X



【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪39

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0872ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/28(木) 16:58:59.96ID:vycETU3i
だからホワイトラベルのJ45はヤバいって
今や笑いもんだよ
ダサい下手のギターのアイコンだよ
持ってたら恥ずかしいギターだよ
0873ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/28(木) 17:19:32.65ID:Fa1KKu0+
質問です
一度腹が出てしまったギターは二度と元には戻らないのでしょうか
諦めるしかないのでしょうか
0874ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/28(木) 18:03:24.01ID:iCCAHC2F
腹が出たボディを上下に板とネジでギッチリ挟んで
夏の炎天下に一週間放置したら平らに治った
弦を張って一晩で元のボテバラに戻っちゃった
平らになってるうちにブレイシングを追加して固定すればもしかしたら…
音の事は別問題だけどね
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/28(木) 18:09:14.96ID:2dJ8cWKE
>>873
腹ボテが軽くてサドルの高さが残ってるうちに売って、その金使って買い直した方が満足度高い。
リペア出してもちゃんと直らず、すぐ再発する。
0876ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/28(木) 18:36:06.44ID:FPWh4KoT
j45は音が良い
0878ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/28(木) 19:42:58.76ID:vycETU3i
二本以上を交互に弾くのが良い
弾かない間は弦を緩めてケースで保管
腹が出るのは弦を張りっぱなしにするのが原因だ
ネックの反りは気にするが腹を気にする奴が少ないからな
腹が出たら修理不可能で早めに売るしかない
ギブソン辺りを弾くというか弾けない連中が買ってくれるよ
0880ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/28(木) 21:29:48.80ID:TRnMAkj9
>>879
あの価格帯だとよく鳴ると思う
あとは誰か詳しい人に多少調整してもらうといいかもね
0881ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/28(木) 21:33:29.07ID:fOyG94xu
>>817
ナット52mmと50mm以下、ネックジョイントが12fか14fなのかでも印象がらりと変わるね。
0882ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/28(木) 22:51:42.04ID:Eb4OHJwi
12Fジョイントの小さめのアコギ一本欲しいなぁ
マホもいいかも
0883ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/28(木) 23:44:44.81ID:qzzchPTw
なんでみんなアコギを表現するのに鳴る鳴る鳴る鳴るアホの一つ覚えワードを使う訳?
アコギってのはバランスが全て、鳴りさえすりゃいいのなら2万位のYAMAHAのエントリーモデルでも買うとけ
湿ったナトー特有の低音が爆音で響き渡ってくれるぜ
0884ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/28(木) 23:48:53.05ID:iYNk/alL
サイドバック合板ギターこそ最強よ
0885ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 00:23:20.16ID:VEiHhhTY
月並みだけど…「まずたくさん聴く」次いで「やってみる」じゃないですかね。

アフリカは1)黒人の地域と2)アラブ系などの地域に大別される。2)は割愛。
1)に関しては、広い分布のわりに、どこもわりと似ていると言われる。
おそらくリズムのあり方、ペンタトニック基調の遍在などを言っていると思われる。
ユーラシア(日本、インドネシア、イギリス、アイルランドは含めてよいと思われ)と比べると、音楽文化は複雑ではなく、わりと単純に分類できるという。
だから、おおざっぱには「黒人の音楽は似ている」と言ってよいと思われ(俺個人の知見でも)。
アメリカ諸国に連行・売買された黒人はアフリカ大陸西部に多く、ジョン・リー・フッカーはナイジェリアによくいる顔だという。
遺伝形質の科学分析は、現状とても完成してるとは言えないだろうから、軽々に扱ってはいけないと思う。

