X



【悲報】エディ・ヴァン・ヘイレンさん(65)死去

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 05:20:25.83ID:79eBNZrT
マジか?
0005ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 05:21:37.63ID:66xs66b5
えー!
0006ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 05:26:06.51ID:0PgNEm94
エディ・ヴァン・ヘイレンさん死去 がん闘病の末
10/7(水) 5:11配信
AFP=時事

エディ・ヴァン・ヘイレンさん(2013年9月17日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】ハードロック界を代表する米バンド、ヴァン・ヘイレン(Van Halen)を率いたギタリストのエディ・ヴァン・ヘイレン(Eddie Van Halen)さんが6日、がんとの闘病の末、死去した。息子のウルフ(Wolf Van Halen)さんが発表した。

 ウルフさんはツイッター(Twitter)への投稿で父エディさんの訃報を発表。「最高の父親だった。オンステージ、オフステージで一緒に過ごした全ての時間が贈り物だった」と追悼。
「この死から完全に立ち直れるとは思えない。本当に大好きだよ、パパ」とつづった。【翻訳編集】 AFPBB News
0008ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 05:31:55.91ID:HFwapXwB
フランケンに憧れて初めて買ったフォトジェニックを潰した思い出
0009ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 05:36:09.75ID:LYvVTZs/
癌克服したと思ったんだが駄目だったのか
安らかに眠ってほしい
0015ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 05:53:28.14ID:tlPhi2+/
・口の中に金属製ピックを隠してプレイ
・ヘビースモーカー
・年中スタジオに籠もってアンプ電磁波に被爆

舌癌の時にこれが原因だろうと本人が語ってるインタビューあったよな
0016ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 05:54:21.95ID:n9Ux/ejR
SNSもざわつくだろうからしばらく見たくねえな
受け入れられん
ネット断ちするわ
0018ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 05:58:32.48ID:bufTU3RX
これは大事件だわ
0019ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 06:04:27.89ID:PFa0LMXq
朝からショック
最初ニュース聞いた時からじわじわショックが強い。
0022ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 06:24:27.90ID:j4P9oIzw
ガンが酷いとは聞いてて、いつか来ると思ってたけどクラプトンやペイジより先に逝くとは…
ギター弾きの革命児やったわ
R.I.P
0024ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 06:34:33.55ID:cQL+6mJD
>>20
俺のザーメンでよかったら飲むか?
0025ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 07:02:26.24ID:ZHqieyVB
歴代アーティストランキング(ビルボード)
1位 ビートルズ
2位 ローリング・ストーンズ
3位 エルトン・ジョン
4位 マライア・キャリー
5位 マドンナ

68位 ヴァン・ヘイレン
87位 クイーン
https://www.billboard.com/charts/greatest-of-all-time-artists

歴代アーティストランキング(ローリング・ストーンズ誌)
1位 ビートルズ
2位 ボブ・ディラン
3位 エルヴィス・プレスリー
4位 ローリング・ストーンズ
5位 チャック・ベリー

52位 クイーン
ヴァン・ヘイレンは100位圏外
https://www.rollingstone.com/music/music-lists/100-greatest-artists-147446/
0027ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 07:10:21.78ID:KeEc25MY
ABCの速報で聞いた、耳を疑った、俺たち世代の最高のギターヒーローだった
ありがとうEVH
0031ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 07:55:22.31ID:Qq8HSMag
Junp
0032ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 07:59:09.75ID:knN5LiyJ
えっ
0033ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 07:59:49.49ID:TmycaqiE
コロナでなきゃアメリカの偉大なミュージシャン集まって追悼ライブだろうに。つまらないツベ配信の素人エディでごった返すの草
0034ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 08:18:37.65ID:lMKUvimk
マルムスティーンより先に逝くとは。
夢にも思わんかったわ・・・
0036ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 08:28:16.07ID:4JJ5T+0f
あのもんじゃ焼き屋さんがすぐ反応しそうw
0040ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 09:13:55.57ID:4PRsUUNF
もう完全に過去の人で近年何やってるのか誰も知らないレベルだったからな
ギター雑誌においても過去何度も表紙を飾るレベルだったが今では楽器作曲板にスレすら立ってなかった
少し前ビリー・アイリッシュが知らんと切り捨て炎上したがそれ自体はからいと言える
0042ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 09:24:45.56ID:rebfGRWt
エディの関わった機材が
ディスコンにならない事だけを祈る

PUや5150シリーズのアンプは名機なんだよなぁ
0045ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 10:02:27.93ID:rebfGRWt
NHKのニュースにも話題が出てる
0047ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 10:08:06.48ID:/V2B3t9X
今日は俺の誕生日なのに・・・
0049ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 10:50:12.79ID:CBMnbfnK
だからこそ偉大なんだよ、知ったかの評論家が権威付けできない異次元のレベルだからな
0051ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 11:45:53.97ID:0tPnAe+8
今はまだ実感が乏しくてSNSくらいだけど、この後壮大な喪失感が襲って来るんだろう。
40年以上憧れ続けたのだから...
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 11:54:07.82ID:rcwicCZk
半一流という一番かっこいいポジションにいたバンド
0053ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 12:24:30.99ID:h05p8vwV
あれ?想像より若いw
活躍期間長いからもっとジジイかと思ってた
0054ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 12:31:56.77ID:F/cb2xIo
ギタリストとしては世界一よ
0055ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 12:34:47.87ID:Qq8HSMag
>>49
同意
0056ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 12:51:37.62ID:XOaf87j2
オリジナリティでは群を抜いてた
ニコニコして弾くのも当時は異色だった
悲しい、ただただ悲しい
0059ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 13:24:12.67ID:TT1Y7qK+
ゲーム機バキバキ革命
0061ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 13:50:43.14ID:4MRTAcjJ
エディは孔子みたいなもんだな。
傑出した人が出現するとワラワラと真似たのが出てくる諸子百家みたいな。
0062ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 13:54:22.30ID:EizIfuMF
追悼に弾きたいが1曲もまともに弾けないのが情けない 全部微妙
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 13:54:57.81ID:OSjgKGQ2
本人が公言してるかは知らんけどJEFF BECKからの影響を色濃く感じる数少ないギタリストだね。そして70年代後半から80年代にギターを始めたロック好きでエディの影響受けないのは不可能
0065ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 13:59:25.14ID:vt4dy79s
だが、アメリカじゃ、一部のギタープレイヤーの間でランディーローズ派とエディーヴァンヘイレン派の間でどっちがギタープレイがスゴいのか。みたいな言い争いもあったらしい。
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 14:05:56.49ID:G78ldyCc
謹んでお悔やみ申し上げます
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 14:18:32.90ID:4cH5eM0n
ギタリストはエディ以前と以後に分けられると思う
Eruption ~You really got me の流れは衝撃的だった
タップもハミングバードピッキングも鮮烈だったが
弾いているスケールがとにかく真新しく感じられた
あとアーミングもね
0069ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 14:39:16.20ID:Al1gPZ62
晩年、フェスで写真(撮るの)頼まれるレベルになったなら
日本に移住すればよかったのにな
少なくとも小金持ちなヴィンテージおじさん層からは神さま扱いだし
アメリカよりロック史や名曲勉強してるキッズ多いと思うわ
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 14:55:04.90ID:EizIfuMF
ヴァンヘイレン用半音下げハムラトと半音下げラトとノーマルチューニングラトは常にづつ1本用意している
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 16:14:47.82ID:B0GH17ji
>>65
twitterでエディが亡くなったのに絡めてフロイドローズを世に知らしめたとか何とか言ってる人結構多いけど、当時はフロイドローズと言えばブラッドギルスだったよな
フェルナンデスは当然だけど色んな国産メーカーが赤ボディ黒ネックを作りまくってたし
エディはそりゃ衝撃だったけどやっぱりタッピング(当時で言うライトハンド奏法)の先駆者のイメージだったな
当然日本のガキどもはエディより遥か昔にタッピングなんてやってる人が居たことなんて知る由もないわけで
0073ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 16:27:30.78ID:TT1Y7qK+
エディはリアハム一発のイメージが強い
0074ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 16:32:52.34ID:EizIfuMF
フロイドは当然エディが広めたのですよ
ブラッドギルスはその後ですね
糞高くて庶民のガキには到底手が届きませんでした
一般化させたのがフェルナンデスのコピー物でした
要はGOTOHなんでしょうけど
0076ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 16:37:27.11ID:EizIfuMF
あとPAFにもう一度目を向けさせたのもエディですね
アホでもブラウンサウンドに似た音を出せるようになったのは極最近の話しですね
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 16:40:13.31ID:OSjgKGQ2
昔持ってた安物のクレイマーにはボールエンド切らずにブリッジ裏から通すタイプでフロイドローズの刻印も無い奴が付いてた
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 16:40:31.16ID:wUKkwoCf
>>74
ファインチューナーもついてないような初期型の1号機ってエディがもらったんじゃなかったでしたっけ?
0080ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 16:44:29.06ID:EizIfuMF
そうだったかもしんないね
ブラッドギルスも食いつきが早くて
後々アホみたいに初期物に拘ってたみたいね
0081ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 16:47:02.17ID:Rq6NW0ji
日本に最初にFRTが入ってきた時って十数万だったよね
私が買えたのはESPが出したマジシャンって奴で5万くらいだったかな。
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 16:49:42.45ID:Rq6NW0ji
フロイドの一号機をゲットしたのはブラッド・ギルスだったみたい。
これはブラッド・ギルスがインタビューで豪語してたから。
フロイド本人はエディに渡すつもりだったものを横から無理矢理〜みたいな話だった。
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 17:18:59.86ID:EizIfuMF
クレイマーのイメージは1984のイメージにひっかかってるからね
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 17:21:48.43ID:EizIfuMF
ペイサーへッドのフランケンとかかっこいいよね
エディが持てばリプリィギター=ヤマハSJでも何でもかっこよかった
スタインバーガーでもね
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 17:28:17.48ID:EizIfuMF
平沢進のバンへイレンの想い出ツイートがじじい過ぎて笑える
当時のオールドウェイブとニューウェィブの敵対関係まんまでくそウケる
エディは音楽の優劣など好みの問題だと言っているのに
平沢さんは進歩なくて笑える
0088ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 18:01:52.84ID:r9ya8MV7
一番の影響は「弦を茹でる」ことだろ
お前らもやっただろ、ミニ四駆のシャフトを無駄に焼き入れする気分で
0089ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 18:04:32.19ID:EizIfuMF
そうね
みんな茹でてたねwwwwwwwwww
おれは
茹でなかったと思うwwwwwwwww
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 18:06:32.73ID:4MRTAcjJ
怪物君だったから1ST制作の時から莫大な予算あったんだろうな
マーシャル改造電圧実験繰り返すことができた。って70年代終わりじゃんすげーよな
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 18:14:53.88ID:EizIfuMF
ジミ亡くなった70年代初頭からの78年バンへイレンというのは
真の激動の時代だよね
しかも時代に無視されていたジャンルで
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 18:18:50.83ID:06UBdjFL
テレビのニュースでも来たな、beat itのリフが流れたけどそれは違うんだよな
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 18:27:37.00ID:hVN0iZYt
マジか…
高校の頃DTM全盛期の中、right nowとnot enoughを聴いて衝撃を受けたわ。
レコーディングも古い音で楽器数もSEも少ないのにとにかくカッコ良かった。
結局VAN HALEN自体にはそんなにハマらなかったけど、コレだけはよく覚えてる。
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 18:28:37.95ID:iIRx2Y/L
舌ガンって怖いな
ABCのニュースでは「喫煙者だった」と、わざわざ言及するくらい喫煙はもはや犯罪者並みの扱いなんだよね、アメリカでは
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 18:30:01.26ID:6r0pSVfa
棺桶はもちろんフランケン
墓石は5150
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 18:32:27.89ID:iyhvF2kT
紙煙草やめようと思ったけどやめるのやめた
エディ程ヤニが似合うギタリストいないよね
0100ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 18:36:13.04ID:RqVfqK7k
>>98
値上げした直後にそんなこと言ってるお前はやめられねーよ。エディのせいにすんな
0101ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 18:36:39.65ID:hWRkR5qo
おれも太い弦にすれば音も太くなるだろうし
弦も切れなくなるかなとも思うこともあるが
ゲイリームーアも言ってたけど弦の太さと音の太さはちげーよと
バンへレンの音聴きゃわかるだろ?みたいな
インギーなんかは08なわけでな
ま 実際、巻き弦の音は確実に太くなるけどな
0102ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 18:47:29.64ID:6r0pSVfa
>>93
そのツッコミもまた違うw
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 18:51:25.85ID:Qq8HSMag
>>102
いいじゃねぇかよ
0108ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 18:55:40.56ID:FUjAWZv/
ジャンプしか知らんからギター弾きとしての凄さはよくわからん
ただジャンプは名曲だと思う
0109ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 18:59:06.59ID:sidX80N6
ガンだったことすっかり忘れてた
ていうかてっきり治ったのかと思ってたわ
よく考えたらそんなわけないんだよな
ずっと闘病生活だったんだな
0110ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 19:03:36.69ID:6r0pSVfa
>>93
マジレスするとビレーのラジオでのオンエアが火を付けたとこが大きい
それまでは一般洋楽ファンにはマイナーなアメリカンバンドという認知だった
ラジオであのソロが流れたのを聴いた時は「なんじゃこりゃーー!」ってほんとビックリしたよ
0111ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 19:08:40.98ID:6r0pSVfa
そうラジオをつければやたらとエボニー&アイボリーとビレーが流れてたよあの頃
0112ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 19:13:00.90ID:4cH5eM0n
>>104
Eruption な
覚えてないじゃないか
0113ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 19:14:05.47ID:4cH5eM0n
最初は肩甲骨のあたりの癌じゃなかった?
0117ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 19:46:05.49ID:EizIfuMF
何が哀しいて業界関係者が
みんな自分の青春としてバンへイレンを葬り去ろうとしているとこよな
おまえらは聴いてなかったろうが
おれはいつだってバンへイレンをコピるのをチャレンジしていたんだよ
ずっとだよ
ずっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーと
0118ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 20:02:53.21ID:KFnh7qHw
マイケルさんは長生きして欲しい
0119ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 20:22:06.15ID:hWRkR5qo
自宅で30wをガチのフルテンにする事はできないので
スタジオに持ち込んでバンドで鳴らした事があるのだが
ひとつも聴こえなかったwwwwww
手持ちの歩きでようスタジオまで運んだもんだわ
あほの極みだね
0122ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 20:53:45.28ID:xZYibMvL
彼のテクはライトハンドやハミングバードとかトリッキーなプレイが持ち上げられるけど、天才的なのはグルーヴ。ドラムやベースに乗っかるんじゃなくバンドを引っ張ってリズムの中心にいるんだよな。単なギター弾きにはわからないかもな。自分は本業ドラムだからわかる。
0123ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 20:55:45.28ID:OSjgKGQ2
そんなにドヤらなくてもたいがいのギタリストは分かってると思うよw
0124ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 20:58:16.10ID:ttalbYtm
>>58
お笑い芸人になる?って昔からそんなんいっぱいいるか。
0125ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 21:02:13.85ID:4MRTAcjJ
わからねーよ ブギーなリズムは日本にはないもん
0126ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 21:04:07.03ID:r9ya8MV7
エディはソロ弾く時にフレーズ頭を一拍目に持ってこない
っていうサツマのおっさんの持論は目からうろこだった
0127ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 21:09:33.27ID:xZYibMvL
>>123
エディを頑張ってコピーしてます君達に限ってわかって無いんよ。グルーヴ感ないタッピングの多い事(T . T)そんなんなら出来もしないタッピングしないでアドリブフレーズでキープしろやて大概のドラムやベースは思ってる。
0129ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 21:23:42.25ID:OSjgKGQ2
そう できるとは言ってない
0130ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 21:24:55.73ID:xZYibMvL
人前やバンドメンバー集めて出来てないのをドヤ顔で頑張ってます感は10代までにしてくれ。
0131ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 21:24:58.65ID:wjaPmZF4
エディの音源を聴き直しているけれどやはり基本的に70年代の人だね
低音が凄い
今どきのTSかけて上下バッサリ「ミックスで抜ける様にしましょう」
そんなしみったれたサウンドが戯言に思えてくる
「ごちゃごちゃ考えずにボリューム上げろや」と音が言っている
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 21:27:00.30ID:6r0pSVfa
>>127
早く弾くとか音符をいっぱい詰め込むのはあくまで音楽の中のリズムの表現の一環なんよね
なのに、そのフレーズを弾くこと自体が目的になってしまっている
あくまでリズムが優先なんだから自然にノッてサラッと流せるくらいの余裕で弾けなきゃ意味ないのに
だったら無理せずに自分にとって余裕のある範囲でリズムで歌うこと大きく弾くことを優先しなさいと
0133ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 21:27:47.53ID:OSjgKGQ2
サツマさんってこんな声高かったっけ
0134ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 21:28:00.59ID:xZYibMvL
>>131
サミーヘイガー期はスピシュ使ったりクリーンラインだったり多少時代に合わせてかえてるよ
0135ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 21:28:56.45ID:HhviSoaH
エディの自宅はロスのハリウッドらしいね
アメリカンドリームだ
きっと家にはプールがあって
奥さんは金髪のボインなんだろう
全てがカッコいいよエディ
ありがとう!
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 21:32:19.00ID:xZYibMvL
>>132
自宅で練習とかなら良いけど、一緒に音合わせするとエディ、インギー、ポールギルバート崇拝してるギター君はちょい痛い。
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 21:53:17.30ID:EizIfuMF
エディに教わった事
ボロは着てても心の錦
どんな花より綺麗だぜ
0138ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 21:55:25.69ID:EizIfuMF
ボロなギターでも心の錦
どんな高級ギターよりいい音だぜ
0139ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 22:03:01.18ID:DM3i846A
>>43
歴史的な記録が出た
同時閲覧、1万人超え

個人の配信者で、しかもギター演奏配信でこの閲覧人数は快挙
https://i.imgur.com/BhNKrMb.jpg

全配信者総合ランキングサイト
http://ikioi-ranking.com/
0142ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 22:24:25.02ID:EizIfuMF
自分で組んだポンコツギターのレプリカが後に350万円で商品化された男
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 22:31:49.59ID:hWRkR5qo
複雑だからカッコいいのさ
他人とは違う動きだからかっこいいのさ
それが速弾きに顕著に表れるのさ
わかるだろ?
ドヘタクソはしょうもない指運びしかしてないのさ
0144ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 22:33:54.80ID:CIffrNWv
そのクソレプリカ買っても本物と同じ音は出ない
買える金を持っていても弾くのがクソなら目も当てられない

ブギ一つ弾けない痛オヤジ
https://youtu.be/7EaEziihrdA
0145ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 22:49:21.06ID:06UBdjFL
報ステにもきたけど、Nステ出演の時の映像出なかった、でもbeat itはちゃんとソロ部分が流れた
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/07(水) 22:51:44.84ID:6r0pSVfa
まあとにかくお墓は5150で
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 00:08:50.77ID:+cFqfqQN
昔に比べたら鼻くそみたいなレベルでしか売れない音楽なんか作るよりゴミ作ってオタに売りつけた方が儲かると知った後は酷かった
0149ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 00:22:42.88ID:mTUtHhiS
スティーブバイも言ってたけど
デイブからインスパイアされるものというかケミストリー
て半端ないらしいというか
簡単に想像できるやん
そういうもんなのよバンドて
ボーカルに限らず
0150ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 00:40:34.61ID:Z3/hIrF4
一般的にはJumpなんだろうがギター弾きにとってはやっぱファーストアルバムだよな
あれは全編コピッとけぐらいなもんだ
0152ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 01:30:30.65ID:vlgMawv5
ブライアン・メイ「悲しい知らせに完全に打ちのめされた。この素晴らしい人は天に召されるにはあまりにも若過ぎた。なんて才能 - なんてレガシー - 多分、史上最もオリジナルでまばゆいロック・ギタリスト。僕は、彼のことを少年 - 無垢な天才 - いつも喜びでいっぱいで、常に謙虚 - 新しい演奏の扉を開いた真に魔法のような指の持ち主として想う。僕らが分かち合った時間を宝物とする。彼の死は僕の心に巨大な穴をあけた。RIP エド・ヴァン・ヘイレン」

トニー・アイオミ「僕の大切な友人、エディ・ヴァン・ヘイレンの訃報を知り、非常にショックを受けている。彼は最後の最後まで癌との長く厳しい闘いに挑んだ。エディはものすごく特別な人で、本当に素晴らしい友だった。大切な友人よ、また会う日まで安らかに」

メタリカ「エディ・ヴァン・ヘイレンの早過ぎる死を知り、ものすごく悲しい。僕らは彼のことを僕らのインスピレーション、アイドル、88年にツアーで一緒に夏を過ごしてからは友人と考えていた。アレックス、ウルフギャング、そして偉大なVHファミリーの全ての人たちへ愛を送る」

イングヴェイ・マルムスティーン「悲愴な知らせだ…巨匠の1人が逝ってしまった。彼は僕を含め、全世代に影響とインスピレーションを与えた。彼のレガシーはずっと残る。RIP エドワード」

ジューダス・プリーストのロブ・ハルフォードは「EVHに神のご加護を」と弔意を表した。

偉大なギタリストとの突然の別れに、スコーピオンズ、スティーヴ・ヴァイ、メガデスのデイヴィッド・エレフソン、アンスラックスのスコット・イアン、ニッケルバック、マイク・ポートノイ、ブルース・キューリック、ジョー・ボナマッサら多くのミュージシャンから悲痛の声が上がっている。

