X



【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪59

0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ db2a-W5Ym [210.139.236.55])
垢版 |
2024/04/03(水) 21:32:09.59ID:nHANkFpu0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


アコースティックギターに関する総合スレ
初心者から中級〜上級者まで
アコギ特有の演奏方法から質問、雑談など何でもOK


アラシは無視

次スレは>>985立てて

前スレ
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1687003500/
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪57
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1695980548/
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪58
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1703804177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0337ドレミファ名無シド (ワッチョイ c09d-98m9 [60.69.75.96])
垢版 |
2024/05/17(金) 10:03:07.13ID:oniooAws0
クラギフォームとか最終的にはどんなものも変わらなくなると思う
クラギだってたまにはロック持ちが必要なときもあるだろ
人間はそういう展開的な生き物だよ
0338ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6eae-drqM [39.110.178.172])
垢版 |
2024/05/17(金) 13:06:04.14ID:KyoBD8/z0
じいちゃんから50年前のクラギ貰ったけど弾き語りには向いてないらしいね
クラギって基本的には指弾きでアルペジオなのかな?
0341 警備員[Lv.12][初] (ワッチョイ e672-G+4P [2400:4053:c1e0:60f0:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 14:48:16.06ID:pctGs0DM0
松山千春がエレガットで歌うよね
「もう一度」とかイイ!
0344ドレミファ名無シド (ワッチョイ c09d-98m9 [60.69.77.151])
垢版 |
2024/05/17(金) 20:11:51.94ID:68Qoc2nH0
ギターって自由な気がするけどやれることって結構限られてくるよな
プログラムでいくらオリジナル作ってもアプリになると似たようなものになる

