X



親父になってギター再開した人 50

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/10/15(木) 06:49:43.45ID:vaXUC0RY
おっさんなんだから荒らすのナシね
おっさんだけじゃなくおばはんもウェルカム

次スレ立てる時は1行目に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

をコピペしてください

前スレ
親父になってギター再開した人 49
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1600553295/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/07(土) 13:17:44.18ID:s8Qnb0ct
俺は田舎のプレスリーっ!
0901ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/07(土) 13:22:31.20ID:jfjQ1T/R
俺は都会のプレスリー
0902ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/07(土) 13:33:16.72ID:lByHFtcd
ジョニーBグッドはハウンド・ドッグ (エルヴィス・プレスリーの曲)のオマージュ
0903ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/07(土) 14:26:02.56ID:/ZGZJS/a
>>899
伊藤蘭(愛称はラン、1955年(昭和30年)1月13日(65歳) - )
  立ち位置は真ん中、 メンバーカラーは 赤。
藤村美樹(愛称はミキ、1956年(昭和31年)1月15日(64歳) - )
   立ち位置は左、 メンバーカラーは 黄色。
田中好子(愛称はスー、1956年(昭和31年)4月8日 - 2011年(平成23年)4月21日 [満55歳没] )  
   立ち位置は右、 メンバーカラーは 青。
0905ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/07(土) 16:10:04.05ID:Jgg8mL8e
クラプトンから学ぶことはもう何もないわ
年取ったらあうなるってことだけか
0906ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/07(土) 16:10:47.71ID:BBHBQ1mX
55歳って若くて亡くなったんだな
合掌
0908ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/07(土) 16:36:53.25ID:PMjxYm1u
ジョニーBグッドはどちらかと言えばクロスロードだろうねダダダダダダてね
ハウンドドッグはスイングしてるからね
0909ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/07(土) 16:37:17.65ID:BhTkzzcv
オルタナってのはもう一つの選択肢って意味でメインストリームじゃねえぞってのがそもそもの意味なんだけど、オルタナが一世を風靡してJ POPにまで浸透したからな
レッチリやフィッシュボーンはグランジ旋風以前から注目されてたから、当時はファンクロックとかクロスオーバーとか言われてた気がする
ミクスチャーはシンプルにいうとラップロックのこと指すことが多いよな
0910ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/07(土) 16:43:04.20ID:PMjxYm1u
ミクスチャーと言えばレッチリを指しているのでは
並べてたくはないが日本だとオレンジレンジなのでは
0911ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/07(土) 16:48:39.65ID:sL/PwL2B
不思議なんだけどエクストリームってそこに括られる事ないよね
音楽的にはそっちに並んでてもいいはずなんだけど
いつも一緒に並ぶのはミスタービッグ
何でだろ
ミスタービッグが悪いって言うわけじゃないんだけど
0912ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/07(土) 16:50:25.32ID:PMjxYm1u
やはりレッチリの影響力はかなりデカかったということよね
オルタナ以来のムーブメントだったのでは
0913ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/07(土) 16:51:50.57ID:YABirPNc
>>911
そこに並ぶの?ちょっと意外だね
Mr BIG, BADLANDS, BLUE MURDERで3Bとか一瞬だけ言われてたのは覚えてるが
0914ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/07(土) 16:59:25.55ID:PMjxYm1u
ミスタービッグていいんだかわるいんだかわからんかったが
ポールギルバートの成長と共に成長した感じだよな
最近この曲を知ってがんばってたんだなと
結局トゥビーウイズユーしかヒットさせられんかったが
おれ的にはやはりミスタービッグの評価はポールギルバートの評価と重なる
ここまでがんばっていたのかという
https://www.youtube.com/watch?v=mHGv5FCS2j8
-
0917ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/07(土) 17:14:21.28ID:Wv8UCdzY
スティーブバイも言ってたけど
デイブからインスパイアされるものというかケミストリー
て半端ないらしいというか
簡単に想像できるやん
そういうもんなのよバンドて
ボーカルに限らず
0918ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/07(土) 17:21:06.48ID:PMjxYm1u
ドラゴンアッシュもそうなのかもな
ドラゴンアッシュの頃になるとテレビの影響力て弱くなってきてね
おれ知らねえんだよねwwwwww
ドラゴンアッシュとかワンオクとか
ほんとに売れてんの?この人達?というくらい知らないwwww
0919ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/07(土) 17:47:41.24ID:682bFSnk
>>907
これジミーペイジの時ドラムでわかった!
ジョンボーナムって癖があるのかな?
0922ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/07(土) 18:24:33.58ID:PMjxYm1u
メタルのポップの範疇に留まっているバランス感覚がいいんじゃないのかね
オジーのバランス感覚がいいとは思うけど
そこら辺のバランス感覚が難しいわけでね
ジャパメタとビジュアル系の違いみたいなね
hideはそこら辺がよかったんだろうね
ま ビジュアル系になってはいるけど
ディルとかね
0923ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/07(土) 18:51:35.59ID:BhTkzzcv
長髪でモサモサしてたハードロックメタル勢でもオルタナ以降髪切ったやつと伸ばし続けたやついるよなw

