X



◆◆ ∈Epiphone-エピフォン総合スレ 50Ψ ◆◆
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6321-mP+O)
垢版 |
2020/11/27(金) 08:35:57.27ID:hR9xwRKB0
孤独で生涯未婚の老害煽り厨のしつこい粘着行為や誰も求めていない独自研究家の埋め立てなど
見るに堪えない老害煽り厨同士のマウント合戦や逆張りネガキャン荒らしがひどい場合はIP強制へ
◆エピフォン公式サイト
http://www.epiphone.com/
◆みんなのエピwiki
hp://www.epiphonewiki.org/index/Main_Page.php
◆エピフォンのシリアルナンバー検索サイト
hp://www.guitardaterproject.org/epiphone.aspx
◆シリアルナンバーの見方
hp://forum.gibson.com/index.php?/topic/139846-epiphone-serial-number-decoding/
◆転売目的、中古購入で真贋が不安など個体情報確認で質問する場合は画像のうpを忘れずに
◆マメチ PRO=コイルタップ  Plus=追加機能(ギブソンPU、アクティブ回路、ブースター搭載などが搭載)
前スレ
◆◆ ∈Epiphone-エピフォン総合スレ 49Ψ ◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1588358276/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0805ドレミファ名無シド (ベーイモ MM4f-T/Oh)
垢版 |
2021/12/01(水) 15:05:29.94ID:YdWylEiJM
まだいるんだね、おれの周りにもいるよ60万くらいのカスタムショップもってて全然マトモに弾けないヤツww
0807ドレミファ名無シド (ワッチョイ 979d-c6iZ)
垢版 |
2021/12/01(水) 17:25:23.70ID:vNe7uVGj0
そんなの議論するまでもなくジャレッド・ジェームス・ニコラスで答え出てるだろ
0808ドレミファ名無シド (ベーイモ MM4f-T/Oh)
垢版 |
2021/12/01(水) 18:14:50.73ID:KiZrmPA1M
なにいってんだよ?tokioの城島に決まってんじゃん
0809ドレミファ名無シド (ワッチョイ 979d-eAZS)
垢版 |
2021/12/01(水) 18:41:18.93ID:B26cMfbv0
エピホンは現在はギブソン社の初心者向けラインって感じなんだけど
歴史あるブランドだしそこそこ良いものもあるから俺はエピホン好きだし恥ずかしくないけどな
今だとコルトとかサミック使ってる奴は恥ずかしいと思うけどな、理由は言うまでもない
0813ドレミファ名無シド (ワッチョイ 975d-eAZS)
垢版 |
2021/12/01(水) 21:03:08.59ID:5SkR808V0
>>811
俺はギブソン社チンタオ工場製は許容範囲内だが、チョンエピは買わない。
半島製はもちろん、半島に本社がある工場製も当然避けるよ。
0815ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f65-zgMY)
垢版 |
2021/12/01(水) 22:34:43.61ID:hOXlfh4o0
90年代の韓国製エピフォンの雑な造りは楽器屋で試奏して、すぐ分かった。
フレットエッジがチクチクと手に当たる。ボリュームやトーンのポットのトルクがやたら軽くボディに対し斜めに付いてる為に回すとボディにガリガリ当たる。
チューニングしてるとナットがピキピキ鳴る。塗装ムラがある。等
今の中国製は良くなった。
0823ドレミファ名無シド (オッペケ Sr39-Bg2I)
垢版 |
2021/12/03(金) 17:29:24.25ID:hYffuxEKr
ルシールって普通の339と何が違うの?
fホールが無いくらい?
0824ドレミファ名無シド (ワッチョイ 919d-i3jl)
垢版 |
2021/12/03(金) 18:20:15.94ID:dD+daP3X0
>>823
Fホールが無いから裏蓋がある。あとテールピースがTP6で
グローバーのペグボタンがキドニー型ではなくキーストン型
ロッドカバーが金メッキ真鍮、そんな訳でしっかり重い
あとバリトーンスイッチが付いてる
0828ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa08-kZe/)
垢版 |
2021/12/04(土) 08:57:43.15ID:4nRWWO22a
裏蓋があると電装系の修理・メンテ・改造が楽だからなぁ
ソリッドならハンダをつけ直すだけの作業でも裏蓋開けてすぐに終わるけど裏蓋無しの普通のホロウ・セミホロウだと配線を引っ張り出してから作業してそれを元に戻すというのが必要になる
0829ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0ade-r5iX)
垢版 |
2021/12/04(土) 09:49:41.08ID:xFFJwQ5i0
>>827
イメージより重かった!
