X



【strymon】ストライモン Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7289-z3qP [123.222.107.135])
垢版 |
2022/04/12(火) 20:07:20.09ID:QZTcl06d0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は最初に↑を2行書き込んでください

Strymon - fine music electronics and effects pedals
https://www.strymon.net

オールアクセスインターナショナル
http://allaccess.co.jp/strymon/

前スレ
【strymon】ストライモン
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1578937397/
【strymon】ストライモン Part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1599637817/
【strymon】ストライモン Part3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1625649574/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0024ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-wAOu [60.120.50.41])
垢版 |
2022/04/13(水) 16:09:56.66ID:TTKxM9k40
まあでも実際エアプだったのは楽作板では有名人なiridium>GT1000COREおじさんだったわけですし
0025ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b89-cXNP [153.238.6.2])
垢版 |
2022/05/06(金) 00:02:40.13ID:PXOw9yej0
ぼくストらいモン!
0027ドレミファ名無シド (ワッチョイ d66c-gwfl [121.87.243.202])
垢版 |
2022/05/14(土) 21:08:23.92ID:eXRcYaCB0
>>26
沢山の機能が使いたいならBig Sky
オフィシャル見て考えてみたらいいよ
スプリングリバーブ以外の音も聞けるから
本当に必要なのか、そして使いこなせるかどうか考えた方いい
0030ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa15-R4Q/ [106.146.13.130])
垢版 |
2022/05/17(火) 22:08:06.30ID:vusNe0Ifa
>>27
機能多いのは良いですね。自分に使いこなせるか謎ですが、気に入ったセッティング1つでいいかも。
>>28
S/N比が高いのは知りませんでした。
>>29
数少ないアナログスプリングリバーブなんですけどね、、、White Whale。
国内の中古市場でも出回ってなくて、気に入らなくなった時売値がつくか不安で買うか躊躇しちゃってます。
0031ドレミファ名無シド (ワッチョイ cfa2-uBHW [124.86.228.86])
垢版 |
2022/05/18(水) 05:05:31.72ID:6RcmSLtu0
私は(アナログ)スプリングリバーブに全く思い入れも憧れも持っていないので。
メーカーの評判と価格、デモ動画の情報くらいだけど、床置き式のリバーブで現在最高の音質だろうと思えるのはUAのUAFX GOLDEN Reverberatorでしょう。
リモートコントロール出来が出来てたら買ってます。
フェンダーブラックパネル期のスプリングリバーブ・モードも入ってますね。
0032ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp4f-lb3p [126.233.124.210])
垢版 |
2022/05/23(月) 17:08:17.00ID:KKA+DsH7p
スレ移動してたか、elcapistanはとりあえず買っとけってレベルで好き!買うまでは四万たけぇーって思うけど
0035ドレミファ名無シド (ワッチョイ 879d-svhj [60.104.111.194])
垢版 |
2022/05/25(水) 23:03:33.49ID:ac4eMPiF0
同じヘッドフォンでも、直挿しとミキサー経由でかなり変わるってこと?
0039ドレミファ名無シド (ワッチョイ 039d-6DtH [60.104.111.194])
垢版 |
2022/06/08(水) 17:37:22.20ID:+0q6seqh0
>>38
そんなに石橋を叩かんでも、フツーに言いたいこと言えばいいんやで
0040ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM1f-S+hI [193.119.150.21])
垢版 |
2022/06/13(月) 06:22:54.27ID:ukYjIRUiM
サンセットと比べたリバーサイドの強みはどんなとこ?
0045ドレミファ名無シド (ワッチョイ 966c-UFQF [121.87.243.202])
垢版 |
2022/06/19(日) 22:11:43.16ID:M9yEdFYa0
>>44
煽りじゃなく聞きたいが
流行りって今はどんなのが流行りなんだ?
0047ドレミファ名無シド (ワッチョイ df55-Olpf [220.100.20.222])
垢版 |
2022/06/20(月) 08:27:19.21ID:8vag7Cjk0
Strymon が古臭いんじゃなくてアナログ・モデリング自体に頭打ち感が漂ってるってこと
プラグインでやってたことをペダル化してるようなもんだから、それをペダルで揃えることに各社の違いなんてない
解像度って言っちゃってる時点でもう根本の部分は出尽くしちゃってるでしょ

