X



BOSS GTシリーズ GT-50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/13(水) 17:32:20.02ID:QtiAl/QL
BOSSのGTシリーズを語るスレです
対立煽りの荒らしは無視で

[BOSS HP]
https://www.boss.info/jp/products/
[GT-1000]
https://www.boss.info/jp/products/gt-1000/
[GT-100]
https://www.boss.info/jp/products/gt-100/
[GT-001]
https://www.boss.info/jp/products/gt-001/
[GT-10B]
https://www.boss.info/jp/products/gt-10b/
[GT-1]
https://www.boss.info/jp/products/gt-1/

前スレ
BOSS GTシリーズ GT-48
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1569710896/
BOSS GTシリーズ GT-49
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1580074766/
0752ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/19(水) 06:41:17.49ID:gBXD9Z/0
メトロノーム機能はあるけどね
0753ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/19(水) 07:35:09.41ID:sf/wD5gp
>>738
DS1だとまるっきり同じだぞ
OD3、BD2も完全再現されてる
ループに入れてためしてみろ
0754ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/21(金) 22:30:51.98ID:lGLh6ZmQ
みなさんがHelixやKemperやフラクタルじゃなくてGT-1000を選んだ理由って何ですか?
0756ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/21(金) 22:47:54.53ID:GInQ57nq
>>755
新発売が出るたびにいちお確認のためいろんなインスタント麺は試して一時的には辛ラーメンとか特殊な味にハマったりするけど
日本人なら最後は結局カップ麺な日清カップヌードル、袋麺なサッポロ一番に回帰するみたいな選択じゃないのGT-1000は
0757ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/21(金) 23:16:56.04ID:D6szH9QB
>>756
そういう例え話じゃなくて、具体的な意見が聞きたいんですが…。
0758ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/21(金) 23:22:08.72ID:O7JafcbR
>>757
具体的に言うと、結婚して10年も経つと若い女に目がいくが、30年も経つと自分の嫁が1番って思うようになるって事じゃ無いかな。
0759ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/21(金) 23:47:05.89ID:p4n2ytBZ
残念ながらこの流れに入った以上もうたとえ話しか出ないぞw
0762ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/22(土) 06:44:04.52ID:5KJ6jkuD
>>761
メーカーへの信頼性はあるよね
ユーザーも多いから情報が得やすい
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/22(土) 10:22:57.75ID:u2LvkJfp
「音が…」とか「操作性が…」とかじゃなくて「良くわからんけどサッポロ一番や嫁みたいな感じがするから」という理由で選んだということですか?
0765ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/22(土) 11:57:14.69ID:E+Yo2I9/
>>756
一時的でも辛ラーメンなんかにハマらないよw
てか食べもしない
mooerとかも買いもしない
0766ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/22(土) 11:57:57.48ID:v8kOX5wu
他スレで会話の途中にインスタントラーメンを挟む流れが数日前にあって、他所のスレでもやってみたくなったんだろうね
やめときゃいいのに
0767ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/22(土) 12:00:41.99ID:d4nqwCde
さあ勇者よお前がちゃんと答えてやってこの流れを止めるんだ!
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/22(土) 12:29:15.00ID:d7rTjOTB
ぶつ壊してもすぐまた買い替えられるってのがBOSSのいいとこさ
0772ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/22(土) 15:12:00.89ID:rXiEEig6
>>770
たしかにメタル野郎の共通することって辛い食い物とホラー映画とプロレス好きが多いな
ちな俺の中の統計だけど辛いもの好きな女の子はたいていエロいぞ
辛ラーメンは水550ccて書いてあるけどちょい少なめの450〜500ccくらいにしてニラと卵入れるとめっちゃ旨いぞ
カップ麺がマルチエフェクターだとするとコンパクトによく例えられる袋麺は鍋とドンブリ用意しなきゃならんし作るのめんどいわっていう人は

