X



ギター初心者スレ 50 ●雑談相談質問●

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ db96-U8fP)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:19:22.91ID:I4kp1qDk0
リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
少し経験積んで理解度が増したときにふと疑問に思う今更聞けない「なんての?」
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり

*初心者とは?
おおよそギター歴3年未満くらい?
中級者になれない万年初心者も歓迎するけど
初心者のくせに不毛なマウントすんなよ

みんなで仲良く語り合いましょう!次スレは >>980 がたててね
無理なら依頼すること >>981-990 がたててもいいんだよ

*初心者以外の方へ
人前で演奏披露できる中級者
人に褒められるレベルの上級者の人は
初心者を優しく見守りましょう

※前スレ
ギター初心者スレ 49 ●雑談相談質問●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1615153723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0024ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b12-ED79)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:35:51.01ID:iZrNxf+c0
1乙!
もう見てないか・・・前スレ
935 名前:ドレミファ名無シド (スフッ Sd33-nkhh)[sage] 投稿日:2021/03/23(火) 17:25:10.95 ID:rpvV9OAhd [1/2]
教則本にさ、「マイナーペンタはメジャーコードのキーでも使える」って書いてあったけど、やってみたら何か違和感あるんだよなー。
メジャーキーにはメジャーペンタがいい気がする

これおススメ
https://www.youtube.com/watch?v=v17FmuZFYDM&;list=WL&index=102
7thのブルースに挫折した人はマイナーブルースをやればいい
0025ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b39-uqQH)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:49:51.02ID:2V1NExY20
違和感あるのはルートを把握してないからじゃないのかな?
メジャーキーにマイナーペンタあててマイナーキーのルート当てたらそりゃ合わないよ
0026ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5343-nBqP)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:51:02.84ID:OF0NUnuo0
前スレ>>998
趣味でギターやってる人はほぼ聴かせる人はいないと思うよ
ツイッターやyoutubeに上げてる人も稀でバンド組んでライブやってる人なんて割合で言えば希少種レベルじゃないかな
0027ドレミファ名無シド (スフッ Sd33-nkhh)
垢版 |
2021/03/24(水) 18:00:19.04ID:zbOW52zGd
ルート把握の為に指板にシールでも貼ろうかなぁ。
みっともないけど。
理屈で覚えるよりも視覚で見たほうが覚えやすい気がするんだけどどうでしょう?
0028ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13c8-3vcP)
垢版 |
2021/03/24(水) 18:28:49.31ID:O2NUyt+X0
>>27
ルート、というか指板の音名は理屈というより単なる根気だから シール貼ったら貼ったで、今度は視覚情報で確認してしまうにゃ🐱、という悩みに陥りそう
各弦のルートからのメジャーとマイナーコードを覚えて、好きな曲をその弦ルート縛りで弾くとか、一本弦で任意のキーのメジャースケールを弾くことを音名を言いながら一日10分弾くとかね、シールなんか無くてもなんなりとやりようはあるよ
焦らず、根気強く取り組みましょう
0031ドレミファ名無シド (ワッチョイ f16d-5ET7)
垢版 |
2021/03/24(水) 19:11:57.99ID:WlfcAxDn0
自分はブルーハーツから練習始めたけど
6弦ルートのG、A
5限ルートのD、E
覚えたら一気に楽しくなったし、ブルーハーツの曲ならこれでほとんど弾けるようになった
あとはFm#がたまに出てくるからついでに覚えた
0032ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b39-uqQH)
垢版 |
2021/03/24(水) 19:12:02.07ID:2V1NExY20
シール貼ってみたいならやってみれば良いじゃん
ただ他の人も言ってるように6弦だけ、5弦だけまず覚えればすぐだよ
4.3はずらすだけ、1は6と同じ
指板の音もフラット、シャープは置いておいてまずはメジャースケールだけ覚える
あとは全部覚えようとせず1箇所だけ中心に覚えるとか
0033ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b5d-vxZl)
垢版 |
2021/03/24(水) 19:18:17.86ID:CiPUktYK0
>>26
そうなんか
俺は昔バンドやってたからその時のクセでやってるが変わり者って事ねw

クセでライブでやるのを想像しつつ練習してまう
ここは指板見ずに弾いた方がイケてるなとか、ここのジャーンはドラムに合図出さんとダメかなとか
無駄だな、、
0039ドレミファ名無シド (ファミワイ FF4d-MpTc)
垢版 |
2021/03/24(水) 20:42:40.74ID:vvxCaZs3F
震災から10年ですが何か思うことがありますか

その当時を思い出したときに
大事なことが
そこにはいっぱいあって
学びがあって
忘れちゃいけないなって
0042ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp85-WJzn)
垢版 |
2021/03/24(水) 21:02:54.28ID:JU8WwMKGp
iDecoと積み立てNISA中心に15年で資産1億円達成した人のNote読んだけど家賃4万の部屋に住んで夫婦共働き子無しで世帯年収1000万以上とかだったな
投資以外やることなさそう
0043ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/03/24(水) 21:07:26.30ID:93a8z1ot0
Antelope Audio【販売店で続々と取り扱い中止に!】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1616506993/


アンテロープオーディオジャパン問題

・代理店と思いきや、ただの委託のサポート屋(Antelope Audioに代理店は存在しない)

・新製品のオーディオインターフェース「Zen Go Synergy Core」において1chと2chの入力があるが、2chだけ逆位相。その他バグてんこ盛り

・日本のサポート(Antelope Audio Japan)は以前から客を舐めくさった対応で上から目線。基本的に謝罪はしない
0046ドレミファ名無シド (ワッチョイ b355-zgiT)
垢版 |
2021/03/24(水) 22:01:52.11ID:gxRfZ2wJ0
>>44
親指の腹を当ててハーモニクスをださなきゃ
0047ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0993-gPYJ)
垢版 |
2021/03/24(水) 22:30:37.29ID:hycsGeN60
>>42
投資自体が壮大なギャンブルでめちゃいい娯楽になるよ。
種仕込んでギター練習に励んでいたら、いつの間にか金稼いでる状態。
沢山練習が必要なギターリストとの相性も抜群だと思ってる。

超心理戦でもあるので戦略家で鋼のメンタルじゃないと
なかなか満足いく稼ぎはできないけどね。
0049ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b8a-sCaN)
垢版 |
2021/03/25(木) 00:11:42.92ID:xLMdg0Fd0
玉光堂でいいじゃん。
0050ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b89-U6ZO)
垢版 |
2021/03/25(木) 03:26:10.95ID:lQr1d9BH0
>>45
恵庭にあるよ 自分はリフレットでは無かったけど信頼出来る工房だと思う
0052ドレミファ名無シド (ワッチョイ 517b-3e4N)
垢版 |
2021/03/25(木) 08:44:37.92ID:vC1m9hUT0
前スレ>>984>>993
ありがとうございます
トモ藤田の能力開発シリーズと一生使えるギター基礎トレを調べてみます
0056ドレミファ名無シド (ワッチョイ b314-Q5Cn)
垢版 |
2021/03/25(木) 09:56:42.60ID:eucsnJA20
>>52
一生使えるギター基礎トレ本ならびに多数のギター教則本はアマゾンキンドルアンリミテッド対象商品なので
ギターを練習している間は迷わず課金しておいて損はない
能力開発シリーズの動画はアマゾンビデオの課金動画の方が円盤より安い
0057ドレミファ名無シド (ワッチョイ b314-Q5Cn)
垢版 |
2021/03/25(木) 09:59:36.12ID:eucsnJA20
>>53
ミニスカでエコノミーを解説する動画が良い
これもアマゾンの課金動画にある
あるいはアトスインターナショナルが自社のピンクシリーズなどの商品をサブスクで見れるサービスをやっている
https://youtu.be/gJTYuzLmn5c
0058ドレミファ名無シド (スフッ Sd33-nkhh)
垢版 |
2021/03/25(木) 10:12:21.62ID:dbh5sA0Vd
>>57
なんか気持ち的に女からギターを習いたくないってのがある。
今流行りのジェンダー差別じゃないけど。
昔からガールズバンドとかに軽い嫌悪感みたいのがある。
Xは好きだけどXファンの女は嫌いみたいなニュアンスに近いかも。
0059ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b89-vxZl)
垢版 |
2021/03/25(木) 10:15:15.23ID:+JLUmKL20
80年代感のある女の子やね、、
0062ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b89-vxZl)
垢版 |
2021/03/25(木) 11:56:47.02ID:+JLUmKL20
紹介のスウィープ動画、女ばかりかと思ったが

そもそもスウィープて女性的よね
はやびきならフルピッキングの方が男臭い
0063ドレミファ名無シド (アウアウクー MM05-X3Be)
垢版 |
2021/03/25(木) 12:07:41.76ID:dn5FOZfLM
コッツェンとゲイリームーアの違いって感じか
0065ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-s8vN)
垢版 |
2021/03/25(木) 12:14:11.52ID:4XTT14sba
>>62
スウィープに対するのはフルピッキングじゃなくてオルタネイトじゃん?
0066ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp85-vxZl)
垢版 |
2021/03/25(木) 12:21:04.22ID:A2OsNgzCp
>>63
ソレソレ

どっちも男とか正しくはオルタネイトとか
意図が伝わってなくてゲンナリ
0067ドレミファ名無シド (ワッチョイ 138a-sCaN)
垢版 |
2021/03/25(木) 15:18:20.89ID:iFWyH5xf0
初心者にスウィープの事を言われてもな〜。
0068ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b39-uqQH)
垢版 |
2021/03/25(木) 16:13:14.97ID:YOXJCK3A0
>>61
おー
垢抜けて綺麗なお姉さんになった

加茂フミヨシのスケールやなんかのDVD凄そうだからAmazonかアトスどこでもいいから配信してほしい
有料でいいから
0069ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b5d-vxZl)
垢版 |
2021/03/25(木) 16:52:39.15ID:AB8BRtNE0
垢抜けた代わりにミュージシャン度が激減しとる
会社に勤めてそう
0071ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b39-uqQH)
垢版 |
2021/03/25(木) 17:10:26.92ID:YOXJCK3A0
57チラッとみたけど衣装からギターから演奏スタイルからバンドメンバーから全てにおいてクソダサいな
アトスこんなん多いよね...
配信も始めたようだけど古いコンテンツばかりだし、YouTube全盛の今、制作するコストもないのか
0074ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b5d-vxZl)
垢版 |
2021/03/25(木) 18:16:09.98ID:AB8BRtNE0
世界デビューしてると会社勤めより偉いんか?
それはそれで会社勤めに失礼だろw
どっちが上とかない
0080ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b5d-vxZl)
垢版 |
2021/03/25(木) 20:44:21.23ID:AB8BRtNE0
>>78
どうしたいきなりw
自分がクズだとでも言いたいのか?

そもそも俺は自営なんで会社勤めですらないよw
0081ドレミファ名無シド (ワッチョイ 518a-sCaN)
垢版 |
2021/03/25(木) 20:51:38.84ID:Noaz8tgb0
スレチ馬鹿だらけ。
0083ドレミファ名無シド (スフッ Sd33-nkhh)
垢版 |
2021/03/25(木) 22:11:20.33ID:dbh5sA0Vd
初心者スレでオールドビンテージとか言ってマウント取ろうとする奴って、気の弱い中学生が小学生相手にお山の大将気取るのと根が全く同じだよなw
要はガキってこと。
0086ドレミファ名無シド (ワッチョイ 935d-D9EE)
垢版 |
2021/03/25(木) 23:06:04.23ID:o6HXX87P0
初心者の癖にもしくは上手いつもりの奴が有名ミュージシャンに文句言って方がどうみてもあれだと思うけど
まぁここな中なんとかという人の信者スレだしね
0087ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b89-vxZl)
垢版 |
2021/03/25(木) 23:37:49.62ID:+JLUmKL20
>>86
せっかくの春休み
悪態ついてないでギターの練習ガンバ!
0088ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13f0-zf4x)
垢版 |
2021/03/25(木) 23:45:29.50ID:1Rc/31GF0
罵り合ってもお互い一曲通して弾けない頭デッカチャンばかり
はたからみてたらかわいいもんだw
0089ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e89-udmE)
垢版 |
2021/03/26(金) 00:45:51.99ID:mWAOxNpR0
罵り合いなんかはたで見てないで練習ガンバ!他人事じゃないでしょ〜

それにそれなりに弾ける人も結構いると思うよ
0091ドレミファ名無シド (ワッチョイ a214-EqFv)
垢版 |
2021/03/26(金) 09:03:46.84ID:isY0iNtM0
インコと共演するギタリストを見よう
1分3秒から登場
https://youtu.be/stighjk97w0
0093ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6193-vwI9)
垢版 |
2021/03/26(金) 11:19:07.05ID:lE08Tq/60
>>92
昔リアル3日坊主で挫折したと言ってたけど、数ヶ月のギター経験はあると思う。ガチ初心者なら指が痛くて悲鳴上げてるよ。フィジカル的にもあんな風にあっさりとスタートできない。
0095ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-I7GN)
垢版 |
2021/03/26(金) 13:09:50.50ID:DCFfcCpId
ガチ初心者の質問
すでに何度も既出だとは思いますが
これから始めるにあたり楽器屋さんで
初心者用としてセットになっているものと
ある程度高価なものを買うのとどちらがオススメですか?

Fenderのテレキャスターに憧れています。
0098ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-I7GN)
垢版 |
2021/03/26(金) 14:01:00.96ID:DCFfcCpId
>>96
いくらまでのものを高級品とするかにもよりますが
楽器店オリジナルブランド○点セットで6〜7万円のものと
予算20万円までで好きなブランドのもので揃える場合
0100ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-MQmO)
垢版 |
2021/03/26(金) 14:23:48.85ID:nltDAu/0M
ギター単体で6万も出せば何処のギター買ってもネックの作りが悪くて挫折するみたいな事にはならないかと思う
まあもっと安くても全然大丈夫なんだけど、初心者が弾けない理由を言い訳しない為の一つの基準としてね
0101ドレミファ名無シド (ワッチョイ 36e3-TeJi)
垢版 |
2021/03/26(金) 14:32:58.48ID:T0v/x3VD0
>>99
ジャパンでもメキシコでも良いと思う
ファーストギターを長く引き続けられると、嬉しくなるかもしれないんで
なるべく良いのにしよう

俺は安物買ったんで、今それは酷くて使えない
最初から良いの持ってた人はそのまま使えてるみたい
0102ドレミファ名無シド (ワッチョイ f57b-RRjx)
垢版 |
2021/03/26(金) 15:23:58.18ID:AjLMoRUB0
プレイテックテレキャスはどうだろう、色がカワイくて惹かれる
もう5000円出してバッカスにするのが無難かな?
0103ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e39-tqDZ)
垢版 |
2021/03/26(金) 15:29:02.67ID:Bm3u7Ly60
>>98
フェンダーのテレキャスってのがかたまってるなら
最初からUSA買った方がいいよ
アメプロ1なら17万くらいからある
アメパフォは13万ちょいからある
ジャパンは10万前後
メキシコはビンテラが12万、プレイヤーが7万

1本目は通過点と考えるならプレイヤーでもいい
ただプレイヤーはさすがにつくりが安っぽい
最低ジャパン以上買えば満足
ただジャパンにしてもどうせ買い替えるから最初からUSA買ってもいい

あと当たり前だけど、アンプ代は別に数万円かかるよ
予算20万なら全部揃えられる

あと、セットより単体で自分で好みに合わせて揃える方がいいよ
アンプは当然、ストラップやスタンド、チューナーもね
0104ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e39-tqDZ)
垢版 |
2021/03/26(金) 15:34:42.23ID:Bm3u7Ly60
スクワイアもプレイヤーと同じ
作りも音もあからさまに悪い
ただ1本目はとにかく弾けるようになるまでの通過点と考えるならスクワイアでもいい
挫折の心配あるならなおさら
1.2年後買い替え前提でね
もちろん3年以降も使ってもいいけど弾けるようになると音は満足できないと思うよ
0106ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-MQmO)
垢版 |
2021/03/26(金) 15:57:23.84ID:7r/4hyQ4M
usa買っても何も知らない時に選んだ1本目のギターなんて必ず不満点出てくるしそこまでは行かなくていいと思う
俺は。

それよりもアンチバスウッド教に入信してる俺はジャパン買うならメキシコ、スクワイアが買えと伝えておく
0107ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e39-tqDZ)
垢版 |
2021/03/26(金) 16:00:36.74ID:Bm3u7Ly60
トモさん自身が超絶上手いから音がいいんだよ
そして音がいいといっても演奏の音がいいだけで、ギターの音がいいわけじゃない
プレイテックをプロが弾いてるのも一緒
メッシが学校用の上履きでも、アディダス履いた高校生よりうまいのと同じ
モノとプレイは分けて考えないと
0108ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-I7GN)
垢版 |
2021/03/26(金) 16:04:00.44ID:DCFfcCpId
ロックイン新宿の佐藤さんが
スクワイヤーでメチャクチャいい音で弾いていたので
あんな風に弾けたらなぁと思っています。
0110ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-exdh)
垢版 |
2021/03/26(金) 16:08:54.94ID:hPlLmdFEd
自分はテレキャスまで決めてるならフェンダーがいいと思う。USAまではいかなくてもいいと思うけど。
フェンダーってブランドはギターやってない人間でもかなり知ってるし、何よりスタンドに立てとくだけでもニヤついてしまうと思うよ。
スクワイヤーとかはギターをさほど知らない人から見たらどこのパチもんギターだ?とか思うかもしれない。
やっぱ一流ブランド名は説得力が違うよ。
0113ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-I7GN)
垢版 |
2021/03/26(金) 16:21:35.01ID:DCFfcCpId
>>109
ギター単体で20万円の予算という訳ではなくて
アンプやストラップやチューナーとか
シールドとか音を鳴らすために必要なものすべて揃えなければならないんです( ;∀;)
0115ドレミファ名無シド (スプッッ Sd12-qzjK)
垢版 |
2021/03/26(金) 16:31:59.78ID:BZi5jwxId
ギターのプロで最初に買ったギターはフェンダーUSAでしたって人も見た事無い。
まぁ居るだろうけど。
殆どの人は安いギターから始めてる。
0116ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e39-tqDZ)
垢版 |
2021/03/26(金) 16:34:32.42ID:Bm3u7Ly60
>>113
ストラップやスタンド、シールドなんてしれてるよ
ギターとアンプがすべて
20万あれば

USA15万
アンプ3万
その他2万
でいける

ジャパン10万
アンプ6万
その他4万
これでもいける

どんなジャンルが好きで自宅環境はどんな感じなの?
0117ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-MQmO)
垢版 |
2021/03/26(金) 16:35:08.89ID:Q+1lPzp3M
>>111
将来部屋のオブジェになってるUSAを遊びに来た彼女に見られてみろ
コイツ弾けもしねーのにUSA買うとか見栄っ張りダッセー^^:
てなるぞ?w
ここは一旦落ち着いて、冷静に考えようじゃないか

もうここまでの話で分かってると思うが、答えを整理すると正解はメキシコを買うことだ。
0118ドレミファ名無シド (ブーイモ MMd5-YHn+)
垢版 |
2021/03/26(金) 16:35:55.84ID:+sW1nOBZM
アプリとかネットに落ちてるtabで練習してるんだけど
CDとだいぶ違う感じがするから
youtubeでギターカバーしてるの見ると
押さえてるフレットが違ってyoutube勢の方がCDに近い
そのtabどこにあんだよ
耳コピなんてできねーよ
0120ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e39-tqDZ)
垢版 |
2021/03/26(金) 16:43:34.37ID:Bm3u7Ly60
>>118
いい動画見つけてるなら
目コピすりゃいいじゃん
それと難しく考えないことだよ
コードをおさえたらバッキングできる
メロディをおさえたらリフやソロ弾ける
まずは簡単なバッキングからコピーしてみれば?
複雑なカッティングなんかはゆっくり真似る
バッキングおさえたらリフ足してくみたいな
0123ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-I7GN)
垢版 |
2021/03/26(金) 16:44:59.96ID:DCFfcCpId
>>116
自宅はマンションなので大きな音は出せないです。
普段はヘッドフォンつけて練習を想定しています。
好きなギタリストは布袋さん
既婚アラフィフ子供なしです。
0124ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e39-tqDZ)
垢版 |
2021/03/26(金) 16:49:24.56ID:Bm3u7Ly60
>>115
ほとんどのプロはもちろん、一般的に初めてギター買うのが中高生とかだからじゃないの
まぁ大人で経済的に余裕あるにしても1本目はとりあえず10万以内で十分だけどね
グレードアップするにしても挫折するにしても
0125ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-+GIO)
垢版 |
2021/03/26(金) 16:51:32.21ID:b/ZDzBS9a
>>95
セットでもいいが単品新品で3万くらいのから品質が安定する
最初はそのくらいでも十分
色々テクニックを追求するようになると
高いギターを使ったほうが上達は圧倒的に早い(弾きやすく反応がいいのでフォームを間違えにくい)
要は1万円とかの安物以外ならいい
0126ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-MQmO)
垢版 |
2021/03/26(金) 16:52:36.96ID:Q+1lPzp3M
>>119
質問者はロンブーに憧れてギター始めようとするロックな男だぞ!?
しかもこんな所に助けを求めに来るUndergroundな奴でもあるんだ、
そんな男と付き合う女なんてパンクでロックでDeath Metal な奴に決まってらぁ!!

