X



【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪59

0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ db2a-W5Ym [210.139.236.55])
垢版 |
2024/04/03(水) 21:32:09.59ID:nHANkFpu0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


アコースティックギターに関する総合スレ
初心者から中級〜上級者まで
アコギ特有の演奏方法から質問、雑談など何でもOK


アラシは無視

次スレは>>985立てて

前スレ
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1687003500/
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪57
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1695980548/
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪58
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1703804177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0415ドレミファ名無シド (ワッチョイ b20b-85Bu [133.32.179.220])
垢版 |
2024/05/22(水) 13:59:46.75ID:/S/+vqkB0
そうそう。今は2.4-2.0が基準だから
伴奏メインの方はそれでも良いかもしれないけれど
2.4でもやや高めではあるね
まぁ工場出荷時が2.4-2.0としてもお店ではラフな管理しかしてないし
2.7くらいまで弦高上がってる場合が多いね
0416ドングリ (ワッチョイ 332a-ttkv [2400:2411:320:8800:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 16:38:39.42ID:ZqB43B2e0
量産品の出荷時のナットはビビらない様に一律で高くなってる未完成品。
売れてからユーザーに合わせて調整、特に初心者には低めにするのがいいんだけどショップ側も面倒だからそのままなんだよね。
ショップがちゃんとやってくれればFで挫折する初心者も減るはずなんだけどね。
0418ドレミファ名無シド (スププ Sda2-Sp4t [49.98.55.88])
垢版 |
2024/05/22(水) 19:27:26.76ID:Z0Nl30rsd
絶対的に音量が必要とかじゃなければ、音質はそれぞれの好みだしプレイアビリティとの兼ね合いで好きにすれば良いんじゃねって思うけどね
結局マイク通すってか、完全生の現場ってあんまり無いし
自分の感覚を信じるんだ!
0419ドレミファ名無シド (ワッチョイ e61b-Bz/F [153.137.46.111])
垢版 |
2024/05/22(水) 19:35:22.79ID:587gBhRe0
各フレットの位置関係は固定されてるから
ナットは正確に0フレットの位置を出さなきゃいけなくて調整の幅は本来ないんだけどね
0420ドレミファ名無シド (スププ Sda2-Sp4t [49.98.55.88])
垢版 |
2024/05/22(水) 20:09:01.40ID:Z0Nl30rsd
>>419
でも出荷状態でバッチリかってとそんな事も無いからな
0424ドレミファ名無シド (ワッチョイ 52f2-ep6E [240f:52:f963:1:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 01:09:09.27ID:Hdx3IAsH0
1996年にコリングスOM-42BaaaA、トーチインレイ、スノーフレークポジションマーク、アディロントップ、AAAブラジリアンの新品を税込132万くらいで買った。今も持ってる。
今年6月からの新価格ではOM-2Hが実勢価格の税込で137万5,000円だと。俺のOM-42BaaaAの新品購入価格よりも高い!
96年当時はたしかOM-2Hは定価から2割引で398,000円。3パーセント税込でも409,940円だった。28年間で3.4倍近く値が上がってる。
若い頃食費生活費ケチって無理していいギター買っておいてラッキーだったな。その時はまさか将来こんなに高騰するとは夢にも思っていなかった。
0428ドレミファ名無シド (スフッ Sda2-Sp4t [49.104.21.72])
垢版 |
2024/05/23(木) 13:01:05.33ID:Zvl5sHEfd
>>426
価値が下がることも有り得るし、そうでなくとも現状の状態を維持させておくだけでも結構な労力だぞ
ネックなんかどんだけベストな環境にしておいても曲がるものは曲がってくるしな
0432 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6b26-sBYE [122.196.234.142])
垢版 |
2024/05/23(木) 15:54:43.40ID:LC6fH/T/0
まあギターも楽器としてあるべき価格になってきたんだろう。今までが安すぎた。だから普及したってのもあるけど。
0433ドレミファ名無シド (ワッチョイ eefa-85Bu [2001:f76:3100:1400:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 16:49:42.42ID:pCxOCn5n0
>>430
夏と冬は湿度管理しまくる人だけど春は報知してるが
20%が長く続いても長年割れないし
ただ弦高が0.25ほど下がってる
0434ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb90-ep6E [2001:268:99f1:8d06:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 17:31:03.96ID:wdk/Doq50
>>433
それ危ないよまじ割れるぞ
割れないってことはつくりが頑丈なんかね?
0435ドレミファ名無シド (スップ Sdc2-Behh [1.75.3.169])
垢版 |
2024/05/23(木) 18:38:06.09ID:cEN6jC8Id
まぁバイクや車と違って保管にさほどコストは掛からんし、利幅の上昇率はともかく値段が下がらないって所は投資に良いかも。
ただ投資ならエレキの方が管理も値上がりも確実性が有るかな。