これ以上解像度上げたらギターアンプで鳴らす意味ないんじゃないの?
0049ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b44-d7w9 [210.171.209.213])
垢版 |
2022/06/20(月) 17:28:59.31ID:C/9liGNj0
楽器板でも聴き専が幅を利かしている
0050ドレミファ名無シド (ワッチョイ d2a2-mGGe [123.217.193.217])
垢版 |
2022/06/20(月) 18:31:41.88ID:5NHM/qvy0
>>48
アンプシミュ&キャビシミュはHiFiで鳴らすものだろ? 前世紀で認識が止まってる

ギター -> 歪み(SUNSET等) -> IRIDUM(+ROOMアンビエント) -> 高クオリティなリバーブ -> ミキサー -> HiFiアンプ -> HiFiスピーカー or HiFiパワードスピーカー
ミキサーにはDAW出力やオケ出力をIN。
0054ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2389-1jZc [123.222.107.135])
垢版 |
2022/06/29(水) 08:21:10.53ID:bvP9ZQYV0
https://www.strymon.net/the-next-generation/
blueSky,Deco,Flint,Dig,Lex,El Capistanがバージョンアップ
Flint以外はノブも増えてる。
0056ドレミファ名無シド (ワッチョイ f555-KHAw [220.100.20.222])
垢版 |
2022/06/29(水) 08:32:06.98ID:mZ3e33720
Brigadier...(沈黙)
0069ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-W4hC [60.104.111.194])
垢版 |
2022/06/30(木) 15:10:16.06ID:arHS4lpx0
新モデル、欲しいけど買い直すほどじゃない絶妙なところついてきたな
買い直すほどじゃないから買わねえけど、心にモヤモヤが残るわ
0072ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-W4hC [60.104.111.194])
垢版 |
2022/06/30(木) 17:33:35.83ID:arHS4lpx0
>>70
新機能追加くらいじゃ基本的には買い替えないよ
0075ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b6c-Wsfh [121.87.243.202])
垢版 |
2022/07/01(金) 18:16:55.89ID:vSM05isT0
>>74
安くなったの?
0076ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23a2-fHoI [123.217.193.217])
垢版 |
2022/07/01(金) 22:00:54.95ID:Qos4SUR60
バージョンアップ版は53,500円税込
あらゆる音のニュアンスに対して多くの処理能力を提供」し、「ペダルの消費エネルギーを削減」するARMDSPチップ搭載MIDI対応
USB-Cまたは専用エクスプレッション
DSPはARM内蔵のSHARC、ARMに諸々を任せるのでSHARCの演算が多くなりエフェクト向上してるのら、値段の大幅UPも妥当か。

MIDIジャックを介してパラメータをリモート制御可能
JFET入力回路が刷新、応答性の向上(レイテンシーが減ったってこと?
0078ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9923-8NLY [182.166.45.199])
垢版 |
2022/07/03(日) 16:58:22.99ID:mbLmuDSH0
まあ、アンプシミュは音が綺麗すぎて弾いてると強烈に飽きるという事実はある。けど録音には十分かなと、聞き手にはわからないし。特にプラグインのアンプシミュはそう。iridiumはまだ弾いてて面白味はある。空間系はもうプラグインで後がけかも。
0079ドレミファ名無シド (ワッチョイ 12a2-A0Ci [123.217.193.217])
垢版 |
2022/07/05(火) 18:51:54.54ID:pomsS8zS0
新発表のV2の製品群の強気の値段設定。
MIDI-TRS付けて300メモリーなら直近のZELZAHと同価格で良かったと思えるのに如何に?
実績と技術力のEventideの単機能シリーズも、ユニバーサルオーディオのストンプ・シリーズも競合にならないとの判断だろうか?
0080ドレミファ名無シド (アウグロ MM06-yUQW [221.170.169.122])
垢版 |
2022/07/05(火) 18:58:55.36ID:LlEygg9DM
もう楽器系はあらゆるものが値上げラッシュだし、別にこれくらいでも買うやつは買うやろと信者を試す精神でしょ
そもそもこの時代に単体デジタルコンパクトでこれだけバカ売れしてた様な事自体が異常なわけだし。