7音階+オクターブ でメロディとリズムとコード
昔は5音階だったみたいだが

オッペケペー聞くと本当に5音階使われてたのかも謎
0345ドレミファ名無シド (ワッチョイ 68b3-2p88 [2400:2653:e1e0:ca00:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 20:55:12.04ID:16LlpCFG0
495万とかワロタ
0347ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3052-drqM [240f:8:801d:1:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 21:30:02.10ID:Zd2Bjx1m0
>>339
まだエレキも初めて1年だし、ソロギターっていうのがよく分かってないw
とりあえず弦交換してちょっと勉強してみる
0352ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2c46-shLt [240a:61:7:1c7d:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 06:56:55.25ID:QOLi6Bzb0
ゆびラジってチャンネルでピンの材質でどう変わるかの検証動画上げてた
ブラスは中高音が少し伸びるもののキンキンする感じがしたわ
まあ実際に自分のギターでどう変わるのかが大事なんだけど
0355ドレミファ名無シド (ワッチョイ e609-K1q9 [2001:f76:3100:1400:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 08:13:50.50ID:WK8e4Gg70
手持ちのギターはプラピンが1番サスティーン、倍音豊かで
さらに音にふくよかさがあり鈴なりしまくってる
それにしても春恒例の湿度低い問題...
今窓開放して室内32%
昼過ぎには多分LO表示になる ドライアイが痛む
天気良すぎるのでスレチタカド本日はギターやめてバイクでショートTuring行ってきます
0360ドレミファ名無シド (ワッチョイ b312-2p88 [2400:2200:6ec:3e05:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 19:15:00.20ID:lz2Ao1VS0
初めてD-28を買ったけど今まで俺が弾いてきたギターはなんだったのかと思うくらいすごい。
知り合いが俺はマーチンあんま好きじゃないキリッ とか言ってたけどこれ好きとか嫌いとかじゃないやんか
0361ドレミファ名無シド (ワッチョイ 340b-K1q9 [133.32.179.220])
垢版 |
2024/05/18(土) 20:40:39.98ID:4VQMgDxP0
ツーリング行ったら車だらけで低速走行暑かった...
>>359
うちもLOなってた。ホール内加湿して出かけてよかった
>>360
良い時期(湿度)に買ってよかったね
0373ドレミファ名無シド (ワッチョイ df6d-zGH+ [2400:2652:7e40:ba00:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 17:31:54.35ID:jXCrx0390
指板とかキレイにしないと気持ち悪くない?
自分はコーティング弦使ってるから交換は2ヶ月に1度くらいだけど
オイル付けて拭けば白いクロスが黒くなるくらい結構汚れてる
フレットもピカピカにすると気持ちよいね
0374ドレミファ名無シド (スフッ Sda2-Sp4t [49.104.33.219])
垢版 |
2024/05/19(日) 17:42:06.26ID:qfb7cNzRd
掃除すれば気持ち良くなるといった軟弱な考えは持ち合わせてはいない
0377ドレミファ名無シド (スフッ Sda2-Sp4t [49.104.33.219])
垢版 |
2024/05/19(日) 18:56:08.26ID:qfb7cNzRd
>>375
時間の無駄
0378ドレミファ名無シド (ワッチョイ eed9-WgSd [240b:c020:4b3:bc2a:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 19:38:46.35ID:BYoU9ghj0
ヤマハのグリス買わなきゃよかった
馬鹿みたいな金額だね
これならAZシリコングリスでよかった
グローバーのオープンペグ外して清掃してグリスアップしたらヌルヌルに戻った
>>355
乾燥しすぎて怖いね
室内干しで対応してます
0379ドレミファ名無シド (ワッチョイ b20b-85Bu [133.32.179.220])
垢版 |
2024/05/19(日) 22:19:11.60ID:ufLO5bVO0
あの白透明のyamahaグリスはなんやろね?ウレア、リチウムでもない、モリブデンでもない、シリコングリスは真っ白だし
新しいグローバーはステンレスワッシャーだけど
旧タイプは樹脂ワッシャーやゴム使ってる場合もあるから
使うとしたらシリコングリスとは思うが
0381ドレミファ名無シド (ワッチョイ b20b-85Bu [133.32.179.220])
垢版 |
2024/05/20(月) 00:10:17.97ID:JbPpu2AT0
あーあのyamahaの白透明はワセリンの色だわ
でも樹脂は良いとしてもゴムに攻撃性があるから多分中身はシリコングリスなのかな
まぁええわ
0383ドレミファ名無シド (ワッチョイ eeaf-85Bu [2001:f76:3100:1400:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 07:00:41.51ID:kNuzOPIg0
またエリクサーの値上がりが...
ここ数年でも1600→1800→2200→2680
買い物マラソンで最安値ベスト3店舗でそれぞれ買うしかない
0384ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae55-ORK7 [2404:7a85:91e0:c000:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 11:44:56.73ID:p9j5I8+w0
ERNIE BALL EARTHWOODの動画見て音が好みだったんですがテンション感どうなんだろう
ゲージ落とさずに柔らかいのを探してるんですがダダリオEJ16と比較してわかる人いたら教えてください
0387ドレミファ名無シド (ワッチョイ e61b-Bz/F [153.137.46.111])
垢版 |
2024/05/20(月) 13:07:35.52ID:ZL5aR55r0
ダダリオよりは緩いね
GHSも音似ててテンション感低いよ
低音弦はアタック少なくてより下に伸びるソロギ向きだけど
0388ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae55-ORK7 [2404:7a85:91e0:c000:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 15:38:13.51ID:p9j5I8+w0
>>385
なるほど、画面越しの動画じゃわからない音の印象もありそうですね
初心者なんで今は音より押さえやすさを重視しています

>>386
他者のライト相当がミディアムライトになってるから買う時注意ですね

>>387
GHSというのも低いんですね参考になります!
お値段高めで入手性が悪いのはちょっと痛いですね

次の弦交換でアーニーを試してみたいと思います
皆さんありがとうございました
0390ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfb3-zGH+ [2400:2652:7e40:ba00:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 17:28:35.20ID:I8R5Kq/w0
ラベラのコーティング弦フォスファーブロンズがなかなか良かったよ
アストリアスギターが使ってる弦
エリクサーみたいにキラキラした音は出ないけど自然でバランスのよい心地よい音が鳴るハーモニクスはあまり鳴らん

