X



Fender Stratocaster Part92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4396-YA/1)
垢版 |
2021/03/07(日) 06:30:44.49ID:wRXnKEzI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■sage進行推奨でお願いします。
ストラトキャスター所有者使用者同士が情報交換するスレ
ほのぼのストラトPart92です。
調整や改造など実践的な情報を交換しながら、まったり語らいましょう。

【使用上の注意】
このスレから本家以外のストラトスタイルギターの話題はNGとします。
前スレでそういう意見があったので。

様々なタイプのプレイヤーが覗いていますので、お互いの趣向の違いを踏まえて配慮ある書きこみを。
産地の違いやブランド間の不毛な叩き合い等の殺伐厳禁。荒らし&煽り&罵倒は完全無視。

【初めての方へ】
テンプレ、過去スレは偉大なスレ住人達の遺産です。質問などをカキコする前に読んでみる事をオススメします。
過去の記事に答えが見つかるかもしれません。
質問をする際は漠然とした訊き方をせず、質問に至る経緯やその目的と該当機種のモデル名も添えて下さい。

前スレ
Fender Stratocaster Part91
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1608881042/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0436ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7bb-Gyrs)
垢版 |
2021/04/22(木) 19:28:56.66ID:pG08ake40
>>432
そういうのどうでもいい
0437ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp8b-UzHP)
垢版 |
2021/04/22(木) 19:35:41.49ID:KiGEv4S2p
なるほど、じゃあ失敗作とまではいわなくても少数派で不人気というのは間違いない感じか。アメプロも気になってるけどカスタムショップ製と比べたらゴミとまで知人言ってたからなぁ
0438ドレミファ名無シド (ワッチョイ 971c-9N+W)
垢版 |
2021/04/22(木) 19:39:26.95ID:8AjXNvDw0
初心者なんか余計な力とかでフレットゴリゴリ逝ったりするんだから中価格帯でいいよ
良い音出るのはモチベに関わるから金あるなら最初から良いもん買うのがいいけどね
0439ドレミファ名無シド (ワッチョイ 579d-Gyrs)
垢版 |
2021/04/22(木) 19:48:52.49ID:5QwRXeUN0
>>424
ストラトのハードテイルならその数字引く幾つ位?
0442ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9796-B9Cj)
垢版 |
2021/04/22(木) 20:38:02.95ID:Nakk/Fik0
AOのアッシュでくり抜きボディの画像が上がってたから持ってるやつは自分のチェックした方が良いぞ
フェンダーまでギブソンみたいな事やらかすとは
0443ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9796-B9Cj)
垢版 |
2021/04/22(木) 20:45:44.36ID:Nakk/Fik0
>>435
ローズは音が硬くなりすぎるからアッシュとは合わんのよ
特に高域が耳障りな音になる
メイプルのが音硬いって勘違いしてるやつが多いけどそれは分厚い塗装のせい
0444ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-CCxJ)
垢版 |
2021/04/22(木) 20:47:07.82ID:6igERDt5d
>>437
モダンスペックの商品構成よく知らないから、今何があるのか?わからないけど。
自分はリイシューが好みでCS使ってるけど、モダンスペックの方が好みならアメデラいいんじゃない?
昔、友達に借りてた事あるけどこれいいじゃんと思って欲しくなった。
アッシュホワイトブロンドのメイプルワンピースネックのだったけど。
0446ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9796-B9Cj)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:05:48.73ID:Nakk/Fik0
>>442
Mary Kayeモデルだけなのかも
通常モデルでもそうなってるのかはちょっとよく分からん