そして、ヴァン・ヘイレンのフロントマン、デイヴィッド・リー・ロスはエドワードとの2ショットを投稿し、「なんて長く素晴らしい旅だったことか…」とつぶやいた。

俺「ファンじゃないから闘病してた事すら知らなくてスゲー驚いた。」
0154ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 03:54:14.88ID:fEIU7rou
共通するところなしだと思われるグランジ、オルタナ、UKロック勢は何かコメント残してないんかな?
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 04:25:56.14ID:Ha2Yimh1
>>150>>153
一般的にはJumpっていうけど、あの「1984」っていうアルバムは全体的に見ればかなりギターオリエンテッド寄り
しかも楽曲クオリティとロックの馬鹿馬鹿しさも共存してるっていうVH随一の名盤
まぁでも純粋にギターのみって考えればそれより前のアルバムのどれかになるだろうけど
0157ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 04:42:06.98ID:Df/0plFL
ブリティッシュ・ハードロックこそ至高wと思っていた若い頃は、
初期のヴァン・ヘイレンって、どうしてもデイヴィッド・リー・ロスの
パーティー野郎みたいな声が原因で好きになれなかった。
後に「踊れる曲とテンポが重要」と主張してたのがデイヴィッド・リー・ロスだと
知って見直したけどw
戒厳令でミーン・ストリートの冒頭聴いた時は凄い衝撃だったけど、それでも
まだハマる所まで行かなかった。
個人的にハマったのは1984かな?Jump、Panama、Top Jimmy、Hot for Teacher
と好きな曲だらけ。やっぱり1984は凄いアルバムだと思った。
Hot for Teacherは高速シャッフルのリズムに乗るのが難しいのと、
意外とチョーキングを絡めたフレーズが早すぎて原曲のテンポに付いていけないw
0160ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 06:50:44.61ID:L5RqhBIs
>>152
ルカサー半端なく落ち込んでそう
0162ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 07:59:16.21ID:D0leTUoM
エディ・バン・ヘーレンじゃなくってちゃんとエドワード・ヴァン・ヘイレンって言ってやれよ
0163ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 09:08:36.37ID:0pBNDrYX
リアルタイムに聴いたのは1984
そのあとだいたいレンタルで借りて聴いた
戒厳令だけ就職してから買ったな
音楽的にはそこまで正直言うとハマってなかったかもしれんが、
ギタープレイはコピーしてみたいと思いスコアも買ったな
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 09:12:52.64ID:nvOmDpBK
>>134
スピシュw
スピはスピーカーのことだろうな
で、シュってのは何だ?シュってのは?w
palmerが泣いてるわ
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 09:27:05.47ID:QboCXWAk
ファースト、戒厳令、1984
凄かったし

曇ったカリフォルニアに射す鈍い光みたいなDIVER DOWN
Little Guitarsのイントロじゃない方のイントロや

ギターじゃないけど
何故か泣けるWhy Can't This Be Love
温まるFeels So Good

エディーがいてくれてる


バン・ヘーレンも
海賊版屋とかミュージックライフっぽくて嫌いじゃない
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 09:38:47.40ID:5y+JKycp
ミュージックマンAXISは偉大な遺産だ
ボディが右に寄りすぎないのが最大のメリット
身長165センチ、中学生より短い小指の俺でも
ハイポジションで楽にトリルもチョーキングもできる
この点はトムアンもサーも敵わない
0167ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 10:09:18.80ID:T0lOywg7
Vanhalenとの出会いは
バックトゥザフューチャーの寝てる父親にカセットを聞かせるシーンだった
変な音楽だと思ったが、その後Right Nowのミュージックビデオを見て感動して
Fuckを買った
買って家に帰ると、父親の同僚が来てて、何買ったの?と聞かれ
おお!バン・ヘイレンが出てきたよ!(笑)
と笑われた
それ以来ファンだ
0169ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 10:48:59.62ID:4BqrUSqU
派手な完全オリジナルの塗装を施したギターを使ったってのもエディが最初かな
ウォーレンやジョージリンチ、ポールギルバートあたりの源流
0170ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 10:49:14.12ID:4gTs2nGV
マスキングテープ適当に貼って自分でペイントしたギターがあんだけカッコいいんだからな
プレーも含め、すべてが天才的
0172ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 10:57:03.24ID:hbwVJynj
>>170
あれカッコいいか?
本当にカッコいいならヴァン・ヘイレンなんか好きでもないどころか誰それってレベルの人間でも
デザインを気に入ってレスポールみたいに使ってるはずだけど
0173ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 11:01:23.37ID:4gTs2nGV
>>172
オリジナルのペイントギターとレスポール比べるとか、お前バカだろw
0174ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 11:01:53.48ID:+aggdHAD
>>154
スマパンのビリーはファン丸出しの嬉しそうなツーショット写真でコメントしてたよ
あの世代で初期VHの影響が無い奴はそういない
サミー期のVHの音楽性に批判的な人は多かったけどね
0175ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 11:03:19.27ID:hbwVJynj
>>173
だってギタリストのレスポールさんは忘れ去られてるけど
ギブソンのレスポールモデルはスタンダードとして定着してるよね
ギターがカッコいいってそういう事でしょ?
0176ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 11:05:25.05ID:Srj8bH/M
ありがとう 御冥福を 合掌
0178ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 11:09:38.87ID:hbwVJynj
同じ事だけどなあ
ヴァン・ヘイレンへのリスペクトという文脈抜きで
あのカラーを採用してるギターってあるの?
0179ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 11:10:16.33ID:4BqrUSqU
俺もエディのギター最初に見た時はカッコいいと思ったな
それと>>175の話は別と思うわ
0180ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 11:15:51.57ID:VF20lhTQ
レスポールを「レス・ポールというギタリストのアーティストモデル」と捉えて使ってる奴なんかほとんどいないだろ
それにオリジナルの塗装としての話だしレスポールとエディのギターを比較されても全くしっくり来ないな
敢えて比較するならザックのレスポールやポールギルバートのアイバニーズだろ
0181ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 11:16:44.70ID:avynoS7I
確か20年くらい前にあのカラーのコンバースか何かの靴がコラボ的に出てヴァンヘイレンのギター知らない奴も買ってたみたいだけど
赤、黒、白の組み合わせは企業カラーでも多い1番インパクトあるからあれをかっこいいって言う声が多いのは別に変じゃないと思う
俺は個人的にはちょっと派手だから好きじゃないけど、自分が好きじゃないかっこ良くないって思うからって屁理屈こねるのはちょっとな
0182ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 11:22:49.86ID:8xLf3WkT
>>171
布袋は公言してなくても明らかに影響されてそう
エディ死んでコメント出したらしいけどその事には触れてんのかな

>>175
うん、それとは違うわ
0183ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 11:25:14.92ID:hbwVJynj
>>181
>赤、黒、白の組み合わせは企業カラーでも多い1番インパクトあるから
デザインてそんな低次元な話なの?
その3色さえ用いればどんな奴がデザインしたものだってカッコいいと思う奴が出てくれるってこと?
0184ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 11:36:04.14ID:Lsrs9db0
VAN HALENのことは知っている。
有名なことも知ってる。
ピックアップを茹でていたことも
アンプの電圧を上げていたことも
自分でギターを改造・ペイントしてたことも
ライトハンドを世に広めたことも
色々と知ってる。

そのわりにはろくに曲を知らないし
コピーしたいと思う曲もフレーズもない。

曲ではなく、ただステージを走り回って
一人でソロを弾きまくる姿だけが記憶にあり
そのショータイムだけで憧れた。


そのショータイムだけでだ。
0185ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 12:21:35.90ID:5kuZlEHl
>>142
100ドルで投げ売りの売れ残りのストラト数本のパーツを適当に組み合わせたクラプトンのブラッキーや、
ギターレッスンの生徒から500ドルで売りつけられたアンディーサマーズのテレキャスみたいね。
フェンダーカスタムショップのアンディーサマーズのテレキャス、定価120万円とかだよね。
0187ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 12:29:40.23ID:5kuZlEHl
弦を茹でるのは昔のベーシストがよくやっていたとか
死んだ弦が生き返ると
昔はちゃんとした輸入物のベース弦とか高かったしね
0188ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 12:38:52.26ID:QboCXWAk
生き返らせるんじゃなくて
伸ばしきる為

本人は、少し死んでる弦が好みだったみたいだね
0190ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 12:49:20.25ID:5kuZlEHl
>>188
シンクロトレモロやファインチューナー無しの初期のフロイトローズで派手にアームを使うと、
新品の弦ではチューニングが狂うわな
0191ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 12:50:03.90ID:6KaDUm3E
>>184
そうだよな
有名な割に曲はジャンプとか3曲ぐらいしか知らない
0193ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 12:56:27.52ID:vI3Ylj2a
>>189
それで言えばSomebody get me a doctorに必殺のハード・ラヴってつけた人のセンスも中々
0195ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 13:16:08.08ID:UgBrKS3R
当初の売り出し方を見るとギターよりも
毛やもっこりを強調して売っていたようだ
クイーンがおっさんになりかけている時代なので次世代の毛として期待されたのかもしれない
https://www.musiclifeclub.com/news/20201007_03.html
0196ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 13:17:55.03ID:BZMB/Sqt
ジェフベックも「ギター殺人者の凱旋」(「Blow By Blow」)ってのがある

これはアメリカで販売した時の広告コピーが「The Return Of The Axe Murderer」
だったんで、それをタイトルにしたようだ
0197ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 13:36:59.02ID:i+NV+Vaf
>>194
わかる、ヴァンヘイレンは全部聴くけどゴリゴリのメタルはあまり好みじゃない
軽さにスピードが混じった感じがいい
0199ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 13:52:53.78ID:Ty9k3uBV
昨日のもんじゃ焼き屋さんのアーカイブが見れない!
0200ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 14:16:24.64ID:9l3V6mLa
>>194
90年代以降に出て来た日本のメタルミュージシャンがヴァンヘイレンを通ってないだけかと
80年代に活躍した日本のメタルミュージシャンになると登竜門と言わんばかりにZEP、パープル、レインボー、ヴァンヘイレンは通ってる
0201ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 14:30:25.71ID:Z8lrj69K
もうすぐ死ぬと思って東京ドームのS席取ったけど
あまりに糞席だったし息子側で
延期したから延期を理由にしてチケットキャンセルした思い出
0202ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 14:42:33.52ID:7cghsnxI
エディのインタビュー記事って
嘘が多いんだよなぁ
電圧上げてアンプ壊した人とか
いるのかな?w
0204ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 14:58:49.85ID:T3GhbgbU
電圧アゲ伝説には長いこと騙されてたけど
ビックアップ茹でるのは初耳だぞw
0206ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 15:03:28.79ID:9KSTBVec
この人飛び道具満載のご機嫌ハッピーアメリカン野郎のイメージだった
ギュゥーイ〜〜〜ンとかトゥリリッリリリリィ〜とか
ズコォォ〜〜〜〜〜ンとかビュワァアアアア〜〜ンの人

ポールコゾフのような泣きを弾ける人ではないね
だから後年やることがなくなった
俺は全然聞かなかったよ
超絶上手いけど
(-人-)
0207ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 15:17:40.43ID:gahQ99VD
村治佳織さんがガンだって話はマジなの?ショックなんやけど
0208ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 15:37:31.71ID:LagENCoD
>>192
精神異常者の方からとったネーミングだよ
0209ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 16:00:11.24ID:ztV7+Lft
若い人からしたら、ガンズとかボンジョビとかは名前くらい聞いたことあっても
ヴァンヘイレンなんて全く知らなさそうだよな
いきなりこんな世界的なニュースになって「誰なの???」ってなってそう
0210ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 16:09:54.38ID:QSPCsYCv
世の中そんなもんだよ
若い人が昔売れてた人を知らなくて当たり前
0212ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 17:33:08.21ID:2JyVEtaV
デイヴがいなければデビューできなかっただろうな
ダイアモンド・デイヴというあだ名は、不細工なメンバーに囲まれて
一人だけ宝石のようにルックスが輝いていたから
0213ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 17:54:46.22ID:mTUtHhiS
最初、テッドテンプルマンはバンへイレンをデビューさせるに当たり
デイブを外そうとしていたのを知らないのかボケ
0214ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 18:00:02.50ID:umnL4cXC
メロディがないに等しいというか、ノリ一発な曲多いよね。
と、油断してたら5150とかの鬼メロの曲入ってたりして、なんでもできる人なんだろうなと思った。
0216ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 18:03:08.76ID:sJ1q+Mv4
世界三大ダイアモンド
ダイアモンド・ディヴ
ダイアモンド・ユカイ
瞳はダイアモンド
0217ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 18:11:51.32ID:mTUtHhiS
昨晩、元ジュディマリのタクヤが追悼で
一夜漬けのバンへイレン(リードは難しすぎるのでリズムギターだけ)を弾いていたが
聴くに堪えないガチのドヘタクソだった
おれと同じかそれ以下の
0218ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 18:12:15.60ID:Umel7eFe
おっさんダイヤモンド買うてんか
ダイヤモンド高い
高いは通天閣
通天閣怖い
0219ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 18:14:13.78ID:QboCXWAk
とくに初期はリフ、ソロ、シンセは口ずさめるけど
ヴォーカルのメロディに口ずさめる曲は乏しかったね。

ま、デイヴの南部訛りや立ち居振舞いに迫るのは
エディーのコピーより難しいんじゃないかな〜

デイヴやアレックスに隠れた弟キャラなのに凄いギターという組み合わせも良かったな〜
0220ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 18:20:34.78ID:O7hh+s7g
>>213
ボケはお前じゃボケ

あんな不細工3人と一緒にやるより、イケメン単独のソロで売り出した方が儲かるということじゃ
0221ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 18:22:32.74ID:mTUtHhiS
ギター講師の人達が無反応なわけ
彼等はインギーは通っているが
つってもセブンスサインとか出がらしのインギーだが
サミー期なんてボンジョビと似たようなもんだから通ってないわけ
0223ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 18:27:32.18ID:mTUtHhiS
ジャマイカとか言う奴は1000億パーきもいジジイだから
0224ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 18:27:43.17ID:9l3V6mLa
エディを盾に他のミュージシャンをdisる奴ってなんなんだろうな
0225ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 18:30:11.28ID:mTUtHhiS
自分の鼻くそ食ってるような自民党支持の自演ジジイが死ねばよかったのにマジで
0226ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 18:36:52.63ID:+qw6Fn7N
個人化してるという事だよな
おれらも孤独だが
バンドへの憧れは持ってるからな
おれらは偉いな
音楽は他人と繋がるためのモノだからな
例え個人でやっててもな
そこがボンクラのおれらの偉いとこだよ
0228ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 18:40:52.06ID:hbwVJynj
ヴァン・ヘイレンがかっこいい ←わかる
マスキングテープ適当に貼って自分でペイントしたギターを弾いてるヴァン・ヘイレンがかっこいい ←わかる
マスキングテープ適当に貼って自分でペイントしたギターがかっこいい ←そうか?

って話なんだけどなあ
ステージ上でウンコした人がかっこよかったとしても
ウンコの方をかっこいいものとは言わないでしょ
0229ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 18:43:09.14ID:+qw6Fn7N
いくらヘタだつっても何小説かのコードやフレーズくらいは弾けるだろ
遅くてもさ
おれなんてじゃら〜んてしただけで感動するで
それがカッコイイコードやコード進行やフレーズだったら興奮しちゃうんだよねマジで え これおれが出してんの?みたいな
0231ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 18:59:57.87ID:+qw6Fn7N
指で指板まで押さえて鳴らすと思ってるだろ?
実は指板まで押さえるんじゃなく
フレットが接触して音は決まるんだよ
ボトルネックと違って音はフレットでかわるだろ?
そのくらいの強さというのは
実は小指でも押さえられる程度の力
0232ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 19:18:03.07ID:UgBrKS3R
追悼エディ・ヴァン・ヘイレン、未公開インタビュー「俺に影響を与えたのはクラプトンだけ」
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/34732

昔の人はレコードやCDの価格が高すぎるので
クラプトンとツェッペリンとジミヘンとそこらへんを全部聞いているなんてことは
とんでもない金持ちでない限りあり得ない
ヴァンヘイレン全盛期でもそれは同じなのでヴァンヘイレンを聞いていない人はいくらでもいた
0234ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 19:40:36.67ID:saUTz97Q
>>232
レコードは基本貸し借り
ヴァンヘイレンの全盛期は既にレンタルレコード店あり
0235ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 19:52:07.53ID:hSRSTPx2
楽器屋が追悼じゃなく謎の展示在庫入れ替えの為大幅値下げでEVH関連セールしてる
0236ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 20:49:43.91ID:vlgMawv5
マーティ・フリードマン「タッピングはカッコワルイからやらない」
0238ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 21:07:46.10ID:cXyNbQpD
ギターとバンド仲間と一緒に世界中をツアーでまわって後期は息子と一緒にバンド演奏。作品も映像も後世に残る。庶民は一生味わえない幸せな人生だったと思うよ。
0241ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 21:28:48.55ID:+qw6Fn7N
よくあるコンパウンドラディアスの説明図も間違ってんだよな
本当は逆円錐なんだよな
ボディに向かって円錐状に尖がってくんだよ
円錐の頂点のがRがきつくなるわけじゃん 
先に行くほど丸になってくんだからな
0242ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 21:51:55.19ID:cXyNbQpD
>>239
他人を否定する事で自分を優位に保つギリギリな心の奴か。君が人に接した事は全部そのまま自分に返ってくるだろうな。薄っぺらいし。死に場所は決めときなよ。嫌でも自然とお迎えにきますよ。
0244ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 22:35:52.33ID:EBv6IOEk
>>221
東京にあるギタースクールがイラプション上げてるぞ!
かなり上手い。
昨日のさつまさんより上手いな。
0245ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 22:41:06.51ID:cXyNbQpD
>>243
損な貧乏街道歩めよw
0246ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 22:42:13.80ID:jMYJBEgS
>>243
お前は貧乏妬みだらけだな。
0247ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 22:43:48.25ID:jMYJBEgS
>>243
頑張って妬んでろ
0250ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 23:06:58.75ID:qTw740XM
サツマさんも2時間ほぼぶっ続けだったし

寝屋川まで行かずに済み、無料とはいえ日本武道館満員御礼級に視聴者いたんだし

ウドーさんの社長に、今度エディーにお好み焼き喰わすなんて言わせてるのも凄いと思う。

俺には出来ない。
0251ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 23:20:56.29ID:qDZ9dra5
>>226
0252ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 23:21:00.02ID:E/C+0rYs
ヴァン・ヘイレンのブギーって1stのアイムザワンと2ndのボトムズ・アップ! 以外になんかあったっけ?
3rdと戒厳令は殆ど聴いてないんで分からん

ホット・フォー・ティーチャーはシャッフルだけどブギーとは言い難いしな
0253ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 23:26:38.55ID:YTDhCtD2
デイブとやってた頃はパーティーロックだと思ったが、サミーとやり始めて洗練されたけどフォリナーかジャーニーみたいな感じになったから、やはりデイブ時代が曲もプレイもエネルギーに溢れてたな
めちゃくちゃ憧れたけど、ずっと濃厚魚介ラーメン食ってるみたいで飽きてしまって聴かなくなったけど、死んでしまって凄く凄く悲しい

何を弾いてもカッコいいし、カッコいいフレーズしか弾けないという天才だった
ブラウンサウンドは至高の音、リズムバッキングも最高だった

エディーが登場して以降にエレキを始めた人で、彼から影響を受けてない人はゼロだろう
日本人で刺身や寿司を食ったことは無い人がいないはず
それと同じくらい、エディーから影響を受けるのは当たり前という存在だった
暗証番号は必ず1984と5150にしてました
それくらいエディーの存在は俺にとっての当たり前でした
0254ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 23:32:30.51ID:7BwSr1Q9
>>232
昔そのインタビューを受けてクラプトンがヴァンヘイレンとかに影響を受けたと言われるのは心外だ
おれの後継者はたとえばマークノップラーみたいなやつだなと言ってたのを思い出した
0255ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 23:35:06.64ID:NP/5VnZn
全く影響受けてない
0256ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 23:42:43.83ID:E/C+0rYs
エディの中でクラプトンっぽいギターとなると

産業ロックの典型バラードだがWhen It's Loveのタメを活かしたギターソロ

上と似た感じのベンドで聴かせるNot Enough

辺りかな?

