うーん、みんなそれぞれの考えがあるんだとは思うけど、結局手工クラギというものは、近代合理主義的な効率優先で作れるものじゃなく、むしろ生身の人間である製作者が実際自分の精神的・肉体的コンディションをできるだけよい状態に保ちながら心を込めて作る超アナログな楽器だということ。
効率優先の製作法で名器ができると信じている人やクラギが車より二桁安いのが普通の価格だと当たり前のように考えてる人はやっぱりたくさんいるんだね。少し残念だ。クラギを愛しクラギの美しい音色を楽しんでいる愛好家ならば、もう少しクラギという楽器について本当のことを知って欲しい。
なおMカームの故S井さんは決して年間10本しか作らない寡作な製作者のことを怠け者呼ばわりする意図はなかったと思うよ。