俺はオルタナ派だから髪切ったやつだけは聞いたわw
メタリカとかもだけどポールギルバートも切ってすっきり
まぁオルタナの本家Jマスシスとか例外もいるけどなw
0926ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/07(土) 19:34:22.42ID:l76dFOfd
ロブハルフォードは、良いタイミングでつるっぱげになったな
0927ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/07(土) 19:40:22.18ID:ATN4OTmQ
オルタナって単語からはスティービー・サラスが最初に連想されてしまう
0929ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/07(土) 23:44:10.41ID:8BuZXIqg
キャンディーズ見た
実況で「ギターが良い」てな声ちらほら
70年代らしいとも思った
0931ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 06:35:09.54ID:EPQ/AHEZ
若い頃に挫折したピロピロやる為に基礎からやってるけどやっぱり曲のコピーだけじゃダメなんだと改めて痛感したわ 速く弾くためのピッキングから何から全然出来て無い 思い出補正でもっと動いてた様な気がしてたけど気のせいだった
0933ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 07:48:07.88ID:lsQEbd/F
>>931
昔からコピーすら出来てないってこと
完コピーできてたら基礎は出来てる
いい加減なチョーキングいい加減なピッキングをしてただけのこと
0934ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 08:28:59.43ID:lsQEbd/F
シングルコイルっで歪まさずアン直で練習するといいかも
エフェクター色々つなぐといい加減なピッキングでもそれなりに音出るし
なんとなく上手くなった気がするが実は上手くなってないのは若いころは気が付かないでしょ
0935ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 10:30:42.14ID:/P3aF8lG
CDとか音源と合わせて弾くとその演奏に引っ張られて弾けてる気になるんだよな。実際には全然弾けてないんだけどw
クリック鳴らしながら弾いてプレイバックしてってやらないといつまでも上達しないぞ
0936ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 10:48:34.21ID:kfSwPUZP
別に誰に聴かせるわけでもないし自分が楽しけりゃそれでいい、って人も多いだろうね
別にそれでいいとも思うわ。プロじゃねぇんだし
0937ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 11:09:33.66ID:lsQEbd/F
20そこらの若造がYoutubeでもライブでもいいけど綺麗なギター音鳴らしてる聞くと恥ずかしくならないか
超絶悶絶早弾きテクニックに拘る年代なのに綺麗に寸分狂わぬ音程で弾いてる奴とか
0938ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 11:33:39.52ID:r6S0cRSB
リズムぼろぼろ発音めためたテンポにものれなくて何が楽しいの?
0941ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 11:50:25.96ID:2tfIZSWo
鉄にも撮り、乗り、ダイヤ、模型、多分他にも色々あるみたいだしね
0942ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 12:02:51.52ID:XmjT9rwi
ハーモニクス連 音名も覚えるのめんどいけど
https://www.youtube.com/watch?v=dCKf9uvzr_g
3:13から
出せない音幾つかあるわ
繊細さと集中力とゲイン
こいつの曲幾つかコピーしてるけど慣れるまでしんどい
0943ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 12:06:53.92ID:UoLKAoAQ
ピグノーズのアンプ買ったんやけど、これはこれで良い音やね
アダプターの端子がミニフォン端子には驚いたよ
0944ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 12:07:11.16ID:kfSwPUZP
他人の楽しみ方に難癖付ける行為のほうが恥ずかしいと思うな俺は
0947ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 12:27:25.27ID:lsQEbd/F
弾けない事に言い訳を考える方が恥ずかしいよ
そうして生きてきたんだろうな
練習すれば誰でも弾けるようになる
指が5本なくてもお前らより弾けてる動画とかあるよな
0951ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 13:09:51.86ID:VmgJvciH
鳥の目で有名だったのはセナ
なんでプロのドライバーの例だしたかというと
リズム感に優れたミュージシャンて運転が上手い人多いし
プロドライバー同士でエンジン回転数やシフトチェンジのシビアなタイミングを口で説明してる様なんかも
筋肉運動じゃない神経の使い方が身に付いたリズムの取り方してる
あんまりZONEとかいいたくないけどリズムトレーニングもリズムテンポにたいしてZONEに入る感覚をつかむのが重要だろよ
じゃあどうやってZONEに入るかというと余計なこと考えないでリラックスするのが最前提だけどそれが難しい
とある有望な若手ミュージシャンが常にZONEに入って演奏してる動画をコロナ前まではあげてたけど
コロナで収入が無くなり肉体労働のバイトを始めてからは
疲労と先行きへの恐怖心からかZONEと程遠い硬い演奏をあげだした
0953ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 13:10:11.86ID:VmgJvciH
そんな動画なら上げないほうが良いけど本人はその判断も出来なくなってる位に追い込まれてるんだろう