この値段なら普通の頭してればH9とか買う
0081ドレミファ名無シド (ワッチョイ e9f0-PAFZ [124.141.117.62])
垢版 |
2022/07/06(水) 22:39:15.38ID:LyJoqsGr0
電子部品、運送費の価格高騰に為替影響で国内価格はいくらになることやら
ところでバージョンアップで音がよりハイファイになった的な噂を見たけど、音変わるのかな
特にこの手の製品はハイファイだからいいってものでもないし
0095ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fe3-mn8m [36.14.114.140])
垢版 |
2022/07/29(金) 06:52:24.28ID:T+jwJGbU0
イリジウムもそろそろ第二世代来ると思う?
0097ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fe3-mn8m [36.14.114.140])
垢版 |
2022/07/29(金) 15:25:32.89ID:T+jwJGbU0
気になって調べて見たけどV2が出たやつは結構発売から経ってたんだな
0098ドレミファ名無シド (ワッチョイ c777-kylC [152.117.248.145])
垢版 |
2022/08/01(月) 17:38:25.81ID:MmyNLV2U0
まず円安考慮しないとね
最近5円くらい円高になったとはいえ、アメリカの時給は高いところで3000円だの5000円だのだしインフレがヤバい
0099ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-VXEC [106.128.138.42])
垢版 |
2022/08/01(月) 20:19:04.70ID:ruwkmY0ha
なにやらユニバーサルオーディオからイリジウムのライバルが出たな
0100ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfab-L0v6 [223.135.142.34])
垢版 |
2022/08/01(月) 21:16:00.94ID:93zbEXEZ0
V2って結局何が違うんだろう
PCに繋げるようになっただけかな
0103ドレミファ名無シド (スッププ Sd43-UAFa [49.105.72.181])
垢版 |
2022/08/26(金) 12:26:38.69ID:D0Pndf5Xd
bluesky、モデルチェンジ前のは持ってるけどV2なって機能増えたのは知ってるけどどう良い感じ?基本的な音質なんかはそんな変わらんのかな、と思ってるんだけど。
0105ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9d9d-HDAT [60.128.225.63])
垢版 |
2022/08/29(月) 23:59:48.87ID:ay39EocP0
V2の方がよさそうだから買い替えよう
0106ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d96-HDAT [14.13.232.1])
垢版 |
2022/09/02(金) 18:30:00.62ID:+ijhy3Hr0
OlaのV2はいつよ?
0107ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9d9d-GywH [60.104.111.194])
垢版 |
2022/09/02(金) 19:32:05.62ID:f2ze8NzF0
>>106
どんな機能を求めてるの?
0109ドレミファ名無シド (ワッチョイ 359d-txHP [126.66.92.218])
垢版 |
2022/09/08(木) 09:12:17.07ID:gh0aO61/0
円安が加速してるから買うなら今だろ
0110ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13e2-oBmt [219.103.255.132])
垢版 |
2022/09/11(日) 00:26:20.21ID:39QjbeLS0
ストライモンとホリエモンの違いを教えてください
0113ドレミファ名無シド (ワッチョイ 99e2-oBmt [124.45.126.142])
垢版 |
2022/09/11(日) 16:21:59.87ID:Bzctk+ou0
>>112