>>437
その知人がド下手糞なのは演奏聞かなくても分かるよ
0447ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9796-B9Cj)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:07:54.94ID:Nakk/Fik0
アメデラってバイフレックスだろ?
100%ネックが鳴らなくなるゴミだから何があっても絶対に避けるべき
0452ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5733-Vf4e)
垢版 |
2021/04/22(木) 23:06:15.02ID:JEja2kKg0
カスタムショップで重量を含めて好きに作っていいと言われたらどんな仕様にしますか?
0453ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffb8-nWtD)
垢版 |
2021/04/22(木) 23:23:43.14ID:Cx1Dy5cz0
柾目と追い柾目のストラトが1本づつあって音は好きなんだけど
どちらも低域が出ない、足りないというよりはアッサリしてる
柾目ってそういう傾向あるの?単に個体差かな
0454ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ffb-dTST)
垢版 |
2021/04/22(木) 23:29:55.61ID:M0F+BVe80
柾目ネックは太いネックに似た傾向でゴンってアタックは目立つけどタイトな音でサステインが長いんじゃないかな
板目や薄めのネックは音が暴れる分ブーミーなロー成分が出て来る
そんな気がする
知らんけど
0457ドレミファ名無シド (ワッチョイ e91c-TLRg)
垢版 |
2021/04/23(金) 20:40:56.55ID:elvE/Rs90
久しぶりにギター買ったらストラトの1弦だけチョーキングが半音しか上がらないんだけどこういうもんだっけ?
何が原因だと思います?
0460ドレミファ名無シド (ワッチョイ 38fe-+uxf)
垢版 |
2021/04/23(金) 21:34:08.94ID:5bJptI/l0
>>457
1弦のボールエンドがほどけ気味という可能性も。
ギターの音程周りの不調って
原因わからないで悩みまくった結果
弦交換したら直ったパターンはたまにある。
0461ドレミファ名無シド (ワッチョイ e91c-TLRg)
垢版 |
2021/04/23(金) 22:02:23.26ID:elvE/Rs90
>>460
なるほど〜
アームも1弦だけ半音幅なんですけど調べたらそういうセッティングもあるみたいですね
まあ一応ショップに問い合わせて聞いてみます
ありがとうございます
0463ドレミファ名無シド (ワッチョイ e91c-TLRg)
垢版 |
2021/04/23(金) 23:50:38.56ID:elvE/Rs90
>>462
いや、両方です
チョーキングは3弦の1音半くらいのパワーでやってやっと半音ぴったりくらいです
明らかにおかしいんですよねえ
ぱっと見ギターに変なところは見当たらないし音詰まりとかもなく引き心地も良いんで不良って感じもしないんで不思議で仕方ないです
0466ドレミファ名無シド (ワッチョイ e91c-TLRg)
垢版 |
2021/04/24(土) 00:05:00.20ID:x7SI1Z5D0
>>465
って言われましても現になっているので‥
もしや1弦と2弦の太さが同じなのでは?と思ってみたけどポールエンドはちゃんと2弦紫1弦銀ですわ
なんか原因考えられますかね
通販だかやりとり面倒くさいんですよね
0467ドレミファ名無シド (ワッチョイ e91c-TLRg)
垢版 |
2021/04/24(土) 00:08:44.51ID:x7SI1Z5D0
ちなみにロックペグなんでそっちの線は無いと思います
0469ドレミファ名無シド (ワッチョイ e91c-TLRg)
垢版 |
2021/04/24(土) 00:57:56.13ID:x7SI1Z5D0
ロックペグだからそもそも巻いてないよ
テンションそんな高いってわけではない
見た目上もしっかり弦はベンドされてる
でも半音しか上がらない
マジで意味がわからん
ネットで検索しても出てこないからこういうの珍しいんだろうか
一応知恵袋にひとつだけ出てくるけど解決にならんし
0470ドレミファ名無シド (ワッチョイ e91c-TLRg)
垢版 |
2021/04/24(土) 01:01:22.02ID:x7SI1Z5D0
あとアーム揺らしてもビブラートもかかりにくい
1弦だけなんか変
でもオクターブは合ってるしコード弾くのも単音弾くのもどのポジションも問題ない
ベンドとアーム関係だけおかしい
0471ドレミファ名無シド (アークセー Sx10-1bRV)
垢版 |
2021/04/24(土) 01:42:09.41ID:x17Whtr/x
チョーキングが半音までしか上がらないギターって逆にスゲーわ
0472ドレミファ名無シド (ワッチョイ f68a-Hth5)
垢版 |
2021/04/24(土) 03:26:17.16ID:Xpc2l8Py0
アームアップは稼働範囲に限界があるから1弦で半音分しか上がらないなら、それだけしかフローティングしてないって考えられる

1弦をチョーキングして半音上がったところより更に弦を上げてもそれ以上音程が上がらないなら、ロックペグの方でしっかりロック出来てなくて引っ張られた分テンションが緩んでるんじゃないの?
1弦チョーキングした後にチューニング狂ってない?
0477ドレミファ名無シド (ワッチョイ e91c-TLRg)
垢版 |
2021/04/24(土) 09:43:14.85ID:x7SI1Z5D0
>>475
ありがとうございます
とりあえず楽器店に問い合わせたので、有効な改善方法が示されなかったら試してみます

>>476
ドライバー突っ込んで押し込んでみましたが変化なしでしたね
0478ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a31-R0M4)
垢版 |
2021/04/24(土) 10:09:10.10ID:NAWhZyW00
>>477  一弦を緩めてから、サドルのネジを
  時計方向に、二回転まわせば、すぐに判断できるからw
  (もちろん、チューニングを合わせてからチョーキングな!)
0480ドレミファ名無シド (オッペケ Sr88-K79c)
垢版 |
2021/04/24(土) 11:44:28.45ID:S/65cY4Sr
チョーキングの時の張力でトレモロブリッジが浮き上がって1音分くらい下がるっていうなら見た目ですぐにわかるほどブリッジが浮くと思うがそんな風に見えてる?
0483ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a31-R0M4)
垢版 |
2021/04/24(土) 12:31:57.20ID:NAWhZyW00
 