でもやはりクラプトンとは違う
まあそれが個性なんだろうけど
0257ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 23:45:30.23ID:mTUtHhiS
フォリナーはポップロックの頂点ちがいますか
4とか捨て曲なしですからね
綺麗に忘れ去られてますが
0258ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 23:53:08.50ID:+59JFx8Z
昨日のさつまさんは神になったな!
あれだけ出来る人世界中でいないよ。
エディさえもすぐに全曲は弾けないと思うし。
アーカイブアップしたら世界中で話題になるのに残念!
0259ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/08(木) 23:55:20.77ID:7BwSr1Q9
じゃヴァン・ヘイレンのスタイルは一体何に影響を受けているかということだな
ルーツが見えないところが天才というべきか
0260ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 00:00:38.81ID:3widKgmX
アランホールズワースや初期のロックンロールだよ
後はピアノやチェロも弾くからクラシックだね
あの重厚なバッキングはクラシックから来てる!
0261ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 00:01:53.82ID:0dwlf2sd
ヴァンヘイレンのルーツ…
それ以前のはみんなブルース上がりだけど、エディはそれをすっ飛ばしてる
クラプトンの影響もさっぱり感じない
0262ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 00:05:13.99ID:yLuiYFlj
80年代初め頃までエディは何度もインタビューで答えてる
エリック・クラプトンがアイドルだったと
0263ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 00:09:11.09ID:0ss4t0/C
その通り
エディの凄さは元ネタがわからんとこよね
色んな曲があるし
ホールズワースのテンペストもかなり影響受けている
つうかまんま弾いていたりする
0264ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 00:11:19.64ID:3widKgmX
ギターのバッキングはピアノからくるトライアドのボイスリーディングを多用している!
0265ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 00:14:09.76ID:0ss4t0/C
おれが思うにビッグバンドジャズや昔のポップスの影響もあるのではと思っている
メロディが個性的なのよね
ジェフべックもそうだが
そんなもんマネしようとしても無理という
だからおれらは諦めて歌謡曲や童謡や民謡を弾くしかないんだね
0266ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 00:16:50.77ID:0ss4t0/C
でもおれらの中にもお祭りマンボでビッグバンドジャズ入ってるからね
0268ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 00:23:41.33ID:3widKgmX
アームやフレーズはジミヘン!
0271ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 00:26:20.27ID:0ss4t0/C
テンペストの中に既にジミヘンの臭いが混じってるね
ああ ジミヘンの時代の臭いや〜みたいな
0272ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 00:27:56.22ID:Ml+IMw1I
エディって最初はドラムやってたんじゃなかったっけ?
アレックスがギターでエディはドラムやってたけど、ある日に取りかえっこした、と
エディのリズム感良いのはこれが理由かと
ヌーノとか、ドラムやってたギタリストってリズム感良い人が多い
0277ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 01:36:08.20ID:VAoqkuGK
ハトヤホテル作詞:野坂昭如、作曲:いずみたく を好んでいた
https://reminder.top/203577137/
0278ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 01:39:07.74ID:KNYTccBn
エディはかなりジェフベックっぽいだろ
0280ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 02:01:03.95ID:VqA0kBSY
ギターソロを聴く限りフレージング自体はクラプトン+ホールズワースの影響で違和感ないけどな。ただタッビングやハーモニクス、アームバーの多用でクラプトンとは似つかないスタイルに見えるけど。
あとクラシックピアノやってたせいかブルースフィーリングよりは西洋音楽的なフィーリングの方が勝ってるかも。エディのギターに泣きの要素とか感じないし
0283ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 03:25:57.79ID:0FceOs0m
>>280>泣きの要素とか感じないし
確かに
大体同じ時代にロックギターシーンに登場してきたランディローズと比較される事があるけど
ランディのようないわゆる泣きや、ソロに湿っぽさがない
0284ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 04:20:05.93ID:pkyLcFbF
>>280
>> エディのギターに泣きの要素とか感じないし

それは笑顔で演奏するキャラだからさ!!
0285ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 04:46:46.66ID:WuZq49b9
エディーの何が凄いかって、こう言うショボい批評家の意見をモノともせず、
全てがブッちぎりで凄いのを笑顔でやってのけるとこだね
最高だ
0286ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 06:21:49.37ID:GvRqxBsR
ヴァン・ヘイレンがギターに革命をもたらしたのは分かるけど同世代のギタリストならランディローズの方が圧倒的に好きだね
0291ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 07:50:45.81ID:VAoqkuGK
ヴァンヘイレンはメタルや速弾きを好む人から見て意外と人気がない
そんなことないよと思った人がいるのもわかるが
ランディやらイングヴェイやらポールギルバートやらライバルぐらいに思われているということは
売り上げから考えるとエディが過小評価されすぎている
0292ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 08:15:16.66ID:yLuiYFlj
ジェムセッションを形にしたような曲も多いから飽きるんだよな
CDになって簡単にSKIPできる時代になって以後は
アルバム通して聴いたことないと思うw
0293ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 08:22:19.83ID:w29okBv0
テクニカル系ギタリストでバカ売れしたのはヴァンヘイレンだけ
0296ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 09:02:35.19ID:ynYnubVW
>>280
ヒット曲しか知らんのだが気になってパナマ聴き返してみたら
まんまフィールにアプローチが直球ジャズブルースだよね

それにしてもコロナによる100年単位の変動期
パーティロック終了の日なのかな
0297ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 09:31:26.35ID:TqHrmwdp
エディがいなかったら
今のギターサウンドは10年ぐらい遅れてただろうな
0298ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 09:47:21.04ID:3widKgmX
>>297
遅れてたというか出来てなかったでしょ?
レクチファイアヤーやボグナーなんかも存在してなかったよ。
それほど圧倒的なドライブサウンドを彼1人で作り上げた。
0299ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 10:01:40.48ID:ynYnubVW
>>298
残念だがサウンドに関してはエディは発展者の一人でしかないだろ
いや発展者ですらない
直接的にはギターアンプの大音量オーバードライブサウンドを音楽に応用したのはフーやジミヘンらの60年代組だし
すべては電気が発明されてからの必然の流れだよ
0300ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 10:03:09.82ID:3widKgmX
>>299
ジミヘンて全然サウンドドライブしてないけど知ってる?
今聞くとめちゃくちゃ細いよw
0301ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 10:12:08.25ID:ynYnubVW
>>300
そういう意味じゃない
0302ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 10:24:20.23ID:Cqo9VMty
音楽的な発展を大きく「ジャンプ」させたのは間違いないわなw
0305ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 10:44:06.61ID:9pUG4zCC
エディって若いころから使ってる弦細かったんだね

What gauges do you use?

They’re pretty light really: .040; .032; .024; .015; .011; and .009. So far, for that Strat those are the best gauges for keeping it in tune.
I used to think that the heavier strings I used the better it would stay in tune, but that ain’t true either.
https://www.loudersound.com/features/eddie-van-halen-the-1978-interview
0307ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 10:50:38.92ID:hURLyMLn
ライトゲージ自体はエディの若い頃には既にある
起源的なことを言うとベンチャーズのノーキーエドワーズがバンジョーの高音弦を張ってみたことから始まった
0308ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 11:03:24.16ID:ynYnubVW
>>305
ようするにジミヘン仕様なんだよな
デフォのストラトはキツすぎてベンド多用のブルースギターには向いてないってことだよ
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 11:05:46.67ID:ynYnubVW
弦が太ければぶっとい音とか電圧上げればガーンと来るとかぜんぶウソw
弦の最適な振動を得るのはプレイヤーの耳だよ
0310ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 11:17:50.53ID:KbSOotI4
ジミヘン、クラプトンとか異なるジャンルの
レジェンドを引き合いに出して馬鹿なの?

同じHR/HMの中で言えよ
先人がいるだろ
リッチー、ゲイリー、ブライアン等々
これだからメタルオタは使えない馬鹿なんだな
0311ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 11:33:51.86ID:gQN6yuPT
物流の仕事してるけど、宅配ボックスの暗証番号設定は、4桁の時は5150、3桁の時は316にしてる。たまにHR好きのお客さんと話が合う時がある
0312ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 11:38:22.39ID:pkyLcFbF
エディが開拓したのは
曲中のソロとは別の、一人でのショータイム導入だよ。
あれを見てみんな憧れたをんだ。
「俺もステージで速弾きを弾きまくって目立ちたい!」
ってね。

だからコピーしたくなる曲がほとんど無いのにギターヒーローになったのさ。
0313ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 11:38:38.18ID:JsIP0dpU
とりあえずエディの登場は衝撃だった。
ライトハンドばっかやってた中学の思い出。泣いた。
0314ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 12:07:00.00ID:4ATA2dYu
>>305
スーパースリンキーだから
細い弦の「普通」だと思うな
ずっと昔からエディシグネーチャー弦ってでてるけど
09〜42、09〜46の2種類だった
0315ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 12:51:53.03ID:VVnQxBoN
>>274
いまそのライブ見てるけどリズム感いいじゃんw
ヴァン・ヘイレンと同時代のメタルバンドとの決定的な違いはリズムがハネてるところだね。
ロカビリーなんじゃないかと思うくらい踊れる。
0316ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 13:30:58.89ID:yf3Iv0bq
>>315
そいつはリズム感の事をグリッドにキッチリあってるかどうかという意味で判断してると思うから話し合っても無駄だよ
0317ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 14:36:31.26ID:ynYnubVW
>>312
それも先人がやり尽くしてるのよ
0318ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 15:12:07.90ID:pkyLcFbF
>>317
誰もやってないよ。
もしやってても誰にも知られていないじゃん。
0319ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 15:28:34.47ID:V7TdirEt
それ、リッチーが見せ場持ってやってたっしょ。
多分それ以前にも居たんだろうと思うけど。
0320ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 15:32:43.34ID:3qtlTw7U
クラファンで70万集めてFastMiniアルバム(Firstではない)作ろうとしてるあるギターTUBER
今まで一言もエディについて話したこともないのに急に、影響を受けてたのにショック自分を見直すCD制作も滞るとか言い出して訳わからん
タダでさえ怪しいクラファンやって亡くなった人まで利用するのかと反吐が出るわ
0323ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 16:55:26.50ID:uM1e2q7g
最初のフロイドローズってエディとニールショーンとロニーモントローズがもらったんじゃなかった?
0324ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 17:39:12.04ID:Z9DKV0QA
バルブステイトのmarshallをいじって
ブラウンサウンド出るようにしたら
面白かった。
0325ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 18:13:07.50ID:uM1e2q7g
ファーストの音がブラウンサウンドと称され最高の音として評価されてるのにどうしてその器材のままずっと同じ音を出し続けなかったのか?
0327ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 19:17:03.26ID:TGa1MhZG
>>325
1stの強烈なディストーションサウンドはブラウンサウンドとは言わない。
年々歪みが抑えられて行ってブラウンサウンドが完全体となるのは1984アルバムあたり。
0329ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 20:04:21.75ID:zPgwsG9p
おれはそこが間違っていると思うな
オッサンだろうが何だろうが自分のやりたい音楽をやれば本物だと思う
カッコつけたオッサンの演奏なんて醜悪過ぎるね

ジャズ、ブルースはそういうオッサンが多いから醜悪なんだよ
子供に嘘は通じないぜ?
おれらが子供の頃だってそうだったろ?
0330ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 23:24:24.08ID:ynYnubVW
>>318
まずはエースに謝れwww
0332ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 23:32:22.41ID:KbSOotI4
何十年振りにまじめにジャンプとパナマ聴いてみたけど一回でいい
0333ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 23:36:20.22ID:ynYnubVW
>>332
同意なんだがリアルのライブ会場で大音量で弾けるのはいいかも

そういうのが軽く終わったんだけどなコロナで
そういう意味でひとつの時代の終わりというか転換点を感じるよ
0334ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 23:36:35.64ID:G2mRn77f
忘れられがちだがエディはすごいシンセプレーヤーでもあるんだな
0335ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 23:39:38.29ID:0ss4t0/C
ブラウンサウンドを作り出したのがジミのファズサウンド以来の一番の功績かもしれんね
0336ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 23:40:55.33ID:ynYnubVW
プリセット音をそのまま使って世界的ヒット曲になるという
痛快バカロックの真骨頂
0337ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 23:42:28.71ID:0ss4t0/C
マイケルシェンカー、リッチ―、エディ
この三人は特定の歪みペダルがなく謎とされてきた
0339ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/09(金) 23:54:40.49ID:yLuiYFlj
>>327
そう。そうなのよね。
当時(ダイヴァーダウン〜1984期)、エディは様々な
ギター誌媒体のインタビューで自分の好むトーンについて
「ブラウンサウンド」という形容をしていた。
だからその二枚辺りがブラウンだろうと今でも信じてる。
とはいえ誰にとっても「ブラウン」の真意はずっと謎だったわけ。
それが20年前辺りから世界的に1stアルバム=ブラウンサウンド
とする認識がいつの間にか固定化した。
0340ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 00:01:52.30ID:bNDcQWr1
マイケルシェンカーの音が出るシグネイチャーワウ出したらバカ売れすんのにな
0341ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 00:11:16.63ID:DcWNRP4C
音を作るのはピッキングだよ
アンプはそれを増幅してるだけ
歪んでもそれは同じこと
むしろその個性が増幅されてるわけで
0343ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 00:19:21.06ID:DcWNRP4C
シェンカーこそ「何を弾いてもその人の音」の代名詞みたいなもんじゃん
信者はみんなとっくに気付いてるのでは
0344ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 00:21:04.19ID:r2Oqm2BW
>>336
エディのシンセってブラッフォードのHell’s Bellsそのまんまなんだけどな
スタジオ盤のHell’s BellsのイントロはWhy can’tだし、ライブ盤はJumpの音
ツアー中は兄弟でブラッフォードのテープばっかり聴いてたというし
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 00:28:44.92ID:bNDcQWr1
おまえは雑誌やネット乞食ばかりで何ひとつわかってねえんだな
0346ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 00:30:40.63ID:tZ/TJh2+
エディはホゼアルダントモディファイのマーシャル1959

シェンカーはJENのクライベイビーを半開き
0347ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 00:36:21.86ID:DcWNRP4C
口も半開き
0349ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 00:56:12.68ID:I8esBvaW
マイケルアントニーが揃ってのあの4人でのヴァンヘイレンがまた見たかった
0351ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 01:16:38.35ID:bNDcQWr1
ファ―ストライブとセカンドライブみたかったわ
結局おれは一度しか見てねえのか
デイブ一回と
0352ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 01:29:48.58ID:bNDcQWr1
ひっそりとツイッターでエディを追悼するコーイチさんのライトナウの
目のつけ所と丁寧さがガチでヤバい
0354ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 03:01:06.98ID:PmmUXrTF
バランスのジャケットってさ、障害的にアウトらしく日本盤は1人しか写ってないんでしょ?
いや、そもそも幼女の乳首はアウトじゃねーのかよというツッコミはなし??
0357ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 08:19:36.73ID:/OyMLEcv
あれはニルバーナのプールの赤ちゃんだよー
0358ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 08:41:22.86ID:zYYQvqwl
ペイジとリッチーの追悼文公開されたな
リッチーのコメントが泣けるわ
0359ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 08:47:58.00ID:ZwhycnXK
関ジャムで追悼特集やればいいじゃんね、SATSUMA氏出たり、いろいろ解説つきで
0360ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 08:48:17.72ID:j8UPpOh6
あれはLAで選ばれた4才の子供
ウルフは当時2才だから違う
0362ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 09:07:54.62ID:0fVg/DaA
エディがあれだけ尊敬してたクラプトンはまだ何にもコメントしてない?アーヴィーチーの死に対してもコメントしてたのに。
0363ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 09:25:16.01ID:2U+c8h6n
なにが悲しいってヴァンヘイレンの曲ジャンジャカ弾くのが日々の生活で楽しみだったのにそうじゃ無くなったらいやだな
0364ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 09:27:36.33ID:J1NVAN+M
死人の曲なんてみんなジャカジャカ弾いて楽しんでるのに
苦悩する俺カッケー病でも拗らせたのかな?
0365ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 09:33:23.29ID:qe6Dw31W
インタビューで次も驚くような早弾きを期待してますって言われて俺の音楽はF1じゃねえって怒ったっていう話は本当なん?
0366ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 09:59:13.95ID:2F+S4eZu
アメリカではF1ってあんまり人気がないんじゃね?
その中で特に80年代は人気が落ちてた
0367ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 10:28:07.47ID:2RMJCRlA
>>358
さりげなくインギーをディスる大人
ていうかリッチーは古楽の世界にハマってからほんと謙虚な人になったと思うわ
0368ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 10:34:49.10ID:z2G+6sVW
リッチーさん、ライブ観に来てた
エディを雑に扱って本人に嫌われてたのにw
0371ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 11:08:05.39ID:aFiTD701
がしかしウルフィーの仕事っぷりは認めてやれるレベルだと思うの
アンソニーをシミュレーションしているのはひしひしと伝わってくる
0372ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 11:09:49.06ID:8AV54Jfw
芸スポ速報+にホモジャズが居てワロタ
あの下手くそまだ凝りてなかったんだww
0373ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 12:36:01.94ID:r2Oqm2BW
>>371
ウルフィーの実力を疑う奴はさすがにもういないだろ
ベースプレイとコーラスは申し分ないし、居るだけでエディのメンタルを安定させてたんだからな
0374ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 12:36:41.27ID:bNDcQWr1
拉致被害者家族も出枯らし芸能人もエディの死さえ政治利用するゴミ政党 自民党
0375ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 12:47:42.56ID:wNjrEvEE
ゲイリームーアも言ってたけど弦の太さと音の太さはちげーよと
バンへレンの音聴きゃわかるだろ?みたいな
インギーなんかは08なわけでな
ま 実際、巻き弦の音は確実に太くなるけどな
46とか張ると何だこのベースみてえな音は?と思うからな
要はピッキング、弦の鳴らし方なのだろうな
0378ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 13:13:42.48ID:bNDcQWr1
来月はヤンギとギタマガ、プレイヤー買わないとな
おれが生まれて初めて買ったギター誌の表紙がエディのプレイヤーで
当時ツェッぺリンのが好きだったが
その表紙のエディがかっこよくて買った
0380ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 14:55:25.92ID://qrzHd1
>>338 ハミングバードはちゃんとやって欲しいというのは確かに分かるw
どうやらハイゲインアンプだとハミングバードピッキングやっても余弦の共鳴が聞こえづらくなるらしい。
https://www.youtube.com/watch?v=DkbPKna7uIM
その音作りが出来ない場合、やむを得ず余弦ミュートしちゃうんだよね。
自分もこれでかなり苦しんでいるw
昨日アップロードされていたカバー動画の中のお気に入りを貼っておきます。
音作りはともかく、キーボードパートまでギターでやってるのは凄い。
https://www.youtube.com/watch?v=im2IUaADwLw
0382ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 15:14:43.64ID:aFiTD701
>>380
メタル早弾き経験者は経験則で知ってることだと思う
ハイゲイン状態はコンプレッサーを強くかけたのと同じ効果が出て
大きな音が小さい音をマスキングしてしまう
だから音符を詰めてハイゲインで弾くほどミスタッチやノイズは隠される
0383ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 15:24:02.82ID:bNDcQWr1
多分、ミュージックライフの燃えよバンへレンが再版されるだろうから買った方いいぞ
メンバー全員にアンケートで初体験はいつですか?とか聞いてるから
すげえよなロック少女向けロック雑誌は
基本、女性自身と変わんねえからな
後にビバロックやBパスの流れを作るわけだ
0384ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 15:30:47.58ID:bNDcQWr1
あの本を古本屋で見つけた時は狂喜したわ
ライブ会場で客にアンケ―ト採っているのだが
その中にCharさんとかレイジー時代の高崎晃の名前がwwwww
0385ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 15:37:48.77ID:a6zerNVS
>>380
わざわざヴァンヘイレンをコピーする時って弾き方まで真似しないといけないわけ?
そこまでコピーに拘るのならピックの握り方まで真似しないといけなくなるね
0386ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 15:43:30.08ID:bNDcQWr1
おれはガチでバンへレンコピる時はピックはミディアムであの持ち方よ
まあ 減るの早いね
そらピックをギターにはっつけたくもなるわな的な
エディ好きなら一度は試してみてほしい
0387ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 16:55:07.51ID:a6zerNVS
だったらマーティ在籍時のメガデスやマーティのソロをコピーする時はマーティと同じ弾き方をしないとダメなんだね
0389ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 16:57:15.33ID:wNjrEvEE
全ての事は想いだと思う
もし鳴らなくとも
本当に鳴らしたいなら頭を使うだろうからね
別のポジションに逃げるとかじゃないぜ?
0390ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 17:04:54.50ID:PTrpk3/F
>>387
そりゃそうでしょう
エディなら中指と親指で持ちつつ人差し指で支える持ち方?
0391ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 17:06:03.95ID:PTrpk3/F
>>388
チリソースってジョーペリーも出してなかった?
なんか投資関係で流行でもあったの?
0392ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 17:10:18.61ID:a6zerNVS
>>390
馬鹿じゃないの?理解出来ない
何で無理をしてまで同じ弾き方しないといけないの?
音楽ってそんなに窮屈な気持ちでやらないといけないの?
ジャップって本当に頭おかしいよね、何でもかんでも型に嵌めたがるから本当に鬱陶しい
弾き方なんて個人の自由だろ、なにが「エディのコピーをやるにはハミングバードじゃないと絶対認めない」だよ、アホか!
0393ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 17:15:44.55ID:PTrpk3/F
>>392
憧れなんだからまずは真似するだろ
それを繰り返していくうちに少しづつ自分の弾き方になるけどね
0395ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 17:33:44.13ID:a6zerNVS
>>393
憧れでも自分の身体に合わないと判断したら自分の弾き方を模索した上で演奏するわ
日本人くらいなもんだぞ、他人の演奏に本人と同じじゃない!ってバッシングするのは
0396ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 17:36:49.58ID:bNDcQWr1
いいこと教えてやろうか
今アマゾンで追悼にサミーのワボカボが売られている
いったい誰が追悼しとるんか知らんがwwwwww
多分、ボったくり価格だと思うが
よかったらどうぞ
個人的にはマイケルのチリソースなら食ってみたいと思っていたが
0398ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 18:05:29.91ID:cst+X23v
ハミングバード特有のプルルルル〜って似たような音になればそれでいいんじゃないか?
無論、エルボーゴリ押しとかのバラついた汚い音は論外だけど。
0399ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 18:07:26.49ID:PTrpk3/F
>>395
海外経験が豊富なんですね^^
0400ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 18:11:51.91ID:a6zerNVS
>>398
サークルピッキングくらい今時どの国のギタリストも普通にやってるよ

>>399
YouTubeとか見てても他人の演奏にネチネチと細かい事を言うのは日本人くらいだよ
0403ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 18:23:57.61ID:a6zerNVS
>>402
お前がハミングバードじゃないとヤダヤダヤダー!って駄々をこねるから
0404ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 18:25:36.37ID:a6zerNVS
アメリカ人「OMG!amazing!」
日本人「ハミングバードで弾いてないからリスペクトが足りないねー、低評価ポチーッ」
0407ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 18:38:42.05ID:FpdKi5U+
youtuber「エディ・ヴァン・ヘイレンの息子です。このたびは父が…」
0412ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 21:13:41.62ID:2RMJCRlA
>>382
んなもん歪ペダルばかり常に使ってると
ピッキングが上手くならず下手になると昔から言われてる
0414ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 21:20:48.45ID:8xmHFBMw
いや、逆にクリーンや生音ばかりで練習すると歪ませた時の他の弦が共鳴して余計なノイズを鳴らすから他の弦をミュートするスキルも必要になる
0415ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 21:21:40.41ID:8xmHFBMw
>>413
で、あなたは薩摩のおっさんより上手いのかい?
他人を利用してマウント取ろうとしている時点でお前はもう負けてるんだよ
0416ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 21:32:21.07ID:2F+S4eZu
>>414
ジミ・ヘンドリックスとのセッション中にジミからギターを借りてそのまんま弾いたらあまりの大音量にフィードバックしかならなかった、ジミがどのようにしてフィードバックをコントロールしていたのか?

