X



ギター初心者スレ 41 ●雑談相談質問●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 16:21:14.10ID:zn80I96G
リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
少し経験積んで理解度が増したときにふと疑問に思う今更聞けない「なんての?」
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり

*初心者とは?
おおよそギター歴3年未満くらい?
中級者になれない万年初心者も歓迎するけど
初心者のくせに不毛なマウントすんなよ

みんなで仲良く語り合いましょう!次スレは >>980 がたててね
無理なら依頼すること >>981-990 がたててもいいんだよ

*初心者以外の方へ
人前で演奏披露できる中級者
人に褒められるレベルの上級者の人は
初心者を優しく見守りましょう

※前スレ
ギター初心者スレ 40 ●雑談相談質問●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1597199848/
0002ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 16:33:31.89ID:kcX2vUzJ
>>1おつ
0003ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 16:42:54.66ID:kcX2vUzJ
>ギターの音質はピックアップで決まると言いますが

はい、どんなPUかが音を決める最重要要素と言えるほどですが

>ピックアップのスペックの見方を教えて下さい。

ここが何を質問したいのかよくわからない
ギターのカタログでもせいぜいメーカーの名が載る程度で…実はあまり細かいスペックはよくわからないんですよ

>また、出力が高いと歪ませやすくなるのでしょうか?

なんじゃないですかね
クリーン・クリアーな音はそこそこのギターに積まれてるPUだと出しやすいと思います
逆にひずませやすくもなると思う
0004ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 16:50:47.85ID:kcX2vUzJ
>アコギってメーカーとか型番とか価格とか個体差とかいろんな要素があっても、弾ける人ならどれを手に取っても弾けるものなんでしょうか?
>弾きやすい弾きにくいはあるのでしょうけど。

んーエレキも同じだと思いますけど、弾ける人はよっぽど弾きにくいもん(その人に)以外は弾けると思いますよ。
だから最初のギターはテキトーに選んでもよいと思う。
ただまあ、40年以上前の中古は初心者は避けるべきだと思いますが―
0005ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 17:16:16.96ID:QvKHSwrb
>ギターの音質はピックアップで決まると言いますが

いいえ、ほぼナットとブリッジによって決まりますが、弦こそが音を決める最重要要素と断言できます
0006ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 17:48:06.16ID:kcX2vUzJ
>>5
材に関する論が雑だよな
0007ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 18:46:52.47ID:Ot/GkHcE
保守
0008ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 18:47:14.19ID:Ot/GkHcE
保守2
0009ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 18:47:32.81ID:Ot/GkHcE
保守3
0010ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 18:47:48.70ID:Ot/GkHcE
保守4
0011ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 18:48:03.81ID:Ot/GkHcE
保守5
0012ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 18:48:22.24ID:Ot/GkHcE
保守6
0013ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 18:48:36.48ID:Ot/GkHcE
保守7
0014ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 18:48:52.25ID:Ot/GkHcE
保守8
0015ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 18:49:05.24ID:Ot/GkHcE
保守9
0016ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 18:49:20.57ID:Ot/GkHcE
保守10
0017ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 18:49:40.85ID:Ot/GkHcE
保守11
0018ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 18:49:56.02ID:Ot/GkHcE
保守11
0019ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 18:50:14.88ID:Ot/GkHcE
保守13
0020ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 18:50:30.68ID:Ot/GkHcE
保守14
0021ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 18:50:45.75ID:Ot/GkHcE
保守15
0022ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 18:51:09.53ID:Ot/GkHcE
保守16
0023ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 18:51:25.39ID:Ot/GkHcE
保守17
0024ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 18:51:40.06ID:Ot/GkHcE
保守18
0025ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 18:51:55.36ID:Ot/GkHcE
保守19
0026ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 18:52:09.66ID:Ot/GkHcE
保守20
0027ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 19:12:26.45ID:b3IkXXEo
デスコアが弾いてみたくてギター買ったんだけど
速いピッキングが全くできません

