ギターの改造&パーツ総合スレ【47】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b96-PS5R)
垢版 |
2020/11/01(日) 04:35:26.88ID:RxBEVWSM0
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
ペグ、ブリッジなどの交換定番のパーツ交換から、コンデンサ、 ポットに配線などの電気関係の改造
ナット、フレット交換、スキャロップやコンター加工など本体改造にいたるまで
とにかく改造や交換に関する情報交換のためのスレなのです。

今、逆張り否定や稚拙なマウントであなたに絡んでいるの
いつも誰かに因縁つけて粘着目的の嫌がらせが日課になっている 生涯未婚の孤独な老害ワッチョイ じゃないですか?
▼(ワッチョイ **9d-****)▼(ササクッテロ* Sp**-****)▼(ワッチョイ **96-****)▼(アウアウ*-****-****)
▼(ワッチョイ **ba-****) ▼(ワッチョイ **eb-****)▼(ラクッペペ ****-****)▼(テテンテンテン ****-****)▼(ワッチョイ **2b-****)
▼(ワッチョイ **31-****) ▼(ワッチョイ **ef-****) ▼(JP 0H**-****) ▼(ワッチョイ **af-****) ▼(ワッチョイ **5b-****)
▼(ワッチョイ **0b-****) ▼(ワッチョイ **f0-****) ▼(ワッチョイ **32-****) ▼(ワッチョイ **23-****) ▼(ワッチョイ **5e-****)
▼(JP 0H**-****)▼(ワッチョイ **14-****) ▼(ワッチョイ **d2-****) ▼(ワッチョイ **6c-****)▼(ワッチョイ **f6-**** )▼(ワッチョイ **8a-****)
▼(ワッチョイ **5d-****) ▼(ワッチョイ **39-****)▼(ワッチョイ **bb-****) ▼(ワッチョイ **e3-****) ▼(スプッッ ****-****) ▼(スップ ****-****)
気分は良くないでしょうが、時間の無駄なので上記の 生涯未婚の孤独な老害ワッチョイ と同じレベルの人間に成り下がって口論することなく
何も告げずにそっとNGnameに登録して存在ごと否定してあげたほうがいいですよ! 

前スレ
ギターの改造&パーツ総合スレ【46】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1599470295/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-dV7q)
垢版 |
2021/01/31(日) 09:13:05.70ID:wPFNZJ5r0
>>899
> そんなら店は正しく理解したかどうか客に確認すべきじゃないの

店が悪くないと言うのではなくて、自衛手段取らないと思ってもない事が起こるのは当たり前と言いたかった
10の内1だけ伝えて、店が10の確認をできるわけ無いし
0901ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-dV7q)
垢版 |
2021/01/31(日) 09:15:20.22ID:wPFNZJ5r0
>>899
歪ませて引く人は「弦がフレットに当たっても、歪んだ音が気に入れば問題ない」だろうし
クレーンがメインの人は、フレットに当たった時点でアウトだろうし
0905ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-+bh2)
垢版 |
2021/02/01(月) 18:27:41.80ID:17h0ufzF0
塗装スレってなくなっちゃったのかな
テレキャスターを木目を生かしたラメゴールドに塗りたいんだけど
どう塗るとうまくいくか
ラメもなんか見つからない
0910ドレミファ名無シド (スップ Sd0a-8aSb)
垢版 |
2021/02/02(火) 07:20:38.97ID:uVRHWDAVd
そういう缶スプレー売ってる
0911ドレミファ名無シド (スプッッ Sdea-Y5pH)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:40:16.68ID:Ky+h80+Ld
ラメ(銅粉)をクリアラッカーに混ぜこんで吹くんだろうけどムラにならず厚く吹くのは根気いりそ
サンディングシーラーの時点でツルテカにしないといけないしメタリックはやりたくねー
僕はオイルで着色してラッカースプレーでお手軽に済ませるわ
0912ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-+bh2)
垢版 |
2021/02/02(火) 14:45:00.83ID:4fKlDWSd0
905ですレスさんきゅ
サンディングシーラーにラメを入れて木目に擦り込んで上からクリアかという魂胆なんだが
あんまり意味ないかな〜ラメの無駄遣いになるのはわかっているんだが
0916ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3631-+Ul7)
垢版 |
2021/02/03(水) 18:34:52.42ID:a0DJEglI0
 