話は変わってかなり↑でアフリカいってたけど伝統的な暮らしを行うアフリカの人達が
何故陽気に優れたリズムを奏でるかというと肉食獣との遭遇とか過酷な環境で日々が生存競争にさらされる状況下において
生きる為にZONEに入る習慣が身に付いてるんだろうと思う
一瞬の判断ミスで命を失う可能性のあるプロドライバーも野生の獣に遭遇して命を失うアフリカ部族も
生存競争に必要だからZONEに入るし
ZONEに入る為のメンタルの強さが備わってる

逆に生存競争に晒されることもなく無意識にZONEに入れてたミュージシャンはコロナ後の生存競争に対応できずZONEに入る能力を失いつつある

つまりリズムトレーニングにおいて最も重要なのは生存競争に立ち向かう覚悟をもって俗にいうpositive thinking
を引き出し
自分の体内感覚と向き合いながらZONEに入ってことだと思ってる
0954ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 13:34:50.13ID:EPQ/AHEZ
>>933
ごもっとも
それでも下手くそなりにライブやったり楽しかったわ 年齢的に途中辞めないでずっとギター弾いてたらなって思う まぁ時間は戻らないからピロピロ頑張るわ
0955ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 14:26:40.86ID:lsQEbd/F
シリアの難民が生きるために陽気になってるかってTVやネットの情報だけで何言ってんの
アフリカ人でもリズム音痴はいるし黒人全員がリズム感いいわけではない
どちらかというと元々は音痴な黒人のが多いリズム感も悪い
向こうは礼拝がしっかりしてるから歌うことには慣れてるが
0957ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 14:40:15.49ID:lsQEbd/F
若者に受けようと涼宮ハルヒ弾いたらクソ滑ってつまんなかった
おっさんは渋いギター弾かないとダメだな
0962ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 15:25:36.93ID:2A7a+gVF
今時ハルヒとか
世は令和ぞ?
0963ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 15:40:55.89ID:YiptuNvl
オヤジなのか初心者なのかどっちだよw
0964ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 15:43:10.96ID:yf+Wzgvj
ラブホの音楽チャンネルでジェフベックが故人扱いされてたの笑ったw
0966ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 15:57:19.00ID:OMdynySA
いい色買ったなおめ
0968ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 16:03:32.97ID:BCJtOtMp
仕方なしにウケ狙いのみで鬼滅の刃でもコピって披露したろかと思ったが
しょうもない曲だからバカバカしくてな
まあ映画はきっと悪くないんだろうけどな
0970ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 16:07:16.75ID:VO3MhAvN
あんたの書き込みが一番馬鹿馬鹿しいことに気づいて欲しいんだがな
0971ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 16:14:06.80ID:BCJtOtMp
ジャズ、ボサノヴァ、R&B、クラシックポップス他いろいろコピってきてると
そう思うんだな
アニメソングで名曲すぐ5曲ぐらいでるんだが今時の音楽知らない若者は
聴きなじみないだろな
0974ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 16:58:33.22ID:DBHCVqTs
ベースだけど、ピンハゲが紅蓮華のべーを歌いながらメロディを弾くってのアップしてたけど逆って凄いな
0977ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 18:10:58.69ID:2A7a+gVF
>>971
そういう事は
紅蓮話をカッコよく弾いてから
いやー大した事なかったしどこがいいかわからないって言わないと
ちょっとカッコ悪い
0978ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 18:11:46.42ID:2A7a+gVF
紅蓮華だったなごめんよ
0979ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 18:16:36.20ID:qA4NHGUe
若くてイケメンなら何弾いても肯定されるしエアギターでも全然おk
このスレに居る時点で何弾いてもおっさんおつとしか思われないから気にするな
0981ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/08(日) 18:41:47.58ID:UhgqE3KA
>>964
許せんな。俺の御師さんを
0983965
垢版 |
2020/11/08(日) 20:28:16.33ID:orRRmOUy
みんなありがとう。飛鳥チームビルドで20マソだった。何本か弾かせてもらった中で断トツ好みで、一目惚れというより呼ばれたような気すらした。ロクに弾けもしないくせに。ギターに恥ずかしくないように練習頑張るわ
0988ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/09(月) 17:55:31.03ID:LsSRxTCT
B'zの練習もそこそこにブルースセッション会があるから練習
ソロはそれなりにどうにかなるけどバッキングのバリエーションが少ない
おいしいバッキング教えて!センセイ
0989ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/09(月) 19:17:24.62ID:Pt7ywy/t
レイジが硬派過ぎたせいでリンプが馬鹿にされた