6弦16分の刻みがBPM220くらいであるのですが
BPM130位から全く早く動かせません

どう言った練習をすれば良いでしょうか
そもそも、物理的にどう動かしたら早く動くのか検討がつきません…
0028ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 19:38:43.89ID:7yvJIkfT
うちの息子はEADGBEをなかなか覚えてくれません。良い覚え方はないでしょうか?
0029ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 19:45:15.77ID:923ztMO+
家で(EAD)ジー(G)さんとバー(B)さんがエッチ(E)してる
もう一つまともな語呂合わせがあったはずだが思い出せない…
最悪、↑のやつを息子さんに教えてあげてください
0031ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 20:32:22.57ID:923ztMO+
>>27
いきなりそんなに速いのは結構シンドイ気がする
それしか練習したくないなら止められないが、
いわゆる普通のテンポのロックとかを通って、ブリッジミュートとか(パワー)コードを覚えた方が結局は近道になりそう

あと16分の刻みってことはオルタネイトのブリッジミュートだと思うけど、
ダウンのみの方を練習したら、オルタネイトも一緒に速くなると思うよ
ちなみにスリップノットのギタリストがブリッジミュートの速さは気合いって言ってたから、最終手段で気合いもアリですよ
0032ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 20:35:17.41ID:/HIDxweM
ギター初めてのやつがいきなりBPM220とかうけるw
中国雑技団かよ
0034ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 20:40:48.28ID:/HIDxweM
家で地ビール
0036ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/03(木) 23:45:34.60ID:YzXq3xXD
>>27
空中で高速でピッキングの動作をしてみましょう
それが現在の限界速度です
あとはそのままピッキングポジションに持っていきましょう
0037
垢版 |
2020/09/04(金) 01:51:12.36ID:zaox4I79
>>28
息子は母方の父親が持ってる遺伝子受け継ぐんやから
よけいな期待はせんほうがええ

自分と自分の母方のコピーはむしろ娘の方や
息子は他人やと思うてないと泣きみるでえ
0038
垢版 |
2020/09/04(金) 02:17:48.97ID:zaox4I79
>>28
さらにいうと息子は母親に洗脳されるからな
そこのところも考えんとあかんな
0039ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/04(金) 02:32:02.57ID:IKLLNTIg
全然余裕じゃかったな
今38レスで
保守してなかったら未だに18レスしかないと言う事になる
0040ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/04(金) 03:09:03.24ID:2cJmlTBR
>>27
マジレスすると気合

とにかく気合してれフリまくれ
0041ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/04(金) 05:48:19.42ID:kbTBLpbL
家でスーパードライ飲みましたが大丈夫ですか?
004227
垢版 |
2020/09/04(金) 12:26:07.95ID:To3PeZYJ
ネタみたいになってるけどガチです…
モチベがとにかく特定ジャンルなので
気合いで頑張りたいと思います
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/04(金) 12:33:22.55ID:NdLcWd3o
俺は親父そっくりだけどな。。。
でもまあ母型の爺さんの血を引いてるならそれもいいな。
そこそこ偉大だったので。
0046ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/04(金) 18:08:21.02ID:gts2+viC
>>27
大舞台を前に緊張したことはないかい?
手が震えた経験はないかい?
手が震えたときBPM80くらいで震えるかい?

結論 動かせる
0047ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/04(金) 18:23:16.26ID:oisE16dm
>>44
好きなジャンルとかバンドも書いてくれた方が答えやすいと思います

というか、扱いやすいってどういうものを指してますか?
単純にシンプルで弾きやすいとか、簡単だけど小慣れて聴こえるとか?
0048ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/04(金) 18:56:46.15ID:k73QsizE
>>27
ベタだけど