そしたらテレキャスもやめた方がいいな!
ジャクソンかアイバニーズにしよう!
0127ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-+GIO)
垢版 |
2021/03/26(金) 16:55:47.67ID:b/ZDzBS9a
>>118
だいぶ違うなら単純にその楽譜が間違ってるんだろうな
有名曲なら解説動画もあるんじゃないの?
0128ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e39-tqDZ)
垢版 |
2021/03/26(金) 16:58:38.22ID:Bm3u7Ly60
>>122
歌は聞いて覚えるよね?楽譜見ないと歌えない?
そんなことないよね?
つまり聞いた音真似することはできるんだから
ギターも一緒だと思うんだけどな
タブ譜あれば手間がないだけ

>>123
アンプはトランジスタ、モデリング、チューブでまるで違いますよ
ギターの差より大きい
楽器屋の試奏動画では安物ギターでもフェンダーの真空管アンプで鳴らしてるから極上の音ってこともある

一般的にチューブは音が大きく、メンテが大変、自宅では使えないって人多いけど、おそらくCDやライブで聴いてるギターの音のほとんどはチューブだから
チューブ以外買うとがっかりする
ただヘッドフォン前提ならチューブはヘッドフォン端子ついてるものは少ない
それも含めて、3種類比較してみては?
0131ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-+VK8)
垢版 |
2021/03/26(金) 17:23:17.93ID:+3l1v4JeM
テレキャスでも色んなタイプあるから1本目は適当に6,7万くらいで次に物足りないとこ含めて分かった上で買った方がいいと思うわ
0132ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e39-tqDZ)
垢版 |
2021/03/26(金) 17:38:13.34ID:Bm3u7Ly60
逆に布袋好きなら
アメリカンウルトラシリーズ買えばグレードアップも当面必要なく所有欲も満たされるってパターンある
人によってはこれでゴールとなる
趣味嗜好が変わらないのであればモノ自体はモダン系の完成型の一つでしょ

布袋がモデルやってたよね
https://youtu.be/54lDyK_PNus

予算は25万以上するからオーバーだけどアラフィフなら遠回りしないで1本目で人生の伴侶にするのもありっちゃあり
0133ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d31-x++P)
垢版 |
2021/03/26(金) 17:50:27.84ID:ZNYTsDa00
弾きやすさに値段は関係ないぞ
ネックの種類と弦高だから
0134ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-8rMb)
垢版 |
2021/03/26(金) 18:36:08.56ID:AGQPh+P+a
>>107
ん?腕前がいいとその楽器が出せない音がなぜか出てしまうの?オカルティックだな
0135ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8943-itLE)
垢版 |
2021/03/26(金) 18:47:16.16ID:yb1XQ+YA0
回答が多いから選択肢多くてかえって迷うかもね
130と131に賛成で最初のギターだし5万〜10万くらいのギターとアンプはカタナとかでいいんじゃないかな
0137ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e5d-udmE)
垢版 |
2021/03/26(金) 20:06:20.91ID:YKGajArT0
>>134
0139ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9bb-8rMb)
垢版 |
2021/03/26(金) 20:24:20.05ID:b+cs8auz0
自演までして
0140ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-+GIO)
垢版 |
2021/03/26(金) 20:28:53.64ID:b/ZDzBS9a
>>133
あるよ
0141ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d83-1mGO)
垢版 |
2021/03/26(金) 20:28:56.98ID:U+A747kg0
要するに、万年楽器初心者が木材だ鳴りだ云々ぬかしてブランドものや高いやつを買いたがるの
楽器上級者はどんなギターでもピッキングやEQで同じような音が出せるから気にしない
初心者のクソ演奏は何使っても同じ
0142ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-+GIO)
垢版 |
2021/03/26(金) 20:35:02.57ID:b/ZDzBS9a
トモフジが弾いたからいい音で楽器はよくないとか言ってるほうが間違いだよ
いい音が出てるんだから間違いなくいい音なんだよ
ギターとしての実用性や信頼性はまた別で安かろうが腕に担保されたいい音ってのは最低限ちゃんと出る
逆にギターフロンティアのおっさんは高いの弾いてもいい音しないけど
楽器が良くないわけじゃない
上手い人は性能を十分に引き出せるというだけの話
0143ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-+GIO)
垢版 |
2021/03/26(金) 20:37:54.12ID:b/ZDzBS9a
>モノとプレイは分けて考えないと

混同してるのはお前だよ、自分がヘタなのも道具のせいにしてそう
いい音が出るならそれがその楽器のポテンシャルだ
0144ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-+GIO)
垢版 |
2021/03/26(金) 20:41:20.16ID:b/ZDzBS9a
>>141
ピッキングで楽器をうまく鳴らせるかってのは非常に重要だしね
エレキだとピッキングフィンガリングに加えて音作りチューニングまで揃ってはじめていい音は出る
機材以前の問題が9割
0145ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-+GIO)
垢版 |
2021/03/26(金) 20:45:35.61ID:b/ZDzBS9a
ま、音が良くないのをギターのせいにすんのは危険な考えだし、100年早いってこった
0146ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5196-N91J)
垢版 |
2021/03/26(金) 21:00:04.09ID:Ngs4OnpA0
高すぎるギターは機能的に尖ってることが多い
安すぎるギターは機能的に足りてないことが多い

てことでどちらも初心者にとってはある意味同じ
ぶっちゃけ音の良し悪しなんて初心者には死ぬほどどうでもいい

値段はともかくだけど最初の1本は機能的に過不足の少ない懐の大きいギターを選んだほうが上達の妨げにならずに済むよ
0147ドレミファ名無シド (ワッチョイ 128a-di46)
垢版 |
2021/03/26(金) 21:07:15.44ID:6LyxvdlM0
初心者は見た目で買えばいい。
スペックやら音なんかどうでもいい。
変なウンチクに惑わされず、頭でっかちにならないで、
カッコいいと思ったのを買うのが一番。
0148ドレミファ名無シド (ワッチョイ a214-EqFv)
垢版 |
2021/03/26(金) 21:17:30.96ID:isY0iNtM0
昔は精密な調整に熟練工が必須だったため調整の値段はたいへん高くて
最初から調整されたギターには20万ぐらい必要だったのだが
近年PLEKという機械が発明されたためにかなりお手軽になった
元がスクワイヤやヤマハであってもいったんPLEKや熟練工による精密な調整をすれば20万と同等なので気にしなくていい

大昔の超高級ギターは人件費のかかった実質的な価値の値段がついていたが
現在の超高級ギターはキャラクターやブランドや芸能人などの人気による幻想的な価値が大きくて
高級ファッションと同様にぼったくっているにすぎない
0149ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e39-tqDZ)
垢版 |
2021/03/26(金) 21:17:37.51ID:Bm3u7Ly60
>>134
逆に考えろ
楽器の潜在能力を最大値で奏でるプロと
極上の楽器の半分も生かせない素人の差だよ

スーパーの食材で一流の職人が作る料理と
高級食材で素人が作る料理の違いと同じ

プロはうまいけど素材自体の良さには差があるだろ
プロは欠点を補ってうまくする技術はあっても
素材がよくなるわけじゃない
素人は食材を台無しにするけど、素材そのものの良さはあるだろ
0151ドレミファ名無シド (ワッチョイ a214-EqFv)
垢版 |
2021/03/26(金) 21:22:24.50ID:isY0iNtM0
普通のフェンダーテレキャスターは高音がきつすぎたりするものが多いなか
布袋のフェンダーテレキャスターはカスタムショップテキサススペシャルというピックアップによって衝撃的に扱いやすくなっている
そこには気をつけておいたほうがいいと思う
https://youtu.be/kL1aMvztqfk
0152ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9bb-8rMb)
垢版 |
2021/03/26(金) 21:30:10.12ID:b+cs8auz0
腕前のある上級者が弾くことで安いギターが良い音を鳴らしてるように感じられるとかならわかるが
上級者が弾くと安いギターから良い音が鳴るって書いてるからなぁ
それだと腕前という条件付きだが安いギターでも音がいいってことになる
0153ドレミファ名無シド (ワッチョイ a214-EqFv)
垢版 |
2021/03/26(金) 21:30:18.69ID:isY0iNtM0
>>132
ウルトラのテレキャスターノイズレスピックアップはサウンドハウスで16,830 税込)だったので
ピックアップを他のテレキャスターにつければいいのかもしれない
カスタムショップテキサススペシャルよりもさらにコスパが良いうえ
シングルコイルでなくノイズレスならばメタルの音楽でも全く問題がないからいいと思う
0154ドレミファ名無シド (ワッチョイ a214-EqFv)
垢版 |
2021/03/26(金) 21:40:56.52ID:isY0iNtM0
ウルトラノイズレステレキャスターはよく見ると現時点で納期5ヶ月とのことなのであまりよくないかもしれない
0155ドレミファ名無シド (ワッチョイ a255-bb0G)
垢版 |
2021/03/26(金) 22:28:28.63ID:k22h5rfO0
これは個人の意見なんだけどエレキギターはノイズも含めてエレキなんだと思うのよ
まして、テレにノイズレスなんて本末転倒
ノイズまで完璧に自分の音にしてるのがオルガで、テレ信者のオレの神なんよ
厳密にいえばオレはエスクワイア弾きなんで、手持ちのテレは全部フロント取っ払ってる。
漢はリア一発よ。賛同してくれる人は少ないだろうけど
0156ドレミファ名無シド (ワッチョイ b671-1mGO)
垢版 |
2021/03/26(金) 22:29:24.79ID:stGWbN4S0
初心者だろうと万年初心者だろうと好きなの買えよ
金持ちなら迷うことなく高いの買えよ

この最高の楽器業界を盛り上げて貢献しようぜ
0158ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-p9Lm)
垢版 |
2021/03/27(土) 00:47:45.54ID:P0jynmok0
初心者がお高いハイスペックと廉価品のどっち選ぶかはそれぞれのお財布事情に加えて性格にもよるからね。
大切な宝物感覚で触れ合う方が上達に繋がるか気軽に酷使して弾き倒す方が上達に繋がるかも性格次第だし、残念ながら部屋のオブジェに成り果てたとしてそれを眺めてムヒヒ出来るかゲンナリしちゃうかも性格次第。
また、人前で演奏する機会には高い機材を晒すと客に変な期待感を持たせてハードルが上っちゃったりもするけど、その空気に呑まれてしまうのも気にせず普段通りにやれるのも性格次第。
0159ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e39-tqDZ)
垢版 |
2021/03/27(土) 01:07:11.23ID:1QWtuP2I0
高い機材で期待感とかそんなことマニアックな客はギタリストだけだよ
グレードはおろか、フェンダーやギブソン弾いてるとかすら気づいてないし考えたことすらないのがほとんど
0160ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e89-8rMb)
垢版 |
2021/03/27(土) 02:07:56.62ID:Rv7jthuV0
毎度初めの一本は個々の考えがあって面白いね どれも言ってる事はわかるけど、自分なら見た目好きなの買って不満出始めたらパーツ交換や次のギターかな
0161ドレミファ名無シド (ワッチョイ a214-EqFv)
垢版 |
2021/03/27(土) 03:24:14.53ID:9k9AAtTv0
アマゾンでフェンダー◆Fender Vintage Noiseless Telecaster Pickup Setが15,500だった
0162ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-p9Lm)
垢版 |
2021/03/27(土) 04:42:23.63ID:P0jynmok0
>>159
初心者が人前で演奏を披露する機会と一言で言っても様々な状況があるだろうけど、
往々にしてありがちなのは、数バンドの合同ライブで客席の8割方が対バンの演者だとか、濃淡はあれど楽器知識ある割合が高かったりするし、PA一人の目でも気になる人は気になるでしょうよ。たとえ誰も期待感なんぞ持ってなかったとしてもね。
0164ドレミファ名無シド (ワッチョイ a214-EqFv)
垢版 |
2021/03/27(土) 06:18:10.35ID:9k9AAtTv0
BILL LAWRENCE ( ビルローレンス ) L250Tというノイズレスなハムバッカーの商品が7,458 税込である
リアだけノイズレスにするおたえ式改造でもほぼ大丈夫なのでそれでも良いと思われる
0167ドレミファ名無シド (ワッチョイ b243-N91J)
垢版 |
2021/03/27(土) 08:11:10.68ID:f+6Jd9CO0
>>166
どの程度の値段を指して安物って言ってるのかわからないけど普通にギターの体を成してるものなら劣化が特別早いなんてことはないよ
むしろ高級ギターのほうがメンテナンスに金がかかるでしょ
0170ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e89-udmE)
垢版 |
2021/03/27(土) 09:43:41.80ID:ySEnScKd0
音出す環境あればねー
ちーっこい音しか出せないとあんま意味なさそう
0171ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9e6c-bb0G)
垢版 |
2021/03/27(土) 10:00:33.36ID:GfcSdekC0
マーシャルDSL-1に4万払おうと思える初心者いないと思う
ライブやスタジオ持ち込むには小さいアンプだし、4万あればライブで映えるギターとかエフェクターに金を回す
このループにハマる独学中高生は多いと思う
0175ドレミファ名無シド (ワッチョイ a28a-di46)
垢版 |
2021/03/27(土) 10:19:56.05ID:YF22nLo50
カタナって何?
0177ドレミファ名無シド (ワッチョイ f57b-RRjx)
垢版 |
2021/03/27(土) 11:45:37.95ID:mLTPfWnk0
刀の文字が冗談グッズに見えてしまう
0178ドレミファ名無シド (ワッチョイ 128a-di46)
垢版 |
2021/03/27(土) 11:56:47.54ID:SId5g7Qh0
アンプの品名なんですね。
初心者なんでハイクオリティーのアンプは上達してから考えます。
0179ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-exdh)
垢版 |
2021/03/27(土) 12:46:17.25ID:ks26PrKZd
前レスでロンブー敦のギターどうのこうの言ってたから動画見てきたら普通に初心者レベルで安心した。
あいみょんを弾くのが目標なんでしょ。
バリバリ弾いてるのかと思った。
0180ドレミファ名無シド (スプッッ Sd12-8TfB)
垢版 |
2021/03/27(土) 12:46:17.87ID:Dv5/5CdFd
エレキは自分は下げて弾くスタイル
なんというかナルシストかっこ付けと言われれば否定せず

アコギ(フィンガーソロ)は座って弾くスタイルだけどギターは体と平行ではなく
ヘッドが45度前にする感じでいい感じ
コードジャガの時は何も気にせず

アコギでさ右手4本使ってるんだけど
ピックより雲泥の差で速弾きしやすいよね
まあピックの良さもフィンガーの良さ色々あるからどちらがいいとか個々の嗜好だけどね
0181ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e89-udmE)
垢版 |
2021/03/27(土) 15:21:38.64ID:ySEnScKd0
右が4本とかスゲーじゃん
左腕は何本あんの?
0183ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e39-tqDZ)
垢版 |
2021/03/27(土) 16:37:48.27ID:1QWtuP2I0
DSL1は0.1wにしたら都会のマンションでも夕方までならフルテンで鳴らせるよ
たったの4万で真空管サウンド楽しめて、
クリーンchとゲインch二つあって、しかもヘッドフォン端子までついててヘッドフォンの音もいい
自宅アンプとして最強の部類
マーシャル好きならこれ一択だと思う

アンプはギターより音変わるけど、真空管であれば4万のも20万のもそこまで差はない
ギターは4万と20万は大違いだし、40万とはさらに違う
0185ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e39-tqDZ)
垢版 |
2021/03/27(土) 16:48:35.05ID:1QWtuP2I0
DSLだけじゃなく8.10.12インチ真空管アンプ各種使ってるけど隣人どころか同居人からも文句言われないよ
フルテンみたいな使い方はしないし使い方次第
0188ドレミファ名無シド (ファミワイ FFd5-r53S)
垢版 |
2021/03/27(土) 17:53:00.28ID:nZWgILMXF
単音で同じ音を弾くときの左手の意識なんですけど
2弦5フレットを八分音符で2つ
2弦7フレットを八分音符で2つ弾くとき
左手は八分音符でクックッとリズムを取るべきですかね
0189ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e39-tqDZ)
垢版 |
2021/03/27(土) 18:07:41.50ID:1QWtuP2I0
右手と左手を連動させるために意識するのは問題ないでも実際にはビブラートかけるとかチョーキングとかそういうのは意識的で、単にリズム取るのは無意識でやってるかな
0190ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e89-udmE)
垢版 |
2021/03/27(土) 18:36:31.95ID:ySEnScKd0
出したい音が出てればマル
出てなければバツ
0191ドレミファ名無シド (ワッチョイ 12f0-Y8UX)
垢版 |
2021/03/27(土) 21:45:40.59ID:Rbty6C440
>>189
こいつ毎回上級者気取ってるけど演奏下手くそだと思うと草生える
0193ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-+GIO)
垢版 |
2021/03/28(日) 00:56:16.17ID:32RCQmGua
>>150
誰も差がないなんて言ってないし
自分の読解力がないのを人のせいにすんな
音が悪けりゃ楽器のせい
トラブったら相手のせい
こういう人間は成長しない
0194ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-+GIO)
垢版 |
2021/03/28(日) 00:58:46.63ID:32RCQmGua
>>167
だな
しきりに安物は耐久性がないという奴がいるけど
少なくとも数年やそこらで大きな変化なんて無いよ
0196ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-+GIO)
垢版 |
2021/03/28(日) 01:01:17.32ID:32RCQmGua
>>188
いや〜何も考えないな
覚えてる通り弾く感じだな俺は
0199ドレミファ名無シド (ワッチョイ 12f0-Y8UX)
垢版 |
2021/03/28(日) 03:04:39.41ID:Izenripm0
>>192
自己紹介乙wwwwww
0202ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-exdh)
垢版 |
2021/03/28(日) 07:30:29.57ID:+RcGGDn5d
アンプシミュレーターの定義がよく分からない。
繋げば色んな種類のアンプの音を出せるの?
例えばマーシャルからVOXのアンプの音が出せたりとか?
でもいくらいいアンプシミュレーター使っても、アンプがA〇IAとかの数千円のクソアンプだったら駄目じゃない?
0204ドレミファ名無シド (ワッチョイ 92c8-/gCF)
垢版 |
2021/03/28(日) 10:02:07.96ID:5ftKY9m70
>>202
アンプシミュレーターの本来の意味は、ギターの信号をアンプで鳴らした後の音のように加工してくれるツールのこと
生のギターだと、アンプ(プリ、パワー)で信号を加工→スピーカーで発音→マイクで録音という過程があるわけだが
その最後のマイクで録音した音のように加工するツールってこと
だからLINE直の録音が可能になり、音を鳴らす時は何らかの発音装置(モニタースピーカーやイヤホン等)から発音できれば良いので、
本来はアンプから発音することを予定していない
0206ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-exdh)
垢版 |
2021/03/28(日) 11:43:01.73ID:+RcGGDn5d
なるほど…。シミュレーターで出てくる音は既に音として完成されてるから、アンプに繋がなくてもスピーカーでもいいって事ね。
むしろスピーカーとかヘッドホンの方がいいのかな。
ライブとかで使うときはでかいちゃんとしたアンプ通すから、それはそれでOKという事なのか。
0209ドレミファ名無シド (ワッチョイ b243-N91J)
垢版 |
2021/03/28(日) 12:58:40.02ID:uOg43XX+0
>>202
>>204を補足すると最近はさらに細分化されてスピーカー(キャビネット)、マイキングもシミュレートできる
もっと細かく真空管の種類を変更したりできるものもある

どれもあくまでシミュレーターだから実アンプがあるならわざわざ使う必要はないけど、それでもアンシミュ使う時は実アンプはなるべくプレーンなセッティングにするのがセオリー
0211ドレミファ名無シド (ワッチョイ f529-1mGO)
垢版 |
2021/03/28(日) 13:34:27.27ID:ZjVXW/x40
アンプエミュレーター って名前にすればいいのにね。

>>201
シミュにワウも入ってて、エクスプレッションペダル繋いで操作とかのもあるんで
買いたい機種の取説読んでから買ったほうが良いと思う
0214ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e89-udmE)
垢版 |
2021/03/28(日) 14:26:32.21ID:kHrb6ViE0
カタナって刀ロゴのエンブレム外せる?
0217ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e89-udmE)
垢版 |
2021/03/28(日) 15:06:34.47ID:kHrb6ViE0
技も酷い
0225ドレミファ名無シド (アウアウクー MM39-MQmO)
垢版 |
2021/03/28(日) 21:40:36.16ID:Bn3So51/M
>>224
原曲知らないとこれ全部サビなの?って感じに聴いてた
自分ならイントロ終わってメロの入りとかはジャカジャカジャカジャカ
じゃなくてジャージャカ ジャージャカで弾く
その方がメロディーの響きが良く聴こえると思う
0227ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e29-r53S)
垢版 |
2021/03/28(日) 21:56:21.76ID:g8Dr6GY80
>>188です
いろいろと意見ありがとうございます
何度も弾いてるとこの感じが1番いいなと答えが出ますね
体でリズムはとってるけど
そこで特別意識しないのが自然と思いました
0229ドレミファ名無シド (ワッチョイ f1f0-/Aj7)
垢版 |
2021/03/29(月) 01:21:44.00ID:TNVRMu070
中古で買ったエレキギターがオクターブチューニングでブリッジが限界になって合わせられないんだけどどうすればいいの?
0230ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9bb-b37m)
垢版 |
2021/03/29(月) 02:30:08.40ID:u8OIW4Cm0
返品
0231ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-+GIO)
垢版 |
2021/03/29(月) 11:29:02.87ID:d2dpcsYsa
>>229
ブリッジパーツ交換するとか
もうハイポジ弾かないとか
0233ドレミファ名無シド (ワッチョイ f1f0-/Aj7)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:41:57.12ID:TNVRMu070
あとすぐチューニング狂う気がする
昔のギターならこんなもんか?
0234ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-exdh)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:42:36.73ID:oFiCpP7td
はー、ギター覚えること多すぎ。
アコギはある種テクニックとかのみに集中できるけど、エレキは種類からパーツから周辺機器からあらゆる事を知ってないといけない。
まあ生涯趣味と考えて気長にやるか。
でもライブとかジジイになる前にもう一回やりたいわ。
0235ドレミファ名無シド (ワッチョイ a255-bb0G)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:55:48.24ID:eVD4D6Lh0
>>234
インターネットのない時代は音楽雑誌がほとんど唯一の
情報源だったから、そういうのも雑誌の記事読むうちに
自然に覚えていったもんだけど。
ネットはなんでも調べられるけど、何を知りたいのかが
わかってないと調べられないんだよね
0236ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-b37m)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:55:59.90ID:9z6z4UJ2a
ネック反ってるな
0239ドレミファ名無シド (ワッチョイ a255-bb0G)
垢版 |
2021/03/29(月) 22:08:36.14ID:eVD4D6Lh0
>>237
オレはギターマガジンだったなあ
改造とかキャパシタとかも全部ギターマガジンだった

ヤングギターはベビメタの記事があるときだけ買う
ゆいちゃん脱退したからもう買わないかも
0240ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e89-udmE)
垢版 |
2021/03/29(月) 22:56:13.21ID:QzUG3ms60
>>238
がんばれ〜
コードストローク聴くと手首が硬そうなので
リラックスして手首プランプランで弾こう
ピックも強く握りすぎないようにリラックス〜

