前スレからの質問者 >>35

中古のAMPEROを数日前にサブ機用に入手
サブ機もHX STOMPくらいが欲しかったけど、人気機種みたいで中古の出物も5万円代後半ばかりで、
自分の使用的にパッチ切り替えのコントローラーの追加が必要な所もあり今回は見送り。

AMPEROは好みでよく使うデラリバは入っていないけど、好みのBoogieのMarkシリーズIIとIVが入っているし、
IRを読み込めるからメイン機で使ってるIRを読み込んで音の輪郭は同じになった。
本体のパッチチェンジが1、2、3。その長押しでFX1、FX2、FX3のON/OFF、CTLにEQでの音量上げとソロ用のエフェクトをアサイン。
小さな外部2ボタンスイッチ繋げれば、2ボタンスイッチの一つにFXを何か一つ、もう一つにディレイのON/OFF。
MIDIコントローラーを繋げればMIDI PCでパッチチェンジ,CCで歪み加減やリバーブの深さ長さがパッチチェンジ無しに行える。
結構気に入ってる。気に入り度90%。 
-10%は不具合が2つほど見つかった事w