4/4拍子はCommon senseともいうのだそうで、欧米式のリズム「観」でも最も基本的なものと考えられているらしい。
だから、拍子の考え方がヨーロッパ的なもんとしても、人として最も取りやすい/感じやすいリズムではあるのだろう。
アメリカ合衆国の黒人音楽に4拍子がきわめて多いのは、偶然ではなく、最もやりやすいからと考えるほうが当たってると思う。
だから、黒人の音楽を「リズムを学ぶ上で最もオーソドックスなもの」と考えても大過ないと思う(白人のよりいいんじゃあ…と挑発的にも書いてみる)。
0886ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 00:25:45.90ID:z7xbB5N7
ヤマハナトーはGが汚い音になる
音域が狭いし経年変化してくれないしな

合板ならせめてKヤイリかヘッドウェイのメイプルサンドぐらいのレベルじゃないとな
0887ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 00:58:15.95ID:LGjC/fUu
>>885
よくコピってきたね(^^a

>>881
まあ何フレットでジョイントかはエントリー時点では重要ではないかなと
>>882
あんたセンス良さそう。先を行ってそうな雰囲気(・∀・)
>>883
やっぱ鳴らないのが多かったからね昔の国産
>>884
マカフェリはそれでバカ鳴りするんだよね
0888ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 01:03:13.06ID:koqTBYqM
使い方による
0891ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 02:38:49.43ID:wcyiCtkB
>>890
クラギ買おうとした人かな?
最後の写真の弦高6mmはすごく高いと思う。
自分は2mm〜3mmぐらいがいい。ちなみに弦高調整は素人には無理だと思う。
0892ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 08:12:03.91ID:8syLbKEk
>>890
ネタじゃないならあまりにもかわいそうなんでマジレスしとくけど、
この板は数人の古株の糖質が暴れてマトモな人はみんな逃げて有益なアドバイスなんぞ得られんよ
SUZUKIの中古だってそれを勧めるのにはその人なりの知見があっての事でそれを頭ごなしに否定する気もないが、
SUZUKIなんて別に一般に人気の高いブランドでもないし初心者に中古は難しいと見る向きもあって、
別の意見としてはとても初心者に勧められる策ではないとも言える
でもそういうカウンターとなる情報が出にくい板になっちゃったよね、バカ共のせいで
とりあえずここで購入相談するのは害悪でこそあれ有益な事なんぞひとっつもないよ
0893ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 08:56:50.24ID:qPMu/7bx
>>890
真面目に始めるつもりならとりあえず楽器屋行って店員に相談してきなよ。
木曽スズキみたいな古い国産フォークギターは状態悪い個体も多いし、そもそも弦高が3mm越えてるようなのばっかりで初心者向きじゃないよ。

国産かエピフォンあたりの現行下位モデルが安全だと思う。
0894ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 09:48:13.74ID:HUBAf1/2
K7ova良いな
0896ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 10:56:17.24ID:1OI3Vg/n
国内ギターの半数以上は長野県松本市産
残りは浜松
ヤイリの岐阜は微々たるもの
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 11:32:00.86ID:lvmHTJ79
こんにちは こんばんは おはようございます
0898ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 11:49:35.38ID:YwNNReBn
YAMAHAのLS36使っとるけどなかなか良い。
スモールサイズなのに胴がかなり厚いからちょい不格好だけど、音と弾きやすさやばいよ!
0899ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 11:51:42.74ID:YwNNReBn
コールクラーク気になってるんやがフラッグシップの3シリーズ弾いたことある人おるか?
見た目がカッコよすぎるわあれ……あのギザギザのアバロン貝やばい
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 11:58:32.43ID:LbYFmxtM
2の方が木材の組み合わせが色々選べていいと思う

