X



Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7016

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3396-cL9D [14.10.96.32 [上級国民]])
垢版 |
2020/02/27(木) 16:51:59.26ID:CaWug0ix0
Gibson 本家サイト
http://www2.gibson.com/Gibson.aspx

GIBSON GUITAR CORPORATION JAPAN
http://www.gibson.com/jp-jp/home/

(Gibson USA HP内の日本向け)
GIBSON CUSTOM
http://www.gibson.com/jp-jp/Divisions/Gibson%20Custom/

Facebook
tps://www.facebook.com/GibsonCustom
tps://www.facebook.com/GibsonJapan?brand_redir=98534165717

前スレ
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7015
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1567513602/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0761ドレミファ名無シド (ワッチョイ 99f6-VhKE [118.5.58.14])
垢版 |
2020/05/04(月) 16:30:39.51ID:x869IfHn0
ギターは使ってなんぼだろ。ヴィンテージは別にして、ヒスコレなんか何十マンぽっちで投資の対象にするほど高くないし。
0762ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spe5-a9Oo [126.35.142.152])
垢版 |
2020/05/04(月) 16:38:40.34ID:2h14b213p
俺もそう思うよ。
ただ、飾る用途で買うのもまあ、理解はし難いが一つの用途なんだろうな。

で、その人が飽きたらほぼ未使用のが中古で出回るわけで、悪いことばかりじゃない。
0763ドレミファ名無シド (ワッチョイ 99f6-VhKE [118.5.58.14])
垢版 |
2020/05/04(月) 16:44:44.34ID:x869IfHn0
おれのヒスコレなんか、傷だらけではないけど色褪せまくり、ネックは削ってるし穴ほじってグローバーに替えてるし、ピックアップなんか何度変えたかわからないわ。

テールピースやアンカーも替えてるな、エスカッションやつまみみたいなところはDMなんとかとかいうヴィンテージ「風」パーツに興味ないけどw
0764ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb5a-/lI9 [119.83.211.189])
垢版 |
2020/05/04(月) 17:09:47.77ID:67xbZiSq0
>>754
そういや前澤さんもストラディバリ買ってたな
0765ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spe5-a9Oo [126.35.142.152])
垢版 |
2020/05/04(月) 17:31:48.80ID:2h14b213p
>>763
たまに削ったネックがあるけど、どんな目的でやるもんなの?

やってみて良かった!って感じ?
0766ドレミファ名無シド (ワッチョイ 99f6-VhKE [118.5.58.14])
垢版 |
2020/05/04(月) 17:33:04.49ID:x869IfHn0
うんよかったよ。弾きやすく、というのもあるが、少し音を暴れるように変えたかった。
0767ドレミファ名無シド (アウアウエー Sae3-MUqV [111.239.161.153])
垢版 |
2020/05/04(月) 18:08:25.19ID:XukVXQoJa
>>764
投資目的だしね
0770ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp91-nHOQ [126.35.142.152])
垢版 |
2020/05/06(水) 10:31:47.45ID:tQaP1b+Qp
>>768
ちゃんと構ってやってるじゃないか、嫉妬と寂しさで無意味に煽ってくるのはわかってるよ、爺さん。
0772ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp91-nHOQ [126.35.142.152])
垢版 |
2020/05/06(水) 11:10:14.32ID:tQaP1b+Qp
そんな違うもんなの?