座布団5枚
0114ドレミファ名無シド (ワッチョイ 99e2-oBmt [124.45.126.142])
垢版 |
2022/09/11(日) 16:25:55.37ID:Bzctk+ou0
ストライモンと明日花キララの違いを教えて下さい
0116ドレミファ名無シド (ワッチョイ 99e2-oBmt [124.45.126.142])
垢版 |
2022/09/11(日) 20:12:43.01ID:Bzctk+ou0
>>115

座布団5枚
0117ドレミファ名無シド (ワッチョイ 199d-9Bl3 [60.104.111.194])
垢版 |
2022/09/11(日) 20:44:28.10ID:NcQxBP6R0
抜けるんだよなあ
0118ドレミファ名無シド (ワッチョイ 796c-pqEy [182.164.137.132])
垢版 |
2022/09/11(日) 23:57:10.49ID:fciOFh+D0
変化が自然なのがストライモン
変化が不自然なのが明日花キララ
0120ドレミファ名無シド (ワッチョイ 99e2-oBmt [124.45.126.142])
垢版 |
2022/09/12(月) 00:04:37.77ID:e6cTq44J0
>>118
座布団6枚
0121ドレミファ名無シド (ワッチョイ 99e2-oBmt [124.45.126.142])
垢版 |
2022/09/12(月) 00:06:04.22ID:e6cTq44J0
ストライモンとTENGAの違いを教えて下さい
0123ドレミファ名無シド (ワッチョイ 99e2-oBmt [124.45.126.142])
垢版 |
2022/09/12(月) 01:43:32.37ID:e6cTq44J0
>>122
座布団4枚
0124ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Spc5-24bx [126.247.97.116])
垢版 |
2022/09/12(月) 18:06:16.63ID:51G+zyT3p
Iridiumの後にEl Capistanつないでオーディオインターフェイスにつなぐ時って、IridiumからElはパッチケーブルでOK?ElからオーディオインターフェイスはTSケーブル?シールド?
0126124 (ササクッテロレ Spc5-24bx [126.247.124.87])
垢版 |
2022/09/13(火) 21:45:48.36ID:gsLcU3czp
自己解決した。TSケーブルもシールドも基本構造同じだから全部シールドとパッチケーブルでいけるのね
Iridiumをループボックス通せばアンプ使う時もオーディオインターフェイス使う時も同じボードでいけるから便利
0127ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fe2-X+aQ [222.224.140.65])
垢版 |
2022/09/25(日) 00:50:09.56ID:BM81Tgea0
ストライモンとしみけんの違いを教えてください
0131ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab7-RK3P [106.132.223.18])
垢版 |
2022/10/14(金) 01:27:21.32ID:Id9t9ATna
もはや誰もが勢い含め気軽に買える代物ては無くなったな
147円は通過点
まずは日本下げからの米ドルバブル弾けるまでの時間稼ぎ
日本には爆弾落ちてこないけどある意味世界大戦の敗戦国のような扱い
下見ればキリ無いが5年後には路頭に迷う人が溢れ本当の意味で金持ちしか生き残れない時代を迎えるだろう
0137ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf9d-mT17 [60.94.58.223])
垢版 |
2022/11/04(金) 00:34:15.99ID:97S91ACN0
教えてください
el Capistranのfavって外部fsつけなきゃならんの?本体だけでは無理?
0139ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fe3-c6CV [36.14.114.140])
垢版 |
2023/01/01(日) 16:03:39.65ID:wRVX/Kde0
イリジウムをオーディオインターフェイスに繋いでヘッドホンで聞くのがメインの人いますか?
