X



ギター初心者スレ 31 ●雑談相談質問●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 20:19:55.86ID:dk2ZnSYQ
リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
少し経験積んで理解度が増したときにふと疑問に思う今更聞けない「なんての?」
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり

*初心者とは?
おおよそギター歴1年未満の下手くそ
知識だけ豊富な万年初心者は荒れる元なので初心者とはみなしません

みんなで仲良く語り合いましょう!

*初心者以外の方へ
人前で演奏披露できる中級者
人に褒められるレベルの上級者の人は
初心者を優しく見守りましょう

※前スレ
ギター初心者スレ 30 ●雑談相談質問●
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1579856972/
0003ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 20:48:42.39ID:HMrrwXMU
3
0004ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 20:48:50.04ID:HMrrwXMU
4
0005ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 20:48:57.15ID:HMrrwXMU
5
0006ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 20:49:06.72ID:HMrrwXMU
6
0007ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 20:49:16.26ID:HMrrwXMU
7
0008ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 20:49:27.56ID:HMrrwXMU
8
0009ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 20:49:44.66ID:HMrrwXMU
9
0010ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 20:49:52.35ID:HMrrwXMU
10
0011ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 20:50:01.81ID:HMrrwXMU
11
0012ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 20:50:09.92ID:HMrrwXMU
12
0013ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 20:50:16.64ID:HMrrwXMU
13
0014ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 20:50:25.73ID:HMrrwXMU
14
0015ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 20:50:32.17ID:HMrrwXMU
15
0016ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 20:50:39.23ID:HMrrwXMU
16
0017ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 20:50:46.95ID:HMrrwXMU
17
0018ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 20:50:53.67ID:HMrrwXMU
18
0019ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 20:51:01.22ID:HMrrwXMU
19
0020ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/15(土) 20:51:08.41ID:HMrrwXMU
20
0024ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/16(日) 19:09:23.47ID:iPMqda1X
あと5年もしたら実アンプとか廃れて、どこでもアンプシミュ通したオーディオが最適解になるよ
アンプシミュは実アンプサンプリングする方向じゃなく、アンプシミュ独自のアンプを追求し出す
最近発表された最強DSPのマルチエフェクタですら数年前のDSPだから、その辺躊躇ないところが最新技術投入したらあっという間かもしれない

Bossとかlene6とか他のプロユースの機材出してるところじゃないところから来るよ
Zoom とかMoore とか、足かせのないところかもしれないし、楽器業界とは全く関係ないところかもしれないし、汎用OS使ったオープンソースかもしれない

アンプで蘊蓄合戦とか、ジジイの戯言と化し
SEさんにも「あいつまたアンプ持ってきてるよ」なんて言われて迷惑がられる時代はすぐそこ
0025ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/18(火) 01:35:37.54ID:Nhf5UNyC
パワーコードでずっと弾いてたら左手が痛くなるのは力み過ぎってこと?
0026ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/18(火) 03:00:43.46ID:5a4zMsBe
>>25
8時間くらい弾いてると流石に少し痛くなってくるよ
0028ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/18(火) 07:20:00.16ID:XMgqABVg
ハードロック系で熱くなり過ぎると自然と力入って痛くなることある
漫然と弾いてるとそうでもないけど
それでも痛くなるってことは力み過ぎ。
パワーコードじゃ無いけどアコギで2時間くらい練習するとちと痛い
0029ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/18(火) 09:00:02.09ID:8YhVAqKB
エレキをフィンガーピッキング で弾きたい初心者なんですけどおすすめの教本って何ですか? 探しても見つからなくて
0030ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/18(火) 09:56:40.35ID:HVfxOtrG
アーチエネミーとかマッドヴェインとかミディアムスケールで全弦2音下げ、ドロップBとかしとるけどゲージってどんなもん張ってるの?
1360あたり?
0031ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/18(火) 10:02:10.10ID:5a4zMsBe
>>30
ローBなら11-54か12-54で良いよ
0032ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/18(火) 10:20:33.69ID:V6MfROVe
サンキュー。あんまり太くしすぎてもボワボワしてくるから迷ってたんだわ。
0033ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/18(火) 12:36:55.32ID:sIcfaeZl
たいていのエレキギターはナットの溝が10‐46に合わせてあるだろ
初心者ならまず10‐46以下を使っとけばいいんだよ
0034ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/19(水) 03:31:40.95ID:oZ1+vI1t
タブ譜を見ないで弾ける状態にして
次のフレーズのコピー練習に移ってますが
他に何かした方が良いのでしょうか?