@メトロノームを遅いテンポにして合わせる
A慣れてきたら少し早くする
Bもっと早くする
C上記@〜Bをループする
0049ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/04(金) 19:26:34.74ID:Y7Hp/5RT
あるプロドライバーの運転中の感覚についての話なんだけど
車体の後ろに存在する自分から運転席で運転してる自分を通して
車全体の挙動や様々な音を感じる感覚をもって刻一刻と変化するレース中に焦りや恐怖心を持たずに対応してるそうだ
抽象的な話だけどこの感覚の意識って手足を使わないリズムトレーニングに有効だと思うよ
0051ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/04(金) 19:46:45.09ID:OVTErZ03
右京だな
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/04(金) 19:47:09.73ID:kbTBLpbL
よくわかんないけど細い道とか追い越す時とかは自分と車の身体の一体感はある
0053ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/04(金) 20:59:22.06ID:PTek3td6
>>52
わかる
ギター持ってセッションして、すごくすごく上手く行った時はそれと似た感覚に陥る
一人で弾いててその感覚になったことはないな
0054ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/04(金) 22:09:58.19ID:wzv4uQm0
まだ暑くてギターどこじゃ無いんだよな
0055ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/04(金) 22:11:13.79ID:SdPpAElD
録音するとミスりまくる現象の名前あります?
0057ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/04(金) 22:43:44.11ID:UgsAvrVU
マーフィーの法則って、結局自分も他人と同じ思考の烏合の衆であるという、自己認識が足らないという話だよね
0060ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/04(金) 22:59:47.06ID:5Jf0ihVa
>>55
ソロギターあるある
0061ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/04(金) 23:38:41.75ID:hq8BqjqX
バンドスコア丸暗記しても、数多くコピーしていると、ソロには一定の法則があることに
自然と気づくはず。
その法則がスケールであって、その法則を身に付ければ、スケールが自然に身に付き、
アドリブも自然と弾けるようになる。
音楽理論も分からず、楽譜も読めない、コード進行もよくわからないけど、ギターが上手い
人はたくさんいる。
プロギタリストでも譜面が読めない人は結構いるからな。
0062ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/04(金) 23:48:14.34ID:416cr/1q
>>61
ギターソロはパターンて覚えられるけどソロギターは暗記でしかないからな。ベースラインのタイミングとかも複雑
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/04(金) 23:52:37.14ID:ie2h+BBQ
youtube講師の動画で上から目線の話し方で性悪な顔面した奴の動画
お前らいくら初心者とは言えよくもあんな生意気動画を見てられるな
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 02:56:00.86ID:Qx9MWT2Y
>>47
失礼しました
後者です
好きなアーティストは平沢進とヴァン・ヘイレンです
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 03:48:04.52ID:xFP/YEHR
>>66
アルバム1枚しか持ってないけど平沢進はいいよね!
ギタリストとしての平沢さんが好きなの?

ヴァン・ヘイレンは天才
大阪寝屋川のお好み焼き屋の店主が
YouTubeでヴァン・ヘイレン奏法を解説してる動画を公開してるけど
ギターに対する発想が全然違うよね
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 04:53:03.00ID:y01SoVbY
>>37
丸は下記の設問のコードの羅列を見て
コード進行だと思ってるらしいw
楽器を1ミリたりとも弾けないド素人の発想www


http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1598081754/842
842 844,901,955: ドレミファ名無シド [] 2020/09/04(金) 09:04:55.46 ID:qM6fLfhb (41/45)

>>839
コード進行の話なんてしてないんだよ
さっさと回答しろカス


キーがCメジャーの場合、
使うコード(あえて限定するけど)は
C、Dm、Em、F、G7、Amだ
平行調であるAマイナーの場合だと
Am、Bm♭5、C、Dm、E7、F、G

で、CメジャーではEmなのに
Aマイナーでは何でE7になるのか説明出来るか?
0069ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 05:36:24.86ID:Qx9MWT2Y
>>67
どちらもアーティストとして好きです
平沢進はギタリストとしては変だと思うので
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 07:25:15.02ID:cUV8PAPc
>>64
世界大会3位はすごいよな
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 08:05:36.37ID:jfd4nLn5
確かにスゴいね。だけど、速弾き世界大会第3位の実積を生かすような活動をしないと、ただのスゴい人になってしまうだけ。
0073ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 08:18:59.78ID:h2pC6mnd
>>27
ハッキリ言ってかなり難しいよ、220なんてw
力を抜いて小さい振りで弾くしかない
あと、そういう極端なのから練習するのはオススメしない
普通のリズムギターをマスターしてるうちに弾けるようになる
それでも220は大変だよ
0074ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 08:45:05.35ID:VaQBF/3g
いろんな個性のあるギターをどう活かすかが腕次第ってことだよ。
ギターもいいものの方がいいには決まってるけれども、その基準も人それぞれで、このモデルはいいとかあのモデルは劣ってるとか、そんなことを公衆の面前でごちゃごちゃやってるのが不毛だなあと感じる。もちろん、腕が良ければ粗悪なギターでもいいなんて話では全然ない。
まあこうやって突っかかる自分も同類なんだろうけども。