    ∧__∧   初心者には、 オクターブ調整は 難しいかも・・・ 
   (  ´∀`)     だけどマスターすれば良いことあるよ!
   /
0486ドレミファ名無シド (ワッチョイ e91c-TLRg)
垢版 |
2021/04/24(土) 14:17:17.24ID:x7SI1Z5D0
あー気づいた
アームのネジ穴かもしれないっす
アーム外したら頑張って1音上がるようになりました
なんかブリッジの穴とブロックがズレてる?からアームを回し込むとキツくなって変な感じになる説が
というか、こういうものなんですかね?
不良だとするとたぶんアームなしで確認したから気づかなかったのでは

ちな問い合わせしたら電話とか言われたんでだるいからもういいやって感じです
今後通販は面倒ごとがなさそうなテレキャスとかだけにしとこ
0487ドレミファ名無シド (ワッチョイ e91c-TLRg)
垢版 |
2021/04/24(土) 14:19:01.19ID:x7SI1Z5D0
アームが真っ直ぐ入らずナナメって入ってくから硬くなるんですよ
つまり変な力がかかってブリッジとかブロックのバランスが崩れるんじゃないですかね

これ仕様なんですかね
0489ドレミファ名無シド (ワッチョイ f68a-Hth5)
垢版 |
2021/04/24(土) 14:28:42.76ID:Xpc2l8Py0
ちょっと何言ってるか全然分からないから、楽器屋が電話で直接話したい気持ちは分かる(笑)
メールで問い合わせしてるんでしょ?

>>484が言う通り弦がほどけてきてるのかもしれないし

アームの差し込み具合がどうこうとかそういう話じゃないと思うよ
0493ドレミファ名無シド (ワッチョイ 38fe-+uxf)
垢版 |
2021/04/24(土) 14:34:09.20ID:gFnioUVE0
ボールエンドのほどけは
新しい古いじゃなくて当たり外れ。
0494ドレミファ名無シド (ワッチョイ e91c-TLRg)
垢版 |
2021/04/24(土) 14:34:54.44ID:x7SI1Z5D0
>>491
めっちゃ頑張って引っ張っても1音届かないです
アームキツく差し込む→半音
アーム外す→半音半
が限界値って感じ
どれだけ引っ張ってもそこから上がりません

>>492
えーさすがにそんな適当な仕事しないと思うんですけどマジですか‥
0501ドレミファ名無シド (ワッチョイ e91c-TLRg)
垢版 |
2021/04/24(土) 14:48:05.97ID:x7SI1Z5D0
当たってないもんアドバイスと言われても
ボールエンドはチューニングも狂うらしいけど狂わないから該当してない
ブリッジ試せっていうのはきちんと調整されて送られてきたギターでその線薄いと思うからありがたいけど保留
じゃあなんなのってことで事実だけ書いてるけど正解出てこない
そんなにレアケースなのかこれ
どんだけ不運なんだ
0502ドレミファ名無シド (アークセー Sx10-1bRV)
垢版 |
2021/04/24(土) 14:50:06.20ID:x17Whtr/x
そりゃみんな訳わかんないこと言ってる奴がいるって思ってるからな
気になるなら弦変えてみるしかないだろ
ロックペグなら簡単だろ
クレーマーっていうかサイコパスに近い感覚を覚える
0504ドレミファ名無シド (ワッチョイ e91c-TLRg)
垢版 |
2021/04/24(土) 14:53:50.94ID:x7SI1Z5D0
そういう症状はこうなってるからこうすれば直るってきちんと理屈込みで提案されたものなら納得するけど
5chでのそうじゃないものを試そうとはならないよね
まあ泣き寝入りしますわ 、めんどくさいし
通販はやめとけって話で終わりだね
0506ドレミファ名無シド (ワッチョイ 38fe-+uxf)
垢版 |
2021/04/24(土) 14:55:23.33ID:gFnioUVE0
>>495
ハズレにしても新品時点で解けてるってわけじゃなく
張って弾いてるうちに解けやすいって感じだから
出荷時のテストでは見つけにくいかなと。