音質的に?チューニングの安定性?
0773ドレミファ名無シド (ワッチョイ c65a-0cJM [119.83.211.189])
垢版 |
2020/05/06(水) 11:51:09.60ID:+kHVDnSK0
カスタムはグローバーだよね
0775ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp91-nHOQ [126.35.142.152])
垢版 |
2020/05/06(水) 12:51:32.96ID:tQaP1b+Qp
お、IDコロコロまたできるようになったんか。
良かったな、爺さん。
0777ドレミファ名無シド (ワッチョイ 42fb-vkRd [157.147.109.158])
垢版 |
2020/05/06(水) 23:41:35.85ID:WVO1K06r0
安定性はおいといて、ヘッドが重くなって音が変わる。好みかどうかは人による。ジミーペイジフリークには必須。ジミーペイジの音がレスポールの音かどうか?ということで判断してくれ。
0779ドレミファ名無シド (ワッチョイ 51f6-vkRd [118.5.58.14])
垢版 |
2020/05/07(木) 08:57:55.97ID:x/Ftx1010
でもね、全人類の中でレスポールの音として一番たくさん聴かれてるのはあのギターの音だよw おれ自身素晴らしいレスポールの音だと思うし。

ポールコゾフだのピーターグリーンだのオタのおもちゃであって一般人は知らない。まあ1%未満だろう。
0781ドレミファ名無シド (ワッチョイ a136-NGtd [60.46.19.48 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/07(木) 09:18:03.73ID:FMhPapjJ0
ペイジはSGのWネックの画像で有名なだけ。曲の良さとプラントの声とボンゾのドラムがツェッペリンな訳で音的にはペイジ=レスポールなんて思ってるのは僅かですよ。それこそトムキーブァーとかポールスタンレーのバーストのがよっぽどいい音してる。
0782ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-IY8Z [60.149.4.146])
垢版 |
2020/05/07(木) 09:55:43.29ID:e9FbhZL50
>>779

ピーターグリーンのレスポールもペグはグローバーだよね
ちなみにクラプトンも
0783ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85b8-F0md [114.170.252.202])
垢版 |
2020/05/07(木) 10:12:37.98ID:Co7QfsCb0
58とか59のカスタムはグローバーもあるし
0784ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0661-0cJM [111.102.68.89])
垢版 |
2020/05/07(木) 10:34:00.12ID:0vqk6isN0
ジョンレノンのカジノもグローバーに換えてたけど音は変わったのかな?
ヘッド落ちは酷くなっただろうけどw
0785ドレミファ名無シド (ワッチョイ 51f6-vkRd [118.5.58.14])
垢版 |
2020/05/07(木) 11:31:35.00ID:x/Ftx1010
>>781
きみの中ではそうなんだろう、多数派ではないがそれでいいじゃない。
0786ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp91-vkRd [126.33.146.42])
垢版 |
2020/05/07(木) 11:41:24.16ID:UCuIsLFjp
>>781トムキーファーまでいくと知ってるやつは0.01%ぐらいだなw
ポールスタンレーは、知られててもバースト弾いてるイメージはほぼゼロだな。
0787ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85b8-F0md [114.170.252.202])
垢版 |
2020/05/07(木) 12:10:58.01ID:Co7QfsCb0
ポールスタンレーってひょっとこみたいな人だっけ
0789ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85b8-F0md [114.170.252.202])
垢版 |
2020/05/07(木) 13:49:46.64ID:Co7QfsCb0
じゃあ小梅太夫みたいなのは誰?
0790ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee32-xOzV [153.206.198.158])
垢版 |
2020/05/07(木) 14:08:33.13ID:AKcc5WYE0
気になってたヒスコレ売れてた、残念w
0794ドレミファ名無シド (ワッチョイ 51f6-vkRd [118.5.58.14])
垢版 |
2020/05/07(木) 16:54:32.64ID:x/Ftx1010
>>792
おれのは丸太だったよ。