あと、移民の歌はアグレッシブに弾く方がカッコいいので
リフ弾く時は5弦も一緒に弾いちゃうくらいの勢いでピッキングするといいよ
6弦押さえてる人差し指を軽く5弦に触れておいてミュートして音が出ないようすればある程度ラフにピッキングしてもダイジョブだよ〜
でも手首プランプランでリズミカルにするのは忘れずに
0241ドレミファ名無シド (スッップ Sdb2-DZti)
垢版 |
2021/03/29(月) 23:54:07.07ID:mfWG4GOBd
CSテレと復刻プリンストンリバーブで音だしてます。エフェクターはヴィンテージのTS808とTS901を2結してます。楽器や器材にはこだわってますが、まだ通して一曲ひけません。前スレの歴4年目の者です。練習時間は1〜2年目は1日15分程度さわるだけ、2年目から1日1時間の基礎連です。
0242ドレミファ名無シド (ワッチョイ b671-1mGO)
垢版 |
2021/03/30(火) 00:43:56.94ID:t1yTbksq0
プリンストンで音出せる環境で羨ましい
ソロもやるとよりいいんじゃない
あとバンド参加できたらいいね
0243(ワッチョイ 125d-I/4d)
垢版 |
2021/03/30(火) 01:15:57.87ID:3L4URHZ80
>>241
ぼっちで基礎練するよりバンド組んで
周囲に迷惑かけながら練習したほうがいいぜ
そのほうが近道

もちろんオルタネイトもできない空ピックもできない
コードも知らないなら楽器やる以前の問題。 スタートラインに立ってない
とりあえずボッチでおこもり練習はやめたほうがいい
おこもりの弊害は意外と早くやってくる
0246ドレミファ名無シド (オッペケ Sr79-iB9k)
垢版 |
2021/03/30(火) 02:48:58.23ID:+8q66rbVr
この下の段のギターってどう思う?
https://i.imgur.com/QKBTbFG.jpg
0248ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-iB9k)
垢版 |
2021/03/30(火) 02:56:03.35ID:S+r3Za5W0
>>243
オッペケにボッコボコにされて初心者スレに逃げるなんてカッコ悪いにも程があるな
周囲に迷惑かけてバンド組んだ結果がこれなんだろ?→https://youtu.be/s0WBsBkWYiI
まったくもって説得力が無いな
これを究極の姿だとするならぼっちで多重録音してYouTubeで動画を上げた方がましだよ
下手くそ、音質悪い、面白くない、わくわくしない、うらやましくない、
どこを切ってもマイナスの金太郎飴
つくづくバンドに対する夢や幻想をぶち砕いてくれるなあー
0249ドレミファ名無シド (オッペケ Sr79-iB9k)
垢版 |
2021/03/30(火) 02:58:04.16ID:+8q66rbVr
>>247
金が無いんだよ(泣)
仕事の待機時間に車の中で弾きたいんだよ
ストラト使ってるけど狭くて狭くてw
ぐっさんみたいな弾き方してる
0250ドレミファ名無シド (オッペケ Sr79-iB9k)
垢版 |
2021/03/30(火) 02:58:56.15ID:+8q66rbVr
>>247
あとダブルボールエンドの弦も高い、
近所の楽器屋には置いてない
0251ドレミファ名無シド (ワッチョイ b671-1mGO)
垢版 |
2021/03/30(火) 03:12:16.27ID:t1yTbksq0
バンドやらずに上手くなってるのってプロもアマも知らない

クラギ系はやらないか
0254ドレミファ名無シド (ワッチョイ b671-1mGO)
垢版 |
2021/03/30(火) 04:05:28.71ID:t1yTbksq0
書いてんだろ
しっかり読もうぜ
0255ドレミファ名無シド (オッペケ Sr79-iB9k)
垢版 |
2021/03/30(火) 05:02:59.36ID:+8q66rbVr
>>252
これも高いじゃん(泣)
0256ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e39-S12N)
垢版 |
2021/03/30(火) 05:08:53.59ID:gMfT8kxP0
この手のおもちゃでどう思うってのは何が聞きたいの?
音はいいわけないんだし好きなの買えばいいんでなくて?

ちょっと思うのはこの価格帯はどうせ安物なんだから、新品買うより、ハードオフとかで中古漁ったら格安で流れてそうな気もする
行ったことないけど
0258ドレミファ名無シド (オッペケ Sr79-iB9k)
垢版 |
2021/03/30(火) 07:51:56.57ID:+8q66rbVr
>>256
暇つぶしに車の中で弾くだけだから音なんてどうでもいい
ピッチが合ってりゃいいかと
しかしこれに税込3マソ出すくらいならハードオフで安っいストラト買ってノコで切った方がいいかもね
ネックとナットととボディとブリッジがあって
弦が張れたらそれでいいから
以前一度ストラトを手ノコで切った事がある
縦方向に1箇所切るだけで1時間くらいかかる
安物のギターでもボディは硬い(^^;
0259ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1219-xKzJ)
垢版 |
2021/03/30(火) 08:58:13.95ID:7jAf/3a30
>>246
いいんじゃないの

大きさだけでいったらスタインバーガーは小さくて便利
仕事場に置いてあるけどデスクに立てかけると頭少し出るくらい
ただヘッドが無い分音は弦が振動しているだけみたいな感じ
中古探す手もある
0263ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e5d-udmE)
垢版 |
2021/03/30(火) 10:55:29.19ID:UcFrN7m50
それも高いって泣いてるだろ
イジメかよw
0265ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e5d-udmE)
垢版 |
2021/03/30(火) 11:01:59.03ID:UcFrN7m50
働いてる最中に弾く用って言ってるのも読めないのか
0267ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e5d-udmE)
垢版 |
2021/03/30(火) 11:10:35.43ID:UcFrN7m50
レスするんじゃなかった
0268ドレミファ名無シド (オッペケ Sr79-iB9k)
垢版 |
2021/03/30(火) 11:16:54.35ID:+8q66rbVr
なんか荒らしてしまってすまんな

うん、俺が金無いのが一番悪い
頑張ってんだけどコロナの影響で仕事が薄いんだよ
で、待機時間も多いから暇つぶしにギター弾こうかと
ストラト持ち込んだら結構広い車内なのにぶつけまくる
座り位置を工夫してみるわ
0270ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-+GIO)
垢版 |
2021/03/30(火) 12:04:56.13ID:PeEtqVLLa
>>152、157
いい音が出てるのに否定する意味がわからんわ
楽器自体を鳴らせる奴はミニアンプでもいい音するよ
クラプトンがピグノーズで弾いてもまさにクラプトンのいい音だったってさ
佐久間正英が言ってたよ
0271ドレミファ名無シド (オッペケ Sr79-iB9k)
垢版 |
2021/03/30(火) 12:07:12.87ID:+8q66rbVr
>>269
お前の頭髪くらい薄いな
0272ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9bb-b37m)
垢版 |
2021/03/30(火) 12:09:39.74ID:p3U0xVuU0
100以上も前の書き込みを掘り起こしてくるの草
0273ドレミファ名無シド (ワッチョイ b671-1mGO)
垢版 |
2021/03/30(火) 12:10:11.58ID:t1yTbksq0
いい音出せてしかも上手いのはほんの一握りだ
俺はその中の一人でよかった

がんばれよ
0274ドレミファ名無シド (オッペケ Sr79-iB9k)
垢版 |
2021/03/30(火) 12:17:11.89ID:+8q66rbVr
ところでこんな動画を作成するにはどんな機材を買えばいいんだ?
https://youtu.be/UaKmgECrg6Q
2画面でいいんだけどな
0276ドレミファ名無シド (オッペケ Sr79-iB9k)
垢版 |
2021/03/30(火) 12:31:03.41ID:+8q66rbVr
Android版もあったのでダウンロードした
0277ドレミファ名無シド (ワッチョイ a214-EqFv)
垢版 |
2021/03/30(火) 13:04:29.35ID:MFtJq+0r0
>>270
その話はそういう意味じゃない
レコーディングにおいては極めて安いアンプで鳴らした音が
むしろ楽曲にうまくはまる良い音になる場合がたくさんあって
クラプトンのピグノーズとブライアンメイのディーキーアンプが有名で
それを参考に真似をしている人もたくさんいるということだ
0278ドレミファ名無シド (ワッチョイ a214-EqFv)
垢版 |
2021/03/30(火) 13:11:42.94ID:MFtJq+0r0
ヤングギターやギターマガジンも悪くないのだが
あんなものに書いてある機材の情報は業者の宣伝のための案件とかなので
無理に勉強するほどのものではない
0279ドレミファ名無シド (ワッチョイ a214-EqFv)
垢版 |
2021/03/30(火) 13:13:01.40ID:MFtJq+0r0
実際にはブライアンメイもゴミで作ったアンプでレコーディングしてる
0280ドレミファ名無シド (ワッチョイ a214-EqFv)
垢版 |
2021/03/30(火) 13:35:25.69ID:MFtJq+0r0
オートバイ雑誌やカメラ雑誌などの場合もそれを勉強するように読んだやつが無駄遣いをしすぎたり変態になったりすることがある
そういうふうに読むものじゃない
0281ドレミファ名無シド (ワッチョイ f1bc-8R5q)
垢版 |
2021/03/30(火) 13:48:46.88ID:V5J2VinO0
プロにとって企業秘密はそんなに簡単に明かさない。
0283ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM96-TOjR)
垢版 |
2021/03/30(火) 15:54:46.21ID:gdtx9qZHM
一本目だったパシフィカのスレットが摩耗してしまったから新しいギター導入を検討してます
時間だけは多く練習するので、ステンレスフレットにしようと思ってるけど、どんなものでしょうか?
0286ドレミファ名無シド (ワッチョイ a99d-TRVk)
垢版 |
2021/03/30(火) 18:17:41.37ID:PPJHPE160
最初の一本って思い入れがあるもんだけどなぁ
0287ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-b37m)
垢版 |
2021/03/30(火) 18:42:43.45ID:yvmR+k9/a
すり合わせで対応できないレベルか
0290ドレミファ名無シド (オッペケ Sr79-iB9k)
垢版 |
2021/03/30(火) 18:59:37.82ID:gAWB4q2lr
パシフィカに上級機種無かったっけ?
0291286 (ワッチョイ 2529-gWte)
垢版 |
2021/03/30(火) 19:04:24.59ID:CDJeO68m0
タイプの違うギターをこれからいろいろと試したいというのはもちろんあります
パシフィカ一本しか知らないから、まだ童貞みたいなものです
今のペースで練習したらニッケルフレットならたぶん2年もせずに
調整が必要になると思います
その時の費用や手間・時間を考えると、 少し高くてもステンレス製の
フレットが魅力的に思えています

おすすめの製品とかがあれば教えてほしいのですが…
0293291 (ワッチョイ 2529-gWte)
垢版 |
2021/03/30(火) 19:05:46.71ID:CDJeO68m0
286は、283の間違い
すみません
0297ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee8a-di46)
垢版 |
2021/03/30(火) 20:24:37.51ID:r7XCqLuZ0
「昔はなんか安っちい音だなーって思ってたけど」って、
あんた初心者じゃないの?
0298ドレミファ名無シド (ワッチョイ a214-EqFv)
垢版 |
2021/03/30(火) 20:29:25.03ID:MFtJq+0r0
>>296
織田哲郎がズーム505からのラインで相川七瀬の楽曲をレコーディングしたと言っているので評価が高くなった
https://youtu.be/FnFYjUvW3Qg
0299ドレミファ名無シド (ワッチョイ a214-EqFv)
垢版 |
2021/03/30(火) 20:38:07.68ID:MFtJq+0r0
クラプトンやクイーンや織田哲郎のように
とんでもない安い機材であっても使いどころはあるものだ
0300ドレミファ名無シド (オッペケ Sr79-iB9k)
垢版 |
2021/03/30(火) 21:11:23.06ID:gAWB4q2lr
機材の安い高いではなく
出てくる音で機種を選んでるでしょ
高価な機材をセッティングしてるのは
いわばファッションみたいなもんかと
聴いてる方もそこまで判別出来るとは思えない
0302ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-exdh)
垢版 |
2021/03/31(水) 00:48:49.12ID:bHANFtvTd
やっぱ指板の音を把握してないと次のステージにはいけないよね。
俺は今ここで引っ掛かってる。
「ここがCだからここは…」なんてやってたらアドリブなんて到底無理だよね。
0306ドレミファ名無シド (オッペケ Sr79-iB9k)
垢版 |
2021/03/31(水) 03:21:55.73ID:LQ12l8zWr
このスレはリードギタリストが多いんだね
0309ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e89-udmE)
垢版 |
2021/03/31(水) 08:56:39.01ID:F1RjxarI0
>>306
教え魔と知識人が多い
0311ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e89-udmE)
垢版 |
2021/03/31(水) 10:02:12.61ID:F1RjxarI0
自戒を込めて言ってる
ここに居座って能書き垂れてる暇あったら練習するべし〜
どうせみんな初心者レベルなんだから
0312ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9bb-b37m)
垢版 |
2021/03/31(水) 10:30:46.15ID:PVNaChG90
KORGのカード型のメトロノーム買ったけど音がキンキンして不快
なんかいいのないか
0314ドレミファ名無シド (ワッチョイ a99d-wiwq)
垢版 |
2021/03/31(水) 11:31:31.44ID:mzpc25yj0
夜弾いてチューニング合わせたまま寝て、朝起きると大抵シャープしてます。
特別弾きにくくもなってない気がするんだけど、日々逆反りしてるんでしょうか?
湿度が関係してるんですかね?
ちなみにギターはローズ指板のフェンダーストラトです。
0315ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9bb-b37m)
垢版 |
2021/03/31(水) 11:50:36.95ID:PVNaChG90
>>314
逆反りに関しては音がビビるからわかる
そうなってからトラスロッド回せばいいよー
温度湿度が一定で安定してるような部屋じゃなきゃ弦の伸び縮みでチューニングはズレるよー
0317ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM96-/Aj7)
垢版 |
2021/03/31(水) 13:06:48.62ID:fFjzXz2fM
会社の都合で一ヶ月ホテル暮らし 一ヶ月アコギが引けなくて悲しい😢
0319ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM96-/Aj7)
垢版 |
2021/03/31(水) 13:12:34.50ID:fFjzXz2fM
荷物の都合と流石にホテルでは弾けんやろ
0320ドレミファ名無シド (ワッチョイ f57b-RRjx)
垢版 |
2021/03/31(水) 13:33:55.14ID:bZxRU+gj0
サイレント買えば?
0322ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM96-/Aj7)
垢版 |
2021/03/31(水) 14:33:14.48ID:fFjzXz2fM
たしかにサイレントギター良いね 買おうかな
0324ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-exdh)
垢版 |
2021/03/31(水) 15:39:49.91ID:bHANFtvTd
たまたま今日島村楽器でサイレント見たけど7万近くするな。
じゃ買うかってなる金額ではない。
格好いいけどね。
やっすいエレキの方がいいんじゃね?
0326ドレミファ名無シド (ワッチョイ f57b-RRjx)
垢版 |
2021/03/31(水) 16:02:15.46ID:bZxRU+gj0
メルカリとかなら3万円台で買えるねサイレント
0327ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6193-vwI9)
垢版 |
2021/03/31(水) 16:05:56.66ID:1ZEdxD1o0
>>326
一個前の奴じゃないそれ?
0328ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-exdh)
垢版 |
2021/03/31(水) 16:35:33.96ID:bHANFtvTd
そう言えば、楽器の中古屋に行ったとき、ギターやベースの楽器たちが首吊り状態で吊られてたんだけど、あれって本体に影響ないの?
スルーネックとかならいいのかも知れないけど、他のやつはなんか色々おかしくなりそう。
見た目だけの判断だけど。
0332ドレミファ名無シド (ワッチョイ a99d-wiwq)
垢版 |
2021/03/31(水) 17:46:01.20ID:mzpc25yj0
>>315-316
ありがとう。
ビビらないんでそんなに反ってないのかな。
朝冷えて微妙に収縮してるってのはあるのかもしれないですね。
弦のテンション掛けっぱなしだと、普通に考えて順反り方向に行くのかなあと思ってたもんで。。。
0333ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-exdh)
垢版 |
2021/03/31(水) 17:59:45.31ID:bHANFtvTd
>>330
だしょ?
そんな気がしたんだよね。
セットネックだって接着剤で付いてるんだから、あんなヘッド一点で吊ってたら負担がかかりすぎるんじゃないかと思った。
アコギなら軽いからまだいいのかも知れないけど。
0336ドレミファ名無シド (スプッッ Sdb2-3c9N)
垢版 |
2021/03/31(水) 18:56:55.51ID:v+0Ckow4d
楽器屋は調整するのを前提で吊るしてるからね
楽器にとって言いわけがない
0340ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e5d-udmE)
垢版 |
2021/03/31(水) 19:30:08.06ID:mhiQChoM0
>>333
>>335
ネックとボディには弦x6の張力がかかってる
ボディの重さがかかる程度でジョイントがどうこうなるギターはそもそもヤバいハズ
0341ドレミファ名無シド (ワッチョイ f529-Bi/r)
垢版 |
2021/03/31(水) 19:36:05.46ID:WRfqmClZ0
>>332
俺も冷えて収縮してるんだと思う。逆に、弾き始めて少し経つとピッチが下がって行き、
ある程度で落ち着くはず。
夏になると(エアコンによるけど)トラスロッドが伸びる(でかくなる)から、症状は薄れるかも。
0342ドレミファ名無シド (ワッチョイ f529-Bi/r)
垢版 |
2021/03/31(水) 19:49:10.23ID:WRfqmClZ0
吊るしても立て掛けても、しきい値を超える力を加えなければ問題ない。
実際、ネックを掴んでギターを静止状態で吊るしているのに比べて、ネックを掴んでジャイアントスイング
した場合では力の大きさが桁違いだけど、回してもなんともないだろ。
0343ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp79-udmE)
垢版 |
2021/03/31(水) 19:52:47.77ID:TteODHCdp
>>342
ジャイアントスイングするに至る経緯を詳しく
0344ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp79-udmE)
垢版 |
2021/03/31(水) 19:54:54.87ID:TteODHCdp
狭いステージだとライトの熱でチューニング狂う感
0345ドレミファ名無シド (スプッッ Sdb2-3c9N)
垢版 |
2021/03/31(水) 20:05:47.55ID:v+0Ckow4d
>>339
その吊るしで横から見た時、ネックは地面に対して垂直になってないだろ?
これがネックに掛かる負担分だよ
0348ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9bb-b37m)
垢版 |
2021/03/31(水) 20:50:29.84ID:PVNaChG90
吊るしって壁掛けスタンドとかじゃなく紐か何かでってこと?
心象的によろしくないな
0353ドレミファ名無シド (スプッッ Sdb2-3c9N)
垢版 |
2021/04/01(木) 01:24:35.14ID:BG3AkGRrd
>>352
ピッキングハーモニクスとアーミングを混ぜてるだけだよ
0355ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-exdh)
垢版 |
2021/04/01(木) 07:55:46.44ID:nOEf8NDTd
>>352
そう、馬のいななくような音ってどうやってんの?って思うよね。
今持ってるギターがトレモロ無しだから、二本目を買うときはトレモロ有りにしようと思ってる。
これがやりたいからw
0358ドレミファ名無シド (オッペケ Sr79-kFmA)
垢版 |
2021/04/01(木) 10:31:32.75ID:cfJHJv33r
>>354
そりゃ要因は複合的にあるもんだが、そんな短いスパンで狂うのは温度変化による金属弦の膨張収縮が主因だよ
あとどんなネックだろうがロッドを回すまで動かないなんて事はなくて、と言うか逆で、変化を修正する為にロッドが入ってんのよ
0359ドレミファ名無シド (オッペケ Sr79-Y8UX)
垢版 |
2021/04/01(木) 10:35:17.46ID:xUrxMYvgr
お前らって野球選手ってより野球評論家みたいなポジションだな
本人は何もできないという
0364ドレミファ名無シド (オッペケ Sr79-Y8UX)
垢版 |
2021/04/01(木) 11:51:01.23ID:xUrxMYvgr
>>363
アスペ?
「●●をやれ」←評論家の過半数は出来ない
一般的な話をしてるんだよ
0365ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-exdh)
垢版 |
2021/04/01(木) 11:54:36.73ID:nOEf8NDTd
とりあえず指板覚えなきゃ先には進めないと思ってやるんだけど、全然楽しくないし頭使うからどうしても手が止まる…。
でもここを乗り越えるしかないよな…
0366ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-YYMc)
垢版 |
2021/04/01(木) 12:50:35.26ID:9ExDMIrba
>>364
よくわからんけど、「喩えが適切じゃなかった」でいいんじゃねーの?映画評論家みたいな事言いたかったのかと想像するけど
0367ドレミファ名無シド (オッペケ Sr79-Y8UX)
垢版 |
2021/04/01(木) 15:05:47.03ID:xUrxMYvgr
>>366
すまん、適切じゃなかった
すみませんでした
0369ドレミファ名無シド (スプッッ Sd12-qzjK)
垢版 |
2021/04/01(木) 15:59:37.64ID:BRBlF32Md
基本的にポジションマークは4弦の音を基準にしてつけられて居る。
稀に1フレットにポジションマークがあるギターもあるけど、4弦上でシャープやフラットがつかないフレットにポジションマークがある
0374ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-exdh)
垢版 |
2021/04/01(木) 17:54:44.15ID:nOEf8NDTd
>>368
そうじゃなくて、今まではコード弾いたりスコアを見て演奏してたんだけど、スケールを覚えたいからルートを知ってないとまずいじゃん。
アドリブとかやりたいんよ
0376ドレミファ名無シド (ワッチョイ f623-bb0G)
垢版 |
2021/04/01(木) 17:58:52.40ID:b2GYhR1K0
>>374
スケール覚えたいなら指板の音名より度数覚えた方がいいよ
スケールにもコードにも必須だから
音名は各ルート探す時に見えるようにどっちにしろ覚えることにはなるが
0379ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e89-udmE)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:21:20.89ID:g/R4y6uF0
>>378
ここにいるの全員アマチュアなんだが
大丈夫か?
0382ドレミファ名無シド (スプッッ Sd12-qzjK)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:23:58.91ID:BRBlF32Md
基本的に1.2弦はオマケで付いてるという考えだから。
3.4.5.6弦を覚えるのが重要
1.2