原因がボールエンドかはともかく
特定の弦だけで問題が起きてる場合って
やっぱりその弦が怪しいんだよね。
まずは1弦だけでも他の新品に交換してみて
それで「実際に試したけど弦の問題ではなかった」
って完全に切り分けといた方が
誰に対しても話が通じやすいと思う。
0507ドレミファ名無シド (ワッチョイ 38fe-+uxf)
垢版 |
2021/04/24(土) 14:57:18.79ID:gFnioUVE0
もしも今すぐ交換するのはもったいなって場合でも
次の弦交換のタイミングで解決したりしなかったりの
結果が出たら教えてもらえると嬉しい。参考になるので。
0509ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8e39-XYPc)
垢版 |
2021/04/24(土) 14:59:54.65ID:xV1KtwE40
1弦半音しか上がらないギター
アームのほうは物理的になんか引っかかってそれ以上伸びないとしか考えられない
チョーキングのほうは意味不明
0510ドレミファ名無シド (ワッチョイ f68a-Hth5)
垢版 |
2021/04/24(土) 15:09:12.31ID:Xpc2l8Py0
チョーキングしても音程が上がらないのは単にチョーキング出来てないだけかもしれないし、引っ張っぱられた分どこかで弛んでるしかない
輪ゴムだって引っ張れば引っ張るほどはじいた時の音程が上がるんだから
0511ドレミファ名無シド (アークセー Sx10-1bRV)
垢版 |
2021/04/24(土) 15:24:58.25ID:x17Whtr/x
ロックペグって1度ロック外した物をケチってもう一回使うとおかしくなるからな
そんなとこだろ
0512ドレミファ名無シド (アウアウクー MMd2-+wrB)
垢版 |
2021/04/24(土) 15:50:56.35ID:bOfiJWwTM
っつーか弦交換を頑なに拒む理由がよくわかんねぇんだよな
聞かれてる側も現物を見てるわけじゃないし一つ一つ可能性を潰して切り分けするしかないのは
ギターに限らず不具合なり挙動のおかしいものに対処する場合の正攻法なんだが
0515ドレミファ名無シド (スップ Sd9e-2mb9)
垢版 |
2021/04/24(土) 18:03:45.09ID:GOSTcSaCd
質問者の思ってる「1音」が違うに一票だな。3音ぐらい上げようとしてたりしてな
0519ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a10-E0Ob)
垢版 |
2021/04/24(土) 18:29:40.20ID:1E3cL8L50
実際に弾いて確認した訳じゃないから予想でのアドバイスしか出来ないけど
チョーキングでそこまで音が上がらないってのは何処かで張力が殺されてるんでしょうね
裏バネかなぁ?もしかしたらブリッジとブロックを止めるネジが緩むとか・・・わからないけどw

こうやってみんなも気になってるし、また原因が判明したら報告お願いします
0521ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-Bck1)
垢版 |
2021/04/24(土) 20:23:18.54ID:UzWYnQwad
みんな忘れてるの? それ質問荒らしだろ。
たまに出てくるでしょう?
何なにを買おうと思うんだけど、どうですか? って質問してきて一向に買う気配のない奴。それだよ。
振り回して喜んでるの。
最初から相手にしない事。
0525ドレミファ名無シド (スップ Sd00-omkI)
垢版 |
2021/04/24(土) 22:30:48.82ID:hCty3xE0d
昔買ったアメデラがそうだったトレモロふわふわタッチで良いねと思ったけどレイラが音程合わなくて良く見たらチョーキング時にトレモロがダウンする(ボディと平行じゃなくなる)スプリング変えたら治った。
0526ドレミファ名無シド (ワッチョイ 66f0-qRZI)
垢版 |
2021/04/24(土) 22:41:20.73ID:P7VSoW/I0
弦張り替え時に、弦を外した状態でペグ含めたありとあらゆるビス、ボルト類の締め具合確認しては?
弦がもったいないって言うなら1Fにカポ嵌めて弦が外れないようにして出来るけど、弦が原因かもしれないので、すぐにでも替えるべきな気がする。

ちなみに一本ずつバラ弦が売ってるの知ってる?
1弦のみなら100円とかだよ?

それか単にチョーキングをちゃんとできないだけか。。。
0530ドレミファ名無シド (ワッチョイ 919d-zdG1)
垢版 |
2021/04/25(日) 01:07:28.64ID:VNpJTNbJ0
1オクターブ上のEまでペグ回してたら笑う
0532ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa6a-42zS)
垢版 |
2021/04/25(日) 01:46:25.88ID:uMcORlLha
初めて買ったFRTのギターでチューニングすればするほどブリッジが上がり続けて困ったことがあったな
ハンガーのネジを締めてバランスを取ればいいだけだったが
0534ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/04/25(日) 06:23:38.97ID:Z0/spQ7T0
アッシュのストラトの音こそが本物のストラト
アルダーは音がこもる
音に膜が張ってるような感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況