>>793
たしかにそうかも、でもドンフェルダーのあの音は「いいヴィンテージレスポールらしい」音じゃないよね。今のレスポールでも出るいわゆる太い音。ジョーウォルシュはテレキャスにフェイザーかけてるね。
0795ドレミファ名無シド (ワッチョイ 02af-8oPF [59.84.0.7])
垢版 |
2020/05/07(木) 18:39:31.47ID:fxgrASvi0
おっさんしかいないはずなのによくもまあこんな中学生みたいな浅い話ができるもんだな()
昔からあるレスポール使ってるやつのIQが低い説はこのスレを見ると正しいんだなと
0796ドレミファ名無シド (ワッチョイ 69f6-Hnlo [180.25.105.140])
垢版 |
2020/05/07(木) 18:41:22.66ID:dhf6id2b0
>>792
ヒスコレはビンテージより太いと思った方がいい。
ビンテージレスポールと言っても、同じ年のものでも太さは個体差があるから、
一概には言えないけどね。
ビンテージレスポールが好きで、数本のバーストを含め50年代のレスポールを
何本も弾いてるけど、ビンテージって意外と細いのが多いんだよね。
それに比べて、ヒスコレは太い。
0797ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp91-nHOQ [126.35.142.152])
垢版 |
2020/05/07(木) 19:06:53.40ID:/xk5ubrCp
>>796
いい材を使ってると、細くできるんかなあ。
俺のもネックは太い。まあ慣れれば平気だけど
0798ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06e3-NzN+ [175.132.160.133])
垢版 |
2020/05/07(木) 19:22:12.01ID:WH0/boW00
くだらん話を助長だが、恐らく1番多く世界中で聞かれたのは、キースリチャードのレスポの音だろうね
0800ドレミファ名無シド (ラクッペペ MMe6-oFdC [133.106.83.227])
垢版 |
2020/05/07(木) 20:21:17.40ID:/TiYz5E9M
>>796
なるほどありがとうございます
silvertoneのフルアコを弾いた時にナットは44mmもあって極太なのに握り込むのが楽なのを思い出した
そういう良さがヒスコレにはあるかと気になってました
コロナが落ち着いたら試奏してみたいな
0801ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp91-vkRd [126.33.146.42])
垢版 |
2020/05/07(木) 20:41:27.02ID:UCuIsLFjp
>>798
それはないね、ストーンズは長くやってるだけだし。
0802ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp91-vkRd [126.33.146.42])
垢版 |
2020/05/07(木) 20:42:17.80ID:UCuIsLFjp
>>799
表情の付け方なんか、ジョーウォルシュのほうが数段上手なんだよなあ。
0803ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp91-vkRd [126.33.146.42])
垢版 |
2020/05/07(木) 20:42:52.62ID:UCuIsLFjp
>>800
太いわりに弾きやすかったけど、そこまで深い考えに基づいて作ってはないと思うw
0804ドレミファ名無シド (ワッチョイ c65a-0cJM [119.83.211.189])
垢版 |
2020/05/07(木) 20:52:18.41ID:ZkLi0PpQ0
>>798
むしろミックテイラーかと
0805ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91a1-PN77 [182.21.167.138])
垢版 |
2020/05/07(木) 21:52:21.58ID:FZ+bMszo0
マジレスすると、世界中で最も耳にしているレスポールサウンドは、スティーブ・ルカサーの1958年製
世界で最も売れたアルバム、マイケル・ジャクソンの「Thriller」に収録されている「Beat It」のイントロを含むリフが
ルカサーの1958年製レスポール。
この他にもTOTOの大ヒットアルバム「聖なる剣」やライオネル・リッチー他、多くの有名アーチストのバックで1958
年製レスポールを使用している。
0807ドレミファ名無シド (ワッチョイ c25d-/tFn [221.248.11.162])
垢版 |
2020/05/08(金) 02:12:32.88ID:U+WcaviQ0
>>801
長くやることがどんなに凄いことか。
0808ドレミファ名無シド (スッップ Sda2-Z+F6 [49.98.154.118])
垢版 |
2020/05/08(金) 04:30:39.52ID:KX4xPDJOd
ミックテイラーはワウかましたバーストの音
ドンフェルダ−はコンバージョン
ジョーウォルシュが素のバーストの音一番出してそうだがこれって曲がわからん
0811ドレミファ名無シド (ワッチョイ 51f6-vkRd [118.5.58.14])
垢版 |
2020/05/08(金) 12:55:50.25ID:3upOZ8FK0
だんだん小粒になってきて草
0813ドレミファ名無シド (ワッチョイ 51f6-vkRd [118.5.58.14])
垢版 |
2020/05/08(金) 13:28:42.11ID:3upOZ8FK0
あんなもんアンプはトラだし参考にならんだろ。
0814ドレミファ名無シド (スッップ Sda2-Z+F6 [49.98.154.118])
垢版 |
2020/05/08(金) 15:06:44.03ID:KX4xPDJOd
デュアンオールマンこそバーストの良いサンプルって言いたいとこだが
同時期にゴールドトップ、68カスタム、SGと使ってるんでこの曲って特定出来ない
バーストオンリーっていないのかな
たいしたギターに思えなくなってきた
0815ドレミファ名無シド (ワッチョイ b99d-fBeL [126.26.47.58 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/08(金) 16:08:57.88ID:BBzshf5/0
>>814
デュアンならわかるよー
スタジオ1st、2ndはメインで57ゴールドトップ(1970年9月15日頃まで使用)
(当然レイラセッションは57GT)
フィルモアイーストライブ全編は59チェリー(2013に出たシグの元)
イートアピーチのスタジオは不明
有名な58ダークバーストは71年6月から使用→Live From A&R Studiosで聴ける
SGは71年5月末からだったかな?スライドオンリーで使用
(1971-6-27,28のフィルモアクローズドのスライド)→イートアピーチのOne Way Out
アンプがJTM50の1986にオープンバックの1960AにJBLD120Fx2とセレッション