2弦はローBみたいなもん弦と3.4.5.6は切り離して考えた方が楽
0385ドレミファ名無シド (スププ Sdb2-v0oo)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:29:46.61ID:7y2jSqhMd
>>377
楽しくないとか言わずに、焦らず毎日ちょっとずつ取り組みなよ
音名が分かる、ルートが分かる、そこからの度数が分かる、それが分かるからそれぞれの音の意味が分かるしスケールも分かる、これらは全て最後にはリンクするから
一年後には、これまで◯の丸暗記でしか見えてなかった指板の見え方変わるよ
0386ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e39-S12N)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:31:54.69ID:WIdFau9z0
音名とか全指板とか考えると無理だと思うけど
まずは6弦だけとか
ドレミファソラシドだけとか
5フレまで7フレまでとか
3フレからのド、8フレからのドだけとか
ルートからの打数の見え方、まずは3だけ、5だけ、7だけとか
限定して覚えていったら意外とすぐ覚えてきた
0391ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee31-yXVd)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:38:21.51ID:ey1GVhxv0
   
      「考えずに感じるんだ!」
     l: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ィ: l        /: : : : : : : : : :
     l: : : : : : : : : : : : : : : :/// ',l       /: : : : : >>374
     .l: : : : : : : : : : :/  ̄    ノi      ll : : : : : : : : :
     ',: : : : : : : : :/ 三二ニニ i彡i       lト、: : : : :: :
      l: : : : : : : : l   _,ィtッ、  lィjぅ       l_ ヽ: : ::::
      l: : ミ: : : : l     ̄  ヽ l       ´ぅ  ',: : :
       l: :ヽ\: :ノ     /_ ),'        ノ  ',:/
       l: : : :1 ¨',     i ,.-‐、l        ( i
       l: : : :l  ' ,     ヽ=彡        j
     _,.-ヾwソ、   \    ー‐'' l         〉
  _,.-'": : : : ', : : :ヽ、  `ヽ、   ノ、       ,.ニ、
,.-': : : : : : : : : :ヽ: : : : ヽ  /` ̄: : : \      l -、つ
: : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : i /: : : : : : : : : : : `ー、  /-、\
: : : : : : : : : : : : : : : : `ー‐/: : : : : : : : : : : : : : : ヽf -、 ヽ'
0393ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e39-S12N)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:40:30.90ID:WIdFau9z0
ドレミの方が音名が一音だから把握しやすいからドレミでおぼえたけど、ドレミかCDEかは無意識に使い分けてるから好きな方で覚えていい気もする
ドレミもアルファベットも数字も勝手にリンクしてくる
0394ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5531-yu4Z)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:43:23.23ID:oe7VN0//0
誰かわかるやついないか?
知識マウントチャンスだぞ
0398ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e39-S12N)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:53:32.38ID:WIdFau9z0
>>394
片側だけ空洞ってFホール空いてるかどうかってこと?
Fホールに関係なく、空洞はフルアコ、センターパーツ入りはセミアコ、空洞なしがソリッドだと思うけど
シンラインのことならあれもセミアコだと思うよ
厳密にはソリッドの穴開きなのかもしれないけど
逆に335でもBBのルシールはFホール空いてないよね
0399ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5531-yu4Z)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:58:09.59ID:oe7VN0//0
>>398
形がテレキャスでなくセミアコそのもののシンラインなんだけど
これもセミアコってことでいいのかね
0400ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e32-ZeFT)
垢版 |
2021/04/01(木) 19:04:20.38ID:5S5H06YS0
そもそもセミアコ、フルアコの定義なんてないんだから
どっちでもいいと思うけど
シンラインは発売当初フェンダーはセミソリッドと呼んでいたみたいだね
一般的なアーチドトップギターと違って中身くり抜いてるから基本構造からして違ってる
0401ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5531-yu4Z)
垢版 |
2021/04/01(木) 19:07:22.29ID:oe7VN0//0
セミソリッドかしっくり来たわサンクス
0407ドレミファ名無シド (ワッチョイ f57b-RRjx)
垢版 |
2021/04/01(木) 20:26:09.20ID:k4VAoTWA0
シがCならすんなり腹に落ちるのにね
0409ドレミファ名無シド (オッペケ Sr79-kFmA)
垢版 |
2021/04/01(木) 20:45:40.68ID:dWN9qVogr
>>396
一年通してかどうかなんて要件そもそも出てないでしょ
朝と夜の気温差だって時期により違えば地域やエアコン使用の有無で環境も違えば年間通して同じ挙動になる必要もないしね

ま、でも、一晩で音程変化がわかっちゃうぐらい反るヤワヤワなネックなんてのがあるなら、それは確かにハズレ個体だわ。チューニング並に頻繁なロッド調整必要になっちゃうもんね
筋通ってるっちゃ通ってるわな
0412ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e89-udmE)
垢版 |
2021/04/01(木) 22:21:17.37ID:g/R4y6uF0
>>392
丁寧な解説頼むわ
0413ドレミファ名無シド (ワッチョイ a255-bb0G)
垢版 |
2021/04/01(木) 22:44:41.10ID:wwsOGfaO0
最初がトランペットだったオレは
未だにCとかチェーとか言われるとレになってしまう (´・ω・)
ファはエスだし
ミ♭なんて誰が使うんだよ
0426ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85bb-42Nx)
垢版 |
2021/04/02(金) 12:36:01.23ID:wkH+1RPZ0
シールドでつなぐタイプのチューナーで合わせる時ってトーンは全開にした方が合わせやすいとかってあります?そこは特に関係ない?
0427ドレミファ名無シド (ワッチョイ addb-ZrGx)
垢版 |
2021/04/02(金) 12:42:25.79ID:CMI/mE5H0
>>426
普通は開ける
開けてないと高音が拾われにくいときがあります
0428ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85bb-42Nx)
垢版 |
2021/04/02(金) 13:15:25.11ID:wkH+1RPZ0
>>427
なるほどあざます
全開にしときます
0429ドレミファ名無シド (スプッッ Sd43-QmRX)
垢版 |
2021/04/02(金) 13:24:28.23ID:jw4KVP9Id
>>426
ネックピックアップにしたりトーン絞ったりして倍音減らすって言うやり方もあるよ
0430ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85bb-42Nx)
垢版 |
2021/04/02(金) 13:42:26.94ID:wkH+1RPZ0
ややこしやーですな
0433ドレミファ名無シド (スプッッ Sd43-QmRX)
垢版 |
2021/04/02(金) 14:37:38.66ID:jw4KVP9Id
>>431
基音で取りたい人もいるって事
0437ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0314-QlCN)
垢版 |
2021/04/02(金) 19:08:35.39ID:PEupVTJL0
>>426
トーンは全閉にした方が合わせやすい
実際にやってみれば納得できるから嘘を言う人に惑わされないように
0439ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0355-lQ1w)
垢版 |
2021/04/02(金) 22:12:46.95ID:TU8wSp720
>>438
音叉、使ってみるとかなりやりやすいよ
ただ、新品でないとだめなのがね
ちょっとでもサビやキズがつくと狂うのよ
0440ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b89-jX3J)
垢版 |
2021/04/03(土) 00:09:12.98ID:4q/z9p2d0
音叉の方がちゃんと音を聴くから良いと思う
0443ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-rt54)
垢版 |
2021/04/03(土) 03:00:25.63ID:y43M8kXma
>>351
そもそも質問スレで教えてもらう立場のくせになんなんだって思うわ
マウントだの教え魔だの
嫌なら人様に聞くなっつーの
0444ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-rt54)
垢版 |
2021/04/03(土) 03:02:38.04ID:y43M8kXma
>>425
リッチーブラックモアがジョニーのほうを評価してたな
俺もそう思う
音の描く世界がカラフルすぎる
0445ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0314-QlCN)
垢版 |
2021/04/03(土) 03:06:04.11ID:MTpSRUps0
ジョニーウインターは本来ならキッスに衝撃を受けている少年が好むようなギタリストではないのだが
フロイドラドフォードなるサポートギタリストの弾くギターは少年に多大な影響を与えたとのこと
リッチーブラックモアも同様に勘違いをしている可能性が考えられる
ジョニーウインター本人のギターはハードロックを好む人間からみて渋すぎる
https://youtu.be/I-m7NE815uI

Jumpin' Jack Flash
https://youtu.be/1eQKmkTiMNE
0446ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0314-QlCN)
垢版 |
2021/04/03(土) 03:07:42.93ID:MTpSRUps0
僕がシビレたジョニー・ウインターだと思っていたギター・ソロはジョニー・ウインターではなく、セカンド・ギタリストのフロイド・ラドフォードさんのギター・ソロだったんです。(場内笑)
https://www.musiclifeclub.com/news/20190510_01.html
0448ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-apDQ)
垢版 |
2021/04/03(土) 08:27:40.14ID:S+Ezo/Thd
リズムトレーニングといいますかグルーブ練習の一環ですがブレス練習(息継ぎだけでなく息を吐ききること含め)ですね
管楽器奏者なら当然の感覚なんでしょうがそれ以外のアマチュア奏者だとフレーズやパターンに合わせて息を吐ききるという行為を意図的に行っている方は少ないと思います(効率的に息を吸うためには息を吐ききる必要があります、逆が過呼吸状態ですね)
呼吸を意識した練習というのは様々な効果がありますが意識の面で質に影響しやすいというメリットがあります
同じフレーズやパターンでも息の吐き方(歌い方)によって音が変わります
オノマトペで表現する時にその文字でイメージも変わりますよね?(スーッと、サッと、ぐわぁっと、べたぁーっと等々)
そういうイメージを吐く息にもたせて色々試して見て下さい(べたぁーと言いながら弾くという意味ではないです、息に質を持たせるという意味です)、そうすることでタッチも変わります
またこの練習は楽器を弾けない時のイメージトレーニングにも最適です。コピーしたい曲やフレーズを聞きながらどうしたらそのニュアンスに近づけるのか意識しながら歌うといいでしょう
ポイントは息を吐ききること、どこで息継ぎをするか、歌(息を吐くこと)に質(ニュアンス)を持たせることです
0449ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-Esv3)
垢版 |
2021/04/03(土) 08:30:33.10ID:bHnTihky0
A=440ってかw
でも>>440には基本的には賛成だわ
チューナー使うにしても耳だけで合せられる様になってからの方が、見当違いの所で彷徨う様な事がなくてスムーズに出来ると思う。
最初会得するまで多少の時間を要すかもしれないけど、今後何度となくやる事になる事を考えれば元を取って余りある初期コストだと思うよ。
0450ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b71-kjVL)
垢版 |
2021/04/03(土) 09:32:52.03ID:MZlhlEDN0
音叉は中級の下の頃に使うことがたまにあったかな
かなり前
練習がんばろうぜ
今日は嬉しいライブ!
0452ドレミファ名無シド (スプッッ Sd43-QmRX)
垢版 |
2021/04/03(土) 10:24:17.23ID:Ti67qBVCd
>>451
倍音の意味知ってんの?w
0453ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b32-d3lM)
垢版 |
2021/04/03(土) 10:30:39.71ID:Uc32a8nH0
>>452
何が言いたいのか理解できないが
5弦の開放が110hz
だけどチューナーは110hzで測定してる訳じゃないんだよ
測定してるのはあくまでもその倍音である440hzなんだよ
脊髄反射もいいけど調べてから書き込もうな
0457ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23c8-QIin)
垢版 |
2021/04/03(土) 10:55:24.93ID:vajv1LDU0
>>453
全くの素人だから教えてくれ チューナーって440Hzの倍音を拾ってるの?なぜそんなことするんだろう
その仕組みはどのタイプのチューナーも同じ?ピエゾでも信号でもマイクでも?クロマチックチューナーでも?
0458ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-apDQ)
垢版 |
2021/04/03(土) 10:55:51.44ID:lMJi3fMLd
英米人はCDEFGABと#bで言ってるけど、俺もドレミでいいと思う。固定ドだから指してるもの同じだし。
音友の辞書によると、フランス・イタリアはクラシックでも固定ドらしい。
例えばキラキラ星なら↓のように歌う。
英米:CCGGAAG
日伊仏:Do Do Sol Sol La La Sol
ブラジルは両方混じってるような。バークリー式やると英米スタイルになるのかもしれない(?)
ドイツは知らん。ABCかな?

俺のいた小中学校では「移動ド」をやる際になって、実音に対して音名、度数(1〜7)に対して階名でやった。
例えばト長調に対しては、Gから数えてドレミファソラシと呼び、導音が黒鍵でもシ#などとは言わない。
移動ドはパート譜なんかにつかうから、学校ではやるべき項目なんだろう。

曲全体を見るなら移動ドはクッソ不便だからやめといたほうがいいかと。結局 I〜VII・i〜vii 使うから意味ないし。
0459ドレミファ名無シド (ワッチョイ 238a-ORDT)
垢版 |
2021/04/03(土) 11:34:16.07ID:rrJ40j3i0
初心者は付いて行けない。
0461ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b71-kjVL)
垢版 |
2021/04/03(土) 11:52:07.36ID:MZlhlEDN0
初心者1割に万年初心者9割弱な
俺は上手いんでね
上手くなれてよかったよ
練習がんばろうぜ
0463ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b89-jX3J)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:00:02.20ID:4q/z9p2d0
知識は実践されないと無価値
実践を優先させないとね
ということで、ジャンジャン弾こう〜

>>461
上級者なら初心者の為になる助言をおねがいします!
それと
ステージを降りている時は自分が下手だと思え
って偉い人が言ってた
0466ドレミファ名無シド (スップ Sd43-d3lM)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:08:40.02ID:6xAY/S7gd
>>457
そうだよ
何故なのか?
って聞かれても明確な理由はわからないけど
音叉の代替ってことなんじゃないかな
後はギターに合わせるとヴァイオリンなど他の楽器に使えないからってのもあるかもしれない
0467ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23c8-NyPw)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:30:22.56ID:vajv1LDU0
>>466
へー、例えばクロマチックチューナーで4弦Dを拾う時なんて、実音が146.832Hzかどうかを測定するほうが遥かに効率的だと思うけど、
その場合でもD音に含まれる440Hzを測定してるんだね
0468ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b71-kjVL)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:31:12.14ID:MZlhlEDN0
>>463
これまで助言はたくさんしてきたよ
最近はちょっとね
どうせ万年さんらにパクられるし

俺より上手い人は人気ないyoutubeギタリストにだって世界にいるよ
けど俺は上手くなれた嬉しいよライブの時はことさら優越感だ
練習がんばろうぜ
0469ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2380-bYzF)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:35:24.42ID:H5n7XeoW0
とにかくチューニング合ってりゃ良いんだからHzなんて気にしねーでチューナー使って合わせりゃ良いんだよ
そんな所で頭使ってる間に少しでもギター触っとけ
0470ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b32-d3lM)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:57:27.92ID:Uc32a8nH0
>>466
仮にあなたがギターを弾くことがあるとして
またチューニングメーターを持ってるとしだけど
チューニングメーターの説明書やネットの説明に
キャリブレーションってのが載ってるはずだから
脊髄反射じゃなくて調べてから書き込もうね
それくらいできるでしよ?
0471ドレミファ名無シド (ワッチョイ f593-MKYW)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:59:30.16ID:OmTryq280
開放弦でしっかりチューニング合わせた後に、
6弦5フレットを押さえてチューニングを確認したら、
ぴったりAに合わないんだよね。
チューナーの針が大体2時方向ぐらいにズレちゃう。
これは俺のギターが安もんだから? 調整出来たりできる?
0476ドレミファ名無シド (ワッチョイ f593-MKYW)
垢版 |
2021/04/03(土) 14:57:01.44ID:OmTryq280
みなさんありがとう。 押弦を弱くしても駄目だった。
調整は多すぎて自分ではできそうにないな
なるほど〜安物は駄目って意味がだんだん解ってきた
0477ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-Esv3)
垢版 |
2021/04/03(土) 15:15:11.88ID:bHnTihky0
>>476
ナットの調整が悪い可能性もある。5Fよりも1Fの方が狂いが激しくて、開放じゃなくてどこか高い方の任意のフレット同士、例えば7Fでチューニングして12F弾いて問題ない、若しくはだいぶマシになる様ならナットの溝が浅い可能性が高いかな。
あと狂いが出るのは高い楽器でもある事で安物だからではないよ。その為に調整代が設けてある。
ただまだ購入から期間浅いのに狂ってるなら販売時の調整が不十分だったのかな。販売元に相談してみては?
0478ドレミファ名無シド (ワッチョイ e343-eFV6)
垢版 |
2021/04/03(土) 16:36:15.11ID:L8hTzuR80
>>476
安物がダメってわけじゃなくて、安物は本来やるべき調整がされていないから自分でしてねってわけなのよね
安いギター(中古含む)はある程度ギターの知識、メカニックの心得がある人じゃないと弾きこなすのは難しい
0479ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-apDQ)
垢版 |
2021/04/03(土) 16:37:05.97ID:SKCNFoeHd
ギターは3度はあまり弾かない
弾く時はギターソロの時とか
ギターが主役の時。
この時は逆にルートは弾かない方がいいかど。
キーがAマイナーの場合、ギターソロの始まりの音がラだったら、伴奏のコードはFである確率が高い。

3度って言うのは重複して鳴ってはいけないんだよ。
しかもルート音との音程差が近いと音が濁る。
まずバッキングで6弦3度を弾く事は無いよ。
わかるか?
0482ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2380-bYzF)
垢版 |
2021/04/03(土) 16:47:32.65ID:K190PMRA0
>>478
それを総じて「安物はだめ」というのではないだろうか…
ネックは反ったり捻れたりしてる、オクターブは合ってない、ペグも弱くてチューニング狂う、フレットもなんかギザギザ、ナットもサドルも付いてるだけ…
安いからとりあえず入門と称してこういうギター買っちゃって、弾きづらいギター使ってるんだが他を知らないからギターはこういうものだ。になっちゃって、難しいと思って結局辞めちゃうんだよ。
初心者でも5万前後は出せば違うんだろうが、初挑戦のものにそんなかね出さないだろ?
0483ドレミファ名無シド (ワッチョイ e343-eFV6)
垢版 |
2021/04/03(土) 17:00:25.52ID:L8hTzuR80
>>482
それはギターの知見がない人の意見で決して総じてではないよね
初心者の目線に立つ意識は素晴らしいとは思うけど、それは主観の片方であって総意ではないということははっきりさせておかないといけない。それは偏った知識になってしまう
0484ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b32-d3lM)
垢版 |
2021/04/03(土) 18:13:21.36ID:Uc32a8nH0
値段だけで全てが駄目だとは言えないし
評判がいいものでも外れはある
ネックに関しては高くても比較的評判悪いメーカーや機種もあるしね
0485ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d29-kjVL)
垢版 |
2021/04/03(土) 19:17:00.85ID:6uQEQMZP0
>>476
エレキならオクターブ調整すればok。以下俺のやり方で、ナットが減ってないこと前提
@とりあえず開放でチューナーつかってチューニングする。
Aネックの反りを見る。ゲージは使わないでボディ側から目測する。真っ直ぐか、してるかしてないかくらいの順反りにする。
B弦高を上げ下げする。弾きやすい高さにするもよし、音色優先にするもよしだけど、高すぎても低すぎても
オクターブが出なくなるので注意。
Cネジ回してオクターブをいじる。オクターブが出ないときはBに戻る。

なおBとCのときは、めんどうでもネジのために弦をペグ1〜2周ゆるめたほうがいい。
どのくらい負荷があるとだとネジが壊れるかっていうのはメカいじりの経験ないとさっぱり
わからんと思うけど、六角レンチ押して爪が白くなるようなら明らかに固すぎ。その時は弦緩めて。
0487ドレミファ名無シド (スフッ Sd43-MdKu)
垢版 |
2021/04/03(土) 19:31:48.16ID:XD/M7DTFd
話戻るけどさ、高見沢みたいにギター歴数十年のプロでもあんなガチャガチャしたソロとかを弾くってなると、個人個人の技量ってそれぞれ限界があるの?
俺とかその限界のライン低そうだなー
0489ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b23-lQ1w)
垢版 |
2021/04/03(土) 20:19:50.11ID:7FBj0RqE0
バンド系は技術低くてもバンドサウンドがカッコよければ全く問題ないからな
例を挙げるとジュディマリのタクヤとか、海外有名バンドだとメタリカのカーク・ハメットとか
0490ドレミファ名無シド (スフッ Sd43-MdKu)
垢版 |
2021/04/03(土) 20:33:07.07ID:XD/M7DTFd
高見沢は堂本兄弟に出るべきじゃなかったと思う。
人の曲を弾くと本当にヒドい。
アルフィーだけだったら普通に上手いギタリストだと思ってたはず。
0491ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b8a-ORDT)
垢版 |
2021/04/03(土) 20:49:45.51ID:ywGoxPH40
あれはテレビの仕込みじゃないかな。
0495ドレミファ名無シド (ワッチョイ adf0-SXaX)
垢版 |
2021/04/03(土) 22:54:00.90ID:RfzMBbuC0
アルフィーのリハで高見沢だけは真面目にリハしてるの見てから彼はギターの好み云々以前に人として好き
0496ドレミファ名無シド (ワッチョイ e59d-RGsX)
垢版 |
2021/04/03(土) 22:56:29.84ID:HnAG9Mrw0
上手い人ってのはそれが普通だから自分で上手いとか思わないんじゃないの
日本人が俺って日本語めちゃ上手いな〜て言ってる人見たことないし
0498ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d31-5QI3)
垢版 |
2021/04/03(土) 23:16:19.19ID:UWodhBmK0
>>487
俺も気になってある人に聞いたことある
プロって技術も大事だけど稼ぐことが一番で
アルフィーに高見沢以外のリードギターは考えられない
凄いポジションにいるんだってさ
そこが俺みたいな一般のギターキッズとは考え方が違うんだなーと思った
0500ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d29-kjVL)
垢版 |
2021/04/03(土) 23:16:29.00ID:6uQEQMZP0
俺は下手だからわかんないけど、上手くなっても○○くらい上手くなりたいって思いがあったり、
自分が嫌だと思ってる所を「味がある」とか言われてジレンマあったりしそう。
0501ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0355-lQ1w)
垢版 |
2021/04/03(土) 23:17:34.25ID:CAu3V1mQ0
アルフィーとかシャネルズとか、歌が上手いのはみんなヒゲとサングラスなんだから
オレもヒゲとサングラスしたけど上手くならんかった (´・ω・)