音一切変わらんしな
0901ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 12:09:09.83ID:YwNNReBn
>>900
なるほどな… ピックアップは凄いと思うんやが生音はどうや?? ブンヤとかブラックウッドとかクイーンズランドメイプルとか聞いたことない素材ばっかりなんだが…
0905ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 12:56:11.72ID:Rv8nWKAx
あ、でも今の世代のは結構生音も聴ける感じになってるとは思う>コールクラーク
トップの厚みが昔のに比べると薄い
0908ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 13:27:13.24ID:a8dxLzny
いや夜中の2時にカキコしてるから違うか…
俺が最初にギター買ったのが小学5年で二光通販のトーマスのフォークギターだったのでな
ギター趣味の友達おらんのか?たいてい3本くらい持ってるし
捨ててもいいギター持ってる奴も山ほどおるから友達あたれや
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 13:43:17.99ID:/h2SYzpG
合板の方が鳴るよ
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 13:46:01.46ID:Q3UhX+ln
他スレかここでも答えたけど
オクの格安ギターは
そもそも状態が判断できない
弾きにくいのが
初心者だからなのかギターのせいなのかわからないでしょ

おもちゃ目的でとりあえず触りたいなら
止めないけど
せめて楽器屋で買うべき。
デジマみたら1万以下でも売ってるよ
楽器屋なら状態悪ければ返品とか相談もできる
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 15:59:34.98ID:YwNNReBn
>>905
テイラーがかなり良かったからどっちがいいかなと思ってるんだけど、そこそこ生音もいいのか。
やっぱ改良されとるんやな
0915ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 16:01:39.28ID:YwNNReBn
ギター始めるなら3万は出さないと安物買いの銭失いになる。ソースは俺。梅雨にえらいことになったわw 色んなの見るよりYAMAHAのギターで2、3万出せば楽器としては充分だと思うぜー
0917ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 16:53:25.78ID:06xrkJa0
近所の楽器屋に7000円弱で弦高3.5mm程度のヤマハの中古ギターがあるらしいのでとりあえず明日それを見てみます
たくさんのご意見ありがとうございます
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 17:19:39.03ID:O2M/OuY4
ファクトリーツアー動画見ると結構自動化されてて意外だった。ネックは殆どNCで加工、バフ掛けまで自動化 職人が作るよりある意味高精度かも。
0919ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 18:05:23.29ID:C7nlaACP
ネック成形なんかは実際機械でやった方が効率も精度も高い
そこらへんまで手工にこだわるのは無意味どころかマイナスすらある
0920ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 18:11:48.30ID:MNBgB1Ux
>>882
分かる。使い勝手は微妙だけど、なぜか欲しくなる12フレットジョイント。

結局、Martinニューヨーカータイプのコピーモデル(1990年頃の国産)買ったよ。音は微妙だけどそれでも満足。
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 18:20:19.71ID:YwNNReBn
>>918
テイラーギターの話?コールクラーク?
テイラーの機械の精密さすごいよな…
ネックのジョイント方法がネジっていうのがかなり意外だった… 俺はYAMAHA大好きマンだからLシリーズみたいな組み木の方がなんとなくいい音に感じるんだけどねw これからは職人の手作りより機械になるのかね
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 19:41:12.12ID:mPrVF8uJ
総合板で鳴るようにするには何年かかるんだろう
トップ単板なら10年で詰まった感じが取れてきてトップが熟れて来てる感じが分かるんだが
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 19:49:35.43ID:l2/gQs09
>>922
総合板は材が熟れることは無いね
その変わり接合部の接着部とか締まってきて
より一層弦鳴り感が強くなる
0925ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 21:52:27.86ID:a8dxLzny
トーマスのギターの次によせばいいのにまたもや通販で木曽鈴木のギターを買った
裏がスリーピースになっていて一目惚れだった当時は中学2年くらいか。
しかし届いたギターはまるっきり低音がならなくて
弦を張り替えても2週間ほどでこもった音になった。
友達がヤマハのフォークサイズギターを持っていてそいつのギターの鳴ること鳴ること
型番は知らないが今から思えば赤ラベルってやつだったかも知れない
思い出補正があるのなら木曽鈴木もトーマスもトムソンも
ヤマキでもKカントリーでも買えばいいが
そうでないなら買っても意味ないだろうよ
あんなのはノスタルジーに浸って昔を懐かしむものであって
当時そのギターを弾いていたのなら意味があるがそうでないなら…
0926ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 23:06:04.20ID:l2/gQs09
https://youtu.be/ewTN21fn_rY
総合板でも真面目なメーカーが作れば必ずしも悪くは無いと思うよ、単板とはまた違った渋い響き
0927ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 23:07:58.84ID:Rv8nWKAx
そもそもオールハカランダって時点で真面目なメーカーが作るギターじゃねえよ
0928ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 23:18:40.83ID:l2/gQs09
https://youtu.be/cLUJJ6Z-knU
トップ単板
上の総合板と比べると
きらびやかさ、深みがupしてるね
0929ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 23:24:09.66ID:l2/gQs09
https://youtu.be/ra0aoYuuF3A
総単板
材は違うが
上の二つと比べると音抜け良さが際立ってるね
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 23:30:14.65ID:nhD2RhJP
トップに重い材を使うのは全く理にかなってないし、材を悪趣味に無駄遣いしてるだけなんです
0931ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 23:31:00.68ID:0cpQAxHA
>>926
Yw800g確かに渋い
ピックガードはあれだが希少性と言う意味ではありだと思うよ、でもその動画の中で選ぶとしたら80年YW1000かな
0932ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 23:37:45.67ID:jq/MsPJs
>>930
総合板なのに重くなるわけねーだろ
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 23:40:31.80ID:cLYlk15R
別に国際的な評価はどうでもいいんじゃあ…ブルースだって基本的になローカルな音楽だもん
あとジミヘンさんはリズム面でさほど成功した人ではない
ジョージ・クリントンて人が「ファンクは考えれば考えるほど分からなくなる」「感じるしかない」と言ってる