なんかすんません。荒らすつもりじゃなかった。
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 11:43:27.92ID:29qbjjen
>>66
扱いやすい、の意味が良く分からないけど、VH好きならまずはVHのリフ弾いて遊べば良くね?どれも名リフの宝庫なんだし
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 12:04:13.95ID:O41+CsJJ
Fのコードをオープンコードで弾く、って言ったら
すげえ馬鹿にされた
1本でも解放弦使ってりゃオープンコードだろうに

「Fが弾けないでやんの」って馬鹿にされたわ
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 12:36:04.61ID:8DOODoDY
Fのオープンコードてなに?
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 13:04:29.53ID:O41+CsJJ
1 1フレorミュート
2 1フレ
3 2フレ
4 3フレ
5 開放
6 ミュートor親指で1フレ
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 14:05:23.88ID:KpADXm5c
定義はともかくわざわざそれをオープンコードと呼び、その馬鹿にされた、とやらの誤解も解けないコミュニケーション不全のほうに問題がありそうだが
いや、5弦オープンのこれだよ、そっかー、で終わる話やん
0081ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 14:28:59.55ID:3Mah2PP4
>>78
1 開放
2 1フレ
3 2フレ
4 3フレ     だと、 F△7 となる
5  X
6  X
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 14:33:02.54ID:8DOODoDY
無理に開放とかつかうならFadd9で弾きなよ
0083ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 15:20:24.42ID:zIoT3ZcN
オープンコードの定義って何?
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 15:22:44.08ID:zIoT3ZcN
5弦と6弦をどうやってミュートするんだ?
まあ5弦開放が鳴ってても成立するけど
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 15:36:48.71ID:8DOODoDY
>>84
弾かないだけ
なんなら薬指の横で5弦に触れといて6弦は小指でミュートすればいい
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 15:39:52.52ID:zIoT3ZcN
俺、D7も5弦開放鳴らしてるわ
5弦をミュート出来ねえw
0089ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 16:19:53.92ID:zIoT3ZcN
基本出来ないね
鳴らせるけどコードチェンジでモタる

なので C→Am→F は
人差し指を2弦1フレ固定でコード変えてる
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 16:38:05.91ID:+YvU16og
>>89
ドヤるなよw
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 16:39:31.88ID:zIoT3ZcN
>>90
なぜそう思う?
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 16:40:10.52ID:zIoT3ZcN
>>90
弾けなくて挫折して
押し入れのコヤシにしてるよりマシかな?と
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 16:41:41.73ID:+YvU16og
>>89
省略コードはなんの問題もないけど
セーハは3フレや5フレより上のポジションで慣れてくと自然とできるようになるよ
3フレでFの形でG鳴らすとかしてね
1フレよりテンションゆるいからやりやすい
Bも難しいけど、Fで慣れたら下にずらせばBmの形だしこれもすぐ慣れる
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 16:45:15.04ID:+YvU16og
セーハやミュートができないレベルのほんとの初心者の頃は、あんま細かいことは気にしないでいいと思うよ
どうせ慣れたら全部できるようになる
気にしすぎて挫折するのが一番もったいない
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 18:36:48.30ID:80Brg+cN
セーハで挫折するの勿体無いから良いことだと思う
あとコードを押さえる指が重なってるのを意識するって意外と大事な気がする
コードチェンジもそうだが、アルペジオも途切れなくなるし
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 18:46:10.36ID:9XIODBP+
セーハって何?
いや教えてくれなくても良いんだけどさ
みんなよく専門用語使っちゃうな
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 18:53:05.69ID:LTbhCFHz
Fより難しいというか、慣れていないコードなんていくらでも出てくるんで、コード引きは延々と練習して行かなきゃならんみたいに思える。まだ練習曲に出てきてないけれど、12フレ付近のDタイプとか絶対ワンテンポ遅れそう。
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 19:16:17.19ID:80Brg+cN
>>66
van halen詳しくないですが、panamaとか良いんじゃないですか?リズムが難しそうだけど
van halenは半音下げがほとんどなはずなんでそこが面倒かもだが

あとジャンルちょっと違うけど、iron maidenの2 minutes to midnightのリフは、
簡単だけど、歪ませて弾くと凄く映えるというかカッコいいっすよ
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 19:21:28.97ID:8DOODoDY
>>96
バレー 英: Barre
セーハ 西: Ceja

どちらも同じ意味国で呼び方違うだけ
人差し指で全部の弦押さえること
0101ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/09/05(土) 19:25:13.25ID:8DOODoDY
英はイギリスだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況