@袋の上から潰す
https://i.imgur.com/LH5MmZF.gif

A粉末スープとやくみ入れる
https://i.imgur.com/11crias.jpg

Bお湯をそのままぶっ込む
https://i.imgur.com/EEQeqMI.gif

C割る前の割り箸で口止めする
https://i.imgur.com/f0HIQPn.jpg

D5分待ったら出来上がり
https://i.imgur.com/94P2CaK.jpg

Eそのまま食えるぞ!
https://i.imgur.com/9khwg5H.gif
0773ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/22(土) 16:35:25.88ID:eDfhlJTw
僕のせいでラーメンスレになってしまってすいません…。
0774ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/22(土) 17:09:58.43ID:WnihLnUF
>>708
line6の製品にはxt liveから親しんでるけどhelixは良くないと思う
少なくともパワードモニターから出力する用途ならhd500xの方が断然良い
クリーン~クランチの如何ともしがたいモッサリ感が嫌で殆ど使ってない
0775708
垢版 |
2020/08/22(土) 19:44:29.65ID:xjLk3LEu
>>774
俺もパワードスピーカーからのライン出力専門なんだけど、
つべのどの動画でもHX STOMPもPOD GOも気持ち悪いし、
自分で各社10万ぐらいまでの価格帯の機種を片っ端からラインで試奏させてもらったけど、
やっぱLINE6は特定のこもり方するんだよな
結局GE300 LITEと迷ってGIGBOARD買った
0777ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/22(土) 21:08:01.77ID:01SfxcB+
GTスレでHelixディスる流れ飽きた
そのついでにゴミシナマルチ上げする流れも飽きた

次スレはIP付けるのは様子見するとしてワッチョイは必須かもね
0778ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/23(日) 00:12:12.15ID:jEWwfk2e
まぁまぁ超絶過疎ってるスレだし大目にみてね
0782ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/23(日) 00:51:57.90ID:JsetyHNh
MEシリーズがブラックニッカとかでGT-1000がちょっとおだてが入って山崎みたいな評価だろな、ZOOMのG1FOURがトリス的な
どちらにしてもJack Daniel'sやI.W.HARPER Aged 12 yearsやMaker's Markのような洋酒ウイスキーorバーボンの個性には欠けるんだよなぁ・・
https://i.imgur.com/L8nEIuy.gif
0783ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/23(日) 02:02:48.98ID:DNIx874q
マルチの性能差がここまでなくなるともうどれでも同じとしか思わない
差があるのはプリセットを含む初期設定とパラメータの設定範囲の置き方
音が悪いと思ったら、機体を疑うより、使いこなせて無い事を疑うべき
そう言う意味で、使いでの差は大きいかも
0784ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/23(日) 02:42:44.62ID:sT2LkEFq
1で不満なら1000買えで話は終わりなんだけどスレチな書き込みで荒らされてるのは悲しい
0785ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/23(日) 08:22:21.15ID:jEWwfk2e
>>783
メーカーによる音の傾向、味付けはあるやろ
何言ってんだ
0787ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/23(日) 14:11:24.47ID:IV9Z88xr
>>757
俺の場合GT5,6,10,100,1000と使ってきたけどPODも何回か使った
で分かった事はやっぱり操作性
ZOOMとかBOSSは使いやすい
LINE6とかEVENTIDEのエディターはやっぱり使いにくい
海外製のエディターはどこか玄人向け
上級者向けの気がする
最近コロナでゲーム機複数台買ったんだが
Switch,PS4,X BOX ONE Xと使ってるがやはり箱は性能が良いがゴミだと分かった
アメ製は性能は抜群だが使いにくい
これは間違いない
0789ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/23(日) 15:28:46.15ID:AhwNova2
>>783
俺は同意だな。少し弄れば、すぐに欲しい音が出る機材が、低価格で手に入る良い時代。
後は貴方の腕次第。
0790ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/23(日) 18:44:58.12ID:+YfXWYXX
ぶっちやけ1マソ以下でポチれるG1 FOURでもちゃんと音作りすればこれだけ似てる音再現できるんだよなぁ
https://youtu.be/cGqxy8eUITc
10マソ出してGT-1000買っても使いこなせなきゃ蚊が鳴くような細い音しか作れないってことだよな
0794ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/24(月) 00:32:10.65ID:FfoEoHMc
今度はつべ貼って荒らすのか
あいかわらず引き出しないな
0796ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/24(月) 12:20:30.15ID:cyTa+rHL
インスタ君と同じ人物でしょ
いつも他人の動画貼って悦に入る
0797ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/24(月) 22:57:01.79ID:kRruWQQL
これさ、たぶんシールド抜けたか真空管が飛んだかなんかのトラブルで音が出なくなったんだと思うけど
もしマルチ使っててGT-1000とかの基盤が飛んだらステージで終わるだろ、だからプロは使わないんじゃないか?
https://www.instagram.com/tv/B6KdcYqAOig/
0798ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/24(月) 23:09:52.18ID:22punQgE
>>797
いや、そこはむしろ予備のGT-1000と合わせて二台で済むなら安いもんだろう。
0799ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/25(火) 00:35:12.70ID:iBLFzcwm
BOSS GT-1の電源が全く入らなくなった
なんかうっすら灰色だけ灯る感じ