悔しいので、ヒゲはやめてサングラスだけでリック・オケイセック目指したけど
修行中。ヤツは死んだのでいつかは追い付くはうzず
0504ドレミファ名無シド (スプッッ Sd43-QmRX)
垢版 |
2021/04/04(日) 00:35:52.26ID:HKDK5ME0d
>>496
際限なく上手い人がいるから下手に上手いなんて言わない方が良いからだよ
0505ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-Esv3)
垢版 |
2021/04/04(日) 01:29:46.31ID:XiWnnVSm0
プロが自分を上手いとか言い出さないのは色んな理由が複合的にあるけど、総じて言うなら商売上損こそあれど何の得にもならないからだよ。
0507ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d7b-08fm)
垢版 |
2021/04/04(日) 08:09:50.73ID:j0rprwaP0
\15000のバッカスと\30000のスクワイアて値段なりの差が出るもの?
バッカスで考えてたんだけど欲しい色が軒並み在庫切れだった
0508ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8569-bVUD)
垢版 |
2021/04/04(日) 11:41:36.24ID:pJkdHdFo0
アンシミュにヘッドホン挿して使うときはキャビのマイクをONにする
らしいけどONもOFFも籠もって聴こえるからどっちが正しいのかわからん
スピーカーで鳴ってる感じがあるしONでいいのか
楽曲だけを参考にしてると迷子になるなあ
0509ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad29-m4bA)
垢版 |
2021/04/04(日) 11:50:28.63ID:seG+x7/B0
入門者が買うような7、8マンまでの価格帯ならば
バッカスとパシフィカはどっちがコスパが高いんだろうか?
0510ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0314-QlCN)
垢版 |
2021/04/04(日) 12:23:49.01ID:wzCfyvf20
>>507
数年前の記憶なので現時点でどうかはわからないが
俺が見た時の安いバッカスには
今では誰も使いたがらなくなった小さいラディアスとスモールフレットの大昔のフェンダー風スペックが採用されていた
こんなものは現代だと弾きにくいだけなので絶対にスクワイアの方が良い
0511ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0314-QlCN)
垢版 |
2021/04/04(日) 12:24:33.78ID:wzCfyvf20
おそらくスモールフレットとかは部品が余っていて安く仕入れられるのだろう
0512ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b29-BlD6)
垢版 |
2021/04/04(日) 12:48:17.00ID:hWGMSgS/0
曲を作ってる時のコード進行なんですけど
ベース音はコードがCとしたらC,E,Gのどれにしてもいいん?
GにしたらCオンGになるけど
弾いてよければそれが正解なんだろうけど
オンコードがよくわからん
0515ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM4b-5H6j)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:39:07.50ID:atoYKiT4M
初めまして。
アドバイス頂きたくうpします。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2435394.mov.html

個人的には
イントロリフのアタックが均一でない
サビ折り返しの裏拍ズレ
が気になる所です。

また、この位のレベルの人間がすべき練習、おすすめの練習曲などありましたらご教示頂きたいです。

今は好きな曲コピー、クロマチックを中心に練習しております。
0522ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b89-JRL/)
垢版 |
2021/04/04(日) 15:40:21.77ID:VeeYYE6V0
正しい知識が大切でそれを伝えたい気持ちもわかるがここで言い争いをするんじゃない
みっともない
0523ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d29-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 15:45:00.54ID:c4Us2Hc20
俺も6とか46とかをいちいちオンコードとは読まないな。
でも前後の流れで構成音は単に転回だけどオンコードと読むほうが考えやすいときは、オンコードで読むこともあるな。
逆に、例えばC(ハ長調のIの場合)って書いてあるのにC△7の1転だったりもするけど、何にせよ自分で読みやすければいいんじゃない?
0524ドレミファ名無シド (オッペケ Sr01-vxEV)
垢版 |
2021/04/04(日) 16:03:00.98ID:jCi1MWJAr
よくわかんないけど、基本的にオンコードとテンションコードは別物だよ
オンコードはベース音を指定してるんで、勝手に展開して上の方に持ってっちゃダメ、まあコードの解釈としてはね
0525ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d29-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 16:09:08.32ID:c4Us2Hc20
よくわかっておいたほうがイイゾ〜。半端でやめるとルールに縛られて頭おかしくなるしw
ブログとかいい加減だし、なんか本かったほうがいいよ。
0526ドレミファ名無シド (スプッッ Sd43-QmRX)
垢版 |
2021/04/04(日) 16:16:47.50ID:HKDK5ME0d
クラシックの和声とコードをごちゃ混ぜにしてるから変な会話になってんだよ
0537ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM4b-5H6j)
垢版 |
2021/04/04(日) 17:16:17.11ID:XLYQxZlCM
初めまして。
アドバイス頂きたくうpします。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2435394.mov.html

個人的には
イントロリフのアタックが均一でない
サビ折り返しの裏拍ズレ
が気になる所です。

また、この位のレベルの人間がすべき練習、おすすめの練習曲などありましたらご教示頂きたいです。

今は好きな曲コピー、クロマチックを中心に練習しております。
0539ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM4b-5H6j)
垢版 |
2021/04/04(日) 17:17:37.20ID:XLYQxZlCM
すいません誤って連投してしまいました。
議論の最中に挟むような真似してすいません。
0540ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM4b-5H6j)
垢版 |
2021/04/04(日) 17:17:37.21ID:XLYQxZlCM
すいません誤って連投してしまいました。
議論の最中に挟むような真似してすいません。
0542ドレミファ名無シド (オッペケ Sr01-vxEV)
垢版 |
2021/04/04(日) 17:25:11.04ID:jCi1MWJAr
>>536
トップがCはOK
ベースがDならOK
「ベース音を上に積む」てのが、上にDを積む意味ならOKだけど一番下のベース音を外して上に持ってくるって意味ならNG
こちらの誤読らなゴメンよ
0547ドレミファ名無シド (スプッッ Sd43-QmRX)
垢版 |
2021/04/04(日) 17:31:15.87ID:HKDK5ME0d
>>530
書いてる事が全部めちゃくちゃだからローカルやめな
せめて−なんて使わないでmをちゃんと使えるようになろうね^_^
0549ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23c8-QIin)
垢版 |
2021/04/04(日) 17:38:15.14ID:cOs4xGmu0
>>535
例えばイズントシーラブリーに出てくるAonBはどのように解釈しますか?
1.それはオンコードと呼ばない?
2.Bはコードトーンである?
3.どっちも間違い?
初心者だから教えてちょんまげ
0550ドレミファ名無シド (オッペケ Sr01-vxEV)
垢版 |
2021/04/04(日) 17:50:49.99ID:jCi1MWJAr
>>544
矛盾してるみたいな事言いたいのかな?
オンコードでベース音に組み込んだらそれもコードトーンのひとつにはなっちゃうんで、だからオンコードはコードトーンのみだとか屁理屈言ったらなんでもアリだよね、っていう皮肉だよ
0555ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b39-bYzF)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:14:37.89ID:dk+Td1OX0
初心者でも音楽理論なら勉強してる人も多いし
他の楽器経験者なら尚更

ガチの初心者向けスレ欲しいなら
ギター購入2年以内とかでスレ建ててもいいかもね
どちらにしても教えたい人はそっち覗くだろうけど
質問は今まで通り初心者スレにして、ガチ勢のサロン的なのならいいかもね
0558ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb6c-lQ1w)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:19:34.38ID:X7iYtPNW0
オンコードなんて日本でしか通じない方法でさえルールがあるのに
そのルールさえ知らずに破って分数コード全部とごちゃ混ぜにするとデタラメになってしまうよ
0560ドレミファ名無シド (ワッチョイ 038a-ORDT)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:33:31.99ID:pTuTNyrh0
初心者掴まえて、知識のひけらかしと、マウント取りたい奴ばかり。
0561ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b32-d3lM)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:34:26.62ID:lPHi/CuW0
ONコードとか分数コードは初心者が気にする議題でもないし
採譜者の解釈にもよる
要は聴いて違和感がないとか違和感を意図的に楽曲に落とし込むって遊び心からやるものだし
音楽理論なんて全く理解していないCCRの雨を見たかいって曲はONコードとして解釈される事が多いけど
違和感もないし名曲だと思う
0565ドレミファ名無シド (スフッ Sd43-MdKu)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:45:41.38ID:TdlCBSGEd
論破しとくと、音楽にこうじゃなきゃダメなんて定義は無いから。
ズレてる音出しても「狙った」って言えばそれで成立なんだから。
0567ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2533-71At)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:48:45.31ID:ClwCJAIc0
      ↑
コードネームとコードシンボルがごっちゃになってる人

さらにはコードネームとコードクォリティがごっちゃになってる人
コードシンボルの読み方とコードネームがごっちゃになってる人も多数
0569ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-Rrot)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:56:10.80ID:mdHnDEFNa
オンコードと分数コードやなくてアッパーストラクチャーと話が混ざってる?
0570ドレミファ名無シド (スフッ Sd43-MdKu)
垢版 |
2021/04/04(日) 19:03:40.35ID:TdlCBSGEd
音楽って機能的価値と芸術的価値が混在してると思うわけよ。
機能的価値ってのは、いわゆるスケールみたいな法則で、芸術的価値ってのはそこを取り払った自由な表現の部分。
前者ばっか意識してるとロープーみたいな売れる曲は作れないわな。
0572ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-HdTx)
垢版 |
2021/04/04(日) 20:22:02.20ID:oplz9dLea
>>455
440はアメリカが決めたクソ周波数
0573ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23ea-QmRX)
垢版 |
2021/04/04(日) 20:24:26.06ID:zMa9xybj0
0574ドレミファ名無シド (スプッッ Sd43-QmRX)
垢版 |
2021/04/04(日) 20:26:01.83ID:HKDK5ME0d
USTなんか基本使わないし、分数コードもスラッシュコードもオンコードも同じ扱いで良い
USTだけ分けたら良い
てか初心者スレでUSTなんかマジで要らんよ
0575ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-HdTx)
垢版 |
2021/04/04(日) 20:27:05.38ID:oplz9dLea
>>487
時代もあるけどね
7、80年代の日本のプロギタリストはポールギルバートを1人もコピーできない
今は弾ける人普通にいる
0578ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d31-Esv3)
垢版 |
2021/04/04(日) 21:58:46.78ID:jAj2O3S10
ギターYouTuber叩いて喜んでるクズのスレか
0580ドレミファ名無シド (ワッチョイ e59d-fqLv)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:19:44.44ID:kAj1Kyhj0
ジャズをやってみたいのですが中古でレスポール買ってピックアップを交換しようかと考えています。
そこでなんですが仮にピックアップを同じものをのせたとしたらセミアコとフルアコ、レスポールって違い出るんでしょうか?中がアコギ見たいに空洞だと響きに違いがでますか?それとも平弦はるのでセミアコ、フルアコのほうがネックの強度が高いんでしょうか?よろしくお願いいたします。
0582ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0355-lQ1w)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:34:29.72ID:1G4MGR/90
>>580
まず、"中古のエレキ"はやめといたほうがいい
エレキは消耗箇所が多いので、値段と状態が釣り合ってないものがほとんど。

初心者セットのほうが100万倍いい
中古のエレキは知識とある程度の技術があるもんが博打で買うもの。
オレの場合でいうと、電装関係総とっかえの覚悟なら、買う
ネックがしんでたら負け覚悟

空洞かどうかは聴くほうには分からないレベルなので、好きにしたらいい

結論は、どこのでもいいいし、空洞かどうかは別として新品を買う
0583ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-Rrot)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:39:08.44ID:CpwiLwpca
>>580 以下あくまでガチ勢ではない私見、参考までに
必ずハコモノでないといけないとかでは無いですし
元々レス・ポールはジャズ用ギターとして開発されてる経緯もあって使う分には全く構わないと思います。

但し、ビッグバンドで四つ切りしたい、かつフレディグリーンの雰囲気出したいとかならフルアコマイク撮り一択(笑)

ULF WAKENIUSがどっかの国産激安レス・ポール使ってトップシーンで活躍してます。5:40位からソロです。
https://youtu.be/WRuY3_4BxhE

勿論音色に違いはありますがトーンコントロールの調整やらピッキングニュアンスの方がより重要ではないでしょうか。

使用弦に関してまでリサーチしてないですが自分が使ってた限りフラット弦は巻き弦の寿命長くて嬉しいって特典が(笑)私のフルアコは補強入った5ピースで明らかに強度を意識してる様ですがこれは楽器によるでしょう。

頑張って下さい!
0584ドレミファ名無シド (ワッチョイ 238a-ORDT)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:41:40.16ID:LHoj21eF0
四つ切り?フレディグリーン?
初心者の自分には、ちんぷんかんぷんです。
0586ドレミファ名無シド (ワッチョイ adf0-SXaX)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:45:50.91ID:E52+poUE0
引き出しの少なさ以外で萎えるとか無いわセッションの場合
0587ドレミファ名無シド (ワッチョイ 238a-ORDT)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:46:59.94ID:LHoj21eF0
初心者なのでセッションとかは程遠い話です。
0588ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1596-Rrot)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:49:37.87ID:4fpdAcB00
玄人になるとヘッドレスのトラベルギター使い出す変態とか居るし良いんじゃないでしょうか。
ジャズ駆け出しでロックで使ってるギターそのままジャズセッションに持ってくる人を笑うような人はこのスレには居ない筈よね、、、?
0589ドレミファ名無シド (ワッチョイ e59d-fqLv)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:54:14.41ID:kAj1Kyhj0
みなさんありがとうございます。
>>582工作好きなのでワンチャンあるかと思ったのですが、ネックと言われちゃうと新品一択ですね。
>>583
スマホでみたかんじフロントとリアで出してるんですかね?フロントしか使わないと思ってましたw
平弦はレスポールでも大丈夫ってことですね。5〜6万くらいの新品検討してみます
0590ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1596-Rrot)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:54:57.65ID:4fpdAcB00
>>584
ジャズの典型的なリズムを4ビートって言って、ベースが4分音符で演奏してるの思い浮かべると分かるかな?
伴奏の際に同じ4分音符でリズムを刻むのを四つ切りって言います。

フレディグリーンは昔、名門ビッグバンドの一つ、カウント・ベイシーオーケストラってとこでギターやってたんですけど彼のスタイルが特徴的で今でもフォロワーが居ます。

リーダーアルバムで一切ソロ取らずに刻みに徹するいぶし銀ですw
0591ドレミファ名無シド (ワッチョイ 238a-ORDT)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:57:33.49ID:LHoj21eF0
フレディグリーン、ちょっと調べて聞いてみますね。
0592ドレミファ名無シド (アウアウクー MM81-8M/7)
垢版 |
2021/04/04(日) 23:03:59.16ID:tYHfBdsCM
ジャズやりたい
これからギター買います
レスポール買います
同じピックアップでソリッドセミアコフルアコで違いあるの?

これで箱物にしとけとアドバイスしない方が不誠実ではw
0593ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1596-Rrot)
垢版 |
2021/04/04(日) 23:07:22.27ID:4fpdAcB00
>>591
ごめんなさい紹介しといて何だけど、これからジャズ始めようって時に特に気にする必要もない分野です(笑)
リーダーアルバムのMr. rhythm聴いても慣れてないとギター何処ですか感すごいんで
0595ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1596-Rrot)
垢版 |
2021/04/04(日) 23:12:05.42ID:4fpdAcB00
>>592
フルアコ他のギターのノリで弦交換すると駒落ちたり初心者には敷居高いと思うんですがどうでしょうか。自分はフル/セミ使ってますがハコモノにしとけって人に勧める程じゃないかなと思った次第です。
取り回しやら比較して得られない程トーンに優位性有るとも中々思えなくて。
0597ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM4b-V8xx)
垢版 |
2021/04/05(月) 03:48:30.93ID:dDuYkBIEM
>>580
フルアコはトップが薄くて弦振動を吸収するから角が取れた音になる
なのでセミはソリッドと変わらない
PU変えるならギブソンにこだわる必要がないのでは?
ギブソンの音が好きな人でも作りの悪さからIbanezにギブソンPUを載せてる人が多いし
0598ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0523-2r5w)
垢版 |
2021/04/05(月) 06:53:32.83ID:sm+ooQ2+0
俺はカラオケ店から出てくるやつ見かけたら白い目で見てますよ
0600ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b32-d3lM)
垢版 |
2021/04/05(月) 09:27:54.07ID:u1RV1zLr0
ソリッドとフルアコはもちろん
同じソリッド同士、フルアコ同士でも聴き分けられるくらいに音は変わるよ

そもそも昔のギブソンはフルアコとレスポールに同じピックアップ載せてたし
0601ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0314-QlCN)
垢版 |
2021/04/05(月) 10:52:33.07ID:yx1alQwn0
四つ切りや4ビートとは
もしもし亀よ亀さんよとかぴちぴちちゃぷちゃぷらんらんらんに出てくるハネた感じと全く同じ
難しく考えなくて良い
ジャズやブルースは童謡と同様のもので
ファンクは童謡の2倍速と同じと思うかテンポの速い盆踊りだと思えば良い
あんまりかっこよくない話なので教則本にはあまり書いていないのだが
これはあたりまえのことだ

ジャズとか黒人を崇拝しすぎてグルーブが難しいと思いこんでしまう人はたいていどへたくそだ
スウィングガールズという映画でジャズと童謡が同じというシーンがあって
竹中直人がどへたくそな人を演じていた
そして映画にも出てくるとおりカウントベイシーのフレディグリーンスタイルのギターは
パンク系の子が使っている変形ソリッドギターで全く問題がない
0602ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0314-QlCN)
垢版 |
2021/04/05(月) 10:54:25.34ID:yx1alQwn0
ジャズと童謡が同じことに気づいた子たちはジャズが上達したが
小難しく考えすぎている竹中直人は下手くそだった
0603ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0314-QlCN)
垢版 |
2021/04/05(月) 10:54:25.53ID:yx1alQwn0
ジャズと童謡が同じことに気づいた子たちはジャズが上達したが
小難しく考えすぎている竹中直人は下手くそだった
0607ドレミファ名無シド (ワッチョイ 238a-ORDT)
垢版 |
2021/04/05(月) 17:53:17.55ID:Hi2nO5PR0
いずれにせよ、初心者には関係ない話。
0609ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b29-BlD6)
垢版 |
2021/04/05(月) 20:46:13.67ID:nqfDUI1i0
オンコードのついでに聞きたいんですけど

そのキーにダイヤトニックコードがあるのは
宇田さんの動画見てなんとなくわかったんですが
トニックコードにないテンションコードは
味付けみたいな感じで使うんですか?
0610ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23c8-QIin)
垢版 |
2021/04/05(月) 20:58:32.44ID:ndG/vbMw0
>>609
トニックコードにないテンションコード、という言葉が良く分かりません
トニックコード、例えばキーCにおけるCコードでテンションコードを使う理由を聞いているのか、
ダイアトニックコード全般について、3和音または4和音ではないテンションコードを使う理由を聞いているのか、
ノンダイアトニックコードを使う理由を聞いているのか、どれでしょうか
用語が曖昧な初心者に厳しい物言いかもしれませんが、質問の意図が曖昧なまま、教える側がすぐ喧嘩しだすスレなので、できれば説明してください
0611ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b89-JRL/)
垢版 |
2021/04/05(月) 20:59:16.66ID:Ob1eBsAe0
レール敷いてもらわないとダメなんか?
0614ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2329-BlD6)
垢版 |
2021/04/05(月) 21:26:38.45ID:IRGMLXNv0
>>610
説明が足りなくてすいません
これです

ダイアトニックコード全般について、3和音または4和音ではないテンションコードを使う理由を聞いているのか、
0615ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b32-d3lM)
垢版 |
2021/04/05(月) 21:33:47.29ID:u1RV1zLr0
>>614
そんなもん
自分のイメージ通りだから以外に回答があるとは思えない
まさか音楽理論的こうだから
みたいなものを求めてるなら根本的に音楽に対する認識がおかしい
0616ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0355-lQ1w)
垢版 |
2021/04/05(月) 21:45:45.88ID:L088U4Pj0
>>609
まさにその通り、味付け。
というより、コードとメロディの音をあわせたら
テンションコードになったという場合も多いと思います

狙ってテンションを使えればもう初心者卒業です

アンディ・サマーズみたいな9thの名手になりたいものです
0617ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23c8-QIin)
垢版 |
2021/04/05(月) 22:04:11.75ID:ndG/vbMw0
>>614
それなら味つけという理解で合ってるよ 3和音が言わばド直球な響きなのに対して、変化を付ける感じ
9th入れたらオッシャレーとか13th入れたらマイルドとか、いろんなコードを弾いてみて、自分なりにどう感じるか楽しんでみれば良いよ
0618ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85bb-42Nx)
垢版 |
2021/04/05(月) 23:05:53.19ID:2E/4PnK20
なんかアンシミュ(IRIDIUM)につないでヘッドホンでモニターだとサスティンめちゃ伸びる
スピーカーから音出ししたりTHRにつないで音出したりしてもそんな伸びてる感じしないのに
0619ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1596-Rrot)
垢版 |
2021/04/05(月) 23:47:15.69ID:LHFF9WnI0
>>614
そのコード単体でみるのも有りだけど「ターゲットコード」「ターゲットノート」という考え方があって、狙った音に繋げる為に加えるすることもあります。