何でリズムの話はとかく黒人音楽に向かいがちか考えると「やってみたいからさ」に帰結する
アイルランドのフォークダンスのリズムを取ってみたいとはあんま思わない
日本の童謡ってのもけっこう欧米の影響を受けてるもんで…そこ念頭に置いて山田耕筰や古関裕而を聴くと面白いかも知れない
0934ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/29(金) 23:56:49.25ID:thZgAuFZ
総合板でもハカランダのニュアンスが出るんだな
逆にトップ単板だったらスプルーストップの音が際立つから別にサイドバックハカランダじゃなくても良い様な気がする
0935ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 01:22:51.55ID:ckGwFIed
Kヤイリはオーソドックスよりオリジナルの方が良いよ
BL、LO、RFと良いモデルがあるのに
あまり知られていないのが悲しい
0936ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 01:26:15.44ID:N7AFycTL
国産の定番メーカーに比べるとちょっと高いイメージあるしな
0939ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 07:27:35.34ID:sg8IBhJl
君らが5ch三昧の時、すでに本日も朝1時間、帰宅後4時間練習
6連と5連、そして3連も交えた速弾きの練習に明け暮れたよ
エレキからアコギ転向組だけど
アコギ楽しい
とりあえずマイケルシェンカーのunpluggedを制覇する
クラプトンは制覇した。あのタ味はまだ出せないけどね
出せたらプロだもんね