修理した人いますかね?いくらぐらいかかります?
0800ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/25(火) 01:26:36.10ID:Xiiv2wE0
>>799
前に38000円くらいのKENWOODのミニコンポ買って保証期間切れてしはらくした頃にチューナーとかは使えるけどCDがまったく読み込まなくなったから箱に詰めてKENWOODに送ったら
後日電話がかかってきてCD部分と基盤を取り替えで22000円ほどかかりますけど修理しますか?ていう返答だった
その修理費だったら新しいコンポ買った方がいいと思い修理は断って送った壊れたコンポの返却もしなくていいですって言ったよ
そのGT-1もBOSSに送れば修理費いくらかかるかBOSS側から返事くるよ
0801ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/25(火) 08:13:32.55ID:zZDvU3Vj
>>797
ギター持ち換えて演奏続けてるから、ギターが原因だろう。
0802ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/25(火) 13:20:13.77ID:gQQJz4Fi
>>799
電源にアダプター使ってるなら、一度他のアダプターか電池を試すべし
電池でも同じ症状なら壊れてる
0803ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/25(火) 15:37:27.64ID:nrPUxwFW
>>799
それは大変だね、ただ、この手合いの修理ってメーカはこれで利益を得ようなんて思ってないから実費が基本、そんなに高く無いと思う
0805ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/26(水) 08:47:07.93ID:rPKZUzac
GT-100使ってるのですがペダルの1と2を同時に踏むとチューナーになるのですがこの機能をキャンセルする方法はないのでしょうか?
0806ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/26(水) 08:48:51.41ID:rPKZUzac
あるいは例えばペダルの1と4の同時押しでチューナーモードにするとか。1と2の同時押しだと演奏中に踏み間違ってしまうことがあって
0808ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/26(水) 10:16:43.08ID:KrqlQEV6
>>807
ありがとうございます!参考にします!
0809ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/26(水) 14:44:44.50ID:3oVKe9pg
イングヴェイって今もフェラーリ収集してるみたいだけど数千万のフェラーリ何台も所有する金あって仕事の足元は1万以下のボスコンペダル使ってるてのも凄いな
https://youtu.be/dLvfXgenkZU
https://i.imgur.com/zYx0kYV.jpg
しかもイングヴェイってBOSSのWAZA-TUBE-AMPでもまるっきりイングヴェイの音出してるやんけ・・
https://i.imgur.com/sD25hAk.jpg
https://youtu.be/5IfW5Sw-_Pk
0810ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/26(水) 14:50:21.02ID:s95CNR7W
音は耳で作るだな
0811ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/26(水) 15:16:40.52ID:OrjwDkgU
>>809
BOSSのそのアンプはロードボックスだよ
Marshallヘッドからロードボックスに入れてミキサーに入れてる
キャビシミュも兼ねてるからレコーディングシステムが簡略出来てMarshallもフルアップ出来るから簡単に良い音になるな

通常はMarshallヘッドを下の階のキャビネットに通してマイキングした音をコンプやら通して卓に入れるのだよ
0813ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/27(木) 00:06:58.37ID:73R0MgQ5
>>812
こりゃBOSSはイングヴェイにGT-1000でBOSS TONE CENTRALみたいなパッチ作ってもらうべきだろ

BOSS: Bossは今年、記念すべき800万番目のペダルを売り上げました。あなたにとって最初のBossのペダルの
思い出は?