68カスタムは70年2月のデッドとのショーで一回使ったきり(音源不明)
他にも57年LPジュニアTVも使っていますね
0816ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0661-0cJM [111.102.68.89])
垢版 |
2020/05/08(金) 16:17:34.06ID:iMilXoA+0
まぁどれを使ってもそこまで変わらないって事だね
0819ドレミファ名無シド (ワッチョイ c29d-e5e3 [221.84.142.71])
垢版 |
2020/05/08(金) 17:50:17.19ID:E/rmLoL50
音に芯と艶があって粘る当たり音に聞こえる
本体との相性もいいんだろうな
ナローレンジだけど太くて凝縮されてる
無駄な倍音や膨らみが無いのがいいね
寧ろ59年以降の枯れ感がないこっちの方が好き
でもアンプやスピーカーもいいの使ってそう
0820ドレミファ名無シド (ワッチョイ 69f6-Hnlo [180.25.105.140])
垢版 |
2020/05/08(金) 18:47:56.33ID:YlIlLZw/0
音に芯と艶があるのはオリジナルPAFの特徴。
太いのは現代のヒスコレの特徴。
無駄な倍音がないのは現在ヒスコレの特徴。
音が膨らまないのはオリジナルPAFの特徴
・・・と思われる。
ビンテージレスポールにオリジナルPAFだと、もっと倍音がでて、悪く言えば音がもっと痩せる。
良く言えば、もっと枯れた音(ペケペケした音)になる。
0826ドレミファ名無シド (ワッチョイ 51f6-vkRd [118.5.58.14])
垢版 |
2020/05/09(土) 10:06:03.36ID:jzV7e9ru0
味?歪ませすぎだよ。
0827ドレミファ名無シド (ワッチョイ b99d-MvpZ [126.99.206.155])
垢版 |
2020/05/09(土) 17:48:51.02ID:YjERMmLU0
tak matsmotoの59ってどうなん?
知り合いに譲ってもらえるかもなんだけど。
0828ドレミファ名無シド (ワッチョイ c65a-0cJM [119.83.211.189])
垢版 |
2020/05/09(土) 18:06:44.14ID:P9yA7Y/60
>>827
ぱっと見普通の59のエイジドだからエイジドが嫌じゃなきゃいいんじゃない?
ヘッドストックにタクマツモトとか書いてあったら恥ずかしくて使えないけどw
0830ドレミファ名無シド (ワッチョイ 69f6-Hnlo [180.25.105.140])
垢版 |
2020/05/09(土) 18:52:20.95ID:rda8pV5y0
>>829
まあ売れているという点では敬意を払うべきだろう。
でも、ギター弾きからすると、TAKモデルなんて恥ずかしくて持てないし、仮に持っていても
人には言えないw
まだ、普通のヒスコレ、THのほうが遥かに良い (個人としての見解)。
フェンダーのcharモデルなら恥ずかしくはないけどね。
0832ドレミファ名無シド (ワッチョイ 51f6-vkRd [118.5.58.14])
垢版 |
2020/05/09(土) 19:00:27.16ID:jzV7e9ru0
たしかに恥ずかしいなww