自分が考えるギターが上手いって状態が
譜面やコード符を渡されて即座に
他のメンバーに合わせて良い感じの
ギターリフやソロが弾けるってイメージなんですが

自分が好きなフレーズをコピーしても
一発芸を身につけてるだけで
ギターが上手くなってる感覚が無いのですが
最初はこんなもんなんですかね?
0035ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/19(水) 03:55:47.54ID:9Nz+1qn8
>>34
普通は一段目プラス上手に弾けるレパートリーを増やす事を「上達する」って言うと思うけど
二段目はまた別の技能だと思う、こっちは練習だけじゃなくて理論やら勉強もしなくちゃいけないし、今が楽しけりゃ別に要らないと思う
0036ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/19(水) 05:10:42.80ID:oZ1+vI1t
早く何でも弾けるようになりたいが先行してて
レパートリーを増やすって意識がなかったです

コピーだけではなんとなくダメなんだろうなとは思ってましたが
理論を別に勉強する必要があるんですね
覚えておきます
ありがとうございました
0037ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/19(水) 07:46:06.26ID:5VX2Y94M
アコギだけど一曲完コピーせずに、たどたどしく弾けるレベルようになったら
次の曲へ移行。次の曲がたどたどしくなるくらいになると
理由はわからないけど以前の難儀してた曲、たどたどしく弾けてた曲が
すんなり弾けるように。の繰り返し
曲に飽きないしいつもこんな感じ

エレキしばらくお休みして、最近アコギでフィンガースタイルブルース
ばかりなんだけど、Tabなんてないような曲ばかり、
Tab無しでつべを耳&目で追って譜面化しながら覚えていくと
覚えるのがめちゃくちゃ早いね
スローブルースばかりやってるから耳コピできるけど
エレキでいつも弾いてたハードロック系なんかは譜面化は自分のスキルじゃ無理

鉛筆と消しゴムで譜面化
0038ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/19(水) 12:18:07.45ID:HXil2pKo
ギター歴半年くらいなんだがジャズギターってゆーのを、ジャズなんて一切聞かないのにやってみたいと思ってる。なんかセクシーだから
0039ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/19(水) 12:23:06.22ID:w4o2h2+G
>>34
譜面読むのも練習や慣れが必要だから歌詞とコードとメロディが書いてある歌本みたいなやつでパッと開いたとこ初見でコード弾く練習したりするのもいいよ。

後からやるの結構骨が折れるから今のうちにに他の練習と平行してやるといいよ。
0040ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/19(水) 12:41:07.49ID:/fyxiqX3
>>34
初見でパッとセッションみたいなのがやれるスタジオミュージシャンみたいなのが理想なんだろうけど
日頃からいろんな音源に合わせてギター弾く練習したらいいよ
ラジオで流れてる曲やYouTube流しながら譜面なしで好きなようにギター弾けるようにするといいよ
0041ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/19(水) 13:35:40.28ID:FW/N88K3
>>34
自分もまだまだだけど音の響きをイメージできるようになるとグンと成長できるよ
例えばメジャーセブンとかマイナーセブンのインターバルを即座にイメージできるか
左手でコードを押さえて右手でピッキングする直前に今から鳴るであろう音を先読みして
一度イメージしてから超ゆっくりアルペジオを一音一音確認しながら弾く練習とかいいよ
ギターの練習イコール運指とかのフィジカルにいきがちだけどそれと同じぐらい耳を鍛える
練習も必要だと思うというかその方がギターが楽しくなる
0042ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/19(水) 17:39:00.71ID:EnmnmlYq
>>37
採譜することで身体と頭で覚えるから早いんだと思う。手書きなら尚更で勉強と同じ書いて覚え
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/19(水) 17:52:24.25ID:oZ1+vI1t
たくさんのレスと練習アドバイス感謝です
全部メモ帳にコピペさせてもらいました