値上げしたならこの際乗り換えるかな
0391ドレミファ名無シド (ワッチョイ ae0d-IFz/ [2400:2651:2882:f400:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 17:56:55.32ID:B2LUt7960
私ゃ買い置きのエリクサー無くなったら、いっそボールエンドのナイロン弦に替えようと思ってる。ダダリオあたり
0395ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0288-ETG5 [2400:2200:442:ddbb:*])
垢版 |
2024/05/21(火) 02:06:15.49ID:JRMvaoX50
もう煮るしかないな
0397ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0288-ETG5 [2400:2200:442:ddbb:*])
垢版 |
2024/05/21(火) 08:26:39.46ID:JRMvaoX50
正直張りたてのビンビンとしたブライトな音より少し経ったポワポワした音の方が好き
0401ドレミファ名無シド (ワッチョイ eba3-7kJ/ [240d:1e:5c4:cb00:*])
垢版 |
2024/05/21(火) 12:21:31.22ID:EjbLG8iw0
ここに今日初めて来て高価なマーチンの話の後に恐縮なんだが、6弦5弦が詰まった感じがするエレアコをずっと使っててた
こんなものなんかなって思い込んでたんだけど、最近ネットで安いアコギを二本買って一本はやはり詰まり気味でもう一本はスコーンと音が出る個体に当たった
詰まってる個体のメーカーは聞いたこともない中華製で、スコーンとなる方はYAMAKIって日本製だが知ってる?
YAMAHAじゃないよYAMAKIだよw
0403ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5239-ep6E [240f:52:f963:1:*])
垢版 |
2024/05/21(火) 16:35:44.51ID:MdgqPPHh0
コリングスが6月入荷分からまたまた大幅値上げ。アコギの1が115万、2Hが125万、3が140万だと。消費税抜きの実勢価格。こんなに高くて買う人いるのか?
0404ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5239-ep6E [240f:52:f963:1:*])
垢版 |
2024/05/21(火) 16:37:44.94ID:MdgqPPHh0
あ、話の腰揉んじゃってスマソ(笑)
0406 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 6b26-o3F9 [122.196.234.142])
垢版 |
2024/05/21(火) 16:46:59.29ID:vaysDbUQ0
20年前に中古で45万だった1Hを委託で売ろうかと思ったら75万で出しましょうと店員に言われた。まあまあキレイだが打痕多し。
0407ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee15-85Bu [2001:f76:3100:1400:*])
垢版 |
2024/05/21(火) 16:47:07.47ID:rPxvT6s90
このスレの住民のアコギならどれも弾きやすそうだけれど
他人のアコギそれも初心者さんのものはホント弾きにくいのばかりだよね
チューニング合わない、弦高が2.4以上中には3オーバー
調整されてないもの弾くと自分がものすごく下手になったような錯覚に
逆を言えば湿度含めてメンテされたものは
自分のスキル以上に上手く聞こえるような
ただしマホガニーものは雑に演奏すると音が途切れる(ソロ)から自分には難しい
0411ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5292-ep6E [240f:52:f963:1:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 00:40:09.53ID:6Yk+JZWN0
>>410
賛成かな
低いとアコギというよりエレキっぽいトーンになるような
とはいえプレイする音楽によるかな、軽いギャロッビングのフィンガースタイルなら低めでエレキっぽくてもいいのかもね
0412ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0288-ETG5 [2400:2200:442:ddbb:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 07:11:10.13ID:wZae1VzC0
俺も高めのが好き
低くするひとはソロをテイラーあたりで録音する人とかじゃない
生音関係ないし
0414ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5222-ep6E [240f:52:f963:1:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 10:08:20.87ID:6Yk+JZWN0
1970年代の昔はヤマハのFGやLで6弦3.3〜3.5、1弦2.4〜2.6くらいが普通だった。1980年代に新品のD-28を手に取った時弾きやすさに驚いたが6弦3.0、1弦2.2くらいだったと思う。俺が今基準にしてるのは6弦2.8、1弦2.0。コリングスはテンションキツめなので6弦2.6〜1弦1.8くらいに下げてるかな。弦はダダリオかピアースのフォスファーブロンズライト