と誰だったか言ってたギタリストがいたが(クラプトンやベックではないよ)、ミュートやピッキングで余計な弦を鳴らさないようにしたり音量を調整したりして普段はフィードバックがあまり出ないようにしてたのかな?

ただジミヘンのピッキングフォームは手を浮かしているのであまりミュート向きではない、となるとあのデカイ手で低音弦は親指、高音弦はその他の指でミュートしてたのかな?
0417ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 21:42:08.96ID:T1KJnTe4
>>391
んー、なんかわかんないけど、自分好みのチリソース売ってないから作っちゃおうって思ったんじゃない? BURRN!でも、このチリソースは最高だぜって言ってたからw
0420ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 22:09:27.89ID:2RMJCRlA
>>416
やっぱギター側のボリュームコントロールなのではないかな
先ずはそれしか考えられない
あとジミヘンはピッキングのタッチが極めて精密で正確
そこは古今あらゆるジャンルのエレキギター奏者の中でも飛び抜けてると思うよ
だからいくらライブの大音量ファズで腕をブンブン振り回しながらでもあんなに立つ音が出てるのかと
0421ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 22:13:35.86ID:2RMJCRlA
あと、もちろんミュートもあのデカい手の左手握りこみでしっかりと
ルートをスキップするのもギターコンボでは合理的だしいろいろ条件は揃ってるしで
0422ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 22:30:21.48ID:bNDcQWr1
おまえは浅いからあれだけど
ザックも右をモロに浮かしてんだよ
マーティもな
0423ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 22:49:16.98ID:aFiTD701
60年代70年代のギタリスト達は誰でもボリュームをこまめに操作していた
PAがまだ貧弱だったからアンプはフルアップに(フィードバックやハウリングとのおつきあい
リズムバッキングで既にフルボリューム、ソロがあればブーストペダルを踏む
なんてのはヘヴィメタル/パンク時代以後の作法
ヴァンヘイレンもその過渡期バンド。
1stのRunnin' with the devilのメインリフは最初からフルボリュームと思う。
0425ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 23:04:58.22ID:hvEZBRss
なんか背がちっちゃくていつもヘラヘラ笑ってるから中川家のお兄ちゃんみたいなんだよな
0426ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 23:15:16.99ID:bNDcQWr1
インギーのストラトはトーンカット、ミドルピックアップカットしてるわけ
これってエディのギターとほとんど変わらないという事なのよ
フロントとリアをばちゃばちゃ行き来してる違いだけなんだよね
0427ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/10(土) 23:35:11.60ID:7uM0jGQC
>>392
例えば>>326はハミングバードじゃないからアタックがデカすぎるしトレモロの
速さ自体も遅い
ハミングバードピッキングだと完全なスナップピッキングになるのでアタック音は無駄にデカくならない
そりゃまあハミングバードピッキングじゃなくてもそれっぽく弾ける人も居るけどね
0428ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 00:13:11.50ID:YuXY65SN
>>422
一応噛み付いてみるけど
弦楽器一般は浮かすのが当たり前では
むしろブリッジに手を置くなんてエレキギターでしか居なさそう
ボディに手を当てたらボディをミュートして鳴らなくなるだろ
ラッカーフィニッシュがどうのいう前に浮かせれば損失は少ないのに
なんかブリッジミュートが当たり前みたいなのがおかしい
電気で増幅して音を加工でごまかせるエレキギターはおかしいことだらけ
0429ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 00:17:01.84ID:gd/Yhwod
>>241
まじかよ
それどういう事すか
0430ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 00:32:10.27ID:YsyZia5Z
ザックは2000年代に右手のフォームを変えた
昔は手首のスナップ、今は前腕で弾いてる
普通の人と進化が逆w
0432ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 00:39:48.41ID:YuXY65SN
関係ないけどザック・ワイルドの弾き方は手首や腕の関節を壊しそうで見てると怖くなるよ
身体そのものは頑丈そうだけどトシとると普通にあちこち関節やばいし
靭帯損傷はやってしまうとなかなか治らないよ
0434ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 02:52:43.87ID:Icp7mo0k
>>428
人による
左右のシンクロを極めると運指由来のノイズは減らせる
往々にしてなんでもかんでもパームミュートに頼る弾き方のプレイヤーは
この左右のシンクロが甘い場合が多い
0435ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 07:13:57.43ID:HGdh0owy
ロックやってる人にアドリブでセッションしよーって言ったら何それって言われました。ロック系の人はアドリブとかしないのかな。コードとかも覚えてない人多い?
今後ロック系の人を誘うときの参考にしたいので教えてください

ジャズから入った人間はまずコード進行とかの理論を叩き込まれるので、ロックから入った人は何からやっているのかなと思っただけです。煽りとかじゃ無いです。ロックの要素は取り入れたいと思ってるし。たくさんのことを知りたいと思ってます
0436ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 07:30:54.39ID:6xT9Au2h
>>432
軟骨は鍛えらんねえからな。
それから、肉ばっか食ってるとカルシウム流失しやすいらしいな。
0437ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 08:29:40.56ID:YsyZia5Z
>>432
おそらくね、ザックは90年代の後半頃からボディビルディング始めたでしょ
あれでしなやかさ、柔軟さを失ったんだと思う
それでもかなりのクォリティを保っているから立派だけど
私は土方をやってた時期があって、その10数年間は
繊細な神経が退化してギターが思うように弾けなかった経験がある
0438ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 08:44:49.05ID:+sxAiOzD
>>428
ブリッジに手を置いても音は消えないから。
ソリッドボディだと響板なんてものはないよ。
0439ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 08:49:28.26ID:p5aw16XN
決局、歴やレベルによるんでしょね。
昔は雑誌の功績もあり、コードやスケールの知識も皆結構バランスよく吸収できたと思うけど今の若い世代はどうなんっだろう?
0440ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 09:08:51.87ID:nwzXibVV
>>435
ペンタスケールは知っててもモードの理解は無いからコード進行を
ちゃんと考慮したようなアドリブは無理って感じか
0442ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 09:22:20.25ID:aHFc0s5e
https://i.imgur.com/WQz56mn.jpg
1〜3弦をチョーキングとかで伸ばしている間に
この赤丸で囲った親指の根っこから手首までの間を低音弦に当ててミュートしている人もいるね
あと低音弦を間違えて鳴らしてしまった時のミュートとしてもそこを当てたりする
0443ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 10:05:11.56ID:YsyZia5Z
>>435
スレの趣旨へと修正する言い方になるけど。
ロックとジャズの違いはある
ロックの方がサウンド上制約があるのでやっぱり不自由。
歪んで倍音が多量に出た音でテンションノートをぶつけ合っても
ただのゴミノイズ音楽になりがち
エディも昔この点について7th〜テンションコードを使わない理由として
同じ趣旨の発言をしていたことがある

セッションに関してはジャズでいう黒本的なものは無くて、
どうしてもビートルズから70sロックまでがまだまだ主体。
ブルースコード進行基本で決めて誘うのが無難。
0444ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 10:10:37.43ID:oLG7Pt3X
スレタイも亡くなるとさん付けかよ
ヴァンヘイレンさんなんて聞いたことないわ
0446ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 10:47:57.88ID:YuXY65SN
ロック系という言葉がそもそもよくわからないよ
そんなんあってないようなもん
テキトー系とか自由系とかでいいんじゃないのw
ジャズだって本来はテキトー自由音楽だったのに
0447ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 10:57:29.55ID:YuXY65SN
会話なりコミュニケーションをするなら共通のフォーマットとかプロトコルとか必要
リズムやら宗教やら
ジャズの人がロック(?)の人と会話したければ
それは相手に合わせるかお互いがすり寄りするということになる
でもジャズはそういうのに特化して進化したアメリカの音楽だろうから
多様性を包容する国際規格としてもいちばん完成されてるんだろうな
ただ80年代のフュージョンとか国内海外限らずつまらんw
楽器なんかシンプルであるほど正義なんだろうな
その点バンヘイレンの余計なもんイラン人仕様のガラクタゴミギターは実に正しいと思うw
0448ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 11:27:49.29ID:nYOJztkF
ジャズボオカルの人がその場で作詞まで出来たらスゴイと思うけど、スキャットとか超ダサいと思います。
0449ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 11:32:03.24ID:YuXY65SN
>>448
わかるけどマジでヤバい人も極々少数居るからね
あと同じように日本人のロックも超ダサいと知るべしw
0450ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 11:40:54.05ID:nwzXibVV
>>443
超絶速弾きにおいてはそんな悠長なこと言ってる暇は無いけどな
例えば、速弾きなどにおいて弾いた音は速やかに離弦する弾き方は有利な点はいろいろあるがね
要するに弾き終わった指をバレーなどで残したままにしないってことね
コードの押さえ方にしてもいわゆるバレーコードでバレーで押さえられるコードでも
可能な限り一音一指で押さえる
0453ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 12:09:39.56ID:YyVLuzH0
>>451
アンプ積み重ねの大音量とファズとユニヴァイヴのジミヘンとは違ってエフェクターでのみ歪ませているからかまだコントロールしやすそうな感じ
0454ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 12:16:25.19ID:em56q9bn
>>443
エディーの発言をそのまんま信じるのか?
真のファンなら彼がウソつきだと知ってるはずなんだが
0455ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 12:18:13.15ID:YsyZia5Z
>>450
その通り
早弾き、高速アルペジオを用いないとできない音楽表現は確実にある
ビバップが発明された時代からね
だからマイケルブレッカーやイングヴェイの様な早弾きに
意味が無いと唾棄する説は本当にくだらないと思う
ショーンレーン程度になるともう本人が自覚する理論を越えた
表現・現象になっている気さえする
0456ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 12:25:43.47ID:Rr/Td1lo
ユニバイブは只の空間系エフェクトなので歪みには一切関係ありまてん
バイブゆうくらいなので揺れが激しく
長時間聴いてると具合悪くなってきます
0457ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 12:48:51.37ID:YuXY65SN
>>451
ちゃんと見てみたけど楽しそうな兄ちゃんで好感は持てる
だが彼のテも全部カビの生えた老害の先人が全部やってて
特に新しいことは何一つなかったのよ
ロバート・フリップ思い出した
0458ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 13:03:10.12ID:Jqx6ma8z
もっとモダンなテクニカルギタリストはクリーンでテンション多用してるよな
CHONとかIchikaみたいなやつ
0459ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 13:22:22.17ID:Rr/Td1lo
コールマンてフィルモグと組んでたっけ?
一度、菰口雄矢とのライブ観た事あるな
0461ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 13:38:55.14ID:Nzu1o0zV
>>458
若い世代はおっさん世代の常識の真逆を行ってる感じだわ
左指はバタつかせるのが当たり前になっていたり
0464ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 13:58:53.98ID:ReCQeYaB
>>460
>俺には、「ジャンプ」のコードチェンジにも彼の人柄のある種のやさしさが聞き取れる
>わかるかい?

音楽無知の俺にはさっぱり分からん
誰か簡単に説明してくれ
0466ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 14:18:47.80ID:fa6Mt1TP
あの頃から彼はすごかった。
その辺のギターを手にしたら、ナットが少し緩んでいて弦がひずんでいた。
そしたら彼はこれぐらいデカいドライバーを見つけてきて、
ナットの下にぶすり(と差し込んだ)。
ドライバーが40cmも突き出た状態でジャムセッションを続けた。
彼はそういうヤツなんだ。
0470ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 16:57:04.08ID:af4aaIV6
弦を茹でるってエディなん?
オレの世代だとすでに定番みたいになってたけど
0472ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 18:10:14.16ID:YsyZia5Z
60歳前後でPlayer誌読者ストラトユーザーは誰でも一杯食わされたはず
0473ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 18:18:55.58ID:af4aaIV6
都市伝説の定番って意味ねw
CDを冷凍すると音が良くなるってのと同じくらいの定番の都市伝説
0474ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 18:42:13.93ID:0Oz69eTy
CDを十字に傷を入れると音が良くなるとかね(江川カットとか呼ばれてたやつw)
0475ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 18:52:23.98ID:ubiqyJcA
>>469
オレなんかフロイドローズどころかストラトですらないレスポールなのに茹でてたわ
0476ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 19:04:00.83ID:af4aaIV6
種類関係なく劣化した弦を茹でれば復活するって話になってたな
0477ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 19:13:01.98ID:FjVdWihF
どんぴしゃ世代で確かにジャーニー、ヴァンヘイレン、ガンズと聴いてきたけど個人的にはニルヴァーナ以降のオルタナ、グランジのロックの方が肌に合ったな。
ニルヴァーナ前のバンドは雲の上のスターやプロフェッショナルなエンターテイナーが音楽を与えてくれる感じ。ヒット曲もロックと言いながら他のポップスと遜色ない華美でキャッチーさを持ってた。
ちょっとポップスなのかロックなのかわからないエンタメ化した所に等身大のバンドが洗練されてない爆音でヒットチャートに入った所にリアルなロックを感じたな。それも戦略だったかもしれんけど
0478ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 19:35:27.22ID:Kc9CvgNp
エディの弦茹での話は成毛滋のラジオ番組で聞いたかな
成毛滋も信じてたかな
うろ覚え
0480ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 19:44:01.69ID:GoTqHdIm
>>479
やっぱキーボードの派手な音がないのが大きいな。曲自体はキャッチーだけどあんながなり声と轟音ギターの音でヒットチャートに入った事自体がロックの風向きが変わったのを感じたわ
0481ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 19:48:38.12ID:nYOJztkF
>>480
そうか売れそうな音だと思うけどねえ
その昔はピンクフロイドやクリムゾンがチャートの1位だった事の方が凄いと思うけどなあ
0482ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 20:01:53.91ID:GoTqHdIm
ニルヴァーナがドカンと来る前はチリペッパーズのミクスチャー系かジーザスジョーンズみたいなロックとダンスミュージックのミックスが次のロックの方向性かと思ってた所にパンクとハードロックのミックスだったからな
0483ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 20:06:14.69ID:nYOJztkF
>>482
そこら辺はスラッシュメタルと発想は一緒だろ

音楽的にはコーンの方が衝撃的だったな
0484ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 20:15:08.95ID:ovbnxI/e
Smells like teen spiritが FMラジオから流れてきたときはメタリカの新譜かと
思ったから俺 w
0487ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 20:35:05.11ID:NrmvbeYU
>>481
クリムゾンが1位になったことはない
アビーロードを蹴落としたという話は嘘
あれこそ都市伝説
0488ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 21:53:25.70ID:v+AvFB4l
エディがフェルナンデス製のフロイドローズ4を使ってたのは有名?
0489ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 22:01:15.64ID:Nm2pjCL5
>>184
アンプの電圧は下げてんだよ
ヘッドルームが小さくなって歪みやすくなる

エディは上げたって嘘ついたんだけどそのせいで世界中のマーシャルアンプが壊れた
本人も謝罪してたよ
0491ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 22:49:10.71ID:o/1zHycF
古い弦を茹でて再生する技はエディよりもっと前のフォークギターの教本とかにも載ってるんだよ
効果は怪しいから誰もやらなくなったけどね
新品の弦をいきなり茹でてチューニングを安定させるというのがエディの加えたアレンジ
本人がホラ話だったと言ったもんだから、いつのまにか茹で弦そのものがエディ発祥の嘘ということになってしまった
0493ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/11(日) 23:17:28.11ID:gd/Yhwod
重曹を入れて茹でると汚れが取れる
けど巻き弦の音まで復活はしない
当たり前
0494ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/12(月) 00:38:01.26ID:h3xL7d2Z
茹でる話はチューニングを狂いにくくなるって話だぞ
復活とかそういう話ではない
0497ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/12(月) 03:08:59.33ID:sk/3Uvka
>>494
弦を茹でる話は昔からネタとして言われていた
坂崎幸之助も40年前の雑誌に書いていたし
要は、巻き弦から手垢が取れるから復活したように感じるのだろう
プレーン弦は変わらないと思う
0498ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/12(月) 03:19:01.27ID:VP54jOce
そうだよ
別にエディ発じゃない
貧乏くせえ70年代フォーク全盛の頃の学生がやってそうなネタだよな いかにも
0499ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/12(月) 03:51:50.91ID:61q3XVkR
当時の弦って高かったんでしょう?
今に換算するといくらなんだろ
0501ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/12(月) 06:21:21.76ID:xJGHdJkR
エディが言ってたのは新しい弦を張る時に後で弛まないようにあらかじめ煮ておくという話で、すでに張ってある古い弦をわざわざ外して張りを復活させる為に煮るという話ではなかったと記憶
0502ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/12(月) 07:18:10.95ID:6c7GBzF6
>>501
だからそれらが混同されて弦を茹でる行為自体がエディの作った嘘だと誤認されるようになった
0503ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/12(月) 07:58:08.97ID:Pi1xtWPi
>>501
弦を切りたくなかったら手を洗い、
何かを塗ってからふき取る。
弦は引っ張ってよく伸ばす。これで
まったく弦が切れなくなる。
エディはギターの改造、作曲、演奏等、
すべてにおいて足跡を残した。
イングヴェイが後に続いている。
0504ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/12(月) 08:06:31.02ID:T3vpS8O1
>>501
それ。
アームの異常な酷使もエディ奏法の肝だったから
チューニング安定が目的のデマ。
使い古した弦を煮て復活させるという風説は
グループサウンズ世代の人もそこそこ知ってる60年代からあったデマ。
単に汚れや錆が落ちてトーンが少し復活するだけだからレモンオイル布
で弦を挟んで拭き取る方がまし。
0505ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/12(月) 08:13:31.94ID:Pi1xtWPi
最後だけ

綺麗ごとを言うな!

特にヴォーカリストと性格が合わなかったのでは?
エクストリームのヴォーカルの事はお気に入りだった様だが。
それ以外の近しい人とはそりが合っていなかっただろ。
0506ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/12(月) 08:16:14.63ID:Pi1xtWPi
>>505
エディのバッキングはソロギターが上手かったから
優秀なものとなった。
ソロは手癖タイプだが作曲者だからメロディアスなフレーズで
世界中で有名になった。
0507ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/12(月) 08:17:24.03ID:hUbcfvBJ
意外に、ゲイリームーアの時みたいな
商売人の書き込みが少ないな。
0508ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/12(月) 08:18:56.43ID:hUbcfvBJ
>>504

手を洗うんだよ。

エディも呆れてただろ。

それで弦を煮ろと言ったんだよ。
おそらくは。
0509ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/12(月) 10:16:35.34ID:h3xL7d2Z
>>501
そのとおり
アルフィー坂崎がどうとか話が噛み合わなすぎw
勘が悪いんだろうな
0511ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/12(月) 10:57:23.32ID:pW5bIkix
弦を茹でる話が簡単に信じられてしまった時代背景を知っとくのもいいだろう
0512ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/12(月) 11:00:04.20ID:nd31tWCW
茹でなくても古い弦も貼り直すと弾く場所が変わるからかブライトさがちょっと戻るよね
0513ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/12(月) 12:37:46.28ID:twzcvDwW
IH調理器で弦をゆでると弦そのものに電磁波が作用して加熱されてしまうのだろうか?
0515ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/12(月) 15:45:43.72ID:mvaWkYCp
楽器板なのにエディヴァンヘイレン逝去してもスレが埋まらないって、もうそういう時代なんだな。
0517ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/12(月) 17:02:03.56ID:QNNPHtiP
ギタリスト以外のファンはここよりHRHM板だろ
芸スポ板は8スレで現在も継続中
マイケルジャクソンには及ばないがデビッドボウイより延びてる
ハードロックのギタリストの訃報としては想像を超える事態

【訃報】ギタリストの#エディ・ヴァン・ヘイレンさん (65)死去 ★8 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602214455/
0518ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/12(月) 17:51:35.53ID:wg5GSyVJ
今も続いてるバンドで全部のアルバム持ってるのヴァンヘイレンだけだった
0519ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/12(月) 22:12:36.93ID:vSHvnoE1
当然ながら手の届かない存在だったけど、小指5センチの俺にとっては指すら届かない存在だったわ
エディはよく2フレットから7フレットまでガバッと指を開いてたけど、その時点でコピーする気が失せたw
0520ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/12(月) 23:33:33.69ID:mvaWkYCp
エディは体格が小柄だけども凄い骨太でゴッツい手してるな。
曲中のフィルインとか強引な力技がかなり多い。
繊細かつ豪快。そこが魅力。
0521ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 02:36:53.63ID:YTHI6lGf
昔、とんねるずのTV番組で、エディやバンドメンバーの目の前でヴァン・ヘイレンの曲を弾いたアマチュアのファンがいたよな?

