.19ID:qRx5+42S0
>>606
この杢が良いという時点でダメだな。
発注者があえて選べば別だけど、PSの杢はこんな単調な杢はあまりない。
もっと複雑で、3D的に浮き上がる陰影の強い杢だ。
606の杢は普通の安価なレスポールレプリカによく見る杢と一緒。
>>608
確かに杢と音は相関関係になよ。
しかし、PS専用材として選ばれるには、見た目が極上杢でかつ音が絶対的に良いことが条件。
杢が良くても、タッピングテストを繰り返し、響きが絶対的に良いものでなければ、
PS専用材としてストックされない。そういう落とされた材は、10topなどに回される。
だからPSにはハズレのギターがないと言われている。
PS専用材は、20年以上から保管されているものがかなりあって、他のカタログラインとは
材の扱いや質が全く別物。
0619ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3bc-YuiI)
垢版 |
2020/04/04(土) 08:10:47.22ID:tZF0eN+a0
>>616
自分で「あまりない」と言ってるようにPRS private stockと画像検索するだけで何本か似たような杢目のギターは見つかる。
確かに>>606をPSだから買えと言われたらもっといかついのを選ぶけどこれはノーマルらしいからね。

今のノーマルや10topで同じレベルの個体あるなら教えてほしい。
すぐに見つからないならAPが廃止された今>>606の杢目は今の「PS並」と表現するのは妥当。

杢目に関して話してるから音がどうとかは知らんけど安価なレプリカギターは突板貼ってるだけでアーチドトップでここまで出せる素材は少ない。
0620ドレミファ名無シド (ワッチョイ 65f0-Bb13)
垢版 |
2020/04/04(土) 09:37:49.45ID:kanfVVnk0
他にも一昔前の杢を載せとくよ
他の人が言ってるように音質が良いかは分からない
見た目だけの話ね

https://i.imgur.com/LcA2xhZ.jpg
確かコルグの企画もの これで10TOPですらない
でもノーマルって事でもないよね
当時、こんな感じの暴れ杢が一部流通してて、その中でも一番派手だったのがこいつ
まさにカタログ外の個体

https://i.imgur.com/3CQPGI8.jpg
10top 一点の曇りもないパーフェクト杢

https://i.imgur.com/O1O32pO.jpg
驚きのノーマル 角度限定杢かもしれない

https://i.imgur.com/PirEHrV.jpg
オマケ
杢じゃないけれど絶対にお高いやつ もちろんPS
0624ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5539-5QI3)
垢版 |
2020/04/04(土) 12:09:23.29ID:hWjTqkA80
PRSのアンプもあるんだな。

最近知ったが、このスレでも話題にならないってことは、やはり皆使ってないのかな?
値段はかなりPRS水準と言うか、お高いよな。
0626ドレミファ名無シド (スプッッ Sd93-tqqn)
垢版 |
2020/04/04(土) 13:33:39.45ID:ssQYWNTEd
>>624
見る機会も弾く機会もないしなあ
MT15はかなり便利とは思うけどわざわざ選ぶかと言われると

>>625
新ロゴのseもダメか?
0633ドレミファ名無シド (スップ Sd03-u27e)
垢版 |
2020/04/04(土) 20:40:22.07ID:5TkFgGqQd
ロックやってる人にアドリブでセッションしよーって言ったら何それって言われました。ロック系の人はアドリブとかしないのかな。コードとかも覚えてない人多い?
今後ロック系の人を誘うときの参考にしたいので教えてください

ジャズから入った人間はまずコード進行とかの理論を叩き込まれるので、ロックから入った人は何からやっているのかなと思っただけです。煽りとかじゃ無いです。ロックの要素は取り入れたいと思ってるし。たくさんのことを知りたいと思ってます
0636ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6514-3GVP)
垢版 |
2020/04/04(土) 23:45:35.49ID:A8mEuw1w0
時代に求められてたから

セラミックとはいえ、フロントとの組み合わせで意外と綺麗な音出せるから生き残ったんだね
リアでバーン!とやって繊細なクリーンやクランチは他のポジションで賄うという
ロックやメタル、歌ものでは一番ありがちな使い方に向いてたと
0639ドレミファ名無シド (ワッチョイ 65e3-XBfJ)
垢版 |
2020/04/05(日) 07:10:13.76ID:AkgNalTG0
sh5 customものせるギター選ぶよな〜何故か人気だけど。レスポールなんかに載せたらゴンゴンするし。
アンプでEQ調整すればいいが
遊びでHSFからカスタムに変えたら音が殆ど同じで笑った
0641ドレミファ名無シド (ワッチョイ e59d-MU1t)
垢版 |
2020/04/05(日) 11:46:00.39ID:nlptSGhY0
>>592
横からすみません。
SEですが、2弦3弦が狂いやすく、どうしたものかと...
鉛筆の粉ふりかけました。びっくりです。
アーム使ってもほとんど狂わなくなりました!
ありがとうございました。
0642ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23e3-D5dz)
垢版 |
2020/04/05(日) 12:04:12.54ID:xoOnjZpV0
弦交換のたびにナットにワセリン塗ってるわ
鉛筆だと黒く汚れちゃうし

ワセリンは色々使えて便利だよね。元々手荒れ、顔の肌荒れ対策に買ったんだよ。
0643ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3bc-YuiI)
垢版 |
2020/04/05(日) 13:38:33.13ID:8CKvLYYI0
うちはナットとブリッジの弦が当たる部分にフリーダムのグリス塗ってナイフエッジにクレ556塗ってる

最近はめんどくさいからスプレータイプ付属の細いストローみたいなアタッチメントでやっちゃうけど最初はペンタイプを筆に染み込ませて塗ってた

556が一番効果あったし、取説にも機械油させって書いてなかったっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況