X



ギターの改造&パーツ総合スレ【43】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ c796-pPlu)
垢版 |
2020/03/14(土) 19:42:29.47ID:lbKNQYeL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ペグ、ブリッジなどの交換定番のパーツ交換から
コンデンサ、 ポットに配線などの電気関係の改造
ナット、フレット交換、スキャロップやコンター加工など本体改造にいたるまで
とにかく改造や交換に関する情報交換のためのスレなのです
もちろん質問も大歓迎なのですが暇で仕方なく深夜、早朝、午前中から昼過ぎをメインに
茶化しやマウンティングに勤しむ気持ちの悪いインセルが常駐しているので絡まれてもスルーしてください

塗装、ピックアップ、弦のテンション感は専用のスレがあります

前スレ
ギターの改造&パーツ総合スレ【42】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1576789614/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0137ドレミファ名無シド (ワッチョイ b278-c26X)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:55:12.34ID:NWekmohg0
ギター弄るのにアナログテスター無しとかありえん
ピックアップの極性も導通も確認できないじゃん
0138ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-K5LW)
垢版 |
2020/03/25(水) 00:59:26.25ID:ceOarJ1Da
テスターに関してはアナログ?今誰も使ってないぞそんなもん。
フルークのデジマルチテスターが鉄板、サンワは安物買うとダメ、地味に最強が横河だ。
0143ドレミファ名無シド (スプッッ Sd12-u6gs)
垢版 |
2020/03/25(水) 09:33:10.62ID:83VzU+E0d
>>131
承太郎パイセン乙。まあフレットは後で磨けばいいだけだから。フレットの上から塗装してあるギターなんていくらでもあるし
0145ドレミファ名無シド (アウアウエー Sada-Lusf)
垢版 |
2020/03/25(水) 12:09:31.24ID:nxJpUnQca
直流抵抗値みてポールピースをドライバーとかでコツコツした時に値がプラス方向にふれるかマイナス方向にふれるか
だと思ってるけど正解かは知らない
0151ドレミファ名無シド (ワッチョイ b55d-9WyK)
垢版 |
2020/03/26(木) 23:51:41.76ID:5nPa7ziZ0
うんワトコのブラックオリーブ
黒緑だからもともとかなり茶色のローズウッド指板に使ったらかなり黒くなると期待した。
3回かさねぬりした
この後はワックスがけでオッケーなの?
0155ドレミファ名無シド (スププ Sdb2-IExJ)
垢版 |
2020/03/27(金) 06:55:08.45ID:lgE2meQud
たまに指板の手入れに使われる蜜蝋ワックスは硬化して膜を張るからよくボディのオイルフィニッシュの仕上げにも使われるけど
蜜蝋ワックスは塗ったらちょっと色変わるのと手触りがサラサラからちょっとウェットな感じになるのと、指板なら生音にもすこし影響しそう
0157ドレミファ名無シド (ワッチョイ d253-IExJ)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:07:05.85ID:RE3XRPE70
今日から天気悪いけど塗り重ねる前の乾燥期間は充分に
塗装は焦らず急がば死ねが鉄則って塗装スレで言われた
0158ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp79-9WyK)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:15:13.53ID:Ru3pEe+Pp