メンバーの誰かがそのギター演奏を見て「ファンタスティック!」って言って。

で、木梨憲武が「おい!w ファンタスティックって言ってるぞ!w」

っていう
あの番組の録画どっかにないかな
0522ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 02:45:18.99ID:2l93skST
>>521
よく覚えてる
ハンマープライスだ
ギターやってる奴が、ファイヤーバードって曲をバンドの前でやってた
サミーだけがノリノリだった
0523ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 03:05:11.78ID:YTHI6lGf
>>522
そうそうw
なんとなく記憶にうっすら残っていたw
あれおもしろかったよなw
0524ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 03:14:37.01ID:2l93skST
大金を払ってエディーの前でギター弾くってのが理解出来なかったが(笑)
0525ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 07:06:52.22ID:WUDvhw1D
>>382 そうなんだ。宅録ばっかやってたからつい最近知ったw
>>385 別にコピーに拘ってる訳じゃないよ?
今ハミングバードピッキング練習中なんだけど、いわゆるイングヴェイマルムスティーン方式っていう、余った指は浮かせない奴ね。
自分のグリップはいわゆる普通の親指と人差し指で握ってるだけ。
余弦をミュートせずに弾く事が出来ると、色んな事出来るのよ。例えばノンミュートでレガートとか。そのために練習してる。
>>397 こういう発想は自分もあるけど実際に弾けちゃうのが凄いよね。
さらにここ2日間でアップロードされていたカバー動画のお気に入りを。
エディの死後のYoutube動画で笑顔で弾いてる人って、この人とHot for teacher弾いてる人と、ストリートミュージシャンの人位だったと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=LyZjnXy-ZxQ
0527ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 07:48:22.17ID:mMQTYpHd
ハンマープライスか懐かしいな、落札額が50万位だったと思ったけど、会って掛け軸書いてもらって、アンプまで貰ってたから安いよな
0528ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 08:10:34.75ID:FuRIlwdT
>>526

ヒント 自分のクチで
0529ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 09:07:16.00ID:7tblDSEU
>>524
でもPEAVEYの5150のアンプを
貰ってたような。
0530ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 09:12:30.90ID:Gh7AEep4
まずトレモロアームの有るギターと ピッキングの時にピックと指が弦にふれるように弾いてギュワーン アームでギュワワワ〜ン
0532ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 09:27:03.50ID:LC2ZuxAi
今 サミーとリユニオンした時のベスト用に作った曲を聴いてるんだけど、この時のアンプってなんだったんだろうね
PEAVEYとは契約切れた頃だし、EVHブランドもアンプはまだだったような…
BognerのUbershall使ってるって噂も聞いたけど、誰か知ってます?
0535ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 09:46:36.32ID:TJBtx+sb
>>526
これはフロイドローズタイプのギターならではのサウンド。
フェンダータイプでは困難。
フロイドローズは少しアームダウンさせただけでも
弦のテンションが極度に下がる。
その瞬間でピッキングハーモニクスをヒットして戻すテクニック。
0537ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 10:04:35.68ID:6zylc3Ed
アームダウンして弦をゆるゆる状態にしてから左手の中指などでハーモニクスポイントに触れ
アームアップかな
0538ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 10:28:20.24ID:yDX9sxYN
>>532
ギターマガジン10月号によると新曲で使ったのはPEAVEY 5150と5150ii
つい先日PEAVEYとの契約解消して新たにシャーベルと契約を結んだという情報が入って来た
とか書いてあるからこの直後EVHブランド立ち上げたんだと思う
0540ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 10:37:32.43ID:TJBtx+sb
>>537
ダイムバッグの得意技がそれ。
それもエディはやってたけど、ビートイットは明らかに
ピッキングハーモニクスから行ってる。
ジェイクEリーやエディは手が小さめなので
ブリッジ寄りの悲鳴のような音が出るピッキング
ハーモニクスのポイントをヒットしやすい。
0542ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 12:00:33.85ID:cYhBRMjB
エディってエンドースをころころ変えたのって
¥の問題?
0543ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 12:08:37.74ID:k3T/lNEr
>>541
上のやつはただのピッキングハーモニクスだけど
下のはアームダウンを交えてハーモニクス出してる
これで理解できんのなら諦めろ
マティアスエクルンドとかそれ系得意だよ
0545ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 12:21:21.16ID:OyPoCSQ3
>>543
アームじゃない
普通にピッキングハーモニクスをバンドだよ
直前までアーム使っててここは普通のベンド
いつもソロでやるエディの手癖じゃん
0547ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 12:28:53.48ID:TJBtx+sb
>>541
2Fでも近い音程出るけど4Fの方がニュアンスも含めて近いと思う。
左手は3弦4F若干ベンドする、
右手は弱アームダウン状態&
ストラトに例えるとセンターPUのちょいブリッヂ寄りを
深めにピックを当ててピキハモ
〜即座にアームを戻しつつビブラート。
シンプルなEmペンタトニック内。
0548ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 12:33:57.24ID:Ltc/2uxE
久しぶりにバランスを聞いたけど名盤だな
ブルース・フェアバーンのおかげか?
0550ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 12:42:26.93ID:6zylc3Ed
>>540
ポールギルバートがレーサーXのin to the nightって曲でやってる
コピーしたな昔
0551ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 12:49:50.07ID:OyPoCSQ3
>>547
普通に3弦2Fをピッキングハーモニクスでベンドだよ
エディのソロタイムでよく出てくる手癖だろ
動画でも見てみれば?
0552ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 12:50:06.01ID:6zylc3Ed
>>540
まあエディのその部分はピッキングハーモニクスの音だな
ハーモニクスポイントをタップだと音がクリアになるからな
0553ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 16:36:13.51ID:FuRIlwdT
口でやれと言ったのに納得しないなら正解を教えてやる
ただのピッキングハーモニクスだよ
>>541の素人はピックを当てる位置が正解より一つブリッジ寄りにずれてるから
実音でF#〜G#になっている(高い)
正解の位置はストラトで言えばミドルPUの真上
実音でEが鳴る位置
でE〜F#のVibになるようにベンド(つか上げ下げを2回やるだけなんだがな)
直後にすぐさまスライドアップ
>>541の素人はPHを長く伸ばしすぎなんだよ
これを遅回しで聞いてみろよ
https://www.youtube.com/watch?v=Aplfy9YZcZs
0554ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 16:48:02.34ID:FuRIlwdT
言い忘れた
押弦の位置>>551の言う通り3弦2Fだ
0555ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 16:50:58.32ID:FuRIlwdT
しかしどの素人の動画見てもPHをやたら伸ばしすぎだな
大して難しくもなかろうに完璧にコピーするやつは居ないのか
この便利な世の中にさ
0556ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 17:20:39.74ID:aS2sHqoA
>>555
もっと違和感なのがPH前のフレーズのニュアンスがぜいいん違う
エディはうんとためて弾いてるのに、うぃーにゃらほんにゃらほんにゃらほんにゃらほんにゃらぴー
てwww
0557ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 17:32:43.30ID:EFVZ/oxp
>>553
すげーこの音色が欲しかったのよ実音とハーモニクス4:6?みたいな
いろいろ動画漁ったがこの部分は再現できてる奴いなかったので。
とはいえ試行錯誤しないと難しそうではあるが、ありがとう
0558ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 17:33:18.43ID:MetgghXy
>>101,309,375
お前ら全員アホ
エディのクリアかつ太い音ってのはノーマルのストラトのボディにピックガード取っ払ってPUを直留めした事
これが一番の要因
0559ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 18:03:36.94ID:6zylc3Ed
エディは一般的なスーパーライトゲージの組み合わせだが、イングヴェイは6弦だけ太めなんだよ0.46だっけか
0561ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 18:09:28.90ID:6zylc3Ed
さすがにエディやイングヴェイでも安物のトランジスタアンプを使えば音はペラペラになるよ
あと安物のPUな
手っ取り早く音を太くするならPUが一番効果的だろう
0568ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 19:41:04.37ID:7ugJbPha
いつもの5chになってしまったわ 天国でエディーが笑ってるわな
0570ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 21:24:27.08ID:QrN5HMoc
アルカトラス初来日の楽屋でミニアンプ鳴らすシーンの音というより演奏は
CDやステージのイングゥェイみたいだった。
0572ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 21:50:52.86ID:xlaX7VGp
フェアウォーニングね(笑)
0574ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 22:16:53.04ID:LC2ZuxAi
>>539
そうなんだ、ありがとう!
もちろん録音の仕方もあると思うけど、所謂サミー期のアルバムと違って聞こえたのとエンドーズ切れの話もあった記憶があったので、疑問に思ってました
0575ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 22:20:45.68ID:LC2ZuxAi
>>542
Peaveyに関しては2003年1月のNAMMショーのPeaveyブースに泥酔して現れ失態を晒したのを気にエンドーズ切られたらしい
実際のところはわからないけど

ソースは市川紗椰が表紙の別冊ギタマガ
0576ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 22:33:42.03ID:CMTIvn3d
>>575
ピーヴィーがエディとのエンドース切りたいわけ無いじゃん
頼みの綱なんだから

エディクラスの場合、契約終わるのはエディがピーヴィー気に入らなくなったからだよ
ミュージックマンのときと同じ
0577ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 22:35:02.88ID:Is3MXYZh
実はダイバーダウンはよいので聴きなさい
めちゃめちゃ新鮮に感じるはずだから
0578ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 22:46:02.27ID:IQTdrSSh
ライブは将来、ギターとrigやスマホを持ち込んで終了になるのでは?
と再三おれは書いてきたわけだが
ちょっとこれを見てみてほしい
恐ろしい時代が近づく足音を
ついにここまで来たかと
0580ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 22:56:42.33ID:IQTdrSSh
複雑だからカッコいいのさ
他人とは違う動きだからかっこいいのさ
それが速弾きに顕著に表れるのさ
わかるだろ?
0582ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 23:23:52.72ID:OyPoCSQ3
>>576
頼みの綱てw
2003年のエディなんか単なるお荷物だろ
Peaveyの事業規模からしたらエディのエンドースなんて社長の道楽レベル
実際エディ居なくなっても特に影響無いだろ
0583ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 23:26:34.74ID:yDX9sxYN
>>575
2004年1月のNAMMショウのPEAVEYブースに5150と5150iiアンプ展示してるからそれは無いと思う
0584ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 23:33:15.13ID:CMTIvn3d
>>582
何も知らんようだねw
エディに切られてからのピーヴィーのギター事業の惨状を
0586ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 23:37:08.47ID:CMTIvn3d
なんで事業規模の話に逃げるの?w
エディシグの話してのに
0588ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 23:38:44.85ID:yDX9sxYN
2004年はリユニオンツアーでシャーベルのフランケンレプリカ使ったからそれ売りたくてシャーベルと契約した
0590ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 23:38:54.62ID:CMTIvn3d
アンプもにげられたんですけどねw
0591ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 23:39:59.67ID:CMTIvn3d
>>589
先に「事業規模」とかいい出して
話ずらして逃げたのはお前だろw明々白々
0592ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 23:40:55.17ID:CMTIvn3d
何も知らねえやつに限ってプライドだけは高いわなw
自分で自分の間違い検証できないから無敵ちゃんでいられる
0594ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 23:42:16.96ID:CMTIvn3d
>>593
まあせいぜい頑張って
お前のような無知とこれ以上やり合うつもりはねえわ
逃げたと思っててください
0595ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/13(火) 23:51:58.81ID:yDX9sxYN
>>588
間違った
2004年のリユニオンツアーで使ったのはKramer5150でヘッドロゴをMUSICMANにしたやつだった
0598ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/14(水) 00:12:27.68ID:/2zhLMdd
EVHブランドが立ち上がったのが2008年からだから2005年から2007年までの2年間空白期間があるのかな?
0599ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/14(水) 00:17:34.04ID:IUZ+TbAp
ある時代までロックの歴史というのはエレキギターのサウンドとテクニックの進歩の歴史でありギターヒーローの歴史であった
それが行き着くとこまで行ってしまうと細分化されヘビメタはヘビメタ、フュージョンはフュージョン、ブルースはブルースと自分のジャンルの話しかしなくなりそれ以外のロックファンはギターの話を全くしなくなった
ヴァンヘイレンはそうなる前の最後の一人であり逆に言うと彼の登場によってエレキギターの歴史はもう終焉でいいんじゃないかという空気になってしまった
なのでヴァンヘイレン以降はギターに興味を失った人は結構多い
0600ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/14(水) 00:26:52.66ID:1Pv7Egun
エディは音楽性に限って言うならきわめてオーソドックスだとは言える
それをギターサウンドや斬新なギター奏法により進化させて見せてるだけで
作曲やアレンジだけに目を向けてみるとロックやブルースのスタンダードを
よく知った上で調理してるって感じなのよ
0604ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/14(水) 02:00:02.18ID:WSVIp4yF
先日tone kingだったかのZOOM対談動画でその辺の経緯が議論されていたわな
エディはいつどこの楽器店の店頭にも在庫が無いと許せなかったらしい
とんだ我儘だがw
まあEVHに繋がって、生産も今経営好調なフェンダーだし良かったんじゃないかな
0606ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/14(水) 02:05:46.07ID:dms81RNw
>>601
だからまさにイングウェイみたいな存在になってしまうだろということだよ
ヘビメタ好きかつギター好き=大抵は自分もギターをやってる奴しか興味を示さない

クラプトンやジミヘンの時代はそうではなかったしヴァンヘイレンもたとえば当時ロッキンオンを読んでるような奴も聞いてた
渋谷陽一もよくヴァンヘイレンのことを書いてたし賛否両論あっても少なくともロックギタリストというアイコンだった最後の一人
0608ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/14(水) 03:56:01.31ID:NmVJE9oQ
時代がねぇパンクからニューウェイブ アメリカじゃAORなんてのが流行ってた頃でさ
アイコニックなギタリストなんてリトナー、カールトン、デメオラそんなフュージョン系のが雑誌の表紙を飾ってた頃に
Eruption〜You Really Got Meが出てきてみんなぶっ飛んだんだよね
アームを使いたいけどストラトはシングルだしなってレスポやSGで無理してたのにコンポーネントのストラトにリアハム一個に1Vって反則だろって
あれから猫も杓子もギターいじりだしちゃったりしてw
もちろんそれ以前にもストラトにハム乗っけてた人もいたけどさあの白黒のがかっこ良かったんだよね
あと上の方でPU茹でてたって笑ってたのって335から取ったPAFを蝋漬けしたってネタじゃないかな
ハウリング防止でパラフィンでコーティングするやつの走りだよね
なんかみんな懐かしい
0609ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/14(水) 06:51:59.88ID:opf7uocu
ギターを全く弾かない人がギタリスト中心にロックを聞いてた時代があったのが若い世代にはよくわからないのだろうな
0610ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/14(水) 07:09:08.36ID:tbT+E/0c
エディは奏法的にもイノベーターだし
ライトハンドなんて渡辺香津美やカシオペアの野呂なんかもやってるし
0612ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/14(水) 07:48:01.74ID:a00zGJ+x
俺にとってエディの全盛期はアルバム1984で
ヘイガーと組んだ時点で聴かなくなった
ギターがフランケンじゃなくなったり
髪を切って急におじさんになったりしたあたりで
俺の中のエディはもう死んでいた
だから今さら悲しくない

もうあの頃に悲しかったんだ
0613ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/14(水) 08:40:24.06ID:ko4UPGWQ
70年代後半になるとロックギターに大したイノベーションはなくなってしまった
なので当時のギタリストは上手いか下手かは別々してロックギターはイノベーションであるという過去の遺産を食い潰して格好をつけてたところがあった
そこに前触れなく久々のイノベーターであるエディが出てきたのでみんなぶっ飛んだというかズッコケた
折しもパンクやニューウエーブ系が既存のロックは肥大化マンネリ化で退屈だと批判を繰り広げてた時期であったが
ある意味ヴァンヘイレンも既存のロック秩序の破壊者であったとも言える
もちろん本人たちにそういう意識は全くなかっただろうが
0614ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/14(水) 09:01:43.54ID:p12tykNx
サミー加入の5150の楽曲の良さは出色だと思う。
当時のメジャーバンドには、ボーカリストとかキーボーディストとかが絞り出したメロディを
名曲に仕立てあげるコンポーザーとしての能力に長けた名ギタリストが居たね。
ヴァンヘイレンのほか、ホワイトスネイク、ジャーニー、REO、ナイトレンジャー & more

ホント、エディのバッキングは素晴らしいと思う
0617ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/14(水) 19:49:01.07ID:6PeQz7zq
>>613
んなことないって
タッピング以外は過去のもののパロディを楽しんでやってるに過ぎまいよ
本人ちもそのつもりだろうに
0618ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/14(水) 20:32:12.58ID:LqTltRyl
>>613
ロックギターにイノベーションがなかった90年代〜00年代が最もロックが盛り上がり成熟した皮肉
0619ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/14(水) 21:52:36.86ID:IHYckNNn
オジー・オズボーンとか同時期やけどサウンド的に差がかなりある
0620ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/14(水) 23:27:33.25ID://aNEehw
ヴァンヘイレンは1stのサウンドが強烈すぎる。
あれが1978年だってのが信じられないほどクリアーなディストーションサウンド。
0624ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 00:46:19.08ID:64YQ1Kq1
これおもろいなwwwwwwwwww
こんなガチな三枚目初めてやんか
0625ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 04:57:17.33ID:3O0TlWcb
>>620
そりゃメイプルのストラトにリアハム一発で余計なもんスルーは
もうキンキンのギスギスで耳が死ぬサウンドだと思うよ
0626ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 07:12:37.66ID:QkF+lQ/6
>>499
セットが安くて1,000円くらいだった
貨幣価値も考えると、今の3,000円くらいかな
0627ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 08:25:27.71ID:TrMvXBBg
エディや高崎晃の影響で暴力的なアーミングが当たり前になった
そんな折フェルナンデスからフロイドローズ搭載機が発売された
とにかく日々弦が切れる
当然ながら弦代はまだバイト時給500円の私たちに深刻な問題だった
プラザ合意までは
0628ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 10:05:42.59ID:omHC1+pz
藤岡幹大が亡くなった衝撃が8
三浦春馬が亡くなった衝撃が9
だとすると
エディが亡くなった衝撃は3
0629ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 11:56:56.12ID:6REfWLae
フロイドローズはむしろ弦切れないと思うけどな
0631ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 12:27:26.18ID:hmvdvN6z
金属サドルには例え同一形状同一製品でも当たり外れがある。
それによって弦が切れたり切れなかったりする。
弦切れてしょうがないならグラフテック社の人口象牙サドルに変えれば安心。
0633ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 14:26:03.36ID:EyEQNWvG
精度悪いフロイドライセンスのサドルに当たると安定しないわ、切れるわというのは結構あったみたいね。
90年代前半にフロイド系流行った頃はゴトー製の換装が多かったって馴染みのリペアマンが言ってたわ。
0634ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 14:38:14.18ID:6REfWLae
いや精度関係ないでしょ
フロイドは他のギターのブリッジ機構と比べ切れないよ
0635ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 14:43:36.65ID:6REfWLae
ボールエンドも無いしペグの巻きつけ、折れもないし
摩擦接触する部分は最小だし
フロイドローズはまともに使えば他のブリッジナット機構のギターより圧倒的に弦の切れは少ない

フェルから出してた時期のフロイドローズも各種持ってたが弦が切れやすいなんて話は聞いたこと無い
むしろ44マグナムの人はストラトやレスポールとかより圧倒的に弦が切れなくなるんでステージで使い勝手が良いと言ってフロイドローズ搭載機を弾いてた
0636ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 15:13:29.58ID:TrMvXBBg
80年代は買ったら弦があちこち錆びていた
なんてことが日常茶飯事だったのだ。
今と違って消費者保護意識はゼロ。
買って1時間後に店へ苦情に舞い戻っても
私たちガキは舐められて交換さえしてくれなかった。
高い輸入弦の方がこれは顕著だった。
0637ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 15:53:19.96ID:c6XDFFvh
>>636
高い弦は売れないから古いんだ
弦は生鮮食料品だから新鮮なのを買わんといかん
買い溜めもNG

昨今の無酸素パックでも錆びてる時は錆びてるからね
0639ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 16:28:39.43ID:M6wkX5nz
>>636
楽器屋に何言っても無駄。
検索すると偽ビンテージで大儲け

偽ビンテージがない店はあるのだろうか?
誰が造るのだろうか?
偽札みたいなものじゃん。
国際的な犯罪組織だよ。楽器屋は。
0640ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 17:00:57.62ID:hmvdvN6z
>>638
ピートタウンゼントとエディって時点で演奏技術に差があり過ぎて、
比較にならんのでは?
0641ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 17:04:15.13ID:H6C8XTjO
ゲイリームーアの時の騒ぎは何だったのかね?
エディーの曲はNHKの子供番組とかでも
パクった様なのが流れてる程有名だけどゲイリーとか
0642ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 17:10:51.93ID:EbNcU/sw
アメリカに住んでた頃、ロサンゼルスのギターショップをぶらぶらしてたら騒騒して人だかり
そこへいくとヴァン・ヘイレンのエディと遭遇(ちなみに名前は知っていたが顔は知らなくて周りにいた人に誰か聞いた)
本当はギターなんて買うつもりはなかったけど、レスポールのギターを購入してエディにサインしてもらった
ちなみにファンではなかったけど、友達に自慢したかったから咄嗟の行動だったな
速弾き系ギタリストにも興味なかった
そのギター結局売ったんだけど、結構いい値段で買い取ってくれた
エディと撮った写真にはそのレスポールもちゃんと写ってたからね
0644ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 21:54:31.11ID:5qfarW0U
>>627

フロイドローズはぺクから弦入れてポールエンドを残す技が使えてプリッジ辺りで切れたらズラシて使ってたなぁ
0645ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 22:20:49.63ID:TSQl9dgd
ヘッドの方でボールエンドをびょんびょんさせてるのは飾りなのかと思ってたけどそういう意味があったのね
0646ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 22:37:59.52ID:3XuZyETH
6弦側に沿って斜めにロックすれば弦切れしにくくなるよ。
0650ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 23:12:22.96ID:64YQ1Kq1
巨だせえもん貼るんじゃねえよ
0652ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 23:35:05.24ID:C+KZ6sIO
>>649
ヴァンヘイレンのパクリを歌わされた高橋克典がこの数年後に只野仁でフンッ!フンッ!って言ってるのを思うとちょっと笑えてくる
0653ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 23:35:17.06ID:64YQ1Kq1
ジミと同じだよね
ツェッぺリンやパープルもそうだけど
マイケルシェンカー、ゲイリームーア、ランディローズも幻のギタリストだった
ゆうてジェフべックだけはよく日本に来てたんだよな
よくよく考えてみるとおもろい話しよな
0654ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 23:52:06.74ID:64YQ1Kq1
今後の夢があるとするなら
DLRBとサミーヘイガーバンドのVHフェスかな
ドーム1回くらいならなんとか客集められんじゃね
無理か
国際フォーラムか
0655ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 23:53:18.24ID:hmvdvN6z
マイケルシェンカーとゲイリームーアは結構来日してるだろに。
BIJみたいなとこあったから。
0656ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 23:59:35.70ID:64YQ1Kq1
幻のギタリストだったんだよ
シェンカーもゲイリーも
UFOやシンリジィで来日するはずだったんだよ
それから大分待たされたんだよ日本のファンは
わかった?禿げた坊や?
0657ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 00:22:55.04ID:5U3dbQkX
Pete Thorn(長渕のギタリスト)のSunday Live #139
ジェニファーバトゥン(ギターゴッデス)
スティーヴスティーブンス(ビリーアイドル)
デヴィッドフリードマン(アンプ屋ユダヤ人のオッサン)
たちの長い対談動画
最後の10分でフリードマン氏がエディのプレキシマーシャル
使用術について解説