 下地処理
   ↓
 「目止め着色」
   ↓
 下塗り塗料  「シーラー」
   ↓
 中塗り塗料  「サンディングシーラー」
   ↓
 上塗り塗料
0920ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ab5-lIOT)
垢版 |
2021/02/03(水) 23:49:36.13ID:0956cpiO0
背水の逆転劇
https://youtu.be/fTyewgmEoGU

レッツゴージャスティーン!
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%21

ウメハラ(Ken) vs ジャスティン・ウォン(春麗)

体力ゲージがギリギリの状態にもかかわらず、春麗の鳳翼扇を全段ブロッキングして防ぎ切り、空中でもブロッキング。

下降しながら蹴り → 足払い → 昇竜拳 → 疾風迅雷脚で大逆転

格ゲー界の伝説
0921ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f84-YUDs)
垢版 |
2021/02/09(火) 11:44:55.11ID:Q5ISoWsW0
ここでは周知の話なんだろうけど、ストラトのトーンって各ピックアップに対でくっついてるわけではなくて、セレクターの位置に対して呼応してるのね
マスタートーンのストラトタイプしか持ってなくてハーフトーンの時の挙動がよく分かってなかったから、改造してみて腑に落ちた、というかちょっと気持ち悪いなと思った
0922ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f84-YUDs)
垢版 |
2021/02/09(火) 12:14:52.14ID:Q5ISoWsW0
分かりづらいね
なんとなく5wayスイッチの前にトーン入ってると思ってた
コンデンサー共用したトーンの配線はなるほどーと思いながらも、3wayが主流だった頃の設計なのかなと思ったり。
工作素人が生言ってすいませんでしま
0923ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f8c-YdrO)
垢版 |
2021/02/09(火) 12:41:38.58ID:DbuTv7mC0
ノーマルストラトのリアがトーンなしの250k負荷できつい音になってて
フロント・センターのハーフが83k負荷で,こもり気味になるから
どのポジションでも並列抵抗値125k負荷になるマスタートーンの方が使い易いよ
0934ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97e3-blKv)
垢版 |
2021/02/11(木) 12:22:35.26ID:l9bjW8u30
トーンポッド
0936ドレミファ名無シド (ワッチョイ 979d-Ub7Q)
垢版 |
2021/02/11(木) 13:02:08.13ID:IGKJwc300
EMGで音がこもるのってなんか不思議だね
指定のポットを使ってもこもるなら
そもそもギターの生音をチューニングした方がいいんじゃないか
ブリッジやサドルの材質変えるとか
0938ドレミファ名無シド (ワッチョイ b7e3-pTw/)
垢版 |
2021/02/11(木) 19:19:50.27ID:OZrUQTNZ0
EMGで音が籠るって 電池がない状態だよなぁ
18Vでも起こるってのは・・・

室温が異常に低い。電池の温度も極端に低い って状態じゃないのかな。
0940ドレミファ名無シド (ワッチョイ b7f0-1JmR)
垢版 |
2021/02/11(木) 20:56:31.55ID:TIyT+R820
EMGは誰が弾いても同じような音で籠って聞こえるからそういう音が好きな人が使うもんだと思ってる
0941ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7f0-dbmv)
垢版 |
2021/02/11(木) 21:03:43.51ID:WGFGLIXM0
今ヤフオクとメルカリで偽物のEMGと偽物のDuncanすごく多いから気をつけてね
0945ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79d-OPP2)
垢版 |
2021/02/12(金) 01:17:45.02ID:Hqix+BXU0
Alliexpress 見たよ、ここひでえな
偽物だらけだろ…ヘッド隠して売ってるレスポールとか