なるほど裏蓋も使える人には利点あるのね
リペア店の動画でもセミアコは大変みたいなのは見たな
俺は何もない裏側が好きでセミアコ選んでるから気になった
0833ドレミファ名無シド (ワッチョイ c09d-Bg2I)
垢版 |
2021/12/05(日) 07:05:11.87ID:RSp+L9vL0
ごめんなさいギター始めたばかりで知識ないのだけどエピフォンのセミアコやフルアコってそんなに人気や歴史のあるモデルなの?
ギブソンの330、335、339の汎価モデルと聞いたので
0835ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a89-oWHg)
垢版 |
2021/12/05(日) 14:35:00.45ID:WffbO/KO0
前回出してから5年ぐらい経つわけだし
また160Eを出してくれないかな
楽器屋探してるけど見かけないわ
0837ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2169-JSsW)
垢版 |
2021/12/05(日) 22:26:52.54ID:Pi3n3GJ30
>>836
裏蓋の無いルシールコピー持ってた事あるぞ
PU外すとそこから配線取り出せるんだわ

音がモコモコだったから配線線取っ替えしたんだけど
超難題だった

結局モコモコは直らず、知人の手元へと渡ったとさ
0839ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2169-JSsW)
垢版 |
2021/12/06(月) 14:55:39.42ID:LCKkXHI00
>>838
そうなのか

そいつはPU外すと中の空間に繋がってて取り出せた
センターブロックがPUの幅より狭いって言うと分かるかな
で、PUのトコだけ窪んでる
分かるかな?
0840ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM34-i3jl)
垢版 |
2021/12/06(月) 16:39:47.30ID:8LiedFWgM
70年代のギブソンとかそういうのあるよね
ピックアップキャビティからアッセンブリを取り出す事を想定したセンターブロック
センターブロックにも色んなタイプがあるんよ
0843ドレミファ名無シド (ベーイモ MMc2-V6Rr)
垢版 |
2021/12/07(火) 10:14:09.98ID:Gx8+Rwd1M
フジゲンの製造?
0845ドレミファ名無シド (ベーイモ MMc2-V6Rr)
垢版 |
2021/12/07(火) 12:50:42.91ID:KsVS4eOnM
あ、そっか
0846ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a91-n38Z)
垢版 |
2021/12/07(火) 13:33:58.26ID:+RUop7Ak0
Elitistはあのクソダサいロッドカバーなんとかならんかなー
ちまちまヤフオクとかでもチェックしてるんだけどeロゴのロッドカバーでサイズ合うやつが全然見つからない
0847ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5661-6BbU)
垢版 |
2021/12/07(火) 15:17:42.57ID:OgtEgKa30
リミテッドの方はEロゴの2点留めだけどノーマルは3点留めのelitistロゴだよね
番手の細かいペーパーとコンパウンドで文字消すってのはどう?
0853ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-s2uW)
垢版 |
2021/12/08(水) 13:49:37.58ID:EYt2MesHa
レスポールジュニアのビリージョーモデルと普通のモデルの違いって色とハードケースの有無くらい?
グリーンデイあんまり知らないけど、なんか気になって・・・
0856ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7244-SU5u)
垢版 |
2021/12/08(水) 17:22:55.32ID:c3P/GX+E0
こういうこと言うと怒られそうだけど、グリーンデイモデル買うなら本家のJRもそれくらいの値段で探せると思う
白い色はかっこいいから見た目で買うならエピフォンだけど
0857853 (アウアウウー Saab-s2uW)
垢版 |
2021/12/08(水) 17:52:08.41ID:zRpgU0lLa
>>856
いやいや、グリーンデイもそんなに詳しくなくて、色が気になっただけです。
ギブソンも探してるけど、なかなか良さげなのが・・・
0860ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa6b-PR7M)
垢版 |
2021/12/10(金) 19:47:11.64ID:Qd2LUlISa
先月、ウィルシャーというギターを買ったんだけど、
ここ何日か寒かったからか
あっちゅうまに逆反り起こした。
こんなにネック動くもんなの?