・ヴァリアックス?(変圧器)で90ボルトに減圧すると
バイアス電流も50ミリボルトに下がる
チューブは十分過熱しないが、グリットとサステインが増える
・トランスを溶かしていた(フリードマンはmeltと言ってる)時代の
エディはマッチングを取らずに変圧器でサウンドを試し、
好き勝手に特性マッチングを取らずにチューブ交換をしていたらしい
ホゼ(アルドレンド)が関わって以後はアンプを溶かすことは無くなった
0659ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 00:41:15.61ID:RwaF5ZWZ
やっぱ溶かさないとあの音は出ねえんだなwwwwwww
フランケンの一弦は弦落ち寸前でセットされてたしなwwww
ボグナーとかフリードマンとかコレジャナイしな
0660ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 00:45:18.94ID:RwaF5ZWZ
バイアスがどうとか知らないでやってたんだなwwwwwww
あぶねーwwwwwwww
全ておれレベルだねエディはwwwwww
フロントの繋げ方わからなくなったからワンピックアップになったとかねwwww
0662ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 01:13:35.11ID:RwaF5ZWZ
1984ツアーの遠目のブート映像があるけど
それ以降つまらないライブパフォーマンスになってるんだよね
バンドがうまくいかなくなってるのもあるし
サミー期のライブもなんか違うじゃん
冷めてるというか熱さがないというか
イングヴェイとかもそうだけど
やっぱロックて若い内が最高なのよね
0663ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 01:52:12.36ID:lbip2RTC
どんどん売れて会場もデカくなって、PAとかも充実してくると音もパフォーマンスも無難というかつまらなくなるよな。
ニルヴァーナも売れる前に小さなクラブやレコード店でやったパフォーマンスの方が生々しくて良かった
0664ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 01:54:34.20ID:CNyS9IAG
そりゃ会場小さい方が生々しく感じられるのは当たり前だろ
バカか
0665ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 02:18:22.11ID:lbip2RTC
会場がデカくなった分つまんなく音になったって書いてるだろ、バカが
0667ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 02:53:25.23ID:TLwhaqlP
>>648
1979年のライブかっこいいね。
やっぱりヘイガーはクソだったんだ。

エディもあれから40年も生きたんじゃん。
ジミヘンらランディローズと違って長生きしたよな。
0669ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 04:13:02.47ID:drf9TUHk
100回は楽しくできるかもしれないけど500回目には誰でも飽きるってことなのでは
0670ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 06:35:08.16ID:6iVLfiAS
映画とかでも続編はよくなかったとか言って
評論ぶってる奴がいるけど
そんだけのことじゃねーの?
0671ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 07:25:04.15ID:TLwhaqlP
デイヴリーロスは良かったけどサミーヘイガーは良くなかった。
ただそれだけのこと。
0673ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 09:06:43.53ID:+x3LwbE6
マイケルアンソニーはなかなか役に立つがアレックスヴァンヘイレンはいつまでたっても下手くそだったな
0674ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 09:45:02.68ID:5U3dbQkX
マイケルのハーモニー、
アレックスのスネア音、
デイブのエンタテインメント歌唱法、
エディのギターパートすべて、
どれも欠かせない。
サミーは欠かせる。
0676ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 10:11:16.16ID:J8RONAaJ
>>675
>>695
ウォーレンデマルティーニの古いマーシャルもトランス内部がゲル状になってるとかインタビューで言ってたなw

やっぱり音が安定しないんだとか
ノイズが入ったりな
0678ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 10:12:48.43ID:J8RONAaJ
>>659
>>657
0679ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 10:32:40.74ID:WauCNm9Q
サミーが加入しないでデイブのままだったらキッスみたいなバンドになってたんだろうね。キッスも超絶ボーカリストがいないからヒット曲もそこまで聴かせる曲はないバンドだし
0680ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 10:34:37.67ID:kNotIDT1
アレックスはただ音を詰め込めばいいという感じで全然ドライブしないんだよね
フィルインのセンスも悪いし
0681ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 10:46:04.34ID:gzdaeMry
洋楽に興味を持ち始めたのが中1の時にジャンプが大ヒットしていたけど、
ボーカルが下手すぎて聞くに堪えんと思ってた
その後にMTVで観たサミーが凄く上手くて俺好みの声質だったから加入してくれて嬉しかった
0682ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 11:10:17.87ID:Oe8UrwX1
>>680
何言ってんだ?
あのポコスカドラムがエディのギターと最高にマッチしてんの。
サミヘイのせいでそれらを封印せざる得なくなった。
ジャーニーの出来損ないのようなつまらんバンドになってしまった。
0683ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 11:27:26.48ID:jHvxedFP
5150のシンセドラムはホント萎える
世間一般的には5150が最高傑作らしいが
0684ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 11:56:50.63ID:bZcAHxRu
思春期の多感な時期に聴いてた物がそれぞれ一番なんでしょう
0687ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 12:38:53.20ID:Oe8UrwX1
クラシックヴァンヘイレンのアルバムは今でもコンスタントに売れ続けていて、
1stなんて1,000万枚超えてるとのこと。

ヴァンヘイガーのアルバムはチャートでNo.1とったはいいものの、
結局は瞬間最大風速で終わってるものばかりだ。

この事実ががその価値を見事に証明してるよ。
0688ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 12:59:06.80ID:DbXLT44N
今日みたいな晴れた日はヘイガー期のアルバムだね〜。
ポカポカした90年代のカリフォルニアサウンドよ。
0691ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 17:06:39.61ID:j772Bbyf
>>690
うまいけど、B級。コマーシャルソング歌っているスタジオミュージシャンっぽい。
0693ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 17:25:21.22ID:gzdaeMry
エディのハミングバードピッキングは今だに不思議
手首にモーター埋め込まれてるとしか思えない
0694ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 17:29:37.82ID:DbXLT44N
エディはデイヴの後釜にエリック・マーティンも候補にしていたというから、時代的にもああいうアメリカンポップスなシンガーを求めていたんだろうね。
デイヴはジャンプみたいな歌は歌いたくなかったみたいだし。
0697ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 18:12:21.96ID:RwaF5ZWZ
ヴァンヘイレンをデビューさせるに当たって
テッドテンプルマンはディブを切り離して
サミーにしようとしてたらしいのよ売れ線狙いという事で
でも、何んだかでデイブのスター性に気づいたらしいのよ
後にテンプルマンはあの時気づいて良かった
大変な間違いを犯すとこだったと言ってるのよ
サミーは良いよ
でも1stから1984までのサミーを想像できるかい?
おれは想像するに吐きそうになるけどね
逆にサミー期をディブが歌うのはありだと思う
色々のスーパーギタリストで
0698ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 18:23:11.67ID:RwaF5ZWZ
ま ありえん企画だが笑い
もしVHフェスでサミー期をデイブが歌うのは聴いてみたいだろ
糞ラブウォークスインだってデイブが歌えば名曲になるかも
そんな曲ばかりだよサミー期は
0699ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 18:24:11.88ID:Oe8UrwX1
ジーンシモンズはバンド名変えないと制作したデモをメジャーに売り込まないとか言い出し、
更にさえないバンド名を提示した。ヴァンヘイレン側はそれを蹴った。
なんでもデイヴが「ヴァンヘイレン」と言う語感のインパクトを頑なに信じたらしい。
史上稀に見る聡明な判断。

その後ジーンシモンズによって名前を変えられて失敗したバンドは枚挙に暇がなかったとさ。
0701ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 18:37:47.03ID:OZJesCTC
コロナが収まったら
オズフェストみたいにやり方によっては集金ツアーに出来るだろうけど
ウルフとアレックスにマネージメントできるかどうか
サミーならプロジェクトを大集金マシーンに出来るだろうけど
VHブランド乗っ取られそうだから
ウルフとアレックスは嫌だろうなw
0702ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 18:48:57.21ID:Qv5j2iiq
チューナーも使いようかもしれん
ま おれは長い事ピッチパイプだった事もあるかもだが
おれなんかはチューナーでEだけ真面目に合わせるのよな
後はどっちかつうと耳を頼りに合わせていくと早いわけ
言ってる意味わかる奴いるかどうか知らんが
0703ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 19:30:21.25ID:BJ0eKHXf
サミーはnot enoughとかcant stop〜とかの段々盛り上がる系が上手いね、心地よい
ヘイガーのソロアルバム好きなんだけど尖ったシンガーではないから最初期に入ってたらギターに負けそう
0704ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 20:08:35.08ID:L69d/WPE
チューニングに耳使うのは当たり前
完全音程使って合わせるのは常識
0707ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 20:24:21.81ID:vCOHGPzL
70年代のエディはかっこいいね。
ヘアスタイル、衣装、足の長さとシルエット
ギターの高さ、構え方、足の開き方、
上半身の反り方、ステージアクションなど、
70年代のエディはかっこいいね。
0708ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 21:00:36.77ID:FV+V3U2V
>>699
EZOも当初は8BALLとかふざけたバンド名を提案したそうだからねw
意味は野郎4人だから金玉8つだそうで、SHOYO曰く即座に拒否したんだとかw
0709ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 21:23:24.60ID:dp98OFke
エディーは常にレコーディング、ツアーに大変でも楽しく才能もあって短くても羨ましい人生だ。俺は客からの爆クレームを受け、真面目に働いて何でこんな精神的に浪費、肉体的な疲労。自社幹部は優雅な生活なんだて。コロナを便乗して誰か天地逆転させるクーデター起こしてくれ。どうせ俺は中間層で何もかわらないが。
0714ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 23:27:15.88ID:RwaF5ZWZ
なんでバレリーと離婚したのかと思ったら
舌癌にも関わらず自暴自棄になって喫煙をやめないエディを
見ていられなかったかららしいよね
0715ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/16(金) 23:46:35.84ID:Qv5j2iiq
自宅で30wをガチのフルテンにする事はできないので
スタジオに持ち込んでバンドで鳴らした事があるのだが
ひとつも聴こえなかったwwwwww
手持ちの歩きでようスタジオまで運んだもんだわ
あほの極みだね
0716ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 00:06:05.48ID:NSWLoShi
>>709
プロのミュージシャンは楽しいだろうというのは勝手な妄想だろう
アマチュアなら少なくとも音楽やってる間は100%自分のための時間を過ごせる
0717ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 00:16:02.63ID:64pPokQ2
こんな状況でなかったら
ジャパメタの重鎮達の豪華な追悼ライブがあったに違いない
鹿鳴館で
0720ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 00:26:27.54ID:64pPokQ2
トリビュート盤出してツアーすればバンバンじゃねえの
ま 今ツアーなんて無理だけど
0721ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 00:30:03.97ID:64pPokQ2
デイブとサミーの参加は必須だが
個人個人のアルバムで追悼という手もあるよな
追悼商法
0722ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 02:34:27.80ID:sV/vD+an
長い髪を振り乱して妖艶なダンスをしながら
ワイルドにステージを動き回るデイヴリーロスはかっこよかった。


それにくらべてサミーヘイガーは、あ、あは
0723ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 02:35:30.74ID:sV/vD+an
間違えて途中で送信されて島った
0724ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 04:03:38.61ID:whz60YYE
結局バンドとしてはデイヴの緩さが肝であり個性だった訳でそれなくしてコテコテの売れ線ヴァンヘイガーでヒット曲連発したのは良いけどその時期って評価はこれっぽちもされてないのよな
ミュージシャンがヴァンヘイレンの影響語る時は必ず「初期の」と一言入れるし
まあヘイガー期以降はエディのギターの音が酷すぎるのもあるけど
0725ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 05:01:52.86ID:tyw+p4Bq
結局のところヴァンヘイレンはギターの練習素材、研究材料としては初期が面白いが音楽としては面白くないということ
0727ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 08:31:47.58ID:ewelFZbv
>>722
1989年のドームコンサートでエアロビしまくるサミーもかっこいいだろ。
0728ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 10:26:41.29ID:nf83OknC
Sammy「Eat Shit.」

Eddie「OU812」
0730ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 11:26:24.56ID:whz60YYE
>>725
頭悪そう
0731ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 12:44:54.13ID:64pPokQ2
おまえらじじいどもに笑いのプレゼント
ちょっと滅茶滅茶面白いヤフー知恵袋みっけた
「スティーブ・ルカサーって何様のつもり?
SMAPにケチつけて
芸能界にいられると思ってるのでしょうか?」
というものなのだが
ベストアンサーが
「いられるに決まってるだろ!!!!」
て面白すぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
で、ところで何のことだろう?とぐぐり進めると
「(リハーサル時に)ルカサーがSMAPの歌を聞いた途端に
「これでは一緒に歌えない」と怒り始め、その場にいたスタッフは凍りついたという。
TOTOのほかのメンバーがなだめてその場は納まったものの、SMAPのメンバー2人に対し、
スティーブが30分ほどボイストレーニングを行ったそうだ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
二人て中居と誰だろう?wwwwwwwww
全員受講しといた方よかったのではと思うがwwwwwwwwwwwww
0732ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 12:49:47.66ID:XwbJeyTD
無い物ねだりしても始まらん
おれはこういう動画をよくコピるよ
これはちょっと長いけどwwwww
日本人の試奏動画はいいよ
短くパート別けされてるから
ギターフロンティアじゃねえけど
フロント、センター、リア みたな
0735ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 13:55:24.27ID:64pPokQ2
しかしこんな事があっても国民のアイドルですつってやってきたんだからすげえよな
ふつう相当にショックでへこむだろwwwwwwwwwww
キムタクにしても
本当にアイドルで食っていきたくてアイドルになったんだろうな
その感覚がおれにはまず理解できんwwwwww
だからおれはジャニに嫌悪感を持つんだろうな
TOKIOとか男を売りしてると益々滑稽よな
ジャニタレはまじでアホ面にしかみえん
0737ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 14:17:47.89ID:64pPokQ2
不細工の頭わるいおっさんは中前とジャレてろよお似合いだから
0738ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 14:27:53.78ID:XwbJeyTD
おれが思うにビッグバンドジャズや昔のポップスの影響もあるのではと思っている
メロディが個性的なのよね
ジェフべックもそうだが
そんなもんマネしようとしても無理という
だからおれらは諦めて歌謡曲や童謡や民謡を弾くしかないんだね
0739ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 14:35:42.63ID:iRnKhjXM
>>738
もともとクラシックピアノをガチでやらされていたしね。
他のジャンルだけど、トロンボーン経験者のエイモスギャレットや、
クラリネット経験者のビルフリーゼルに似ている。
ギターから始めたわけでないから、ギターの既成の奏法にとらわれない。
エイモスギャレットの真夜中のオアシスのソロの頭とか、
グリスとチョーキングで一気に二音半も上げているけど、
あれはトロンボーンのポルタメントの発想だわな。
0740ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 14:40:30.14ID:iRnKhjXM
>>731
少し違う。
ルカサーがスマスマでSMAPと共演するときのリハーサルで、
「ところで君たちのコーラスだけどハモリのパートはどう分けてるの?」
「いや、オレらハモれないし、ハモリなしで全部ユニゾンです」
「え?5人もいて全員ユニゾン?」
「ええ、そうなんです…」
「…とりあえず、簡単なハモリでもやってみようか…」

香取慎吾「ルカサーさん、SMAPをゴルパラーズみたいなグループと思ったみたい」

アメリカ人には5人がユニゾンで歌うグループとか理解不能だよなw
0741ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 14:41:58.01ID:iRnKhjXM
それがよほど悔しかったのか、キムタクはその後、スマスマの歌のコーナーで、
「おれ上のパートね」とか三度上の下手なハモりのさわりやってみせたりしていたな。
0743ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 15:06:20.28ID:64pPokQ2
やっぱキムタクは大したもんだね
やっぱ悔しかったんだねwwwwwwww
オレらハモれないですしキリッつったのは誰なんだ?wwwwww
中居かなwwwwwwwww
0744ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 15:11:32.71ID:64pPokQ2
つうかそれ以降活動してく上での
スタッフに対しての只のポーズの可能性大だけどなwwwww
0745ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 15:19:46.61ID:64pPokQ2
ルカサーてチャーさんに対してもあれだったから
おまえこれ弾けるか?みたいな
ちゃんと勉強した方いいぜ?みたいな
素でそういう人なんだな
カークハメットに対しても手加減なしでdisってたしなwwwww
0746ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 15:28:20.97ID:64pPokQ2
もしかしてSMAPの連中がアホみたいに偉そうにしてたから腹たったのかもな
おまえらTOTOの事知って共演してんの?的に
0747ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 15:32:03.25ID:f3QMYVIH
>>745
そりゃあロック=不良なイメージが植え付けられてる日本人とロック=音楽だと思ってるルークとは合わないわな
0748ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 15:36:40.62ID:64pPokQ2
おまえロックが不良と植え付けられてるとかいつの時代の人間だよ
チャーさんと同年代かよwwwwww
0749ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 15:56:04.52ID:64pPokQ2
ゆうてルカサーのソロアルバムでエディがベース弾いてるゆうから買ったよね 
1〜2度しか聴いてねえけど
0750ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 16:01:41.07ID:64pPokQ2
しかしエディ以降のワンハムストラトサウンドは
ワンハムフロイドストラトにしか出せんと思ってた時もありました
やっぱワンハムじゃないとだめだ!みたいな
RATTの音とか今聴いてもいいよね
ジェイクとかね
ビンテージギターなんて知らんわーみたいな
それをくつがえしたのがインギーよね
やっぱノーマルストラト最高みたいな
0751ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 17:02:33.79ID:sV/vD+an
アルバム「1984」の1曲目って
ずっと「Jamp」だと思ってたけど違うんだな。
0753ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 17:14:56.82ID:4o+JVQcL
>>748
昭和40年代の生まれの人間は、割とそんな空気の中で育ったんだぞ
ちなみに、女の子と下校したら翌日から学校は大騒ぎだった
あいつら結婚するらしいぞ!という空気になるんだわw
0754ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 17:45:00.32ID:64pPokQ2
おれらの時代は不良どころか
エレキ持ってる奴は金持ちのボンボンて感じがあったと思うね
指咥えて見てたもんねトムソンとかだったんだと思うけど
弾けもしないのに貸してくれゆうと貸してくれたな
よく貸してくれたなあいつ、あんな宝物
あととんでもねえコラボがあって
知ってる奴は知ってるんだけど
エディはロジャーウオータースの曲でギターソロ弾いてんだよな
それも買っただけで聴いたんだか聴いてないんだか忘れたけど
ピアノ譜まで買って弾こうとしてたくらいだから
多分いい曲だったと思うんだけどwwwww
0757坂崎幸之助様へ。
垢版 |
2020/10/17(土) 18:27:45.62ID:NJzx7WCw
ttps://87y989i.web.fc2.com


 今はどうか知りませんが、昔、ラジオでこういう関連のことを言っていましたので、誰か伝えてあげてください。
0758ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 19:56:58.90ID:6A4d8bYF
エディの若い頃はカッコイイな。晩年は病気のせいもあるがキレが無いような。
ロックは若者の特権だよな。成功したレジェンドはロックじゃなく音楽家として残るみたいな。
0759ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 20:01:24.93ID:4o+JVQcL
>>753
ごめん、カン違いかもな
この世代ならイカ天の影響でバンドブームが起きてたから、エレキ=不良というイメージは既に無かったはず
0761ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 20:50:14.55ID:77GvoF9Q
ボイストレーニングのお返しにルカサーにブラタモリのナレーション教えてやれ
0763ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 22:34:58.34ID:RvjyGfua
トムソンやハリーっていや秋葉原にあったビバ楽器だな。
90年代後半まで少年ジャンプとかの中表紙に広告出してたっけ。
0765ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/17(土) 23:35:06.85ID:64pPokQ2
二光通販だっけ?は?wwwwwww
あれ新宿に店舗あったんだよね
0768ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 02:33:54.31ID:VFaFNtGa
やべえの出てきた
ミーンストリートのエンデイングのコードワークが映っている
やっぱすげえなあ
サミー期かな
こっちの音のがいいな
という事でヴァンヘイレンはシングルコイルでも演奏可能という事が判明しました
https://www.youtube.com/watch?v=Ogmckq6v5lg
0772ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 07:34:08.09ID:pvtLWEIj
>>758
ボクサーと同じで加齢に伴ってどんどん反応が悪くなる

キレが鈍くなるのを遅らせる事出来るけど
毎日のトレーニングは必須
しかも上腕、腹筋、背筋もバランスよく鍛えないとリズムの安定感を保てない

速豚は筋肉の上に脂肪が覆っている為、
上記のトレーニングとは皆無な印象受けるけど
毎日の鍛錬は欠かさずに行っている為、今でも安定感のある高速運指&ピッキングを
保っている
0773ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 07:52:27.68ID:/G7Hiiaj
>>734 ヴァン・ヘイレンに何故息子入れたんだよ!ファミリーだけでやるつもりかよ!って
思ってたんだけど、こういう記事を見ると何故息子を入れたのか何となく分かる気がする。
信じられるのはファミリーだけと考えていたのかもね。ビジネス上の選択というか妥協はあったかもだけど。
そしていじめによる不登校がギターに没頭する時間を与えたのかも。
しかしこれほど強固なヴァン・ヘイレン兄弟に食い込んだデイヴィッド・リー・ロスは有能だったんだなぁ。

こっちのエディのインタビューでも色々語ってます(既出かもですが)。
母は二級市民。父はミュージシャンだったが食えずに母が働くメイド部屋に他の家族と雑魚寝していたという衝撃の幼少時代。
そして9歳から11歳で兄弟でピアノコンテスト優勝。新楽器の為にいくつものビンテージギターを破壊したことw
ギターの「ヒー」という高温を消すためにピックアップのポッティングを開発した事の方がダイレクトマウントより重要だという事。
220ボルト駆動のアンプを可変電圧機で60〜100ボルトに下げたらめっちゃ静かな音だった事w
https://www.youtube.com/watch?v=yb26D8bBZB8
※英語分からないので誤りがあればご指摘願います。