>>157
ステインはともかくジェルは焦らずにするわ。乾燥時間が4時間らしいから、今朝一度ぬった。仕事終わったらかさねぬりして、土曜の朝もう一度塗る予定。
ペーパーはかけたほうがええかな?
0159ドレミファ名無シド (ワッチョイ d253-IExJ)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:24:51.06ID:RE3XRPE70
ペーパーがけはいらんと思う
塗装で言えば仕上げの段階やしせいぜいウェスで丁寧に拭き取りくらいでいいんじゃなかろうか
いやどうやろ適当な事言うの怖くなってきた
もっと詳しい人が来てからその人に聞いてくれ
0160ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-9EI0)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:30:33.69ID:dIa82WSPM
フレットの間を均一にペーパーがけするのは難しいよ
凹凸が出てくる
やめた方がいい
0161ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp79-9WyK)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:46:38.53ID:Ru3pEe+Pp
わかったペーパーはやめるわ。エキゾオイルペーパーかけんでもそこそこ平滑にうっすいまくできるの思い出したわ。
とりあえずかなり綺麗に染まったから大満足だ。いろいろ相談に乗ってくれてありがとう
0162ドレミファ名無シド (ワッチョイ b278-c26X)
垢版 |
2020/03/27(金) 09:58:57.64ID:+HLYeMZA0
スチールウールの#0000番で指板とフレットを磨けばいいよ
0164ドレミファ名無シド (ワッチョイ 090b-ogpV)
垢版 |
2020/03/27(金) 12:00:33.75ID:9OiwBkTq0
染料を塗る前にフレットと指板の間に水彩画用のマスキングメディウムを塗って拭き取っておくとフレットの周りだけ縁取りしたように濃くなるのを防げるよ
0170ドレミファ名無シド (ワッチョイ d253-1tu+)
垢版 |
2020/03/28(土) 02:52:55.50ID:iA+hW2+T0
ここからどうなってドリフのオチみたいに部屋の壁全部倒れるまでになるか楽しみ
0171ドレミファ名無シド (ワッチョイ 09b8-B/7t)
垢版 |
2020/03/28(土) 03:18:50.62ID:lIhcKMxR0
今(指でコンコンと叩きながら響きを確認して)ラッカーで
上塗り塗装を重ねてるトコなんだけど
ある時点からで急に響きが曇った。(音の余韻が短くなった)
塗装を重ねるとこの層からは響きが死んでいくぞ、っていう解釈でいいんかな?
だったら1層前まで研磨して仕上げにしようかと思ってる。
0172ドレミファ名無シド (スププ Sdb2-1tu+)
垢版 |
2020/03/28(土) 03:42:03.44ID:gScPDc1Ld
ラッカーが塗ってから硬化していい音に落ちつくまでは最低半年とか無かったっけ
0173ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM96-coM3)
垢版 |
2020/03/28(土) 03:52:11.84ID:8begLYFCM
今聞いてる響きはPUじゃ拾えない
しかも、仮に振動が伝わったとしてPUはエスカッションにぶら下がってるわけで、更にPUはPU固有の振動をする
ついでに弦とボディの周波数は同じ
0174ドレミファ名無シド (ワッチョイ 09b8-B/7t)
垢版 |
2020/03/28(土) 04:53:43.67ID:lIhcKMxR0
>>173
この工程が出音にそれほど影響するとは思ってなくて
自分が弾いててボディが振動してるとか、完全な自己満足の領域
音が暴れすぎず、鳴りを感じられるラインで仕上られれば御の字
以前仕上げたのより良いボディが手に入ったので塗装を慎重にやりたいんだよね