音は気に入ってます。
0866ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM8f-uIMf)
垢版 |
2021/12/11(土) 09:35:51.76ID:Tox4OrzVM
新品の反りが出る理由って色々あるだろうけど、フレット打ち込みの精度と指板の収縮だと思ってる
逆反りするような個体ってフレットが飛び出してたり、フレット浮きもよく見る
廉価帯でよく見るローレル指板は特にそういった問題が出やすいかなぁ
0870ドレミファ名無シド (ワッチョイ df65-si5K)
垢版 |
2021/12/11(土) 12:25:15.24ID:VgZL0dyN0
日本製エピフォン・カジノは反らない。一回だけトラスロッド少し回した。
リッケンバッカー330は買ってから三年くらい順反り、逆反りになってた。トラスロッドが2本なのでショップに持ち込んで調整して貰っていた。
今は落ち着いているから経年で安定する事もありだろう。
0873ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa6b-Mvm8)
垢版 |
2021/12/11(土) 13:00:39.09ID:RgBrhnyga
環境と保管状況にもよるからなぁ
買った時に店で問題なくても自分の家に持ってきて少ししたらネックが動くなんてよくあるから調整して様子を見るしかない
冬場は温度よりも湿度の管理をそんなに厳密にではなくてもした方が良い。自分は季節でネックが動く個体のトラスロッド調整とか煩わしくて冬場に加湿器を自分が部屋にいる時間だけ使用するようにしたら殆ど調整不要になった
0876ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM8f-uIMf)
垢版 |
2021/12/11(土) 16:37:56.59ID:Myc0WZQ3M
>>875
あとはフレット溝のいい加減さだよね
雑にフレット打ち込んで0.05mm隙間が空いたとしたら22フレット分で1.1mm動く
ネックの大部分が動くというより指板を中心に動いているんだと思う
0878ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79d-xN2F)
垢版 |
2021/12/12(日) 02:38:53.82ID:CLTahveB0
2010年くらいに買った中華リビエラが数年で開放弦が音つまるくらいにネック反ってしまって、
リペアショップでフレット総交換、指板アイロン&再加工、ナットブリッジ交換してもらったら、
その後は全く反りが無くなって今に至るまでずっとストレート状態を保ってる
ちなみに部屋の湿度管理は適当です
ネックの反りは指板周りの加工が影響するかもしれないね
0879ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7e3-PR7M)
垢版 |
2021/12/12(日) 07:27:33.86ID:5WFC/H5m0
860です。
色々とありがとうございました。
しばらく様子みます。
ところでウィルシャー、バーブリッジと
TOMがあって、機能考えて後者にしたんだけど、
ジュニアとジュニアスペシャルみたいにバーブリッジのほうが人気あるの?
0883ドレミファ名無シド (ワッチョイ c7ba-N/e5)
垢版 |
2021/12/14(火) 23:06:27.59ID:CPJuYxNH0
廉価帯でローズウッドがまた使えるようになるか代替材でも染色ノウハウが進展して
見た目に遜色ないものになるまではメイプル指板のギターしか買いたくないんだよなぁ
0887ドレミファ名無シド (ワッチョイ df91-W8Dd)
垢版 |
2021/12/15(水) 12:39:16.83ID:gSrxd1ZX0
薄型じゃなくてチェンバードの3.5kgぐらいのやつ昔持っててその時は特に違和感なかったな。
エピじゃなくてギブのLP DC Proとかいう奴だったと思う。
ちゃんとLPの音してたよ。
0888ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f6a-oRd7)
垢版 |
2021/12/15(水) 15:21:51.23ID:GUEAHwPC0
むしろチェンバードの方が音良いまであるからな
薄いのは知らんが2017ギブトラは見た目とTRUE solidって触れ込みだけで買ったけどどう調整しても音が硬いまま
エピの方があーコレコレって音とイメージが一致する
0899ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e55-gHXP)
垢版 |
2021/12/17(金) 05:17:44.00ID:85msSspf0
エピフォンはBURNY Tokai GrassRoots Blitz等が
より売れる様に態とヘッドの形状を少し変えてあげてるの?
0900ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa9f-EzYq)
垢版 |
2021/12/17(金) 09:37:11.64ID:p0oSVG6Aa
日本は過去に「ギブソンやフェンダーのエレキギターの形状は世間の人が『一般的なエレキギター』として認識している」という判例が出ているから他国よりコピー度が高くても本家が手出ししにくいという現実がある。実際にトーカイなんかはアメリカで正規での展開はできない措置を今も受けてる
逆にフェンダーはヘッド形状はブランドの意匠であるという判決をアメリカで勝ち取ってるから日本の大手は輸出の事も考えてフェンダーに配慮する形でヘッド形状を露骨に違うものに変える措置を取ってる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況