練習に対する不安がなくなりました
ギター上手くなるためにやることはいっぱいありますね
せっかくのアドバイスを無駄にしないように頑張ります
ありがとうございました
0044ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/19(水) 23:01:46.49ID:h3yH95sC
前にシカゴブルースってあったから。これでしょ。
ジャズのマイナーブルース進行。
https://www.youtube.com/watch?v=dSbpX17N6sY
ボビーブルーム。渡辺貞夫とデイブグルーシンの日本公演で
B、マーカスミラーでGがサンバーストのレスポールカスタムの
この人でした。映像もシカゴブルズ、エアージョーダンぽくていいでしょ?
0045ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/20(木) 14:17:44.01ID:aki9eJqv
youtubeは凄いね。音源あったわ。嬉しい。
この年前後ぐらいにチャーが新聞の一面に。。。
https://www.youtube.com/watch?v=obCfHMj1epA
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/21(金) 19:11:48.15ID:rALWicF4
脳科学的にはちょいムズpractice推奨
出来たらincentiveというか達成感や多幸感もあり、勿論ちょいムズなんだからstressも掛かるが、
適度なstressで脳細胞は氏ぬというこえー現象の次に、脳細胞が再生するという新陳代謝みたいな事が起きる
ぶっ壊れた脳細胞が再生するとfreshな脳になるのだからボケ防止には最高だな
指動かすとボケ防止になるとは昔から言われていたが、老人homeにguitar売りつけるchanceぜよ
それにHarvard Universityの学生の演奏率は過半数だ。頭いい奴こそ楽器演ってるのである
勿論皆最初は例外なく初心者なので

「Don't be Afraid――」
0048ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/22(土) 21:13:27.79ID:1i0RWMHz
普段エレキでHRばかり
最近、アコギ初めてでブルース始めたブルースド初心者。
とあるつべの曲(key E)を耳コピし譜面化してるんだけど
赤線の部分の譜割りに死ぬほど苦労した(´・ω・`)
消しゴム
https://i.imgur.com/4Lea7UK.jpg
こんなんブルースやってる人なら普通なんだろうけどさ…
自分が今までコピーしてきたHRには未だかつてこんなリズムなかった
0049ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/22(土) 21:18:48.59ID:1i0RWMHz
あと、ほぼほぼ、跳ねた裏拍から入るのはお約束みたいね
最初、タブ化するときどうしてもズレていき戸惑った(; ・`д・´)
0051ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/23(日) 00:37:56.35ID:sxzYcPER
ブルースやジャズはノリをつかめば自然と軽いハネるノリになると思うけど
あんまり3連できっちりハネて弾くと白人のシャッフルや日本の音頭ものになっちゃうわなw
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/23(日) 08:20:30.10ID:s+Jat8/C
>>48だけど8分音符は全てはね

耳コピしてそのリズムはすぐに体が覚えたんだけど
そう3連みたいな感じ。当初2拍3連かな?と思ってタブ化したら
1小節に治りきれずにタブ化譜面譜割りするのに苦労した