だってチャラかったもんな
0990ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/09(月) 19:49:04.22ID:8uZfLW0V
>>988
本当にソロはそれなり?
マイナーペンタ上がり下がりして
指バタつかせて、リズムいい加減で
歪ませた音で速弾きとか言って誤魔化してない?
心配だなあ

バッキングは最後にターンアラウンドいれると
いい感じになるよ
リッキー先生の動画が分かり易い
https://m.youtube.com/watch?v=HvITUNfnQ9E&;t=1s
0991ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/09(月) 20:02:40.91ID:8uZfLW0V
>>949
上手いし
音もストラトの一番気持ちいい音。
素敵な親父だ
0992ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/09(月) 20:58:16.42ID:GJkUNrt2
>>983
ATBで20万なら安いな
HJこそ頭使い過ぎずガツーンとローコードでフルコードでストロークっすよ
HDよりソフトで甘くてルーズな感じになりますよね
0993ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/09(月) 21:23:10.25ID:8uZfLW0V
リンプがチャラいとは思わないけどな
0994ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/09(月) 21:32:19.63ID:8uZfLW0V
若い頃はレスポールとかアイバニーズとか
基本ハムバッカー、リアで
ギンギンに歪ませてピロピロして満足してたんだけど
おっさんになると
ストラト、シングルピックアップ、フロント
クランチってなるよね
なんでだろ
今それが主流ってのもあるけど

昔っからそういう音でカッコ良かったのって
チャーとか、いまみちともたかあたり?
0995ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/09(月) 21:44:47.58ID:nsXo15/s
>>990
さすがに
初心者向けすぎないか
0996ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/09(月) 21:51:47.99ID:W2kVd7lw
>>994   俺は逆だな
シングルピックアップのキンキンした音とかノイズが
気になって、昔買ったレスポールを使うようになった。

テレキャスターにはハイパスコンデンサー入れてノイズ対策
として使ったり、ストラトはシングルハムに換えて使ってるわw
0997ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/09(月) 22:07:50.36ID:Pt7ywy/t
>>996
自分の出音加工技術無いのを棚に上げて杓子定規レスしてると笑われてるだけだよw
0998ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/09(月) 22:12:07.59ID:8uZfLW0V
まあまあ
0999ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/09(月) 22:13:19.89ID:8uZfLW0V
>>995
初心者がカッコいいターンアラウンド弾いてるのは見たことないけど
1000ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/11/09(月) 22:13:36.20ID:8uZfLW0V
はい終了
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況