前後の動きで聴いて確かめながら使うと良いでしょう。
0620ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-HdTx)
垢版 |
2021/04/05(月) 23:53:07.69ID:KmtWkXj/a
>>576
弾けないけど?
専門の高崎晃でも弾けない演奏を今剛や大村けんじとかがやろうと思えば弾けるとでも思ってるのかな
0621ドレミファ名無シド (ブーイモ MM79-XkZr)
垢版 |
2021/04/06(火) 00:04:45.92ID:SWG8oU2UM
アコギクラギエレキを選ばすに
ウクレレを選んだ人は何故なんだろう。
0626ドレミファ名無シド (スップ Sd03-/PLC)
垢版 |
2021/04/06(火) 07:53:12.11ID:0YuAaJ9cd
>>456
あなたは初心者ですか?
0627ドレミファ名無シド (スフッ Sd43-MdKu)
垢版 |
2021/04/06(火) 10:20:43.64ID:KiqvtA+Zd
>>621
ほとんどの人が「弦が4本でギターよりも簡単そうだから」らしいよ。
だからちょっと何か弾ければいいや的な感じなんじゃない。
俺はウクレレの音やスタイルに全く惹かれないから絶対にやらないけど。
0629ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0523-2r5w)
垢版 |
2021/04/06(火) 13:13:28.32ID:CvHsOOs90
>>621
小さくてかわいいからでしょ
0631ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d8a-ORDT)
垢版 |
2021/04/06(火) 13:21:45.18ID:Rpe4dcJQ0
芸能人とかが持ってるのを見て、お洒落と思い、マネしたいんだろ。
0632ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b31-KN+/)
垢版 |
2021/04/06(火) 15:08:38.99ID:1DwL1O3j0
  【 基本的な ウクレレ の チューニング 】
   1弦-A
   2弦-E
   3弦-C
   4弦-G
   1弦-3弦 で  マイナー・コード
   3弦-4弦 で  メジャー・コード
  ∧_∧
 (  ^ω^)   これは分かりやすい!
 /
0634ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1be3-lQ1w)
垢版 |
2021/04/06(火) 15:11:39.24ID:bbZRNJww0
ウクレレは大昔流行ったろ。高度成長期。南国情緒、トロピカルファンタジー。
牧伸二もそれの影響なはず。
弾けるやつは大抵「家にあった」「もらった」じゃない?
0636ドレミファ名無シド (スフッ Sd43-MdKu)
垢版 |
2021/04/06(火) 15:51:23.85ID:KiqvtA+Zd
俺は当時「ギターはやってる人口が多いからいいや」って別の楽器に走ったというか逃げてたんだけど、持ってんだからちゃんとやっときゃ良かった。
でもやっぱドラムとかシンセは人口が少ないからどうしてもそっに駆り出されるんだよな。楽しかったではあるけど。
0637ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0314-QlCN)
垢版 |
2021/04/07(水) 07:05:07.31ID:TKlQ3TS90
動画のおじさんはルックスがかっこよくないにもかかわらず
俳優の陣内智則がロックをやっていた頃のライバルと言われたレジェンドなのだが
キーボードをやってみたこともあるようだ
何事も経験だよ
https://youtu.be/Aa0fowB9c2w
0638ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0314-QlCN)
垢版 |
2021/04/07(水) 07:08:03.42ID:TKlQ3TS90
博多めんたいお弁当の宣伝
https://youtu.be/-Ie06iYA1SY
0640ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b29-BlD6)
垢版 |
2021/04/07(水) 08:47:35.03ID:+EDNqzVF0
>>609で質問したものです
たくさんの意見ありがとうございます
たいへん参考になりました
0641ドレミファ名無シド (オッペケ Sr01-kujk)
垢版 |
2021/04/07(水) 08:54:15.47ID:6NA3BoMgr
雨でギター湿気たか確かめたいんだが
過去の気象庁のデータって見れないの?
0645ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b89-JRL/)
垢版 |
2021/04/07(水) 13:32:05.90ID:eWE6tL4K0
ダジャレか
0659ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23e3-eoK9)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:29:45.73ID:IYQHzvZt0
5wayスイッチの2ハムギターを買ったんですが、ネック側のPUを選んでいるときだけアンプからピリリリリ…と音が聞こえるのと
弦を押さえていないときのノイズの音量が一定ではないのですが正常なんでしょうか?
ジー…ではなくてジー…ジジッ!ジー…のような感じです
0660ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2331-hmcP)
垢版 |
2021/04/07(水) 21:41:45.48ID:uGb+yiX80
一つ言えるのはブリッジ側のPUを選んだ時と同じノイズまで下げられるはずだってこと
後半のは周囲の何かが影響していると思う
影響出そうな配線とか弾く場所とかアンプの位置とか変えると何かが変わるはず
0662ドレミファ名無シド (ワッチョイ 85bb-42Nx)
垢版 |
2021/04/07(水) 23:06:37.31ID:mRi/ZmGR0
>>661
一般的な湿度計に表示される湿度のこと
その時の気温(室温)で空気中に蓄えられる水分量を100として何%なのかを示す

室温15℃で湿度が60%だったとしてエアコンの暖房で室温を上げていくと空気中に蓄えられる水分量は増えるけど実際にある水分は変わらないので湿度は下がる
0663ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d33-ztMF)
垢版 |
2021/04/07(水) 23:13:38.57ID:dUWlyTqy0
>>661
空気は温度によって大きさが変わる。
お餅を焼くと膨らんだりラップしたままチンすると膨らむでしょ?
空気の大きさが変わると中に含まれる水素の数も変わる。
例えば空気の大きさが100の時に水素が50含まれたら湿度50%、
空気の大きさが10になったときに水素が5含まれてても湿度50%。
これが相対湿度。

同じ湿度50%でも空気に含まれる水素の数は10倍違う。
つまり暑い日の湿度50%と寒い日の湿度50%は同じ「湿度50%」でも空気中の水素の数が違う。

ギター管理でいうとマーチンの工場は室温22.2度に対して湿度50度をキープしてる。これより寒い部屋で50%だと乾燥し過ぎ、暑い部屋で50%だと湿気り過ぎといえる。
0667ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b32-d3lM)
垢版 |
2021/04/08(木) 09:04:45.30ID:M1wg3fqP0
>>666
そこだけじゃないけどな
空気の大きさが変わっても空気中の水素?水蒸気量?が変わる?
よく小学生レベルの学力でこんな偉そうなこと書けるよな
めちゃくちゃなのに
0669ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b89-lQ1w)
垢版 |
2021/04/08(木) 09:24:54.81ID:5ciwnxbm0
飽和水蒸気量=空気中に含む事のできる水分量で温度が高いほど値が大きくなる
水蒸気量 / 飽和水蒸気量 = 相対湿度
同じ水蒸気量(上の分数の分子側が同じ)なら
温度が高いほど分母が大きくなるなので相対湿度は下がる
温度が低いほど分母が小さくなるので相対湿度は上がる
0670ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b0b-fvvf)
垢版 |
2021/04/08(木) 09:24:59.63ID:sCFMd3WY0
ドレミファソラシド
ドレミフェラチオ
0671ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b32-d3lM)
垢版 |
2021/04/08(木) 09:33:05.13ID:M1wg3fqP0
>>668
ここギター関連のスレだぞ
そんな中学生レベルのことを説明しろって
ギター弾く奴は馬鹿が多いのか?
ググることもできないのか?
趣味もいいけど一般常識レベルの学力ないと世の中大変だぞ
0672ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b31-KN+/)
垢版 |
2021/04/08(木) 09:34:00.05ID:sZQ6Hrp80
>>659
ネック側PUのアースが切れてる  ( ★ たぶんポット箇所で...)
ハンダ追加か、配線の被覆むいてハンダ付けし直しで治る。
  自分で出来る程度の作業  (SHOPだと¥5000コースかな?)
0673ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b32-d3lM)
垢版 |
2021/04/08(木) 09:52:14.95ID:M1wg3fqP0
>>659
アンプのON/OFFやシールドの抜き差しで出なくなるなら
シールドかアンプのジャックの接触不良の可能性がのあるね
もちろんギターのジャックの可能性もある

弦に触れていないとノイズが出るのは多少はしょうがないよ
三又コンセントできちんとアースが取れていれば軽減されるけどね

ノイズゲート使うとかアルミでノイズ対策する方法もあるけど音痩せしたりして音が変わるよ
0674ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6b48-2D6w)
垢版 |
2021/04/08(木) 11:09:38.59ID:ttWS9FA30
661です。
色々ご教授ありがとうございます。
みなさんご指摘の通り、湿度の意味は解るのですが、「相対」という言葉がつくとなにか意味が変わるのかという疑問がわき、うっかり質問してしまいました。
大変お騒がせいたしました。
0675ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b32-d3lM)
垢版 |
2021/04/08(木) 11:52:07.14ID:M1wg3fqP0
>>674
君もこのスレの知能レベルはわかっただろうから
こんなところで義務教育レベルの質問しても無駄だから
ググるか周りの人に聞いたほうが無難だよ
誤った知識で恥かかないためにもね
0676ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b29-BlD6)
垢版 |
2021/04/08(木) 13:13:04.75ID:6wTim30a0
ピッキングについて
2弦7フレットを16分音符で4つ弾くとき
ダウン、アップ、ダウン、アップ
ダウンアップ✖2のイメージじゃなくて
4つで1つのイメージになりますよね?
0677ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b29-BlD6)
垢版 |
2021/04/08(木) 13:14:52.17ID:6wTim30a0
ピッキングについて
2弦7フレットを16分音符で4つ弾くとき
ダウン、アップ、ダウン、アップ
ダウンアップ×2のイメージじゃなくて
4つで1つのイメージになりますよね?
0679ドレミファ名無シド (スップ Sd03-/PLC)
垢版 |
2021/04/08(木) 13:25:23.19ID:pOQmewakd
>>644
GかFじゃ無いの?
0681ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b29-BlD6)
垢版 |
2021/04/08(木) 13:46:47.19ID:6wTim30a0
>>678
>>680
ありがとうございます
そうですよね
0683ドレミファ名無シド (ファミワイ FF79-BlD6)
垢版 |
2021/04/08(木) 16:57:51.81ID:vMbZvhY7F
弾いて見ました動画だけど
思い過ごしもこいのうち サザン
まず曲がよくないといかんと言うことがはっきりわかったw
カッティングの切れがいいと思うけど
どのレベルかわからんw
https://m.youtube.com/watch?v=vWl28Vf1iyY
4:15〜
0695ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23f0-kujk)
垢版 |
2021/04/08(木) 21:48:30.44ID:HDWH/9fJ0
>>689
このスレ名物煽り爺は年金と罵倒が楽しみで今日を生きているから、偶々君が標的になっただけだ
一日中布団の中、自室の中だから活力は人一倍ある
慣れたら可愛いもんだよ
0699ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b39-Zw5u)
垢版 |
2021/04/08(木) 23:58:27.96ID:C8zyEhh50
ギター(本格的に)始めて3年ちょい
ようやくクラプトンが弾けるようになった
完コピしようとすると挫折するのでまだ適当だけどギターヒーローの1人の曲のコピーができるレベルまで成長できてマジで嬉しい
でもソロ長すぎて覚えられない...
0700ドレミファ名無シド (ワッチョイ 62f0-78V4)
垢版 |
2021/04/09(金) 01:25:23.16ID:BklwAuRY0
>>698
お前本当に子供だよなぁ
人が意見してるのを素直に聞けないんだから
あれこれわがまま言って親困らせてそう
気が付くと皆離れていって防防衛本能で虚勢だけ張って進んでいくタイプだ
傾向としてこういうやつはオウム返しが得意
0701ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0689-VRFv)
垢版 |
2021/04/09(金) 01:50:06.53ID:yhnzXKO/0
>>698
無茶苦茶キモチ悪いヤツだな
0703ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0632-NndZ)
垢版 |
2021/04/09(金) 08:46:42.83ID:thBVCZS20
>>700
親困らせてそうw
オウム返しがとくいw

チンケな人生経験で他人を妄想だけで決めつける
だから馬鹿なんだよ
今はスマホ一つで簡単に調べごとなんてできるんだから
妄言や知ったかじゃなくて根拠のあることを書き込めよ

その程度のことができないと辛い人生歩むことになるぞ
0704ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-78V4)
垢版 |
2021/04/09(金) 08:53:42.72ID:yt3W2zoEa
>>703
辛い人生歩んでそう
言葉に説得力があるわ
0710ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0632-NndZ)
垢版 |
2021/04/09(金) 11:34:00.09ID:thBVCZS20
>>705
病院行け
腱鞘炎なんかの場合自然治癒も期待できるけど投薬した方が治りは早い
また関節痛は放っておくと痛みはなくなるが可動域が狭くなったりすることがある
0712ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-78V4)
垢版 |
2021/04/09(金) 11:52:48.64ID:EklKcobga
>>708
精神的余裕が無いから細かい事が気になるんだよ君は
大人しくひたすら偉そうに誰かの質問に答えとけばいいものを
0714ドレミファ名無シド (ワッチョイ 365d-VRFv)
垢版 |
2021/04/09(金) 12:31:54.00ID:HmMo6ozo0
>>713
チンケな人生経験って発言もお前の妄想だろ
口が悪くて一言多いんだよ
0716ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0632-NndZ)
垢版 |
2021/04/09(金) 12:43:20.44ID:thBVCZS20
>>714
おっ!
今度は揚げ足取り君の登場ですな

人並みの知識もなく得意げに出鱈目を書きこむ
根拠もなく人を決めつける
理性や知性でなく感情で書き込む

こんなんで生きてきてるんだから学力、基礎的知力がないなんてことは充分推測できるだろ?

もう少し落ち着いて考えてから書き込みなさい
0717ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-78V4)
垢版 |
2021/04/09(金) 15:09:36.32ID:v/grWODFa
>>716
お前自分で自分の首絞めてるのまだ気付かないのか
妄想妄想はしゃぐからお前自身が妄想書きたいのに大きく書けなくなってるじゃないか
因みに君は冷静に分析して事実照合してから述べてると思ってるんだろうが君も大概最初から妄想で書いてるんだよね

5chで煽られまくった結果の防衛策なのか知らないけど
0719ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0632-NndZ)
垢版 |
2021/04/09(金) 15:43:40.21ID:thBVCZS20
>>717
大概最初から妄想とは?
大概と言うくらいだから1つや2つじゃないんだろうけど
具体的に3.4つ程教えてくれないかな?

他人に何か言いたいならせめて具体的に書いてくれないなか
私は君のパバやママではなく見たこともない他人なんだから
0721ドレミファ名無シド (ワッチョイ c66c-1WRr)
垢版 |
2021/04/09(金) 17:42:28.45ID:0Y93qtEq0
6弦人差し指ルートのAmペンタ→5弦人差し指ルート→6・5弦Amスケール
→覚えた隣のマイナーペンタ→音付け足してマイナースケール化→Amスケールの指板網羅
→アルペジオで音楽的補強

初心者でMIハリウッド行った俺の最初の10日間
0722ドレミファ名無シド (ワッチョイ 365d-VRFv)
垢版 |
2021/04/09(金) 18:20:09.96ID:HmMo6ozo0
>>716
学力が無いとチンケな人生経験しかないことになるんか

学力あるからと他人をこき下ろす人間の
人生経験が豊かなハズないと妄想しちゃうw
0723ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0632-NndZ)
垢版 |
2021/04/09(金) 18:50:57.67ID:thBVCZS20
>>722
次のイチャモンつけるなら人の指摘に答えてみなよ
もしかして自分に都合の悪いことは見えないタイプの人ですか?

学力ないと世の中辛いのは当たり前
学歴じゃないぞ
君の学力がどれくらいだかしらないが
学校は数式や漢字みたいな上っ面だけ学ぶところじゃないからな
人並みの学力があればそれくらい当たり前に理解しているが
読解力や伝達能力、問題解決能力といった人間社会で生きていくために必要なことを国語や数学を通して学ぶのも大きな目的だからな

まぁ物凄く地頭がいい人もいるけどな
0725ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp5f-VRFv)
垢版 |
2021/04/09(金) 19:14:48.74ID:fDkxevFop
ID変わった
>>715
ホントね
横レスして失敗したわ
黙っときます〜
0727ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-78V4)
垢版 |
2021/04/09(金) 19:29:18.46ID:v/grWODFa
>>719
チンケな人生経験
少ない脳みそ
人並みの知識もなく
感情で書き込む
学力、基礎的知力がない

これらはお前の文章からだ
すべてお前が勝手に思ってることな
0728ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0632-NndZ)
垢版 |
2021/04/09(金) 21:03:09.55ID:thBVCZS20
>>727
わざわざレス見返してご苦労様ですw

・チンケな人生経験
これに関しては上で理由を書いたな
・少ない脳みそ
 世間一般の煽り言葉だ
・人並みの知識もなく
 義務教育レベルの事が分からずまして得意げに出鱈目書き込んでるんだぞ?
 義務教育で習得する知識は人並みの知識だからな
・感情で書き込む
 他者も書いているが君に読解力がないので文章みて理解できないのか?
・学力、基礎的知力がない
 3つ目と一緒だな

多少の誤字脱字は仕方ないがせめて自分で書いた文章の内容くらい見直してから送信しろよ

もしかしてそんなこともできないくらいはらわた煮えくり返っちゃってんのw
0730ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-78V4)
垢版 |
2021/04/09(金) 22:52:38.31ID:v/grWODFa
>>728
そういうお前もお前の傲慢な文章から精神未成熟、自己管理能力が無いなんてことは充分推測可能なんだよね
自分の文章は妄想ではないって妄想はやめたほうがいい。ただのマイルールだから
あと人の文章を理解出来ないなら単純にアスペじゃない?
完全に構築されたものでしかやり取りできないんだとしたらその方が社会で支障きたすだろう。その点で俺の予測は当たってたな。添削くんよ
0731ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b7b-+i66)
垢版 |
2021/04/10(土) 06:47:40.97ID:9A/ns/Vx0
メイプル指板の表面が所々黒くくすんでる物があるけどあれは手垢がついたもの?
塗装がはげてるて言う人いるけどメイプルて白っぽい木材なのになんでだろ

下のように同じメイプルのネックでも飴色と白木のものがあるけどこれは塗装の違い?それとも経年で色が変化したのかな(そもそも白っぽいメイプルが経年でいい感じの飴色になるものなのかな?)
https://i.imgur.com/kzV26Y1.jpg
https://i.imgur.com/0XBC2Iz.jpg
0734ドレミファ名無シド (オッペケ Sr5f-WRaM)
垢版 |
2021/04/10(土) 09:49:09.97ID:RIPSGNV1r
ギターのノイズについて質問です
ネットで調べていたら、
(A)両手をギターから離した状態
(B)手で弦を押さえた状態
(C)手でギターに差し込んであるプラグの外側を強く握った状態
で、正しくアースが出来ていればノイズ量はA=B=Cになるらしですがそうなんですか?
うちはA>B>Cで、アースが完全には導通していない状態らしいんですが…
0735ドレミファ名無シド (ワッチョイ c66c-1WRr)
垢版 |
2021/04/10(土) 10:11:48.35ID:rQdWcJV00
>>734
歪ませた音作ってアンプから出てるサーノイズならA=B=C、ボリューム絞っても出る

ボリュームポットやプラグへのハンダやり直す
選んだピックアップのポールピース触ってノイズが止まるんならそれで直ると思う
0736ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b29-ksEv)
垢版 |
2021/04/10(土) 10:45:52.32ID:4Pem8rHM0
両手でギターに触れていてもブリッジ裏から導体でつながっている場所に触れないと意味ない。
例えば両手でボディの端を握ってもアースにならないが、ブリッジ、弦、ペグなど触るとアースされる。
よってAは正しくない。
B=Cになってないなら、ブリッジ裏にアースがされてないか、されていても線や接点が錆びて導通悪いのかもしれない。
0738ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f29-7+k2)
垢版 |
2021/04/10(土) 11:30:30.70ID:bqMwN7OD0
質問 ミュートについて
5、6弦を単音で弾いてる時
1、2、3弦側のミュートは
右手小指側の側面当ててミュートしますか?
左手人差し指を当ててミュートするもんなんかな?
0742ドレミファ名無シド (スッップ Sd02-85Yt)
垢版 |
2021/04/10(土) 13:00:22.56ID:gxGpdCxQd
若い人が上手いのは勢いとかそういう面であって、弾かない部分とかいろいろ考えても、若い人は足りない部分多い
40代ぐらいが脂が乗って一番かな
自分はベースだけど
マーカスやボナ、ジャコパス、エイドリアン・フェローより上の20代とか出てこないし、
ピアノで上原ひろみはエネルギッシュな演奏出来たからと言っても世界の超一流にはまだ及んでない
弾きまくる=上手いでは無い
20代が1番パワフルだということは否定しない
0743ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67bb-ISD9)
垢版 |
2021/04/10(土) 13:12:46.00ID:JELjF1OF0
おもんなさすぎる
0747ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-Pg6q)
垢版 |
2021/04/10(土) 14:17:32.55ID:Awe0cCsj0
>>738
臨機応変だけど、主に左手の押弦してる指一本で1弦まで被せるように、かな。
右手はブリッジミュートに近い感じで手刀部分が触れてたりもするけど、あんまりミュートの意識はないかな。振り抜いたりもするし。
0749ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b29-ksEv)
垢版 |
2021/04/10(土) 14:42:50.64ID:4Pem8rHM0
>>739
俺だったら自分でこの際まとめてPU以外交換するなー。電気系も消耗品で、5年くらいすると性能落ちてくる。
弦とピックガート外して、ブリッジ外して、一応配線の写真とっておいて、あとは元通りにくっつけてくだけだから
不慣れでも半日くらいでおわるよ。中学校の技術ができたなら普通に簡単にできる。配線もググれば図や写真あるし。
はんだゴテは白光の先細30Wか40Wがおすすめ。amazonで700円弱。
あとは中くらいの洗濯バサミ数個、ラジオペンチ、ニッパー(全部ダイソーでおk)
カッターナイフ、半田吸引線、布ガムテがあると便利。
パーツはこだわらないならとりあえずサウンドハウスで色々選べる。
ALPHAのポットがいいなら↓が良いと思う。アルファいいっすよ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/cool-hand/aa52dcad535.html
0750ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1214-eWep)
垢版 |
2021/04/10(土) 14:55:03.52ID:F7wA9RYO0
信頼と実績の高級ブランドのEMGピックアップであればピックアップの他に
配線とボリュームとトーンとジャックとハンダ付け不要のアタッチメントが付属するので
EMGピックアップに全交換すると楽だよ
0759ドレミファ名無シド (オッペケ Sr5f-jwZe)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:01:42.42ID:JFFZQarzr
科学的エビデンスなんて欲しけりゃ自分のギターで確かめろや
アンプを歪ませて、ミュートしてない状態で1弦をピッキングしてから、1弦だかミュートする。そうすれば他の弦も全部鳴る
0762ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0689-VRFv)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:06:41.21ID:xGD4s1Y60
インギー忘れないであげて
0763ドレミファ名無シド (ファミワイ FF93-7+k2)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:07:55.30ID:/LKu1mJ7F
>>720です
またたくさんの意見ありがとうございます
多くの意見を聞けるだけだけで大変参考になります
右手でミュートしようとすると動きが限定されてしまいますね
右手は自由に動かすのがいいのかも
すると左手でミュート、自然な感じで指があたるのが1番いいのかも
自分にとってですけど
0764ドレミファ名無シド (スプッッ Sd22-LZEG)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:08:54.44ID:gTIHNWQXd
>>759
それって2弦が共振してんじゃないの?
俺は6弦が共振するかどうかの話ししてんだけど。
2弦なんて左手でミュート出来るから右手ミュート必要あるのって話ししてんだけど
0771ドレミファ名無シド (ワッチョイ e2c8-4132)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:45:40.09ID:rq4n/m280
一般的な話をするなら、左手側でのミュートが基本系だとは思う
右手の小指をピッグガードに乗せずにブリッジに手首を置くだけの人は、そもそも高音弦側に右手が行かないから
でも、右手の高音弦側をミュートできるスタイルの人なら、そっちでミュートしても良いと思う
野呂一生がASAYAKEのカッティングのミュートに右手を使ってるって聞いて、正直たまげた

https://www.youtube.com/watch?v=fMvbsIWbQ5s
0773ドレミファ名無シド (ワッチョイ e2c8-4132)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:49:11.93ID:rq4n/m280
>>770
低音弦の単音を弾く場合でも、高音弦側のミュートが必要な理由を、ひとつの典型例を挙げて説明してるだけじゃん 論外とか言ってやるなよ
貴方は低音弦の単音を弾く場合なら高音弦側のミュートは要らない、という話に賛成ですか?
0774ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67bb-ISD9)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:50:51.92ID:JELjF1OF0
熱い議論が交わされてますね
0776ドレミファ名無シド (ワッチョイ e23f-H6g2)
垢版 |
2021/04/10(土) 17:55:29.73ID:11VfAFpt0
あとすまん、歪んでるの表現は勘違いしていた
ギター自体が物理的に歪んでると思っていた
ディストーションみたいに音を歪ませると。という意味だったか
すまんね
0784ドレミファ名無シド (スッップ Sd02-85Yt)
垢版 |
2021/04/10(土) 19:05:40.79ID:U7DUOB8Td
●弾けないおじさんのボラれたあるある
フェンダーカスタムショップのリイシューのラウンドボードと21フレは使えないし実用的じゃないからおじさんが飾りで買うギターだよ
音も悪いしな
普通に弾く奴はモダンモデルのフラットボードの22フレのアメパフォ買うよ
おじさんはカスタムショップ買ってボラれて弾かないでケースの中だよ
フェンダーカスタムショップなんか弾く奴は買わないしかっこ悪いよ
フェンダーストラトスレ行けばわかるし
21フレットは使えない
カスタムショップを買えない妬みとか自分で勝手に思い込む あれは日本の下手なおじさんの飾りのおもちゃ
0785ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0632-NndZ)
垢版 |
2021/04/10(土) 19:14:29.53ID:oB18b9sb0
>>730
あのさぁ
自分の推論を推すならせめて具体的な根拠を述べてくれないかなぁ
感情的になるのはわかるけどちょっと酷すぎるぞ
○○だから××になる
または××である可能性が高い
ってのが一般的な回答だぞ
傲慢な文章から精神未成熟?
自己管理能力がない?
第三者視点で見ても全く根拠になってないぞ