Y: それは多分1977年か78年、多分その辺の話になる。俺はRolandのアナログエコーDC10を手に入れた。
今も持っているけどね。で、こんな音(エコーの音を真似る)を手に入れたんだ。
そして、Bossのペダルに関して言えば、1993年のHushノイズ・ゲート・ラックマウント(Rocktron社製)を使っていた時のことが忘れられないな。
申し訳ないけど、嫌いだったよ。でも、もしそれがなかったら、本当にノイジーな音になっていたんだろうけど。
ある日、俺はサウンドチェックに行ったんだけど、ギター・テクは俺に何も言わないんだ。
しかし、明かにそれ(hush)はもう動いてなかった、壊れていたんだ。
俺は全然知らなかった。サウンドチェックに行ったら、マーシャルは今までにない位シーンとしてるじゃないか! 全く静かにね!!
奴(ギター・テク)の仕業だったんだ。
彼は近所の店に行って、俺に何も言わずBossのNS-2をラックに組み込んだんだ。
「なんてこったい! 信じられない! 」ってなっちゃったよ。こんなこと、信じられるかい?
9ボルトバッテリーの入ったこの小さくて白い箱にかかると、この2,000ドルするやつ(マーシャルアンプ)が黙ってしまうのが分かって、全く大いに驚いたよ。
で、それによって大きな違いが生まれた。サウンドに関して、実際、俺は決して「エフェクター繋ぎまくり」じゃない。
そう言えたら良かったのかもしれないけど、でも、俺はもっと音色、音そのものに気を使ってきたんだ。
でも、ノイズが無くなるっていうのは、言うなれば新鮮な空気を吸うような感じですごく気分がいいし、Bossのペダルを買い続けているのはそれがグレイトだからさ!
ま、実際には最初のBossのペダルはオクターヴ・ペダルOC-2だけどね。
0814ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/27(木) 00:07:18.39ID:73R0MgQ5
BOSS: 何でそれを買おうと思ったんですか?

Y: Mutronが欲しかったんだけどお金がなくて、で、Bossのオクターヴァーを買ったんだ。その低い、とんでもない音が好きだからね。
22年経った今でも使ってるよ、始めからRolandとBossはずっと使ってるけど、最初に買ったBoss製品はOC-2だよ。
https://youtu.be/XDzNsFjEk1E
https://youtu.be/iklM9xlWSmI
0815ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/27(木) 01:17:57.90ID:lqY9jiIG
ノイズゲートはハウリングにも効くのかな?
0816ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/27(木) 09:03:42.90ID:5OgGDvAq
>>815
効くけど百や千ならハウリング対策なら別なやり方を使うな
0817ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/28(金) 11:11:10.78ID:Xdyvm5oJ
>>816
教えて
0819ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/28(金) 12:42:34.69ID:Xdyvm5oJ
>>816
スレッショルドとリリースいじくったら自己解決しました。ありがとうございます!
0820ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/28(金) 14:27:07.12ID:d1deGA/b
>>817
長いからヒントだけディバイダーを使う
そうするとどんだけ歪ませて手放してもハウらない なぜなら弦に触れてない時は無音だから
0821ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/28(金) 18:01:05.35ID:rfXD4rkv
>>807
自己解決しました。GT-100には同時押しチューナー起動をオフにするモードがありました
0822ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/28(金) 18:01:44.42ID:rfXD4rkv
>>820
ありがとうございます!いじってみます!
0824ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/30(日) 11:12:24.71ID:gT+TiJnK
あと5年もしたら実アンプとか廃れて、どこでもアンプシミュ通したオーディオが最適解になるよ
アンプシミュは実アンプサンプリングする方向じゃなく、アンプシミュ独自のアンプを追求し出す
最近発表された最強DSPのマルチエフェクタですら数年前のDSPだから、その辺躊躇ないところが最新技術投入したらあっという間かもしれない