ここ2、3日でアップロードされたカバー動画でお気に入りを。
Feel Your Love Tonightのカバーも珍しい印象だけど、とにかく音作りが凄い。
https://www.youtube.com/watch?v=o1PauAUjdZo
0774ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 08:12:14.78ID:I/mONm6r
>>768
ディマジオのクリップロックストラップは1982年の発売だから
1983年録音のブライアン・メイ&フレンズのスターフリート・プロジェクトに参加した時の映像かな?
3曲ある内のスターフリート以外の2曲は昔から持ってる61年ストラト使ったって言ってる
0775ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 11:48:48.28ID:51NNKdUj
>>772
イングヴェイは下手になってるよ
聴き専だからわからないのか?
事故でテクが落ち、さらに加齢でも落ちてる
フィジカル的な低下によりピッキングやフィンガリングにおいて苦手なフレーズが増える→
→楽なフレーズへと逃げる→手癖が酷くなる→耳を使ったプレイをしなくなる→プレイだけでなく作曲などの感性も悪くなる
という悪循環
0776ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 11:59:37.45ID:VFaFNtGa
それはまじか
あれはノーマルストラトの音だったんかよ
自分が糞耳すぎて唖然
つうかギターて指とか言うが
最近なんかそうなんじゃねえのかと思う事が多々ある
確かにラッカーの反射具合がビンテージギターのそれだ
0777ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 12:50:52.02ID:MXLyR8uy
確かにライブインレニングラード以後のイングヴェイは
それ以前とピッキングフォームがかなり違うんだよな
右手がちゃんとブリブリと活発に自動ミシンの様に動いている
0778ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 13:06:54.59ID:EhMhumVz
>>775
誰だって加齢でキレは悪くなる。ステージングも。
基礎が高いので感じにくいけど、やはり若い頃にはかなわない。歳とって演奏は丁寧になる傾向ある。
0779ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 13:07:19.62ID:51NNKdUj
エディが単に奏法だけの人だったならこれほどの名声は手に入れてない
例えば、こういうギタリストどまりだったであろう

チェットトンプソン
https://youtu.be/pkTzP-uTKkY
0781ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 14:04:56.53ID:XFXxwffS
イングヴェイ・マルムスティーン  生誕: 1963年 6月30日(57歳)
0782ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 14:16:12.83ID:zzH3WWPp
クラシック音楽の超絶技巧の神童も歳をとると腕が落ちるとかなんとか。
ポリーニとか。
ホロビッツは晩年に初来日して騒がれたが、朝日新聞で「ひび割れた骨董品」と酷評されたな。
0785ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 15:00:17.01ID:lxMbCGut
イングヴェイは事故以降はフォーム変わってしまったので全然だね
最近は加齢もあるので仕方ないけど、もし事故がなかったら今どうなってたかは気になる

ヴァンヘイレンはシングルコイルでも演奏可能っていうか元々シングルコイルだったんでは?
もちろん大昔のパサディナの頃の話だけど
0787ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 15:14:45.92ID:nwaOH8Bd
大事マンブラザーズじゃねえが
それが一番大事なんだよ
でなければロックする意味も無ければ聴く意味さえねえんだよ
おれが思うにギターはカッコよく弾けてなんぼだと思っている
シクろうが何しようがね
棒立ちのオッサンの演奏観て何が楽しいの?
若い奴にも言えるがね
しかもドヘタクソでは意味ねえだろ
0788ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 15:26:43.90ID:Wip/ULGX
>>773
なんだかんだ言ってヴァンヘイレン兄弟は幼少から英才教育に近いことやってんだよな。
これがあったから突出した総合力を身に付けることができたんだろう。
1stの時点で完璧。
0790ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 15:36:01.24ID:VFaFNtGa
ビーズとの対談でエディがウォークドントラン弾いてるのよね
やっぱみんなベンチャーズ通ってんだなあと
ベンチャーズとクラプトンとリッチ―と弾き語りでギターを学んだ人は上手い人多い
0792ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 16:38:41.22ID:FQozTdO1
エディが稀有なミュージシャンであることに異論はないがカッコいいと思ったことは一度もないわ
そういうギタリストは初めてだったので逆にそこが衝撃だった
0793ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 17:17:51.06ID:zzH3WWPp
>>765
> ヴァンヘイレンはシングルコイルでも演奏可能っていうか元々シングルコイルだったんでは?
もちろん大昔のパサディナの頃の話だけど

昔のインタビューによると、クリームの頃のクラプトンみたいな音が好きで、ES-335の音が一番好きだと。
で、オールドの335を弾いていたらメンバーからロイオービソンみたいでダサいと言われて。
それで50年代のストラトを弾いたら、「ノイズが酷い」と言われたか。
それで、ストラトのブリッジと335のピックアップを使って新しいギターを作ったと。
だから、シングルコイルのストラトを弾いていた時期もあるんだね。
0794ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 17:19:24.00ID:zzH3WWPp
>>792
二枚目志向が全くないよね
あと文学趣味みたいのもない
コスチュームもアクションも歌詞やタイトルもスカしたところがまるでないね
0795ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 17:42:24.63ID:1fJjBgKO
短髪の時はエアロビみたいなヘアバンドしてたし、エディのスタイルはスポーツみたいなところがあったね。
クラプトンはエディのギターにはソウルが入ってないって言ったらしいけどw
0796ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 17:57:34.52ID:Wip/ULGX
ペイジやジェフベックは素直にエディを誉めてるのに、クラプトンは石頭にもほどがある。
0797ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 18:03:01.57ID:oszKoJJv
ジェフベックの感性は、 エディに 「近い」 と思うな。
0798ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 18:09:39.25ID:4vBLDusK
クラプトンはガチガチのオールドブルースに憧れ続けた人やん
そら程遠いエディの事は認めんやろ
別にそれでええやん
0799ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 18:16:52.97ID:S9yBdWCb
デビュー時のイングヴェイが速いだけで感情がこもってないとか批判されてた時に擁護した発言をしたのがクラプトンというのは面白いね。エディは認めないのになぜかイングヴェイは擁護w
0800ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 18:32:26.14ID:w2uepHX3
リッチーはエディーの事聴いた事ないと言い
エディーはインギーの事聴いた事ないと言い
インギーは…
ま、ちょっと後ろから追いかけてくる杭はムカつくんだろうね
0801ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 20:23:27.78ID:fmz2kgGP
>>799
エディはイングヴェイのプレイ自体は興味を持ったかもしれんが、
音楽性には興味無い感じじゃないかな
ギタープレイ単体では特定のギタリストを好きになることは無い的な

エディがホールズワースを好きになったのはプレイだけじゃなく音楽性もある程度、好みだったのでは
0802ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 20:36:28.51ID:SrkK2rPP
>>801
ごめん。
(クラプトンが)エディの事は認めないのになぜかイングヴェイは擁護
0803ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 20:38:36.06ID:fmz2kgGP
>>799
エディとブライアンメイで録ったブルースをクラプトンが聴いて酷評されたんだっけ?
クラプトントリビュートか知らんが

なんかちょっと聴いたことあったがおとなしい演奏だった記憶

クラプトンに認められようと白々しい偽りの演奏をしたとこで本人は面白くはないだろうね
0804ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 20:38:49.06ID:Um6mh7gG
ポールギルバートはちゃんと他の速弾きギタリストも聴くし
インギーの奏法解析とかもしてたぞ
余裕があるからだろうな。
0805ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 21:21:11.92ID:VFaFNtGa
クラプトンが大好きな二人が
クラプトン愛を込めて贈ったブルースグレイカーに
あの反応のクラプトン
対してエディが大好きすぎて
酔いに任せてエディに電話を入れた二人
ザックとダイムに対するエディの反応
0807ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 21:52:55.96ID:VFaFNtGa
ダイムが亡くなり火葬される際に
ヴァンヘイレンの一時代を象徴するバンブルビーも献花され一諸に燃された
上に貼ったチャーリ―シーンとのコントでも
エディはカウボーイフロムヘルのリフを高速で披露した
0808ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 21:57:53.22ID:VFaFNtGa
しかし今日上がった西尾さんのエディ追悼動画のショックさ
おれらがクラプトンやジミの凄さを理解できなかったのと同質のものよな
余りにスタンダードに溶け込みすぎて空気になっているという
0809ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 23:05:01.19ID:lxMbCGut
>>803
クラプトンが何故コメント出さないのかなと思ってたけどそういう経緯があるんだね

リッチーはたまにエディやルカサーの事をインタビューで良く言ってたし
今回も恐らく嫁さんのススメとは言え正直な気持ちをコメントしたんでしょう
0810ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 23:37:49.35ID:Wip/ULGX
クラプトンはそれこそエディがデビュー当時から
「奴が僕の影響を多大に受けたって?僕はあんなまねはしないよ。
奴が影響置けたのはリッチーブラックモアだろ。」

とか散々嫌味言ってきたから今さら引くに引けなくなってんだな。
0811ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/18(日) 23:51:17.87ID:OVXpspoo
それまでロック界を支配してきたブルース礼賛の開祖の一人がクラプトンであり
逆に最もブルースの呪縛から解放されて自由になって後進のギタリストにも道を開いたのがエディなんだから
素人が見てもなんでクラプトン?と首を傾げるのは仕方ないしクラプトンも同じように感じるのは無理もない
むしろそこでうわべだけのお世辞を言わないところにクラプトンの誠実さが出てる
0812ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/19(月) 00:24:40.66ID:dsSASwGd
おれはエディやイングヴェイのブルージーさが好きなのだが
ブルージーさなんてねえよというのであれば
クラプトンだってねえだろという話しになると思うのだが いかがかな
だからおれは特殊奏法やクラシカルリックになんか興味はないと言っているのだ
0813ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/19(月) 00:45:14.27ID:2ciy12gD
>>812
程度の話だろ
ブルースってのは言って見りゃ俳句や茶道みたいに最低限、踏襲すべき暗黙のルールってもんはあるだろ
ブルースをブルースらしく表現する侘び寂びみたいなもんだったり
イングヴェイみたいにいい感じにペンタでブルースやってたと思ったら
いきなりナチュラルマイナースケールでピロピロとか「唐突に何やってるの?」って感じだよ ブルースマンから見たら
まあ、音作りの時点でダメ出しする人も多いだろうな
サウンド面ではエディよりブライアンメイの方が俺は酷いと思う
0814ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/19(月) 01:08:22.82ID:oXF9H+c0
>>803
特に酷評されるような酷い演奏ではないよね?
むしろ昨今のコンテンポラリーブルースの連中の方がもっと怒られそう
0815ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/19(月) 01:22:39.90ID:oQ8Zt4FF
>>797
エディはギターソロはケーキに例えればロウソクみたいなものでケーキの味を決めるスポンジやクリームに当たるのがバッキングでありリフであると言ってた人。
バッキングの観点が欠けてるベックとはギターに対する心構えが根本的に違う。
0816ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/19(月) 05:54:02.79ID:V73Jf9y5
 
    ∧_∧
   ( ; ^ω^)     >>810 と >>811 との間に真実があるます。
   /
0817ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/19(月) 09:41:18.34ID:egFjVeF6
でもエディの旋律にブルース臭がかなり希薄なのは間違いないのよ
意識的に排除していたとさえ思う
スティーブ・ヴァイもジェフ・ベックも同じタイプに感じる
もちろんブルース臭自体は意識的にやればできる事だが、
何よりソングライターとしてブルースに囚われたくなかったんじゃないかな
0818ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/19(月) 10:37:09.15ID:paENZ3HM
エディにブルース感じないって?
ブルースにもいろいろあるし、
メタルギタリストがやるなんちゃって白人ブルースだけじゃなくて、
もっといろいろ聞いてみ。
0819ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/19(月) 11:34:16.70ID:xE5ozyaE
リーロスのボーカルの方はめちゃくちゃ黒いけどね。特に初期。
あのボーカルにブルージーなギターを合わせちゃうとただのブルースになっちゃうからなぁ。
0820ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/19(月) 12:00:04.71ID:YG6AA8I1
ヘイガーが必死に「俺は電話でエディと仲直りしたんだ、」って言ってるけど
死人に口なしで嘘だか本当だか分からない
0821ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/19(月) 12:06:29.39ID:egFjVeF6
翻って、クリーム時代のクラプトンに対して往年のブルースマンに
インタビューしていたらどうだったかな?
当時だって「クロスロード」をスローシャッフルで、
シカゴやロンドンのクラブで、演奏していたブルースマンは多く居たはず
いきなりあの3人はハードロック版クロスロードを世界に発信しちゃった
0823ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/19(月) 12:33:09.25ID:/b+YGvQQ
>>812
イングヴェイをエディと同列にしかもブルージーだなんてw
耳腐ってんじゃね?w
0824ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/19(月) 12:38:10.53ID:WEyZHanw
>>818
実際にブルージーかどうかではなくて過去の黒人音楽に対するレスペクトがあるかどうかの話だろうな
それは演奏だけじゃなくて言動も含めてのことをいってるのだろう

エディはあくまで自然体なのでクラプトンからすれば自分に影響を受けたといいながらバックボーンが分かってないじゃんと言いたいのだろう
0826ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/19(月) 12:44:32.51ID:paENZ3HM
クラプトンだってクリーム時代にロバジョンのクロスロードブルースやってたけど、
およそ原曲とはかけ離れたリフを勝手にくっ付けて、メチャクチャやってたくせによ〜w
0827ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/19(月) 12:51:41.33ID:8KZBDFXA
エリッククラプトンはクリームとバックレスとアンプラグドだけ
クリームは今聴くとイマイチだけど当時としては良かっただろう
バックレスはムードポップスを極めた一枚として最高
それ以前はロックを引きずりそれ以降はアメリカンな商業音楽家
アンプラグドは売れた
0828ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/19(月) 12:53:08.86ID:egFjVeF6
音階はブルーノートを含めたブルース音階でも、
溜めたり、休符が無いと一気にブルース臭は消えるもんだよ。
歌モノかどうかは関係ない。
歌詞や歌メロは何倍にも雰囲気をブーストするがね。
60年代のジャズ巨匠たちが演奏していたブルースなんかは
メロディックマイナー炸裂しまくりだし、
つまりイングヴェイとアプローチは近いんだぜ。
0829ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/19(月) 13:29:23.90ID:/uozfpwF
>>826
クロスロードのリフは確かアルバートキングのブルース曲のリフをアレンジ(パクり?)したものだからブルース

黒人モダンエレクトリックではそれ以前のアコースティックなデルタブルースの曲をリフを入れてアレンジして演奏してたりしたものだ
スウィートホームシカゴなんでマジックサムや三大キングなど色んなブルースメンにエレキアレンジされ発表されている

クリームのクロスロードもそうした中の一環
但し黒人のエレキよりも歪みも音量もハードだがね
0832ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/19(月) 14:34:33.16ID:oQ8Zt4FF
>>830
ロバートジョンソンの原曲にモダンブルースのブルースメンの曲のリフをくっつけてそこから発展させてあのクリームバージョンになったということだろう


Sweet Home Chicago はどっちも黒の例だが

Sweet Home Chicago - Robert Johnson
https://youtu.be/O8hqGu-leFc

Sweet Home Chicago - Magic Sam
https://youtu.be/2ynamiyuVO4
0833ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/19(月) 15:37:55.69ID:9ltWrU6F
コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮するはずの肺がテニスボールのように硬くなって息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はリハビリしてももう元には戻らず後遺症が残ること
自分がかかるだけならともかく油断して出歩いて赤の他人からコロナ感染して
家族や友人に伝染して死なせたり一生残る後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみきれないよ
0834ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/19(月) 16:10:43.57ID:wN3S4luM
>>828
イングヴェイはバックビートが理解出来ない=ブルースとは無縁
メロディックマイナーってw
音階だけじゃなくてリズムとセットで音楽だからな
0835ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/19(月) 16:13:19.02ID:4kF9VLdb
エディはやっぱジミー・ペイジが好きなんだろうから、クラプトン云々はラウドロックの偉人として好きなだけだろうとは思う
0836ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/19(月) 16:15:27.57ID:jYTdSnf2
エディにしてもイングヴェイにしても、
自分の聴衆にも分かるように「ブルース」を演奏してるわけで。
本当のブルースやったら観客ポカーンとしてしまう
0838ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/19(月) 23:56:45.67ID:5P7ByCDF
>>836
だろうね。マディウォーターズ?とか何がいいのかさっぱりわからん。
0839ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/20(火) 00:30:55.62ID:VACHT++q
でもたしかにブルースパワーのエディパートだけをコピろうとした事があるんやが
かっこいいんだけどすぐタッピングに逃げるのよねエディはwwww
ま それがトレードマークという事で期待を裏切らないように弾いてるのかな?みたいな
あのジャムのブルースらしさてほとんどがブライアンメイのブルースリックなんよwwww
ブルースのお手本みたいな
こっちのが勉強になるなみたいなwwwww
天才はエディなんだけどね
0840ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/20(火) 01:44:50.96ID:b1Q2KArm
クラプトンは単にタッピングが嫌いなんじゃないのかな?サーカスみたいな弾き方だしステージでのパフォーマンスはピエロみたいだし
0841ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/20(火) 05:31:47.06ID:aBH34pxA
>>775
インギーが劣化してるの聞き取れないやつって割といるよなぁ・・
メタル板の本スレにも次から次へと湧いてきて驚くわマジで
そんな判らんもんなの?
指の速さだけじゃなくタイム感も全然駄目になってるだろ
ODをフルゲインにして誤魔化してるしな今とか
0843ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/20(火) 06:30:13.27ID:T8ekBS3I
>>837
エディ死ぬ前、1年くらい前には仲直りしたっていうニュースは出てたよ
0844ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/20(火) 07:17:25.74ID:Itqle0a3
それよりバンドは解散かな?デビットはまたヴァイとソロやるとか。追悼ライブではヌーノがヴァンヘイレンにサポート入るか。コロナじゃなきゃ色々お別れイベントあったろうに。
やっぱりチャイナコロナが憎いね。
0846ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/20(火) 09:08:51.08ID:wfBDHUqe
>>841
事故後からのファンだからあれなのかなと思ったり
たま〜に違いがわかる若いのも居るから単にリスニング能力的なもんかな 音楽全般の

あとアルケミーだのアニマルだのなんだのがサウンドがいいとかどうたら
よく話してるが、そいつらにおける「良いサウンド」ってのがヘヴィサウンド一辺倒なのが笑える
完全にガキだな
0847ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/20(火) 09:18:52.37ID:aBH34pxA
>>846
俺も事故後からの後追いだけど初期のブート何枚か聴き比べたら簡単に判るぞw
ファンを自称してこの程度の労力も費やせないんだなーって思うわ
ま、今の若いやつってルーツ遡って聴かないらしいけどな
本質的に対して音楽に興味無いんだよな、多分

>そいつらにおける「良いサウンド」ってのがヘヴィサウンド一辺倒なのが笑える
完全にガキだな
同意しとくわ
ドンシャリ大好きなヘビメタ小僧だろ
インギーのルーツのディメオラとか絶対理解できないだろうな
0848ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/20(火) 09:46:36.27ID:7a1X9UVm
アニマルはともかく、アルケミーは良いとは思わんな
イングヴェイがクリス・タンガリーディスと喧嘩別れしてから全体的な音質がアマチュア臭くなり始めた頃だし、その次に出した戦争の為の戦争なんて無駄に低音出過ぎでモコモコして酷い
0850ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/20(火) 11:58:51.54ID:q2j182WX
>>758
晩年のエディの演奏は劣化したんじゃなく、円熟のプレイだと思うの
07年くらいの演奏を動画で見た時は、エディでも体調が悪いとこんな風になるのかと愕然としたけどさ
0851ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/20(火) 12:25:51.20ID:C+eyrrlV
晩年っつっても最後の公のプレイは2015年のコンサート。
もう5年以上も前の話になる。
0852ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/20(火) 12:54:27.30ID:M6zn7W3F
演奏技術が劣化してほしくないのは解る。
もともとそうい部分でポピュラリティ、名声を獲得した人達だし。
自分はそれより彼らベテラン勢のギターサウンド変化に萎える。
度を越したハイゲイン化。あんなのもうアンプ要らない。
デジタルマルチの初心者が喜びそうなプリセットと変わらん。
ベテランたちはまずアンガス・ヤングを見習えと。
0853ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/20(火) 13:29:47.71ID:3pyeYFxf
インギーw
ヴァン・ヘイレンとの違いが判らないヤツはギター向いてないぞ

ローリング・ストーン誌
偉大なギタリストTOP100
http://noize.tv/special/2011/10/hrhm.php

速弾き系ギタリストでありながら高く評価されてきたのはヴァン・ヘイレンだけ
そのへんのピロピラーとは根本的に何かが違うんだよ
0854ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/20(火) 13:44:17.90ID:AEDlKWtp
話はいいのにその根拠に雑誌のランキングを持ってくるセンス
情けないわ
0855ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/20(火) 14:08:42.68ID:3pyeYFxf
>>854
本場でのランキングを見れば日本人の感性がいかに狂ってるかよくわかるだろ
0856ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/20(火) 14:13:07.58ID:6fRwywa1
>>853
「速弾き系ギタリストでありながら」って言ってる時点でお前もピロピロ脳だよ。
その前に投票者が偏り過ぎていて世間の人気とだいぶかけ離れていると思う。
0858ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/20(火) 15:26:29.04ID:C+eyrrlV
度を越したハイゲイン化は単なる甘え。
微妙な強弱のテクが衰える。
波形をきれいに整えるコンプレッサーと同じ。
0859ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/20(火) 17:16:51.30ID:5R8uqbvj
インギーは逝っても一般ニュースにならないだろ、日本で一般ニュースにもなるギタリストって、あとはクラプトンとベックペイジリッチーはなるかな?
0862ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/20(火) 23:36:16.77ID:VACHT++q
よくもニュースになったよなwwwwwwwww
ありがとう日本の糞メディア
0863ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/21(水) 02:45:55.32ID:V4kL67++
>>853
どうせお前も事故後の糞ギターしか聴いたこと無いんだろ?w
お前みたいのもう飽きたよ
もっとオリジナリティあること言えよこのモブキャラが
インギーのアンチでまともなの一人も見たことねぇぞ
0867ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/21(水) 09:34:55.81ID:Q7VxGE4p
>>864
お前の耳は何が基準なんだよw
当時は目新しいという理由でもてはやされただけ
音楽的に既にゴミw
0868ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/21(水) 10:36:06.63ID:lEa0p3eq
インギーアンチてアホだな
0869ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/21(水) 10:52:32.43ID:lEa0p3eq
インギーのフォロワーはたくさんいるし
テクニック / 正確に弾くだけならポールとかヴァイ以降、結構いる

クラシカルなプレイスタイル自体は対して重要ではない
真似できるスタイルだからフォロワーも多いだろ?