なんで馬鹿にされるかというと、洋楽をパクるだけじゃなくそれをアレンジめちゃくちゃ変えて一見関係ない曲にしてしまうからだよ。節操がない。もともとスタジオミュージシャンだから作曲できないんだな。
0833ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6939-7oqX [180.18.155.154])
垢版 |
2020/05/09(土) 19:14:24.31ID:PX32GzCN0
俺も同じ金出すなら、普通のヒスコレ買うかな。

でも、もらえるなら絶対もらうよ。造りはいいはずだし。
同様に、レギュラーラインのジョーペリーモデルを持ってるが、名前を彫ってあるのは結構恥ずかしいな。

俺、ジョーペリーじゃないしなあって。
0835ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-IY8Z [60.149.4.146])
垢版 |
2020/05/09(土) 19:29:12.12ID:yqjvmNEi0
コレクターチョイスの一種だと思えばいいんじゃない?
たまたま今の持ち主が松本ってだけで
0837ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0133-2+Ho [220.109.155.19])
垢版 |
2020/05/09(土) 19:51:04.31ID:PKPIo4wv0
>>833
おれもギブソンレギュラー、ジョーペリー持ってるけど
PUがパワフルいい音で気に入ってます。
サイン恥ずかしいけど売る気は無いです。
0840ドレミファ名無シド (アウアウクー MM51-0cJM [36.11.224.119])
垢版 |
2020/05/09(土) 20:20:07.66ID:0iuGb7p7M
ビーズファン以外は恥ずかしくて使えないだろうなw
0841ドレミファ名無シド (スッップ Sda2-G0ct [49.98.166.9])
垢版 |
2020/05/09(土) 21:18:51.24ID:7nHo2e6Vd
レスポールさんモデル…
0842ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8532-5xee [114.159.66.16])
垢版 |
2020/05/09(土) 23:08:18.43ID:i4WlpG160
シグネチャーでもWashburn N4は許せる
0843ドレミファ名無シド (ワッチョイ eddd-AOPt [218.40.82.215])
垢版 |
2020/05/10(日) 22:49:04.33ID:e0QMibrL0
シグネチャーを何か1本って言われたら、
ブライアンメイのレッドスペシャルが欲しい。K'zの奴。
0846ドレミファ名無シド (ワッチョイ c65a-0cJM [119.83.211.189])
垢版 |
2020/05/11(月) 22:25:01.63ID:E2Dri5zs0
余程大事な事なんですね
0847ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e6c-sSti [121.86.88.91])
垢版 |
2020/05/12(火) 02:13:10.32ID:AH0t2SC60
>>817
こんなのアンティで出るじゃん
0848ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee32-fiqv [153.129.201.223])
垢版 |
2020/05/12(火) 02:33:11.75ID:9jFirilq0
俺も松本DCのコンセプトは好きなんだけど、B'zも松本も全然好きじゃないから手が出せない
0849ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61f0-5DoW [124.140.228.190])
垢版 |
2020/05/12(火) 09:26:47.07ID:3YQirOTK0
松本DCと同じシェイプのモデルが
ちゃんと本国では売ってるんだよね
もちろん松本の名前なんか付いてない