感情的に突っかかってくるのはいいが
ちょっとレベルが低すぎる

もうこれ以上進めてもしょうがないから話を打ち切るが
人に意見を言いたいならせめて自分の能力を鑑みたほうがいいよ
0786ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e8a-wRK5)
垢版 |
2021/04/10(土) 19:15:17.81ID:Qn4hoWFp0
文章が幼稚。
0788ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0689-VRFv)
垢版 |
2021/04/10(土) 20:08:43.80ID:xGD4s1Y60
長文クドクドおじさん低レベル過ぎて見てらんない
自分が頭良いと錯覚して上から目線になってるのもバカ特有の行動で悲哀を誘う
0789ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-Z9Mc)
垢版 |
2021/04/10(土) 21:23:41.73ID:U8Oos9Mra
>>785
そんな意見俺は認めない。俺が認めるまで文章を書きなさい。
あんたそればっかだな
挙句の果てに敗北宣言。情けない。
添削くんのそのマイルールに持ち込んで煙に巻くルーティンはもう見飽きた
因みにレベルが低い相手に複数レス付けてる時点であんたも同類だぞ。
つまり俺もお前もバカだと言うことだ。

仮に万が一お前の説明が正しかったとしてもお前の日頃の行いは誤りだと言うことは記しといてやろう。
0792ドレミファ名無シド (スプッッ Sd22-LZEG)
垢版 |
2021/04/11(日) 00:13:34.19ID:PhGY7/ksd
ギター初心者だけどギター2コ持ってる。
1コはパワーコード専用にした。
1弦から3弦を取り払ったけど
音は何にもかわらなかったな。
左手ミュートしかしてなかったけど
もともとミュート完璧だったんだろうな。
右手ミュートの必要性なんて所詮はこんなもんよ。まぁ俺が上手すぎるだけの可能性もあるけど
0794ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ec4-wRK5)
垢版 |
2021/04/11(日) 01:07:05.23ID:w0MA+xOV0
弦にオイル?何のため?
弦用のオイルなんて売ってんの?
0796ドレミファ名無シド (スプッッ Sd22-LZEG)
垢版 |
2021/04/11(日) 01:33:51.23ID:PhGY7/ksd
>>793
パワーコード専用ギターだから、余計な物は一切いらない。
どうせハイフレットもあんまり弾かないから
弦高を結構上げた。かなり上げたけど、弾きにくさは全く感じないな。ただネック負担掛かるのかな。かなりのテンション感がある。でも1音がかなり抜ける。なんか、ボディの振動がアコギ見たいになった。
0800ドレミファ名無シド (オッペケ Sr5f-rw1J)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:51:21.08ID:5Pl+svhqr
全く興味が湧かないな
機能の一部をころして新たな機能が加わるんならわかるけど、1〜3弦をころした所で何か生まれるのかさっぱりわからん
0804ドレミファ名無シド (オッペケ Sr5f-rw1J)
垢版 |
2021/04/11(日) 04:32:18.70ID:Lt/vC+V9r
F1にカーナビがついてないのはただでさえ狭い座席周りを圧迫しない事と軽量化と新たに費やすコストをかけない効果があるよ
既にある機能をただころす事とは全く違う
0807ドレミファ名無シド (JP 0H6b-2ocl)
垢版 |
2021/04/11(日) 04:43:26.84ID:2CKs1hmwH
初心者向けギター解説YouTubeって誰がいいとかありますか?一応スレもありますけど不穏な雰囲気なのでこっちで聞きます
0813ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-tIqf)
垢版 |
2021/04/11(日) 05:46:53.80ID:8XBTZ4nga
>>807
ヒデノリ、 中前 、タケダコーイチとかはダメ
要はなんか「実はこうなんです!」とかコツめいたこと言ってる奴見るのは時間の無駄
あんなのより所ジョージのギター講座見たほうがマシ
マルコさんはまあ良し
ギター博士とか、単純に譜面とお手本演奏を見せてくれる奴がおすすめ
0817ドレミファ名無シド (ワッチョイ e229-/LyU)
垢版 |
2021/04/11(日) 06:25:59.11ID:g4/BLqtF0
>>809
こーじゅん ストロークの先生
ごーすけ フィンガーの先生 精神論
リッキー ギターテク解説者

ギター博士 ギター説明書

こんな感じで見てた どれも勉強になる
0821ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2cc-3+ef)
垢版 |
2021/04/11(日) 07:22:36.89ID:tNUjsjdx0
弦外してパワーコード専用ギターって完全に狂人の発想でしょ
山にこもって独自理論で好きにやってるのはいいけど
初心者スレでアドバイスなんかしてたらダメだろ
0823ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-iPZw)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:53:40.54ID:b8tt63Lb0
まあ弦1本で充分だし
https://youtu.be/E8H-67ILaqc
0824ドレミファ名無シド (ワッチョイ e23f-H6g2)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:55:09.13ID:LCg4HyOP0
そういえば、ギター始めた中学生位の頃にパワーコード覚えるのに弦外してやったことはあったな。
全く意味なくてすぐやめたが、もしかしたら同じ事してるのかもしれない
0826ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1214-eWep)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:18:37.02ID:VbP6ft7m0
セパルトゥラとソウルフライのマックスカヴァレラが長年にわたって弦を外したパワーコード専用ギターを使用している
0827ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b7b-+i66)
垢版 |
2021/04/11(日) 09:53:00.04ID:FsRvnaj60
初心者の一本目としてどっちがより適当だと思われますか?
やりたいのは指引きソロギターです
目立った違いは材がアルダーかポプラ、ネックがメイプルかローストメイプル

BST-400M ALD ¥26,950
https://bacchusdo.com/bst400ald.htm

BTE-2-RSM/M ¥23,595
https://bacchusdo.com/bte2.htm
0830ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f29-7+k2)
垢版 |
2021/04/11(日) 11:14:41.23ID:lMQ5yrMO0
>>807
リッキーさん、瀧澤さん
0831ドレミファ名無シド (アウアウクー MM9f-xVt/)
垢版 |
2021/04/11(日) 11:18:50.23ID:cggyPUjIM
こんな分かりやすい悪ふざけを受け流せないでマジな返信してる奴ばかりでびっくり…
ここで普段言い争いしてるのって本当に余裕が無い人達なんだね
0835ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1214-eWep)
垢版 |
2021/04/11(日) 12:14:38.79ID:VbP6ft7m0
グルーブとはぴちぴちちゃぷちゃぷらんらんらんとかむかしむかしうらしまはなど
童謡ひいては日本民謡などに多く見られるものだ
日本の音楽は童謡のようにゆっくりだとブルースやジャズに似ていて速い盆踊りなどだとファンクに似ている
スウィング感をうまく出せない人は黒人系音楽がかっこいいものと思い込み過ぎていて童謡などを忘れていることが多い

細野は国際的に高く評価されている
ジミヘンのリズムは音頭と同じだ
https://youtu.be/0hsNi3kfUDk

細野によるとグルーブを数字の比で表すことによって発見があったという
ジミヘンのグルーブも数字で確実に明らかとなった
https://youtu.be/cckGbwf1UtA

こういうものはたいてい日本のグルーブと同じだ
マイケル・ジャクソン スーダラ節
https://youtu.be/JGf_gs2320o

著名なブラックミュージック評論家の志村氏を知らない人はいないと思うが、彼は日本民謡とブラックミュージックが同じだと見抜いてdigしたうえ志村氏が自ら所属したバンドの活動にも反映させていた。
https://togetter.com/li/1367271

志村けん 日本にファンク・ウィルスをばら撒いた男
http://www.sapporo-posse.com/d-funk/
0836ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1214-eWep)
垢版 |
2021/04/11(日) 12:16:12.51ID:VbP6ft7m0
ジャズとか黒人を崇拝しすぎてグルーブが難しいと思いこんでしまう人はたいていどへたくそだ
スウィングガールズという映画でジャズと童謡が同じというシーンがあって
竹中直人がどへたくそな人を演じていた

ジャズと童謡が同じことに気づいた子たちはジャズが上達したが
小難しく考えすぎている竹中直人は下手くそだった
0837ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1214-eWep)
垢版 |
2021/04/11(日) 12:17:10.77ID:VbP6ft7m0
>>834
おまえみたいなやつは竹中直人が演じたようなマヌケなやつに決まっている
0838ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-tIqf)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:18:50.09ID:8XBTZ4nga
>>821
キースリチャーズは3弦を外していて、そのアイデアが天才と言われてる
バレーの3度を排除するということ
0839ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-tIqf)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:22:09.73ID:8XBTZ4nga
まあ黒人でも下手くそはいるよ
セックスマシーンのギターカバーで検索すれば出てくるw
逆に上手い黒人も今何拍裏とか考えてやってないしな
0840ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-tIqf)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:25:14.23ID:8XBTZ4nga
>>827
BTEのほうだな
普通のストラトは結構クセの強い音でソロギター系の音を出したいなら指弾きとの相性もよくない
0841ドレミファ名無シド (ワッチョイ 62f0-Z9Mc)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:12:20.46ID:If/iHquM0
>>813
分かる
「それさえやれば出来る」みたいな事言うやつは天才タイプが多いかもしれん
プロセス無視してるからな
ヒデノリとかも天才タイプやろな実は
まぁ天才タイプとかないけど
0842ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b7b-+i66)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:14:18.56ID:FsRvnaj60
>>840
ありがとう!参考にして決めますね
0843ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67bb-ISD9)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:45:35.59ID:hTLL0hch0
hidenoriのYouTubeだけ見て参考にしようとしてる時点で、、
本人がYouTubeでは核心に触れることは言わないつってんだからさ
ギターを教えるってのを商売に出来るのに何もかも無料で大解放しますなんて太っ腹な人おるんかねぇ
0844ドレミファ名無シド (スプッッ Sd22-LZEG)
垢版 |
2021/04/11(日) 16:13:13.27ID:PhGY7/ksd
軽量化とかコストダウンった言ってるのは俺じゃないんだが。
俺に反論してる奴が、F1は軽量化とコストダウンの為にカーナビを付けてないって言ったから、じゃぁパワーコード専用ギターも軽量化とコストダウンになったますよねって話しを冗談で言っただけって見りゃ分かるのに。
0845ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0639-H6g2)
垢版 |
2021/04/11(日) 16:44:09.93ID:rsNirzni0
3年半でクラプトン挑戦の俺、ストレイキャッツのRock This Town挑戦したら初めて一通り弾けた!
まだスピード落とさないとまるでダメだけど
2年目くらいで試した時はまるで歯が立たなかったからマジ嬉しい
俺の初心者ステージまた上がったわ
0847ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0689-VRFv)
垢版 |
2021/04/11(日) 16:59:28.62ID:SGW1koIS0
>>829
頭悪いと思ったヤツをバカにしても
お前の頭が良くなるわけじゃないよw
0848ドレミファ名無シド (ファミワイ FF93-7+k2)
垢版 |
2021/04/11(日) 17:20:42.45ID:FO44ftsmF
>>813
タケダさんは少しギターが弾けるようになってから見た方がいいな
クニタさんも
ほんとの初心者が見ると全部わからんw
0852ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f93-fcKE)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:46:33.84ID:8JJ07duU0
>>832
センスの塊じゃね? 
声色も味があるし練習で到達できるものかな?
0853ドレミファ名無シド (ワッチョイ d79d-2UNC)
垢版 |
2021/04/11(日) 22:35:02.95ID:QqdC6vnD0
ストラトキャスターを貰ったのですが、開放弦で合わせると指で押さえたときチューナーがシャープまではいきませんが気持ちいい高め表示になり、指で押さえたときにドンピシャにチューニングすると開放の音が気持ち低めになってしまいますがどう調整すればいいでしょうか?
0855ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7bf0-2++3)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:21:00.37ID:0diznEW80
超初心者からの質問ですが、アコギでメジャーとマイナーのコードを覚えました。
次はセブンスかと思ってCから順番にセブンスコードを覚えていってますが、この先どういう練習をして何を覚えればいいかわかりません。
習いに行くお金がないから弾き方はYoutubeを見てます。
みなさんは何をやって展開していきましたか?
0856ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0689-VRFv)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:23:21.14ID:SGW1koIS0
好きな曲コピーしまくる
0857ドレミファ名無シド (オッペケ Sr5f-jwZe)
垢版 |
2021/04/12(月) 00:32:09.44ID:OzGumEF2r
普通のセブンス、マイナーセブンス、メジャーセブンスの3つ覚えた?
必須では無いけどマイナーメジャーセブンスというのもある。
これらを覚えられたら、マイナーセブンス・フラットファイブを覚えればダイアトニックコードをマスターする下地ができた事になる
0859ドレミファ名無シド (ワッチョイ d79d-2UNC)
垢版 |
2021/04/12(月) 00:37:23.44ID:MVbfRBa+0
>>854
オクターブはブリッジの位置をいじって見ましたが変化なしでした。
一応最初からやったことを書きますとネットにあった1ブレットと最終ブレットを押して7フレットに隙間ができるか?でトラスロットの反り確認をしてからブリッジを前後にいじりました。
弦高は弄っていません。アームも使いたいので、弦をはると2ミリくらいブリッジのお尻が上がるくらい緩めています。
0860ドレミファ名無シド (ワッチョイ f703-T2eR)
垢版 |
2021/04/12(月) 00:38:20.81ID:1m+WZG2c0
PCに繋いでオーディオインターフェースとして使えて
ヘッドホン挿したりで自宅練習用でも使えるマルチって何がおすすめですか?
予算は4万ぐらいまでで…
0863ドレミファ名無シド (スププ Sd02-hJ3e)
垢版 |
2021/04/12(月) 01:14:16.49ID:vHK1+qKWd
>>857
最近の曲ってやけに難しくない?
俺もコードをメジャーどころしか覚えてないから、最近の曲をコード弾きしようとすると、その変なコードとかがたくさん出てきてすぐやめる。
とりあえずsus4とか出てきたらもういいやってなる。
昔の曲は簡単なコード進行で本当にいいわ。
長渕とかw
0866ドレミファ名無シド (ワッチョイ e2f0-3FZo)
垢版 |
2021/04/12(月) 03:03:27.68ID:eFWddOGK0
俺の知り合いのプロギタリストも
レコーディングやライブで使わない弦は
外すって言ってた
使わないものは無い方が良いというのはプロの思考だと思う
0868ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-rw1J)
垢版 |
2021/04/12(月) 03:13:45.81ID:eKXD9tu00
>>866
それほんと?
不用意に弦外すとフリーになったペグやサドルがカタカタ鳴ったりするから良くない策だと思うけど
弾かない弦のミュートはティッシュとかはさんでやるのはあると思うけどね
0869ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-tIqf)
垢版 |
2021/04/12(月) 03:22:50.59ID:YpEfEKPTa
>>853
まあギターというのは実は大なり小なりそうなる
プロはレコーディングで、開放でなく使うポジションでチューニングしたりする
聴いて気になるほどだったら弦高、もしくはナットが高すぎるのかも
0870ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-tIqf)
垢版 |
2021/04/12(月) 03:26:39.54ID:YpEfEKPTa
>>855
右手はどう?
ジャンジャカできるかな?まだなら練習
左手でコード押さえて右手でリズムを弾く、すると曲になる
基本的にはストロークやアルペジオを練習しつつ好きな曲とか有名な曲のフレーズをコピーしていくといいよ
聴いて覚えてる曲ってのは練習しやすい
0872ドレミファ名無シド (スプッッ Sd22-La5w)
垢版 |
2021/04/12(月) 03:42:46.99ID:oM8ZoYQ4d
sus4は3度を4度にする
ローコードのEを押さえる
人差し指を離して小指で3弦2フレットを押さえる
その形のまま3フレットに動かすとFsus4、5フレットでGsus4
0873ドレミファ名無シド (ワッチョイ c643-6w2c)
垢版 |
2021/04/12(月) 07:01:10.81ID:JUvPSiiV0
ポールギルバートは1弦と2弦だけ張って60s mindのイントロをレコーディングしたらしいね。あれは確かに他の弦が共鳴する
まあ当然ライブではそんなアホなことはしないが
0878ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-tIqf)
垢版 |
2021/04/12(月) 14:52:33.74ID:YpEfEKPTa
最近の曲はコードや音程が無駄に複雑だけどボーカルの技量が負けてるなと思う
0880855 (ワッチョイ 7bf0-2++3)
垢版 |
2021/04/12(月) 18:27:00.86ID:m85/liVO0
回答して下さった方ありがとうございます。
セブンスまでコードを覚えた後、好きな曲を弾いてみます。
ストロークもまだ慣れず、アルペジオなどまだまだです、右手を全く怠っていました。
道は長いですが頑張ります。
0882ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f29-7+k2)
垢版 |
2021/04/12(月) 19:38:08.31ID:2leMH3tO0
>>875
フォークと呼ばれる人たちはスリーフィンガーうまいよね
0884ドレミファ名無シド (スププ Sd02-hJ3e)
垢版 |
2021/04/12(月) 20:05:41.41ID:vHK1+qKWd
うん、歴史に残るような曲は意外とシンプルなコード進行が多いし、今の流行り曲って変に音楽理論をかじっちゃったようなコンポーザーが作ってる感じがする。
敢えて難しくすることで玄人感をアピールしてるというか。
「ここの進行ヤバいっしょ?」みたいな。
だから逆に惹かれないのかもw
0886ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp5f-VRFv)
垢版 |
2021/04/12(月) 20:46:49.83ID:VrteqV6mp
インストじゃなくて歌モノの歌伴なのだから一聴すると簡単に聞こえてボーカルが立つけど実際に演奏すると上手くやるのは難しいものにするのがプロ

というような事をヤマタツが言ってたけと確かにそう思う
0887ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1214-eWep)
垢版 |
2021/04/12(月) 20:57:42.70ID:fuIOZtyX0
募るJ-POPへの危機感 K-POPは世界標準(川谷絵音)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO67233540R11C20A2000000/

近年の洋楽などではマイルスデイビスやジェームスブラウンよりもほんのちょっとコードを増やしたぐらいの
単調な楽曲が多くてコード進行は重要視されていない

コード進行が凝っているのは日本の証拠(マーティ・フリードマン)
https://youtu.be/NXqPdsPkpYE

K-POPおよびグローバルチャートの音楽では
凝ったコード進行を用いてAメロからBメロやサビに展開する音楽が拒否されている
BTSに至ってはAメロBメロ的な楽曲は不要ですと公式に発表しているそうだ
0888ドレミファ名無シド (スププ Sd02-hJ3e)
垢版 |
2021/04/12(月) 21:04:02.47ID:vHK1+qKWd
それが気持ちいいなら全然いいんだけど、最近の音聞いてると、時々気持ち悪くなるような音が鳴ってる時あるんだよ。
このベースライン変じゃね?みたいな。
悪い意味で目立ってんの。
変にこねくり回すの本当に勘弁だわ。
一番大事なグルーブ感とか忘れてね?って思う。
0889ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1214-eWep)
垢版 |
2021/04/12(月) 21:04:10.03ID:fuIOZtyX0
非常に単調なコード進行の楽曲
現代に多い洋楽楽曲のルーツと思われる
https://www.youtube.com/watch?v=k94zDsJ-JMU