>>172
塗ってから1ヶ月は上塗りを控えてる、去年の秋頃から塗り始めた
0175ドレミファ名無シド (ワッチョイ d253-1tu+)
垢版 |
2020/03/28(土) 07:55:29.54ID:iA+hW2+T0
去年の秋か
その頃は良かったな
0180ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-Jrm/)
垢版 |
2020/03/28(土) 10:50:40.88ID:Jbv46Zefa
めくれるってことは木が染まってないって事だよね?
脱脂とかじゃなくそもそも選ぶ塗料なりが間違ってない?
安くて簡単で質感も良いパオン白髪染めでやれば良いのに
0191ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85ba-0aOS)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:06:03.83ID:RsX8p5Mt0
海外フォーラム見てもちょっと前から増えてた薄いローズウッドとか
最近増えたパーフェローを染めるネタがちょいちょいあるね

エボニーぽくってのは案外簡単かもだけど程ほどに濃いローズぽくってのは
加減が難しい
0196ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-1tu+)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:27:42.82ID:t3PgyPNId
白髪染め浴びたら死ぬステータスだったのが運が悪かったな
0197ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-9EI0)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:29:37.31ID:rUW3EN3fM
塗料が入って行ってないんだな
脱脂なのか塗料のチョイスなのか
0206ドレミファ名無シド (ワッチョイ 36e3-1tu+)
垢版 |
2020/03/28(土) 14:24:37.95ID:LMLg4AdE0
やっぱLEDポジションはカッコいいよな
やって正解だわ
0208ドレミファ名無シド (ワッチョイ 36e3-1tu+)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:11:44.93ID:LMLg4AdE0
>>207
あー 細かいこだわりなんか捨ててLED埋め込む前提でネック買って来いよ
青いライトが暗闇で光るんだぞ
もうライブする時LEDポジションがないギターなんてギターじゃない
0210ドレミファ名無シド (ワッチョイ 36e3-1tu+)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:23:32.73ID:LMLg4AdE0
>>209
知らないバンドのライブ行ってギターやってない素人なんてギターなんか見ないんだよ普通は
でも指板がポジションがこっちに向かって青いレーザーの様に光る
めちゃくちゃカッコいいに決まってるだろ
中の事はよくわからん 金さえ払えば仕組みなんて知らなくていい
0212ドレミファ名無シド (スップ Sd12-u6gs)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:37:19.89ID:q+glIgwdd
とりあえず白髪染めとフレット抜けの粘着ぶりが気持ち悪い。いくらなんでもしつこ過ぎ
0214ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-9EI0)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:10:56.33ID:rUW3EN3fM
しかしどうやって修正するかだな
レリック風に行くか、油性の塗料を上塗りするか
俺は油性マジック塗ったけどね
0219ドレミファ名無シド (ワッチョイ 090b-ogpV)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:15:17.52ID:/0wQaKQ50
変に塗料塗っちゃった分、リカバリー大変だな
今度こそ下地処理をキッチリしないとまともには仕上がらないから、まあ、フレット打ち替えのタイミングでやるしかないな
0221ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-Jrm/)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:17:59.16ID:3TEZXBxba
あと毛染めアレルギーって、染めるときに発症して染め終わって処理したらアレルギー出ないんじゃないのかな?
でなきゃ毛を染めた人の髪を触るだけでアウトってことになるし。
0223ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-9EI0)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:48:32.35ID:rUW3EN3fM
アリアプロか
フレットの上が平らに見えるのが気になる
0225ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-1tu+)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:16:50.92ID:be6RqBHtd
おみゃあらフレットにピカールかけよっとマスキングテープはツルツルメイプルならいらんとっきゃあか?え
0226ドレミファ名無シド (ワッチョイ 550c-x2wC)
垢版 |
2020/03/29(日) 07:09:32.73ID:ZUsPVuLg0
かけるんじゃなくて布につけて伸ばすのね
そして磨くんだけど
そのときのためのマスキングテープね
テープの代わりに専用のプレートもあります
0227ドレミファ名無シド (ワッチョイ b55d-9WyK)
垢版 |
2020/03/29(日) 08:59:32.74ID:BGzIWKdE0
https://i.imgur.com/erqsl0G.jpg
タッチアップ終わった。かなり目を凝らさないと微妙に色合いが違うのは絶対わからん。
フレットのキワの方に塗料がのっかっちまってるがスチールウールで落ちる
あと落ちるステインがポリ塗装の上に乗っかってもヘキサンで落ちる。レモンオイルでは落ちなかったから仕上げはレモンオイル→ワックスが一番ええかも。
フレットすり減ってんじゃねーの?って言われてるけど光の当たり方でそう見えるだけでフレットは大丈夫。
よくあるフレットのすり減り(凹み)は光の乱反射の加減で実測値よりもかなり深く削れてるように見えることの方がおおくて実際は0.1mmも削れてないことが多い。豆知識な。
0228ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-9EI0)
垢版 |
2020/03/29(日) 09:02:20.76ID:Iy6bcAgHM
しばらく弾いて色落ちレポートしてくれ
0229ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-9EI0)
垢版 |
2020/03/29(日) 09:02:20.83ID:Iy6bcAgHM
しばらく弾いて色落ちレポートしてくれ
0230ドレミファ名無シド (ワッチョイ b55d-9WyK)
垢版 |
2020/03/29(日) 09:12:09.63ID:BGzIWKdE0
>>228
もちろん。そのつもり。
上からオイルジェル塗ったところとなにもしなかったところは把握してるから楽しみにしててくれ。
ちなみにオイルジェルは塗った直後はかなりテカテカするけど馴染んで艶消しになってくよ。かさねぬりすればするほど艶消しの度合いが薄くなるけど
0232ドレミファ名無シド (ワッチョイ b55d-9WyK)
垢版 |
2020/03/29(日) 09:28:31.03ID:BGzIWKdE0
>>231
ありがとう
とりあえず某ゼマスティスブログ参考にやってみたけどマスキングテープは指板に貼らずにちゃんとカバー買うべきやな
それか一度どこかにはりつけて粘着力落としてからや。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況