人差し指で1.2.3弦辺りを吸い上げて和音出すのクラプトンよくやるけど
あれいいね。最近すっかりハマってる
0940ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 09:06:42.63ID:T9AfEMZo
このスレがどのくらい高等な話をしているかわからんが
全身バネ状態すら想像できないならまずは普通にカッティングでノリ出せるまで何十分も弾くしかないんじゃないかな
なんかの漫画じゃないけど人間疲れると一番自然な動きになるってのは確か
で、休符で息が止まる感じが出せたら実用上十分だと思うけど
0941ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 09:38:46.83ID:ZpqZ4hyH
>>937
あの頃の2chは総合板しかなかったし、通信速度も遅いし、サーバーも貧弱だしな
0943ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 11:36:56.11ID:aJUfC/CW
ネックの元起きってネックアイロンで改善するかね?
ネックリセット行かないとダメなもんか?
0944ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 12:00:57.74ID:Pbpah+/W
結局初心者はYAMAHAの3万〜4万円のを買っておけば問題ないでしょうか?
0945ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 12:47:44.38ID:SuWeMFmh
>>944
それが一番無難
中古で買うにしろ新品で買うにしろギターメインの店で店員に聞いて、できれば初心者ように調整してもらってね
0946ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 13:02:03.18ID:6NWCBYhU
こんにちは こんばんは おはようございます
0948ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 13:41:03.46ID:5Cks/Ed6
>>942
あいつだよ...(ヒソヒソ
0949ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 13:44:54.48ID:8Ao3LlUj
え?死んだんじゃ?
0950ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 15:47:02.17ID:NwV6QdCc
動画の音源聴くだけなら
総合板と総単板で大きな違いは無いね
0951ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 16:23:23.35ID:BIM8L3AC
総単板と総合板だったら流石にリバーブ感が全然ちがうかな、動画のYW1000とDY18だったら好みの差になるんだろうが
0953ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 16:27:26.55ID:BKBlMhXl
ヤイリは合板がヤイリらしい
単板は退屈な音
あと白濁する
0954ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 16:27:55.84ID:MM/xO425
ヤマハのfg301bを7000円で買いました、ありがとうございました
0955ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 17:09:31.95ID:ADm6lo96
グァテマラン・ローズウッドってハカランダ並なの?
0956ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 17:13:48.71ID:HtiNluVK
>>953
なんとかその白濁ヤイリ
譲ってくれないか?
まじで
0957ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 17:42:37.00ID:spN4Ihug
>>953
それはあるかもしれん
合板でもこんな良い音出すんだって言うのは感じる
単板モデルは凡庸な単板ギターの音になる
0958ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 17:51:17.96ID:rYBrSxeo
ヤイリ合板特有の詰まった音は
どのメーカーにも出せない技術に裏付けられた物だろうな、わざと詰まらせてるんだろ
0960ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 18:45:11.22ID:iNez+PKw
Ayersカスタムオーダーしました。届くのはいつになるやら…
普段はスレで全くレスがないマイナーだけどLarrivee所有
届くの楽しみ
0962ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 20:04:55.72ID:BL+ehI+j
>>942
俺はウォーミングアップにフィンガーでふれいとトレイン10回、Don't think twice it's alrightを10回

手が馴染んできたらフィンガーレイクス10回
ハイブリッドに切り替えてエンドレスロード10回
アンジェリーナ10回を毎日やってるよ
0963ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 20:38:49.97ID:BIM8L3AC
>>962
トミエマに嵌ったらそれでも少ないぐらいだよね
10曲以上弾いたら、それを維持するのが大変
0964ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 21:13:56.71ID:usmoJ220
>>960
カナダのメーカーだっけ?一度も弾いたことないけどトミエマが持ってたのがカッコよかったな…
0965ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 21:21:07.13ID:usmoJ220
>>939
エセイキリプロギタリストと降臨してて草
一生夕味wwのギターちゅぱちゅぱ吸い上げwwてまちょうね( T3T) チューチュー\(^-^ )❤
0966ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 21:29:32.94ID:qAH2xNAu
今日しまむらへ行って、zoom iQ7 買ってきた。
さっそくiPhone で弾き語り動画を撮影したんだけど、これマジでいいよ。
たかがiPhone で、こんな高音質!
驚きだわ。
0968ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 22:37:07.57ID:t2jO6alb
>>967
ゾンビさん?
0969ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 22:39:23.82ID:t2jO6alb
なんかDYJY氏が生きてるような…
0971ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/05/30(土) 23:07:21.51ID:D0C+sdcr
何気にDon't think twice は大変だよな
フィンガーピッキングを死ぬほど練習してから
英語歌詞を覚えて、さらにハーモニカもある

それでもトミエマの難易度は更に高いかな
エンドレスロードは速弾きがあるから
アコギ専門の俺には未だに厳しい
もう十年もエンドレスロードだけで苦労してるよ
エレキもやった方が良いのかね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況