バードという映画で
マイルスデイビスをイメージして創作された悪役の楽曲を聴いて
チャーリーパーカーが悲しむ場面がある
J-POPや古典の洋楽に慣れた人が
近年の洋楽を聴いて感じる感情は
そのときのチャーリーパーカーに似ているかもしれない
0890ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1214-eWep)
垢版 |
2021/04/12(月) 21:11:35.94ID:fuIOZtyX0
グルーブ感については>>835>>836を参考にすると良い
0893ドレミファ名無シド (スッップ Sd02-YPhD)
垢版 |
2021/04/12(月) 21:18:15.06ID:sSBOIjKfd
今のヒットチャートが狂ってるからね
やってるのは音楽ってよりダンス
0894ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1214-eWep)
垢版 |
2021/04/12(月) 21:24:02.32ID:fuIOZtyX0
マーティが指摘している通り日本のヒットチャートはどれも凝っているよ
韓国にハックされたアメリカとは違う
0896ドレミファ名無シド (スププ Sd02-hJ3e)
垢版 |
2021/04/12(月) 21:32:22.29ID:vHK1+qKWd
途中でボタン押しちゃった、「日本人の、日本人による、日本人の為の音楽」って言ってて世界照準じゃないって言っててそれはあるかもなって思った。
それこそマーティーフリードマンみたいな日本フリークみたいな人じゃないと聴かないんじゃないの。
ベビメタとかきゃりーぱみゅぱみゅみたいのは特殊だから別として。
0898ドレミファ名無シド (スッップ Sd02-YPhD)
垢版 |
2021/04/12(月) 21:34:31.94ID:sSBOIjKfd
>>896
世界照準なんてものがそもそも存在してないけどね
アメリカ照準がヨーロッパ照準のどちらかだよ
しかし日本の方が市場規模がデカいとかね
0899ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1255-1WRr)
垢版 |
2021/04/12(月) 21:47:05.66ID:AV0XH9sp0
>>875
ギターの技量って左手の動きが注目されがちだけど、
後輩が長渕は右手がめちゃくちゃ上手いっていってたのを思い出した
オレはスリーフィンガーやらないのであんまり分からんけど
0902ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0639-H6g2)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:02:53.78ID:aj+oMZfS0
「最近の」って言葉が曲者だよ
日本の音楽にしたって、今じゃひとくくりにできないほど細分化されてる
洋楽顔負け、というかそもそも本場とかの区別してない世代の作る洋楽そのものみたいな音楽もあるし、アニソンやボカロ、DAW世代の音作りみたいな複雑性を売りにしたのまで千差万別

アメリカはそもそもルーツミュージックの国だから、ロックに求めるのは基本的にブルース
複雑な音楽はジャズやヒップホップやR&Bに任せるみたいなところある
もちろんアメリカでもめちゃくちゃ複雑なことやってるバンドだっている

「最近の」とか「世界では」とか見ると何言ってんだって思うけど、まぁチャートインの傾向とかは全然違うよね
0903ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1255-1WRr)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:11:25.90ID:AV0XH9sp0
>>900
ムッシュかまやつが晩年にやってたようなやつ
簡単なフォークソングをテンション入りまくり、一拍ごとに
コードチェンジして無理矢理難しいコードでやる
一発芸に近い
0904ドレミファ名無シド (ワッチョイ eff0-H6g2)
垢版 |
2021/04/12(月) 22:51:43.68ID:vU2BVInA0
おれは逆に日本の音楽の何が悪いのか分からない
日本独特のコード進行なんかは日本人として四季を感じ日本の情緒も感じながら育ってきた身としては心に刺さる。正直言って洋楽にはその辺りの感覚を感じた事がない。
だからといってどちらが上というものでもないと思う。育ってきた環境が違うのだから。
そもそもそんな事やジャンルにこだわってる人は、ちゃんと理解しているのかも疑問だが。
日本の代表的な演歌だって、失恋や海で生きる男がどうこうや峠を越えただなんだが多いが、あれはジャンルは演歌ではない。
そんな事も知らないで一括りに演歌とか言っちゃう奴がロックだブルースだを語ってるから鼻で笑ってしまう。
まぁそんなもん勘違いしててもジャンル関係なく良いものは良いから、どうでも良いのだが。
0906ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0639-H6g2)
垢版 |
2021/04/12(月) 23:33:53.67ID:aj+oMZfS0
シカゴ音響派とかのポストロック勢はもちろん
ポリフィアとかプログレメタル勢なんかも複雑極まりない
でも実は音数はシンプル
それに対して、Jポップは総じて多すぎ
コード云々じゃなくてアレンジが装飾過多で気持ち悪いわ
あれはなんでなんだろうか

それとどうでもいいけど演歌なんて腐った音楽聴いてるやつは演歌ともども心中してほしいと思うのがロック魂ってやつだよな
0908ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8e71-ksEv)
垢版 |
2021/04/13(火) 00:27:00.66ID:XRUoE6VN0
ムッシュぐらいコード弾けたらGuitaristと呼んでやってもいいか
0909ドレミファ名無シド (アウアウクー MM9f-xVt/)
垢版 |
2021/04/13(火) 00:57:08.41ID:m1USRYP+M
音楽をゆっくり聴く時間が減ってるからだよ
昔は家にいる時にする事なければ音楽聴くってのが一番多かったけど今はYouTube見るが一番でしょ

音数が少ないと若い人は途中で飽きてYouTubeつけちゃうって曲を最後まで聴いてもらえないんだよ

ボーカルの力量で言えばトップの連中は昔の方が上手かったかもだけど平均で見たらそんなに変わらないんじゃない?
0911ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0ee3-3Cbc)
垢版 |
2021/04/13(火) 02:55:05.51ID:/McoXCei0
いくらちゃん?
ちゃんと聞いたことないが奴は上手いのか
0913ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4383-ksEv)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:19:30.83ID:1ZYGVlDl0
邦楽はコード進行とか凝っているけど、歌メロ重視だから楽器が埋もれてて聴いてて気持ち悪い
ボーカルを抜いたら印象が薄くて何も残らないしABサビ構成で面白みもない
洋楽は名リフが沢山あるように歌メロより印象的だったりして構成も自由で飽きさせない
朝鮮ポップは洋楽のパクリで作りは上手いけど、聴いたことあるようなのばっかであえて聴くものじゃない

これは歌う文化か踊る文化かの違いで、国内市場だと売るためには必然的に邦楽方式になってしまうんだと思うけど
自分は後者のノリ重視なので、邦楽より朝鮮ポップの方がすんなり入ってきたりする

同じMariaでもオリジナルと国内用カバーではこんだけ違う
https://youtu.be/VoOG7LEyUJ0
https://youtu.be/iYwJ30PCtoU
0914ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2fbc-mgCR)
垢版 |
2021/04/13(火) 10:23:44.13ID:Uz2Ayfnp0
ギター初心者には全然解りません。
0918ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6704-H6g2)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:12:54.04ID:7EWHCYq30
なんでも良いけど複雑なのが良いみたいな安易な理解は正した方が良いな
演歌は演歌で良い音楽だし、他者を認められないのは本当に自分の世界観の狭さを露呈してるだけで恥ずかしい行為だぞ
誰かを否定していないと自分を肯定出来ないんだろ
0919ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8635-QM4I)
垢版 |
2021/04/13(火) 12:01:13.24ID:3DUoLL+O0
下手くその虫けら共よ
アコギのネタやってやれや
アコギスレから大量に下手すぎる下手くそ回すからな

じゃ よろしく

メトロノーム聴きながら練習しろ

下手くそはまずはリズムトレーニングだ
0920ドレミファ名無シド (スププ Sd02-hJ3e)
垢版 |
2021/04/13(火) 12:16:48.04ID:M9hmPko9d
>>913
そう言えばいまの曲って印象に残るリフが全然無いな。
昔の曲はサビとリフってライバル関係みたいな感じだったもんな。
DEEP PURPLEのBURNなんてリフの方が印象強いし。
0922ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8e71-ksEv)
垢版 |
2021/04/13(火) 12:32:29.41ID:XRUoE6VN0
ここでいちばんの下手くそがマウント
0923ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4383-ksEv)
垢版 |
2021/04/13(火) 12:44:09.00ID:1ZYGVlDl0
>>920
ロックばっか聴いてるからじゃないの?
ポップスとかのシンセリフとか良いのいっぱいあるよ
あと、洋楽だとボーカルも楽器の一部になっててバランスが取れてる
邦楽だと楽器はボーカルのための伴奏でしかなく後ろでチマチマ鳴ってるって感じ
これは日本人が無意識で好んでしまう特有の文化なんだろうね
当然例外はあるけど
0924ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-tIqf)
垢版 |
2021/04/13(火) 12:50:54.70ID:3DZQMe+Ua
音楽ってやっぱ曲想だと思う
なにを表現したいかという
いっけん洗練されてても残らない、そこが抜け落ちてるものは多いかもね
0925ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0629-7+k2)
垢版 |
2021/04/13(火) 14:44:26.36ID:7n5E67sd0
誰かが曲はいいリフがあればそれでいいみたいな事言ってたな
キンタマぶくろみたな名前の男性デュオは
いい曲あるけど全部同じに聞こえるのはリフがないからだと思う
0926ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0629-7+k2)
垢版 |
2021/04/13(火) 14:47:02.43ID:7n5E67sd0
>>924
詞は時々思うよね
使い古されたフレーズでもいいんだけど
ただ無難だから使ってる感じ
ほんとにそれが言いたいんかと
0927ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8e71-ksEv)
垢版 |
2021/04/13(火) 14:48:25.36ID:XRUoE6VN0
聞き専が多いのかな
0928ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0639-H6g2)
垢版 |
2021/04/13(火) 15:21:01.08ID:jXx8OMvf0
>>918
演歌に関してはロックの敵だろ
多様性の問題じゃないんだよ
そこはあえて認めない
演歌という保守的な価値観への反逆
作家システムという権威主義的な構造への憎悪
演歌ってのは日本の心というけれど
実態は大人側の滅びの美学
そういうものに対して全力で否定する狭視眼的な少年性
その未成熟な精神性こそロック

だから演歌はクソ
が正しいんだよ
演歌もいいよね
なんて大人にだけはなりたくない

2種類いるよね
大人になって演歌もいいってなる人と
俺みたいな大人になれない未熟者と
俺は未熟でいいや
0933ドレミファ名無シド (ワッチョイ e280-H6g2)
垢版 |
2021/04/13(火) 17:15:23.66ID:7kanZmOW0
>>930
まさにその通りで演説歌だったのが歌詞がどんどん変化していって不倫の相手を殺して私も死ぬだ、荒海に乗り出す男がどうたらになっていった。
もともとは自分の思想を訴える、正にロックなんだがそうは取られない。
ただ、日本の音楽はやっぱりメロディ重視だし、それが心に響くわけだから、それはそれでおれは大好きだ。
強制するもんでもないから受け入れろとは言わないが、どちらが優れてるとか比べるのは辞めたら?と思う。
どちらも良い。
おれだって演歌だけではなくUKだってボサノバだってサルサだって好きだから。
0934ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp5f-VRFv)
垢版 |
2021/04/13(火) 17:18:51.09ID:zqVr2XMYp
演説歌の頃の演歌ならカウンターカルチャーなのかもだけど
今の演歌は別物でクソ

同じようにカウンターとしてのロックは60年代のもので
今のロックは細分化しちゃって玉石混交
0935ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-Yi+C)
垢版 |
2021/04/13(火) 17:20:05.71ID:NzFo0QjPa
>>932
悪口のつもりなんか知らんけど、「ロックオヤジ」みたいな言葉を悪意を込めて使う感覚と同じだね
0939ドレミファ名無シド (ワッチョイ e280-H6g2)
垢版 |
2021/04/13(火) 17:46:01.71ID:7kanZmOW0
>>938
待て、遡ってみたら、おれはお前の意見は否定派ではなく肯定してる立場だ
肯定してるうえで他のヤツ、お前ではないヤツに比べるなと言っている
お前に言ってるわけではない
0940ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-ISD9)
垢版 |
2021/04/13(火) 17:58:42.45ID:c43n7eopa
スレタイに雑談とあるけどギターに関する雑談だからな?
大丈夫そ?
0945ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f96-zW/z)
垢版 |
2021/04/13(火) 19:42:35.38ID:W4BgwNA00
>>934
もはや音楽とビジネス、もっと言えば芸術とビジネスは切り離せない関係になってしまっているから、現代ではまともなアンチテーゼ的音楽はもう生まれないだろうね
0948ドレミファ名無シド (ワッチョイ 62f0-Z9Mc)
垢版 |
2021/04/13(火) 20:08:34.29ID:4aP+Ug4G0
この音楽はクソ!
このミュージシャンはクソ!
でも僕は一曲通して弾けません!!!
下手だから!!!
0949ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp5f-VRFv)
垢版 |
2021/04/13(火) 20:12:28.43ID:zqVr2XMYp
>>945
お金の力が強すぎるよね
貧富の差が激しいからこそ貧乏人からカウンターカルチャー出てきても良さそうだけどもはやそれも難しい
金のないヤツは奴隷みたいなもんで、飼い慣らされちゃってる
金持ちは上手くやってるよムカつくけどw
0952ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0639-H6g2)
垢版 |
2021/04/13(火) 20:53:51.37ID:jXx8OMvf0
ビリーアイリッシュとフィニアスはベッドルームで曲作ってグラミーとってんだぞ
今は昔と違って、DAW一つでトラックメイクできてYouTubeで全世界に公開できる

カウンターカルチャーなんてのはいつの時代でも若者に味方してるんだよ
0954ドレミファ名無シド (ワッチョイ 128a-wRK5)
垢版 |
2021/04/13(火) 21:03:35.06ID:7b8xvI490
スレタイ復唱しろ
0955ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0639-H6g2)
垢版 |
2021/04/13(火) 21:05:50.29ID:jXx8OMvf0
>>942
読解力絶望的だな

自分の価値観が全てと信じてやまない
そういう未熟な魂が暴走するメンタリティの危うさにこそロックの本質が有るって言ってんだよ

多様性を認めるってのは、聞こえはいいけど
ある意味、そこにはあるのは無関心
芸術や表現の世界は、好きなものと嫌いなものを峻別する頑なな意思みたいなものこそ重要
だから演歌はクソとあえて表明するんだよ
異論があるのはわかってるよw
0956ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4329-/LyU)
垢版 |
2021/04/13(火) 21:07:56.46ID:8V8QqK4J0
おまえは外国に被れてる
0959ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27d1-AJCP)
垢版 |
2021/04/13(火) 21:40:44.54ID:kEeDCYZ70
ボヘミアン、ホテルカリフォルニア、天国への階段

それぞれのギターソロくらいの難易度と
同じかちょい難くらいで
有名で弾いてて楽しい曲ないですか?
コピーしたい曲が今なくて
癖までは突き詰めて無いけど
それぞれ1日〜2日でだいたい仕上がるくらいの熟練度です
0961ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-Yi+C)
垢版 |
2021/04/13(火) 21:51:01.92ID:NzFo0QjPa
ロックなんてとっくに手垢にまみれたジャンルに拘るのも保守的だけど演歌を敵視して忌み嫌うのも相当保守的だよね
大体ロックは反逆だのなんだのってのも広告代理店的なオトナが描いたコピーでしょ?
0962ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1255-1WRr)
垢版 |
2021/04/13(火) 21:51:35.74ID:xwhekDGl0
>>960
アイワズボーントウラブユー
タイム(ピンクフロイド)
ギターソロではないけど21世紀の精神異常者のキメのとこ

個人的には、ブライアン・メイは世界一の歌伴ギタリストだと思う
0963ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8635-QM4I)
垢版 |
2021/04/13(火) 21:56:02.24ID:3DUoLL+O0
お前らアコギで弾き語りのネタしてやれや
超下手くそのギブソン買いました系のアコギど初心者の事考えてやれや
下手は下手同士仲良くしろ
分かったか!
もうアコギスレに来るなよ
0966ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0bf0-5HcN)
垢版 |
2021/04/13(火) 22:43:36.42ID:/iH6oF4t0
マイケルシェンカーならライブ版のライツアウトとロックボトム
0967ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0639-H6g2)
垢版 |
2021/04/14(水) 00:56:44.40ID:/RuCL/rh0
>>961
ロックが何かについて50年代に生まれて70年代に一つの完成形をみたあれって認識しかないならロックが保守的ってことになるんだろうな

広告代理店がどうのこうのってのを気にするのも本末転倒
利用する側の都合と、そこにある熱量や思想ってのはまた別の話
0968ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-Yi+C)
垢版 |
2021/04/14(水) 01:22:43.82ID:HFCxILB+a
>>967
ジャンルなんて誰かが便宜上引いた枠に囚われる事が保守的だっつってんのよ
自分が自由な発想で想いを表現した作品なら演歌と呼ばれようが童謡と呼ばれようが関係ないじゃないか
逆に世間に演歌とカテゴリーされただけで他人の作品を評価出来ないなら世間の評価軸に振り回されてるだけじゃないか
0969ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27d1-AJCP)
垢版 |
2021/04/14(水) 01:54:22.09ID:5diS5lnR0
>>962
ありがとうございます!
アイワズボーンとピンクフロイド良いですね!
これから手をつけようかと思います
他の曲を挙げてくれた方もありがとうございます!
0971ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0639-H6g2)
垢版 |
2021/04/14(水) 02:05:16.54ID:/RuCL/rh0
マジレスするとパッケージで売るときのマーケティングの都合としてのジャンル分けと
創作の段階の自由なクリエイティヴィティは違うって話はあるけど
音楽のジャンルはフォーマットに依存するのも事実

なんの楽器を使って
どういう音楽理論のルールに従ってるか
どういうアレンジで鳴らされるかで聞き手は判断する

これは演歌じゃないって言い張ったところで演歌のフォーマットで作ってるならロックにはならないし逆も然り
0974ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1214-eWep)
垢版 |
2021/04/14(水) 07:19:09.90ID:vGY+Zjp40
欧米ポピュラー音楽に日本語を合わせるために
旧来の演歌の五七調をやめて字余りにするという画期的な発明のロックをはじめたのは吉田拓郎だ
現代から見るとそんなシンプルで当たり前なことの何がすごいのか説明するのが難しいのだが
それまで実際に誰もやっていなかったから確かに斬新だった
それとONE OK ROCKの実父は旧来の作家の楽曲ではなく吉田拓郎のロックを歌うという革新を行った
0975ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1214-eWep)
垢版 |
2021/04/14(水) 07:22:44.31ID:vGY+Zjp40
ONE OK ROCKの実父は大瀧詠一を歌ったり大手芸能事務所から離脱したりするなどかなり反逆的な行動が見られる
0976ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2fbc-mgCR)
垢版 |
2021/04/14(水) 07:45:00.88ID:syVb70gD0
ギター初心者スレで中村とうよう気取り。
0978ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-Yi+C)
垢版 |
2021/04/14(水) 10:04:35.76ID:aOeCyeXta
>>971
そういうフォーマットに収まる態度こそ実に保守的じゃないか
別に他ジャンルの要素をクロスオーバーさせて引っ張って来ても構わんしありえない楽器を持ち込んでも構わんし、新たなフォーマットを構築したっていい
演歌だってロックの世界から出て来たディストーションギターやファンキーなスラップベースを取り入れたり歌い手自身が作詞作曲したりもやってるし、本当に演歌が保守的ならそれこそ演説歌のスタイルから変容しなかっただろうよ
ロックがロックなだけで革新的でいられたのはそういうフォーマットが確立される半世紀以上前の事で、フォーマットが定まっちゃったらそれにとらわれるのは保守的だ
いや別に保守的が悪い訳じゃない、フォーマットに忠実にやるんだって結構だろうが、そんな保守的な人が演歌を保守的だと悪し様に言うのはちょっとおかしい
0982ドレミファ名無シド (ワッチョイ f72f-Ah2K)
垢版 |
2021/04/14(水) 13:57:54.68ID:WBAAoH2R0
>>974
陽水のデビューは一年早いな
0983ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2fbc-mgCR)
垢版 |
2021/04/14(水) 14:57:25.68ID:syVb70gD0
>>978
オッサン、スレチだよ
0984ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-ISD9)
垢版 |
2021/04/14(水) 16:20:07.13ID:rwJf42Y0a
初心者スレにおじいちゃん大集合
いつまで初心者やってんの
0985ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0639-H6g2)
垢版 |
2021/04/14(水) 16:42:12.11ID:/RuCL/rh0
>>978
作り手がどんなことしようが勝手だけど
既存のフォーマットを越えたことをすればそれはマーケットに乗らないだろって話
マーケットに乗らないものは流通しない
だから現実的には既存のジャンルの中で流通するものしか世に出ない

演歌のメーカーはその意味でガチの保守的な演歌しか発売しないだろ
ダブステップに合わせた演歌なんてないだろ?
しかも演歌は作詞家、作曲家、歌手の全てが分業する制作システムでがんじがらめ
なんの自由もないんだよ
曲の音楽的な解決から、世界観まですべてが予定調和
ユーザーはまさにその予定調和を求めてる
ロックはその辺は実験音楽やアヴァンギャルドのくくりで流通できる
ノイズやエラーでさえ求めるファンがいる
そのへんの音楽的な懐の深さのこと言ってんだよ
0986ドレミファ名無シド (スププ Sd02-hJ3e)
垢版 |
2021/04/14(水) 18:49:26.32ID:hs5gyM/2d
なんか今行き詰まってる。
音を覚えようとしてるけどマジでつまらん。
でもここ乗り越えたら違う景色見えるのかな。
とにかくアドリブするのには通らなきゃいけない道だもんなぁ。
はぁー。
0991ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0639-H6g2)
垢版 |
2021/04/14(水) 20:08:22.65ID:/RuCL/rh0
https://youtu.be/UQlFOX0YKlQ

行き詰まってると言えばクラプトンいろいろ挑戦してるんだけど
ラスト5:28からの速弾きのコツ教えてください
枯葉だとここ以外は弾けるようになったレベルの初心者です
80%くらいの速さなら弾けるけどこれ以上速くできない
分割して手に覚えさせて反復あるのみですかね?
0992ドレミファ名無シド (ワッチョイ 62f0-Z9Mc)
垢版 |
2021/04/14(水) 21:07:51.14ID:/vMhShkO0
>>991
はい
練習が足りません
ここに書く前にさっさと練習しろ
0993ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-Yi+C)
垢版 |
2021/04/14(水) 21:35:35.07ID:aOeCyeXta
>>985
マーケティングの都合ばっかじゃないか、それも前時代的な
大人になれない未熟者なんじゃねーのかよ?
演歌だって路上で弾き語ろうがボカロで作ろうが自由なんだぜ?
0999ドレミファ名無シド (アウアウウー Sabb-Z9Mc)
垢版 |
2021/04/15(木) 08:45:36.18ID:Sq82yTWWa
>>998
数分弾くと云々言う奴はギターなんて趣味やめて折り紙でもやってな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 17時間 37分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況