初期インギーの素晴らしさは
ストラトをフルに鳴らしきった情熱的な音 / あんなビブラートが美しい音はないな
メロディのセンス / 他のフォロワーと根本的に違う

エディは最高に素晴らしいんだが、インギーも良いんだよ
0870ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/21(水) 11:05:32.67ID:EC2RiMHi
>>869
ポールは正確に弾くだけじゃないし
インギー はストラトをフルに鳴らしきってなんかないよ
完全にエフェクターの音。
どちらも素晴らしいギタリストだ。
0872ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/21(水) 15:01:41.94ID:SVsf8aL9
そこでだ
本題に入ろう
You Really Got Meのギターサウンドなんだが
スーパーリードの前に明らかにファズを踏んでいる
そのファズが何だったかが全く議論されていない
BIgMuffだと考えているのだが皆の見解を聞かせてくれ
0874ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/21(水) 16:27:54.46ID:H9NY+Itx
ポールは単純にピッキング、フィンガリングのポテンシャルはあるんだろうけど
くだらないフレーズが多いからな
イングヴェイの方がフレージング的には美しい ただし初期ね
0875ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/21(水) 22:47:12.97ID:pczTxQod
おれは鍵盤弾きだが、
訃報の日JUMPとLight Now、
Why can’t this be love
(この3曲しか弾けないw)をyoutubeに合わせて
弾きまくった。
そしたら嫁に「うるさい」と言われ
一瞬.....
0877ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/22(木) 00:15:43.87ID:mV2LcWoa
なるほどファズね
でも流石にそれはいくらなんでもエディも言うんじゃないのか?
ラウドネスのラウドネスの恐竜の叫びもファズぽいが
高崎のボードには組まれてなかったようにも思うが
ボード内容を覚えとらんな
高崎晃の歪みて覚えがないよな
0878ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/22(木) 07:25:37.86ID:KkPXBRcE
海外の掲示板見てるとI'm the oneでSolasoundのPower boost使ってるって話がでてて、検証した音源があったな。大分前だから動画見つからないけど
0879ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/22(木) 08:39:24.95ID:YBA2ddL/
ああ確かにマフ系よりもそっち系(トレブルブースター)ファズっぽいね
0881ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 02:47:35.83ID:1fuxh88G
>>871
そうだな。俺にとっては最高に良い音だ。
しかしそれはストラトの音とは全く違う音、違う良さなのさ。
0883ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 11:57:57.63ID:80xvMebs
>>872
案外DS1ぽくね?ギシギシいってるの
マフでもきつい直結ハムストラトだとハイ落ちせずああなるかもだけど
MXRだとアタックがもう少しナチュラルそうな
0884ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 11:59:50.36ID:80xvMebs
ああトレブルブースターか
それにしてもキツイ音だ
0885ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 12:12:08.08ID:Hiw/gdwa
エディのプレイは聞くに耐える曲の中で輝いてた

インギーを初めて聞いた時、これじゃギタリストのためのギタリストだなとガッカリしたわ
それでも数曲は必死にコピーしたけどw
0886ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 12:56:22.04ID:83p6RmZC
初期のエディにしてもイングヴェイにしてもアンプ自体の自然な歪みを残しつつ
自分のプレイに合ったサウンドを作ってただろうな
ヴァイが出たあたりからとにかくミドルブーストさせてサステインが長いサウンドにすりゃいい
ってギタリストが増えたな
レガートするにはいいかもしれんが、そういうギタリストは
音の減衰を気にしたプレイはしてないんだよなぁ
0887ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 13:38:03.44ID:YiFrkAxK
音楽て好みじゃんか
おれもヴァイの音は好きくないが
だがヴァイの音楽には合いまくってるわけだよ
あの音だから出てきた音楽ゆうかね
ヴァイやポール師匠にイングヴェイの音最強だから
同じ音で弾いてくれという無意味さ滑稽さゆうかね
0889ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 14:08:04.98ID:zfUZqUdq
アルカトラズの1stは誉高い名盤と言われているものの
リズムギターパートの音色が10w練習用アンプみたいなサウンドで笑える
ヴァイの音色はPassion〜以後ほぼぶれていないが、
リズムパートの音色は賛否分かれるだろう(あの毛羽立ったサウンドは私も好きではない)
ソロやフレーズパートで最も映え、太くよく伸びるサウンドに
なるべくして音作りをしていると思われる
0890ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 14:12:13.21ID:uFsv80H5
リズムをひっくり返したり転がしたりして楽しむエディに対して、
無機質なピロピロイングヴェイを引き合いに出すのってセンス悪すぎ
0892ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 14:26:32.93ID:PSfXqD6k
事故前イングヴェイ聴いて「無機質ピロピロ」にしか聞こえないとしたら
アンタは語る資格無い
0893ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 14:27:52.79ID:qqQsPRh9
インギーを無機質と言っちゃう時点で何もわかってない
エディもイングヴェイも偉大な創造者や
0894ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 14:46:48.62ID:uFsv80H5
ヒント:この板にインギー崇拝者は一人しかいません
0895ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 14:58:52.90ID:83p6RmZC
>>888
好みとか人それぞれとか個性を尊重すべきとか言い始めたらなんでもかんでも認めざるをえんだろ
俺はヴァイ以前と以降でギタリストの質は変わったと思ってる
毎度同じ強さのピッキングでビブラートも同じ振幅ばかりで基本的に棒弾き
サステインが長いから音の減衰を意識したプレイではない(キーボード的とでも言おうか)
0897ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 15:11:24.03ID:83p6RmZC
>>890
10w練習用であれだけのプレイを聴かせようとするのは逆に大変だよ
しかもあの当時はシングルコイルピックアップのFS-1か
下手くそが弾いたら目も当てられなくなる
0898ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 15:14:09.84ID:bOQevGKD
>>895
たしかにその通りなんだが、キーボード的な所が面白いんじゃないの?
俺もヴァイは好みではないけどね
すげえとは思ってる
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 15:55:33.70ID:bOQevGKD
>>899
他人の意見を尊重できない君こそ人生やり直したらどうだい?
0901ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 16:02:20.55ID:GnlB3HKL
おれらの時代は不良どころか
エレキ持ってる奴は金持ちのボンボンて感じがあったと思うね
指咥えて見てたもんねトムソンとかだったんだと思うけど
弾けもしないのに貸してくれゆうと貸してくれたな
よく貸してくれたなあいつ、あんな宝物
あととんでもねえコラボがあって
知ってる奴は知ってるんだけど
0902ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 16:08:00.42ID:bOQevGKD
因みにヴァイも非常に繊細な演奏をしていると思う
確かに彼の音楽にはあのギターがピッタリだ
ただ>>895の言いたいニュアンスはすげえよく分かる
895と意見が違うとしたら、俺はなんでもかんでも認めるって所かな
嫌いなギタリストなんかいないし
0903ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 16:58:31.66ID:dXb7X1Qe
>>901
そうじゃなくて昔は金持ちのボンボンが不良なんだよ
貧乏人は必死に勉強して偉くなるか食うために働くかどっちにしても不良なんかやってる余裕はない
0904ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 18:00:35.52ID:YiFrkAxK
たしかに東京だとそういうパターンはあるな
芸能人のバカ子供とかな
チャーさんとかな
東京で驚いたのがヤンキーの大学生がおるのよな普通に
地方ではそんなんありえんよ
偽物認定よwwwwww
0905ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 18:10:56.80ID:b9jH6GvI
>>895
まぁ貴兄はヴァイのpassion and~しか聞いた事ないと思うけど、ライブは棒弾きとはとても言えないプレイが聴けるよ。
ヴァイみたいになりたいとは思わないけど、これはこれで個性的ですごく良いと思う。
0906ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/23(金) 18:14:50.58ID:BXpQGoHv
ヴァイとかサトリアーニにアコギ一本でソロやらしてみ?w
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/24(土) 09:52:39.96ID:PfaJ30YB
エディのマーシャルサウンドは
ミドルの出た泥臭さがあって
素晴らしいな
クラプトンのプレイの発展系に
クラシカルさがあるというか
0915ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/24(土) 13:11:28.06ID:VQfyKNQL
エディは全然キーボード的じゃないだろ。
強弱もリズムもとにかく緩急の付け方が絶妙で、コピーが難しいっつーか不可能。
0916ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/24(土) 15:04:08.85ID:sqNY2Vym
ハミングバードはピックを深く当てないのとアップピッキングを意識するのがコツっぽいな
0920ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/24(土) 20:51:28.62ID:d8m8qFjT
ロックミュージシャンのクズエピソードって、昭和の破滅型お笑い芸人のクズエピソードと全く変わらないと思う
0921ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/24(土) 21:48:02.96ID:VQfyKNQL
ヴァイもサトリアーニもやぱっりアコギソロは和音のリズムしか弾いてないな。
左手のフィンガリング主体だから
アコギでディメオラみたく単音速弾きすることはできないんだろうな。
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/24(土) 21:59:56.36ID:p2yvj/DX
他の人がディメオラみたいなプレイは出来なくていいんじゃないの?
ディメオラもヴァイもサトリアーニもそれぞれ彼らの個性で飯食ってる訳で
やってることは音楽(芸術)だけど彼らプロにとって、それはビジネスだからね
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/24(土) 23:54:12.78ID:VQfyKNQL
要するにできないだけ。
0927ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/25(日) 06:41:56.35ID:rNz7PdQm
昔ヴァイはアコギ弾くのあんまり好きじゃないって言ってたからな
出会ったアイバニーズのアコギが弾きやすくてそれで弾くようになったって
「公園に持っていってスケール練習なんかしてるよ」
って言ってた
0928ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/25(日) 10:47:47.69ID:9cGhCs7U
比較する意味がないわな
オルガンとピアノくらい異なるハードウェアだ
誰もが両方演奏できるが、ほとんどのプロはどちらかで名を馳せる
0929ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/25(日) 11:49:42.81ID:5AnkGFR3
>>913
brown soundね
本人曰く暖かみと威厳と重さのある音で、クリーム時代のクラプトンの発展系という意味らしい
クラプトンは「あれが俺の影響か?」らしいが
薩摩はブラウンサウンドを茶色のブラウンでなく別の意味とか言ってたが
brawn、筋肉、筋力とか
0930ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/25(日) 11:54:10.49ID:5AnkGFR3
>>915
>>928
鍵盤もダイナミックレンジとか音色とかタッチのニュアンスに富んだグランドピアノと、
音量が一定のオルガン系とかでその辺のことが全く違ってくるが
エディさんはガキの頃に親からクラシックピアノを徹底的に仕込まれて、
コンクールで優勝したくらいで
16分や6連のシーケンスフレーズでも、クラシックピアノ風に細かいニュアンスをつけるタイプだわ
0931ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/25(日) 11:56:05.86ID:5AnkGFR3
>>922
だね、
何か日本人は欧米の一流ギタリストをお手本に色んなパターンを弾けないとダメみたいなのがあるよね
誰々風をたくさんこなすより、自分がワンアンドオンリーになるのが最重要課題だと思うが
0935ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/25(日) 13:45:12.87ID:KX/RnvaL
>>803
それよりゲイリームーアのブルースを酷評したこと書いてよ。

エディとクラプトンはスーパーカーマニア同士でクラプトンオリジナルを発注するときにエディの所有するBBを見せて、これの現代版をオーダーしたんだよね。


https://i.imgur.com/yuIduUL.jpg
0937ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/25(日) 16:36:42.13ID:NjPkyKo9
>>935
クラプトン、ゲイリーが死んだ時にstill〜をアコギで演奏したのに?
まあいまいち熱の入ってない演奏だったけど
0938ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/25(日) 17:05:30.12ID:BLqij/EV
ゲイリー・ムーアのはブルースとは全然別物であって、
もしあれをブルースファンが聴いたら、
そりゃクラプトンじゃなくても「ハァ?」となるよねw
ただブルースの影響を受けたハードロックとして凄くカッコいいと思う
0940ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/25(日) 17:54:53.75ID:BLqij/EV
>>838
現代の音に慣れてたらチェス・レコードなんて退屈に思うのが普通だと思う
それらを分かりやすく翻訳してくれたのが例えばクラプトンだったりする。
0943ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/25(日) 18:15:53.01ID:VHfpcr04
クラプトンのヒット曲だってポップソングばっかで
とてもブルースとは言えないものばかりなのによー。勝手なもんだな。
0944ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/25(日) 18:37:10.86ID:yjL2Dc9i
ゲイリームーアってピーターグリーン派だよね。グリーンとクラプトンって仲良いの?
0945ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/25(日) 19:07:47.34ID:BLqij/EV
>>943
まあクラプトンもジョン・メイヤーを絶賛してるくらいだから好みが分かる
要は古い黒人ブルースフレーズ丸パクリのジョン・メイヤーのプレイは好きで、
オリジナルな何かを生み出そうとしたエディやゲイリーは嫌いって言ってるように見えるよね
0946ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/25(日) 19:28:50.48ID:lWCNlHI7
ヴァイはギターのダイナミクスを強弱じゃなく強、強強、強強強で表現してるよね。苦手なのか意図的かよくわからんけど
0948ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/25(日) 20:26:06.64ID:8fyhoHMn
ロックブルースがだめとか、俺わかってるアピールのための決まりネタ
0949ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/25(日) 20:47:14.23ID:xaG+Ooyy
ID:uFsv80H5

解ったから糞耳は二度とレスすんな
何でエディが死んでてめえみたいなゴミが生きてんだよ
0950ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/25(日) 22:16:43.42ID:h5OEZ30w
エディはライブクリームvol.Uやグッバイクリームのライブ演奏を好んで聴いてはコピーしていたみたいだけど、クラプトンの代わりにエディがあの中に入って長いインプロビゼーションが出来るかというと全くそうは思えないんだよな。
仮にやろうとすると滅茶苦茶な演奏になっていただろう。

クラプトンのドミノス時代のフィルモアでの2夜のライブ、ジミヘンのジプシーズ時代の同じフィルモアでの2夜のライブは初日と2日目で同じ曲でもソロの内容をガラリと変えてきて完全なるインプロビゼーションだった。
エディはその時のツアー毎にツアー用のソロを練って毎晩それを弾いていた感じ。
0952ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/25(日) 23:47:06.20ID:VyO6J4f5
>>950
そんなの逆も言えるじゃん。
クラプトンはエディみたいに練ったソロを毎晩出来ないだろ?
0953ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/26(月) 01:28:56.04ID:oao4n9rc
エディとクラプトンじゃ世代も求められる演奏もまるで違うからね
彼らはプロとして期待されたステージを一生懸命やっただけではないかな?
0955ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/26(月) 04:29:16.17ID:oRpR7tjT
エディは言うだろう。レコーディングもライブもその時のベストを尽くしただけ。理屈でごちゃごちゃ言わずにギター弾けっ!それが聴衆に受け入れられたらワシの気持ちがわかるてな、
0957ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/26(月) 12:42:05.01ID:mUeN8Pak
>>954
俺は友達の家で初めてギターを触らせてもらった時に
何も練習してないのにKISSのLOVE GUNとか弾いてたけど
0958ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/26(月) 13:18:20.78ID:Bd5uTYMq
なんか気持ちはわかる
有名プロギタリストでもあれは出来ない、これが下手とか言いたくなるんだよなw
普通に考えたら持って生まれた才能が違いすぎるんだが
なんとか自分レベルまで下げたくなってしまうw
0959ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/26(月) 13:30:54.71ID:D9EYw3jA
エディ幡さんが!?
0960ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/26(月) 16:45:33.71ID:jxZm8dAY
まあ確かに努力もしただろうけど、
それだけではどうにもならないものをエディは数多く持ってたのは事実。
0961ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/26(月) 17:29:45.55ID:rFyL5Qlp
>>947
tender surrenderもfor the love of godも最初から強いよね、弾き方は。弾き方の強弱はあまりなくてエフェクトをどんどん強くして盛り上げてる印象。
自分的にはこの2曲、あまり響かなかったんたけどwindows to the soulで初めて響いたね。windows 〜は結構抑える所は抑えて弾いてる感じだ。
ヴァイはメロディが良いから何だかんだで聴けちゃうんだけどね
0963ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/26(月) 18:56:32.36ID:YhKWs4Ha
EVH シャーク塗りあがったけど・・・
マスキング剥いだ印象が  





なんかウルトラマンw
0964ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/26(月) 19:46:12.00ID:U9Wgyg3z
エディは自作ギター、アイバニーズ、EVH、music man 、
0965ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/26(月) 19:47:43.71ID:U9Wgyg3z
途中だった
何を弾いてもエディとすぐわかるのが凄い
vai もだけどさ
alien love secrets の音が一番好きだな
0966ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/26(月) 20:03:03.33ID:qW5FxYAL
ギターは弾かないけど、 エディ・ヴァン・ヘイレンは大好き!
  って人もいるから、 純粋に音楽として聴くべきなのかもね。
0968ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/26(月) 20:47:32.87ID:Vo5qy1zF
ギター弾けないけど好きと何で言えないんだろうねこのクズおやじは
0969ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/26(月) 21:05:38.83ID:mjiAYX3Q
おれだったら澄ました顔してジャズしてるおっさんばあさんを聴くくらいなら
こいつ働いてんの?つう禿げオヤジメタルを観たいね

大事マンブラザーズじゃねえが
それが一番大事なんだよ
でなければロックする意味も無ければ聴く意味さえねえんだよ
0971ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/26(月) 21:15:53.86ID:mjiAYX3Q
おれが思うにギターはカッコよく弾けてなんぼだと思っている
シクろうが何しようがね
棒立ちのオッサンの演奏観て何が楽しいの?
若い奴にも言えるがね
しかもドヘタクソでは意味ねえだろ
0974ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/27(火) 01:30:39.17ID:tsdpbI/x
エディ・ヴァン・ヘイレンさんって呼び方止めろよ
矢沢永ちゃんさんみたいなもんだろ
0976ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/27(火) 07:47:54.05ID:hFnuQZEm
>>961
ライヴの映像だと
前半はギターのVOL絞ってクリーンにして指弾きしたりしてるよ。
0977ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/27(火) 07:57:34.87ID:WDHw2daD
ヴァイとかインギーとかどうでもいい
0980ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/27(火) 17:59:31.91ID:9PhbocFX
>>946
音量はコンプ強めであまり変わらないが、音の強さで強弱つけてると感じるけど。
0982ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/27(火) 21:18:18.67ID:i0N2jmEz
ヴァイは強弱とビブラートがいまいちなのかユーミンのギター版みたいな棒な感があるな。あれが個性と言えば個性なのかもだが
0983ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/27(火) 22:45:40.08ID:84YW24PZ
DLRBをちょろっとコピった感じだと
ギター単体だとえらいぺらい感じがする
単音が多いんかな
0986ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/28(水) 00:27:27.09ID:+aQgWGPK
つーかさ、ヴァン・ヘイレンとボン・ジョビは「メタル」じゃねえべ?

ポップロックだろ
0988ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/28(水) 01:04:13.87ID:clmtYI0/
>>987
でも初期のVHも「正統派メタル系(ジューダスやメイデン等)」や「ロックンロール系(AC/DCとかモーターヘッド等)」とも違うよね
0989ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/28(水) 01:53:14.78ID:NMDUS7Y+
だからエディはおれらはメタルじゃないと言っていた
ビンスニールもモトリーはメタルじゃないと言っていた
RATTもラットンロールと言っていた
デイブ期のヴァンヘイレンは聴いた事のない音楽が沢山あった
ランニングウイズザデボーにしてもトラトラにしてもパナマにしてもアイルウエイトにしても
聴いた事のない音楽、カテゴライズ不能、出所不明の楽曲だった
全くのオリジナリティだった
対してボンジョビなんかはどっかで聴き覚えのあるダサいポップスだった
ポップスならばジャーニーやフォリナー、TOTOのが上物だ
サミー期はそこまでいけなかった
ま ボンジョビにならんだけマシだったが
0991ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/28(水) 04:10:30.44ID:7VChwc8f
>>974
それだと
エディ・ヴァン・ヘイレンちゃんさん だ。
0993ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/28(水) 13:14:32.01ID:7VChwc8f
キムタクさんクン
0995ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/28(水) 13:49:05.22ID:0KqCLUHC
【悲報】
   エディ・ヴァン・ヘイレンさんは、ギター演奏を ”曲芸” にしてしまった・・・!
0996ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/28(水) 15:22:34.06ID:yj30dgaP
サミー時代は無茶苦茶稼いでたみたいだね
ストーンズ並みに

まぁ楽曲のクオリティ高いもんな
0998ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/28(水) 20:49:59.07ID:A/Jv+4cc
>>996
キーボード曲のWhy Can't This Be Loveがデビッドリーロス時代含めてトップクラスでいい曲なんだよなあ
0999ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/28(水) 21:11:37.61ID:guopAdt5
>>122
デビュー時からずっとドラマーはEVHを讃嘆していたらしいね。知り合いのプロドラマーもEVHを激賞していたな。
てかプロミュージシャン達からはみんなしてEVHからリズムやコードを学べと教えられた。
でもあのテク駆使した上でのEVHのリズム感タイム感グルーブ感をだすのは本当に激ムズイのよorz
1000ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/28(水) 21:15:20.82ID:guopAdt5
Zappa Family 同様にVan Halen Family による膨大な未発表音源(LIVE含む)の順次新リリースを希望、願望、切望
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 16時間 7分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況