既出かもしれないですが、イリジウムにヘッドホンを直接繋いだ音と違ってとんでもなくペラッペラの音割れディストーションサウンドが出ます。
皆さんどうしてるのでしょうか。
0140ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1655-ChaJ [113.197.228.83])
垢版 |
2023/01/02(月) 00:27:20.61ID:JjTQr70Y0
宅録しないからオーディオインターフェイスは使ってないんで参考になるかわからんが
イリジウムは最初シールドでミキサーに繋いだら糞みたいな音で苦肉の策でヘッドフォン端子からミキサーに繋いでたな
今はアウトプットから片方がシールドのフォン端子、片方がキャノンケーブルでミキサーに繋いでるけど
ヘッドフォン接続と同じ音質で出力できてるよ
普通のシールドで繋ぐとダメみたい
0141ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3d1-Atip [120.74.125.207])
垢版 |
2023/01/02(月) 06:18:29.36ID:e2A8sDFE0
>>140
インピーダンスのマッチングも知らずに使ってんのウケる
0142ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fe3-c6CV [36.14.114.140])
垢版 |
2023/01/02(月) 12:19:12.21ID:dp2j2uoN0
>>140
返信ありがとうございます。
色々調べてもTSケーブルのシールド(パッチケーブル)でダメな道理は分かりませんでしたが、試しにインターフェイスとモニタースピーカー用のTRS−XLRケーブルで繋いだところ明らかに音量が上がり変な歪み方もしなくなりました。
TRSのcoldが何故か決定的に重要なのかもしれません。
その辺はマニュアル読んでも不明です。
0143ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1655-ChaJ [113.197.228.83])
垢版 |
2023/01/02(月) 12:39:10.73ID:JjTQr70Y0
>>142
良かったですね
自分も過去スレ数スレ読んでるけど
イリジウムはヘッドフォンの音が良いって話はしててもその音で他の機器に繋ぐにはどうすれば良いのかって
書いてある部分はなかったと思う
バランス接続かどうかでこうも音が変わる理屈はわからんのだけど
このスレの人達はどうしてるのだろうか
ヘッドフォン端子の音が良いって言ってる時点で他の機器にその音で出力できてないはずだから
0144ドレミファ名無シド (ワッチョイ e66a-n2ke [153.246.141.121])
垢版 |
2023/01/02(月) 12:53:17.39ID:X9IpWsXK0
AIFの入力感度をイリジウムに合わせる
入力ピークを-6dbまでに抑える
Hi-Z入り切りしてヘッドフォンに近い方選択
ここまでやってもしょぼいならAIFの入力インピーダンスが合わせきれないものを使ってるので対応品に買い替えるか間にDI挟む
金かけたくなければイリジウムの後にバッファードバイパスのエフェクター挟んでみる
ちなイリジウムの出力は100ohm
0146ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fe3-c6CV [36.14.114.140])
垢版 |
2023/01/03(火) 07:29:39.77ID:2i3HPg9I0
質問した者です。
色々調べましたので書きます。
まず普通のTSケーブルで繋いだ時とTRS−XLRで繋いだ時の音の違いですが、これはオーディオインターフェイス側のインプットインピーダンスの違いによるものと思われます。
私はblack lion audio revolution 2x2というインターフェイスを使用していますが、mic input impedanceが3kΩなのに対しline input impedanceは14kΩでした。このline側の値はUAのApolloと比較すると、あちらが5kΩ(可変)なので結構違います。
しかし同じUA製品でもvoltシリーズは15kΩでしたので私の使用機材も変な値では無さそうです。
このインピーダンスのヘッドルームとでもいうような違いがどう出てくるのかの理屈は無知なのでまだ分かりません。

イリジウムのヘッドホンジャックですが、出力インピーダンスの値は載っておらず25〜70Ωのヘッドホンに適応するようデザインされていると記載されています。line outputが100Ωなのでこの違いはあると思います。

また、イリジウムを使用している下記動画ではyケーブルでアンバランスのステレオ接続しているように見えます。
モノラルで使っている場合は違いが出ないと思いますが参考までに載せます。
https://youtu.be/M_xhgDlMWbg

>>144さんがおっしゃる入力感度というのをどのように設定すれば良いのか分からないのですが、インターフェイスのプリアンプを絞ることと同義でしょうか。調べるとなにやらgainとsensは違うと出てきますが私の環境ではいじれないかもしれません。

長文失礼しました。
0147ドレミファ名無シド (ワッチョイ d289-Gesu [123.222.107.135])
垢版 |
2023/02/03(金) 13:09:21.66ID:x7eZPFQm0
新作はリバーブ。BigSkyのcloud modeのようなリバーブらしい。
https://www.strymon.net/product/cloudburst/
0148ドレミファ名無シド (ワッチョイ d2f0-fO7+ [59.166.251.166])
垢版 |
2023/02/03(金) 14:05:15.64ID:aFghfHLO0
漢の直列マンなんだけど
イジリウムの前段にBluesky繋いでて
イリジウムにセンドリターン的なジャック無いから後段にBluesky繋げてみたんだが
やっぱり後段の方がリバーブのかかりが全然良いな
でもこの構成にすると普段ボードの外に置いてるイリジウムをボードの中に入れないといけなくなるから嫌だ
長いシールドも使いたくないしなんか良い繋ぎ方ないかな?
0151ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spd1-qyPq [126.156.45.154])
垢版 |
2023/02/04(土) 10:44:03.11ID:8mnbddPCp
>>148
ボード大きくしてiridium使わない時はオフだけでOK
0155ドレミファ名無シド (ワッチョイ 12a2-zAs8 [123.217.201.35])
垢版 |
2023/02/12(日) 02:31:30.75ID:y6PgOz460
Cloudburst
[520MHz ARM スーパースカラー・プロセッサー]使用
SHARCの今後の性能向上の遅さに見切りをつけて、ARMに乗り換えかな?
MacがIntelのCPUの性能向上の遅さに見切りをつけて、ARM系の自社CPUに切り替えた様に。
0156ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa0f-/8jz [106.128.156.248])
垢版 |
2023/03/29(水) 18:36:22.46ID:HAvsoLrta
BOSSのMS-3でサンセットをコントロールしようと試みてますが、サンセットの動作がどうにも安定しない(保存モードでの保存完了合図が出たり出なかったり)ので質問させてください
①MS-3は仮にバンク10の1にパッチを作るとする
②MS-3とサンセットのMIDIチャンネルを合わせる(サンセットは受信のみの設定)
③PCナンバーを1とする
④サンセットでツマミ等を弄りお気に入りのプリセットを作る
⑤Aチャンネルを長押しして保存モードへ
⑥MS-3の1番のフットスイッチを押してサンセットへ送信
⑦サンセットの作成したプリセットがバンク10の1番に保存される

これで大丈夫ですか?サンセット側は保存されるとLEDがフラッシュするんですが、コレが反応したりしなかったり、、、LEDがフラッシュしなくても保存されてたり、、、
どこか手順がおかしいとこあるでしょうか?
あと、バンク11の1にサンセットで違う音を設定をする場合はMS-3のPCナンバーは2を設定して上記の手順で保存するんですよね?
あと、パッチ切り替え時の反応がメチャクチャ遅い時があるんですがコレは何が原因でしょうか?(キチンと保存されてない事が原因だと思ってますが)

MIDI素人なので、よろしくお願いします。
0157ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5db0-F7e9 [138.64.144.121])
垢版 |
2023/04/02(日) 02:47:55.91ID:UJzXOdYh0
少し誤解をしているんじゃないかと。
(1)から(6)の操作の結果、Sunsetの内部の1番バンクに現在のSunsetのパネルの状態が保存される。
なぜ1番かというと(6)で「PC:1←(3)で設定」をMS-3からSunsetに送信しているから(MS-3のPCメッセージ送信の設定方法が正しいなら)
Sunsetの保存モードの時にPC:nを別の機器から受信するとSunset内部のバンクn番目にパネルの状態が保存される。
MS-3にプリセットが保存されるわけじゃない。
希望のSunsetのバンクを呼び出したいときに「PC:バンク番号」メッセージをSunsetに送信すれば切り替わる。
私はMIDI経由のpreset呼び出しで遅延を感じたことはないので、
MS-3で自身のバンクを呼び出した際にPC:1メッセージが正しく出ていないか、機器の問題かもしれない。
MS-3は持っていないので、そちらの細かな設定はわかりません。ゴメンなさい。
0158ドレミファ名無シド (ワッチョイ fd17-rEme [58.3.186.227])
垢版 |
2023/04/02(日) 11:49:16.12ID:MXbOZ0mk0
>>157
返信ありがとうございます。メモ機能で作成したので改行が変&手順⑦の書き方悪くてすいません。

MS-3からの送信でサンセットの保存されたプリセットが呼び出されるのは理解してます。
サンセット以外のストライモンのエフェクターのMIDI動画やブログを漁りましたが、③のPCナンバー指定するみたいな手順がないんですよね。
でもサンセットに任意のプリセットを保存するにはPCナンバーは指定しなきゃいけないんじゃないか?(サンセットの作成プリセット毎にナンバー指定)と思い、そうした手順を自分で加えてみました。
でもレスを見て改めてサンセットの説明書を読むとPCナンバー1を指定するのが間違ってそうですね。
サンセットだとバンク0にプリセットが保存されていくのがデフォルトなので、コチラ側からPCナンバー1を送るとサンセットのバンク1指定になってしまうのでバンクチェンジのメッセージが必要になってしまう、、、
改めてMS-3側もサンセット側も初期状態にしてやり直してみます。

ありがとうございました。
0159ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5db0-F7e9 [138.64.144.121])
垢版 |
2023/04/02(日) 17:09:19.48ID:UJzXOdYh0
>>158
送信機器側(今回ならMS-3)から同じPC:nメッセージを送ったときでも以下のように動作が変わります。
1)Sunset側がプリセットの保存モードならn番目のバンクに現在のパネルの状態が保存される(バンクに保存するので通常は1度だけやれないい)
ただしn=0は指定できない。
2)Sunset側がプリセットの保存モードでないならn番目のバンクに保存された設定が呼び出され適用される(演奏時にバンクを切り替える都度必要)
3)Sunset側がプリセットの保存モードでなく、かつ、n=0なら現在の実際のパネルの各つまみの状態に戻る。0だけは特別。
なので、自分の設定を保存する手順とそれを呼び出す手順は別で、それぞれの動作の中で正しいPCメッセージをSunset送る必要があります。
MS-3は持っていないので具体的な設定方法を説明できなくてゴメンなさい。
0160ドレミファ名無シド (ワッチョイ fd17-rEme [58.3.186.227])
垢版 |
2023/04/02(日) 18:49:35.76ID:MXbOZ0mk0
>>159
色々と教えて頂きありがとうございます。
私の環境に1番近い動画ですが、ここの動画のPCナンバーを設定する部分がわかりづらいんですよね。
結局、イリジウムのクランチとかクリーンの設定はどうやってPCナンバーを設定したのか?
コメント欄の返信にありますがPCナンバーでイリジウムのプリセットを呼び出す←ここが理解できてません。そのプリセットはどうやって設定したの?って感じです。
サンセットの保存モードはMIDI制御しない場合は設定は作る度に上書き保存ですよね?←この認識自体が間違ってるのかも?
もしかして保存モードでは音色を作る度に順番に保存されていく?

https://youtu.be/BhrknxP5uPE
0161ドレミファ名無シド (ワッチョイ fd17-rEme [58.3.186.227])
垢版 |
2023/04/02(日) 18:54:27.18ID:MXbOZ0mk0
>>159
凄く的外れな返信をしてるかも知れませんがお許しください。
0162ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5db0-F7e9 [138.64.144.121])
垢版 |
2023/04/02(日) 23:53:20.38ID:UJzXOdYh0
>>160