もっとも不人気ギター掴まされたなら、笑っちゃうよねーーーそれ
0437ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee53-85Bu [2001:f76:3100:1400:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 19:09:44.30ID:pCxOCn5n0
>>434
行くときは一瞬で行くんだろうね
わかってはいるものの今の季節の強烈な音の良さに...
でも寝るときだけスポンジ加湿するかな
0438ドレミファ名無シド (スフッ Sda2-Sp4t [49.106.209.181])
垢版 |
2024/05/23(木) 21:03:43.04ID:/FGlHfsQd
>>432
えー?安いだろ?
ブランドの価格ってのは長くやってたら上がっていくんだよ、それが信用だから
その分格安帯にまた別の安ブランドが出来てるだろ
0444ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b9d-qIkU [60.79.176.244])
垢版 |
2024/05/26(日) 09:07:20.77ID:jM7DCg/X0
確かにうまい人ってうまくなりたいのではなく演奏力があるんだよな
作曲的な
0449ドレミファ名無シド (ワッチョイ e69d-36aE [111.188.122.220])
垢版 |
2024/05/26(日) 20:54:33.99ID:v6VRlqP/0
ポリ塗装、ナチュラルカラー、スプルーストップのアコギ。どれくらいの年数で黄ばんだ色になるんだろう?当然室内使用でわざと日光に当てたりとかはなしで
0451ドレミファ名無シド (ワッチョイ e69d-36aE [111.188.122.220])
垢版 |
2024/05/26(日) 23:36:15.38ID:v6VRlqP/0
>>450
ありがとう。
意外と早く変わるんですねー、楽しみだ
0452ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3aa1-Joww [240f:52:f963:1:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 11:05:49.14ID:CsT43XAy0
スプルースは日焼けすると色が濃くなるのにローズやハカは逆に薄くなるのはなぜなんだろう?
0454 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 661f-i9sQ [2400:4053:c1e0:60f0:*])
垢版 |
2024/05/28(火) 14:51:49.18ID:XNLB82ye0
こないだ12弦ギターをもらった。12弦はまったく初めて
張力が強いからダウンチューニングしたほうがいいと言われて、
1音半ダウン(カポ3でEADGBE)で張ってみた

開放時で合わせた後、カポ3つけるとめっちゃ狂う。鬼のようなフレット音痴
カポは普段使ってるShubbで、それが問題ではなさそう

見た感じネックはまあまあ普通。しかし弦高は高い(12Fで4mm近い)