Bossとかlene6とか他のプロユースの機材出してるところじゃないところから来るよ
Zoom とかMoore とか、足かせのないところかもしれないし、楽器業界とは全く関係ないところかもしれないし、汎用OS使ったオープンソースかもしれない

アンプで蘊蓄合戦とか、ジジイの戯言と化し
SEさんにも「あいつまたアンプ持ってきてるよ」なんて言われて迷惑がられる時代はすぐそこ
0827ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/30(日) 15:12:01.53ID:b7ixC6Nf
そもそもソロの発想が無いと弾けないよ
口でいいからティリティトゥレティティみたいに
適当に自分で作ったメロディ歌える?それを弾くだけ

でも指板の音を覚えてないと難しいと思う
だからとにかくスケール弾きまくって指板覚える
形を覚えるよりも音を聴いて音の並びを覚える感じ
そしたらこの音からこう動けば音がこれぐらい高くなる
みたいになるから、口で言えるフレーズは弾けるようになる

後はセンスを磨くために、音楽をいっぱい聴くといいかな
歌が入ってないインストの曲がいいと思う
ジャズとかブルースとかジャムバンドとか
それ聴いて、いいなと思ったフレーズを弾いてみる
そしてそれを分解してみる、8音のフレーズだったら
最初の2音を2回弾いて最後の4音を2音ずつ入れ替えるとか
音抜いたり伸ばしたり1つのフレーズをこねくり回す
0829ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/08/31(月) 20:17:20.00ID:O2kLdTp+
昨日イシバシ楽器でGT-1買ったぜ!
無料でネオプレーンみたいな素材の袋?ケース?もらったんだけど、BOSSのロゴ付きで良いんだけど、結構ゴムの匂いがキツイ…
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 22:27:00.08ID:Uyoia74M
ボスコンの歪みってあくまでマーシャルのブースターとしてみたいな位置付けで
こういうエフェクター単体だけで本物(TUBE)ぽい歪みっていうの何故か作らないよなぁ
https://youtu.be/Um7zEw1vAJs
0842ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/04(金) 13:36:33.42ID:2cJmlTBR
Xはチューブライクだよ
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/04(金) 15:22:24.74ID:mGKc5v1v
ここまでの意見をまとめると
Xは人によってはチューブライクであるし
チューブライクではないということだね
さてあなたはどっち派?
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/04(金) 18:25:24.52ID:3gsQFcXn
Roland ESC R04010990(XシリーズのDSPチップ)はさすがにもう限界だろw
いまどき中華ペダルでも32bitなのに
0845ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/04(金) 23:43:58.35ID:8hfOyHX3
バンドスコア丸暗記しても、数多くコピーしていると、ソロには一定の法則があることに
自然と気づくはず。
その法則がスケールであって、その法則を身に付ければ、スケールが自然に身に付き、
アドリブも自然と弾けるようになる。
音楽理論も分からず、楽譜も読めない、コード進行もよくわからないけど、ギターが上手い
人はたくさんいる。
プロギタリストでも譜面が読めない人は結構いるからな。
0846ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 00:57:05.29ID:+4bXDO5o
まぁ、才能のない奴は、真面目に基礎からやるべきだし、無学で良いなどと言う根性論はポールギルバート以降は無いと思ってたが
0849ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 08:46:18.75ID:VaQBF/3g
いろんな個性のあるギターをどう活かすかが腕次第ってことだよ。
ギターもいいものの方がいいには決まってるけれども、その基準も人それぞれで、このモデルはいいとかあのモデルは劣ってるとか、そんなことを公衆の面前でごちゃごちゃやってるのが不毛だなあと感じる。もちろん、腕が良ければ粗悪なギターでもいいなんて話では全然ない。
まあこうやって突っかかる自分も同類なんだろうけども。

なんかすんません。荒らすつもりじゃなかった。
0850ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 09:19:10.44ID:NWmTwoax
無自覚の荒らしが一番厄介なんだよ
以後、自分の発言にはレス前から注意を払うように

今回に限り特別に許す!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています