>>918
似てる似てないは個体差もあるし
トップが何であるかでも変わるから
君が弾いたのはたまたま似てない個体だったのだろう
それよりも大事なのは、音の傾向、ホンマホ、アフマホ、サペリの音域の傾向は非常によく似ている
立ち上がりが早くて中音域が突出してふくやかに響く
音域をあえて形に表すと ︵ こうゆう形になる
よって深みは出ません
逆にローズウッド系は ︶ こんな形、中音域が深くへこんで低音と高音が突出して音がワイドに響く
あと、木材において別種の木とか全く関係ないぞ
模様と見た目、気乾比重、硬度、使い勝手等、共通点が多くて似てれば同じような名前をつけて売り出されるんだから、サペリはマホガニーの一種と言われても間違いではない