EMGやダンカンも売ってるけど、本物とは思えんが…
箱付きで売ってるやつはどうなんかね

こんなとこがオリンピックの公式スポンサーなのか
0946ドレミファ名無シド (ワッチョイ d694-dAhs)
垢版 |
2021/02/12(金) 01:39:37.03ID:miadUYMN0
シェクターのBHシリーズにディマジオのFRED載せたいんやがどうやろか?
単純に春畑好きって理由で
0948ドレミファ名無シド (JP 0H6e-LyHS)
垢版 |
2021/02/12(金) 10:36:09.16ID:/tTDC53KH
>>945
ヘッド隠して写真あげてるけど、誰もGibsonだとかFenderだとか言って売ってないぞ
Gibsonでないレスポールタイプを売ってるのは日本でも同じだし
0951ドレミファ名無シド (スップ Sd32-+XiR)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:48:43.26ID:Jv56AU1Kd
それから力加減だけど抜いていて弦に当たる一瞬だけ力を入れる
ボールを投げるときに腕のしなりで投げる感覚というか、力みは絶対にダメ
ピッキングの振り幅もできるだけ最小だけど早く振りぬくから音が弱いわけでもない
テンポ60でもテンポ200でも同じ動き、速くなると振り幅が大きくなったり力み始めるけど
常に同じ感覚ってのを頭に入れながらゆっくり練習
0952ドレミファ名無シド (アウウィフ FFc3-OPP2)
垢版 |
2021/02/13(土) 16:56:55.17ID:SRW4Tz6hF
>>948
隠す理由がないでしょ
隠してるってことはそこにギブソンとかフェンダーとかロゴがついてるってことでしょ
EMGやダンカンはもう堂々とやってる

昔の日本はギャンソンとかギャバンとか
ギリギリセーフの名前つけてた
結果的にそういうブランドは長生きしなかったな
グレコフェルナンデストーカイイバニーズか残った
0962ドレミファ名無シド (スップ Sd52-+XiR)
垢版 |
2021/02/14(日) 08:03:23.39ID:m7QSJqbpd
まあお前が100万のギターで弾くよりプロが1万円ので弾いたほうがいい音なんだけどね
その差はイメージ力
弾き手のイメージを遺憾なく発揮できるキャパシティがギターの良し悪しなんだよ
イメージ力のカケラもないお前みたいな奴は高級ギターの力なんて活かせない
身の丈に合わないものを欲しがる滑稽さに笑う

(どれだけ頑張っても人生うまくいかない。大学でいじめにあって鬱病発症して中退し、就職もできずにコンビニの深夜バイトで食いつないで20年。)

(趣味のギターも高校の時に買ったフェルナンデスを大事に使ってる。ビンテージギターなんて買いたくても買えない。100万もギターに出せない。どうやったらそんなの何本も買えるんだよ。)

(世の中が不公平すぎて憎しみしか湧かない。バーストも最近調べてわかったが3000万もするギターが存在すること自体が狂ってる。)

(俺が狂ってるのか社会が狂ってるのかもはやわからない。
金持ちが憎い。憎くて仕方ない。ビンテージ機材ってなんだよ。金持ってるやつが神って頭おかしいんじゃねーか。
全てが憎い。憎い。憎い。)
0966ドレミファ名無シド (ワッチョイ a35d-LlBx)
垢版 |
2021/02/14(日) 09:43:32.06ID:GVj8tDmp0
>>965
と思ったんだけど、パッシブピックアップ→パッシブトーン→マスターボリューム兼ブースター→アウトプットの構成でもトーンポットの抵抗値変えても効きが変わらなかったんよね。
ポッドの抵抗値で音が変わるのはボリュームポッドだけ?
0971ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83f0-1cLD)
垢版 |
2021/02/22(月) 09:03:04.85ID:uebjoixg0
Wilkinsonのvs100が載ったギターを買ったんですが弦高調整のイモネジがいつも使ってるレンチでは回りませぬ…
インチサイズだったりするんでしょうか…合うサイズ知ってる方いましたら教えてください…
0974ドレミファ名無シド (ワントンキン MM9f-1cLD)
垢版 |
2021/02/22(月) 09:58:33.90ID:iCisajGWM
>>972
なるほど、90年代のギターなんで可能性的にはありますね
>>973
ほかのギターはゴトーパーツばっかなのでほかのギターはミリかと
0976ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-Wtkd)
垢版 |
2021/02/22(月) 17:02:41.55ID:tgEttXdE0
古いvs100は持ってないけど、ゴトーでもvg300はインチだよ
ミリならたぶん3mmだと思うんだけど、それが穴より細いなら1/8インチ、太いなら1/16インチあたりが合うと思う
0981ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439d-3D+U)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:59:52.96ID:Xr5yfcmj0
>>979
ブリッジのベースプレートにナイフエッジが付いていて、それがスタッド頭の溝にはまる仕組み
溝に段差が出来てしまっている可能性が高い
スタッドを買い直して入れ替えるのを勧める
0983ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp07-t3bN)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:43:30.88ID:DyvUGHm2p
>>977
むしろスタッドを下げ過ぎているんじゃない?
シンクロで激しくダウンさせるには、フローティングのセッティングにしないとベースプレートがボディに当たってスタッドからズレる。
ダウンしながら横から観察してみれば?
0985ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f93-uMwj)
垢版 |
2021/02/22(月) 23:11:53.23ID:QD8xSvqv0
俺こないだPRSのSEcustomのブリッジをGOTOHのトレモロに交換したけど、アームの差し込みの裏側デカくてボディに当たってガクガクなってさ
仕方なく見えないとこでボディ少し削ったんだよね