数年前に確認したのでソースは出せないんだけど
茶色で黒のバインディングでトラ目のモデルだよ
カタログ外の限定モデルなのかもしれない
0850ドレミファ名無シド (ワッチョイ a136-NGtd [60.46.19.48 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/12(火) 09:57:45.69ID:6eJcnJka0
いらねえ
0852ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7d96-8oPF [106.73.1.97])
垢版 |
2020/05/12(火) 10:59:11.95ID:agtkaYYi0
https://www.youtube.com/watch?v=2HIvPdCVnlw
コレ見て結局ヒスコレではビンテェージサウンドの枯れたサウンドにならないと
理解しました
ジャパンビンテェージとナンバードPAFであっさりとビンテェージサウンドを作り
出せる〜
0854ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-vkRd [60.108.196.77])
垢版 |
2020/05/12(火) 12:00:04.04ID:xj/tI1yY0
>>853
多分、プロトタイプの一種じゃないかな?
日本国内には入ってこなくて、海外のコレクターに渡った色とかもあるみたいだし
0856ドレミファ名無シド (ワッチョイ 69f6-Hnlo [180.25.105.140])
垢版 |
2020/05/12(火) 15:25:31.70ID:ozb43STu0
>>852
>>855
60年代後期のナンバードPAFと57年から60年までのPAFじゃ、そもそも音が違う。
57年から60年のロングマグネットのPAFでさえ違うから。
57年は巻が多いとされていて、独特のバワー感があるし、58年から60年では枯れた
倍音とバイト感の強い音がするし、更に、ボビンがゼブラやWホワイトはバワーが強い。
60年後期のナンバードはパワーがあるけど、オリジナルPAFの枯れた感じが相当薄れる。
ピッキングニュアンスも出にくい。
PAFをヒスコレにつけても、音は良い方向に変わるけど、ビンテージの音にはならないよ。
俺もビンテージレスポールについていたロングマグネットのオリジナルPAFをヒスコレに
つけて試したけど、中途半端な音だった。
ビンテージレスポールだと、サスティンも伸びまくるし、ギャインギャインとめちゃめちゃ鳴る。
0857ドレミファ名無シド (ラクッペペ MMe6-oFdC [133.106.89.89])
垢版 |
2020/05/12(火) 15:27:53.42ID:ioH8X9uuM
>>855
ヤフオクなら毎日のように新品みたいな自称PAFが出品されてるからなーw
0858ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7d96-8oPF [106.73.1.97])
垢版 |
2020/05/12(火) 16:55:20.06ID:agtkaYYi0
>>856
PAFと言われている(偽物多いので)50年代から60年代後半位(本物だったらイイナー)までの20数本レスポールの調整をしましたが一個体
ごとに出てくる音が違います60年年代だからとか何年製とか年代ごとの特徴って特に感じ無いです有るのは低音弦の柔らかい音と高音弦が耳に痛く
無く鳴る感じがPAFだと認識してます

ジャパンビンテージと本物のPAFでとカスタム真空管アンプで小岩ファンク再現
してますからね
 
ヒスコレの形状、素材、材、製造方法に拘っても材の乾燥やPUの経年劣化
の時間の部分までは再現は無理だろユーザーもビンテージサウンドを求めな
いから
小岩ファンクのビンテージサウンドを再現するという事において
ビンテージPAFをジャパンビンティージギターを突っ込む方法的
には正しいのかもな
0859ドレミファ名無シド (ワッチョイ 51f6-vkRd [118.5.58.14])
垢版 |
2020/05/12(火) 17:24:29.79ID:en1Gh0ev0
パフパフよりもTトップだよ。70年代ロックにはこっちの方が合う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況