どうしよう?
0467ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2ade-iM9K [2400:2200:a2:e693:*])
垢版 |
2024/05/29(水) 03:29:34.96ID:Fg3LVX4V0
>>463
びっくりするよな俺はPro Martin→Martin D-28に替えたらむしろ違う楽器だと思うレベルだったわ
0468ドレミファ名無シド (ワッチョイ 66f7-KMA5 [2001:f76:3100:1400:*])
垢版 |
2024/05/29(水) 07:21:32.54ID:ORNwcdnh0
寝ぼけてピンクの商品名ど忘れ洗浄スプレーと間違え
消毒用エタノールスプレーしサクッとラッカーが白濁した!
でもまぁ、今からの季節はパン1でギター弾くことが多くて
ギターの下、バック、その他白濁しまくりなのよね
もう気にしないことにした。
0476ドレミファ名無シド (スフッ Sdca-s58x [49.106.207.157])
垢版 |
2024/05/30(木) 08:55:32.05ID:OAwSJJ9Bd
>>466
マジで?
その発想は無かったわ
つうかカポ部分で余計な力かかってるから後でくるいそうだが
0477ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8358-opZi [240b:c020:4d5:363f:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 09:06:19.55ID:NQlIi6QD0
普通かどうかはさておき
チューニングの狂いにくいカポの選択と
狂いにくい適切なはめ方
そして弦を引っ張り上げる等で調整
とはいえ在宅時、その他で
その工程の時間、チューニング精度の妥協
色々とあるし
時間にも余裕があり最悪の場合?
チューニング調整することはないことはないよね
ソリストなどは微細な狂いも許せない場合も少なくないし
人それぞれ
0480ドレミファ名無シド ころころ (ワッチョイ 667c-KMA5 [2001:f76:3100:1400:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 14:52:50.51ID:duhp2ATc0
>>477
利便性と正確性とtpoによる妥協ですね
0484 警備員[Lv.1][新芽] (ワンミングク MM1a-VHh2 [153.235.57.74])
垢版 |
2024/05/31(金) 11:33:49.06ID:ihji7kOXM
もしかしてストローク弾き語りする分にはサイドバック合板のほうが良い可能性ある?
合板は基本的に音が硬くなって響きも悪くなる傾向にあるわけだけどこれがストロークする分には硬くて良い音になる
0486ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f8c-opZi [240b:c020:4c5:316e:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 13:32:05.75ID:yuog6iDS0
180?あれたまにバグるよね
50%指定してるのに気がつくと40%まで下げてる
サーキュレーター併用すると良いよ
ななめ上に向けて空気を撹拌
正直なところ40後半~50%前半は音は普通に良い程度で変わらないからテキトーでいいよ
この季節晴れが続きLO表示の時のような髪がかった音は多分ギターの悲鳴
0487ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7e1b-lOeL [153.137.46.111])
垢版 |
2024/05/31(金) 13:41:46.44ID:QvY1Cc1t0
ソモギやグレッグスモールマンのようにサイド合板を推すルシアーもいるし
ある面が指向性を持って鳴るためには支えがあった方がよかろうなのだという理屈も一理あるというものよ
0489ドレミファ名無シド (ワッチョイ 66e0-KMA5 [2001:f76:3100:1400:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 10:38:55.35ID:kPRy5V6g0
https://i.imgur.com/lNIEfeh.jpeg
時をかける少女
上が原曲で下が今少しだけお洒落にしたんだけれど
こういうのって何か理屈で作れるものなのかな?
自分は経験値でやってるけれど理屈わかってたらもう少し手を加えられるかなと思って
0490ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a01-9tjx [2001:268:98bf:21c9:* [上級国民]])
垢版 |
2024/06/01(土) 10:47:54.65ID:YfTWq3sn0
全弦半音下げで1フレカポが標準の私はどうすれば。。。
0491ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a01-9tjx [2001:268:98bf:21c9:* [上級国民]])
垢版 |
2024/06/01(土) 10:48:21.20ID:YfTWq3sn0
全弦半音下げで1フレカポが標準の私はどうすれば。。。
0493ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7e1b-lOeL [153.137.46.111])
垢版 |
2024/06/01(土) 12:39:42.96ID:Ifas/3U+0
これがリハーモナイズですか?
0497ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93b5-3PB8 [2400:4052:9306:b400:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 16:01:19.15ID:IEbdJD/e0
>>473
ギルド
0498ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93b5-3PB8 [2400:4052:9306:b400:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 16:01:19.94ID:IEbdJD/e0
>>473
ギルド
0502ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a0b-KMA5 [133.32.179.220])
垢版 |
2024/06/01(土) 20:55:09.11ID:vqaCrqrz0
>>495
一通りできたけれど手書きなので...
それにものすごいわかりにくいと思う
>>496
それで行きました
0504ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a0b-KMA5 [133.32.179.220])
垢版 |
2024/06/01(土) 21:35:09.47ID:vqaCrqrz0
>>503
例えばギター歴と演奏スキルが同じとしても
ブルースを普段やらない人が
すぐにブルース弾けるか?と同じだと思う
0505ドレミファ名無シド (ワッチョイ 039d-rYks [60.87.252.141])
垢版 |
2024/06/02(日) 07:15:48.89ID:M6tEBwFg0
>>491
アコギチョーキングでもすんの?
0507ドレミファ名無シド (ワッチョイ 039d-rYks [60.87.252.141])
垢版 |
2024/06/02(日) 07:38:51.01ID:M6tEBwFg0
>>503
テンションコードとかっていま鍵盤弾くと表示してくれるやつある
例えばドとレ弾くとCsus2とか表示してくれるやつ
これは結構ありがたいというか知的好奇心湧く
0508ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f8a-vXbH [2001:f76:3100:1400:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 08:42:18.70ID:2T/ONKdx0
https://i.imgur.com/4WrG7CH.jpeg
>>506
間違ってる率100%そこは勘弁して
コードメイハ面倒なので省略
0511ドレミファ名無シド (ワッチョイ f388-EqIU [120.74.14.110])
垢版 |
2024/06/02(日) 10:01:37.28ID:LFzU0dRY0
単板の中古550円、しかし右肘のカタチそのものに白濁
ピエゾかなんか貼ってたとこの、丸い日焼け残りなど味わい深い逸品ではあったが、今回はスルーしてしまった
0513ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f40-9EDh [2409:252:b40:1600:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 10:56:20.03ID:SXyJUJcB0
オイルフィニッシュについて知ってる人いたら教えてほしいんだけど。

何度かオイルサンディングで研磨して最後オイル塗布したあとってその後も研磨します?

解説してるページ見ると、研磨してたり、せずに布で拭き取って終わりとか書いてあってよくわからないんです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況