0415ドレミファ名無シド (ワッチョイ b20b-85Bu [133.32.179.220])
垢版 |
2024/05/22(水) 13:59:46.75ID:/S/+vqkB0
そうそう。今は2.4-2.0が基準だから
伴奏メインの方はそれでも良いかもしれないけれど
2.4でもやや高めではあるね
まぁ工場出荷時が2.4-2.0としてもお店ではラフな管理しかしてないし
2.7くらいまで弦高上がってる場合が多いね
0416ドングリ (ワッチョイ 332a-ttkv [2400:2411:320:8800:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 16:38:39.42ID:ZqB43B2e0
量産品の出荷時のナットはビビらない様に一律で高くなってる未完成品。
売れてからユーザーに合わせて調整、特に初心者には低めにするのがいいんだけどショップ側も面倒だからそのままなんだよね。
ショップがちゃんとやってくれればFで挫折する初心者も減るはずなんだけどね。
0418ドレミファ名無シド (スププ Sda2-Sp4t [49.98.55.88])
垢版 |
2024/05/22(水) 19:27:26.76ID:Z0Nl30rsd
絶対的に音量が必要とかじゃなければ、音質はそれぞれの好みだしプレイアビリティとの兼ね合いで好きにすれば良いんじゃねって思うけどね
結局マイク通すってか、完全生の現場ってあんまり無いし
自分の感覚を信じるんだ!
0419ドレミファ名無シド (ワッチョイ e61b-Bz/F [153.137.46.111])
垢版 |
2024/05/22(水) 19:35:22.79ID:587gBhRe0
各フレットの位置関係は固定されてるから
ナットは正確に0フレットの位置を出さなきゃいけなくて調整の幅は本来ないんだけどね
0420ドレミファ名無シド (スププ Sda2-Sp4t [49.98.55.88])
垢版 |
2024/05/22(水) 20:09:01.40ID:Z0Nl30rsd
>>419
でも出荷状態でバッチリかってとそんな事も無いからな
0424ドレミファ名無シド (ワッチョイ 52f2-ep6E [240f:52:f963:1:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 01:09:09.27ID:Hdx3IAsH0
1996年にコリングスOM-42BaaaA、トーチインレイ、スノーフレークポジションマーク、アディロントップ、AAAブラジリアンの新品を税込132万くらいで買った。今も持ってる。
今年6月からの新価格ではOM-2Hが実勢価格の税込で137万5,000円だと。俺のOM-42BaaaAの新品購入価格よりも高い!
96年当時はたしかOM-2Hは定価から2割引で398,000円。3パーセント税込でも409,940円だった。28年間で3.4倍近く値が上がってる。
若い頃食費生活費ケチって無理していいギター買っておいてラッキーだったな。その時はまさか将来こんなに高騰するとは夢にも思っていなかった。
0428ドレミファ名無シド (スフッ Sda2-Sp4t [49.104.21.72])
垢版 |
2024/05/23(木) 13:01:05.33ID:Zvl5sHEfd
>>426
価値が下がることも有り得るし、そうでなくとも現状の状態を維持させておくだけでも結構な労力だぞ
ネックなんかどんだけベストな環境にしておいても曲がるものは曲がってくるしな
0432 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6b26-sBYE [122.196.234.142])
垢版 |
2024/05/23(木) 15:54:43.40ID:LC6fH/T/0
まあギターも楽器としてあるべき価格になってきたんだろう。今までが安すぎた。だから普及したってのもあるけど。
0433ドレミファ名無シド (ワッチョイ eefa-85Bu [2001:f76:3100:1400:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 16:49:42.42ID:pCxOCn5n0
>>430
夏と冬は湿度管理しまくる人だけど春は報知してるが
20%が長く続いても長年割れないし
ただ弦高が0.25ほど下がってる
0434ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb90-ep6E [2001:268:99f1:8d06:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 17:31:03.96ID:wdk/Doq50
>>433
それ危ないよまじ割れるぞ
割れないってことはつくりが頑丈なんかね?
0435ドレミファ名無シド (スップ Sdc2-Behh [1.75.3.169])
垢版 |
2024/05/23(木) 18:38:06.09ID:cEN6jC8Id
まぁバイクや車と違って保管にさほどコストは掛からんし、利幅の上昇率はともかく値段が下がらないって所は投資に良いかも。
ただ投資ならエレキの方が管理も値上がりも確実性が有るかな。

もっとも不人気ギター掴まされたなら、笑っちゃうよねーーーそれ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況