もしかしてそのパターン?
0986ドレミファ名無シド (ワッチョイ 83f0-1cLD)
垢版 |
2021/02/22(月) 23:20:41.44ID:uebjoixg0
>>976
アザス
0987ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-Hwf9)
垢版 |
2021/02/22(月) 23:23:33.42ID:oo3/V5Rcd
2点でもゴトー1088みたいなやつはアームを弦と並行ぎみにして使わないとガコってずれてたな

バーがななめのままダウンすると1弦側がボディーに押し付けられて、6弦側は逆に持ちあげるような力がかかる

スタッドの溝から外れなければ問題ないけど、1弦側にアームホールのあるシンクロタイプはFRT含めてそんな感じ
0991ドレミファ名無シド (ワッチョイ fffe-8wBp)
垢版 |
2021/02/23(火) 01:46:41.86ID:qZD8GYiI0
ナイフよりラウンド?の方が
耐久性も出せそうな気がするんだけどどうなんだろ?
|<
|⊂
0992ドレミファ名無シド (ワッチョイ fffe-8wBp)
垢版 |
2021/02/23(火) 01:48:01.53ID:qZD8GYiI0
実際に優れてるならもうどこかがやってるだろうから
実際にはそんなメリットなかったり
メリットがあるにしても加工の面倒さの割には
大したメリットじゃないとかなんだろうけど。
0995ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439d-3D+U)
垢版 |
2021/02/23(火) 08:50:29.80ID:3lq6cqNo0
>>991
実際には刃物の様なナイフエッジになってる訳じゃないから、既にある程度先端はラウンドだろ?

もっとラウンドにすると、かえって摩耗が激しくなるよ
ラウンド部分が擦れて動く事になるから
擦れないと、アーミングの度にブリッジが上下してそれこそ使い物にならない
0996ドレミファ名無シド (ワッチョイ fffe-8wBp)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:42:55.48ID:qZD8GYiI0
みなさんに言われてみればなるほどだなあ。
> 擦れないと、アーミングの度にブリッジが上下して
> それこそ使い物にならない
支点がそれころコロコロ変わっちゃうわけですもんね。
0997ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43f8-XskS)
垢版 |
2021/02/23(火) 18:18:38.89ID:IY3IT2v30
今のは知らんが昔のPRSはストラトと同じ6本スタッドだけどかなり鋭いナイフエッジで
スタッドネジにも溝が彫ってある
「絶対に弦を張ったままスタッドネジを回すな」という言いつけだった
俺は知らずに回してなんかヘコヘコになった
0998ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43e3-pQAD)
垢版 |
2021/02/25(木) 19:58:11.10ID:ILqxPWPd0
>>997
弦巻にフーチークーチーができた頃(88年くらい)
signature買ったときS店長から
「このビスは何があっても絶対回してはいけません」と
弦の恩返しのセリフのように言われたけどな
0999ドレミファ名無シド (ワッチョイ fffe-8wBp)
垢版 |
2021/02/25(木) 21:41:36.37ID:1Z7cZAUR0
「弦」は「つる」とも読めるあたりがうまい。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況