曲覚えてもしばらくすると忘れるので
タブ化するようにしてるの
美味しいターンアラウンドやソロなども参考にになるし
0053ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/23(日) 09:07:29.19ID:XpJ7gnAu
マジレスするとリズム苦手な人はドラムをちょっとかじると良いよ
これマジ凄い効果ある
0055ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/23(日) 19:45:49.63ID:EZf9ukwu
俺、彼女から
私といるときはギター辞めてと言われた
もうギター聞かせる人が居なくて
自己顕示欲が満たされない困った
やっぱ下手くそなのが要因なのかもしれない
俺のアコギの調べを誰か聞いてくれ
0058ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/23(日) 21:13:17.57ID:7hC7gkMT
>>55
辞めてって言われた理由はなに?
0061ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/23(日) 21:47:15.44ID:nYXbZ1sA
エフェクター購入考えてます。
ひずませたいのですが、ディストーションかオーバードライブどちらかえばよいですか。
一つにまとまったのとかありますか
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/23(日) 21:59:13.14ID:JwjzRfQz
マルチでええよ
特に今の時代は
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/23(日) 22:21:22.56ID:yAzB5tjz
>>65
ZOOMのG1 fourてマルチエフェクターかVOXのMINI5-RMてアンプを買っておけばしばらくは困らないよ
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/23(日) 22:23:36.04ID:nYXbZ1sA
>>66
それも少し気になっていました、つかいこなせるかですが、検討しまし
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/24(月) 01:32:53.89ID:oOEJt4Xc
>>55
YouTubeやらなんやら色々あるねんからそこでうpったら?
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/24(月) 14:17:25.29ID:AMvzZAKG
エレキギターとアンプ買ったんですが
自宅で練習する場合どのくらいの音量でやるものなんですか
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/24(月) 14:47:27.04ID:OhryKoOK
>>71
そんなもん住環境によって違うわ
不安なら素直にヘッドホンした方がいい
0073ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/24(月) 14:53:35.64ID:BL9n7jIv
迷惑と耳の負担にならない限りの中でできれば大きく
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/24(月) 16:03:30.39ID:AMvzZAKG
>>72-74
ありがとうございます
大きくしないと練習にならないですよね
でもご近所がw
しばらく試行錯誤します
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/24(月) 16:14:58.75ID:9HVxRbQw
ご近所にエレキギターサウンドをしっかりと聞かせてあげて下さい。
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/24(月) 19:07:01.41ID:4AWpQ1gA
エレキギター買ったばかりなのですが弦ってどれくらいでかえればいいですか??
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/24(月) 19:13:30.08ID:kzuDPshP
チューニングがなかなかバランスよく合わなくなった時
サビで滑りが悪くなった時
何かしら不満が出た時だね
その不満が何かわからないくらいの初心者だと
ずーっと同じ弦でも不満がないんだろうけど(´・_・`)
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/24(月) 19:30:21.57ID:jxtPrwSL
すみません。keyEで終わる際、何か洒落てるコードで終わらせたいんですけど
何か知ってる方いれば音教えてください
例えば今作ってみたんですけど最後E7で終わらせずこんな感じとか
https://i.imgur.com/Wbl1rf8.jpg
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/24(月) 19:31:58.96ID:jxtPrwSL
洒落てるというわけじゃないんですけど
8時だよ全員集合ドリフターズとかで使われる
最後、ズッコケるときのコードわかる方もいたらどなたか
うまく説明できない(´・ω・`)
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/24(月) 20:46:01.61ID:h4pHJaKS
1年間張ってますが何か
弾いた後毎回拭いているんで錆びてこない
初心者なんで劣化を感知しない
交換のタイミングを完全に逸した
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/24(月) 21:00:32.53ID:TUHSYNhW
一回外してフレット の様子見た方がいい
変な減り方していなければその調子でもいいけど
(錆びた弦はフレットを削るから)
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/24(月) 21:20:44.38ID:LbagJClt
オレは張りたてで削れてない弦がフレットにあたって、
ビーーンってなるのが大好きなのでプレテクの一番安い弦を
ばんばん張り替える。長くて2週間
0089ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/24(月) 21:38:00.78ID:BL9n7jIv
>>84
これな
フィンガーイーズ使ってるから全然錆びてねえわと思ってたら指板側めっちゃ汚くて結構削れてた
裏側も拭くようにして交換頻度も上げたわ
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/24(月) 21:45:17.94ID:+yFKJkwf
よく聞く、〜度とかって覚えたほうがいいですか?
初心者教本に詳しく載ってなかったので放置してるんですが
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/24(月) 21:46:42.67ID:ieWQcqLF
>>91
用がなさそうなら別に良いよ
必要になる頃には恥をかいた後になるけどね
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/24(月) 21:50:33.22ID:qMCszA07
>>91
いらんいらん
色々弾けるようになって興味が湧いてきたらでええ
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/24(月) 22:27:05.64ID:XV1xbsOp
>>79
最後の2つのコードはなんでしょうw
無理やり名付ければメジャー7th(#9)となりますか
初めて遭遇するコードですが斬新すぎませんかねえ
テレビのサスペンスドラマでよく使われる(#11)系のコードを狙ったのか
それとも単純に7th(#9)を間違えたのか
誰かに聴かせれば間違いを指摘されるでしょうね
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/24(月) 22:39:36.10ID:AdUhSeSS
>>91
一時間あれば理解できてギター弾く上で一生役に立つことを覚えない意味がわからない
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/25(火) 01:47:15.66ID:JNCvE/C1
度数を最初に覚えておけば
その後に弾くもの全てが学びになる
覚えずに弾いたらただ弾いただけ
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/25(火) 02:07:25.23ID:T5f1LcWh
覚えようが覚えまいが、どうせ一年以内で挫折する人がほとんどなんだから変わらんぞ
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/02/25(火) 08:16:40.60ID:KxUAHzrg
度数とかダイアトニックコードとか基本的なことを知らないから応用が出来なくてただ丸暗記
してるだけだからすぐ挫折(飽きちゃう?)してしまうという説はどうよ
よく言われているFコードの壁だって度数を理解してればたやすくクリアできるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況