前に私もその動画を見て同じように良くわからなかったことを覚えています。

マニュアルをちゃんと読んだら、私の用語の使い方がいい加減でした。
>157,159の説明の中の「バンク」と書いたところは全て「プリセット」に読み替えてください。
また「プリセット保存モード」は「SAVE(保存)モード 」に読み替えてください。
バンクはデフォルトで0なので気にしなくていいです。このことで混乱させてしまったのなら申し訳ありませんでした。

>MIDI制御しない場合は上書きですよね
そうです。
ただ、MIDI制御しない場合のプリセットとMIDIで切り替えるプリセットは別モノなのでMIDI制御しないプリセットのことは一旦忘れましょう。

MIDI用プリセットを保存する場所は127個あって「SAVE(保存)モード 」のときに「PC:プリセット保管場所の番号」メッセージを送ることによって保存がされます。
例えばPC:77を送れば77番目の場所に現在の設定が保存されます。
MS-3側でPC:77を設定するタイミング(ここは良くわかりません)でPC:77が送信されSunset側が「SAVE(保存)モード 」になっていれば77番目のプリセット保管場所に現在の設定が保存されます。MS-3のマニュアルでPCメッセージの送信方法の記述があるとおもいますのでそっちも確認してください。
0163ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa99-rEme [106.128.194.224])
垢版 |
2023/04/03(月) 07:54:55.66ID:Ir6VhBH0a
>>162
色々とありがとうございます。

悪くない動画だと思うんですがイリジウム側のPCナンバーはどうやってMIDIメッセージを送信して設定したのか?肝心な部分が抜けてるんですよね。
多分ですが、私のやり方は殆ど間違ってなさそうだとは思うんですがローランドサポートにMS-3のMIDIメッセージ送信のやり方を確認してみます。
サンセットの保存モードでMS-3からMIDIメッセージを送信して正常な挙動を示した場合もあったので、ストライモン純正のMIDIケーブルがおかしい可能性もあるかも?ですね。

真剣に返信して頂きありがとうございます。
0164ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa99-rEme [106.128.195.226])
垢版 |
2023/04/03(月) 08:05:46.21ID:XuR05pcFa
>>162
MIDI制御するつもりは無いけれどコンパドレもあるのでMIDIチャンネル変更してそちらでも試してみます。
0166ドレミファ名無シド (ワッチョイ baf0-FIIW [59.166.251.166])
垢版 |
2023/05/23(火) 23:35:26.24ID:1JUEwfPw0
また値上げかよ
無印ブルースカイで頑張るわ

新しいワウ買ってボードに組み込むついでに掃除してたら
シールド一本断線して原因探すのに2時間かかっちまった
ワウが不良品なのかと思って色々やってたらハマっちまった
ペダル並べての音作りはこれが怖いわ
0168ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439d-5LlG [60.120.50.41])
垢版 |
2023/07/18(火) 16:07:53.85ID:RmhlrAih0
chase blissのやってる様なlo‐fi系出すんだろ多分
0170ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb5f-yxEf [240d:1a:4ba:1a00:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 02:45:02.24ID:KtCf0aXq0
質問させてください
Iridiumを買おうか悩んでるんですが
BOSSのIR-2が出て候補が増えてしまいました
IridiumはMicro USBポートで古さも感じますがシンプルさでは勝ってるようにも思います
いまから買うならみなさんどちらにしますか?
0173ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb5f-yxEf [240d:1a:4ba:1a00:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 09:54:13.57ID:KtCf0aXq0
ペダルひとつで音作りの幅だすならも出すならIR2って感じですかね
ユニバーサルオーディオもレビューいい感じですよね
ヘッドホンで練習とPC出力を考えるとIR2になるのかなぁ
0175ドレミファ名無シド (ワッチョイ c510-EFyZ [240b:251:9481:f600:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 13:43:56.65ID:T48dsQwK0
貧乏なら前者で違うならUAの全部買っとけば良い
前者2つはゴミだから
0178ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4dcf-hOH2 [2001:f71:c40:6700:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 13:42:00.54ID:noXZho3f0
eventide h90みたいなヤツ出ないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況